ディズニーシーのチュロス全種類の売り場は?最新・味や値段を紹介
ディズニーシーに行った時の楽しみはもちろんアトラクションですが、お土産やグルメも楽しみの一つです。とくにディズニーシーで絶対的な人気を誇るチュロスは外せないですよね?ここでは、ディズニーシーのチュロスの売り場や種類についてまとめてみました!
目次
- ディズニーシーのスイーツといえばチュロス
- ディズニーシーのチュロスはシナモンだけじゃない
- シナモンのチュロスが買えるディズニーシーの売り場
- コットンキャンディーのチュロスは期間限定
- ディズニーシーにはオレンジのチュロスもある!
- オレンジのチュロスはディズニーシー限定のパッケージ
- ディズニーシーのポテトのチュロスは甘くない!
- もちもち食感のポテトチュロスにハマる人が続出!
- チュロスの過去メニューをおさらい!
- イベント限定のチュロスにはどういうものがある?
- 砂糖がこぼれてしまうチュロスの正しい食べ方
- そもそもディズニーシーで売っているチュロスとは?
- ミッキーチュロスを待ち受けにして運気アップ!
- 砂糖なしのチュロスはディズニーシーのポテトだけ
- ディズニーシーのグルメは基本的に高カロリー
- チュロス以外のディズニーシーの食べ歩きスイーツ
- スウィートフライドブリートも人気グルメ
- ディズニーシーの食べ歩き定番グルメ
- 普通の軽食はディズニーシーでは食べられない?
- かわいいケースがもらえるディズニーシーのグルメ
- チュロスはポップコーンよりも人気な理由
- 程よい量の食べ歩きグルメは?
- チュロスに合うディズニーシーの飲み物は?
- ディズニーシーでドリンクを買う場所は?
- ディズニーシーに入る前に飲み物を買っても同じ値段
- ディズニーシーのチュロスの画像をSNSに投稿するなら
- シンプルな背景にするとチュロスが映える
- ディズニーシーのワゴンはどれくらい待つ?
- チュロスを飽きずに全種類食べる方法
- ディズニーシーのチュロスは男女問わず人気!
ディズニーシーのスイーツといえばチュロス

ディズニーシーにはさまざまなアトラクションがあり、何度行っても飽きません。アトラクション以外でも、グルメが多いからそれも楽しみですよね?とくにチュロスはさまざまなところで売っているし、行列に並んでいるときに食べやすいから、ディスニーシーに行ったら絶対に買うという人が多いです。

でもチュロスが食べたいと思った時に限って、売り場が見つからないことがあります。そこでここではディズニーシーのチュロスの売り場の場所、味の種類、値段などについて具体的にまとめてみました。今度、ディズニーシーに行く時の参考にしてみてください。
ディズニーシーのチュロスはシナモンだけじゃない
昔はチュロスといえば、シナモンがダントツで人気でした。ディズニーシーのチュロスにはシナモンしかないと思っている人も多いですが、今はさまざまな味が登場しています。もちろん今もシナモンは人気ですが、いろいろな味に挑戦するという楽しみ方もあります。一緒に行った友達と全種類のチュロスを買って、みんなで食べ比べても楽しいですね!
ディズニー行ってきたよ〜💗
— 黒瀬@ダイエット垢 (@kurose_diet) June 14, 2018
チュロスとアイス食べた🐻💞 pic.twitter.com/tBitylZwuT
またみんなでチュロスを買った画像をSNSに投稿するのも流行っているので、ただ食べるだけではなく記念写真を撮る楽しみもあります。チュロスは細長いから口を大きく開けないで食べられます。人ごみばかりのディズニーシーで周りの目を気にしないで食べることができるのです。甘くておいしいだけではなく、インスタ映えや食べやすさも人気の理由です。
シナモンのチュロスが買えるディズニーシーの売り場

