ピーマンと玉ねぎは相性抜群!簡単で美味しい人気レシピを紹介!
ピーマンと玉ねぎはいつでも手に入る食材ですが、使い方に迷ってしまいませんか?マンネリしがちなピーマンと玉ねぎの組み合わせのレシピは、一工夫でレパートリーが広がりますよ。今回は、相性の良いピーマンと玉ねぎを使った簡単で美味しい人気レシピを紹介します!
目次
- ピーマンと玉ねぎの人気レシピをピックアップ!
- 簡単!ピーマンと玉ねぎの野菜炒め
- 相性バッチリ!ピーマンと玉ねぎのソース炒め
- お弁当にも!ピーマンと玉ねぎのケチャップ炒め
- さっぱり美味しい!ピーマンと玉ねぎのポン酢炒め
- 豚肉と好相性!ピーマンと玉ねぎの黒酢炒め
- 甘辛で美味しい!ピーマンと玉ねぎの豚丼
- お弁当にも!ピーマンと玉ねぎのそぼろ煮
- 材料少なめで簡単!ピーマンと玉ねぎのチャプチェ
- あっさり美味しい!ピーマンと玉ねぎの塩肉じゃが
- 卵とも好相性!ピーマンと玉ねぎのチーズオムレツ
- 半熟卵がポイント!とろとろで美味しいオムライス
- 子供にも人気!ウインナー入りのナポリタン
- 簡単!ピーマンと玉ねぎのコールスローサラダ
- 冷やして美味しい!ピーマンと玉ねぎの甘酢和え
- こってりおかずに!ピーマンと玉ねぎのコンソメスープ
- ピーマンと玉ねぎで人気のメニューを作ろう!
ピーマンと玉ねぎの人気レシピをピックアップ!

ピーマンと玉ねぎは主役にも脇役にもなれる万能な食材です。炒めても煮ても美味しいですが、ついワンパターンになってしまいますよね。そこで今回は、ピーマンと玉ねぎを使った人気のレシピをピックアップしてみました。ピーマンと玉ねぎの使い道に迷ってしまったら、ぜひ以下のレシピを思い出して作ってみてください。

簡単!ピーマンと玉ねぎの野菜炒め
ピーマンと玉ねぎの野菜炒めの材料
息子が畑のキャベツ、玉ねぎ、ピーマンで野菜炒め作ってくれた😍💕💕もう御飯作ってもらえる pic.twitter.com/A1tiFY92Uj
— やえ@メガネ男子 (@Tokunosuke78) June 4, 2018
ピーマンと玉ねぎだけでも良いですが、さまざまな野菜を入れると彩りが良く、食材ごとの食感を楽しめます。今回はお肉を入れない野菜炒めのレシピを紹介します。材料は、キャベツ2〜3枚、玉ねぎ1/4個、もやし70〜100g、しいたけ1枚、にんじん1/4本、ピーマン1個、生姜1かけ、にんにく1かけ、塩ひとつまみ、こしょう適量、サラダ油適量、水適量です。
大きさをそろえて切るのがポイント!

具材の大きさをそろえると火の通りが均一になります。キャベツは一口大、玉ねぎはくし形切り、しいたけは薄切り、にんじんは短冊切り、ピーマンは縦に細切り、生姜は細切り、にんにくは薄切りにしましょう。
ピーマンと玉ねぎの野菜炒めの作り方

①油をひいていないフライパンににんじんを入れ、中火で炒めます。②にんじんに火が通ってきたらサラダ油を加えましょう。③玉ねぎを入れ、透き通ってきたらしいたけ、ピーマン、生姜、にんにくを加えて炒めます。④もう一度サラダ油を追加して全体になじませましょう。⑤ピーマンが鮮やかになったらキャベツ、もやしを加えます。火加減は中火をキープしてください。
今日の夕ご飯(öᴗ<๑)
— yui💐 (@yui77611843) June 9, 2018
野菜炒めを作ったよー! 味付けは塩コショウだけだけど、美味しく出来て完食ーー(≧ω≦)
今度は違う味付けにしてみようかなー(*∩∀∩*)ワクワク♪ pic.twitter.com/gLrQfTsHq9
⑥キャベツが鮮やかになったら水を加え、野菜の旨味を全体に広げます。⑦水気を飛ばしたら最後に塩加減をし、こしょうをお好みでふりかけて完成です。ごま油やカレー粉も相性が良いのでぜひ試してみてください。
相性バッチリ!ピーマンと玉ねぎのソース炒め

