ウェイ系とは?「ウェーイ」を連呼する大学生の特徴と実態を解説
今回は、ウェーイを連呼するウェイ系について、特徴や実態、注意点などをご紹介しています。ウェイ系が全て悪いわけではないですが、やはり勧誘がしつこいウェイ系には注意するべきですね。ノリが良くてウェイ系に入るなら、周囲に迷惑をかけずに、仲間内で盛り上がりましょう!
目次
- 大学生に多いウェイ系!
- ウェイ系の意味は?
- ウェイ系にはどんな特徴がある?
- パリピ系とウェイ系の関連性
- ウェイ系とパリピ系の見分け方
- ウェイと言う言葉ばかりを使う
- 飲み会が大好きなウェイ系
- イベントが大好きなウェイ系
- ウェイ系は集団で集まる
- チャラい人が多いウェイ系
- ノリが一番大事なウェイ系
- ウェイ系はコミュニケーション力が高い
- 街中で騒がしいウェイ系
- ウェイ系は人に避けられる事も多い
- 馴れ馴れしい言動が目立つウェイ系
- ノリで行動させられることには注意が必要
- 気を付けないといけないウェイ系
- 誘いを強要するウェイ系にも注意
- 押しの強いウェイ系には気を付けよう
- ウェイ系には常識がない?
- お酒が原因でウェイ系になる
- お酒を飲まないウェイ系はいない?
- ウェイ系と上手に接しよう!
大学生に多いウェイ系!

大学生の男子や女性が使うというウェイ系は、「ウェーイwww」を短くした言葉です。ノリの良い状態を現わすのに、「w」という言葉を使う事も多いですが「草」と読まれることもあります。大学生には理系や文系などがありますが、第三のウェイ系も人気があるそうです。以下に、ウェイ系の意味や特徴、大学生が何故使うのかなどご紹介します。
ウェイ系の意味は?
ウェイ系は若者言葉で、「ウェーイwww」を略した言葉です。ネットでノリの良い時に使われる言葉で、意味は特にありません。元々はネット用語だったものが、実際に大学生の間で使われるようになり、ウェーイを連発する大学生達をウェイ系と呼ぶんですね。昔からあったイメージもありますが、実際には最近生まれた言葉で、年配の人が使う事は少ないです。

ウェイの言葉の意味は、いくつかありますが、例えば「挨拶で使われるウェイ」「相手をいじる時のウェイ」「盛り上がった時に使われるウェイ」「相手の意見を肯定する時に使うウェイ」「相手に共感を示す時に使うウェイ」「喜びを意味するウェイ」などがあります。基本的には肯定の意味があるウェイ系ですが、使いすぎるとうざく思われるので注意しましょう。
インスタで普通の人ぶって、Twitter、キャスではリアルと同じ感じでワーワーして、リアルではウェイ系パリピを避けながら学校生活送る、、、。
— 黒ネコちゃん@ざらし/鍵穴 (@reruririlove) June 17, 2018
これってある意味多重人格じゃね?
ウェイ系にはどんな特徴がある?

ネット上の書き込みならともかく、日常生活で「ウェーイ」という言葉を使う人は少ないです。だからこそ、肯定的な使い方をしているのに、マイノリティというジャンルに分けられることもあります。ウェイ系を見分けるのは簡単です。ウェイ系の特徴として「おはようの挨拶代わりにウェーイを使う」「返事がウェイ」「喜んだ時の言葉がウェーイ」などがあるんですね。

ウェイ系の言葉には「テンションが上がるー!」「おおー!!」「面白いww」などの意味がありますが、語源は盛り上がってる時に、ワイワイから来ているそうです。ウェイ系の大学生の特徴は「遊びやお酒が好き」「性欲が強い」「頭が悪い」「一人ぼっちが苦手」「チャラい人が多い」「ノリだけで生きている」などの特徴もあり、良い意味で使われないことも多いんですね。
パリピ系とウェイ系の関連性
ウェイ系とは「ウェーイwww」を縮めた言葉とご紹介しましたが、それに若者の特有言語でもある「●●系」の言葉をくっつけた造語です。似たような言葉に「パリピ系」というのがありますが、こちらは「パーティーピープル」を略した言葉で、クラブ通いが多い大学生に良く用いられます。パリピ自体には意味がなく、単にノリが良い人を指す言葉です。

