ディズニーシーの喫煙所が減った?駐車場は?喫煙事情とマップを解説
今回は、ディズニーシーの駐車場などの喫煙所の場所や、喫煙事情などをご紹介しています。ディズニーシーに限らず、喫煙者が堂々と喫煙できる場所は年々減っています。ただ、どんな場所でもマナーは大事です。喫煙所が減ったのは仕方ないので、マナーを守って喫煙しましょう!
目次
- ディズニーシーの喫煙所!
- ディズニーシーの屋内喫煙所の場所は?
- ディズニーシー唯一の屋外喫煙所
- ルネサンス号の前にある喫煙所
- アラビアンコーストの近くの喫煙所
- ディズニーシーの喫煙所は4か所にしかない
- ディズニーシーの喫煙所が屋内型になった理由
- タバコはディズニーシーでも買える?
- ディズニーシーのパーク外にある喫煙所
- ディズニーシーのパーク外ならサウスよりもおすすめ
- ディズニーシーでタバコを買うポイント
- タバコ販売場所:アドベンチャーランドバザール
- タバコ販売場所:プロムナードギフト
- タバコ販売場所:プラネットM(TDL)
- タバコ販売場所:タワーオブテラーメモラビリア
- タバコ販売場所:パークウェイギフトノース
- タバコ販売場所:ノーチラスギフト
- ディズニーシー内の喫煙所は混むことが多い?
- ディズニーシーが混んでいる時ほどマナーを重視
- ディズニーシー内でのおすすめ喫煙所
- ディズニーシーの喫煙所は減った?
- ディズニーシーでアイコスはOK?
- ディズニーシーでの喫煙マナー!
ディズニーシーの喫煙所!

禁煙が叫ばれ、喫煙所には世知辛い世の中になりました。喫煙所は段々と少なくなり、それはディズニーシーでも同じようで、最近になって喫煙所が減ったと聞きます。ディズニーシーでは、屋外と屋内に喫煙所がありますが、それがマップでもわかりにくくなっていて、目立つ場所にもなく、喫煙所が少ないんですね。以下に、ディズニーシーでの喫煙所の場所などをご紹介します。
ディズニーシーの屋内喫煙所の場所は?
ディズニーシーの喫煙所:マクダックス・デーパートメントストアの先

ディズニーシーの喫煙所は、マクダックス・デーパートメントストアの先にあります。マップがあるのですが、それによると、まず正面入り口からタワーオブテラーに向かう道の、エレクトリックレールウェイの架線の下に、喫煙所があります。目印となるのは線路で、そのすぐ先に喫煙所があるんですね。マップ上でも喫煙所は載っているみたいですが、わかりくいのが難点ですね。

ディズニーシーのマクダックス・デーパートメントストアの先にあることはわかっても、喫煙所はわかりにくいので、線路を目印にするのがおすすめです。ベビーカーが沢山並んでいるので、その奥の方に行くと、喫煙所が見つかります。ただ、喫煙者が減ったと言っても、沢山の喫煙者がここの喫煙所を利用するので、いつも混雑している場所でもあります。
ディズニーシー行ってずっと喫煙所でタバコ吸ってたい
— メメントモリ (@neiiiiiiien) June 14, 2018
ディズニーシー唯一の屋外喫煙所
ディズニーシーの喫煙所:ロストリバーデルタの端

ディズニーシーの「ロストリバーデルタ」の端にも喫煙所があります。ディズニーシー唯一の屋外喫煙所でもあり、ここの喫煙所も混雑しているそうです。マップで見ると、喫煙所の中では一番わかりやすい場所にあります。屋外で、周囲には何もない場所なので、喫煙所である事がすぐにわかるようになっています。ただ、奥まった場所にあるので、不便なのは不便ですね。

