ディズニーシーのコインロッカーの場所は?サイズや値段・穴場を解説
遠方からディズニーシーにこられる方には必需品のコインロッカー。ディズニーシーの内外には合計8か所にコインロッカーが完備されています。スーツケースが収まるサイズなどもあります。そこで、ディズニーシーのコインロッカーの場所は?サイズや値段・穴場を解説します。
目次
- ディズニーシーのコインロッカー
- ディズニーシーコインロッカーの場所をチェックしよう!
- 300円の値段で利用できる小型のコインロッカー
- 出入口が2つあるコインロッカー
- 700円の値段で利用できる特大型コインロッカー
- 荷物が多い場合に便利!
- 大型荷物を預けたい方はお早めに
- スーツケースが預けられるコインロッカー
- 開園前や閉園時間近くなると混雑しやすい
- パーク外にある特大コインロッカー
- 手荷物や小さなお土産が入るサイズ
- トートバッグなどの大きめのバッグが入るサイズ
- 小さなサイズのキャリーバッグが入るサイズ
- 一般的なサイズのキャリーバッグが入るサイズ
- キャリーバッグ、ゴルフバッグが入るサイズ
- 最寄り駅の舞浜駅構内のコインロッカー
- 舞浜駅下の改札外にもコインロッカーあり
- ディズニーシーのパーク内のコインロッカーの鍵を紛失した場合
- ディズニーシーのパーク外のコインロッカーの鍵を紛失した場合
- コインロッカーの使用期限は?
- 出し入れした回数分の料金がかかる
- ディズニーシーパーク内で荷物を出し入れできるコインロッカー
- 各コインロッカーには両替機が設置
- スーツケースは持ち込める?
- ディズニーシーコインロッカーの空き状況
- ディズニーリゾートラインの改札直前の手荷物預かり所
- コインロッカールーム内で荷物を出し入れしたい
- 超大型と特大型のコインロッカーはパーク外にのみ設置
- 困った時は近くのキャストさんに尋ねる!
- ディズニーシーのコインロッカーを賢く使用しよう!
ディズニーシーのコインロッカー
ディズニーシーで思い切り遊ぶためには、荷物の管理も重要になってきます。荷物が沢山あると身軽に動き回ることが出来なくなりストレスを感じるでしょう。そんな時に便利なのがコインロッカーです。いざという時に慌てないようにディズニーシーのどの場所にコインロッカーがあるのかを把握しておくことは重要です。

ディズニーシーでお土産やグッズなどを買って荷物が増えてきたときにもコインロッカーを賢く活用することでストレスなくパークを楽しむことができます。コインロッカーのサイズや場所、穴場の場所などを事前にチェックしておくことをおすすめします。
普通のA4入るリュックと手提げミニバッグ(付録)だけで、ディズニーシーへ。コインロッカー使わない^ ^格安で楽しむ。
— りーちゃん★° (@ri_yo_k) May 7, 2018
遠方からディズニーシーに遊びに来ている場合はスーツケースなど通常の荷物以外にも宿泊の荷物もあり、コインロッカーの使用は必須になるでしょう。コインロッカーの場所やサイズを把握していない場合見つけるのに苦労します。スーツケースのサイズや荷物のサイズをしっかり把握して、尚且つ、コインロッカーの場所も押さえておくことが重要です。
ディズニーシーコインロッカーの場所をチェックしよう!
ディズニーシーでスーツケースなどの荷物から解放されて、快適に過ごすためにはコインロッカーの場所や穴場の場所をしっかりと抑えておきましょう。また、自分がコインロッカーに預けたい荷物のサイズをしっかりと把握しておくことも重要です。ここからはディズニーシーのコインロッカーの場所や穴場、サイズ、料金などをご紹介していきます。

