ミディアムパーマ黒髪のアレンジ集!前髪ありなしでクールにもエレガントにも
黒髪のミディアムヘアーの女性ってとても多いですよね。今回はそんな黒髪のミディアムヘアーに合うパーマについてご紹介します。そのままだと重たいイメージの黒髪ですが、パーマをかけることでオシャレさんに大変身しますよ。参考にしてみてくださいね。
目次
- 黒髪が意外と人気?
- 男性からの支持は黒髪がナンバー1
- 黒髪のミディアムヘアーは重たく見られがち
- 黒髪ミディアムヘアーは他の人とかぶる
- 黒髪ミディアムヘアーのデメリットを解消するには?
- 黒髪ミディアムヘアーにはどんな前髪が似合う?
- 丸顔さんは流れを縦に作ると◎
- 面長さんは前髪に横幅を出すと◎
- 四角形型さんは顔回りに動きを付けると◎
- 三角形型さんは柔らかさを出すと◎
- 卵型さんは理想の顔型!トレンドを意識しよう
- 前髪なしでクールやエレガントにきめる
- 昔からあるオーソドックスなパーマ
- 機械を使ってパーマをかける
- 熱を加えないパーマ
- 全体にパーマをかけるかでも印象が違う
- 人気スタイルにパーマをプラスして
- 切りっぱなしアレンジが逆におしゃれ
- 人気で話題のヘアスタイルと組み合わせて
- アレンジしやすい長めのボブ
- 自然なカールが可愛い
- かっこよく大人クールにきめる
- 段を入れて軽さアップ
- 伸ばし途中でもあざと可愛い
- アンニュイスタイルでラフ感アップ
- ボサかわなラフスタイル
- ヘルシーで大人可愛さのあるスタイル
- 黒髪ミディアムヘアーにパーマをかけた後のお手入れは?
- パーマをかけたけど落ちてきた時はどうしたら?
- 黒髪ミディアムヘアーでも人と違うアレンジを
黒髪が意外と人気?

髪を染めたいと感じる人はとても大勢いますよね。しかし今黒髪がとても人気ってご存知でしたか?昔から根強い人気がありますが、今まで髪の毛を染めていたという女性でも、わざわざ黒髪に戻したという人も少なくありません。
そこで今回は人気である黒髪ミディアムヘアーのパーマアレンジをご紹介します。可愛いだけではなく、クールやエレガントにも注目してご紹介します。『パーマをかけたいけどどうしていいかわからない』と悩んでいる女性は参考にしてみてくださいね。
男性からの支持は黒髪がナンバー1

日本人はそもそも黒髪が似合う顔立ちです。なので昔から黒髪の女性に対しての男性の支持率はとても高いです。そしてその支持率は今も変わらず、多くの男性を魅了しています。男性はそんな黒髪にどんな印象を持っているのか気になるところですね。
黒髪の女性のイメージ:清楚

男性が黒髪の女性に対して持つ印象はといえば清楚感です。髪色を染めている女性に比べ、『清純そうなイメージがある』『奥ゆかしさがある』という意見などが多数あります。
黒髪の女性のイメージ:知的に見える

黒髪の女性は髪色を染めている女性に比べ、知的に見えるという意見も多くあります。知的に見えることで『真面目そう』『芯がしっかりしてそう』などのイメージもあるようです。
黒髪の女性のイメージ:セクシー
友達と語ってたんだけど黒髪が似合う人って日本人だけだよね🤔🤔特に女性とか金髪とかにするより黒髪ロングとかのほうがめっちゃsexyかつ大人っぽくみえる様な気がする
— たくま🙄 (@fushima723) April 24, 2017
黒髪の女性に対するイメージに、セクシーという意見も多数あります。黒髪の艶っぽさが顔の表情やスタイルをセクシーに見せてくれるんだそうです。
そして外国人男性にとっては、黒髪はとてもエキゾチックで、それがまたセクシーに見えるんだといいます。なので彼らが黒髪を染めている女性を見ると「何てもったいないことを!」と思ってしまうんだそう。 pic.twitter.com/tBsXQd6owS
— 花澤真乃子🌻葉月霜月NST (@Hana38_Mako10) October 11, 2017
黒髪は紹介しきれないぐらいのたくさんの魅力が詰まっています。そんな黒髪は男性にとってとても魅力的なものだとわかりましたね。黒髪は男性だけでなく、女性目線でも憧れる髪色です。みなさんもぜひ挑戦してみましょう。
黒髪のミディアムヘアーは重たく見られがち

