ディズニーシーの絶叫系アトラクションは?苦手な人向け怖くない乗り物も紹介
ディズニーシーには、怖い絶叫アトラクションが充実しています。1つずつ制覇している方も多いです。しかし、絶叫アトラクション苦手な方もいるので、怖くないアトラクションもあります。そこで今回は、ディズニーシーの絶叫系アトラクションと怖くない乗り物をまとめてみました。
目次
- ディズニーシーの絶叫アトラクション大公開!
- ディズニーシーでの絶叫アトラクション攻略とは?
- 絶叫系が好きな方必見!ディズニーシーアトラクション
- ディズニーシーでのハイスピード!絶叫で面白い
- 怖い!スリル満点のディズニーシー絶叫アトラクション
- ディズニーシーで絶叫と爽快感を味わえる
- 危険な罠?!ディズニーシーで絶叫でわくわく感満載!
- 絶叫ディズニーシーで世界観を楽しめるアトラクション
- 夏期限定!ディズニーシーで楽しめる絶叫系バージョン
- 怖くない!ディズニーシーで優雅な景色を楽しめる!
- ディズニーシーの人気No1エリア!1度は行くべき!
- 人気キャラとおしゃべりができるディズニーシーは楽しい
- ディズニーシーの街並み探索はいかが?
- 魚目線で楽しめる!ディズニーシーの新アトラクション
- ディズニーシーで宝探しに出かけよう!
- ショータイプのディズニーシーアトラクションは本格的
- ほのぼの系!ディズニーシーで癒されよう
- 大好評!ディズニーシーで子供も楽しめる!
- ディズニーシーでロマンチックなアトラクション発見!
- 海底探検をディズニーシーで!神秘的で素敵
- 番外編!待ち時間が少なくていいディズニーシー乗り物
- ディズニーシーで乗りたいもので遊ぼう!
ディズニーシーの絶叫アトラクション大公開!
ディズニーシーには、絶叫アトラクションが充実していて全部の絶叫アトラクションを制覇した方や制覇しようとしている方もたくさんいます。しかし、絶叫アトラクションが苦手な方もいます。そこで今回は、ディズニーシーでの絶叫アトラクションと苦手な方向けの怖くない乗り物もご紹介します。こちらを参考にディズニーシーを楽しんで制覇してみて下さい。

ディズニーシーでの絶叫アトラクション攻略とは?

絶叫系アトラクションは苦手だけど、せっかくディズニーシーに来たら乗ってみたいなどの気持ちもある方も多いです。そこで、ディズニーシーの絶叫系アトラクションに少しでも乗りたい・乗れる攻略を簡単にまとめてみました。まず、落下系が苦手な方は落下の時に力を抜くことが大切です。また、怖い時は素直に叫ぶことです。

次に、事前にどういう構造なのかコースなのか把握しておくことで、どこで回転して、落下するのか分かると少しでも気持ちに余裕が出ます。あとは慣れるまでひたすら乗るのが1番の慣れに繋がります。しかし、無理やり乗るのはやめて下さい。苦手なのに無理に乗って具合が悪くなってしまう恐れもあるので、乗りたいと思った時にこの攻略を少しでもしてみて下さい。

絶叫系が好きな方必見!ディズニーシーアトラクション
ディズニーシー絶叫系アトラクション制覇①:タワー・オブ・テラー
これから、タワテラ。
— bane@Next up Lunatic Fest🌙 (@bane1983) June 18, 2018
タワーオブテラーめもらびりあに、SSコロンビア号の、ペーパークラフトが、追加されてて、超うれしす! pic.twitter.com/EnIYHpPR1V
まず、ディズニーシーの絶叫系アトラクションを7つご紹介していきます。まずは、ディズニーシーの怖いアトラクションとしても有名な「タワー・オブ・テラー」です。ディズニーシーの絶叫系アトラクションが大好きな方に必見です。外観はおしゃれでモダンな洋館で、夜になるとライトアップされてとてもキレイな外観になります。
おはよう^ ^
— はるフォト@19.20 (@haru12chip) June 11, 2018
昨日タワテラでスッキリした!
