花言葉はどんなもの?愛や感謝をあらわす素敵なものをご紹介!
花言葉には愛や感謝の意味が込められたものが数多くあります。逆に言えば花言葉には悲しみなどの負の感情をあらわすものもあるんです。今回は愛や感謝をあらわす素敵な意味を持つ植物をご紹介します!花をプレゼントしたりする際の参考にしてみてください!
目次
- 花言葉とは
- 花言葉の誕生
- 愛や感謝の意味をもつ素敵な花言葉:バラ(赤)
- 愛や感謝の意味をもつ素敵な花言葉:アネモネ(赤)
- 愛や感謝の意味をもつ素敵な花言葉:カスミソウ
- 愛や感謝の意味をもつ素敵な花言葉:ガーベラ(ピンク)
- 愛や感謝の意味をもつ素敵な花言葉:胡蝶蘭(ピンク)
- 愛や感謝の意味をもつ素敵な花言葉:ポピー(赤)
- 愛や感謝の意味をもつ素敵な花言葉:アサガオ
- 愛や感謝の意味をもつ素敵な花言葉:トルコキキョウ
- 愛や感謝の意味をもつ素敵な花言葉:チューリップ(ピンク・赤)
- 愛や感謝の意味をもつ素敵な花言葉:カンパニュラ
- 愛や感謝の意味をもつ素敵な花言葉:カーネーション
- 愛や感謝の意味をもつ素敵な花言葉:ストック
- 愛や感謝の意味をもつ素敵な花言葉:アザレア(白)
- 愛や感謝の意味をもつ素敵な花言葉:コスモス(赤)
- 愛や感謝の意味をもつ素敵な花言葉:アカシア
- 愛や感謝の意味をもつ素敵な花言葉:スターチス(黄色)
- 愛や感謝の意味をもつ素敵な花言葉:サボテン
- 愛や感謝の意味をもつ素敵な花言葉:ダリア(白)
- 愛や感謝の意味をもつ素敵な花言葉:ホワイトレースフラワー
- 愛や感謝の意味をもつ素敵な花言葉:サルビア(セージ)
- 愛や感謝の意味をもつ素敵な花言葉:トケイソウ
- 愛や感謝の意味をもつ素敵な花言葉:たんぽぽ
- 愛や感謝の意味をもつ素敵な花言葉:モクレン
- 愛や感謝の意味をもつ素敵な花言葉:ユキヤナギ
- 愛や感謝の意味をもつ素敵な花言葉:ゼラニウム
- 愛や感謝の意味をもつ素敵な花言葉:グズマニア
- 愛や感謝の意味をもつ素敵な花言葉:キンモクセイ
- 花姿だけでは想像できない花言葉がいっぱい!
花言葉とは
『花言葉』という言葉はみなさんがご存知の通り、いろいろな花に込められた想いをあらわす言葉のことです。そんな何気なく使っている花言葉ですが日本と海外では文化の違いなどから同じ花でも花言葉が違ったりもするんです。
花は華やかで美しく見る人を魅了し癒してくれる効果があります。なので世界中でプレゼントとして選ばれることも多いです。素敵な意味を持った花言葉がたくさん存在するので、花をプレゼントに用いる際は見た目のキレイさだけではなく、その花の持つ意味を考える人も少なくありません!
花言葉の誕生
花言葉の誕生については諸説あるので一概には言えませんが、17世紀のトルコでは花に意味をもたせ恋人へ贈るといった風習がありました。それが各国に広まり、国ごとにその花に合った意味をつけられたとされています。
そして日本に花言葉が用いられたのが明治時代と言われています。当時は海外から伝わった花言葉をそのまま使用していましたがだんだんと日本のオリジナルの花言葉が生み出されるようになりました。なので文化の違いから日本と海外では同じ花でも花言葉が違ったりするんです!
日本や海外では花言葉が違うと説明しましたが素敵な意味を持つ花言葉がたくさんあるので、日本や海外の花言葉を交えてご紹介します!
愛や感謝の意味をもつ素敵な花言葉:バラ(赤)
バラにはいろいろな色がありますがバラ全体の花言葉は『愛情』『美』です。そして赤いバラの持つ花言葉は『あなたを愛してます』『愛情』『情熱』などの愛をストレートに表現する気持ちが込められています。真っ赤なバラにふさわしい言葉ですよね!
