合コンゲームならコレ!ペアから大人数まで絶対盛り上がるおすすめ紹介
合コンを盛り上げるものといえば、やっぱりゲームですよね!合コンで楽しめるゲームには、ペアで楽しむものから大人数で楽しむものまでたくさんありますよ。ここでは合コンを絶対盛り上げるおすすめのゲームや、罰ゲーム、ゲームをするときの注意点などをご紹介します。
目次
- 合コンで絶対盛り上がるゲームをご紹介!
- 合コン成功のカギはゲームにある
- 合コンのゲームの定番!【王様ゲーム】
- みんなで命令を決める【執事ゲーム】
- みんなの秘密を聞き出せる【女王様ゲーム】
- 早く名前を覚えられる!【しりとりで自己紹介ゲーム】
- テンションアップ間違いなし【モッツァレラチーズゲーム】
- 定番だけど盛り上がる【山手線ゲーム】
- 詳しい人が揃っていたら【ユーチューバーあいさつゲーム】がおすすめ
- 少人数でも楽しめる【いつ誰ゲーム】
- 本心がわかる?【10円玉ゲーム】
- 慣れてきた頃におすすめ!【第一印象ゲーム】
- 芸人さん考案で盛り上がる【ねじまはじめゲーム】
- やってみると案外難しい【カタカナ禁止ゲーム】
- カラオケでおすすめ!【NGワードカラオケ】
- 男女ペアでシンクロ率をはかろう!【〇〇といえばゲーム】
- 距離が一気に近づく【輪ゴムリレーゲーム】
- 事前準備が必要だけど名前を憶えやすい【名前当てゲーム】
- 恥ずかしいから盛り上がる【愛してるゲーム】
- ゲームにつきもの!合コンでおすすめの罰ゲーム
- 合コンでの注意点
- 全員が楽しめるゲームで合コンを盛り上げよう!
合コンで絶対盛り上がるゲームをご紹介!

合コンのように知らない男女が集まって仲良くなるには、みんなで盛り上がるゲームがおすすめ。合コンは社交的で誰とでもすぐに友達になれる人ばかりが参加するわけではないので、ちょっと人見知りをするような人だと、つい隣の人とだけ話をしたり、参加している人の顔と名前が合コンの最後まで一致しなかったりすることも多く、なんとなく楽しかったかもという感じで終わりに。

合コンに参加する目的は人それぞれですが、せっかく知らない男女が集まって楽しく過ごす合コンですから、積極的に合コンに参加してみんなで合コンを盛り上がりたいですよね。みんなで盛り上がるにはやはりゲームは欠かせません。合コンで盛り上がるゲームはとてもたくさんあり、ひとつのゲームから派生したゲームもあるので、最後まで盛り上がりっぱなしになること間違いなし!

そこで今回は、合コンを絶対に盛り上げるおすすめのゲームやゲームとセットで楽しめる合コンでおすすめの罰ゲーム、合コンでゲームをするときの注意点をご紹介します。

合コン成功のカギはゲームにある
合コンでやって盛り上がったゲームランキング(女性編) 1位:王様ゲーム 2位:山手線ゲーム 3位:古今東西ゲーム
— うどん県代表 (@udonken_no1) June 16, 2018
参加した合コンの中で、いまいち盛り上がらなかった、参加者の顔と名前が最後まで一致しなかったなど、楽しくなかった合コン経験をした方も多いのではないでしょうか?合コンへの参加目的は、彼氏を作るためだったり、友達を作るためだったり、暇なときに誘われたからだったりと人それぞれですが、せっかく出会ったのだから楽しい合コンにしたい気持ちは誰しも同じはずです。

合コンを盛り上げるためにはゲームは欠かせません。合コンのような知らない人が集まる場でもゲームならすぐに盛り上がって、すぐに仲良くなれること間違いなしです。合コンで楽しめるゲームはたくさんあるので、どんなゲームがあるのか覚えておくと、合コン中ずっと盛り上がって楽しく過ごせますよ。
合コンのゲームの定番!【王様ゲーム】
合コンで盛り上がるおすすめゲーム①王様ゲーム