ディズニーシーのコインロッカーは、パーク内・外合わせて8か所あります。パーク内に2か所、パーク外に6か所設置されています。パーク内のコインローカーの場所としては、宅配センター横、ヴァレンティーズ・スウィート付近の2か所にあります。パーク外には、パークエントランス・ノース付近、バス&タクシーターミナル付近、バス・ターミナル・アネックス(長距離バス乗り場)付近の3か所があります。
ディズニーシーの新エリア、楽しみだけど駐車場転用したら車で来る人達困るじゃん…;;どうすんだろ…うちもかつて車で行ってたからだけどさ~
— カヤ (@sheathbt) June 14, 2018
そしてエリア拡大するんだったらコインロッカーも増やすべきだと思うんだけど…シーのコインロッカー異常に少なすぎなんだっつの
パーク外にはその他にも3か所あり、リゾートライン「東京ディズニーシー・ステーション」の券売機、リゾートライン「東京ディズニーシー・ステーション」のトイレ向かい側横、リゾートライン「東京ディズニーシー・ステーション」のトイレ横に設置されています。コインロッカーのサイズや料金、場所、荷物のサイズをしっかり把握して賢く活用しましょう。
300円の値段で利用できる小型のコインロッカー
ディズニーシーのコインロッカーの場所:①宅配センター横
ここからは、具体的にディズニーシーのコインロッカーの場所をご紹介していきます。コインロッカーの場所によってサイズや料金などが異なりますので、預けたい荷物のサイズと合わせてチェックすることが大切です。まず初めにご紹介するのは、パーク内のコインロッカーです。その一つが、300円の値段で利用できる小型コインロッカーで、パーク内の宅配センター横に設置されています。
ディズニーシーのコインロッカーに落ち葉でミッキーが! pic.twitter.com/Bs9zrHcY7J
— バンねこ@狩り友募集中 (@tukasa_owo) May 1, 2018
ディズニーシーパーク内にあるディズニーシー・プラザの宅配センター横にあるコインロッカーは、ディズニーシーのパークエントランス・サウス側から入場したときに利用しやすいコインロッカーになっています。300円で利用できる小型のコインロッカーになっていますので、小型サイズの荷物を預けるときに便利です。人気のコインロッカーになっていますので早めの利用をおすすめします。

ディズニーシーパーク内にある、ディズニーシー・パークの宅配センター横のコインロッカーは、場所柄的にも、午後にはほとんど埋まってしまう人気のコインロッカーになっています。小型のコインロッカーを使用したい方は早めの利用をおすすめします。残念ながらスーツケース、キャリーバッグなどの大型サイズのコインロッカーはパーク内にはありません。
出入口が2つあるコインロッカー
ディズニーシーのコインロッカーの場所:②ヴァレンティーナズ・スウィート付近
ディズニーシーのコインロッカーの場所②でご紹介するのは、パーク内にあるもう一つのコインロッカーで「ヴァレンティナーズ・スウィート付近」の場所にあります。こちらのコインロッカーも小型サイズのコインロッカーになっています。小型サイズの荷物を預けることができます。キャリーバッグやスーツケースなどの大型サイズのコインロッカーは設置されていませんので注意が必要です。
🛅ディズニーシーのコインロッカーまとめ🛅
— ディズニー情報【CASTEL】(キャステル)公式アカウント (@castel_tw) April 29, 2018
パーク内外に全部で8ヶ所あるコインロッカーを攻略しましょう😆👍
1️⃣コインロッカーの場所
2️⃣コインロッカーの料金
3️⃣コインロッカーのサイズ
をチェック❣️
各場所に両替機あり💱💵 https://t.co/Hv5RnbIRyx
ディズニーシーのエントランス近くにあるお菓子のショップヴァレンティーナズ・スウィート付近の場所にあるコインロッカーは、300円で利用できる小型のサイズになっています。残念ながらスーツケースなどの大型サイズの荷物を預けることはできません。パーク内には、キャリーバッグやスーツケースを持ち込むことができませんので、遠方の方は大型のコインロッカーがどこにあるのかを把握しておくことが大切です。

こちらの場所にあるヴァレンティーナズ・スウィート付近に設置されているディズニーシーパーク内のコインロッカーは、出口が2つあります。コインロッカーの近くにあるトイレ側からも出入りすることが可能です。小さなお子様が一緒の場合は、出口が2つあるのではぐれないように目を離さないようにしましょう。
700円の値段で利用できる特大型コインロッカー
ディズニーシーのコインロッカーの場所:③パークエントランス・ノース付近
700円の値段で利用できる特大型コインロッカーが、パーク外の場所の「パークエントランス・ノース付近」にあります。こちらの場所にあるコインロッカーは、JR舞浜駅から徒歩で東京ディズニーシーに入園する際に利用しやすいコインロッカーになっています。