パリピ系の人は、大学生とは限りませんが、基本的にクラブなどのパーティに良く顔を出す人が多いです。パーティーピープルの略がパリピですので、ノリが良い人だけを指す言葉ではなく、昔で言えばディスコなどに良く通う人をパリピ系と呼ぶんですね。パリピには、とにかくお祭りやイベントが大好きな人が多く、ノリの良さで生きている点では、ウェイ系とも似ていますね。
ウェイ系とパリピ系の見分け方

ウェイ系とパリピ系は似ているのですが、見分け方は意外と簡単で、それぞれに独自の特徴があります。例えば、ウェイ系の特徴は「大学のサークルの集まりで、安い飲食店にたむろしている大学生」がウェイ系になります。一方パリピ系は「クラブやフェスなどでたむろしている若い女性」という特徴があります。パリピ系は、どちらかと言うとおしゃれを意識している人も多いんですね。

ウェイ系と違い、パリピ系は、踊ったり歌ったり騒いだりなど、楽しそうにしているのも特徴で、ウェイ系よりも楽しそうなイメージが特徴でもあります。ウェイ系はノリは悪くはないですが、単に安い居酒屋などで話をしているだけなので、パリピ系ほど周囲に楽しそうに映らないんですね。パリピ系の特徴として、ウェイ系よりも優越感を持っていることも多いです。

パリピ系は、ウェイ系と違い、自分達がおしゃれの最先端にいるという意識が強く、ウェイ系を馬鹿にするような仕草を取る事もあります。ウェイ系の男子や女子がパーティーにいるなどすると、パリピではないことを馬鹿にすることもあるんですね。自分達の方が上と言う意識がありますが、ウェイ系やパリピ系でない人から見れば、両者に余り差はないように映る事も多いです。
ウェイと言う言葉ばかりを使う
ウェイ系の一番の特徴

ウェイ系は大学生が多いのは、そもそもネット用語で生まれたもので、男子も女子も使いますが、男子の方が使う頻度が多いのも特徴です。ウェイ系の元祖が誰なのかはわかりませんが、誰かが使い始めたのは確かで、ネットでは何気ない一言でも、一気に拡散してしまうという特徴もあります。ウェイ系の大学生に使い道を聞いても「皆が使ってるから。」くらいの意味しかないです。

ウェーイと言う言葉には、前述もしましたが「テンション上がるー!」や「ちわーす!」「受けるー!」などの意味があります。ウェイ系が流行った背景には、昔流行った「やばい」などの言葉と同じで、若者に向けてだけ通じるような言葉が望まれたとも言えます。若い女性が「やばいんだけどー。」と笑っている姿よりは、ウェイ系の方が良く見えることもありますね。
ウェイという単語を日常的に使用する人はウェイ系です。
— ばにゅ (@baniiiy) September 8, 2017
見分け方としては、
挨拶が「おはよう。」などではなく「ウェイ」である
問いかけへの返事が「ウェイ」である
喜び表現が「よっしゃ〜(男子)」や「キャー(女子)」などではなく「ウェーーーイ」である
飲み会が大好きなウェイ系
安い居酒屋が好きなのもウェイ系の特徴

ウェイ系の特徴として、飲み会が大好きと言うのもあります。大学のサークルやゼミなどでも、新入生歓迎などの意味を込めて、飲み会を開く事も多いです。大学生になれば、辛かった受験勉強からも解放されますし、親元から通っている大学生以外は、ついつい飲み会で派目を外したくなることもあります。そんな飲み会で騒ぐためには、ウェイ系でいた方が楽しいのかも知れません。

ウェイ系の大学生は、先輩であっても、安い居酒屋を選ぶのも特徴で、親からも勉強からも束縛されない解放感から、ウェーイなどと叫びながら、派目を外してしまう大学生も少なくありません。ただ、騒ぎすぎてしまい、お店から苦情が出ることもあるのがウェイ系の特徴です。とにかく飲んで騒ぐのが好きなので、パリピ系のように踊ってストレス発散などはありません。
イベントが大好きなウェイ系
特徴はパリピ系と似ている?
イベント系が大好きなのもウェイ系の特徴です。楽しければ良いという単純な気持ちでいるので、とにかくイベント会場でも大騒ぎします。バーベキューや花火大会、お花見、誕生会など、イベントではウェイ系はかなりはっちゃける事も多いです。騒ぐのには理由や意味はなく、パリピ系と違うのは、自分達の盛り上がりを周囲にアピールしないことで、騒ぐこと自体が好きなんですね。

