茶房雲母(きらら)鎌倉で話題の甘味処!大きくてモッチモチメニューが大人気!
鎌倉にある和スイーツ店、茶房雲母。SNSで話題なのが、大きな白玉を使ったあんみつです。茶房雲母ではできたてでモチモチの白玉を食べられますよ。今回は茶房雲母の人気メニューを多数ご紹介しますので、鎌倉散策に出かけたらぜひ味わってみてください!
目次
- 茶房雲母の白玉が人気!
- 茶房雲母の白玉ってどんなの?
- アイスと白玉の組み合わせがおすすめ!
- 茶房雲母の限定メニューも見逃せない!
- 鎌倉で人気の茶房雲母ってどこにあるの?
- 茶房雲母ってどんなお店?
- 徒歩?車?茶房雲母に行くならなにがおすすめ?
- 行列を避けて行くなら?
- 茶房雲母は予約できるの?
- 黒蜜と白玉が絶妙!白玉あんみつ
- ヒヤあつの組み合わせ!白玉クリームあんみつ
- フルーツたっぷり!白玉フルーツクリームあんみつ
- 抹茶シロップが美味しい!宇治白玉あんみつ
- SNSで話題沸騰!宇治白玉クリームあんみつ
- あっさりな甘さが人気!宇治白玉クリームみつまめ
- 黒蜜ときな粉の相性抜群!白玉きな粉
- ツルツルでモチモチの食感!くずきり
- 暑い夏にもおすすめ!冷やし白玉しるこ
- くずきりも食べたいならセットメニューがおすすめ!
- 茶房雲母の夏季限定メニュー!かき氷
- アイスと練乳もトッピングできる!
- 甘いだけじゃない!スイーツ以外のサービスにも注目!
- 茶房雲母のできたて白玉を堪能しよう!
茶房雲母の白玉が人気!