ディズニーシーでも一番奥にある喫煙所なので、場所はすぐにわかりますが、喫煙者が殺到することもありますので、ここでも混雑が予想されます。ただ、外国人の喫煙者の中には、指定の場所以外でタバコを吸っている事も多く、唯一の屋外喫煙所もそのうち無くなる可能性もあります。マナーを守らない人がいると、より喫煙所が減ってしまうのは悲しいですね。
ルネサンス号の前にある喫煙所
ディズニーシーの喫煙所:エクスプロレーション「ルネサンス号」の前

ディズニーシーのメディテレーニアンハーバーにある「ルネサンス号」の目の前にも喫煙所があります。ルネサンス号は、船内に入る事も出来ますが、喫煙所も比較的わかりやすい場所にあります。ただ、階段かエレベーターを使って下に降りる必要があるので、少し面倒くさいかも知れません。ちなみに、近くにはレストラン「マゼランズ」もあるのでマップで確認してみて下さい。

ディズニーシーのルネサンス号の近くにある喫煙所は、マップで見るとわかりやすく見えますが、実際にその場に行ってみると、多少わかりづらい場所にあります。目印は、船内にも入れるルネサンス号で、目の前にあるとは言え、下に降りる必要があるので、マップだけではわかりづらいかも知れません。ただ、喫煙所の中では比較的わかりやすい場所にあります。
ディズニーランドやディズニーシーの喫煙所付近にあるショップなどで煙草を買うとTDLオリジナルのマッチがもらえるよ!♡(TDS/TDL雑学)
— HappyDisney (@happydisneys) May 31, 2018
アラビアンコーストの近くの喫煙所
ディズニーシーの喫煙所:カウンター「サルタンズ・オアシス」の近く

ディズニーシーの喫煙所は、アラビアンコースト内にもあります。マップで見ると、カウンター販売をしている「サルタンズ・オアシス」の近くです。ロストリバーデルタから向かってきてすぐの建物が目印です。特徴のある屋根なのでわかりやすいですが、サルタンズ・オアシスが見つかったら、道を挟んだ向かいが喫煙所となります。マップでサルタンズ・オアシスを探して下さい。
アラビアンコーストで喫煙所を探すなら、まずマップにある「サルタンズ・オアシス」を探すのが早道です。特徴的な屋根をしている建物を見つけるのは、意外と簡単ですので、その建物の近くと覚えておけば間違いないでしょう。カウンター販売では、キャラクター物も販売しているようですので、店自体も探しやすいかも知れません。全部で4か所しかないので、探すのも大変ですね。
朝っぱらからディズニーシー行ってみんなトイマニに突っ走ってく中をゆっくりとアラビアンコーストの方に行きたい
— 主 (@nusi_m) June 4, 2018
んでもって隅から隅まで喫煙所や道じゃないところまで(マナーの範囲で)行きたい
ディズニーシーの喫煙所は4か所にしかない

ディズニーシーだけでなく、色々なテーマパークから、喫煙所は無くなりつつあります。タバコは「百害あって一利なし」と言われることもありますが、それでも喫煙者がいる以上、喫煙所が少なくなっているのは寂しく感じる人も多いでしょう。デートスポットで、ディズニーシーを選んだら、喫煙所が近くにないと言う事もあります。マナーを守っている喫煙者には辛いですね。

マナーの悪い外国人や日本人など、確かに喫煙者の中には、所構わずタバコを吸う人もいますが、逆にマナーを守って吸っているなら、喫煙くらい許して欲しいと言う人も多いでしょう。実際、有名なテーマパークでもあるディズニーシーでも、喫煙所は4か所に減っています。また、喫煙所自体が減っただけでなく、屋内の喫煙所が多くなったのも、マップで見つけにくい原因です。
ディズニーシーの喫煙所が屋内型になった理由

ディズニーシーの喫煙所が屋内型になったのには、理由があります。「受動喫煙を減らすため」と言うのが一番の理由ですが、屋内でも夕方頃になれば、喫煙者の煙で真っ白になってしまうのは避けられません。喫煙者にとってみれば、屋内の方が天候に関係なくタバコを吸えるというメリットもあり、屋外よりは喫煙の被害も少ないと言うのが主な理由です。
喫煙所が屋内にあるのは受動喫煙を減らすため?