塩こしょうの味付けに飽きてきたら、ソース炒めがおすすめです。子供にも人気の味付けで簡単に味が決まりますよ。ウスターソースや中濃ソース、オイスターソースなどでも作れるレシピを紹介します。
ピーマンと玉ねぎのソース炒めの材料
【新玉ねぎ、ピーマンのソース炒めと南部どりの味噌焼き(2枚目)】
— 徳田新之介 (@momoe8823) May 17, 2017
玉ねぎとピーマンはオタフクソースで、南部どりはオリーブオイル焼です。#南部どり #新玉ねぎ#ピーマン#オタフクソース#オリーブオイル#味噌焼き#今日の夕飯 pic.twitter.com/8odkhGNv8V
ソース炒めは野菜炒めとほぼ同じ材料でOKですが、ソースは豚肉と相性が良いため、豚肉を使ったソース炒めのレシピを紹介します。材料は、豚バラ肉3枚、キャベツ120g、ピーマン1個、にんじん20g、玉ねぎ30g、ウスターソース大さじ2杯、サラダ油大さじ1杯です。
ピーマンと玉ねぎのソース炒めの作り方
今日の夜ごはん
— 父ちゃん(子育て主夫) (@tochan_usually) November 9, 2017
牛肉とピーマン、玉ねぎ、舞茸のオイスターソース炒め
息子がうめーうめーとお代わりして食べてくれて、父ちゃん嬉しい(*´▽`*) pic.twitter.com/ek8dtddjqU
①キャベツとピーマンは一口大、にんじんは短冊切り、玉ねぎは1cm幅に切ります。②フライパンにサラダ油を熱し、豚バラ肉に火が通るまで炒めます。③野菜を加えて火が通ったらウスターソースを回し入れて完成です。
中濃ソースやオイスターソースでもOK!
【ささみレパートリー!】ピリ辛炒め!
— ジョニー・スミス (@Johnny_Smith150) April 30, 2018
★ささみ4本、玉ねぎ、ピーマン!
★「ソース」中濃ソース大2、ケチャップ大2、カレー粉大2! pic.twitter.com/UMsYSCYqrH
ウスターソースがない場合は、中濃ソースにお酢と醤油をプラスして味を整えれば代用できます。また、オイスターソースに変えても違った風味で美味しくなりますよ。工程は炒めてソースを回し入れるだけの簡単レシピなので、ぜひ作ってみてくださいね。
お弁当にも!ピーマンと玉ねぎのケチャップ炒め
ピーマンと玉ねぎのケチャップ炒めレシピの材料
材料は、豚薄切り肉200g、酒小さじ2杯、ケチャップ(下味用)大さじ1杯、片栗粉大さじ1杯、玉ねぎ1個、にんじん1/3本、ピーマン2個、ケチャップ(調味料)大さじ3杯、しょうゆ大さじ1杯、塩こしょう少々、サラダ油大さじ2杯です。
ピーマンと玉ねぎのケチャップ炒めの作り方
🍑娘ごはん🍑
— すもも (@momomama_1005) June 12, 2018
ツナとしめじと玉ねぎとピーマンのケチャップ炒め
トマト
小松菜のおひたし
豆腐とわかめのお味噌汁
ぶどう pic.twitter.com/v2EXQQfMvE
①玉ねぎは5mm幅に切り、にんじんは千切り、ピーマンは細切りにします。②豚肉は細切りにし、下味用の酒、ケチャップ、片栗粉をもみ込みます。③フライパンにサラダ油を強火で熱し、豚肉を入れてしっかり炒めます。④豚肉を一度取り出し、サラダ油を足したら玉ねぎがしんなりするまで炒めます。