黒髪の魅力はたくさんありますが、黒髪にはデメリットも存在します。そのデメリットが重たく見えてしまうことです。同じ毛量の女性でも、髪を染めている人と黒髪の人では印象がまるで違います。黒髪のほうの女性がとてもボリューミーな頭に見えてしまいませんか?
久しぶりに黒髪になると
— あゆみんみんみん (@ayumi_0311_dsbt) June 16, 2018
黒髪もいいなってなるけど
何せ重く見える!!!
毛量多いからもうね、ダメ
これは色による錯覚なんです。この錯覚のせいで同じ毛量、ヘアスタイルにしても『黒髪だと重く見えてしまう』というデメリットが生まれてしまうのです。しかし黒髪にしたいと考える女性にとってこのデメリットはあまりにもリスクが高く、黒髪にしようか悩んでしまう原因の一つと言えます。
黒髪ミディアムヘアーは他の人とかぶる

そしてもう一つのデメリットは他人とかぶってしまうことです。世の中には学校、職業によって髪色を変えられない女性が大勢います。そんな人は黒髪が多いですよね。なので黒髪にすると他の人とかぶってしまうというデメリットがあります。

そして今回ご紹介するのはミディアムヘアーについてです。ミディアムヘアーは大体顎より下から鎖骨あたりの長さを指します。女性らしさがあり長さ的にも邪魔になりにくいため、多くの女性から人気のある髪型です。

しかし人気があるということはみんながしているヘアスタイルとも言えますよね。なのでミディアムヘアーは他の人とかぶってしまうというデメリットがあります。黒髪+ミディアムヘアーはとても素敵な組み合わせですが、デメリットを考えると悩んでしまいますよね。
黒髪ミディアムヘアーのデメリットを解消するには?
パーマでデメリットを解消!
黒髪ミディアムヘアーは重く見えてしまう、他の人とかぶってしまうというデメリットを解消するためにはパーマが有効的です。パーマをかけることで重たく見えてしまっていた黒髪ミディアムヘアーにエアリー感を出すことができます。そしてパーマには様々な種類があるので、他の人とヘアスタイルがかぶってしまうことを防いでくれます。
前髪あり・前髪なしでもデメリット解消につながる

パーマをかけるだけでも黒髪ミディアムヘアのデメリットを解消することは可能です。ですが前髪も工夫することで更にデメリットを解消することができます。前髪を少しいじるだけで、可愛い雰囲気になったり、大人っぽいエレガントな雰囲気、かっこいいクールな雰囲気になるため、簡単にできるデメリット解消法と言えるんです。

黒髪ミディアムヘアーにはどんな前髪が似合う?
前髪が肩くらいまで伸びたんやけど切ろうか悩み中、、、
— ⭕さきっとまんじょーんず🤘 (@sss_am_sss) June 20, 2018
1枚目、、、ちょい前
2枚目、、、前髪パッツン時代
3枚目、、、今
どれがオススメですかどれが年相応に見えますかぁぁぁぁぁぁ悩 pic.twitter.com/9zD4LFvXH4
黒髪ミディアムヘアーの重たさを軽減するために、前髪を工夫するのが有効的とご紹介しましたね。前髪はヘアスタイルと同じように、たくさんの種類があります。なのでいざ前髪を切ろうとしても悩んでしまうことがあるはずです。
前髪を、ぱっつんに戻したい気持ちとてもあるのだけど!!でもせっかく長さ出たし分けて流すスタイルの確立を頑張るか、悩む。めっちゃ悩む。どうしたらいいかなあ
— 奏でるこ (@kanaderu_co) June 17, 2018
前髪はその人の印象を大きく変えるものなので、適当に選んでしまってはせっかくの黒髪ミディアムヘアーが台無しになってしまうことがあります。パーマももちろん重要ですが、パーマに合う前髪、そして顔の形や雰囲気に合わせた前髪にすることが重要と言えます。
丸顔さんは流れを縦に作ると◎
丸顔の黒髪ミディアムヘアーの前髪ありアレンジ:ランダムバング