パリピ系は、自分達が踊っている姿に優越感を感じるので、同じイベントごとでも町の盆踊りなどに顔を見せることはありません。もし盆踊りなどで騒いでいる大学生がいたら、多分ウェイ系の男子や女子でしょう。ウェイ系の見分け方は簡単なんですね。とにかく騒げる場所に出没し、ウェーイなどと叫んでいれば、それは間違いなくウェイ系の大学生と言えます。
ウェイ系は集団で集まる
男子も女子も集団が多いのが特徴

ウェイ系の大学生は、男子も女子も集団で行動するのも特徴の一つです。どんな行動も大勢でいると安心するのか、とにかく男子も女子も集団で行動しがちです。ウェイ系の大学生の特徴として、集団を作る時には「サークル仲間」「ゼミ仲間」「バイト仲間」など、ジャンルを問わず集団を作りたがります。一人でいる時にはスマホをいじるなど、一人ぼっちになるのを避けます。
ウェイ系の大学生は、一人でいる時にもスマホをいじります。ただ、スマホの内容もまた一人でいることを嫌がるので、一人でゲームをするなどはありません。同じ仲間に「今日学校来てる?ウェーイ」など、とにかく一人を嫌がります。ウェイ系は寂しがり屋の人が多いのかもしれませんね。ただ、パリピ系も集団でいることが多いので、ウェイ系との見分けは難しいかも知れません。
ウェイ系って美味い飯よりも仲間と関わる方なら不味い飯でも気にならなそう
— 七瀬ゆら@駅メモ (@NaYumemo_) June 13, 2018
チャラい人が多いウェイ系
男子も女子も意味なくチャラい?
ファッションがチャラいのはパリピ系の特徴にもなりますが、ウェイ系は言動がチャラいのも特徴です。何故ウェイ系がチャラいのかと言えば、ファッションなどにお金をかけられない苦学生も多いからです。ノリが基本的に良いので、ウェイを連発しながら、チャラさを演出するんですね。大学デビューと言えば聞こえは良いですが、チャラいのが良いとは限りません。
髪の毛を金髪に染めるなど、大学生になるとイメチェンをする人もいますが、その変わり映えにびっくりする男子や女子も少なくありません。はっちゃけるのは良いですが、余り良いイメージを持たれない事も多く、チャラい恰好をして地元に戻れば、周りの人は声が出なくなるかもしれません。パリピ系との見分け方は、その独自すぎるファッションセンスにあります。
ノリが一番大事なウェイ系
男子も女子もノリが全て!

ウェイ系は、とにかくノリが全てで、元気いっぱいでウェーイを連発しているのも特徴です。だからかもしれないですが、飲み会などでは男子も女子も騒ぎまくります。どんな問題が出ても、ノリで行けば何とかなると思っている大学生も多く、頭の中はいつも楽しいことでいっぱいです。ネガティブな状態でいるよりは良いですが、騒ぎすぎは周りの迷惑にもなることを知って欲しいです。

ウェイ系がノリで生きている背景には、「人生は楽しまなきゃ損!」という心理が働いていることもあります。騒ぐことの意味は、自分達が楽しんでいる証を残したいと言う事かも知れません。親からの開放感や若さが相乗効果になり、意味のないノリに繋がっているんですね。「学生が終わったら仕事をしないといけないのだから、今楽しまなければ損!」と言う事もあります。
ウェイ系はコミュニケーション力が高い
意味なく騒いでる人もいる?

ウェイ系の大学生の特徴として、コミュニケーション力の高さも挙げられます。ウェイ系が街中にいると、騒ぎまくるので周囲に迷惑をかけがちですが、デメリットだけでなくメリットもあるんですね。ウェイ系の大学生はコミュニケーション力が高いので、仕事に就いたとしても、その力のお陰でTPOに合わせた行動を取れるんですね。集団でいる事にも意味があると言う事です。
ウェイ系の男子にも女子にも、意味もなく騒いでいる人がいますが、その人達も実はコミュニケーション力が高いからこそ、ウェイ系のサークルなどにも入れるという理由があります。一般の大学生とウェイ系の大学生を見分ける一つの方法として、コミュニケーション力が高いかでわかる事もあると言います。ウェイ系はパリピ系と違い、仲間を選別しないのも良い所ですね。
街中で騒がしいウェイ系
男子も女子もとにかく騒ぐ

ウェイ系の最大の特徴は、街中でもどこでもとにかく騒がしい事です。男子も女子もとにかく騒ぎまくります。サークルの飲み会の後などでも、盛り上がった気分が収まらないのか、そのまま街中でも騒ぐので、周囲には迷惑に映る事もあります。夜中でも大声で歌を歌う事もあるので、近所から苦情が出るのも仕方ないですね。女子でも夜中騒ぐと言うのは、醜聞も良くありません。