「恋人に贈ってはいけない花といえば花言葉『笑顔で別れましょう』の黄色い薔薇ですが、黄色いカーネーションも『軽蔑』『侮辱』といった花言葉を持っているのでお母君に贈らないよう気を付けましょう。」
— 流石だな、キルヒアイスbot (@sasugadana_kiru) September 28, 2017
「流石だな、キルヒアイス。」
バラ全体の花言葉としてはとても素敵な意味合いですが、バラにはさまざまな色があり花言葉が全く違うんです!黄色のバラには『嫉妬』、青いバラには『不可能』といった意味がこめられているので安易にたくさんの色のバラを花束にするのはおすすめできません!
バラはプレゼントに用いられることが多いので愛情を表現する花言葉や素敵な花言葉を持つものが多い理由です!そして赤いバラには本数で変わる花言葉も存在します。
1本『あなたしかいない・一目惚れ』、4本『死ぬまで愛の気持ちは変わらない』、8本『あなたの思いやり、励ましに感謝します』、100本『100%の愛』などなど。愛を表現する言葉も多いですが相手に感謝の気持ちを伝える花言葉もあるんです!
愛や感謝の意味をもつ素敵な花言葉:アネモネ(赤)
赤色のアネモネが持つ花言葉は『きみを愛す』です。赤色のアネモネは愛を表現する花言葉ですが全体の花言葉は『儚い恋』『見捨てられた』などの悲しい意味合いが込められています。ヨーロッパでは美しさと儚さの象徴の花とされていたからです。
アネモネ全体の花言葉は儚げな悲しい花言葉ですが赤色のアネモネと一緒で白や紫には『期待』『あなたを信じて待つ』などの素敵な意味が込められているので、プレゼントとして用いる際は色別に単体で考えたほうがいいですね!
愛や感謝の意味をもつ素敵な花言葉:カスミソウ
カスミソウは白くふわっとした小さな花を咲かせるので花束にはかかせない名脇役です。あくまでメインとなる花の引き立て役になることにちなんで花言葉がつけられました。そんなカスミソウ全体の花言葉は『感謝』『幸福』『無垢の愛』『親切』です。
カスミソウにはピンクや紫の色があります。それぞれに花言葉があるものの実はポピュラーに使われている白色のカスミソウ自体には花言葉がありません。カスミソウ全体の花言葉があるので花束に使っても特に問題はありませんが、カスミソウだけの花束にするのはあまりおすすめできません。
カスミソウの花言葉にある『感謝』という言葉。プレゼントする相手に日頃の感謝の気持ちを伝えるためのプレゼントとしてはもってこいの花なんです!口では恥ずかしくてなかなか言えない言葉ですがそんな時はカスミソウの花言葉を使って気持ちを伝えてみましょう!
愛や感謝の意味をもつ素敵な花言葉:ガーベラ(ピンク)
ガーベラはたくさんの色の種類がありそれぞれに花言葉がありますが、なかでもピンクのガーベラの花言葉は『感謝』『思いやり』という素敵な意味が込められています。全体の花言葉も『希望』『常に前進』なのでとても前向きな気持ちにさせてくれる花なんです!
ガーベラの花言葉の由来は明るい色で陽気な姿からつけられたとされています。花をプレゼントする相手を勇気付けたい時や感謝を伝えたい時などに用いるのがおすすめです!
赤色のガーベラには『神秘の愛』『前向き』『限りなき挑戦』といった素敵な意味が込められた花言葉があります。大ぶりで真っ赤なガーベラにふさわしい花言葉ですね!
ガーベラはどの色を選んでも素敵な花言葉があるため、プレゼントして相手を喜ばせることができる万能の花なんです!その中でもピンクや赤には『感謝』『愛』を意味する花言葉になっているので大切な相手への気持ちを表現するにはふさわしい花になります。
愛や感謝の意味をもつ素敵な花言葉:胡蝶蘭(ピンク)
ピンクの胡蝶蘭には『あなたを愛しています』という花言葉があります。胡蝶蘭全体の花言葉は『幸福が飛んでくる』『純粋な愛』『上品』『美』などの言葉があります。気品のある胡蝶蘭にぴったりの花言葉ですね!
贈り物としてよく用いられる理由としては豪華で華やか、そして気品に満ち溢れている見た目。そしてそんな胡蝶蘭にちなんだ素敵な花言葉が理由です!