タバコを吸う喫煙者が煙の害を受けるのは、当たり前のことですが、最近問題になっている受動喫煙を減らすためにも、ディズニーシーの喫煙所は屋内型になっていると言います。タバコを吸わない人でも、他人のタバコの煙を吸い込むと、実際に吸っている人よりも健康に害がある場合も多いです。ただ屋内型にしても、喫煙所に子供がいる場合も多く、屋内だから安心ではありません。
室内が煙で真っ白になるのは防げない?

喫煙者の中には、疲れるとタバコを吸いたくなる人も多いです。特に男性の場合、家族に付き合って一日中ディズニーシーの中を歩き回ると、大変疲れてしまい、つい一服をとなることもあります。そんな時に、ディズニーシーでは喫煙所が少ないため、屋内の喫煙所もタバコの煙で真っ白になることがあります。喫煙所が少ないから仕方ないとは言え、煙で真っ白なのは嫌ですね。
ディズニーシー多分制覇した!!(喫煙所を)
— おかず (@hi_okazunmax) April 21, 2018
タバコはディズニーシーでも買える?
喫煙所も販売所も少ない
余り知られていない事実ですが、ディズニーシーなどのテーマパーク内でもタバコを買う事が出来ます。マイナーな銘柄でなければ手に入るようで、種類も豊富です。お酒の販売はディズニーシーでないと買えないそうですが、タバコはディズニーランドでもディズニーシーでも手に入るそうです。コンビニなどに比べれば種類は少ないですが、メジャーなタバコは手に入りやすいです。

ディズニーシーではタバコも売っていると書きましたが、例えば手に入りやすい銘柄のシリーズは「メビウスシリーズ」「ウィンストン キャスター」「ピアニッシモぺティ」「セブンスター」が買えることもあります。女性に人気の銘柄も多いですが、その日によっては目当てのタバコが売られていないこともあります。マップにはタバコ販売所は載っていませんが、買う事は可能です。
ディズニーシーのパーク外にある喫煙所
パーク外の喫煙所:パークエントランスサウス

ディズニーシーのパーク内には、喫煙所は4か所しかありませんが、パーク外にも喫煙所があります。 パークエントランスサウスの喫煙所は有名で、東京湾側になる室内タイプの喫煙所になっています。ディズニーシーはテーマパークでもあるので、喫煙所があると雰囲気が壊れることもあり、パーク外にも喫煙者のために喫煙所が用意されているんですね。

パークエントランスサウスにある室内の喫煙所は、ディズニーシーの外にある喫煙所なので、割と利用者は多いです。屋内型の喫煙所なため、天候に関係なく、喫煙を楽しめるようになっているんですね。ディズニーシーの喫煙所は混雑している事も多いので、もしどうしてもタバコを吸いたくなったら、パーク外にあるパークエントランスサウスなどを利用するのも良いですね。
ディズニーシーのパーク外ならサウスよりもおすすめ
パーク外の喫煙所:パークエントランスノース

パークエントランスサウスよりも、おすすめな喫煙所に、パークエントランスノースがあります。こちらもディズニーシーのパーク外にありますので、手軽に喫煙所も利用できます。ディズニーシーのバスターミナルの近くにある喫煙所で、屋外タイプの喫煙所になっています。タバコの煙で一杯の部屋に入らなくてもタバコを吸えると人気の喫煙所です。

パークエントランスノースの喫煙所は、サウスのエントランスと違い、屋外の喫煙所になっています。屋内の喫煙所と違い、座りながら吸う事が出来るので、よりリラックス出来ると人気の喫煙所です。ディズニーシーの「メディテレーニアンハーバー」にも近いので、すぐにタバコを吸えるのもメリットですね。駐車場も近くにあるので、喫煙所の場所は覚えておきましょう。
ディズニーシーでタバコを買うポイント
タバコを購入出来る場所はマップに載っていない