王道のシナモンのチュロスは、ディズニーシーのアメリカン・ウォーターフロントにある「ハイタイド・トリート」で購入できます。一番定番の味だから、たくさんの売り場で買えるイメージですが、意外とこの店舗でしか買えません。ミッキーチュロスという商品名で、310円です。断面はミッキー型だから、インスタ映えします。
ディズニーでチュロスを口元まで運ぶも食べない自撮りやーつ
— y@ホイール待ち (@popurachan0623) June 14, 2018
「ハイタイド・トリート」のトリートはおやつという意味で、木製の古屋のような外観です。ポートディスカバリーからメディテレ―二アンハーバー方面に向かっていくと、ディスニーシー・エクストリックウェイのレールが見えます。そこの下を通って坂道を上がった場所に売り場があります。行列ができているから場所はすぐにわかりますよ。
ディズニーシーでシナモンが人気なのは食感がいいから

シナモンのチュロスが人気なのは味がおいしいからですが、それ以外にも食感がいいというのも人気の理由です。外がカリカリで中がしっとりしているから、食べていて飽きないのです。またシナモンは香辛料なので、香りをかぐと食欲がわきます。だからディズニーシーのシナモンチュロスの売り場前を通ると、つい買ってしまう人が多いのです。
コットンキャンディーのチュロスは期間限定

最近SNSで話題になっているチュロスは、コットンキャンディーです。綿あめの味がするチュロスで、35周年のイベント期間中しか食べられません。しかも売り場はアラビアンコーストの「オープンセサミ」だけです。「開け、ゴマ」という意味の店名で、シンドバッド・ストリートブック・ヴォヤッジの近くにあります。スペシャルチュロスという商品名で、値段は350円です。
コットンキャンディーのチュロスについている紫の粉は、砂糖です。香ばしいシナモンとはまた違う甘さです。紙吹雪やリボンをイメージした色とりどりの砂糖がついていて、全体的に紫に見えるようになっています。ちなみに、今ディズニーのチュロスは断面がミッキーになっているものが多いですが、コットンキャンディーは星形です。
ディズニーシーにはオレンジのチュロスもある!

ディズニーシーのオレンジのチュロスは、「ニモ&フレンズ・シーライダー」というアトラクションができた記念に発売されました。ニモをイメージした甘酸っぱいオレンジのチュロスに、甘い砂糖がしましま模様になるようにかけられています。このチュロスも顔面はミッキーではなく、星です。
ディズニーシーで期間限定のオレンジチュロス✨
— 北脇可奈子 (@kitawacky) June 9, 2017
どうにかしてコンビニで買えるようにならへんかなってぐらいツボ♡
美味しすぎる、、、#東京ディズニーシー #オレンジ大好き人間です pic.twitter.com/PaG0XRRuDR
オレンジチュロスが買えるのは、ポート・ディスカバリーの「ホライズンベイ・レストラン」です。でも売り場はレストラン内ではなく、テラス席なので少しわかりづらい場所にあります。「ニモ&フレンズチュロス」という商品名で350円です。「ニモ&フレンズ・シーライダー」の入口のすぐ前にレストラン入り口がありますが、テラス席の入り口は別です。
オレンジチュロスが買えるテラス席の場所はどこ?

テラス席はレストラン左側にあって、右側にはレストルームがあります。白とゴールドを基調としたインテリアで、メニュー看板が入り口にあります。チュロス以外にも、色鮮やかなドリンクが人気なので、一緒にオーダーしてもいいですね。ちなみにディズニーシーでワゴン以外のチュロスの売り場はこのテラス席だけです。
オレンジのチュロスはディズニーシー限定のパッケージ

ディズニーシーのオレンジチュロスはほんのり香るオレンジの風味が後を引くので、食べ終わった後にもう1本頼んでしまう人もいるそうです。またファインディング・ニモのアトラクション近くに売り場があるので、パッケージがニモ仕様です。ニモファンはぜひ食べたいメニューですね。
ニモのチュロス
— 桃姫きゃる (@ppcal_calace) May 3, 2018
きっとこれは魚粉がかかってるに違いない pic.twitter.com/q4pEXi1ge2
またオレンジのチュロスというと味が想像できないかもしれませんが、口コミでは、みかんジュースの味やオレンジゼリーの味という声が寄せられていました。日本人になじみのある味なので、おいしいという口コミが多かったです。ディズニーのスイーツでオレンジ味のものは珍しい、という意見もあります。
ディズニーシーのポテトのチュロスは甘くない!
ディズニーシーのチュロスの中でひそかに人気になっているのは、ポテトのチュロスです。ディズニーのチュロスは甘いものがほとんどですが、ポテトのチュロスは甘くありません。フライドポテトのようにしょっぱくて、男性にも人気です。値段も380円と、ほかのチュロスとほとんど変わりません。
ミステリアスアイランドの餃子ドッグ(今ポテトチュロスだっけ?)が売ってるとこはヘリポートになってて、地面をよくみると、ネモ船長が飛空挺で着陸した跡が残ってる
— 凹man JApatec (@il_telescopio) June 10, 2018
断面はミッキーではなく星形で、ミステリアス・アイランドに売り場があります。ミステリアス・アイランドからマーメイドラグーンへいく途中の場所にある「リフレッシュメント・ステーション」で販売しています。ダークブルーの機械のような外観で、以前は餃子ドックを発売していた売り場です。
もちもち食感のポテトチュロスにハマる人が続出!