丸顔さんで顔の形が気になってしまうという人はランダムバングがおすすめです。トップに立ち上がりをつけふんわり仕上げ、更にランダムな前髪にすることで目線が縦に動くスタイルになり、顔の形をカバーすることができます。
丸顔の黒髪ミディアムヘアーの前髪ありアレンジ:厚めバング

黒髪ミディアムヘアーだと重たく見えがちですが、その重たさを強調することで可愛らしさアップ!なので丸顔さんで顔の形が気にならないという人は厚めバングがおすすめです。ボブやマッシュと合わせやすいスイートな前髪です。

面長さんは前髪に横幅を出すと◎
面長の黒髪ミディアムヘアーの前髪ありアレンジ:厚めフルバング(ワイド)

面長さんでミディアムヘアーを可愛くきめたいなら厚めフルバングのワイドがおすすめです。特に前髪が丸みを帯びた前髪だと更にスイート感がアップしますよ。そして前髪の横幅を広げることで、縦の長さを和らげてくれます。
面長の黒髪ミディアムヘアーの前髪ありアレンジ:斜めバング

面長さんのミディアムヘアでクールにきめたい、エレガントにきめたいという場合は斜めバングがおすすめです。横に流すことで縦の長さを和らげてくれる効果があるので、形をカバーしたい人にぴったりです。さらにシースルーバングにすると透け感があり、優しい雰囲気を出せます。
四角形型さんは顔回りに動きを付けると◎
四角形型の黒髪ミディアムヘアーの前髪なしアレンジ:かき上げバング

四角形型さんなら顔の形をカバーしたいという女性が多いので、前髪を厚くしてしまう人が多いです。しかし黒髪ミディアムヘアーで前髪を厚くしてしまうと顔の印象が重くなってしまうのでNG。そんな四角形型さんはかき上げバングがおすすめです。顔回りに動きがついて小顔効果が期待できます。
四角形型の黒髪ミディアムヘアーの前髪ありアレンジ:うざバング

前髪ががっつり目にかかる前髪のことをうざバングと言います。四角形型さんで顔の形をカバーしたいという人向けな前髪スタイルです。艶やかな黒髪ミディアムヘアーと相性が良く、前髪のすき間から見える視線にクールさ、セクシーさを感じます。
三角形型さんは柔らかさを出すと◎
三角形型の黒髪ミディアムヘアーの前髪ありアレンジ:ふんわりカールバング

三角形型さんは顎のラインがシャープなので、前髪をふんわりカールにすることで、そのシャープさを和らげてくれます。トップにボリュームをもたせてひし形になるようにセットするのがおすすめです。
三角形型の黒髪ミディアムヘアーの前髪ありアレンジ:シースルーバング

三角形型さんで黒髪ミディアムヘアーだと重たい印象になってしまいますが、シースルーバングで透け感を出すことでナチュラル感が出ます。この時に斜めに流すようにセットするのがポイントです。
卵型さんは理想の顔型!トレンドを意識しよう
卵型の黒髪ミディアムヘアーの前髪ありアレンジ:オン眉

黒髪ミディアムヘアーの卵型さんには比較的にどんな前髪も合います。なのでトレンドを意識した前髪を取り入れてみましょう。特にオン眉はおすすめですよ。オン眉にすることで可愛らしさを表現することが可能、そして髪型を変えればクールにもエレガントにも変身できちゃいます。
卵型の黒髪ミディアムヘアーの前髪ありアレンジ:コンマバング