ディズニーシーパーク外の場所に設置されているこちらのパークエントランス・ノース付近のコインロッカーは、特大型のロッカーになっています。荷物が多い場合に便利です。たくさんの荷物がある方は、パーク内に入る前に預けておくといいですね。スーツケースやキャリーバッグ、傘などの大型の荷物も入ります。遠方からきている方は要チェックのコインロッカーです。
ずっと書きたかったプロポーズの経緯を…笑
— 文奈 (@since20161015) April 17, 2018
私の誕生日、お互い仕事終わりに職場の近くで待ち合わせ!そこで小さな紙袋をプレゼントされると中にコインロッカーの鍵が!開けに行くと、今度は当日日付指定のディズニーシーのチケット!普通にレストランで食事だと思っていたのですが、そこからシーへ笑 pic.twitter.com/l1HZ5Xcb5a
ディズニーシーのパーク外の場所にあるこちらのパークエントランス・ノース付近のコインロッカーは平日でも混雑しやすい人気のコインロッカーになっています。荷物を預けたい場合は早めに利用することをおすすめします。スーツケースなどの荷物もサイズによっては入ります。傘も入れることができる便利な穴場のコインロッカーです。

荷物が多い場合に便利!
ディズニーシーのコインロッカーの場所:④バス&タクシーターミナル付近
荷物が多い場合に便利なコインロッカーは、パーク外の場所にある「バス&タクシーターミナル付近」のコインロッカーです。ホテルからディズニーシーに行く場合にターミナルから最も近いコインロッカーになっていますので、使いやすい穴場のコインロッカーなのでおすすめです。
初の整列グリは…#ミニーちゃん
— りひ (@Disneyloverihi) April 15, 2018
ミッキーと入れ替えでご挨拶をしましたっ50分待ちだったけどあえて嬉しかったなぁ
この時、近くの店で買い物を済ませて
コインロッカーを確保出来たのがよかったかなぁ(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°#ディズニー#ディズニーシー#整列グリ pic.twitter.com/kOKCRmijnX
こちらの場所にあるコインロッカーは、700円の料金で利用することができる特大型サイズのコインロッカーになっていますので、スーツケースやキャリーバッグ、傘などの大きな荷物を入れることができます。場所的にも利用しやすい穴場のコインロッカーなので利用したい場合は早めに預けることをおすすめします。遠方からきている方や荷物が多い方に人気のコインロッカーです。

ホテルからディズニーシーに行く場合のターミナルから一番近い穴場のコインロッカーは、700円でキャリーバッグやスーツケースなどの大きな荷物が入るのでおすすめです。傘も収納できます。大きな荷物を預けたいのであれば場所の確認を事前に行い早めに行動することが重要になってきます。ディズニーシーパーク内にはキャリーバッグやスーツケースは持ち込めませんので、注意が必要です。

大型荷物を預けたい方はお早めに
ディズニーシーのコインロッカーの場所:⑤バス・ターミナル・アネックス(長距離バス乗り場)付近
大型荷物を預けたい方は早めにコインロッカーに預けることをおすすめします。キャリーバッグやスーツケースを預けることが出来なければ、ディズニーシーで思い切り遊ぶこともままなりません。そんな時におすすめのコインロッカーが、ディズニーシーパーク外の場所にある「バス・ターミナル・アネックス(長距離バス乗り場)付近」にあるコインロッカーです。
そう言えば先日、東京ディズニーシーへ行った時。
— ブラック・セバスチャン (@blackswan_sebas) April 1, 2018
お嬢はファストパスを取りにダッシュ、わたくしは荷物を預けにコインロッカーへ。
そこで偶然お会いしたミッキー達🐭🏰❤
…その頃、絶賛全速力疾走してたであろうお嬢。三ヘ(;`д´)ノ
ごめん。劇的サイコーの場面やったわ…😌💕 pic.twitter.com/qltiiq7EOE
ディズニーシーパーク外の場所にある、バス・ターミナル・アネックス(長距離バス乗り場)付近にあるコインロッカーは、長距離バスでディズニーシーに来た場合に最も近い場所にある穴場のコインロッカーになっています。キャリーバッグやスーツケースなどの大型サイズの荷物を預けることができるコインロッカーです。