【ミニ胡蝶蘭】
— 世界に咲く花 (@mezurasi_hana) October 9, 2017
花言葉:幸せが飛んでくる pic.twitter.com/jNPgzdM35J
大きく開いた花びらが蝶が飛んでいるように見えるため胡蝶蘭という名前になった由来とされています。そして『幸福が飛んでくる』という花言葉は花の名前が由来したと言われています。胡蝶蘭は気品あふれる高級感のある大きな花なので特別なお祝いごとの時などのプレゼントに適しています!
今でこそ胡蝶蘭は各国でも普通に普及していますが、昔はめったにお目にかかれる花ではありませんでした。なので大切な人への気持ちの表現、愛情の深さをあらわすためにプレゼントすることもあったんです!愛情表現するためにプレゼントをと考えている人には胡蝶蘭はぴったりの花です!
愛や感謝の意味をもつ素敵な花言葉:ポピー(赤)
ポピーの全体の花言葉は『いたわり』『思いやり』『恋の予感』などの素敵な意味が込められています。中でも赤色のポピーには『感謝』という意味が込められています。
いたわる気持ち、思いやりの心って大事ですよね。そんな気持ちを全て詰め込んだのが赤色のポピーです!なので母親や奥さんに日頃の感謝を伝えるための手段として赤色のポピーは最適!感謝の気持ちを伝えるならそれはその人への愛情があってこそできること。大切な人への贈り物としておすすめです!
愛や感謝の意味をもつ素敵な花言葉:アサガオ
夏の風物詩のアサガオ。みなさんも幼い頃に育てた経験があるのではないでしょうか。そんなアサガオの花言葉は『愛情』『儚い恋』『固い絆』です。朝咲いて昼にはしぼんでしまい短命であることから『儚い恋』という意味を込められてはいるものの、支柱にツルを巻きつけることから『固い絆』という意味もこめられています。
今日、結婚式の友だちに写真をプレゼントしました😊✨
— nao アイコン変えました (@RPIcFkcWJtBlWB9) September 23, 2017
アサガオの花言葉は"愛情"❤
そして葉っぱがハートの形なの❕❕
私まで幸せ(笑)#写真撮ってる人と繋がりたい#写真好きな人と繋がりたい#カメマンさんと繋がりたい#キリトリセカイ#写真撮るの好きな人と繋がりたい#写真 pic.twitter.com/9cB5rg3F4m
『固い絆で結ばれる愛情』という意味になるのでアサガオは愛を表現するにはとっておきの花なんです!そんな日本に流通したのは江戸時代。アサガオが流行り品種改良をされ今では観賞用として広く親しまれています。葉っぱもハート型になっていてかわいらしいですよね!
なかなかアサガオの花をプレゼントするには難しいですが、アサガオは育てるのは比較的簡単な花なので大切な人と一緒に育ててみてはいかがでしょうか!
愛や感謝の意味をもつ素敵な花言葉:トルコキキョウ
一瞬バラと見間違えてしまうような華やかなトルコキキョウ。全体の花言葉は『永遠の愛』『感謝』『希望』『思いやり』など、どれも素敵な言葉ばかりですね!
花びらがフリルのようになっていて華やかさがあるためウェディングに使われる花として有名です!『永遠の愛』を誓うような素敵な相手に巡り合えたならトルコキキョウのプレゼントがおすすめ!『感謝』という花言葉もあるのでやはり大事な相手へのプレゼントとして人気が高いです!
トルコキキョウ
— 慎吾 (@nAko_shingo) September 30, 2017
繊細な花弁にふち染めされた
優美な花姿
自然の美しさに
暫し目を奪われます pic.twitter.com/SlfelZbtcm
トルコキキョウは花びらがグラデーションのようになっている物もあります。フリルスカートのようなかわいらしさと相まって見る人を魅了してくれるのが大きなポイント!
愛や感謝の意味をもつ素敵な花言葉:チューリップ(ピンク・赤)
春になると花壇をカラフルに彩ってくれるチューリップの全体の花言葉は『思いやり』です。そしてピンク色の花言葉は『誠実な愛』『愛の芽生え』、赤色の花言葉は『愛の告白』。感謝の気持ちや愛情を表現するのにぴったりな花ですね!