ディズニーシーでは喫煙所も少なく、タバコ自体も売ってないと誤解されるお客も多いと言います。また、タバコ自体が未成年者が吸う事が出来ないため、目に見える場所での販売はしていないのがまた誤解を生んでいます。ですが、ディズニーシーに来る目的を考えれば、喫煙所が減ったのは納得ですし、せっかく来たのにタバコを吸う必要があるのかは難しい所ですね。
ディズニーシーでタバコを買うポイントは、キャストの人に声をかけることです。キャストに声をかけると、ディズニーシー内で買えるタバコの一覧表を見せてくれるんですね。買う時には、その一覧表から選んで買えば、ディズニーシー内でもちゃんとタバコは買えるんです。種類は9種類ほどと少なめですが、買う時にはキャストに声をかけるのがおすすめです。
七時間我慢してディズニーシーのインディージョーンズのとこで吸うタバコの美味いこと美味いこと
— 大貫将弥 (@gia2sadahalu) April 28, 2018
タバコ販売場所:アドベンチャーランドバザール
ディズニーシーの喫煙所と違いマップに載らない

ディズニーシーでは喫煙所が4か所と少ないせいか、タバコの販売所もわかりやすい場所にはありません。ただ、中でもタバコを買える場所は、いくつか存在します。もしランドで買うなら「アドベンチャーランドバザール」がおすすめです。マップには載っていませんが、ジャングルクルーズのすぐ横にあります。こちらでタバコを買えば、すぐ近くに喫煙所があるので便利です。

アドベンチャーランドバザールは、ジャングルクルーズのすぐ近くで、かつ喫煙所もすぐ近くにあります。ディズニーシー内でタバコを吸いたい、もしくは買いたいなら、アドベンチャーランドバザールを利用するのがおすすめです。タバコがなくて困った場合は、アドベンチャーランドバザールで買う事が出来る事を覚えておくと良いでしょう。
タバコ販売場所:プロムナードギフト
ディズニーシー以外でもでタバコを買える店と喫煙所

ディズニーランドの園内に入ってタバコを買う事も出来ますが、閉園してからもタバコを購入したいなら「プロムナードギフト」というショップを利用するのもおすすめです。ディズニーランドが開園前に吸いたい時や、閉園した時にタバコが吸いたくなったら、こちらのショップを利用してみましょう。マップにはタバコの販売所は書いてありませんので、覚えておくと便利です。

プロムナードギフトでタバコを買ったら、すぐ近くの駐車場付近に喫煙所もあるので、非常に便利です。プロムナードギフトでタバコを買って、駐車場の近くでタバコを吸ってから、ディズニーランドに入るなども出来ますので、タバコを吸うのが我慢できない方には、利用をおすすめします。プロムナードギフト自体はマップにも載っているのでより便利ですね。
タバコ販売場所:プラネットM(TDL)
ディズニーシーにはないお店と喫煙所

ディズニーシーにはないお店ですが、ディズニーランドでタバコを買いたいなら「プラネットM」も便利です。こちらは、トイストーリーでも人気のバズが出迎えてくれるキャラクターショップで、アストロブラスターの出口付近にあります。ディズニーシーと違い、ディズニーランドでは喫煙所が多めなので、タバコを買って駐車場で一服という方法もありますね。

ディズニーシーにはないショップではありますが、ディズニーランドに行く時には、ぜひこのショップを覚えておきましょう。トイストーリーのグッズはもちろん、タバコも売っていますし、近くに喫煙所もあるので喫煙者には便利なショップとなっています。ただ、少し混雑することもあるので、時間帯などしっかりと確認しておきましょう。マップにもあるお店です。
タバコ販売場所:タワーオブテラーメモラビリア
ディズニーシーでも有名なタバコ販売所と喫煙所
ディズニーシーでもディズニーランドでも、一番有名なショップと言えば「タワーオブテラーメモラビリア」も忘れてはいけません。タワーオブテラーメモラビリアの出口にもまた、タバコの販売を行っています。駐車場も近いですし、喫煙所も近いので、タバコを買ってすぐに吸う事も出来るおすすめショップです。ただここも混雑が予想されるので、並ぶのは覚悟しましょう。