しかし、こちらの場所のコインロッカーは、長距離バスの利用者が荷物を預けるため利用者が多いです。早めに荷物を預けないとすぐに埋まってしまいます。お値段は700円で、超特大型サイズのコインロッカーや特大型サイズのコインロッカーがあります。大型サイズの荷物を預けたい場合は早めに確保することをおすすめします。
スーツケースが預けられるコインロッカー
ディズニーシーのコインロッカーの場所:⑥リゾートライン「東京ディズニーシー・ステーション」券売機横
ディズニーシーパーク外の場所にある穴場のコインロッカーが、「リゾートラインの東京ディズニーシー・ステーションの券売機横」のコインロッカーです。
ディズニーシー来ました!
— 咲音(さきね)@シド6/16チケ探し中 (@RakSumeBye) March 31, 2018
コインロッカーか。クロークないのかな?
(初っ端の写真これはおかしい) pic.twitter.com/RV04To1JUH
ディズニーシーパーク外の場所にある700円で利用できる特大型コインロッカーが用意されているのが、ディズニーシー・ステーションの券売機横の場所に設置されているコインロッカーです。キャリーバッグやスーツケースを預けたいときにおすすめのサイズの穴場のコインロッカーです。

東京ディズニーシー・ステーションの券売機横に設置されているコインロッカーは、700円で利用できる特大型の穴場のコインロッカーになっていますので、大きな荷物を預けたい方には人気です。大きなサイズの荷物を預けたいと思っている方は早めに預けるようにしましょう。
開園前や閉園時間近くなると混雑しやすい
ディズニーシーのコインロッカーの場所:⑦リゾートライン「東京ディズニーシー・ステーション」トイレ横
開演前や閉演時間近くになると混雑しやすい穴場のコインロッカーが、「リゾートラインの東京ディズニーシー・ステーションのトイレ横」にあるコインロッカーです。

こちらの場所に設置されているコインロッカーは、700円で利用できる超特大型サイズの穴場のコインロッカーになっています。キャリーバッグやスーツケースなども預けることができますので大変便利です。傘もラクラクと預けることができます。
完全私のミスで荷物をディズニーシーの駅のコインロッカーに入れたのに舞浜駅に入れたと勘違いして戻って帰りのバスに間に合わなくてバスの集合場所もわからなくて死にそうになったところ全く関係ないバス会社の男性が荷物持ってくれて一緒に走って駅まで案内してくれました日本人最高すいませんでした
— 中谷文音 (@ekm_aya0719) March 10, 2018
こちらの場所にあるディズニーシーパーク外のコインロッカーは、ディズニーシーのパークエントランス・サウス側に向かう方向にあるコインロッカーになっていますので、開園前や閉演時間近くになると大変混雑しますので時間を外しての利用をおすすめします。このコインロッカーの出入口は2つ設けられています。
パーク外にある特大コインロッカー
ディズニーシーのコインロッカーの場所:⑧リゾートライン「東京ディズニーシー・ステーション」トイレ向かい側
ディズニーシーパーク外にある特大コインロッカーとしておすすめなのが、「リゾートラインにある東京ディズニーシー・ステーションのトイレ向かい側」にあるコインロッカーです。
(初絡みですみません…)
— ネコのヒト (@mission_enjoy) February 23, 2018
事前に調べるといいかもしれません…!
人気所は早めに行くといいですね!
アトラクションも良いですが、ディズニーシーの方ならショッピングや、食べ歩きをオススメします!
私は先にお買い物してコインロッカーに預けてからアトラクション楽しむ形にしてます!
こちらの場所に設置されているコインロッカーは700円で利用できる特大型サイズの穴場のコインロッカーになっています。東京ディズニーシー・ステーションのトイレの向かい側に設置されているコインロッカーになっていますので、そちら方向で荷物を預けたい場合はおすすめです。

こちらの場所に設置されている穴場のコインロッカーは、東京ディズニーシー・ステーションの券売機横と同じような作りになっています。700円の特大型のコインロッカーになっていますので、キャリーバッグやスーツケースなど大型サイズの荷物を預けたい場合はおすすめです。コインロッカーはすぐに埋まってしまいますので早めの利用をおすすめします。
手荷物や小さなお土産が入るサイズ
ディズニーシーのコインロッカーの料金とサイズ:小型コインロッカー
ディズニーシー付近の8か所にある穴場のコインロッカーをご紹介してきました。ディズニーシーのパーク内に2か所、パーク外に6か所の穴場のコインロッカーを上手に活用してディズニーシーでストレスなく思い切り遊べるようにしましょう!ここからはディズニーシーのパーク内・外に設置されているコインロッカーの料金やサイズなどの具体的なご紹介をしていきます。

