タートルネックに合う髪型は?ヘアアレンジでコーデが更に可愛く!まとめ髪が相性抜群?
タートルネックは冬場だけでなく、夏場にも活躍するコーデアイテムです。タートルネックに合わせる髪型やヘアアレンジを工夫すると、より顔が綺麗に見えたり、すっきりとした印象を与えたりすることができます。タートルネックに合わせる可愛い髪型、ヘアアレンジをご紹介します。
目次
タートルネックに合う髪型は?

首を温かく覆ってくれるタートルネックは女性男性問わず人気のコーデアイテムです。そのまま着ても可愛いのですが、せっかくなら髪型もヘアアレンジしてより可愛くコーデを仕上げてみましょう。簡単なヘアアレンジから、手の込んだように見える可愛いまとめ髪まで、タートルネックに合わせるとより可愛い印象になるおすすめの髪型やヘアアレンジをご紹介します。
タートルネックとは?
昔の呼び名はとっくりセーター

タートルネックとは首に沿うように布が長く伸びた洋服のことです。首が長い動物であるカメにちなんだ名前が付けられており、タートルネックと呼ばれています。来ていると首元が温かいため、主に冬場にたくさんのアイテムが販売されています。少し上の世代の方はタートルでなく、とっくりと呼んでいることもあります。これは酒器の徳利が由来と言われています。

今ではタートルネックと呼ばれることが主流です。タートルネックは、少し前はとっくりセーターなどと呼ばれることが多く、コーデアイテムとしてもその名前の通りセーターなどの毛物が多く出回っていました。しかし今ではさまざまな種類のタートルネックが販売されており、コーデの幅も広がっています。可愛いデザインの物も多く女性に人気のファッションアイテムです。
タートルネックは種類豊富

タートルネックの他にも、同じように首を覆うようなコーデになるアイテムがたくさん販売されています。例えばハイネックはタートルネックと同じく首を覆うデザインのアイテムですが、首で折り返すことの無い長さのものが多く販売されています。それに比べてタートルネックは生地を折り返したり、クシュッとした質感でマフラーを巻いているようなスタイルのものもあります。

その他にもオフタートルネックは首周りがピタッとしたタートルネックやハイネックに比べて、ダボッとしたスタイルのものを指します。またボトルネックといって、ハイネックよりも低めに首元の生地が立ち上がったものもあります。一口にタートルネックといっても多くのコーデアイテムが存在しています。タートル部分の質感を比べて、自分好みのタートルネックを選びましょう。
タートルネックは夏でも可愛い

タートルネックは着ていると首元が温かいので、冬場に活躍するアイテムですが今では夏場でもタートルネックスタイルのアイテムが販売されています。夏場は暑いためノースリーブでピタッとしたものなどが多く、着ているとボディラインでセクシーさや可愛さを演出できます。コーデとしてはスカートでもパンツでも合わせることが出来るので、1枚持っていると役立ちます。
いい女のノースリ×タイトスカートめっちゃ素敵だし、バッグ死ぬほど可愛い上にピアスと合わせてるし、まとめ髪でタートルが映えてるし、メガネでカジュアルダウンしてるの凄い しかも秋元才加さん美人 最強だな 足元まで見たい pic.twitter.com/XhR3jjDVhf
— メイコ (@deep_autumn_) June 9, 2018
夏場に着るタートルネックの素材としては、綿などがおすすめです。肌触りがシャリッとしており、汗をかいてもベタつかず快適に過ごすことができます。首回りに生地があると暑いという印象かもしれませんが、生地によってはまとわりつきませんし、屋内や乗り物など冷房が寒い時にも首回りが暖かく感じるので快適です。夏場もぜひタートルネックコーデを楽しみましょう。

タートルネックに会う髪型は?
髪型はすっきりさせるのがポイント

タートルネックは先ほどご紹介した袖コンシャスなものや可愛い編み目がついたものなど特徴のあるアイテムも多いので、ヘアアレンジなしでも無難に着こなすことができます。しかし、よりタートルネックコーデを可愛くするためにはすこし髪型変えて、ヘアアレンジしてみるのがおすすめです。髪型のコツはまとめ髪をするなどして顔まわりをすっきりと見せることです。