ディズニーシーのチュロスはシナモンチュロス以外にも外はカリカリ、中はしっとりという食感のメニューがほとんどです。でもポテトチュロスだけはもちもち食感なのです。居酒屋の芋モチのような食感で、お酒を飲めるディズニーシーで大人気となっています。
私はディズニーシーに売っているポテト味のチュロスを、革命 と呼んでいます
— かえで (@we_can_fly_0130) June 11, 2018
ディズニーシーはスイーツはもちろん、ドリンクも甘いものが多いです。食事のメニューも味がしっかりしているものが多いから、口の中の味を変えたくなることがあります。そういうときにポテト味のチュロスを食べると、口の中がさっぱりしますよ。
チュロスの過去メニューをおさらい!

ディズニーシーのチュロスには、もう販売を終了しているメニューもあります。今までに販売していたのは、リフレスコスでカフェオレ、メイプル、オープンセサミでセサミ、トロピック・アルズでチュロスコルトス、ミゲルズ・エルドラド・キャンティ―ナでハニーレモンです。ディズニーシーのイベントに合わせて期間限定で販売されていたものもあります。
ホライズンベイ・レストランのテラス席ではカフェオレ味のチュロスを売っているぞ
— ディズニーシー神奈子bot (@TDS_kanako_bot) May 7, 2018
でもカフェオレのチュロスがホライズンベイ・レストランのテラス席で売っている、という情報もあります。場所限定や期間限定で復活することもあるので、口コミをチェックしてから行った方がいいですね。一部のチュロスのメニューなら公式サイトで確認できますよ。
ディズニーシーのイベント限定チュロスは同じものは出ない?

ディズニーシーでは、様々なイベントを開催しています。そのイベントに合わせて期間限定チュロスが発売されることも多いですが、一度出たメニューはもう出ない可能性が高いです。でも改良を重ねて同じような期間限定のチュロスが登場するので、新しいものを楽しみましょう!
イベント限定のチュロスにはどういうものがある?
イベントごとの限定商品は他にもあります。例えばハロウィンならパンプキンのチュロスですね。クリスマスにはチョコレートのチュロスが登場したこともありますし、イースターではミックスベリーシュガーのチュロス、キャンパスデーではストロベリーミルクのチュロスがありました。イベントに関連するアトラクションの近くの場所にワゴンがありました。

期間限定のチュロスは特別感があるからおいしいというだけではなく、人に自慢できたり、ディズニーシーがより一層楽しくなったりします。また期間限定のスペシャルチュロスだからといって、特別値段が高いというわけではなりませんし、わかりづらい場所に売っているということもないです。普通のチュロスよりも30円くらい高いだけなので、安心して買えます。
砂糖がこぼれてしまうチュロスの正しい食べ方
チュロスはさ、砂糖がこぼれるじゃない
— mk14726 (@mk14726) January 10, 2013
チョロスは食べやすい大きさとおいしい味でディズニーシーに行ったら、絶対に食べたいと思っている人が多いです。でも実際に食べてみると、周りの砂糖やシナモンがボロボロこぼれてきてしまうし、チュロス自体ももろくてボロボロに崩れてしまいます。
こぼれるからとゴミ箱の上で食べてたチュロスの4分の1が折れてそのままさようなら👵
— ヒラコ (@hirakom) April 23, 2018
何かいい食べ方はないかと調べてみると、チュロスはプレーンのものとホットチョコラテを一緒に注文してちょっとづつちぎり、ラテにつけて食べるのが正しい食べ方であることがわかりました。長いまま食べるとボロボロこぼれてしまうのは、長いままたべるものではないからなのですね。
そもそもディズニーシーで売っているチュロスとは?