⑤にんじんも加えて炒め合わせ、豚肉を戻します。⑥ピーマンも加えて炒め合わせ、調味料のケチャップ、しょうゆを加えて全体に絡め、塩こしょうで味を整えたら完成です。辛口にしたい場合はチリソースを加えてみてください。

さっぱり美味しい!ピーマンと玉ねぎのポン酢炒め

食欲がないときでもさっぱり食べられるポン酢炒め。ポン酢は野菜にもお肉にも合わせやすい調味料なので、さまざまな具材と相性が良いです。もちろん、ピーマンと玉ねぎとも合いますよ。
ピーマンと玉ねぎのポン酢炒めの材料
素麺の付け合せにピーマンと玉ねぎのおかかポン酢炒め作った。無事ピーマンは消化出来た(*´ސު`*) pic.twitter.com/6A7jlCdatX
— ありるたろう̤̫ (@ariru98) July 4, 2017
材料は、ピーマン4個、玉ねぎ1/2個、かつお節適量、ポン酢大さじ2杯、ごま油適量です。かつお節はたくさん入れると旨味が増しますが、お好みに合わせて調節してください。
ピーマンと玉ねぎのポン酢炒めの作り方
玉ねぎピーマンのポン酢炒め、ピーナッツ玉子焼き、レンチンカボチャ、お惣菜ミートボールin小松菜とニンジンの中華炒め pic.twitter.com/VrspLQDHUi
— majide_KAERU (@MajideKaeru) March 15, 2018
①ピーマンは細切り、玉ねぎも同じくらいの細さに切ります。②フライパンにごま油を入れて熱し、ピーマンと玉ねぎを入れて程よく火が通るまで炒めます。③炒めた野菜を覆うようにかつお節を加え、ポン酢を回し入れます。④全体を混ぜてしんなりしたら完成です。
豚肉と好相性!ピーマンと玉ねぎの黒酢炒め
ピーマンと玉ねぎの黒酢炒めの材料

材料は、豚バラブロック肉200g、(下味用)酒大さじ1杯としょうゆ小さじ1.5杯、ピーマン2個、玉ねぎ1/2個、にんじん1/4本、黒酢大さじ1杯、砂糖小さじ2杯、しょうゆ大さじ1杯、水50ml、(水溶き片栗粉用)片栗粉小さじ1杯と水小さじ2杯、サラダ油小さじ2杯です。
ピーマンと玉ねぎの黒酢炒めの作り方

①豚バラは厚さ1cmに切り、下味をつけます。②ピーマンは一口大、玉ねぎ5mm幅、にんじんは半月切りにします。③水溶き片栗粉の材料を混ぜておきましょう。④フライパンにサラダ油を中火で熱し、豚肉を両面焼いて取り出します。⑤ピーマン、玉ねぎ、にんじんを入れて炒め、豚肉を戻しいれて調味料を加えてさっと炒めます。⑥水溶き片栗粉を加えてとろみをつけたら完成です。
甘辛で美味しい!ピーマンと玉ねぎの豚丼
ピーマンと玉ねぎの豚丼の材料
今日の晩ご飯は同居人作
— Jay (@moribayashi_7) June 6, 2018
肉野菜炒め丼(豚、キャベツ、玉ねぎ)
ピーマンと塩昆布の炒め物(炒りごま)
スープ(ごぼう、しめじ、豚、人参) pic.twitter.com/Kieo1Nunkg
材料は、豚肉250g、玉ねぎ150g、ピーマン2個、生姜一片、こしょう少々、一味唐辛子適量、サラダ油小さじ1杯、薄口醤油大さじ3と1/2、酒大さじ3杯、みりん大さじ3杯、砂糖大さじ1杯、水大さじ2杯です。
ピーマンと玉ねぎの豚丼の作り方
で、これ!砂糖は私は多めが好きです
— o : : memo (@olifememo) April 22, 2016
ピーマンが美味しいんだ 生姜も効いてて
胡椒もたっぷりたっぷりかけちゃう!
簡単でおいしい豚丼のレシピ/作り方:白ごはん.com https://t.co/W1xwqKhVI1
①豚肉は大きい場合は食べやすい大きさに切ります。②玉ねぎは1cm幅のくし切り、ピーマンも1cm幅に切ります。③生姜は繊維を断つように薄切りにしましょう。④フライパンにサラダ油と生姜を入れ、中火で熱して香りを出します。⑤生姜を寄せて豚肉を焼き、9割ほど火が通ったらフライパンから取り出しましょう。
めっちゃ美味しい豚丼を作ってしまった🐽!どんなオシャレな綺麗な料理よりお肉を甘辛い味付けにして白ご飯にのせたやつが一番美味しい!正義!
— sizuka (@szk0127) June 15, 2018
⑥玉ねぎを入れて軽く炒め、調味料と水を全て加えます。⑦フツフツしたら弱火で3分ほど煮て玉ねぎに火を通しましょう。⑧ピーマンと取り出した豚肉を戻しいて、ピーマンに火を通します。⑨仕上げにこしょうをふりかけて、ご飯の上に乗せ、一味唐辛子をかければでき上がりです。
お弁当にも!ピーマンと玉ねぎのそぼろ煮