タートルネックで首がつまっているので、髪型がロングなどでおりていると少し重たい印象になってしまうことがあります。ショートやセミロングの方は毛先のちょっとしたヘアアレンジ、またロングの方はまとめ髪などで顔周りが少し見えるようにすると大人っぽくなったり、可愛い印象になったりします。タートルネックコーデは髪型をすこしすっきりさせてみましょう。
まとめ髪コーデでさらに可愛い
タートルネックに合う髪型1:ポニーテール
タートルネックに似合う髪型1つ目はポニーテールです。ヘアアレンジの中でも定番ですが、髪を高い位置で結んでまとめ髪にするため、顔周りがすっきりとします。首を覆うタートルネックと相性が良い髪型です。きっちりとまとめるのも清潔感があってよいですが、どことなくリクルートのような髪型になってしまう事もあるので、少しルーズなまとめ髪がおすすめです。
今日はポーニー🐴💞タートルネックの時はポニーテールが多い♩ pic.twitter.com/VkWCS4DKkV
— 神谷由香 (@lespros_kamiyuk) February 4, 2018
手ぐしでざっと髪を集めてゴムで束ねましょう。鏡で見ながら、少しずつ髪を引き出しておくれ毛を残します。伸ばしかけの前髪や少し長さの足りないサイドの髪も、わざとピンできちっと止めることなくそのままにしておくとおしゃれで可愛い髪型になります。ポニーテールで髪型をアップにすることでタートルネックを着ていても、顔周りがすっきりとします。

ポニーテールは高さを出せば出すほど、元気で活発なイメージになります。冬だけでなく、夏のコーデで役立つ袖なしのタートルネックの肌見せに合わせても良いです。可愛い感じにしたい方はリボンなど大き目の飾りがついたヘアアレンジグッズを使ってみましょう。ヘアゴムやヘアピンなどの可愛い色や形で、より可愛い髪型を作ることができます。
同じ髪型でも高さを変えて
タートルネックに似合う髪型2:低めポニーテール

タートルネックに似合う髪型2つ目は低めのポニーテールです。先ほどは高い位置のポニーテールをご紹介しましたが、高さを変えて低い位置で結ぶポニーテールもタートルネックにはおすすめです。結び方ですが、やはりきっちりと結んでしまうとおしゃれ感が少なくなります。まとめ髪にして結んだ後に少し後れ毛を出すなどして、全体的にルーズな髪型に仕上げましょう。
また高めのポニーテールは髪の長さがある程度なければできませんが、低めのポニーテールであれば髪の長さがミディアムであってもつくることができます。手でまとめ髪を作る際に、サイドの髪の毛を引き出しておきます。もみあげやこめかみなど、髪の毛を引き出す部分を決めておくと楽です。最後に引き出した部分をカールさせるとより可愛いです。
ゆるっとメッシーバンもおすすめ
タートルネックに似合う髪型3:メッシーバン

タートルネックに似合う髪型3つ目はメッシーバンです。メッシーバンとはゆるく結んだお団子ヘアのことを指します。まずはハーフアップを作りましょう。この時にトップの部分はラフに仕上がるように、ある程度崩しておきましょう。あとはハーフアップで結ばなかった髪をまとめてお団子にするだけです。お団子にヘアアレンジする時におくれ毛を出しましょう。

高い位置でまとめ髪を作ると、ポニーテールと同じく可愛い印象が強くなります。また低い位置でまとめ髪にすると大人っぽい印象になります。首がつまっているタートルネックでもメッシーバンにすることで顔まわりや顎のラインが見えるのでシュッとした印象になり綺麗に見えます。耳に大ぶりのアクセサリーをつければ、より小顔効果も高まります。
ハーフアップのままの髪型でもOK
タートルネックに似合う髪型4:ハーフアップ

タートルネックに似合う髪型4つ目はハーフアップです。ハーフアップから派生してルーズなお団子を作るメッシーバンという髪型がタートルネックに似合うとご紹介しましたが、ハーフアップだけの髪型でも可愛いタートルネックコーデになります。ハーフアップでのポイントはサイドの髪をある程度しっかりとまとめて、首回りをすっきりと見せることです。