今日から頑張るぞー✨#はるおはよう運動 pic.twitter.com/h24aY5Hx0g
しかし、中に入るとスリル満点の絶叫マシンがあります。どのようなアトラクションかというと、過去に悲しい事件があったホテルの見学ツアーが開催されて、お客様が最上階行きのエレベーターに乗ると急上昇したり、急降下したりするというストーリーになっています。とてもスリリングなアトラクションです。所要時間は2分で、利用制限は3歳以上、身長102cm以上になります。
ディズニーシーでのハイスピード!絶叫で面白い
ディズニーシー絶叫系アトラクション制覇②:レイジングスピリッツ
お次はレイジングスピリッツ。 pic.twitter.com/BtpZM0ifi7
— thinca (@thinca) June 17, 2018
次にディズニーシーの絶叫系アトラクションでご紹介するのは「レイジングスピリッツ」です。ジェットコースタータイプの絶叫系アトラクションで、ディズニーシーの中で唯一回転するアトラクションです。ハイスピードでの急降下や360度回転など、絶叫好きの方にはたまらない要素が詰まっています。
びしょ濡レイジングスピリッツ pic.twitter.com/rqGZ8GwhkK
— 別所勝之@所長 (@obebe_2525) June 10, 2018
向き合ってはいけない火と水の石像を向い合わせで置いてしまったために、怒った神様の力でレールがぐしゃぐしゃに捻じ曲げられてしまったというストーリーのジェットコースターです。60km/hという速さで駆け巡ります。回転があるので酔いやすい人や苦手な人は要注意です。
今からレイジングスピリッツまたもやシングルライダーでいってきまーす! pic.twitter.com/IEkL5xTaCF
— HIDE (@kRhXc5a6yGUdB2A) June 10, 2018
火と水の石像にちなんだ燃える水や発掘途中の遺跡の様子などが楽しめるアトラクションです。余裕がある方は見てみて下さい。ディズニーシーの中で怖いアトラクションベスト3に入ります。1度乗ったらクセになる面白さのアトラクションです。ディズニーシーに遊びに来たらぜひ乗ってみてはいかがですか?所要時間は約1分30秒で、利用制限は身長117~195cmになります。
怖い!スリル満点のディズニーシー絶叫アトラクション
ディズニーシー絶叫系アトラクション制覇③:センター・オブ・ジ・アース
いきなりですが、ディズニーシーのセンターオブジアース。
— 佐藤広大 (@satokodai601113) February 18, 2018
設定では地下800mまで下がっていることになってますが、実際は5mほど上がっています。
下に下がっているように錯覚させるために、わざと“ゴンッ”と音を立てるなどの演出がされてるそうです。
時間も長く感じますよね。
いきなりですが。 pic.twitter.com/FIf89gmEYM
次は、地底探索映画「センター・オブ・ジ・アース」をモチーフとしてつくられた怖いアトラクションです。ディズニーシーのシンボルでもあるプロメテウス火山から飛び出すディズニーシーのジェットコースターです。スピード感あふれる地底走行車で、タワー・オブ・テラーとは違いコンセプトにホラー要素はありません。スリル満点の地底探索になります。
今日はテンション上がりすぎて頭がセンターオブジアースです() pic.twitter.com/bviVFMxr5X
— けい@D垢 (@K_Disney_2150) June 14, 2018
最初は、巨大キノコの森など神秘的な景色を楽しみながらゆっくりと進んでいきます。しかし、途中でスピードが付き最高速度時速75kmのハイスピードで走行してプロメテウス火山から飛び出して落下するというアトラクションになっています。
ディズニーシーで一番最初にセンターオブジアースに乗る仲間います❓
— 鹵 みく (@n2s68JsmP3A384G) June 14, 2018
いつもトイマニに向かう人達が多すぎてセンターに向かう人少ない、、、。#センターオブジアース #ディズニー好きと繋がりたい #ディズニーあるある #リツイートした人全員フォローする pic.twitter.com/TxSwDZtoYB