簡単にできるピーマンと玉ねぎのそぼろ煮を紹介します。甘辛味のそぼろ煮はご飯が進む美味しいおかずの一つです。冷めても美味しいのでお弁当にもおすすめですよ。
ピーマンと玉ねぎのそぼろ煮のレシピ
美味しく出来たー☺
— テピカ🍋 (@tepika__) June 6, 2018
常備してるもので作れるのが有りがたい✌
ご飯がすすむ! 玉ねぎとピーマンのそぼろ煮#デリッシュキッチン #delishkitchen https://t.co/ekpzqGvQOt
材料は、玉ねぎ1/2個、ピーマン1個、豚ひき肉100g、サラダ油小さじ1杯、酒大さじ1杯、砂糖大さじ2杯、醤油大さじ2杯、水100ccです。作り方は、ピーマンと玉ねぎを食べやすい大きさに切り、フライパンにサラダ油を熱し、豚ひき肉の色が変わるまで炒めます。次にピーマンと玉ねぎを加えてしんなりするまで炒め、調味料と酒、水を入れて水気がなくなるまで煮れば完成です。
材料少なめで簡単!ピーマンと玉ねぎのチャプチェ

韓国グルメで人気のチャプチェはご飯と相性が良いため、メインのおかずとしてもおすすめです。本格的なレシピではコチュジャンなどを使いますが、常備していない家庭も多いでしょう。そこで、少ない材料で簡単に作れるチャプチェの作り方を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
ピーマンと玉ねぎのチャプチェレシピの材料
雨でヒマだったのでチャプチェを作りました。
— ちゃりじじい (@takusatoyoju) June 15, 2018
買ってきたピザとワインで今日も酔います。 pic.twitter.com/N6U8DQmt1U
材料は、はるさめ60g、ピーマン2個、玉ねぎ1/4個、ごま油小さじ1杯、 鶏ガラスープの素小さじ1/3杯、しょうゆ大さじ1杯、みりん大さじ1/2杯、塩・こしょう少々、水大さじ4杯です。
ピーマンと玉ねぎのチャプチェの作り方
簡単&節約おかず 春雨チャプチェ by jamcats https://t.co/uEriBx4Yng #cookpad
— 人気の節約料理レシピ集 (@setsuyaku_gohan) June 10, 2018
①はるさめを熱湯で戻し、お湯を切って食べやすい長さに切ります。②ピーマンは縦半分に切り、横に薄切りにします。③玉ねぎは縦に薄切りにしましょう。④フライパンにごま油を入れ、中火で熱します。⑤玉ねぎを入れて1分ほど炒め、ピーマンを加えてさっと炒めましょう。⑥はるさめとスープを加え、全体が混ざるまで1〜2分炒めたら完成です。
あっさり美味しい!ピーマンと玉ねぎの塩肉じゃが