チューリップは大ぶりな花を咲かせ、とてもカラフルな色が特徴的です!お部屋に飾るだけでとても華やかになるので人気が高いんです!ですがチューリップ全体や、ピンク、赤色の花言葉とは正反対に白色は『失われた愛』、黄色は『望みのない恋』などと悲しい意味合いが込められているんです。
【ブラックチャーム】
— 幸せになる花言葉 (@shiawase_hanak) October 4, 2017
黒いチューリップ。
深みを帯びた赤色が入っており、落ち着いた雰囲気を見せる花。
花言葉は『理想の恋人』 pic.twitter.com/d9lYFg9DFv
チューリップが嫌いという人がいないと言ってもいいぐらい人気の花ですが、素敵な花言葉とは裏腹に負の感情をあらわす花言葉も存在するので花言葉を気にする相手にプレゼントするには注意が必要です!
愛や感謝の意味をもつ素敵な花言葉:カンパニュラ
カンパニュラは花好きの人なら知ってる人も多いと思いますが、初耳だという人もいらっしゃると思います。まずカンパニュラの花言葉は『感謝』『節操』『誠実』です。なぜカンパニュラという名前がつけられたかというとラテン語で『小さな鐘』が語源になったと言われています。
その小さな鐘を教会に見立ててできた花言葉が『感謝』『節操』『誠実』なんです。小さな鐘のような花びらがかわいらしく、中には淡い色合いの物もあり見る人を安らかな気持ちにしてくれるそんな花です。
清い誠実な気持ちで感謝するということを言葉にするのって難しいですよね。そんな時にはカンパニュラを相手に渡してみてはいかがでしょうか!
愛や感謝の意味をもつ素敵な花言葉:カーネーション
母の日といえば赤いカーネーション!というぐらい有名なカーネーションの全体の花言葉は『無垢で深い愛』です。でもなぜ母の日には赤色のカーネーションなのでしょうか。
赤いカーネーションの花言葉。
— flower (@kotoba_flower) October 8, 2017
「母への愛」pic.twitter.com/Pix7SGdcPA
ポイントは『赤色』のカーネーションなんです。それぞれに花言葉はありますが、赤色は『母への愛』なんです。だから母の日へのプレゼントとして選ばれることが多い理由なんです!
【カーネーションの花言葉(母の日)】
— 驚きの雑学まとめ (@tulovefajew) October 10, 2017
『赤』-「母の愛」
『濃赤』-「私の心に哀しみを」
『ピンク』-「熱愛」
『黄』-「軽蔑」
『青』-「永遠の幸福」
『紫』-「誇り」
『白』-「亡き母を偲ぶ」「私の愛情は生きている」
カーネーション全体の花言葉が『無垢で深い愛』だからといって全てが前向きで素敵な花言葉ではないのでプレゼントにと考えているなら注意が必要!特に黄色のカーネーションの花言葉は『軽蔑』なのでプレゼントをもらった側に不快な思いをさせてしまう可能性があります。
愛情を表現するのにぴったりな赤いカーネーションをプレゼントするなら彼女や友達にではなく母親や奥さんにプレゼントするのがむいていますね!日頃の感謝の気持ちを込めてプレゼントするのがおすすめです!
愛や感謝の意味をもつ素敵な花言葉:ストック
ストックという花は花びらがたくさんついていてものすごい存在感があるんです!そんなストック全体の花言葉は『愛情の絆』『愛の告白』『求愛』『豊かな愛情』『永遠の美』『永続する恋』などです。恋愛に関する花言葉が多いのが特徴です!
なぜこんなにも恋愛に関係した花言葉が多いのかというと、ストックは花持ちがいいということが由来しています。長期間枯れずに持つことが永遠や永続といった言葉になった理由と言われています。なので愛の象徴としてブライダルブーケなどに使われることも多いんです!
1月20日の誕生花はストックです。花言葉は「愛の絆」です。ロマンチックな花言葉ですね。 pic.twitter.com/thFmSv44B8
— 花言葉☆名選BOT (@tuyoizoendou1) October 11, 2017
恋愛関係の花言葉が多くブライダルなどに使われる縁起のいい花なので、プロポーズに使用するといった使い方も人気!ただし黄色のストックは『さびしい恋』という意味になってしまうので、おめでたい場やプレゼントとしては向かないかもしれないですね。
愛や感謝の意味をもつ素敵な花言葉:アザレア(白)
アザレアは品種改良され日本にやってきた花です。あまり馴染みのない名前に聞こえますがアザレアは西洋ツツジとも言われるぐらいツツジと姿が似ています。ツツジよりも咲き方の種類や色が豊富なのが特徴です!そんなアザレアの全体の花言葉は『恋の喜び』です。
そして白色のアザレアの花言葉は『あなたに愛されて幸せ』です。純白のアザレアに花嫁をイメージしてこの花言葉になったといわれています。一方的な『愛してる』という言葉よりも『あなたに愛されて幸せ』という言葉のほうがお互いに愛し合い仲睦まじいイメージにとれますね!