ディズニーシーでスピードを楽しみたいならこれ!というくらい人気の高い落下系や高い所が好きな方にはおすすめの絶叫系アトラクションです。ディズニーシーに遊びに来たら1度は楽しんで制覇してほしいアトラクションです。所要時間は3分で、利用制限は身長117cm以上となります。
ディズニーシーで絶叫と爽快感を味わえる
ディズニーシー絶叫系アトラクション制覇④:フライングフィッシュコースター
5/9から休止していた「フランダーのフライングフィッシュコースター」は、今日から再開です! pic.twitter.com/sGJIdu9fz4
— ディズニー情報/今日は何の日? (@disneydiary365) June 19, 2016
次に、リトル・マーメイドのアリエルのエリアにあるアトラクションで、ディズニーシーのマーメイドラグーンにある「フランダーのフライングフィッシュコースター」です。人間たちを招くにあたり、アリエルの親友のフランダーがトビウオ達を集めて作ったのがこのジェットコースターです。海面を飛ぶような爽快感のあるコースターです。
FFFC!(*´罒`*)イヒヒ
— ゆ ら🐱 (@K_yra0622) March 9, 2018
(フランダーのフライングフィッシュコースター) pic.twitter.com/HBK6mwiYof
ストーリーが可愛くて、ディズニーシーに遊びに行ったら乗りたくなるほど愛らしいアトラクションです。基本的には子供向けのジェットコースターなので、小さいお子様も一緒に乗れるタイプで旋回もないので、恐怖度は低めです。しかし、コースターが小さい分スピード感は結構あるので、早い乗り物が苦手な方には控えた方がいいです。
フランダーのフライングフィッシュコースターに乗ったよ~友達きゃーきゃー言ってたけど…私全然平気(*^^)v pic.twitter.com/A47nH5cCYK
— beckey (@beckey551128) October 12, 2013
回転もないので、ディズニーシーで絶叫系アトラクションをデビューして制覇していきたい方にはおすすめのアトラクションです。所要時間は約1分で、利用制限は3歳以上で、身長90cm以上となっています。癒されるジェットコースターを、ぜひ試してみてはいかがですか?
危険な罠?!ディズニーシーで絶叫でわくわく感満載!
ディズニーシー絶叫系アトラクション制覇⑤:インディ・ジョーンズ
インディジョーンズアドベンチャー
— ぁな🐈かにゅふぁ(Cats)6/16福岡サンパレス (@ana_another) September 3, 2016
クリスタルスカルの魔宮
ファストパス使って
2時間待ち回避 pic.twitter.com/mplLHwcooc
ディズニーシーの「インディ・ジョーンズ・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮」は、映画が舞台になっているアトラクションです。ストーリーが怖く、神殿の中には危険な罠がたくさんあります。もちろんすべて作りものなので、身の危険はありませんがビビらせに弱い方には要注意です。ディズニーシーにある怖いアトラクションとしても、よく取り上げられています。
インディ・ジョーンズ・アドベンチャー: クリスタルスカルの魔宮乗りに行くよーん!!✌️ pic.twitter.com/IhPKFD98HM
— ☆綺星☆ 乃木垢 (@kira_nogi_0204) June 17, 2018
スピードや回転といった絶叫要素は少ないですが、暗闇の中を進んでいくワクワク感があります。また、アトラクションに乗るまでのキューラインにも工夫が施されていて、大量の骸骨や怖い感じの壁画などがあり、雰囲気を作り出してくれます。仕掛けが怖いという方が多いアトラクションに興味が満載ですね。所要時間は約3分で、利用制限は、身長117cmとなっています。
絶叫ディズニーシーで世界観を楽しめるアトラクション
ディズニーシー絶叫系アトラクション制覇⑥:ブローフィッシュ・バルーンレース