家庭料理で人気の肉じゃが。甘辛味に飽きたら塩味の肉じゃがを作ってみてはいかがでしょうか?塩味の肉じゃがはピーマン、玉ねぎと相性が良く、大変美味しいですよ。洋風に仕上がるのでパンメニューにも人気があります。
ピーマンと玉ねぎの塩肉じゃがの材料
塩肉じゃが、初めて作ったんだけどこれめっちゃお母さん気に入ってくれた!
— ゆう@料理 お菓子垢 (@cookcook0226) May 30, 2018
食欲なくても食べれる味って!
見た目ちょっと洋風やけどあっさりで美味しい〜
おうちで摘んだネギと🤤🤤
#料理好きと繋がりたい#Twitter家庭料理部
#お腹ぺコリン部 pic.twitter.com/00LkrAoOlW
材料は、じゃがいも4個、にんじん1本、玉ねぎ1個、ピーマン1〜2個、鶏胸肉1マイ、水700cc、固形コンソメ1個、酒60cc、塩小さじ1杯、こしょう適量、にんにく1片、サラダ油大さじ1杯、バター10gです。
ピーマンと玉ねぎの塩肉じゃがの作り方
「塩肉じゃが」なるものを作ってみた。
— にゃこ (@flute81103) June 9, 2018
(冷蔵庫にある野菜で何か出来ないか検索したら出てきた) pic.twitter.com/LeSoHPHzEe
①じゃがいもは4〜6つに切ります。②にんじんはじゃがいもよりも小さめに切ります。③玉ねぎは1cm幅のくし形切り、ピーマンは2cm角切り、鶏肉は一口大に切ります。④にんにくは皮を剥き、楊枝などで数カ所穴を開けます。⑤鍋にサラダ油を熱し、にんにくと鶏肉を炒め焼きにします。

⑥玉ねぎ、じゃがいも、にんじんも加え、鶏肉に色がつくまで炒め焼きにします。⑦全体に油が回ったら、水、固形コンソメ、酒、塩、こしょうを入れ、落し蓋をして中火で煮てください。⑧煮汁が半分くらいになったらピーマンとバターを加え、全体を混ぜます。⑨ピーマンに軽く火が通ったら軽く混ぜ、こしょうを振って完成です。煮汁は好みに合わせて加減してくださいね。
卵とも好相性!ピーマンと玉ねぎのチーズオムレツ

チーズのコクが美味しいピーマンと玉ねぎのオムレツを作ってみましょう。材料は、卵2個、ピーマン1個、玉ねぎ1/4個、レッドチェダーチーズ50g、塩ひとつまみ、サラダ油小さじ2杯です。チーズは違う種類にしてもOKです。
ピーマンと玉ねぎのチーズオムレツの作り方

①ピーマン、玉ねぎ、チーズをダイス状に切ります。②フライパンにサラダ油を強火で熱し、ピーマンと玉ねぎを炒め、塩とナツメグを振ります。③卵を溶いて加えたら手早くかきまぜ、半分くらい火が通ったら弱火にします。
野菜オムレツ
— 吊り革20w (@trkw27) June 14, 2018
トースト
コーンスープ
朝食感しかないランチ🤪
食べたら検診٩( 'ω' )و
今日は性別分かるかな〜 pic.twitter.com/2SLXrkI9pM
④チーズを散らしてフタをし、弱火のまま2分半置きます。⑤表面が固まったら返してフタをして2分焼きます。⑥フタを取り、水分を飛ばして卵に火が通ったら完成です。
半熟卵がポイント!とろとろで美味しいオムライス
次男のリクエストで、
— えだまめこ76 (@nicorin76) January 6, 2018
オムライスのデミソースがけwithハンバーグ(*´▽`*)
ふわトロ玉子難しい💧 pic.twitter.com/LX3Su9nskP
家庭の定番料理でもあるオムライス。ピーマンと玉ねぎと相性が良い料理の一つです。作り方は簡単ですが、お店のようにふわトロの半熟卵にするのは難しいですよね。しかし、ちょっとしたポイントを抑えれば家庭でもふわトロに仕上げることができますよ。ぜひ試してみてください。
とろとろで美味しいオムライスの作り方