ウェイ系がハロウィンなどのイベントに参加すると、これもまた酷い事になります。他の人も仮装していますし、ハロウィンくらいならと思う人も多いかもしれませんが、他の人に比べて度を過ぎた騒ぎ方をするのもウェイ系の特徴です。男子と女子の垣根がないとも言えますが、せっかくコミュニケーション力が高いのですから、TPOに合わせた騒ぎ方をして欲しいですね。
授業中に騒ぐウェイ系法学部生って絶対入る学部間違えてる
— 野上 凌 (@ngmr_0730) April 26, 2018
ウェイ系は人に避けられる事も多い
男子も女子も迷惑に見られがち

ウェイ系の人達の特徴として、騒ぐことなどが原因で、人に避けられやすいという特徴もあります。コミュニケーション力がいくら高くても、どこでも大騒ぎするウェイ系の人達は、一般の人には避けられやすいという側面も持つんですね。またウェイ系の大学生は、授業をさぼっても飲み会などは欠かさない人も多く、同じ仲間であっても派閥が出来る事もあります。
同じサークル仲間であっても、本当に飲み会だけに依存するウェイ系と、勉学も程ほどにするウェイ系などでは、意識が違うので派閥も出来てしまうんですね。ウェイ系でない人にとってみれば、騒ぎすぎるウェイ系の大学生とは距離を取りたい人も多く、そのせいで人に避けられることも多いんですね。男子にしても女子にしても、ウェイ系は嫌われる傾向が強いとも言えます。
馴れ馴れしい言動が目立つウェイ系
女子も男子もとにかく馴れ馴れしい
ウェイ系の男子や女子は、良く言えば人懐っこいですが、悪く言うと、馴れ馴れしすぎるのも特徴です。相手が異性であっても、とにかくオープンに仲間を広げようとします。自分とは関係のない人であっても、同じサークル仲間であるという理由だけで、会ったと同時に馴れ馴れしく言葉をかけてくることもあります。その行為自体が、嫌がられる可能性もあるんですね。

ウェイ系の人にとって、仲間は男子でも女子でも同じ関係とみます。自分が相手の事を知らなくても、とにかく同じサークル仲間というだけで、声をかけてしまうんですね。ウェーイの勢いに飲まれて友達になれる人には問題ないかも知れませんが、男子からいきなり声をかけられるのは、女子には嫌な事もあります。ここでもTPOに応じた対処が必要と言えます。
ノリで行動させられることには注意が必要
ウェイ系の人と付き合うのなら、危険性も知っておくのが大事です。例えばウェイ系の人には「ノリで行動させられる」ことには気を付けないといけません。グレーゾーンの行動であっても、ウェイ系の人はノリでやってしまうことも多いからです。勉強も大事ですが、その時に「ウェーイ!遊びに行こうぜ!」などと誘われることもあり、断れない人はずるずると引き込まれてしまいます。
ウェイ系の人に誘われたくない事もありますが、しっかりと断る事が出来ない人は、よりウェイ系のノリで行動させられることに注意しないといけません。受動的な物の考えをする人は、目の前にある問題などを置いておいて、その誘いに乗ってしまうこともあるからです。学生生活を円滑に進めたいなら、時にウェイ系の人達とは距離を置いた方が良いのかも知れませんね。
気を付けないといけないウェイ系

ウェイ系全てが悪いわけではありませんが「ウェイを強要してくる人」や「ノリを断るとテンションが下がる」ウェイ系には、気を付ける必要があります。ウェイ系は集団で行動するので、カーストのような人間関係が出来上がっています。そのカースト上位にいる人間が権限を握っていることもあるので、一旦ウェイ系の仲間になると、なかなか抜け出ることが出来なくなります。

一旦入ってしまうと、なかなか抜け出せないコミュニケートは怖いものがあります。カーストの上位にいる人に従うべきなんて、●●から足を洗う並みに難しい事です。自分の意思で参加するなら良いのですが、知人に紹介されてやむなくなどの場合は、出来るだけウェイ系から遠ざかった方が良いでしょう。頻繁に誘われてしまうと、自分の時間も作れなくなってしまうかもしれません。
誘いを強要するウェイ系にも注意