茶房雲母は鎌倉で話題の甘味処です。大きな白玉を使ったあんみつが大人気で、行列覚悟で足を運ぶ人も多いようです。大きな白玉とトッピングのアイスやフルーツがおしゃれに盛られていて、いわゆるSNS映えにひと役買うところも人気の理由の一つでしょう。お花も添えられていて上品な雰囲気もあり、女性に人気のお店です。
【茶房 雲母】@鎌倉
— cafe♡map (@cafe_map_c) April 8, 2018
鎌倉で有名な行列の絶えない白玉専門店🍡
ふわふわもちもちの白玉がごろごろ入った白玉あんみつ、みつまめは最高💚
出来立ての白玉がほかほか温かい🎵
お口直しのほうじ茶と昆布茶が付いてきます🍵pic.twitter.com/9DrNsEdYec
和風のカフェなので、あんみつやみつまめなどのメニューが中心です。中でも大きな白玉を使ったメニューが人気で、その食感や見た目の楽しさをカメラに収める人が後を絶ちません。大きな白玉はボリュームがあるので、甘いものでお腹いっぱいになりたい人にもおすすめですよ。今回は茶房雲母の白玉の魅力や茶房雲母への行き方、予約について、人気のメニューを紹介します。
茶房雲母の白玉ってどんなの?
鎌倉 茶房雲母(きらら): 白玉フルーツクリームあんみつ https://t.co/ceQtdMENNT
— Sumally Trends (@Sumally_Trends) June 17, 2018
白玉は白玉粉を使ったお団子のことですが、茶房雲母の白玉は一般的な白玉の4倍ほどの白玉粉を使っています。そのため、とてもモチモチした食感を楽しめます。また、1玉の大きさがゴルフボールほどあるため、ボリューム満点です。白玉メニューは食後のデザートとしてはかなり多い量なので、茶房雲母に行く際はぜひお腹を空かせておきましょう。
鎌倉行った時の写真〜!
— ふなぴん (@yao_huna_pin) June 16, 2018
茶房雲母の
宇治白玉クリームあんみつ!!
あと白玉きなこも!
めちゃくちゃおいしい !#しらたま #白玉 #あんみつ#スイーツ #デザート#鎌倉 pic.twitter.com/aCh0tYBMjY
茶房雲母では注文を受けてから白玉を作るため、できたてを味わえるのも魅力の一つです。蒸したてを器に盛ってくれるので、ほのかに温かい白玉を食べられます。冷たい白玉は硬くなりやすいですが、蒸したてなのでふわふわでもっちりとした食感を楽しめますよ。相性の良いあんこやシロップが付くメニューもあるので、ぜひ味わってみてくださいね。
アイスと白玉の組み合わせがおすすめ!
鎌倉の茶房
— ✧しろくま✧ (@shirokuma_type7) March 7, 2015
『雲母』
宇治白玉クリームあんみつ
白玉の力強い食感に始まり、餡の甘さ、杏の酸っぱさ、豆の塩っぱさ、アイスの冷たさ、寒天と漬物でリセットして、ほうじ茶を流し込む。最後は梅昆布茶で〆。五感を刺激する春の味。#聖母 pic.twitter.com/joaPVkG5Ll
茶房雲母には、クリームあんみつやクリームみつまめというアイスが添えられた白玉のメニューがあります。白玉は蒸したてで温かいため、冷たいアイスが程よく溶けてきます。交互に口に入れると違った食感が楽しめるため、飽きずに食べられますよ。アイスが付いたメニューは夏でも冬でも注文できます。
鎌倉の茶房 雲母!アイスは冷たいけど、でっかい白玉があったかくてひやあつのループ…!
— せな公@クレイジーガールズラフィング (@ZZombi1010) June 15, 2018
アイスはバニラと抹茶の2種類。普通の白玉にはバニラアイス、宇治白玉には抹茶アイスが付いてきます。好みに合わせて選んでみてください。また、アイスは単品でも注文できるため、アイス好きの人はプラスしてみるのも良いでしょう。
茶房雲母の限定メニューも見逃せない!
北鎌倉から鎌倉に行く際に必ず寄らせて頂く茶房雲母さん。季節限定の苺氷にアイストッピングです!思ってたよりも大きくてびっくり。ここの白玉が大好きなんですが、あんこも蜜も苦手な私はいっつも友達に分けて貰ってます…うまうま。一期さんうまうま pic.twitter.com/EYnqeU04Y8
— 設楽ことり (@isinagiayuka) July 7, 2015
茶房雲母では季節や数量を限定しているメニューもあります。例えば、夏季限定のかき氷。イチゴやメロンなどのフルーツシロップのほか、宇治金時などもあります。また、数量限定で季節のフルーツをトッピングしたかき氷もあるので、暑い夏にはぜひ試してみてください。
今日のプチ鎌倉旅たのしかったー!
— ミナ (@daisymina) September 27, 2016
今年に入って鎌倉行きすぎな気がする。笑。
茶房雲母さんのずんだ白玉!
フルーツクリーム白玉あんみつを頼んだ後、まだずんだ食べたいとごねてたわたしにおすすめしてくれた店員さんのおかげで追加オーダー❤︎ pic.twitter.com/5szgOQm5TD
かき氷以外にも、ずんだ白玉などの限定メニューもあります。あんこやシロップとは違った美味しさを楽しめますよ。茶房雲母のメニューを制覇したい人は、ぜひチェックしてみてください。
鎌倉で人気の茶房雲母ってどこにあるの?

茶房雲母は神奈川県鎌倉市にあります。鎌倉は修学旅行で行ったことがあるという人も少なくないでしょう。鎌倉といえば大仏が有名ですが、鎌倉幕府が置かれたこともあり、寺社や歴史的建造物などの観光スポットがたくさんあります。茶房雲母はそんな鎌倉の静かな高級住宅街に建っているお店です。
茶房雲母の行き方は?

茶房雲母の最寄駅はJR鎌倉駅です。鎌倉駅の西口から10分ほど歩いた場所にあるため、バスなどを使わずに行ける距離と言えるのではないでしょうか?行き方は、鎌倉駅から銭洗弁天方面に向かう道を進んでいき、長い坂を上りましょう。佐助トンネルの手前に茶房雲母があります。そこまで難しい道のりではないため、道中を楽しみながら向かってみてください。
今回の鎌倉特集 Hanako に載っている 茶房 雲母 の白玉〜♪ホント大きいのにもちもちで美味しいんだよ〜♪
— なちゅ☆どん🐻 (@mookun0824) June 12, 2018
ココを目的にハイキングがてら行ったの、楽しかったなぁ✨
また行きたい (*^o^*)
お店の外観は普通の住宅のように見えるため、通り過ぎてしまいそうになるかもしれません。しかし、人気のお店で行列ができていることが多いため、行列を発見したら注意深く歩いてみてくださいね。
鎌倉の観光も楽しんでみて!
鎌倉一泊旅行してきたよ! 初日はお友達がオススメしていた茶房雲母へ。名物の抹茶白玉クリームあんみつは白玉が大きくてもっちもち! 1時間並んだけどその甲斐あってめっっっちゃ美味しかった✨✨✨ せっかく近くまで来たのでと、そのまま佐助稲荷神社と銭洗弁天へ。 pic.twitter.com/bJEucbE4qR
— あみん (@xaminnx) June 16, 2018
茶房雲母の周辺には鎌倉ならではの観光スポットがたくさんあります。銭洗弁天や源氏山公園は茶房雲母から1km以内なので、鎌倉の観光地を散策もしてみてはいかがでしょうか?茶房雲母の白玉はボリューミーなため、お腹を空かせてから行くのもおすすめです。また、食べた後の散策はカロリー消費にもなりますよ。
茶房雲母ってどんなお店?