おろした髪型でも、髪の量が少なかったりある程度髪の厚みを減らしたスタイルであれば適度な抜け感が出て、タートルネックとの相性も良いです。ハーフアップした髪はそのままでも良いですが、小さなお団子を作るとより可愛さが出ます。お団子はルーズに作りましょう。簡単な髪型なので、髪の長さがある方はぜひやってみましょう。
シンプルにくるりんぱ
タートルネックに似合う髪型5:くるりんぱ

タートルネックに似合う髪型5つ目はくるりんぱです。髪型をアレンジする中でも手順がシンプルなのが、このくるりんぱです。くるりんぱはまとめ髪にした後に、結び目から髪を二等分にして穴を作り、そこに毛先を通すヘアアレンジです。くるりんぱもやり方を間違えると結び目のゴムが見えるなどして綺麗な髪型になりません。最初に髪を束ねる時がポイントです。
サイドの髪はくるりんぱする時に膨らみやすいので、最初にひきつめて結んだり、手でまとめ髪を作る時にわざと真ん中の髪だけ落として束ねないようにしたりするときれいにくるりんぱができます。きれいにできると普通に束ねる髪型よりボリュームがあるのでおしゃれに見えますし、タートルネックにもよく合います。ぜひくるりんぱもタートルネックコーデで合わせてみましょう。
まとめ髪をタートルネックにイン
タートルネックに似合う髪型6:タートルネックイン

タートルネックに似合う髪型6つ目はタートルネックに髪をインしたヘアアレンジです。できる髪型がある程度限られてしまいますが、髪が肩の長さくらいの方は左右に髪をまとめたあと、毛先をタートルネックの中にインしてみましょう。タートルネックの中に髪を入れてしまうことで顔まわりがすっきりとして、より綺麗に見えます。ヘアゴムは細いものを使うと良いでしょう。

デメリットはタートルネックがぴったりとしたものだと、毛先が首に触れるので少しくすぐったく感じることがあります。首回りになにかが触れるのが苦手という方にはあまりおすすめできませんが、タートルネックが大ぶりなもので、毛先を入れる余裕があれば試してみましょう。きっちり結ぶのではなく、少し髪を引っ張ってボリュームを出すと、ボブのようなシルエットになります。
編みおろしてゴージャスコーデ
タートルネックに似合う髪型7:編みおろしヘア

タートルネックに似合う髪型7つ目は編みおろしヘアです。タートルネックに合わせる髪型はすっきりしたものがおすすめですが、ロングヘアの方でくるりんぱやポニーテールなどシンプルな髪型では物足りない、という方には編みおろしたヘアアレンジがおすすめです。編みおろしの仕方はいろいろありますが、編み込み、三つ編み、くるりんぱを使ったヘアアレンジが多いです。
編みおろしシリーズ、可愛い(´∀`) pic.twitter.com/QHFALz9j7p
— 【高砂NON・姫路MILEY】 平岡 歩 (@stayumi) May 29, 2018
中央から編み始め徐々にサイドの髪を一緒に編み込んでいったり、中央と両サイドで4つほどの三つ編みに分けて最後に1本のまとめ髪にしたりと様々なアレンジができます。飾りのついたピンなどを挿すとより可愛いです。ディズニーのラプンツェルのようなイメージがぴったりです。よりボリュームのある髪型にしたい方はタートルネックに編みおろしヘアを合わせてみましょう。
編み込みですっきりした髪型に
タートルネックに似合う髪型:8:編み込みまとめ髪

タートルネックに似合う髪型8つ目は編み込みまとめ髪です。編み込みをおろす方法もあれば、編み込みをまとめて、より首回りをすっきりとさせる方法もあります。華やかさと上品さもあるので、結婚式などのフォーマルな場面でも好まれるまとめ髪ですが、タートルネックとの相性も抜群です。まとめ方は三つ編みや編み込み、最近ではロープ編みも簡単で人気があります。