王様ゲームといえば合コンのゲームの定番中の定番ですよね。合コン以外でもできるゲームなので、子供まで知っているほどメジャー。合コンで王様になって命令を楽しむのも楽しいですし、数字の棒を引き当てた場合でも、自分の番号を指名されたらどうしようと、ドキドキする時間も楽しいですよね。命令の内容によっては逆に盛り下げるので、合コンでは良い命令を考えましょう。
クリムソン:そんなことより聞いてよ!
— ANコピペ改変bot (@AN_cpbot) June 15, 2018
この前合コンで王様ゲームやったんだけど、
そしたら一番可愛い女の子が王様になってね。
「もしかしたら私とキスなんてことも・・・・」なんてワクワクしてたら
「おまえ帰れ」って命令されちゃったんだよ!!
【王様ゲームの進め方】人数分の割りばしとマジックを用意します。割りばしの内1本に「王様」と書き、残りは1、2と番号を書いていきます。1人が書かれた部分を見せないようにして、全員に割りばしを引いてもらいます。

「王様誰だ?」の掛け声で、王様の割りばしを引いた人が名乗り出て、番号を指定して命令をします。王様の命令は絶対なので、命令された人は必ず実行しなければいけません。でも、合コンに参加している人たちがドン引きするような無茶な命令はしないようにしましょうね。
みんなで命令を決める【執事ゲーム】
合コンで盛り上がるおすすめゲーム②執事ゲーム
そう言えば、最近合コンでは王様ゲームより執事ゲームって言うのが流行ってるらしいね。
— 山崎 烝 (@susumu_yamasaki) June 21, 2015
・・・まぁ読んでみてよく分からなかったけどねー(゚∀゚)www
執事ゲームは、王様ゲームと同じように、1人が命令をして実行してもらう合コンを盛り上げるゲーム。こういった命令形のゲームは、合コンでは盛り上がありますね。王様ゲームと違うのは、命令を執事が考えるのではなく、事前にみんなが考えた命令から選ぶということです。少人数よりも大人数の方が盛り上がりますよ。できれば8人以上が参加する合コンでするのがおすすめです。

【執事ゲームの進め方】執事ゲームに必要なものは人数分の割りばしと紙、ペンです。紙にそれぞれ参加した人が考えた命令を書きます。割りばしの1本に「執事」と書き、残りの割りばしに1から番号を書きます。割りばしを引き、執事の割りばしを引いた人が、事前にみんなが書いた命令の中から1つ選んで、番号を指定して命令します。みんなが考えた命令なので盛り上がりますよ。
みんなの秘密を聞き出せる【女王様ゲーム】
合コンで盛り上がるおすすめゲーム③女王様ゲーム
女王様ゲームは、王様ゲームから派生したゲームで、こちらも合コンで盛り上がること間違いなしです。命令形のゲームですが、王様ゲームや執事ゲームとは少し違い、命令をして実行してもらうのではなく、女王様になった人に指名された人が秘密を打ち明けます。女王様以外は耳を塞いでいるので、ばれません。聞こえないのになぜか合コンでは盛り上がるのがこの女王様ゲームです。

【女王様ゲームの進め方】女王様ゲームに必要なのは、人数分の割りばしとペンです。1本の割りばしに「嬢様」、それ以外の割りばしに1から番号を書きます。女王様を引いた人が番号を指定します。指定された人は女王様に自分の秘密をひとつ話します。その間、他の参加者は耳を塞いで聞かないようにします。秘密の内容はどんなものでもOKですが、深刻な内容は盛り下げるのでNG。
早く名前を覚えられる!【しりとりで自己紹介ゲーム】
合コンで盛り上がるおすすめゲーム④しりとりで自己紹介ゲーム
関ジャニ∞が合コンしりとり自己紹介ゲームで盛り上がる♪ https://t.co/gKszi2j0cB
— ティル (@thilumhtj) August 17, 2017
合コンは大人数になるほど名前を覚えるのが大変ですよね。そんなときにおすすめな合コンのゲームが、しりとりで自己紹介ゲームです。順番に自己紹介しながらしりとりをしていくゲームですが、自己紹介の内容を変えて何周もすることで、大人数の合コンでも名前やその人の特技や趣味などを一緒に覚えることができるので、お役立ちかつとても盛り上がるゲームです。