茶房雲母は、閑静な住宅街にひっそりと建つおしゃれな和カフェです。外は旅館を思わせる石垣が積まれていて、坪庭も設えられています。緑が多く、季節や風情も感じられるでしょう。店内は竹取物語をイメージして造られたと言われていて、白と黒を基調としたおしゃれで落ち着いた雰囲気です。また、和風の小物やお花が飾られているので、居心地の良い空間を楽しめるでしょう。

雰囲気がよく、美味しい和スイーツを提供してくれる人気店にも関わらず、リーズナブルなところもおすすめのポイントです。メニューによりますが、どれも1000円ほどで注文できるものばかりです。ぜひ気軽に立ち寄ってみてくださいね。
茶房雲母の営業時間は?
茶房雲母の営業時間は、午前11時から夕方5時半まで。土日・祝日は10時半からオープンしています。年中無休で営業しているところも人気の理由の一つでしょう。しかし、休業になる場合もあるため、情報をチェックしてから行くことをおすすめします。また、ラストオーダーは夕方4時となっているため、余裕を持って出かけましょう。
何席くらいあるの?
こんにちは!ことです。
— 鎌倉ゲストハウス (@kamagesu) May 12, 2018
昨日は鎌倉駅近くの茶房雲母(さぼうきらら)で宇治白玉クリームあんみつをたべました(*^^*)
平日の開店前なのに行列でびっくり😳これから紫陽花シーズンでますます混雑する鎌倉。お泊りいただくと無理なく早めの時間に行けますよー!✨
日帰り可能な方もぜひお越しください♪ pic.twitter.com/5V7zj3ee0b
店内は28席ほどあり、テラスに4席用意されています。決して広々とした店内とは言えませんが、一人一人の席に余裕を持たせてあるため、ゆとりのある空間を満喫できるでしょう。テラス席ならペット同伴もOKなので、愛犬と一緒に鎌倉を訪れてみるのもおすすめですよ。ただし、先客がいる場合は予想以上に待ち時間が長くなることを覚悟しておきましょう。
喫煙はOK?

茶房雲母は全席禁煙です。テラス席でもタバコは吸えませんので、注意しましょう。愛煙家の人にとっては残念ですが、自慢の白玉や和スイーツを堪能する時間と割り切って楽しんでくださいね。
徒歩?車?茶房雲母に行くならなにがおすすめ?