手荷物や小さなお土産が入るサイズの「小型サイズのコインロッカー」は、お値段が300円でコインロッカーのサイズとしては、高さ29cm×幅36cm×奥行き42cmになっています。
ディズニーシーのコインロッカーに荷物預けたんだけど、鍵かけて鍵持ってくることに忘れたことを今気づいて青ざめてるんだけど、ほんとにどうしよう。キャリー1個と大きいバッグ2個も大量に入ってるんだけど、スタッフさんって24時間ずっと警備してるのかな??
— だいあ (@DaiaMeltMore) January 7, 2018
小型サイズのコインロッカーは、主にハンドバッグなどの手荷物や小さなお土産が入るサイズのコインロッカーになっています。パーク内の①宅配センター横、②のヴァレンティーナズ・スウィート付近の小型コインロッカーはこれに当たります。ちょっとした手荷物もたくさんになると不便なものです。少しでも荷物が減るようにコインロッカーを賢く利用してみましょう。
トートバッグなどの大きめのバッグが入るサイズ
ディズニーシーのコインロッカーの料金とサイズ:中型コインロッカー

ディズニーシーのコインロッカーの料金とサイズとして次にご紹介するのは、「中型コインロッカー」です。トートバッグなどの大きめのバッグが入るサイズのコインロッカーになっています。残念ながらスーツケースは預けることが出来ません。
本日のディズニーシー、コインロッカーが100%埋まってるくらいには混んでいます
— ハリネズミ (@peachflavor31) November 11, 2017
中型サイズのコインロッカーはお値段400円にて利用することができます。サイズは2種類あります。一つは、高さ37cm×幅36cm×奥行き57cmと、もう一つは高さ37cm×幅36cm×42cmです。トートバッグなどの大きめのサイズの荷物を預けることができるコインロッカーになっています。
小さなサイズのキャリーバッグが入るサイズ
ディズニーシーのコインロッカーの料金とサイズ:大型コインロッカー
はじめてディズニーシーでコインロッカー満タンで
— なぽり (@napori314) August 21, 2017
カウンターで預かってもらった〜〜
遠方の人多いのかしら
ディズニーシーのコインロッカーの料金やサイズとして次にご紹介するのは、「大型サイズのコインロッカー」です。この大型サイズのコインロッカーは、お値段は500円で利用することができます。

大型サイズのコインロッカーのサイズは、高さ50cm×幅36cm×奥行き42cmになっています。小さなサイズのキャリーバッグやスーツケースを預けることがでるコインロッカーになっています。預けたいキャリーバッグやスーツケースのサイズを事前に確認しておくといざという時に慌てなくて済むのでおすすめです。
一般的なサイズのキャリーバッグが入るサイズ
ディズニーシーのコインロッカーの料金とサイズ:特大型コインロッカー
ディズニーシーでコインロッカーに荷物預けるの迷いなくこの番号に預けました👍テンション上がった pic.twitter.com/OoJwZSHoRa
— OHAGI (@OHAGI731) August 15, 2017
ディズニーシーのパーク外に多く設置してあるコインロッカーの多くは、一般的なサイズのキャリーバッグやスーツケースが入る特大型のコインロッカーになっています。

ディズニーシーパーク外に多く存在している特大型のコインロッカーは、お値段が700円で利用することができます。特大型のコインロッカーのサイズは、高さ77.5cm×幅36cm×奥行き57cmになっています。一般的なサイズのキャリーバッグやスーツケースを預けることができるので遠方から遊びに来ている方にはおすすめのコインロッカーです。
キャリーバッグ、ゴルフバッグが入るサイズ
ディズニーシーのコインロッカーの料金とサイズ:超大型コインロッカー
オレ流ディズニーシーの巡り方3
— あぽろ (@12_aporo_08) July 16, 2017
グッズを買うタイミングは、ズミック中が一番オススメ。
ズミックが見たいのであれば、入場してすぐに買う。そして、コインロッカーへ預ける。
もしくは閉園時間まで待って買う。エンポーリオは10時30分とかまでは余裕で開いてる(扉は海側から閉まる
キャリーバッグやスーツケース、ゴルフバッグも入ってしまうコインロッカーが超大型サイズのコインロッカーです。ディズニーシーのパーク外に設置されています。どんなサイズの大きな荷物でも大半は預けることができるので、遠方からディズニーシーに遊びに来ている方にはおすすめのコインロッカーです。