アザレアは公園など道路わきの花壇などに無数に生えているので仲睦まじい二人のお散歩デートで観賞するという楽しみ方ができる花です!
愛や感謝の意味をもつ素敵な花言葉:コスモス(赤)
コスモスが咲きだすと秋だなと感じる人も多いのではないでしょうか。そんなコスモス全体の花言葉は『乙女の真心』『調和』『謙虚』です。どれも素敵な言葉ですよね!そして赤色のコスモスには『乙女の愛情』『調和』を意味する花言葉があります。
赤といえば情熱の赤!そんな赤色のコスモスにぴったりの花言葉です。コスモスという花名になったのは花びらが規則正しく整列しているさまを『きれいに星がそろう宇宙』に例えたのが由来だと言われています。その花名にちなんで女性らしい意味合いを込めて上記の花言葉になりました。
コスモスは細長い茎で支えられていますが実は丈夫なんです!台風なんかの災害で雨風にさらされても力強く咲き誇ってくれるので育ちやすいのがポイント!なので開花時期になれば無数のコスモスに囲まれたコスモス畑にデートなんかもいいですね!
愛や感謝の意味をもつ素敵な花言葉:アカシア
アカシアの花言葉は『秘密の愛』『秘密の恋』『友情』『プラトニックな愛』などです。小さな黄色の花を無数に咲かせます。そのまま花瓶に挿したり、ドライフラワーにして楽しめる花です。
アカシアの花言葉である『秘密の愛』、『秘密の恋』は昔海外で告白をする時にアカシア属の花を使ったことが由来しているとされています。愛の告白をするのにはぴったりの花ですね!
「アカシア」
— イレーヌ (@Irene_risoukyou) August 20, 2017
プラトニックな愛。
とある部族の習慣では、男が恋の告白をするときに愛する女にアカシアの花を捧げる。花を贈られた女が黙って受け取ると、それは互いの愛の告白となるそうだ。
この習慣が伝わり、ネーベルリッツではアカシアはプラトニックな愛を示す言葉になったそうだ。
アカシアはプラトニック=純粋な愛を意味してくれる花言葉を持ちます。告白の際、相手への清らかな愛を伝えるための手段としてうってつけの花なんです!告白されたほうも『純粋にあなたが好き』と言われたら喜ばない訳ないですよね!
3月8日は国際女性デーとされていてイタリアではお世話になった女性に対して感謝の気持ちを込めてアカシアを贈るという風習があります。愛や恋とは関係ありませんがプレゼントとして贈られる花として親しまれている花です。
愛や感謝の意味をもつ素敵な花言葉:スターチス(黄色)
黄色、紫、ピンクと華やかな色合いのスターチス。そんなスターチスの全体の花言葉は『変わらぬ心』『途絶えぬ記憶』です。どちらも素敵な言葉ですが、黄色のスターチスには『愛の喜び』『誠実』という意味が込められた花言葉があります。
木曜だが研究室の花が替わる。黄色の鮮やかなスターチス。 pic.twitter.com/rAAryKIX5F
— 荷方邦夫 (@nikata920) April 20, 2017
誠実は偽りがないことをあらわします。嘘や偽りなく愛し愛されるというのはとても喜ばしく幸せなことですよね。そんな花言葉を解釈すると恋人や夫婦でのプレゼントとして贈るのも素敵ですが、親子関係の間柄でプレゼントしても問題ない花ではないでしょうか。
親は子に、子は親に嘘偽りなく愛を感じるもの。そんな親子関係だからこそ愛してくれる感謝の意味を込めて贈るというのも素敵な発想だと思います!
スターチスはドライフラワーとして楽しむ人も多いです。アンティーク感っぽい色味で素敵ですよね!花はどうしても日にちがたつにつれて枯れてしまったりしますが、ドライフラワーにすることで長い期間を楽しむことができるんです。乾燥させても色褪せず素敵なことから『変わらぬ心』『途絶えぬ記憶』という花言葉の由来になったとされています。
愛や感謝の意味をもつ素敵な花言葉:サボテン
今では観賞用として購入する人も多いサボテン。そんなサボテンの花言葉は『燃える心』『偉大』『枯れない愛』『暖かい心』『秘めたる情熱』などです。西洋の花言葉には『燃えるような愛』というのもあります。情熱感のある言葉が多いのが特徴です!