茶房雲母は鎌倉の観光地にあるため、鎌倉の名所めぐりのついでに寄る人も多いようです。鎌倉駅から徒歩10分ほどの場所にあるため、徒歩でも行きやすいでしょう。しかし、車で行きたいという人もいるのではないでしょうか?車だと駐車場が心配ですよね。ここではそんな疑問にお答えしますよ。
駐車場はあるの?
鎌倉の茶房雲母に開店前に来たのだが、宅急便がいるとかで、駐車場入れられず車で待ってたんだけど、その間も待ちの列が増えちゃって、でも車の中で並べずにいたら結局停めてから最後尾へ。2組前で一巡目終わり。たぶん早くても30分は待つよね。開店前に来たのになんだかなぁー。
— ノン*ユキンコリニSTAR (@nonta3) October 12, 2014
車はお店の隣に2台停められるスペースがあります。ただし、縦列駐車をする必要があり、運転が苦手な人にはおすすめできません。茶房雲母の周辺にはコインパーキングがいくつかあるので、車で行く際はそちらを利用すると良いでしょう。予約制の駐車場の場合は、あらかじめ確認して予約しておきましょう。
茶房 雲母ってお店。ちょっとさか道上るのと、駐車場が鎌倉市役所の前にしかなくて運転手さんが大変かもしれないw
— ミコット戦士ヴァレりいたん@Titan (@Velerain) July 14, 2016
茶房雲母の周辺には駐車場がありますが、観光シーズンはどこも埋まっていて停められないという事態になりかねません。予約制の駐車場でない場合、車を停めるまでハラハラしてせっかくのお出かけが台無しですよね。駐車場探しに時間を取られるのがもったいないと思うなら、電車などで鎌倉に行き、徒歩で向かうのがおすすめです。
行列を避けて行くなら?
茶房雲母断念
— パンが好き (@donndennbuku) June 17, 2018
出遅れで 幸先悪し pic.twitter.com/DUjyn0lYkk
茶房雲母は鎌倉の観光地にあるお店なので、いつも観光地で賑わっているという声が多いです。また、SNSで話題になっているおしゃれな和カフェなので、日曜日や祝日は長蛇の列ができることは多々あるようです。営業時間前に行っても列に並んだという声もあるため、並ぶ時間も考慮して出かけることをおすすめします。
平日でも1時間待ちは当たり前?
銭洗弁財天近くにある茶房雲母ってお店!気になったので行きました
— 若鶏まちうら産 (@SkMattsuUKS) March 4, 2018
少し並ぶ人気店で白玉あんみつが看板メニュー 店内は和風でおしゃれな雰囲気〜生花が至る所にあった!写真は宇治白玉あんみつです 作りたての白玉が温かく、ボリューミーでお昼ごはん要らないくらいお腹いっぱいになります pic.twitter.com/AeiwWWXxEH
人気店なので、休日は混み合うことは誰でも予想がつくでしょう。しかし、茶房雲母は平日でも行列ができることがあります。休日なら2時間以上、平日なら1時間くらい待つこともあるようです。観光シーズンはそれ以上の待ち時間を覚悟しておくと良いでしょう。
休日の昼下がりは避けるのがベスト!
初めての鎌倉旅は行列に並ぶところから😂
— ゆきだるま (@jJrRlWhYw1dbvLj) June 14, 2018
朝ごはんは茶房雲母で
宇治白玉クリームあんみつ 850円
もちもちの白玉は最高😍😍😍 pic.twitter.com/a1e4TWmW7o
特に混み合うと言われているのが日曜日や祝日のお昼過ぎの時間帯。食後のデザートとして食べに行く人もいれば、和スイーツを主食として食べに行くという人も多いようです。そのため、休日の昼下がりは避けることをおすすめします。また、観光シーズンは大変混み合うことが予想されるため、長時間並ぶのを避けたいなら、観光シーズンは避けるのが無難でしょう。
茶房雲母は予約できるの?

混んでいるなら予約して行きたい、予約すれば並ばなくて済むと誰しも思うでしょう。しかし、茶房雲母では予約を受け付けていないため、残念ながら予約してから行くことはできません。座席数が少なく、大きなチェーン店などではないため、予約ができないのも頷けます。予約せずに並ぶのも楽しみと思って行くと良いのではないでしょうか?
予約しなくてもお店に入れるの?
https://t.co/iJhb6x4VLZ 茶房 雲母 の白玉あんみつも最高やった。もちもちほんのりあったかの白玉に抹茶蜜!開店一番に近い時間だけど、速攻列できてた。店内狭めだし予約も取れないから、狙うなら開店間際だなぁ。お口直しの昆布茶とお漬物、それとほうじ茶で850円。 pic.twitter.com/ROiVWXj8YW
— 半蔵門ちりこ@執行済 (@okurove) December 4, 2016
茶房雲母は予約できない和カフェです。そのため、全てのお客さんが予約せずに行列に並んでいます。予約できないのは残念ではありますが、運が良ければ30分も並ばずにお店に入れることもあるため、予約なしでも美味しい和スイーツが食べられますよ。混み合う日や時間帯を避けて行ってみましょう。
予約しないでスムーズに入る方法は?
茶房雲母ついたー!混んでる!そして汗だく!ひいいい
— 飛犬🌻 (@hi_ke_n) June 10, 2013
予約はできないため、できるだけ混雑を避けたいですよね。そこでおすすめなのが、リアルタイムで状況を把握できるツイッターです。並んでいる人が混雑状況をツイートしてくれれば、混み具合を確認できます。茶房雲母に訪れる人はSNSに画像をアップする人も多いため、ツイッターなどのツールを利用して空いている時間を狙ってみてください。
黒蜜と白玉が絶妙!白玉あんみつ
茶房雲母の人気メニュー①:白玉あんみつ
茶房雲母の白玉あんみつ☕︎
— No.14 (@varacco) May 16, 2018
白玉大きい! pic.twitter.com/7FSkBtJvrs
茶房雲母では大きな白玉を使ったメニューが人気です。白玉あんみつは、あんみつに大きな白玉が5つも乗った人気メニューです。シロップをたっぷりかけて召し上がってくださいね。白玉あんみつにセットになっているシロップは黒蜜が使われています。
お昼ごはん代わり🍨
— みくろん@クローン病 (@Crohn_33) June 2, 2018
茶房雲母の白玉あんみつ❤️ pic.twitter.com/dtumBs7jfz
食べるのがもったいないくらい綺麗に盛られた白玉とあんこ。トレイにはお花も添えられていて、SNS映えしますね。白玉はツルツルでモチモチなので、食感も楽しめますよ。白玉あんみつは白玉メニューの中でも比較的シンプルで、白玉そのものの味を堪能したい人におすすめです。値段は750円です。
ヒヤあつの組み合わせ!白玉クリームあんみつ
茶房雲母の人気メニュー②:白玉クリームあんみつ