超大型サイズのコインロッカーは、お値段700円にて利用することができます。コインロッカーのサイズは、高さ117.5cm×幅36cm×奥行き57cmとなっていますので、キャリーバッグやスーツケース、ゴルフバッグなども入る超大型のコインロッカーになっています。たいていの大きな荷物は預けることができるでしょう。
最寄り駅の舞浜駅構内のコインロッカー
ディズニーシーのコインロッカー以外の穴場の場所:舞浜駅の改札内のコインロッカー
東京ディズニーシーのパーク内、パーク外にある8か所の穴場のコインロッカーをご紹介してきました。しかし、ディズニーシーが混んでいる時や遠方からのお客さんが多い時などはコインロッカーもすぐに埋まってしまい荷物の預け先にさまよってしまうなんてことがあります。ここではそんな時に対処できるようにディズニーシーのパーク内・外以外でもでも利用できそうなコインロッカーをご紹介します。

ディズニーシー最寄りの舞浜駅構内にもコインロッカーが設置されています。こちらのコインロッカーは、改札内に設置されていますので、電車利用の方におすすめです。舞浜駅改札内のコインロッカーは、ホームから下に降りた場所の東京よりの化粧室隣に設置されています。
ディズニーシーに12時に入園したらそりゃ泊まりの荷物入れる「コインロッカー探し」もロッカー空いてへんくて手間取るし ファストパス 1つも取れへんし、「タワーオブテラー」「センターオブジアース」「インディージョーンズ」の待ち時間も100分越えになるわな。
— しゅうた (@hidashu0825) February 18, 2017
舞浜駅のコインロッカーはディズニーシー利用者が多いため他の駅よりも多く設置されています。舞浜駅の改札内コインロッカーはスイカやパスモが使える最新式のコインロッカーと通常のコイン式の両方が設置されています。こちらのコインロッカーのサイズは、トートバッグやお土産などの荷物が入るサイズのコインロッカーになっています。
舞浜駅下の改札外にもコインロッカーあり
ディズニーシーのコインロッカーの以外の穴場の場所:舞浜駅下の改札外
・
— 舟橋 七海 (@___7nanami__) February 13, 2017
・
ディズニー2日目🌋🐹①
・
入園制限かかりコインロッカーが無くなり180分並び人人人のディズニーシーでした🐠
・
写真を撮るため行ったトイビルトロリーパーク🤖🎪🤹♂️🤹♀️
・
やっ… https://t.co/VecJMQKP61
舞浜駅の構内のコインロッカー以外には、改札外のコインロッカーがあります。舞浜駅下の改札外のコインロッカーもいざという時に利用できるようにチェックしておくと安心です。

舞浜駅の改札を出ると正面に下へ下る階段があります。1階へ降りると壁一面がコインロッカーになっています。舞浜駅下の改札外のコインロッカーの大きさは、小型・中型・特大型・超特大型(300円~700円で利用可能)のほとんどすべてのサイズのコインロッカーが設置されています。大きなスーツケースもラクラク預けることができるのは嬉しいですね。
ディズニーシーのパーク内のコインロッカーの鍵を紛失した場合
ディズニーシーのゲストリレーションへすぐに報告
スーツケースなど大きな荷物から小さな手荷物まで預けることができるディズニーシーパーク内・外の便利なコインロッカー。もしも、ディズニーシーのパーク内のコインロッカーのカギを紛失してしまった場合はどうすればいいのでしょうか?

ディズニーシーのパーク内のコインロッカーなのか?ディズニーシーのパーク外のコインロッカーなのか?によっ鍵の紛失を報告する場所は異なります。どちらのコインロッカーを使用したかを確認して、的確に行動しましょう。

ディズニーシーのパーク内のコインロッカーの鍵を紛失した場合は、総合案内や落とし物を管理している「ゲストリレーション」へすぐに報告に行きましょう。ディズニーシーパークエントランス・ノース側から入場した場合はアクアスフィアを正面にしたときに左方向にゲストリレーションがあります。
ディズニーシーのパーク外のコインロッカーの鍵を紛失した場合
ディズニーシー・インフォメーションへ相談

ディズニーシーのパーク外のコインロッカーの鍵を紛失した場合は、東京ディズニーシーステーションの中にある東京ディズニーシー・インフォメーションへ相談しましょう。

東京ディズニーシーのインフォメーションの場所は、ディズニーリゾートライン「東京ディズニーシー・ステーション」の券売機付近にあります。東京ディズニーシーのパーク内・パーク外のコインロッカーかによって相談する場所が異なりますので注意が必要です。
コインロッカーの使用期限は?
ディズニーシーのパーク内・パーク外のコインロッカーの使用期限は当日限り
ディズニーシーのパーク内・外のコインロッカーの使用期限はあるのでしょうか?もちろんあります。使用期限は、当日限りになっています。当日を過ぎた場合は、荷物を預けているコインロッカーに故障中のシールが貼られます。