チュロスといえばディズニーシーや映画館というイメージですが、もともとはスペインで生まれて、小麦粉に水と砂糖を加えてオリーブオイルで揚げるだけのスイーツなのです。本来はディズニーシーのチュロスのように、シナモンや砂糖が大量にかかっているものではありません。

ディズニーシーでチュロスを食べる場合は、ホットチョコラテにつけて食べることはできません。アトラクションへの移動途中とか、行列に並んでいるときに食べるから、手が汚れていてちぎって食べることもできないのです。手を洗う場所が近くにないとちぎって食べるのは不潔ですから、砂糖やシナモンがこぼれるのを覚悟してかじりつくしかありません。
ディズニーシーのチュロスがこぼれても気にしないで!
ディズニーランドのチュロス食べたい🤤 でもめっちゃ砂糖こぼれるし 口につくから きれいに食べるの大変なんだよね🤤🤤🤤
— 🍼➳♡ふみや@yumily🍼 (@yun_fumi_s2) October 4, 2017
でも この年齢になると 好きな人と行きたいって思うけど 無理な話なんだよな~
ディズニーシーでチュロスの正しい食べ方をするのは難しいです。砂糖がついていないチュロスのほうが食べやすいけど売っていません。せっかくディズニーシーでチュロスを食べられるのだから、砂糖やシナモンがこぼれても気にしないで、開き直ってかじりつきましょう。
ミッキーチュロスを待ち受けにして運気アップ!

ミッキーチュロスには運気をあげる効果があるといわれています。それはディズニーシーのさまざまな場所にある隠れミッキーを見つけたら、ラッキーだからです。でもそれだけではありません。ミッキーは3つの丸がくっついた形をしています。3という数字は日本では縁起がいい数字なのです。

平安時代に陰陽師が3という数字にこだわっていたからとか、出雲大社が3つの柱を寄せ集めて作られているからなどさまざまな理由があります。ですのでミッキーチュロスを待ち受けにすると、運気アップの効果を期待できるのです。また丸は気持ちを優しくして、精神面を整えてくれますよ。
砂糖なしのチュロスはディズニーシーのポテトだけ
しごおわヽ( `・ω・)ノ
— 紅蓮ケイト (@gurennkeito) December 12, 2017
チュロス(プレーン砂糖なし)始めて食べたけど、もういいや。
一本で胸焼けおこしかけた。
ディズニーシーのチュロスは砂糖がたっぷりかかっていておいしいですが、チュロスは砂糖なしのものが好きという人もいます。でも調べてみても、ディズニーシーのチュロスで砂糖なしのものはディズニーシーのポテトだけでした。本来の食べ方は無理ですが、甘いものが苦手な人でも食べられるものはあります。
ディズニーシーのチュロスで砂糖なしなのは、ポテトのチュロスだけですね。揚げてありますが、ポテトなので消化にはいいです。ディズニーシーは高カロリーなメニューが多いから、胃がもたれてしまったり、胃腸がつかれてしまったりしたら、ポテトのチュロスを食べましょう!
「砂糖なしで」と注文することはできる?
チュロスというかチュロスにかかった大量の砂糖を摂取したい
— こにゃ畑🌃✨ (@konyabata) May 16, 2018
ディズニーシーのチュロスは売り場で揚げています。ですので高確率で揚げたてのチュロスを食べることができるのですが、売り場で注文する際に「シナモンだけかけて砂糖なしはできますか?」と聞いても、対応してもらえません。調べてみても、「砂糖なしにしてもたえた」という口コミは1つもなかったので、諦めましょう。
ディズニーシーのグルメは基本的に高カロリー

チュロスは揚げ物である上に大量に砂糖がかかっています。甘くておいしいですが、その分カロリーが気になるところです。でもディズニーシーのグルメは基本的に、高カロリーです。レストランでもたんぱく質系のメニューがほとんどなので、ダイエット中の人には向かないですね。