サボテンを育てたことがある人は知っていると思いますが育てるのが簡単なんです。水やりをほとんどしなくてもあまり枯れることはありません。なぜならサボテンは乾燥地帯に多く生息している植物だからです。花言葉の『枯れない愛』はそんな意味も込められているのではないでしょうか。
『燃える心』『偉大』の花言葉は、サボテンが暑い生息地帯で大きく成長し情熱的な色の花を咲かせることが由来でつけられたとされています。情熱的な愛を表現をした人にはうってつけの植物です!
サボテンは植物ですが小さくてかわいらしいのでインテリアとしても人気が高いんです!植物を育てたことがない初心者さんでもサボテンは育てやすいので素敵な花言葉をもつサボテンを育ててみてはいかがでしょうか!
愛や感謝の意味をもつ素敵な花言葉:ダリア(白)
花びらに特徴があるダリア。色や咲き方の種類が豊富でとっても人気が高い花!そんな白色のダリアの花言葉は『感謝』『豊かな愛情』です。どちらも素敵な気持ちを表現する言葉ですよね。
そんな素敵な花言葉がある白色のダリアですが、ダリア全体の花言葉には負の感情をあらわす言葉が多く含まれています。『華麗』『優雅』『気品』『感謝』などは素敵な言葉ですが、真逆の『裏切り』『移り気』『不安定』などという言葉もあります。
ブライダルフラワーとして使われることもあるダリアの花になぜそんな負の感情を持った花言葉が使われているか疑問ですよね。それは大昔ナポレオン一世の皇妃であるジョセフィーヌという女性が関係しているといわれています。
ジョセフィーヌはダリアの花を心底愛していました。他人には絶対にダリアの球根を渡すことはせず花を独占的に育てていました。当時はまだダリアの花は珍しかったため、それをうらやましがった者がジョセフィーヌの庭師を上手く丸め込み球根を盗むことに成功しました。そしてその者の庭で咲くダリアを見たジョセフィーヌが自分の庭師を解雇したという話があります。
その一件以降ダリアへの愛が冷めたことや、庭師のした行為に対しての『裏切り』という意味で負の感情の花言葉がつけられたとされています。こんなに華やかで美しい花なのに少し残念な花言葉ですよね。ですがブライダルフラワーなどのお祝いごとにも使われる花なので、負の意味をあらわす花言葉を使わなければとっても素敵な花なんです!
愛や感謝の意味をもつ素敵な花言葉:ホワイトレースフラワー
細かな花をたくさん咲かせるのが特徴です。カスミソウと同じくメインの花としてではなく添える花として用いられることが多いです。そんなホワイトレースフラワーの花言葉は『可憐な心』『細やかな愛情』『感謝』です。
ホワイトレースフラワーの『可憐な心』『細やかな愛情』という花言葉は細やかで繊細でかわいらしい見た目からつけられたとされています。メインの花として使われることはあまりありませんが、花言葉が素敵で切り花は周年出回っている花なのでどんなシーンでも使える万能で優秀な花なんです!
ホワイトレースフラワー
— ひろのん (@hironon_2010) June 8, 2017
花言葉:優雅なたしなみ
セリ科ドクゼリモドキ(毒芹擬き)属ですが、毒はありません。
白い小さい花姿が、白色のレース織りのように見えることからホワイトレースフラワーと名付けられました。
今でも花束やフラワーアレンジなどの切り花としてよく利用されます。😊 pic.twitter.com/nCELIjbCNB
お世話になった方などへのプレゼントとして最適な花。『感謝』を意味する花言葉を持つ花たちにホワイトレースフラワーを混ぜて精一杯の感謝の気持ちを伝えてみましょう!