すんぐぁんちゃんと一緒にのりたいディズニーのアトラクションはブローフィッシュ・バルーンレース pic.twitter.com/4UzWg95DuA
— 아미🍼 (@WOOZI_05) May 19, 2018
次に、ディズニーの大人気の映画のリトルマーメイドの世界観を楽しめる「ブローフィッシュ・バルーンレース」です。年齢や身長などの利用制限がないのが嬉しいポイントでもあります。こちらは、小さいお子様も一緒に楽しめるので、親子連れに人気のあるアトラクションです。見た目もカラフルで可愛いアトラクションなので、キレイです。
ディズニーシーのブローフィッシュ・バルーンレースの天井がどことなく椅子味… pic.twitter.com/elHISgjKP1
— デッドさん (@dead_sun69) March 28, 2018
しかし、高い所をハイスピードでぐるぐる回るので、高い所が苦手な方や恐怖心を感じてしまうかもしれません。また、意外と酔いやすいのでもしかしたら大人の方が要注意かもしれません。可愛らしい見た目に反してなかなかのスピードで回転するのが魅力に感じる方も多いです。いつでもファミリー層で賑わっているエリアです。所要時間は約1分30秒となっています。
夏期限定!ディズニーシーで楽しめる絶叫系バージョン
ディズニーシー絶叫系アトラクション制覇⑦:アクアトピア
『アクアトピア』で
— ディズニー☆動画 (@disney_mv_) June 15, 2018
チップとデールそしてグーフィーが
遊んでるときがあるんだって❗❗✨
こんなチャンスに
めぐりあってみたい人RT
❤
✨✨ pic.twitter.com/rBNpPgzOAM
最後のディズニーシーの絶叫アトラクションは、ディズニーシーの「アクアトピア」は3人乗りのウォータービーグルという乗り物に乗って水の上を移動するアトラクションです。決まったコースではなくて、前後左右に予測不能な動きをしながら進んでいくのが特徴です。どこに行くのかわからないので、絶叫系というよりも乗車中ドキドキしてしまうこと間違いなしです。
みんなズートピアって言ってるから
— ふみや💫 (@mana_rainbow) June 15, 2018
俺が好きなアクアトピアの画像載せるw pic.twitter.com/qpk2JL6RzU
夏限定で開催されているアトラクションで、大人だけではなく小さなお子様も楽しめるのが魅力です。また、アクアトピアには、パーク側と海側の2種類のコースがあります。開放感と爽快感がある海側のコースが人気を集めています。くるくると回転するので、乗り物酔いしやすい方には注意が必要です。所要時間は約2分45秒で、利用制限は3歳以上となっています。
怖くない!ディズニーシーで優雅な景色を楽しめる!
ディズニーシーで絶叫が苦手な方向けの乗り物①:ヴェネツィアン・ゴンドラ
ヴェネツィアン・ゴンドラで船旅 pic.twitter.com/mQq4vr0lD5
— luckey_bird (@luckey_bird) June 17, 2018
ディズニーシーで絶叫系は苦手で乗りたくない方向けに怖くないアトラクションをご紹介します。まず、水の都「ヴェネツィアン・ゴンドラ」をイメージしたアトラクションです。イタリアのヴェネツィアを流れる運河で、5つの端を渡りながら、ディズニーシーの景色を優雅に楽しむことができます。ゆったりした時間が流れ、水の音と景色で癒されること間違いなしです。
夜に人の少ないヴェネツィアン・ゴンドラ付近をお散歩するのが好き。
— ⓚⓐⓗⓞ (@kah05disney) May 20, 2017
水面の反射が息をのむほど綺麗で、本当に異世界にいる気分になる。 pic.twitter.com/S2NMLSdU1X
また、5つの橋を渡りながらゴンドリエさんが愉快なトークで盛り上げてくれるので、楽しく乗っていられます。たくさんのことを教えてくれるので、雑学も聞けるかもしれません。そして、ヴェネツィアン・ゴンドラでしか見れないディズニーシーの風景も楽しむことができて、怖くないのでおすすめです。夜はライトアップされるので昼と夜の雰囲気を楽しんでみて下さい。
ディズニーシーの人気No1エリア!1度は行くべき!