故障中のシールが貼られたコインロッカー内の荷物は忘れものとして扱われます。コインロッカーに故障中のシールが貼られていた場合は、東京ディズニーシ-・インフォメーションやゲストリレーションへ相談に行ってください。

コインロッカーに荷物を2日間預けた場合は、東京ディズニーシー近くの舞浜駅外1階のコインロッカーで2日間預けることができます。預けた荷物は忘れずに当日中に回収することをおすすめします。
出し入れした回数分の料金がかかる
ディズニーシーのコインロッカーは自由に荷物を出し入れできない

ここからはディズニーシーパーク内・外のコインロッカーの利用についてのよくある疑問などについてご紹介していきましょう。東京ディズニーシーのパーク内・外に設置されているコインロッカーは、出し入れした回数分の料金がかかります。
東京ディズニーシーのコインロッカーは、一旦利用すると荷物を自由に出し入れすることはできません。荷物を取り出したいときはまた振出しに戻ってしまうので、荷物を出し入れするたびに料金がかかります。コインロッカーに荷物を預ける際はお財布やスマートフォンなどの出し入れをしっかりと確認してから施錠をすることをおすすめします。
ディズニーシーパーク内で荷物を出し入れできるコインロッカー
レイジングスピリッツ利用者専用の3時間無料のコインロッカー

東京ディズニーシーのコインロッカーは、出し入れをするたびに料金がかかるとご紹介しました。しかし、ディズニーシーパーク内で荷物を出し入れできるコインロッカーも存在しているのです。
更新しました! 【どんどん更新!】アンディーズストア店長雑記☆ : ⇒【コレ知ってます?】東京ディズニーシーにある3時間無料のコインロッカー https://t.co/9R50qgP31t pic.twitter.com/yIc7Qc2uOW
— 『アンディーズストア』店長の日々雑記♡ (@_PrincessCute_) November 4, 2017
ディズニーシーのパーク内のコインロッカーで荷物を出し入れできるのは、「レイジングスピリッツ」利用者専用の3時間無料のコインロッカーです。こちらのコインロッカーはあくまでもレイジングスピリッツを利用するための一時的に荷物を預ける場所となっていますので、注意が必要です。
各コインロッカーには両替機が設置
ディズニーシーのコインロッカー:500円硬貨または1,000円紙幣のみの両替機
しげおねーたんがディズニーの時ダッフィー持っていっていいって言ってくれたからもってくー
— ぶたます (@BYAKUYA_EMMA) September 26, 2017
やったーwwやっと1万のダッフィー持ってディズニーシー行けるw
レイジング乗る時はコインロッカーの中に入れとこ💛
ディズニーシーのコインロッカーは、パーク内は300円、パーク外は700円のものが多いですね。細かいお金がない場合、コインロッカーを利用することが出来ないのは大変です。しかし、ディズニーシーのパーク内・外のコインロッカーには各コインロッカーに両替機が設置されていますので安心です。

ディズニーシーのパーク内・外のコインロッカーには各コインロッカーに両替機が設置されているので細かいお金がなくても安心なのですが、一つ注意が必要です。両替機で使用できるのは、500円硬貨と1.000円紙幣のみの両替機になっているということです。500円硬貨、1.000円紙幣以外の硬貨や紙幣は両替できません。パーク内にあるショップでの両替をお願いするようにしましょう。
スーツケースは持ち込める?
ディズニーシーのパーク内にキャリーバッグやスーツケースは持ち込めない

荷物を預けるのは面倒だからとディズニーシーパーク内にスーツケースやキャリーバッグを持ち込んでいいのでしょうか?アトラクションが苦手なお友達が荷物を見ていてくれるからスーツケースやキャリーバッグは預けなくても大丈夫という方もいるでしょう。

ディズニーシーのパーク内には、スーツケースやキャリーバッグは持ち込んではいけないことになっています。キャリーバッグやスーツケースを持っている場合は、東京ディズニーシーパーク外にある超特大サイズ・特大サイズのコインロッカーに預けるようにしましょう。
ディズニーシーコインロッカーの空き状況
オフィシャルホテルのベルデスクorディズニーシー・インフォメーションで教えてくれる

ディズニーシーのコインロッカーに荷物が預けられない場合は、ディズニーシーの中へ入場することが出来ないので大変です。事前に空き状況を知りたいときは、東京ディズニーシー・インフォメーションでコインロッカーの空き状況を教えてもらうことができます。