愛や感謝の意味をもつ素敵な花言葉:サルビア(セージ)
サルビアの仲間にはとっても多くの種類があります。なんと500種類以上!ガーデニングに使われるポピュラーな花として有名ですよね。サルビアにはセージという呼び方もあります。サルビアが観賞用、セージは薬や香辛料として使えるものと区別されていたりもします。
そんなサルビアの花言葉は『家族愛』『良い家庭』『尊敬』といったものがあります。そして赤色のサルビアには『燃ゆる想い』、ブルーサルビアには『尊重』『情熱』『永遠にあなたのもの』、ペインテッドセージには『家族愛』『家庭的』などがあります。
サルビアには良い言葉の意味を持つ花言葉がたくさん!とくに家族に関する愛情を表現したような花言葉が多いですね!なぜでしょうか?まず『salvus』というラテン語で『健康』をあらわす言葉がありました。それが『salvia=サルビア』の花名の由来だとされています。
その『salvus』が家族を連想させ『家族愛』や『良い家庭』といった花言葉ができたとされています。サルビアは家族向けのプレゼントとしても、愛する相手へのプレゼントとしてもどちらにも使える花言葉なのが優秀ですよね!
愛や感謝の意味をもつ素敵な花言葉:トケイソウ
昨日の夕方撮影したトケイソウ。 pic.twitter.com/n0P8e6yL8g
— takibata (@takibata) October 9, 2017
とても奇抜な姿をした花ですよね。雄しべが針、花びらが時計盤に見えることからトケイソウと名付けられたといわれています。そんなトケイソウの花言葉は『聖なる愛』『信仰』『宗教的熱情』があります。
トケイソウの英名は『Passionflower』。『キリスト受難の花』という意味を持ちます。ちなみにPassionは情熱ではなく『受難』を意味します。キリストを広めるために使われた花、そしてキリスト処刑の象徴の花とされているので宗教的な意味合いが込められた花言葉が多いんです!
日本にこんな不思議な見た目の花が存在していることにびっくりしますよね。ただその不思議な見た目やきれいさから人気が高い花なんです!
愛や感謝の意味をもつ素敵な花言葉:たんぽぽ
たんぽぽは知らない人はいないというほど老若男女誰でも知っている花として有名ですよね!春になると咲き、かわいらしいふわふわした綿毛を飛ばすのがとっても印象的な花。そんなたんぽぽの花言葉は『愛の神託』『神託』『真心の愛』『別離』『おもわせぶり』などがあります。
昔ヨーロッパでは綿毛を使った恋占いというのがありました。綿毛に息を吹きかけ一気に綿毛を飛ばすことができれば恋が成就するというものです。なんともかわいらしい乙女チックな光景が想像できますよね。たんぽぽの花言葉にある『神託』はお告げという意味なので神頼みではないですが、神からのお告げという意味で『愛の神託』という花言葉になったといわれています。
たんぽぽは生命力が強いので、アスファルトを突き破って花を咲かせることもあります。そんな強さとかわいらしさでできているたんぽぽは見る人を和やかな気持ちにしてくれますよね。春の訪れを感じさせてくれる花でもあるので、卒業を控えた学生や好きな人との散歩コースにたんぽぽが咲き誇る道を選んでみてはいかがでしょうか!
愛や感謝の意味をもつ素敵な花言葉:モクレン
モクレンは樹に花を咲かせます。種類がモクレン、ハクモクレン、サラサモクレンとあります。樹の大きさは小型から大型まであり大ぶりの花を咲かせるのが特徴です。そんなモクレンの花言葉は『自然への愛』『崇高』『持続性』『忍耐』などがあります。
春の花がいっせいに咲き始める季節にモクレン自身も大きな花をたくさん咲かせます。その花姿が自然を謳歌する姿にみえることから『自然への愛』という花言葉になったそうです。モクレンはなんと一億年以上も前からあまり姿が変わらないことから『持続性』『忍耐』という花言葉がつけられたともいわれています。
ご近所さんの素敵なモクレン
— chocolate.mocha (@chocolate7mocha) January 31, 2017
春ですね
雪🐕との朝散歩中に撮影📷 pic.twitter.com/LguBBhhodK
大ぶりな花で見る人を魅了するモクレンですがなんと!モクレンの花のつぼみは必ず北に向くという習性があります。別名コンパスフラワーとも呼ばれるほど。とっても不思議な性質を持つモクレンを春先に探しに行ってみていはいかがでしょうか!