ディズニーシーで絶叫が苦手な方向けの乗り物②:トイ・ストーリー・マニア
トイ・ストーリー・マニア!は
— MezzoMikiのディズニーブログ (@MezzoMikiD) June 5, 2017
本日から6月23日まで休止です
現在のタワー・オブ・テラー待ち時間https://t.co/bFUUpozLtz pic.twitter.com/cu9ll5O4x6
ディズニーシーの人気No1の3Dシューティングゲームアトラクションです。「トイ・ストーリー・マニア」の世界観を体験することができて、人気のキャラクターも続々登場します。オープン当初から絶大な人気を保つアトラクションはディズニーシーに行ったら必ず行ってほしいエリアでもあります。3Dメガネを使用して、的あての得点を競うアトラクションです。
TDS 休止情報
— ディズ探。D垢 (@As9sQokVExp4Q4S) June 4, 2018
トイ・ストーリー・マニア!
今日から6/26までお休みです pic.twitter.com/Y6F3CvLBLw
ウッディが広げた大きな口が目印で、その下で写真を撮っている方も多くいます。写真スポットになっています。いつの間にかおもちゃの世界にいるかのような感覚になり、怖くないのでお子様からカップルまで幅広く楽しく遊ぶことができます。ライドは多少ゆれたり、回転したりしますが酔うほどのスピードではないので、安心して乗ることができますよ。
人気キャラとおしゃべりができるディズニーシーは楽しい
ディズニーシーで絶叫が苦手な方向けの乗り物③:タートル・トーク
ファンタズミック!までの間に、実はまだ行ったことがなかったタートル・トークに来た。 pic.twitter.com/pyEUc2Xdlb
— thinca (@thinca) June 17, 2018
次は、ディズニーシーのSSコロンビア号の中にある海底展望室で、人気映画ファインディング・ニモに登場するウミガメのクラッシュに会えておしゃべりできるシアタータイプのアトラクションです。椅子に座って、話しかけてくるクラッシュやドリーと会話を楽しむことができます。クラッシュからの質問があったり、お客様からも質問できます。
タートルトーク初だったけど、たのしかったー❤︎ pic.twitter.com/659jTk1Gzk
— ゆか (@maromarunn) June 18, 2018
クラッシュの鋭いツッコミにも注目してみて下さい。リニューアル後は、さらにパワーアップして、クラッシュの息子のスクワートやニモの父親のマーリンなど新メンバーがぞくぞくと登場しています。「タートル・トーク」は室内アトラクションなので、雨の日でも安心して楽しむことができます。また、所要時間が30分と長めなので、休憩がてら遊びにきてもいいですね。
ディズニーシーの街並み探索はいかが?
ディズニーシーで絶叫が苦手な方向けの乗り物④:ビッグシティ・ヴィークル
ビッグシティ・ヴィークル
— TokyoDisneyReport (@DisneyReort) April 24, 2017
止まっちゃったの??#TDR_now pic.twitter.com/9NmaVUvnp9
「ビッグシティ・ヴィークル」は、ディズニーシーのグランドオープン当初からある遊覧型アトラクションです。ヴィークルとは、自転車などの乗り物を意味する英語です。ヴィークルにはタウンカーやポリスカー、デリバリートラックなどさまざまな種類があります。アメリカンウォーターフロンとエリアにある停留所から乗ります。
今日はめずらしく、夜のビッグシティ・ヴィークルに乗りましたよっと。車種はいろいろありますが、今日はたまたま、ニューヨーク市警察👮の囚人護送車に当たりました。
— レロ (@rero70) August 28, 2017
「今回は囚人3人をお送りしますー!」とキャストさんに言われて、「私たち囚人なのか…」と震えた我々。 pic.twitter.com/rg5pjlz6tM
そして、ディズニーシーの街並みを見渡しながら、時速5kmでゆっくりと進んでいきます。パーク内を1周するということです。ゆっくり進むので車酔いなどもなく、運転するキャストさんがディズニーシーのパーク内を案内してくれます。所要時間約10分で、怖くないので赤ちゃんからお年寄りの方まで幅広く楽しんでいただけるアトラクションとなっています。
魚目線で楽しめる!ディズニーシーの新アトラクション
ディズニーシーで絶叫が苦手な方向けの乗り物⑤:ニモ&フレンズ・シーライダー
東京ディズニーシー「ニモ&フレンズ・シーライダー」
— MezzoMikiのディズニーブログ (@MezzoMikiD) May 12, 2018
本日5月12日でオープン1周年を迎えました☆https://t.co/pzV3KchTSz pic.twitter.com/1LjRb49cZh
大人気のアトラクション「ニモ&フレンズ・シーライダー」です。魚サイズに縮む潜水艦に乗り込み、ニモやドリーたちの目線で海の中を泳ぎ回ることができるアトラクションです。映画のファインディング・ニモやファインディング・ドリーのお馴染みのキャラクターたちや海の中の世界観を楽しむことができます。映画ファンにはたまらないアトラクションです。
ニモ&フレンズ・シーライダー
— めい🐻🎋🌟 (@DuffyMay1016) May 12, 2018
1周年おめでとさん🐟🐠🐡ϵ( 'Θ' )϶>* ))))>< pic.twitter.com/MNmYpIgQpA
海底の臨場感もすごくて、ニモやドリーにも癒されること間違いなしです。一緒に泳いで楽しい世界もあり、スリル満点の展開もありますが怖くないです。リアルな海の中でドキドキワクワクが止まりません。明るい海の中の雰囲気も、ほのかに暗い部分やスリルいっぱいの臨場感も、魚と一緒に魚の気分で味わえることがポイントです。1度は遊んでみてはいかがですか?