まずはチキンライスを作ります。①鳥モモ肉を食べやすい大きさに切り、ピーマン、玉ねぎはみじん切りにします。②フライパンにバターを入れて熱し、具材と塩・こしょう、ケチャップを加えて炒めます。③具材に火を通し、ご飯を入れてよく絡めたらお皿に盛ります。

次にオムレツを作ります。①卵を溶きほぐし、牛乳を加えて混ぜます。分量は卵2個に対して牛乳大さじ2杯です。②フライパンでサラダ油を中火で熱し、卵液を全て入れます。③菜箸で混ぜ、半熟になる手前でボウルに移します。④熱したフライパンに戻し、傾けて形を整えます。⑤何度か返して表面が固まったら、チキンライスの上に乗せて完成です。
子供にも人気!ウインナー入りのナポリタン
今夜はナポリタンです。ウインナー選びは重要で、安くて美味しいプリマハムの香薫を使ってます。 pic.twitter.com/vHPxsmHqLt
— カズノコ (@White66437564) September 17, 2017
定番の家庭料理であるナポリタン。ナポリタンに欠かせないのがピーマンと玉ねぎですよね。基本の作り方を覚えておけば、具材を変えても美味しいナポリタンが作れますよ。ここではウインナー入りのナポリタンのレシピを紹介します。
ウインナー入りナポリタンの材料

材料は、スパゲティ140g、熱湯2リットル、塩大さじ1杯、ウインナー4本、玉ねぎ100g、マッシュルーム2個、ピーマン1個、塩・こしょう少々、サラダ油小さじ2杯、ケチャップ大さじ6杯、粉チーズ小さじ2杯です。ナポリタンには太めのスパゲティが好相性なので、1.9mmくらいのものを用意しましょう。
ウインナー入りナポリタンの作り方
お昼ごはん🍴
— aiの料理日記✎*。 (@uka_ai0609) June 15, 2018
スキレットでナポリタン
アツアツで美味しい(๑´ڡ`๑)♡#お昼ご飯#昼食#ナポリタン#パスタ#手作り料理#料理好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/ERB5kxoyEa
①スパゲティはタイミングを見てアルデンテに茹で、茹で汁を40ccとります。②ウインナーを斜めに3〜4等分にし、玉ねぎは繊維に沿って薄切りにします。③マッシュルームは厚さ2〜3mmの薄切りに、ピーマンは5mm幅に切りましょう。④フライパンにサラダ油を熱し、ウインナーを入れ、焼き色がつくまで炒めます。⑤玉ねぎとマッシュルームを加え、しんなりするまで炒めます。

⑥ピーマンと塩・こしょうも加え、炒め合わせます。⑦いったん火を止め、具をフライパンの端に寄せましょう。⑧フライパンの空いたところにケチャップを入れ、再び火をつけます。⑨ケチャップから香りが立ってきたら全体を混ぜ合わせましょう。⑩茹でたスパゲティと茹で汁を加えて良く絡め、塩・こしょうで味を整えて盛りつけ、粉チーズをちらして完成です。
簡単!ピーマンと玉ねぎのコールスローサラダ
今日のお弁当。コールスローは人参、大根、キャベツ、カイワレ、ピーマン、セロリ、玉ねぎ、シーチキン、カニカマ入りのお手間入り!さ、あと少しで三連休がんばりましょう^0^ pic.twitter.com/vz6PWOofnk
— うめじそ@土曜西よ43a (@umejiso2000) September 13, 2017
ファストフードのサイドメニューで人気のコールスローサラダは、家庭でも簡単に作ることができます。細切りにしたキャベツをマヨネーズなどで和えるのが一般的ですが、にんじんやピーマン、玉ねぎなどを入れても美味しいです。
ピーマンと玉ねぎのコールスローサラダの材料
お昼~ヽ(・8・)ノ インドカレー曜日でビーフカレー 春キャベツでコールスローサラダ 20170118 Lunch #bento #obento #obentoar
— ヽ(・e・)ノひよこ、アヒル、カメラ好き (@teruteru0526) January 18, 2017
参考レシピ 簡単☆チキンカレー(中毒性あり https://t.co/cFFvTFh63V pic.twitter.com/EFo8KTruKB
材料は、キャベツ1/4個、にんじん1/2本、ピーマン1個、玉ねぎ1/4個、レモン汁適量、塩・こしょう適量、マヨネーズ大さじ3杯です。好みに合わせそれぞれの具材の量を調節してもOKです。
ピーマンと玉ねぎのコールスローサラダの作り方