タワーオブテラーメモラビリアは、ディズニーシーの中でも、またディズニーランドの中でも一番有名とも言って良いショップです。ブロードウェイの近くには喫煙所もありますので、喫煙者にとってはかなり便利なショップでもあるんですね。駐車場でしかタバコを吸えないの?と思った時には、こちらのショップの近くに喫煙所があることを覚えておくと良いかもしれません。
タバコ販売場所:パークウェイギフトノース
ディズニーシーの外にある喫煙所と販売所

ディズニーシーのパーク外にあるショップ「パークウェイギフトノース」でも、意外と知られていないですが、タバコを販売しています。喫煙所も近くにあるノース側なので、開園後も閉園後も利用できるお得なショップとして有名です。喫煙所も近くにありますし、駐車場も近いので、覚えておくと便利なショップです。ディズニーシーで喫煙所と販売所が近いのは嬉しいですね。

ディズニーシーにもディズニーランドにもあるショップなので、どちらのテーマパークに足を運んだ時も、タバコを買える場所があるのは便利ですね。閉園後も利用できるショップなので、タバコに限らず、グッズなどのお土産を買い忘れた際にも大変便利です。帰り際に一服したい時にも、すぐにタバコを買えますので、喫煙者でも利用しやすいショップです。
タバコ販売場所:ノーチラスギフト
ディズニーシーでも買える販売所と喫煙所

ディズニーシーの中でも、フォートレスエクスプロレーションの喫煙所に一番近いとされるショップです。タバコはもちろん、色々なグッズも買う事が出来るので、人気のあるショップでもあります。ショップの外観も人気の秘密で、透明なドーム型のお店なんて、おしゃれで素敵ですね。喫煙所が近くにあるので、タバコを買ってすぐに吸えるのは喫煙者にも嬉しいですね。

外観も素敵なショップ「ノーチラスギフト」ですが、喫煙所が一番近いと言っても、ディズニーシーのショップの中では近いだけで、実際には少し距離がありますので気を付けて下さい。レストランの横にあるショップなので覚えやすいですが、タバコが販売されてると言っても、ディズニーシーには喫煙所が4か所しかないので、結局は喫煙所が遠いのは仕方ないのかも知れません。
ディズニーシー内の喫煙所は混むことが多い?

ディズニーシーの喫煙所は、普段空いているだろうと感じるかも知れませんが、実は結構混雑する場所でもあります。特にパレード後の喫煙所は混むことが多く、また土日や祝日はかなり混雑します。喫煙者の方達も皆パレードの間は我慢しようという人が多く、だからこそパレードが終わった後には一斉に吸いたくなるんですね。一息付きたいなら、駐車場で我慢するのも一つの方法です。

ディズニーシーに限らず、ディズニーランドでも、喫煙所が一番混むのはパレード後と言われています。中には人気のアトラクションでもあるの?と思う程混むこともあり、喫煙所は減ったのは間違いないですが、それに対して喫煙者は余り減ったという感じは受けません。逆にパレード中は、喫煙所も空いていますので、パレードに興味がない場合は、先に吸っておくのもおすすめです。
ディズニーシーで吸うタバコうまい😋
— おかず (@hi_okazunmax) April 20, 2018
ディズニーシーが混んでいる時ほどマナーを重視
タバコは喫煙所で吸おう!