コンマバングの火付け役は韓国です。くるんとしたフォルムが記号のコンマに似ていることから名付けられました。黒髪ミディアムヘアーの可愛らしいスタイルにぴったりの前髪です。
前髪なしでクールやエレガントにきめる
黒髪ミディアムヘアーの前髪なしアレンジ:センターパート

ミディアムヘアーで前髪ありにすることで可愛い印象を持たれがちですが、クールに決めたい、エレガントにきめたいという時はセンターパートがおすすめ。前髪なしにすることで甘くなりすぎるのを防いでくれます。
黒髪ミディアムヘアーの前髪なしアレンジ:リバースバング

リバースバングは前髪を横に流したスタイルを言います。黒髪ミディアムヘアーの場合、ペターっとなってしまい重く見えてしまうこともありますが、サイドに流すことで目尻が少し隠れ、大人でセクシーさを表現できます。前髪なしのほうが大人っぽくクールやエレガントに見られるため、大人可愛いヘアスタイルと相性ぴったりです。
黒髪ミディアムヘアーの前髪なしアレンジ:ポンパドール

ポンパドールは前髪をふんわりとアップさせたスタイルです。合わせる髪型によってはガーリー感、大人っぽさ、クールさ、エレガントさなど様々な表現ができます。セットも比較的簡単なことから人気の前髪です。
前髪なしだからこそアレンジが自由
伸ばしかけの前髪もくるりんぱでスッキリかわいく♡
— かわいいヘアスタイル (@kawaiihaireasy) June 14, 2018
一回くるりんぱしてほぐすだけ! pic.twitter.com/dMkCIlOZxG
前髪ありでも前髪なしでもどちらも素敵なスタイルですが、一度短く切ってしまうとなかなか元の長さには戻りません。なので短くすることに躊躇してしまうという女性もすくなくありません。迷った時はそのままの長さをキープするのもアリです。逆に長い方がアレンジは無限大なので、飽き性の人なんかにも向いています。
昔からあるオーソドックスなパーマ
パーマの種類:コールドパーマ

黒髪にすることで生まれてしまうデメリットを解消するためにパーマが有効的とご説明しましたが、『パーマって色々種類があってわからない』という人も多いのではないでしょうか。美容室によって取り扱うパーマが異なり、実際にパーマをかけようとした時に悩んでしまう女性も少なくありません。
美容院行ってきた〜
— うぴ🐰 (@roEhDxaPAT0Ybir) June 15, 2018
カットとコールドパーマ!
ふわふわにしてもらえて幸せ🐰
ヘアケアとスタイリング頑張る〜〜。
なので次はパーマの種類と特徴についてご紹介します。まず基本的なパーマといえばコールドパーマです。このパーマは昔からある一番オーソドックスなパーマになります。このパーマは濡れている時に強くカールやウェーブが出るのが特徴です。逆にドライヤーなどで乾かすことによって、カールやウェーブが弱くなります。
本日のお客様☆☆☆
— JENO 松田 亮葉 (@yamutyadesu) May 19, 2014
ボブベースの髪型にコールドパーマをかけました!!
ランダムにしたことで動きがつきやすく
て、ムースのみで朝が凄く楽になりますよ〜^_^♫
今月もまだまだお客様させて頂きますので宜しくお願い致します^ ^ pic.twitter.com/dutbnzOjUt
このコールドパーマは熱を加えないパーマなので、髪の毛への傷みは比較的少ないです。しかし熱を加えないパーマなだけあって、持ちは1ヶ月~3ヶ月ぐらいが平均です。飽き性で色々なパーマを楽しみたいという人、パーマ初心者だからとりあえずかけてみたい、という人に向いたパーマと言えます。
機械を使ってパーマをかける
パーマの種類:デジタルパーマ