また、東京ディズニーリゾートのオフィシャルホテルのベルデスクでもコインロッカーの空き状況を教えてもらうことができます。東京ディズニーリゾートのオフィシャルホテルとしては、サンルートプラザ東京、シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル、東京ベイ舞浜ホテル、東京ベイ舞浜ホテル クラブリゾート、ホテルオークラ東京ベイ、ヒルトン東京ベイの6つのホテルになっています。
ディズニーリゾートラインの改札直前の手荷物預かり所
コインロッカーに空き状況がない場合の穴場

東京ディズニーシー・インフォメーションや東京ディズニーリゾートのオフィシャルホテルのベルデスクでコインロッカーの空き状況を調べてもらいコインロッカーに空き状況がない場合はどうすればよいのでしょうか?そんな時は、ディズニーリゾートラインの改札の直前の手荷物預かり所で荷物を預かってもらうことができます。
もしも、コインロッカーに空きがない場合は、東京ディズニーリゾートラインの改札の直前に手荷物預かり所が開設されていますので、そこに荷物を預けることが可能になっています。手荷物預かり所では一つ700円にて荷物を預けることができます。
コインロッカールーム内で荷物を出し入れしたい
ディズニーシーのコインロッカー穴場の時間帯は午前中がおすすめ

ディズニーシーのコインロッカールーム内で、購入したグッズやお土産などの荷物を出し入れして整理したい場合は、午前中にすることをおすすめします。午前中のコインロッカールーム内は比較的すいていますので荷物の整理をするには穴場的な場所になります。
ディズニーシーのコインロッカーは、午後に比べて午前中は比較的利用者が少ないので空いています。午前中であれば、コインロッカーで荷物を広げて荷物の整理整頓をしたいのであればストレスなく、他人に迷惑をかけることがなく行うことができます。グッズやお土産などの荷物の整理整頓がしたいときは午前中にすることをおすすめします。
超大型と特大型のコインロッカーはパーク外にのみ設置
ディズニーシーのコインロッカーの場所・サイズ:超大型・特大型

東京ディズニーシーパーク内・外には合計で8か所にコインロッカーが用意されています。コインロッカーのサイズは小型サイズから超大型サイズまで6種類のサイズのコインロッカーが設置されています。小型・中型の2種類、大型、特大型、超大型の合計6種類です。

コインロッカーの料金は300円~700円になっています。自分の荷物のサイズに合ったコインロッカーを使用しましょう。また、超大型と特大型のコインロッカーはディズニーシーのパーク外のみの設置になっています。キャリーバッグやスーツケースはディズニーシーパーク内には持ち込めないことになっていますのでパーク外のコインロッカーにあらかじめ預けておくようにしましょう。

困った時は近くのキャストさんに尋ねる!
ディズニーシーのコインロッカーのサイズ・場所・穴場など諸々に答えてくれる

ディズニーシーのパーク内・外のコインロッカーの種類やサイズ、料金などを様々ご紹介してきました。コインロッカーの鍵を紛失してしまった時の対処法などもご紹介しました。しかし、それらを踏まえていてもディズニーシーでは様々なことがおきます。
ディズニーシーにはたくさんのキャストさんがそこら中に立っていてくれています。キャストさんたちは、お客様がいつでも気持ちよく楽しく過ごすことができるようにディズニーシーのことを知り尽くしています。もちろん、コインロッカーのサイズや場所、穴場の場所などもろもろ答えてくれるので、困った時は近くのキャストさんに遠慮なく尋ねてみましょう!

ディズニーシーのコインロッカーを賢く使用しよう!
ディズニーシーのコインロッカーについて、様々ご紹介してきました。ディズニーシーにはパーク内・パーク外には8か所のコインロッカーが存在していて、サイズの6種類用意されていましたね。

ディズニーシーのコインロッカーの穴場の場所やサイズの種類、利用方法、コインロッカーの鍵をなくした際の対処方法、コインロッカーは日をまたいで使用できるのか?ディズニーシーのパーク内にはキャリーバッグやスーツケースはもちこむことができるのか?などコインロッカーにまつわる様々な情報をご紹介しました。

ディズニーシーで快適に楽しく過ごすためにはコインロッカーの存在は欠かすことが出来ません。特に遠方からディズニーシーに遊びに来ているのであれば、荷物も多いでしょうし尚更ですね。コインロッカーの利用の仕方をしっかりとマスターして、ディズニーシーのコインロッカーを賢く利用しましょう!