元々の髪型や髪の量に合わせてさまざまな編み込みにチャレンジしてみましょう。編み込みは他の髪型と同じくざっくりとしたシルエットがおしゃれに見えるので、きっちりと綺麗に編めなくても大丈夫です。ラフな方がかえって可愛く見えます。編み込んで髪をまとめたあとは、タートルネックの邪魔にならない程度におくれ毛を出してラフさを演出しましょう。
おさげでより可愛い
タートルネックに似合う髪型9:三つ編みおさげ
タートルネックに似合う髪型9つ目は三つ編みおさげです。三つ編みのおさげというと、昔の女子学生の髪型というイメージでしたが、現在ではおしゃれな髪型としても人気があります。おさげをつくる位置や太さ、そして髪の色などを工夫することで、グッと可愛くなったり逆に上品なグッドガールになったりします。三つ編みでもラフさがポイントとなります。
ジャンスカには、おさげと赤い靴。
— Dot&Stripes CHILDWOMAN (@Dot_and_Stripes) November 13, 2015
そしてタートルネック。
good girlは、こう着こなす☺
ラフォーレ原宿 ヤナカ pic.twitter.com/1bUi4okwk8
きっちり結ぶと可愛いを通り越して幼く見えてしまうので、三つ編みを作った後にわざとほぐしてルーズな髪型にします。またサイドの髪をわざと残すのもおすすめです。グッドガール風にするのであればほぐしすぎないことです。さらにサイドの髪をシンプルなピンなどで留めると、より可愛く仕上がります。タートルネックの柄や色に合わせていろいろな三つ編みをしてみましょう。
個性的なたまねぎヘア
タートルネックに似合う髪型10:たまねぎヘア

タートルネックに似合う髪型10つ目はたまねぎヘアです。ポニーテールのように一つに結んだ髪を数カ所に分けてゴムで留めた髪型です。結んだ部分をふんわりとほぐすことで、髪の形がたまねぎのように見えることからこの名前で呼ばれています。ふんわりとした髪型が可愛らしいので、タートルネックもピタッとしたものよりざっくりとしたシルエットのものと合わせると良いです。

たまねぎヘアはシリコン製のヘアゴムを使うと簡単に作ることができます。まずは好きな高さでポニーテールを作ります。髪のトップ部分はあらかじめほぐしておきましょう。結び目から下の部分をさらにシリコンゴムで束ねた後、髪を引き出してボリュームを出せば完成です。髪の長さにもよりますが2、3個ほどたまねぎを作りましょう。編み込みと合わせた髪型もおすすめです。
サイドにまとめた髪型もOK
タートルネックに似合う髪型11:サイドまとめ髪

タートルネックに似合う髪型11つ目はサイドまとめ髪です。ポニーテールで後ろに結ぶ髪型も良いですが、左右片側のどちらかにまとめた髪型もタートルネックにはよく合います。髪を片側に寄せることで、片方の顎のラインが見えるので、他の髪型と同じく顔まわりがすっきりと見えます。また後ろで作るポニーテールに比べると、サイドは鏡を見ながらアレンジできるので簡単です。

簡単にツイストしてシンプルにまとめた髪型もあれば、フィッシュボーンや編み込みなどで華やかにまとめた髪型も作ることができます。タートルネックの装飾や雰囲気に合わせていろいろと変えてみると良いでしょう。夏のタートルネックであれば、顔半分が見えることで涼しげにも見えます。髪の長さがある方はぜひサイドにまとめた髪型もチャレンジしてみましょう。
耳かけボブヘアで簡単ヘアアレンジ
タートルネックに似合う髪型12:耳かけボブヘア

タートルネックに似合う髪型12つ目は耳かけボブヘアです。前髪のありなしやレングスの長さなどで様々な印象に変わるボブヘアもタートルネックにはよく合います。タートルネックに似合う髪型の条件である、顔まわりをすっきりさせるということを考えると耳にかけたボブヘアがおすすめです。耳にかけることで顎から首のラインがよく見えるのでタートルネックによく合います。

両方の髪を耳にかけても良いですし、片側のみを耳にかけても良いです。片側だけにするのであれば髪の分け目を真ん中から少しずらして、髪を少なくした方を耳にかけた髪型にしてみましょう。ボブスタイルは顎周りが隠れることで小顔に見えるとも言われますが、逆に耳にかけて顎ラインを見せることでシャープに見えます。タートルネックの際はぜひ耳にかけてみましょう。
外ハネで髪型も雰囲気チェンジ
タートルネックに似合う髪型13:外ハネボブ