【しりとりで自己紹介ゲームの進め方】しりとりで自己紹介ゲームに必要なものは何もありません。簡単な自己紹介を添えて名前をフルネームでいい、フルネームの最後の文字を取って、それから始まる自己紹介+フルネームで続けていきます。だんだん自己紹介も難しくなっていき、面白いワードなどが出てくるようになるので、最低3周くらい続けるのがポイントですよ。
テンションアップ間違いなし【モッツァレラチーズゲーム】
合コンで盛り上がるおすすめゲーム⑤モッツァレラチーズゲーム

ちょっといい辛いモッツァレラチーズですが、このワードを使ったゲームも合コンではおすすめです。少人数の合コンでも大人数の合コンでも楽しめますが、あまり大人数だと大変かもしれません。6人程度の合コンがやりやすいです。順番にモッツァレラチーズといっていくだけの単純なゲームですが、どんどんテンションアップさせないといけないので、かなり盛り上がるゲームです。

【モッツァレラチーズゲームの進め方】モッツァレラチーズゲームに必要なものは何もありません。ルールは、時計回りや反時計回りなど順番を決めて、1人ずつ「モッツァレラチーズ」といっていくだけです。ただし、前の人よりもテンションを上げてモッツァレラチーズといわなければいけません。最初はローテンションでも良いですが、最初からハイテンションでも楽しいですよ。
定番だけど盛り上がる【山手線ゲーム】
合コンで盛り上がるおすすめゲーム⑥山手線ゲーム

山手線ゲームも王様ゲーム同様、合コンのゲームの定番中の定番ですよね。合コンでの定番のゲームは、盛り上がりに欠けるイメージがありますが、定番だけあってはずしません。合コンでゲームを始めるなら、まずはルールをみんなが知っている定番ゲームから始めるのもおすすめです。山手線ゲームはお題に沿ったワードをいっていく連想ゲームです。

【山手線ゲームの進め方】山手線ゲームの進め方は、代表になる1人がお題を決めます。そのお題に合ったワードをテンポよく順番にいっていきます。テンポがずれたり、お題に合ったワードでなかったり、ワードが出てこないと負けになります。とてもシンプルですよね。お題はみんなが知っているものを選びます。例えば調味料やアイスの味などにして、マニアックなものは避けます。
詳しい人が揃っていたら【ユーチューバーあいさつゲーム】がおすすめ
合コンで盛り上がるおすすめゲーム⑦ユーチューバーあいさつゲーム

最近テレビにも多くのユーチューバーが出演していていますよね。ユーチューバーあいさつゲームとは、ユーチューバーの独特の挨拶を真似するゲームです。ユーチューバーはそれぞれ、動画開始にされるあいさつのやり方が特徴的な人が多いですよね。それを真似するという合コンにおすすめのゲームですします。少人数でも大人数でも盛り上がるので合コンで盛り上げましょう!

【ユーチューバーあいさつゲームの進め方】このゲームの進め方は、まず時計回りや反時計回りなどで順番を決め、1人ずつユーチューバーの挨拶の真似をしていくというものです。ユーチューバーはメジャーな人からマイナーな人まで数多くいるので、大人数でも長く楽しめますが、ユーチューバーに詳しくない人が参加しているとまったく楽しめないので、注意が必要ですよ。
少人数でも楽しめる【いつ誰ゲーム】
合コンで盛り上がるおすすめゲーム⑧いつ誰ゲーム

少人数の合コンでも楽しめるゲームでおすすめなのが、いつ誰ゲームです。これは、「いつ、誰が、どこで、どんな風に、何を、どうした」という文章をみんなで作っていくというゲームです。1人ずつワードをいっていくんですが、出来上がった文章は思わず吹き出してしまうような面白いものになるので、大人数の合コンでなくても盛り上がること間違いなしのゲームですよ。

【いつ誰ゲームの進め方】いつ誰ゲームは参加者みんなでひとつの文章を作っていく、単純なルールのゲームです。まず順番を決めて、最初の人が、「いつ」の部分をいいます。次の人が「誰が」の部分といった感じで、文章を完成させます。基本的にどんなワードでも良いですが、合コンの場の雰囲気を壊してしまう可能性がかなり高いので、下ネタワードは避けましょう。
本心がわかる?【10円玉ゲーム】
合コンで盛り上がるおすすめゲーム⑨10円玉ゲーム