①キャベツとにんじんは千切りにし、玉ねぎはピーラーを使って薄切りにします。②ピーマンはヘタと種を取り除き、細切りにします。野菜を一度冷水につけ、水気をしっかり切りましょう。③塩・こしょうを振り、5分おいて水気を軽く切り、レモン汁とマヨネーズで和えて完成です。野菜をできるだけ細く切るのがポイントです。
冷やして美味しい!ピーマンと玉ねぎの甘酢和え

ピーマンと玉ねぎの甘酢和えの材料
ピーマンと玉ねぎの甘酢和えの材料は、玉ねぎ1/2個、ピーマン1個、にんじん1/6本、塩適量、砂糖大さじ1/2、お酢大さじ2杯です。
「もやしの柚子胡椒甘酢和え」
— ピタラ(Pitala) (@pitalavy) November 16, 2017
水気を切った湯通ししたもやし、酢大さじ2、砂糖大さじ1、塩ひとつまみぐらい、柚子胡椒小さじ1/2、ほんだし小さじ1/2ぐらい、水大さじ1。かにかま・薄く切ったかまぼこ・ちくわ…などお好みで入れる。美味しい柚子胡椒があれば是非!(私のは親戚の手作り柚子胡椒) pic.twitter.com/4UDlhqq6lC
ピーマンと玉ねぎの甘酢和えの作り方

①玉ねぎとピーマンは縦に薄切りにし、にんじんは細切りにします。②ボウルに具材を全て入れ、塩で和えます。③しんなりしたら砂糖とお酢を加えて和えれば完成です。玉ねぎの辛みが苦手な人は一度水につけ、ザルに上げましょう。
こってりおかずに!ピーマンと玉ねぎのコンソメスープ

コンソメスープは、固形や粉末のコンソメと具材があれば簡単に作れます。こってりしたおかずのメニューに相性が良いので、ハンバーグやステーキなどと合わせて食卓に並べてみてください。
ピーマンと玉ねぎのコンソメスープの材料
最近揚げ物多くないか
— 山崎 モア ( Moa ) (@moa_Lalala) June 14, 2018
ハーブチキンカツ
コンソメスープ#今日のごはん pic.twitter.com/znbPJ1bHVM
材料は、ピーマン2個、玉ねぎ1/4個、ベーコン適量、固形コンソメ1個、塩・こしょう少々、水4カップです。ベーコンはハムやウインナーに代えて作ってもOKです。
ピーマンと玉ねぎのコンソメスープの作り方

①ピーマンは5mm幅の細切り、玉ねぎは薄切り、ベーコンは細切りにします。②鍋に水とコンソメを入れて沸騰させ、具材を入れて4〜5分煮てください。③具材に火が通ったら塩・こしょうで味を整えて完成です。具材の食感を残したい場合は煮る時間を減らしましょう。
ピーマンと玉ねぎで人気のメニューを作ろう!

ピーマンと玉ねぎを使った人気のレシピを紹介しました。ピーマンと玉ねぎは、和風、洋風、中華、どれでも相性が良いため、さまざまな料理に活用できますよ。今回紹介した人気のレシピはどれも簡単で美味しいものばかりなので、気軽にチャレンジしてみてくださいね!