喫煙者だからと言って肩身の狭い思いをすることはないですが、やはりディズニーシーに限らず、最低限のマナーは必要です。喫煙所が減ったとは言っても、しっかりと吸う場所は確保されているのですから、喫煙は喫煙所だけにすべきです。マナーが悪い喫煙者が多いことで、喫煙所が減ったという可能性もあります。掃除しているキャストさんの事も考え、マナーは守りましょう。
喫煙できないことにイライラする気持ちはわからないでもないですが、マナーを破って良いことにはなりません。喫煙所が減ったからと言って、喫煙所以外で喫煙するのはマナー違反です。皆さん我慢して並んでいるのですから、喫煙所でしか吸わないと言う事は徹底しましょう。屋外にも減ったとはいえ喫煙所はあります。どうしても待てないなら、駐車場で吸うなど工夫が必要です。
ディズニーシー内でのおすすめ喫煙所
ディズニーシーでは、屋外の喫煙所を利用するのもおすすめです。例えば、屋外のバスターミナルの付近にある駐車場でも、喫煙所がありますし、ディズニーリゾートライン駅舎から2分程の場所にも、喫煙所があります。ただ、駐車場が近いわけではないので、こちらは使いにくいかもしれません。駐車場で吸うのも良いですが、周りに人がいる時には控えた方が懸命です。
屋外には駐車場があるので、駐車場内の喫煙所を使ってみるのもおすすめです。またテーマパークや駐車場から少し離れてしまいますが、ディズニーホテルの近くにも喫煙所があります。ディズニーシーからも近い「ホテルミラコスタ」の3Fには専用の喫煙所もありますので、駐車場が近くにない時でも、ホテル内で思う存分喫煙を楽しむ事も出来るんですね。
ディズニーシーの喫煙所は減った?
最近減ったのは事実
ディズニーシーの喫煙所付近には、喫煙マークがあるので、近くに行ければすぐに吸える場所はわかります。近年喫煙者が減ったことで、喫煙所も減ったのは間違いないですが、いくら減ったとは言え、喫煙所は設置されています。喫煙所が遠くても、喫煙所でタバコを吸うのは最低限のマナーです。喫煙所が減ったと言う事を理由に違う場所で喫煙をしないようにしましょう。

ディズニーシー内の喫煙所は、ある程度狭く、屋内型なので、他の喫煙者の煙が気になる事はあります。ですが、喫煙者が減ったのに、喫煙所が用意されているのは有難いことでもあります。アイコスなどの電子タバコにしても、タバコであることには変わりないので、喫煙所で吸うようにしましょう。アイコスだから大丈夫と言って、園内でタバコを吸うのはマナー違反です。
初めてディズニーシーの中でタバコかったわ
— あべはる (@abhr_ca1) March 30, 2018
ディズニーシーでアイコスはOK?
アイコスも喫煙所で!

ディズニーシーは基本的に、喫煙所でしかタバコは吸えませんが、そこで疑問になるのが「アイコス」はOKか?と言う事です。勘違いされている方も多いですが、アイコスは原則電子タバコとは言えません。アイコスは加熱式タバコとも呼ばれ、電子タバコのようにリキッドを使わず、紙巻きたばこと同じくタバコの葉を使います。つまり、アイコスはディズニーシー内ではOUTです。
アイコスは、電子タバコとして有名ですが、前述もしましたように、アイコスは厳密には電子タバコではありません。アイコスはあくまでも「加熱式タバコ」であり、通常のタバコに比べると、アイコスの方がやや煙が少ないというだけです。だからかもしれないですが、アイコスの香りや煙を嫌がる人は沢山います。ただ、喫煙者にとっては、ニコチンが重要なので、アイコスは人気です。

ですので、アイコスはディズニーシー内で吸うのはNGですので、必ず喫煙所に行って吸うようにしましょう。駐車場なら良いですが、園内で吸うと他の人の迷惑になります。ただ、アイコスにも良い点はあり、他のタバコと違い受動喫煙がほぼ無い事も挙げられるので、園内で吸っても被害は出にくいです。とは言え、アイコスはタバコと同じと考え、園内では吸わないのがマナーです。
ディズニーシーでの喫煙マナー!

ディズニーシーでは、最近の禁煙ブームにより、喫煙所も4か所にと減ったのは間違いないです。ただ、喫煙所が無くなったわけではないので、喫煙者のマナーとして、タバコは喫煙所で吸うようにしましょう。アイコスなどの電子タバコも見る人には区別が付きません。見た人に不愉快な思いをさせないためにも、例えアイコスであっても喫煙所で吸いましょう!