合コンに参加する人の中で顔見知りは少ないですよね。当然、どんな人なのかというのもわかりません。合コンに参加している人の本心が探れるゲーム、10円玉ゲームも合コンを盛り上げます。質問に対して10円玉を表にしたり裏にしたりして答えるもので、10円玉もシャッフルするので、誰がどう答えたのかもわからず本心が出しやすいんですよ。初対面の人の本心を探りましょう。

【10円玉ゲームの進め方】10円玉ゲームに必要なものは人数分の10円玉です。みんなに10円玉を出してもらいましょう。10円玉はおしぼりの下に置きます。誰か1人が質問をし、YESな10円玉を表に、NOなら裏にといった感じで答えます。10円玉を集めてテーブルの上でシャッフルするので、誰がどう答えたかは誰にもわかりません。少人数よりも大人数の方が盛り上がりますよ。
慣れてきた頃におすすめ!【第一印象ゲーム】
合コンで盛り上がるおすすめゲーム⑩第一印象ゲーム

最初は初対面なのでちょっと緊張する合コンですが、だんだん慣れてきた頃におすすめのゲームが、第一印象ゲームです。お題に対する第一印象だった人を指さしていくというルールで、たくさん指を指されていた人が負けになります。自分では気づけない第一印象を知ることもできますよ。少人数でも大人数でも盛り上がる合コンにおすすめのゲームです。

【第一印象ゲームの進め方】第一印象ゲームの進め方は、1人お題を出す人を決めます。お題を出す人はずっと同じでも良いですし、1問ごとや何問かごとに交代してもかまいません。例えば「足が早そうな人」などをお題を出して、第一印象で足が早そうだと思う人を指さします。お題は指を指された人が嫌な思いをしないものに。少しセクシーなものでも盛り上がりますよ。
芸人さん考案で盛り上がる【ねじまはじめゲーム】
合コンで盛り上がるおすすめゲーム⑪ねじまはじめゲーム

ねじまはじめゲームは、芸人の「おぎやはぎ」さんが考案したゲームです。「ん」と「を」を除く文字から始まる、芸能人以外の名前を順番にいっていくというゲームです。ルールはとても単純ですよね。名前が出なかったり、うっかり芸能人の名前を言ってしまうと負けになります。簡単そうですがやってみると意外と難しく、楽しめますよ。少人数でも大人数でも盛り上がるゲームです。

【ねじまはじめゲームの進め方】ねじまはじめゲームの進め方は、最初に順番を決め、その順番通りに50音で好きな文字から始まる芸能人以外の名前をいっていきます。しりとりではないので、自分の好きな文字から始まる名前でOKです。友達や上司、学校の先生、職場の同僚、家族など、芸能人以外の名前であれば何でもOKです。もちろん自分で作った創作の名前でもOKですよ。
やってみると案外難しい【カタカナ禁止ゲーム】
合コンで盛り上がるおすすめゲーム⑫カタカナ禁止ゲーム

少人数でも大人数でも盛り上がるおすすめのゲームといえば、カタカナ禁止ゲームもおすすめです。カタカナを禁止するという単純なルールですが、意外とカタカナのものは生活に浸透しているので結構難しいですよ。しかも、カタカナ禁止ゲームの最中は、注文するときもカタカナは禁止なので、メニューをどうやって日本語で店員さんに伝えるか、というところでも盛り上がります。

【カタカナ禁止ゲームの進め方】カタカナ禁止ゲームは、まず時間を決めるところから始めます。15分、30分と時間を決め、スタートの合図でカタカナが禁止になります。もちろん、うっかりカタカナを使った人が負けになります。ついうっかりカタカナを使ってしまう人続出で、大盛り上がり間違いなしですよ。
カラオケでおすすめ!【NGワードカラオケ】
合コンで盛り上がるおすすめゲーム⑬NGワードカラオケ

カラオケで合コンをしたり、2次会としてカラオケに行くこともありますよね。カラオケに行ったら、カラオケで盛り上がれるカラオケ専用のゲームがおすすめです。NGワードカラオケは、ルールは単純でもとても難しいゲームです。みんなで決めたNGワードを飛ばしながら最後まで歌いきらないといけないんですが、これがなかなか難しく、最後まで歌える人はほとんどいないほど。
【NGワードカラオケの進め方】カラオケルームに入れる人数なら少人数でも大人数でもOKで、男女ペアでデュエット曲にチャレンジしても。最初にみんなでNGワードを決めます。好きな歌を選曲してNGワードを飛ばしながら歌い、最後まで歌いきれたら勝ちです。NGワードは、歌詞にありそうな「恋」や「愛」などでも良いですし、「ら」などの1文字にしても盛り上がりますよ。
男女ペアでシンクロ率をはかろう!【〇〇といえばゲーム】
合コンで盛り上がるおすすめゲーム⑭○○といえばゲーム