白玉クリームあんみつは、白玉あんみつにバニラアイスが添えられた人気メニューです。モチモチでほんのり温かい白玉とひんやりしたアイスが絶妙にマッチする一品です。あんことアイスも合いますよ。このメニューにも黒蜜がセットになっているので、白玉にかけてお召し上がりください。
【鎌倉】行列のできる「茶房 雲母(きらら)」の白玉クリームあんみつhttps://t.co/JKmFsvlbXk
— マリ (@xxmari_uxx) March 23, 2018
あんこと白玉とアイスの組み合わせは、一度食べたらまた食べたくなる美味しさです。フルーツや寒天も入っていて、彩りが良いところもおすすめです。アイス好きの人はぜひクリーム白玉を選んでくださいね。値段は850円です。
フルーツたっぷり!白玉フルーツクリームあんみつ
茶房雲母の人気メニュー③:白玉フルーツクリームあんみつ
鎌倉 茶房雲母(きらら): 白玉フルーツクリームあんみつ https://t.co/ceQtdMENNT
— Sumally Trends (@Sumally_Trends) June 17, 2018
白玉クリームあんみつにリンゴやキウイなどのフルーツが乗っているのが、白玉フルーツクリームあんみつ。器に綺麗に盛られた白玉とフルーツは、SNS映えすること間違いなしです。甘い黒蜜をかけた白玉に冷たくてさっぱりしたアイスも合いますが、甘酸っぱいフルーツもあるので、飽きることなく食べられるでしょう。
前から来たかった鎌倉の茶房雲母さんの白玉フルーツあんみつすごい😭😭✨✨ pic.twitter.com/GhvA6CuM0M
— るね💎154 (@ru__ne) May 26, 2017
せっかく茶房雲母に行くなら、思う存分和スイーツを堪能したいですよね。白い白玉が乗ったメニューの中では一番具材が多い一品なので、甘い物好きの人はぜひこのメニューを選んでみてください。値段は950円です。
抹茶シロップが美味しい!宇治白玉あんみつ
茶房雲母の人気メニュー④:宇治白玉あんみつ
鎌倉 茶房 雲母(宇治白玉あんみつ・700円)https://t.co/rONXJLCPtD
— あんみつ画像bot (@anmitsu_bot) April 27, 2018
インスタやツイッターなどでは、濃い緑色の白玉が乗ったメニューをよく見かけるのではないでしょうか?濃い緑色の白玉は宇治抹茶を練りこんだもの。抹茶の風味が和を感じさせます。そんな宇治白玉を使ったのが宇治白玉あんみつです。