ウェイ系には怖い面もあると書きましたが、他にも「誘いを断っても勧誘が止まらない場合」「無理にお酒を飲まされる場合」「ノリが悪いと態度が豹変した場合」などは、ウェイ系の人達には気を付けないといけません。もしどうしても嫌な場合は、しっかりとした理由を作り、仲間から外れるのもおすすめです。ノリが悪いと言われても、自分自身を守る術だと思って下さい。
大学生になりたての頃は、ウェイ系はこんな感じなのかな?と受け取ってしまいがちですが、ノリが悪いとみられるだけで村八分になる危険性も忘れてはいけません。居るのが楽だから、もしくは居ると楽だからなどの理由だけでウェイ系に混じると大変なことになります。大学生活を楽しみたいなら、度が過ぎるウェイ系のサークルには入らないのも重要です。
サークル入る気もないし新歓という名のウェイ系の集まりにいちいち参加などするはずもないので帰り際の勧誘をガン無視してるここ数日。
— りっか (@waningmoon_VE) April 25, 2018
押しの強いウェイ系には気を付けよう

押しの強いウェイ系の人もいます。もし少しでも興味のあるそぶりを見せたら、それが原因で強制的にウェイ系のサークルなどに入ってしまうかもしれません。ウェイ系はブラック面もあることを覚えておかないと、いざ入ったら、抜け出られないなんて事もあり得ます。もしかすると、ウェイのノリで悪事に手を染める可能性もあることを考慮しましょう。
ウェイ系を回避するなら、まずはノリで誘われることが多い事も知っておきましょう。ウェイ系はノリを強要してくるので、何か用事があるからと断ると「なんだよ、ノリ悪いじゃん。」などと言われることもありますし、その後の態度が豹変する人もいます。ウェイ系のノリに馴染めない人は、精神的に苦痛になることもありますので、最初から入らないという選択肢も持ちましょう。
ウェイ系には常識がない?

ウェイ系の特徴として、一般的な常識が欠如している人が多いことも挙げられます。ウェイ系の人は、真夜中でも関係なく騒ぐこともあるので、一般人には迷惑がられます。その集団に自分が属する時には、常識はずれだと思っていても、ノリが悪いと思われたくない一心で同じ行動をすることもあります。集団に属する時には、飲みこまれない覚悟も必要です。

ウェイ系の飲み会で、常識外れの事をしだしたら、何か理由を付けて席を離れるようにするのも、ウェイ系の回避には有効です。その場で仕切れる人でなければ、波に流されて、自分自身もウェイ系のレッテルを貼られることになります。中には、お酒を飲む事を強要してくるウェイ系もいるので、自分の身はしっかりと自分で守るようにしましょう。
お酒が原因でウェイ系になる

ウェイ系が大学生に多く生まれた原因の一つに、大学になってからお酒を大量に飲む機会が増えたことが挙げられます。お酒は適度な量なら健康にも良いですが、飲み過ぎてしまうと、大脳が委縮するだけでなく、思考力までもが減少してしまいます。理性的な考えが普段でも出来なくなり、感情的に行動することが多くなるので、ノリが悪いと言う理由だけで態度が豹変するんですね。

ウェイ系の特徴を見てみると、正にお酒の影響としか思えないくらいの特徴が多くあります。ウェイ系の特徴はどれも、飲酒のし過ぎによる脳機能の低下であるとも言えるんですね。せっかく大学生になっても、勉強をしろとまでは言いませんが、毎晩お酒を飲み歩くのは決して健全な生活とは言えません。お酒を飲むのもたまには良いですが、弊害も多い事を覚えておく必要があります。
お酒を飲まないウェイ系はいない?

ウェイ系は、基本的にお酒を飲みます。もしお酒を飲まないウェイ系がいたとしたら、その人はウェイ系ではないと言えるほど、お酒を飲むことが日常になっています。ウェイ系の中に入って、お酒を飲まない人は周囲から浮いてしまいますし、ノリが悪いと暴言を浴びせられるかもしれません。ウェイ系に属していなくても、お酒を飲みすぎる大学生は、周囲にも好印象を与えません。

大学に入ると、ウェイ系のサークルに入れるかも?と夢を見ている人も多いですが、ウェイ系は楽しい事だけではないことも知っておきましょう。元々がウェイ気質の人もいますが、ほとんどの人はお酒の力を借りることで、ウェイ系の気分を味わっているに過ぎません。もしウェイ系になりたくないのであれば、お酒から遠ざかってみると、ウェイ系の悪い面も見えてきます。
ウェイ系と上手に接しよう!

今回は、ウェイ系に属する人の特徴や、大学生のウェイ系の実態などをご紹介してみました。ウェイ系は、ウェーイを連発するのが特徴ですが、ノリが良いだけではなく、裏側の実態も知っておかないと後悔することにもなります。ノリだけで行動する事がないように、ウェイ系には気を付けて接してみましょう!