合コンは恋人を作るために参加している人も多いですよね。合コンに参加している人に気になる人がいるなら、男女ペアでする○○といえばゲームはかなりおすすめ。親密度もアップすること間違いなしですよ。○○といえば、というお題に対して男女ペアで答えるというゲームで、それでそのペアのシンクロ率をはかれるというものです。意外な人とカップルになれるかもしれませんよ。

【○○といえばゲームの進め方】○○といえばゲームの進め方は、男女ペアで行います。どのペアでするかはじゃんけんや隣に座っている同士など適当に決めます。1人が「○○といえば?」というお題を出し、男女のペアがせーので連想するものを答えていきます。ゲームでのシンクロ率が高いと、実際カップルになっても意外とゴールインするかもしれませんよ。
距離が一気に近づく【輪ゴムリレーゲーム】
合コンで盛り上がるおすすめゲーム⑮輪ゴムリレーゲーム
輪ゴムリレーゲームは、輪ゴムをバトン代わりにして、隣の人に渡していくゲームです。男女が交互になって座ってやると、距離の近さにドキドキしますし、このドキドキがつり橋効果になって、カップル成立する確立もアップ!気になる人がいるなら、その人の隣に座るのがおすすめです。あまり大人数よりも少人数の方が向いているゲームです。男女ペアでやるのもおすすめです。

【輪ゴムリレーゲームの進め方】必要なものはプリッツやポッキーなど細長いお菓子です。なければ割りばしでもOK。それぞれ口にくわえ、先に輪ゴムを引っ掛けます。その輪ゴムを落とさないように、隣の人に渡していきます。落としたら負けです。さらにドキドキしたいなら、爪楊枝を使うのがおすすめですよ。

男女ペアになって輪ゴムリレーゲームをする場合は、ペア同士でプリッツの先端を輪ゴムを通してくっつけ、次のペアに渡していきます。先端が離れたり輪ゴムを落としたらそのペアは負けになります。
事前準備が必要だけど名前を憶えやすい【名前当てゲーム】
合コンで盛り上がるおすすめゲーム⑯名前当てゲーム
前合コンで名前当てゲームみたいなことしたときにはるかちゃんって言われたことあるよ。ハルちゃんやん!!!!!!!って思ってめっちゃ嬉しかったなあwww
— たろ@6/17ファンミ鹿児島 (@TAR0_25) March 17, 2017
少し事前準備が必要ですが、名前を憶えやすいゲームといえば、名前当てゲームです。しりとりで自己紹介ゲームと同じように、名前が覚えやすいので合コンの始まって最初のゲームにおすすめですよ。事前に質問が書かれた紙に、名前と答えを書いて集め、男女に分かれてそれが誰なのかを当てるゲームです。面白い答えが期待できそうな質問を書いて盛り上げましょう。
でも合コンで名前当てゲームはやってみたい。
— くりはち (@cytometrer) August 30, 2011
【名前当てゲームの進め方】名前当てゲームに必要なものは人数分の紙とペンです。あらかじめ紙に質問を書いておき、それぞれに配ります。フルネームと、その紙に書かれている質問の答えを書きます。紙を集めて男女に分かれ、誰かが、その書かれている内容をいい、それが誰かを当てるゲームです。少人数でも大人数でも楽しめますが、大人数だと質問を考えるのが大変かも。
恥ずかしいから盛り上がる【愛してるゲーム】
合コンで盛り上がるおすすめゲーム⑰愛してるゲーム

男女ペアでやると盛り上がりそうな名前の愛してるゲームですが、小人数はもちろん、大人数でも盛り上がるのでおすすです。やるときは男女ペアになってやるので、気になる人とペアになれるよう頑張りましょう。交互に「愛してるよ」というだけの単純なルールで、照れて笑ってしまったら負けになります。