ディズニーシーで宝探しに出かけよう!
ディズニーシーで絶叫が苦手な方向けの乗り物⑥:シンドバッドストーリーブック
11年前の今日はディズニーシーのシンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジがリニューアルオープンした日です!シンドバッドとチャンドゥの人生で最高の冒険がこれからも続きますように。#シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ11周年#シンドバッド11周年#俺たちのシンド11周年 pic.twitter.com/zpyieFHBVq
— イッツ・ア・スモールワールド (@newsmallworld) March 28, 2018
ディズニーシーにある「シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ」です。2007年にリニューアルしてからは人気を集めているアトラクションです。絶叫が苦手な方でも楽しく遊べるエリアです。シンドバッドとチャンドゥと一緒に小型ボードに乗って、宝物を探す旅に出るアトラクションです。途中、悪天候に見舞われて雨が降る仕掛けやバナナの香りもする所もあります。
これ聴くと乗りたくなる #シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ pic.twitter.com/JyyGra44WC
— rika (@rktkkw20020912) November 11, 2017
ぜひそこの所もチェックして乗ってみて下さい。その他にも旅の中で、人魚や鳥、サル、財宝の主の巨人などたくさんの仲間に出会っていきます。財宝などだけではなく、最高のかけがえのない仲間という宝物を見つけることができます。カリブの海賊船とは違って、落下する演出はないので安心して乗ることができますよ。怖くないので、お子様から大人まで楽しめるアトラクションです。
ショータイプのディズニーシーアトラクションは本格的
ディズニーシーで絶叫が苦手な方向けの乗り物⑦:マジックランプシアター
マジックランプシアター行ってきました~
— HIDE (@kRhXc5a6yGUdB2A) June 10, 2018
ジーニー最高! pic.twitter.com/Hi7UyyzmSt
ディズニーシーでは、アラジンでお馴染みの「マジックランプシアター」があります。ランプ魔神ジーニーの3Dマジックシアターです。3Dメガネをかけて観るジーニーのマジックショーは、0歳からでも入ることができるので、親子で楽しめると大人気です。ディズニーシーでは人気の高いショータイプのアトラクションで、本格的なマジックショーと軽快なトークが楽しいショーです。
2回目のマジックランプシアター。
— 天仔@チャオズは置いてきた (@tenko_tw_23) June 16, 2018
このシャバーンさま面白くてすごい好み✨ pic.twitter.com/uGfP2z87TW
臨場感もたっぷりで映画ファンの方はもちろんのこと、そうでない方にも楽しんでもらえるおすすめのアトラクションです。シャバーンの本格的なマジックとジーニーの掛け合いが面白くて、思わず笑ってしまうシーンもあります。ほのぼのした雰囲気も楽しめますし怖くないので、子供はもちろんのこと大人も楽しめるアトラクションです。ディズニーシー来た際はぜひ遊んでみて下さい。