でもせっかくディズニーシーに来ているのですから、ダイエットのことはいったん忘れてカロリーを気にしないで食べたいものを食べましょう。どうしても太るのが心配な場合は、飲み物をお茶にしたり、食後にフルーツが載っているメニューを頼んだりして酵素をとりましょう。酵素は食べ物の消化・吸収を助けてくれますよ。
チュロス以外のディズニーシーの食べ歩きスイーツ

ディズニーシーにはチュロス以外にも食べ歩きに向いているスイーツがあります。例えば、ティポトルタというパイです。チュロスのように棒状で、サクサクのパイ生地のなかに、カスタードクリームが入っています。パイ生地はチョコレート味かスイートポテト味が選べますよ。売っている場所はケープコットのワゴンです。
イッツアスモールワールド待ちながらティポトルタ食べてます!
— RINA (@RINA03174276) June 15, 2018
スモール、色が濃くなってより可愛くなりました!(ティポトルタ暗くてごめんなさい)#ディズニー#ディズニーランド#ティポトルタ#イッツアスモールワールド pic.twitter.com/fmJaDWC1gk
パイ生地に味が付いていて中身がカスタードクリームというと、とても甘そうなイメージがありますが、口コミをみてみると、ほどよい甘さでおいしいのだそうです。シナモンのチュロスとはまた違った甘さで好評です。ディズニーシーでしか食べらないグルメで、値段は1つ360円とチュロスと同じくらいです。
スウィートフライドブリートも人気グルメ
ロストバリーデルタのエリアにある「トロピック・アイズ」で発売されているスウィートフライドブリートもディズニーシーで人気のあるグルメのひとつです。売られている場所がわかりやすいので、はじめての人でも買いやすいです。キャラメルとバナナ入りのパイで食べやすい棒状、甘さもちょうどいいと好評です。

スウィートフライドブリートは400円するので、チュロスやティポトルタよりは高いです。でもその分、ボリュームがあります。パイ生地の中にチョコスポンジと大きめにカットされたバナナ、キャラメルが入っています。腹持ちもいいし、フルーツもとれるので女子に人気です。
ディズニーシーの食べ歩き定番グルメ
ディズニーシーの食べ歩き定番グルメといえば、餃子ドックです。棒状の大きな肉まんのようなグルメで甘いものや味がしっかりしているグルメが多いディズニーシーの中では、さっぱりしているメニューです。もちもちの生地に豚ひき肉、タケノコ、ネギが入っています。
餃子ドックが食べたい〜
— ちゃんやま*臨時両部💪 (@chanyama1027) June 14, 2018
ショウガ風味なので、後味もさっぱりしているし男女問わず人気です。売られている場所はノーチラスギャリーです。1個500円しますがボリュームたっぷりなので、昼食のかわりに食べる人もいます。夏に食べるとスタミナがつくし、冬に食べると体が温まります。
ディズニーシーの餃子ドックに似ている人気グルメ

餃子ドックに似ているグルメは、うきわまんです。一度食べたらハマる人が多いです。かわいい見た目ですが甘くはないので男女問わず食べやすいですね。シナモンや砂糖などの甘い味付けの食べ歩きグルメに飽きたら、うきわまんを買ってみましょう。値段は1個500円です。売っている場所はシーサイドスナックです。
普通の軽食はディズニーシーでは食べられない?