【愛してるゲームの進め方】愛してるゲームの進め方は、まず男女でペアになります。ペアになった男女は向かい合って座り、じゃんけんなどで順番を決めます。「照れたら負けよ、愛してるゲーム!」の掛け声でスタートします。事前に決めた順番で、交互に「愛してるよ」といいます。気になる人とペアに慣れたら、ちょっとだけ意味ありげにいってみると、相手はドキッとするかも。
ゲームにつきもの!合コンでおすすめの罰ゲーム

ゲームといえばやっぱり罰ゲームはセットですよね。ちょっと恥ずかしい罰ゲームがあるからこそ、さらにゲームも盛り上がるというものです。
一発芸
だだすべりした罰ゲームの一発芸、会社のLINEに上げられたww 明日出勤するの恥ずかしいwww
— ケン (@50_KxExN_13) June 13, 2014
一発芸は、ほとんどの人が恥ずかしい罰ゲームではないでしょうか?芸人さんの一発芸を真似しても良いですし、お笑い好きならオリジナルの一発芸を披露しても。
ものまね

ものまねも合コンのゲームで負けた人への罰ゲームとしておすすめです。芸能人のものまねだけではなく、ゴリラやオランウータンなど、ちょっと面白い動物のものまねも合コンでは盛り上がりますね。
恥ずかしい話
罰ゲーム:今日の恥ずかしい話
— しょう きゃすと!/show cast (@shotatumu) December 16, 2015
高校生のとき吹奏楽部に入ってたんですが、合奏してるときに何か違和感あるなぁと思ってそのあとトイレいったらパンツ履き忘れてたことに気づきました。
今までに体験した恥ずかしい話を暴露するという罰ゲームも合コンでは盛り上がりますよ。誰しも恥ずかしい失敗話をもっていますよね。家族や仲の良い友達にしかいえなかった、恥ずかしい失敗談を罰ゲームにしちゃいましょう。
尻文字

この罰ゲームは女性はかなり恥ずかしくてやりたくない、という方が多い罰ゲームではないでしょうか?絶対にやりたくない罰ゲームだからこそゲームにも熱が入りますよね。ミニスカートを履いているとできない罰ゲームなので、ミニスカートを履いている女性がいるときは別の罰ゲームを。
免許証の写真を見せる

免許証の写真ってどうしてあんな顔に写るの?と自分でも笑ってしまう人も多いのではないでしょうか?免許証の写真の写りが良い人はほぼいないでしょう。そんな写真は人には見られたくありませんよね。だからこそ合コンのゲームの罰ゲームにすると盛り上がりますよ。
合コンでの注意点

合コンはみんなが暗黙のルールを守ることで、ゲームなどをして楽しく盛り上がることができます。合コンでの暗黙のルールを無視してしまうと、合コンは背筋が凍るほど盛り下がってしまうので注意が必要ですよ。
1人だけで盛り上がらない

楽しい合コンにしたいのは共通の思いです。合コンを盛り上げたいという気持ちから、異様に1人だけテンションが上がり、周りの雰囲気や意見を無視して突っ走るのはNGです。自分は盛り上がっているので、周りの冷めた空気に気づきづらく危険ですよ。二度と合コンに誘ってもらえない可能性もありますよ。
罰ゲームなどの無理強いはNG
合コンで無理強いはNGです。本気で嫌がっている相手に無理に罰ゲームをやらせたり、無理矢理お酒を飲ませたりというのは、合コンを盛り下げてしまう原因のひとつです。本気で嫌がっているかどうかはなんとなくわかるものです。しっかり雰囲気を読んで合コンの空気を悪いものにしないようにしましょう。
酔いつぶれない

合コンでは、飲めないという人以外、ほとんどの人がお酒を飲みますが、合コンで飲み過ぎて酔いつぶれるのはいけません。酔い方は人によって違いますが、酔っ払いと一緒にいても合コンは楽しくありません。自分の適量は自分でわかるはずなので、ちゃんと自分の足で歩いて帰宅できるよう、飲み過ぎには注意しましょう。
全員が楽しめるゲームで合コンを盛り上げよう!

合コンを盛り上げるためには、みんなで楽しめるゲームが1番です。合コンで盛り上がれるゲームはたくさんありますから、いろいろなゲームで合コンを楽しいものにしましょう。ゲームだけでなく、負けた人への罰ゲームも合コンを盛り上げてくれますよ。