ほのぼの系!ディズニーシーで癒されよう
ディズニーシーで絶叫が苦手な方向けの乗り物⑧:キャラバンカルーセル
ディズニーシーでアラジンをモチーフにした2階建てのほのぼの系のメリーゴーランドの「キャラバンカルーセル」です。アラビアンコーストの中庭にあります。メリーゴーランドといえば馬ですが、ここではラブ馬やラクダに乗ることができます。アラビアンコーストには、アラベスク模様のデザインがあふれている建物が並んでいます。
12月からキャラバンカルーセルのスポンサーに加わったダイワハウスのロゴ。…全然目立たない感じで謙虚?なスポンサー様ですね。 pic.twitter.com/PC79qNxzFS
— みっこ (@mikko_20100518) December 20, 2017
夜になるとライトアップされて、幻想的な世界が広がり、アラビアンな雰囲気を味わえて感じることができます。回りながら上下運動するライドタイプのアトラクションです。また、2階建てのカルーセルは世界中のディズニーパークで唯一、ディズニーシーしか存在しません。とてもすごいことですね。
夜のキャラバンカルーセル☆https://t.co/bFUUpozLtz pic.twitter.com/NFTQnOIU10
— MezzoMikiのディズニーブログ (@MezzoMikiD) August 28, 2017
ジーニーの乗り物もありますが、競争率が高いので、乗れたらラッキーです。全く怖くないので、子供から大人まで楽しめるアトラクションです。写真スポットとしても訪れる方が多いので、昼間と夜で景色が違うので写真も撮影して楽しんでみて下さい。ぜひ1度は訪れてみてはいかがですか?
大好評!ディズニーシーで子供も楽しめる!
ディズニーシーで絶叫が苦手な方向けの乗り物⑨:スカットルのスクーター
今週は丹下さんが東京でスカットルだと思いながら乗るスカットルのスクーターは格別だった😍 pic.twitter.com/iJivCKucA3
— ちゃこ@常にWICロス📗 (@shiki_wicked) February 1, 2017
映画リトル・マーメイドに登場するキャラクター「スカットルのスクーター」のアトラクションです。メジャーではないものの、リトル・マーメイドのファンの間ではお馴染みのスカットルです。ヤドカリの背中に乗って、ぐるぐる回転したり上下にはずんだり、後ろを向いたりとヤドカリによって動きが変わるのでそこが面白い所でもあります。
スカットルのスクーターへようこそ💓 pic.twitter.com/yzazbciOz3
— ももらるー (@TdsFri1) March 30, 2018
激しい動きはないので、小さなお子様でも楽しむことができます。見た目は子供向けな感じの印象ですが、大人の方も十分楽しめるアトラクションです。また、ディズニーシーのマーメイドラグーンの中でもスカットルのスクーターの位置がわかりにくい所にあるので、1度も乗ったことがない方も多いです。ディズニーシーに遊びに来た際は探して乗ってみて下さい。
ディズニーシーでロマンチックなアトラクション発見!