宇治白玉が4つ、白い白玉が1つ入っていて、いずれもゴルフボールくらい大きなサイズです。シロップは抹茶の味が引き立つよう、特製の抹茶シロップが添えられています。抹茶とあんこは大変相性が良いため、多くの人に人気があるメニューです。値段は750円です。
SNSで話題沸騰!宇治白玉クリームあんみつ
茶房雲母の人気メニュー⑤:宇治白玉クリームあんみつ
鎌倉 茶房 雲母(きらら)
— 抹茶スイーツ大好き☆ (@macha_macha39) May 18, 2018
♡宇治白玉クリームあんみつ♡ pic.twitter.com/LvG1f3pZLu
宇治白玉あんみつに抹茶アイスが添えられているのが、宇治白玉クリームあんみつ。彩り豊かなので、思わず写真に撮りたくなるおしゃれなメニューですね。抹茶シロップが添えられているため、抹茶を思う存分楽しみたい人におすすめです。
あんみつなので、寒天やみつまめ、さくらんぼなどのフルーツも入っていて、さまざまな食感が楽しめるのも魅力の一つです。抹茶の香りを楽しみながら上品な甘みを堪能してみてください。値段は850円です。
あっさりな甘さが人気!宇治白玉クリームみつまめ
茶房雲母の人気メニュー⑥:宇治白玉クリームみつまめ
鎌倉の『茶房雲母』さんで宇治白玉クリームみつまめを頂きました。10時に着いたのに先客が二組も。あったかモチモチの白玉が絶品❕ほうじ茶と昆布茶の出されるタイミングも良くて大満足でした。
— いな (@oryza168) April 15, 2017
#鎌倉 pic.twitter.com/dSmbfGiQyA
宇治白玉クリームみつまめは、あんこが入っていないため、甘さが控えめなメニューです。大きな宇治白玉が4つ、白い白玉が1つ入っていて、中央には抹茶アイスが添えられています。ほかの宇治白玉メニューと同じく、特製の抹茶シロップが付いてくるので、好みに合わせてかけてお召し上がりください。

抹茶の風味が豊かで甘さが控えめなので、甘いものが苦手な人にもおすすめです。茶房雲母は女性に人気のお店ですが、甘いものが苦手な男性と一緒に出かける際は、このメニューなら食べやすいかもしれません。値段は850円です。
黒蜜ときな粉の相性抜群!白玉きな粉
茶房雲母の人気メニュー⑦:白玉きな粉
今年4回目の茶房雲母
— ミナ (@daisymina) October 12, 2016
今日は白玉きな粉❤︎
ふわっふわでおいしかったー!! pic.twitter.com/jSA9mGHasV
大きな白玉が7つも入った白玉きな粉。お花のように綺麗に並べられた白玉に、きな粉がまんべんなくまぶしてあります。黒蜜が付いているため、好きなだけかけてお召し上がりください。白玉はできたてなのでほんのり温かく、ふわふわでモチモチの食感を楽しめます。