タートルネックに似合う髪型13つ目は外ハネボブです。ボブといえば内巻きや大きくウェーブしたパーマスタイルなどをよく見かけますが、わざと毛先を外にハネさせた外ハネの髪型もおすすめです。外ハネボブはカジュアル、フェミニンどちらも演出可能です。シンプルなタートルネックに合わせてカジュアルにしたいときはストレート気味にして毛先だけ外ハネさせましょう。

フェミニンなタートルネックに合わせたい時には、髪全体に少し動きをつけて、毛先を少し外側にハネさせるのがおすすめです。着るタートルネックに合わせて外ハネヘアを作りましょう。ヘアアイロンでクセづけた後に、スタイリング剤で形を整えましょう。通常のボブよりもこなれた感じが出ます。外ハネボブとタートルネックのコーデでよりおしゃれを目指しましょう。
ショートは相性抜群
タートルネックに似合う髪型14:ショートヘアアレンジ

タートルネックに似合う髪型14つ目はショートヘアアレンジです。数ある髪型の中でもタートルネックとの相性が良いのがショートヘアです。ショートは髪型の中でもアレンジが少ないと言われていますが、少し分け目を変えたり、前髪をカールさせたりするだけでも印象が変わります。もともと首回りがすっきりとした髪型なので、どのアレンジもタートルネックに似合います。

夏場はスタイリング剤などでウェットな髪型に仕上げてみましょう。きっちりとまとめてしまってもイヤリングやピアス、またはネックレスなどでカジュアルに演出できます。この場合タートルネックは装飾の少ないシンプルなものがおすすめです。冬場は少しボリュームを出して毛先に動きを出してみましょう。ちょっとした工夫でショートヘアを色々アレンジしてみましょう。
髪色を変えても可愛い
髪型だけでなくヘアカラーも変えてみよう

タートルネックに似合う髪型やヘアアレンジをご紹介しましたが、ヘアカラーを変えてみるのもおすすめです。日本人に多い黒髪や茶髪ではなかなか作れない印象もヘアカラーを変えれば演出することができます。最近人気があるのはグレージュやブリーチ剤を使ったハイライトカラーと呼ばれるものです。別名、外国人風ヘアカラーとも呼ばれています。

グレージュは名前の通りグレーとベージュを合わせたヘアカラーのことで、アッシュカラーよりも透明感があり赤みもあまり出ないと人気を集めています。ハイライトカラーはヘアカラーやブリーチ剤などを使って一文だけを明るくするヘアカラーです。髪を筋状に染めることが多く髪全体を傷めることがなく、また髪が伸びてきても生え際がプリンになりにくいです。

髪色を明るくすると黒髪や茶髪に比べ、明るい色のタートルネックに合わせても浮きにくくなります。また髪型のアレンジの幅も広がります。髪型をアレンジするだけでは物足りない、少しお金をかけても良いという方はヘアカラーを変えてみるのもおすすめです。ヘアサロンで美容師さんに相談するなどして、自分にあったヘアカラーを見つけてみてください。
男性は帽子などでアクセントを
髪型だけでなく小物を合わせよう

タートルネックは男性にも人気のあるファッショアイテムですが、合わせる髪型の面では女性に比べるとアレンジの幅は狭いです。短い髪型が多い男性は、そのままでも顔まわりがすっきりして見えるので十分おしゃれですが、物足りない時には帽子などの小物を使ってアクセントにしてみましょう。帽子はベレー帽、ニット帽、ハンチングなどさまざま合わせることができます。

帽子の中でも一番スタンダードなのはキャップスタイルです。きれい目に見えるタートルネックコーデもキャップを被ることでカジュアルダウンさせることができ、数ある帽子の中でも女性にも人気が高いです。寒くなる冬場にはニット帽を合わせても良いでしょう。男性は髪型であまり遊べない分、このようにさまざまな小物をタートルネックに合わせてみましょう。
髪型でタートルネックをよりおしゃれに

タートルネックに合わせると小顔に見えたり、よりコーデが綺麗に見えたりするおすすめの髪型をまとめてご紹介しました。夏も冬も活躍するタートルネックですが、髪型を工夫することでコーデもマンネリ化することなく楽しむことができます。簡単なヘアアレンジや、シンプルにもゴージャスにもできる髪型など様々あるので、ぜひタートルネックに合わせてみてください。