ディズニーシーには、ミッキーチュロスやうきわまんなどのディズニーらしいグルメがたくさんあります。でも丸一日遊んでいると、普通の軽食が食べたくなってしまいますよね?そこで調べてみるとデランシー・ケータリングで1本400円のホットドックや、リフレスコスで1本750円のスモークターキーチキンがありました。
ディズニー 35周年ホットドックは35cmだぞい! pic.twitter.com/08EJwhMBI0
— ステ@桶川43,941秒の男 (@YZFR1M_390DUKE) April 12, 2018
骨付きソーセージもあり、1本370円です。売っている場所はバーナクル・ビルズです。肉とポテト、両方を少しづつ食べたいという場合は、ブラックペッパーチキン&ベイクドポテトのチーズソースがおすすめです。1個500円で、友達や彼氏とシェアするのにも向いています。売っている場所は、ハドソンリバー・ハーベストです。
かわいいケースがもらえるディズニーシーのグルメ
こんな情報がありました♪ おかわり♪ダッフィーのダックワーズ https://t.co/vFCcgT7xPK pic.twitter.com/XCD8fjINFe
— ディズニー★裏技♪@相互フォロー (@disney_jp_ura) October 15, 2017
ディズニーシーの食べ歩きグルメの中には、かわいいケース尽きのメニューもあります。ケープコッド・クックオフやケープコッド・コンフェクションで販売されているオムレットロール&ダックワーズです。ケースなしだと460円で、ケースありだと1,000円です。ダッフィーファンは、うれしいメニューですね。
ダッフィーはポップコーンのケースでもあります。でもダッフィーグッズを集めている人でも、オムレットロール&ダックワーズのケースは見逃している人が多いので、ディズニーシーへ行ったら忘れずに購入しましょう。
ポップコーンケースが恥ずかしいという人にもおすすめ
ディズニーに1人で行くとは思わなかった。ポップコーンケース恥ずかしい。
— Anna (@0411622) May 2, 2013
オムレットロール&ダックワーズのケースは程よい大きさが魅力です。ディズニーシーといえばポップコーンのケースですが、大人が持つにはかわいらしすぎて恥ずかしいですよね?ほどほどの大きさでほどほどにシンプルなので、持ちやすいというのも人気のポイントです。
チュロスはポップコーンよりも人気な理由

ディズニーシーで人気の食べ歩きグルメといえばポップコーンですが、今はチュロス派が増えつつあります。その理由は手が汚れているのを、気にしないで食べられるからです。コーンは手で直接とって食べるので、手が汚れているのが気になってしまいますが、チュロスはそれを気にしなくていいので人気なのです。
買ったこと公開するレベルで量多い、ディズニーのポップコーン
— 小夜 (@sayokurage) March 7, 2018
またディズニーシーのポップコーンは量が多いです。映画館のポップコーンのようにSサイズがないのです、買ったはいいものの食べきれず行列に並んでいるときに、近くにいた子供に食べるのを手伝ってもらったという口コミもいくつかありました。
ディズニーシーのポップコーンケースは高い
そういやポップコーンケース壊れた疑惑だから新しいの買った!ポップコーンケースとか自分で買うの初めてだからこんな高いとはな(笑)
— つっきー (@MG3loveNY) October 5, 2014
これからはポテトヘッドでディズニーだ〜 pic.twitter.com/PhaHexf1XZ
ポップコーンは量が多いので食べるのに時間がかかります。そういうときにケース付きのものを購入すれば便利なのですが、ケース付きは料金が高いです。ポップコーンのレギュラーボックスが350円なのに対して、キャラデザインのケースは1,800円~3,200円します。ケースありだと高いし、ケースなしでも量が多いから、みんなチュロスを選ぶのです。
程よい量の食べ歩きグルメは?
いつも思うことだけど、一人ディズニーの場合はグルメツアーが厳しい(´Д` )量が多いんだよね(´Д` )やっぱ二人くらいで行って、ぜーんぶシェアが一番食べられるのでコスパ的にgoodな気がする!
— もぐハム (@kishihamu) October 20, 2015
ディズニーシーの食べ歩きグルメやレストランのメニューは、量が多いという口コミがいくつかあります。ポップコーンだけではなく、餃子ドックも大きいので食べきれない人もたくさんいます。例えばジェラートなども量が多いので、子供や小柄な女性は食べきるのが大変です。

ただディズニーシーのジェラートはシングルで310円、ダブルで390円と80円しか違わないのでダブルを選ぶ人が多いです。友達とシェアしたり、彼氏とシャアしたりしてアトラクションに乗る前に食べきりましょう。チュロスは揚げ物なので食べるのが大変ですが、ジェラートの場合はたくさん食べやすいです。小食の人向きですね。ジェラートの売り場はゴンドリエ・スナックです。
チュロスに合うディズニーシーの飲み物は?