ディズニーシーで絶叫が苦手な方向けの乗り物⑩:ジャンピンジェリーフィッシュ
ジャンピン・ジェリーフィッシュ(マーメイドラグーン) pic.twitter.com/gPDJtGyYH9
— 東京ディズニーシー街灯bot (@TDS_SL_bot) June 11, 2018
ディズニーシーでふわりふわりと海の中を漂っているかのような体験ができる「ジャンピン・ジェリーフィッシュ」です。トリトンズキングダムの中にある貝殻に乗ってふわふわアップダウンするアトラクションです。宙に浮いているクラゲが幻想的でロマンチックです。上下に動きますが、ゆっくり動くので回転やスピードが苦手な方におすすめです。
マーメイドラグーンで、
— *マシュマロ* 🌺🍀🌺 (@marshmallo1021) June 1, 2017
ジャンピン・ジェリーフィッシュ
乗りました。(*^^*)✨ pic.twitter.com/STc30JdRnR
しかし、高さはそれなりにあるので、高い所が苦手な方は要注意です。可愛い貝殻に乗って、カラフルなクラゲさん達とまったりな楽しい時間を過ごせます。小さいお子様からお年寄りの方まで、幅広い年齢層の方々に楽しんでもらえるアトラクションとなっています。気軽に乗れて優しい乗り物です。
海底探検をディズニーシーで!神秘的で素敵
ディズニーシーで絶叫が苦手な方向けの乗り物⑪:海底2万マイル
まあやっぱり最初は海底2万マイルよね pic.twitter.com/LAHueoz8DM
— ヘイズル/USK (@USK60873370) June 18, 2018
小型潜水艦に乗って神秘的な海底探索の任務を体験できる「海底2万マイル」のアトラクションです。海底2万里の小説をもとにした、潜水艦ノーチラス号で不思議な旅をするゆっくりとしたアトラクションです。海底2万里のファンの方にはたまらないアトラクションとなっています。
海底2万マイル〜 pic.twitter.com/zQF1ogyAaa
— Inali X @OZ∮稲荷秘書 (@Inali0604) June 15, 2018
身長制限もないので、気軽に誰でも楽しむことができます。怖くないので、絶叫が苦手な方におすすめのアトラクションです。雨の日でも安心して楽しむことができます。怖いキャラクターが登場したり、暗闇を進んだりしますが、幻想的で神秘的なので、怖いといった印象はありません。
番外編!待ち時間が少なくていいディズニーシー乗り物
①トランジットスチーマーライン
トランジットスチーマーラインと夕焼け🌇 pic.twitter.com/0bSS9x05jC
— ヒデオ@D垢 (@nickeymouse0320) May 13, 2018
待ち時間があまりなく時間があったら、ぜひ乗って制覇してみるのもいいですよ。「トランジットスチーマーライン」は、蒸気船に乗って、ゆったりと船旅を楽しむものです。怖くないので絶叫が苦手な方におすすめです。
【速報】TDSスチーマーラインが35周年でリニューアル!
— テーマパーク・エンタメ情報@ウレぴあ総研 (@te_ure) February 15, 2018
新着【TDS速報】トランジットスチーマーラインの船内アナウンスが初のリニューアル! BGM初導入&昼と夜で違った船旅に!
https://t.co/3SpLxjIjx3 #ウレぴあディズニー pic.twitter.com/iqkizkKF68
日中は陽気な音楽とともに開放的で活気に満ちた冒険ができ、夜は水面に映るパークの明かりに癒されるロマンチックな船旅をご堪能下さい。身長制限もないので、誰でも簡単に楽しく癒されながら乗ってみてはいかがですか?
②フォートレスエクスプロージョン
錬金術師の部屋もあるよー。
— 時計荘 (@yuri1117) May 21, 2018
(フォートレスエクスプロージョン内です) pic.twitter.com/LKBaTkol0F
迷路のような要塞やガリレオ船を探索できる「フォートレスエクスプロージョン」です。大航海時代の冒険や発見に沸いたフォートレスや停泊中のガリレオ船の中を自由に歩いて探検できるアトラクションです。展望台や大砲など、さまざまな航海用具などを自分で操作することができます。
フォートレスエクスプロージョン見てるだけで面白いものいっぱいあるから、皆寒いとか言ってないでもっと探検するべきだよ! pic.twitter.com/jdXKWYOkxj
— うがぽん@D垢 (@ugapom_dsn) March 14, 2015
まるで海賊になったかのような感覚になり、とても楽しい時間を過ごせます。天井にはプラネタリウムのようで、幻想的でとてもきれいな部屋もあります。写真スポットとしても有名なので、写真を撮影しながら楽しめます。怖くないので、絶叫が苦手な方は制覇してみてはいかがですか?待ち時間が待てない方や近くにいる方など乗ってみて下さい。
ディズニーシーで乗りたいもので遊ぼう!

今回は、ディズニーシーの絶叫アトラクションと苦手な人向けの怖くない乗り物をご紹介しました。絶叫アトラクションも面白いものばかりなので、まだ全部制覇したことがない方は制覇してみて下さい。また、苦手な方向けの怖くない乗り物もおすすめなので、こちらもまだ乗ったことがないのがあれば制覇してみて下さい。自分のスタイルに合わせてディズニーシーを楽しんで下さい。