上品な甘さのきな粉とコクのある黒蜜の相性が大変良いです。きな粉がかかった白玉はとても綺麗なので思わずたくさん写真を撮りたくなってしまいますが、ほかほかの白玉はモチモチで柔らかなので、ぜひ冷めないうちに召し上がってくださいね。値段は750円です。
ツルツルでモチモチの食感!くずきり
茶房雲母の人気メニュー⑧:くずきり
くずきりいただきました。 (@ 茶房 雲母 in 鎌倉市, 神奈川県) https://t.co/lxejITnTWZ pic.twitter.com/KMJgAoxcHS
— 麻婆゚ (@ma_bo_1216) April 12, 2016
モチモチの白玉も美味しいですが、茶房雲母のくずきりも大変美味しいですよ。くずきりとは、くず粉で作られた和スイーツです。水まんじゅうなどにも使われる原料で、ツルツルでモチモチの食感が特徴です。くずきりだけでもすっきりとした甘さで美味しいですが、黒蜜をつけるとさらに美味しくなります。ちょこんと乗ったフルーツも箸休めにぴったりです。
白玉みつ豆とくずきり……うめぇぇえええ鎌倉の茶房雲母というお店 pic.twitter.com/NMhnSaDzKG
— ツナソ (@tunaso27) June 5, 2018
くずきりはひんやりしているため、暑い夏にもおすすめです。また、くずきり自体はすっきりとした甘さなので、甘すぎるスイーツが苦手な人でも食べやすいのではないでしょうか?値段は800円です。
暑い夏にもおすすめ!冷やし白玉しるこ
茶房雲母の人気メニュー⑨:冷やし白玉しるこ
茶房雲母(きらら)
— 🌻ノイマン(Pa)🌻 (@dw522_i7) February 24, 2018
冷やし白玉しるこ pic.twitter.com/zMQpyaHnqX
茶房雲母には、こしあんやつぶあんを使ったおしるこのメニューがありますが、中でも人気なのが白玉入りの冷やし白玉しるこです。ツルツルの白玉が5つ入ったおしるこで、食べ応えは十分あります。甘いおしるこが疲れた体を癒してくれますよ。暑い夏にもおすすめです。
ずっと行ってみたかった、鎌倉「茶房 雲母(きらら)」にやっと行けた。白玉が美味しい上に巨大な事で有名な店。食べたのは冷やししるこ。噂通りもっちもちで食べ応えあり。幸せ。ただ休日なら2時間以上は…並ぶかと…。 #rionの飯テロ pic.twitter.com/NgGPxnv5ak
— r i o n (@ri_on0044) June 12, 2016
もちろん、温かいおしるこもあるので、お好きな方を選んでくださいね。温かい白玉しるこにも大きな白玉が5つ入っています。白玉と甘いしるこは絶品です。値段はどちらも750円です。
くずきりも食べたいならセットメニューがおすすめ!
茶房雲母の人気メニュー⑩:くずきりと白玉きな粉セット
銭洗方面から帰る途中に見付けたお店に飛び込み。茶房 雲母(きらら)さん。くずきりと白玉きな粉のセット。ナニコノシラタマ…白玉の次元を超えてる。熱々でお餅に近い食感だけど白玉の喉越し。白玉一キタコレ… pic.twitter.com/ihxDFqatGq
— まつまん (@matuman0000) November 28, 2013
白玉を使ったあんみつや宇治白玉のクリームあんみつなどに人気がありますが、くずきりも大変美味しいです。しかし、せっかく行列に並んだのに話題の白玉が食べられないのは悔しいと感じる人も多いでしょう。そこでおすすめなのが、くずきりと白玉きな粉のセットメニューです。
久々に来たけど美味しかった(o´ω`o)
— tsukasa (@mao1085) June 4, 2017
くずきりとセットメニュー#茶房雲母 @ 茶房 雲母 https://t.co/yGnl5Lsc7V
くず粉を使ったツルツル食感が特徴のくずきりは、すっきりとした甘さで喉越しがとても良いです。また、白玉きな粉は蒸したてでふわふわモチモチなので、違った食感を楽しみたい人にもおすすめです。単品のメニューもありますが、どちらも試してみたい人はぜひセットにしてみてください。白玉は単品よりも個数が減りますが、セットで1100円と値段もお得ですよ。
茶房雲母の夏季限定メニュー!かき氷
お昼過ぎに鎌倉へ移動して、
— ʀɪɴᴀ (@tnrn88) July 25, 2016
茶房 雲母のかき氷🍧💓(甘夏)
夏を感じる事が出来ました🌴
かき氷好きの私にはたまらん! pic.twitter.com/7kmUDl7ohU
茶房雲母の限定メニューはいくつかありますが、中でもSNSで話題なのがかき氷です。イチゴ、メロン、アンズのフルーツ系のほか、あずき、ミルクもあります。また、和風の甘味処ならではの宇治金時なども選べます。夏にはぜひかき氷で涼んでみてくださいね。かき氷のメニューは650円からです。
白玉宇治金時♡#鎌倉#茶房雲母#かき氷#白玉#宇治金時 pic.twitter.com/5mk56mzAAf
— 小松彩夏 (@ayaka_502) July 19, 2016
白玉宇治金時のかき氷は、特製の抹茶とたっぷりのあんこが乗ったメニューです。白玉は別添えになっていて、ほかの白玉メニューと同じように、ふわふわのできたてです。少し温かいため、かき氷と白玉を交互に食べてヒヤあつの食感を楽しんでみてください。白玉宇治金時のかき氷の値段は850円です。
鎌倉の「茶房 雲母」行ってきました!夏なのでかき氷&ずんだ白玉
— せの (@accomplice_seno) July 30, 2015
どちらもウンマー( ・∇・)白玉ぷにゅりんですたい!次はあんみつ食べたい🎶 pic.twitter.com/iQeQfe6W7O
数量限定メニューで、モモや甘夏のかき氷もあります。甘酸っぱいフルーツと氷で口の中が爽やかになりますよ。限定メニューなのでなかなかお目にかかれないかもしれませんが、茶房雲母のメニューをコンプリートしたい人は、ぜひチェックしてみてくださいね。数量限定のかき氷は850円です。
アイスと練乳もトッピングできる!
☆
— 風 Ⅱ (@kimagasenohaha) July 14, 2017
~お暑うございます~
氷白玉宇治金時+練乳&アイス
茶房 雲母(きらら)
神奈川県鎌倉市御成町16−7 pic.twitter.com/xSuHrLunTm
かき氷メニューにはトッピングメニューも用意されています。練乳とアイスクリームならプラス150円、練乳だけ、アイスクリームだけなら各プラス100円です。値段の差はそこまでないため、練乳とアイスクリームをトッピングする人が多いようです。
鎌倉の茶房雲母(KIRARA)にて、氷白玉宇治金時を練乳+アイスクリームトッピングでいただきました~♪
— Tamagooo (@water1972) October 10, 2014
白玉が温かく柔らかく、めっちゃ旨い! pic.twitter.com/A9zWz894nk
かき氷に練乳、抹茶アイス、あずきは、和スイーツ好きにはたまらない組み合わせと言えるのではないでしょうか?白玉宇治金時のかき氷ならできたてでふわふわの白玉も付いてくるため、至福の味わいを楽しめます。
甘いだけじゃない!スイーツ以外のサービスにも注目!