さまざまな食べ歩きグルメがあるディズニーシーですが、やっぱりチュロスは人気です。ボロボロとこぼれてしまって食べづらいけれど、本当においしいですよね?でもチュロスを食べていると喉が渇きます。揚げ物だし、たっぷりかかっているシナモンや砂糖は意外と体の水分を奪うので、ドリンクもオーダーしましょう。
ディズニーで1人チュロスなぅ。妙に温かい…甘くて喉渇く…早く来い、友人よ。口まわりが砂糖だらけでいーんですか? http://bit.ly/cXGKoR
— ぽ。 (@harry_ponta) July 23, 2010
チュロスと相性がいいドリンクで人気なのは、ディープシーというパイナップルスムージーです。これはニモ&フレンズ・シーライダーのそばにあるホライズンベイ・レストランのテラス席にて400円で販売されています。オレンジチュロスも甘酸っぱいので、相性がいいですよ。
ディズニーシーでドリンクを買う場所は?
今日は仕事終わって1人ディズニーシー!
— Tomomi.ARRM. (@minmi2216) November 19, 2014
ウォーターフロントパークのショー見て、限定のホットドリンク飲んで(くっそ甘い)帰ります。
うぅ〜寒っ pic.twitter.com/30vSKjopCf
ディズニーシーのチュロスを食べた後に喉が渇いても、ドリンクは基本的に甘いものばかりです。ウーロン茶やイロハスなども販売されていますが、自動販売機はありません。自動販売機がある場所を探し回って時間を使ってしまう人もいますが、ディズニーシーのドリンクはワゴンでの販売かレストランでの販売となります。

チュロスは食べるのが難しいからチュロスだけ買ってあとでドリンクを買おうとしても、後で別の売り場であるワゴンを探すのが大変です。チュロスを買うときにドリンクを一緒に買いましょう。ワゴンで販売されているドリンクはコカ・コーラ社の商品でペットボトルで販売されています。カバンに入れておけるから、食べる邪魔になりません。
ワゴンで販売されているドリンクの値段
ユニバとかディズニーとかの食べ物・飲み物の値段さー、、、高杉。
— おーにし (@0024_0622) April 2, 2018
小さいペットボトルの飲み物180円。ぼったくりすぎだろぉぉぉ!!!
ディズニーシーはスイーツもドリンクも値段が高いです。小さいペットボトルで180円、ふつうの大きさのペットボトルで200円します。でも自動販売機はないので、ワゴンでドリンクを購入しましょう。チュロスのシナモンが残っている口のままで過ごすと不快なので、ドリンクは買っておいたほうがいいです。
ディズニーシーに入る前に飲み物を買っても同じ値段

ディズニーランドのほうには自動販売機はありますが、値段は210円です。そして園内に入る前のバスターミナルと駐車場から入園ゲートに向かう途中にありますが、ここの売り場でも値段は200円です。園内と変わらないので駅前のコンビニで2本くらい買っておいたほうがいいですね。
ヤバイよねwあのゲート通った瞬間、(散財の)魔法に掛けられるww
— 踏み越えて行け夏蜜柑 (@akaul228) March 21, 2018
普通のペットボトル(外の自販機だと160円で買えるお茶とか)でさえ、倍近くに値段はね上がってるのに、なんの躊躇もなく買えちゃうディズニー散財マジックは本当にヤバイw
またディズニーシーはお弁当の持ち込みは禁止ですが、水筒の持ち込みは許可されています。家族連れでディズニーシーへ行くなら、飲み物を持って行ったほうがいいかもしれません。ただ水筒は重いので行列に並んでいる間につかれてしまう可能性もありますね。ペットボトルを買っていくのをおすすめします。
ディズニーシーのチュロスの画像をSNSに投稿するなら

ディズニーシーで買ったチュロスをSNSに投稿するなら、おしゃれに撮りたいですよね?その場合、おすすめなのはアトラクションや建物などをぼかして背景にする方法です。ディズニーシーはどこを背景にしてもおしゃれなので、インスタ映えするスポットを探さなくていいのがうれしいですね。

おすすめな背景はチュロスを買ったワゴンです。ディズニーシーのワゴンはどれもデザインが凝っているし、チュロスとセットで撮るとディズニーシーに来たことがよく伝わります。ほかにはワゴンの周辺の開けた場所を背景にすると、売り場を探している人が助かります。おしゃれな投稿よりも役立つ投稿のほうが「いいね」をもらいやすいので、ワゴンの場所を書くとさらにいいですよ。
シンプルな背景にするとチュロスが映える

ディズニーシーにはかわいいデザインの建物が多いですが、それを背景に撮るとチュロスが映えないこともあります。そういう場合は、空や植物を背景に撮りましょう。ディズニーシーにはいたるところに植物が植えられているので、それを背景にするだけでチュロスが映えます。最近流行りのボタニカルな雰囲気も出るから、一石二鳥ですね!