愛や感謝の意味をもつ素敵な花言葉:ユキヤナギ
ユキヤナギの花言葉は『愛らしさ』『気まま』『静かな思い』『賢明』などがあります。雪のように白い1センチにも満たない小さな花を柳のような枝に無数に咲かせます。それがユキヤナギの名前の由来とされています。
そんな小さなかわいらしい花を咲かせることから『愛らしい』という花言葉がつけられたとされています。そして枝に無数に花を咲かせるにもかかわらず主張しすぎずしとやかな雰囲気があるため『静かな思い』という花言葉になったそうです。
ユキヤナギは、毎年素敵 pic.twitter.com/5cmYkuZQAX
— Meirou (@meirou2008) April 21, 2017
ユキヤナギは可憐な見た目や比較的育てやすいため初心者でも簡単にお世話ができるのでとっても人気!ユキヤナギの花言葉にあるように『気まま』な人でも育てることは難しくないんです!『愛らしい』彼女や奥さんと育ててみてはいかがでしょうか!
愛や感謝の意味をもつ素敵な花言葉:ゼラニウム
ガーデニングなどで人気が高いゼラニウム。そんなゼラニウムの全体の花言葉は『尊敬』『信頼』『真の友情』です。どれも素敵な気持ちが伝わる言葉ですよね!
ゼラニウム。この花も様々な色があり花言葉も色によるらしい。赤は「君ありて幸福」。しかし同じゼラニウムでも白は「私はあなたの愛を信じない」。花言葉って深くて面白い。 pic.twitter.com/wancW4Xtm2
— きよみ (@fugashi_fuwa) October 7, 2017
ゼラニウム全体の花言葉は素敵なのに白色・深紅の色には負の感情をあらわす言葉になっているので要注意!白色には『私はあなたの愛を信じない』、深紅の色には『憂うつ』です。ゼラニウムの花姿はとても素敵ですが独特な臭いを放ちます。そのため『憂うつ』という花言葉になったといわれています。
直接的な『感謝』という言葉は入っていませんが、日頃お世話になっている上司、先輩などへの感謝の気持ちとして『信頼』『尊敬』という気持ちがこもったゼラニウムの花をプレゼントすると喜ばれること間違いなしです!
愛や感謝の意味をもつ素敵な花言葉:グズマニア
グズマニアという名前は馴染みがない人も多いかもしれませんが花は見たことある!という人も中にはいると思います。パイナップル科に属す植物でとっても鮮やかな色合いが特徴です!そんなグズマニアの花言葉は『理想の夫婦』『情熱』です。
直接的な『愛』という言葉は入っていませんが『情熱』や『理想の夫婦』は意味合い的にも『愛』を連想させるものですよね。熱帯地域で鮮やかな花をつけることから『情熱』という花言葉がつけられたとされています。
やませい花屋さんから
— 岡本 真吾 (@OkamotoSingo) November 12, 2016
夫婦還暦記念に最高のお花「グズマニア」
が届きました
この花の由来 花言葉は「理想の夫婦」「情熱」
ベストチョイス!
センス良いぞ やませい花屋 pic.twitter.com/GftWeVPVNY
年をとってもなお誰もがうらやむ理想の夫婦とは素敵ですよね。結婚記念日などに観賞用としてプレゼントなさることで『理想の夫婦』という花言葉が最大限に表現されるのではないでしょうか!
愛や感謝の意味をもつ素敵な花言葉:キンモクセイ
秋頃になると風に乗ってふわっとした甘い匂いを嗅いだことがありませんか?それはキンモクセイという花の匂い!甘く強い匂いがして1センチにも満たない4片のかわいらしい花をつけるのが特徴です。そんなキンモクセイの花言葉は『真実』『真実の愛』『謙虚』『初恋』などさまざまあります。
嘘偽りない愛を表現するのにぴったりな素敵な花言葉の『真実の愛』。この由来はキンモクセイの花の香りがとても強くどこにいてもわかってしまうことから嘘偽りない『真実の愛』となったそう。
あずきちゃん♡
— ユキガヤ♡ (@y5_g6) October 3, 2017
キンモクセイの季節だね💕
職場の近くにも植えてあって
出勤する時ふわぁーと香ると気持ち落ち着くんだよね☺️
キンモクセイの花の匂いは強いですが甘く優しい匂いに人は魅了されます。『真実の愛』の気持ちを伝えたい相手とお散歩デートに見に行くというのもいいですね!秋頃になると咲き始めるのでキンモクセイの花が咲いているのを見つけたらぜひその匂いを嗅いでみてください!
花姿だけでは想像できない花言葉がいっぱい!
どれもきれいで美しく、見る人をおだやかな気持ちにしてくれる花ですが、その花姿だけでは想像できないような花言葉がたくさんあります。花姿や香りだけではなく花言葉でも人を魅了してくれるそんな花を、愛や感謝の気持ちを込めてプレゼントしてみてください!