茶房雲母は甘味処ですが、和スイーツ以外のメニューやサービスも充実しています。甘いものが好きでも、食べ続けると飽きてきてしまうという人も多いのではないでしょうか?茶房雲母のサービスには、そんな人でも飽きずに美味しく和スイーツを食べられる工夫がされています。また、さまざまなサービスが充実しているので、どんな人でもくつろぎの時間を過ごせるでしょう。
茶房雲母の漬物が人気!
この間の鎌倉小旅行?で食べた、茶房雲母の抹茶白玉クリームあんみつ、に、付いてきた漬物が凄ーく美味しかったので、ネットで探して大人買いしました(`・ω・´)キリッ
— まり❤️COCO&NUTSラヴ❤️ (@mari___0602) June 10, 2018
甘いものとしょっぱいものとのループが絶妙で❤
山形のお漬物なんだそうな(^-^)
注文するとすぐに漬物が運ばれてきます。この漬物は白玉と同じくSNSなどで話題に上がっています。和スイーツの口直しにぴったりの晩菊漬という漬物で、上品な味が特徴です。晩菊漬は山形の名産品で、数種類の野菜を塩漬けにしています。晩菊漬を一口食べれば、茶房雲母のボリューミーな白玉もいくらでも食べられそうですね。
昆布茶も美味しい!
続いておやつタイム!『茶房 雲母(きらら)』へ☆
— アクア (@144000crystals) March 14, 2017
お汁粉を注文だーーい♪ ここの白玉、めっちゃ大きくて美味しいの!イメージとしては、ドラえもんの手ぐらいのサイズ感w
漬物と昆布茶がついてお口が甘ったるくなりすぎないし、必ず添えられる一輪の花も楽しみ~(*´∀`)ウフフッ pic.twitter.com/TTRnN3N5Mu
漬物のほかにも、口直しでいただく昆布茶の評価も高いです。甘いもので満たされたあとにすっきりとした昆布茶をいただくと、最後まで和の余韻に浸れますよ。行列で並んだ甲斐があったと思う瞬間になるでしょう。
素敵な時間を過ごせる
茶房・雲母に行きました。お盆ごとに、それぞれ違うお花等が添えてあって素敵でした。 pic.twitter.com/ikHmL3Y06C
— 夏未完(6/15~東京→京都→大阪)♪ (@natsukimikan) June 6, 2014
店内は落ち着いた雰囲気なので、行列に並んだ疲れを癒してくれます。漬物やシロップが乗ったお盆には一輪のお花が添えられていて、目でも楽しめます。テラス席では、寒い時期にヒーターや膝掛けが用意されていたり、夏には蚊取り線香をつけてくれたという声もあります。細かい配慮もあり、素敵な時間を過ごせますね。お花は持ち帰ってもOKなので、飾って楽しむこともできます。
茶房雲母のできたて白玉を堪能しよう!

今回は、茶房雲母の白玉の魅力や人気メニューなどを紹介しました。茶房雲母は予約ができないお店なので、人気の時間帯は長蛇の列に並ぶことになるでしょう。しかし、できたてでモチモチの白玉は並ぶ価値が十分あります。漬物や昆布茶などのサービスもあるため、最後まで美味しさを楽しめるところもおすすめのポイントです。

甘すぎないメニューもあるため、甘いものが苦手だけれど鎌倉の人気スポットに行ってみたいという人もぜひ立ち寄ってみてください。また、限定メニューやアイスなども選べるので、好みの和スイーツを堪能できるでしょう。鎌倉に訪れた際は、ぜひ茶房雲母に足を運んでみてくださいね!