ディズニーシーのインスタ映えスポットといえばタワーオブテラーですが、タワーオブテラーを背景にチュロスを撮る人は少ないです。タワーオブテラーから一番近いチュロスの売り場は、アラビアンコーストの「オープン・セサミ」です。コットンキャンディーのチュロスが売っている場所ですが、歩いて10分かかるのでワゴン周辺で撮影する人が多いです。
アラビアン・コーストのディズニーシー有名スポット!

アラビアン・コーストはディズニーシー屈指のインスタ映えスポットがあるエリアです。噴水や宮殿、トラのモニュメント、ラクダのモニュメント、ジャスミンの噴水などおしゃれでかわいいスポットがたくさんあります。タワーオブテラーを背景にチュロスを撮らない人が多いのは、わざわざ場所を移動しなくてもいい背景がたくさんあるからですね。
ディズニーシーのワゴンはどれくらい待つ?
ディズニーの混みすぎ問題ってどうにかならんの?
— アンハッピーなブレア (@tmtmtmsk) March 12, 2018
時期と、日付けもダブルパンチで悪かったのかもしれないけど、アトラクション待ち時間は平気で200分超えでワゴンも長蛇の列。トイレは並んでても流れ早いから良いけどタイミング悪いと待つし、もう何をするにも待ち時間待ち時間待ち時間!
チュロスやドリンクを買う時に気になるのは待ち時間です。ディズニーシーは、基本的に何をするにも行列に並ぶ必要があります。ですので当然ワゴンでチュロスとドリンクを買うのにも、行列に並ばないといけないのです。みんなの体験談を読んでいると水をワゴンで買うためだけに30分並んだという人もいれば、ぜんぜん待たなかったという人もいて、日によってバラバラです。

ディズニーシーでチュロスを買うならお目当ての味よりも、空いているワゴンを発見次第、買ってしまったほうがいいですね。チュロスを買うためにアトラクションをひとつ諦めることになる可能性のあるので、ディズニーシーでは空いている売り場を探したほうがアトラクションを犠牲にしないで済みますよ。
チュロスを飽きずに全種類食べる方法
絶叫が苦手なのであまりディズニーシーいかないですぅ...涙
— 和田まあや bot (@wadamaaya_bot) June 11, 2018
チュロスは絶対何本もたべます!笑
ディズニーシーに売っているチュロスは本当においしいですが、砂糖やシナモンなどがたくさんかかっていて甘さが強いです。全種類食べたくても、なかなか食べられないですよね?そこで友達や彼氏とシェアして食べましょう。2人で1本買って半分に折って食べれば、飽きずに食べきることができます。またわいわいディズニーシー内の売り場を探すのも楽しみのひとつです。

ディズニーシーのチュロスは長いので、食べている途中で折れてしまう可能性があります。でも二人でシェアすれば、食べやすくなります。ディズニーシーならではのランチやディナーなどメインの食事をとる前にお腹がいっぱいになることもないし、節約にもなるからいいですね!
ディズニーシーのチュロスは男女問わず人気!
ディズニーシーのチュロスは甘くて食べにくいですが、男女問わず人気です。その理由は単純においしいからです。値段も全種類300円代と手ごろなので、学生でも全種類制覇することができます。またシナモンは香ばしさがある甘さ、コットンキャンディーはシンプルな甘さ、オレンジは甘酸っぱい味、ポテトは塩味とぜんぜん違う味なので、4本ひとりで食べてしまう人もいます。
またチュロスを食べるとディズニーシーに来たことを実感するという人もいるほど、ファンが多いです。とくにシナモンはディズニーシーのチュロスでダントツの人気です。売り場であるワゴンに並んでいる間も、パンフレットを見て次に行く場所を決める楽しい時間になります。年齢・性別問わずみんなが好きなチュロスを食べて、ディズニーシーを満喫しましょう!