次は機械を使ってパーマをかける種類を見てみましょう。機械を使うパーマの主流となっているのがデジタルパーマです。デジタルパーマは濡れている時ではなく、乾かした時にパーマが出るという特徴を持っています。そしてコテで巻いた時のようにしっかりとカール、ウェーブが出るのも特徴的です。
よかったよかった!
— わく (@meme_Hapiplum6) June 18, 2018
うーん、わたしの毛はデジパじゃないとかかりにくいって言われたからそうしてる〜 じゃっかん髪痛みやすいけど長持ちするかな〜 あと普通のパーマと違って乾くとくるくるになる感じだから手入れ楽かも! 朝とかも楽よ〜
しかし薬剤の他に機械を使って高熱を直接あてるため、髪の毛が傷みやすいのがデメリットです。そして髪の毛が肩にかからないほどのミディアムヘアーの人には向きません。ですが機械を使ってしっかりとパーマをかけるため、持ちはコールドパーマなどに比べても歴然の差があります。髪質にもよりますが、半永久的に持つと言われているんです。
パーマの種類:エアウェーブパーマ

デジタルパーマと同様に機械を使ってかけるパーマにエアウェーブパーマというのもあります。デジタルパーマよりも低い温度で行うため、比較的傷みが少ないのが特徴です。ゆるくふんわりしたイメージにしたい時におすすめのパーマです。しかし持ちはデジタルパーマに比べるとあまりよくありません。平均すると約3ヶ月ぐらいです。
おやすみ宣言した夜が明けた日、速攻でヘアサロンに行きイメージをガラッと変えました。カラーリングもエアウェーブパーマも久々すぎて新鮮♡
— sayaka (香港さん) (@HKdriveSYK) December 16, 2016
地毛の黒にメッシュでハイライト入れました!!! わかりづらいけど、ところどころ黒が残ってます(♡´∀`♡) pic.twitter.com/FV04NPptLJ
髪の毛への傷みを軽減する代わりに、施術に時間がかかること、料金が高いことがデメリットと言えます。しかし髪の毛が一度傷んでしまうと元には戻らないことを考えると、少し料金が高くなってもエアウェーブパーマをかけるという選択をするほうがいいかもしれません。
熱を加えないパーマ
パーマの種類:水パーマ

熱を加えることで持ちは格段によくなりますが、その代わりに傷みは避けられません。髪の毛への傷みを抑えたいという場合は、熱を加えないパーマがおすすめです。熱を加えないパーマには水パーマがあります。水パーマはスチームの力を利用して短時間でかけられ、ダメージが少ないのが特徴です。
@orange38888 デジパは持ちがいいからオススメだよ!水パーマは傷みにくいけど持ち悪いみたい(´・_・`)一番しっかり大きくカールするのがデジパだそうです♩
— やーかすちゃん (@yaaka_su66) March 4, 2014
しかし髪の毛への傷みを軽減するために、パーマの持ちが悪いことがデメリットと言えます。平均して約2ヶ月ぐらいが限界です。あとは元の毛がストレート、剛毛、強いくせ毛の人には向きません。とても緩いパーマのため髪質によってはかからない場合が多いからです。
パーマの種類:クリープパーマ

熱を加えないパーマにはクリープパーマもあります。施術はコールドパーマと同じですが、使っている薬剤に違いがあり、髪の毛の傷みを最小限に抑えながらかけることができます。ゆるふわ感を出すにはぴったりなパーマですが、持ちはコールドパーマよりも少し長いぐらいです。
細かく言うとパーマの種類はまだまだある
流石に疲れた…
— 腹ぺこ (0m👪🐶) (@dwarf_planet__) March 10, 2018
3時間半くらい美容室居た🧘🏻♀️💭
デジパと迷ったけどコスメパーマ🛁
明日は仲の良い元同僚と後輩がお家に遊びに来るから、これからお家の掃除と旦那さんと協力して犬のシャンプーとお菓子作り!がんばろ…(`・ω・´)🌟 pic.twitter.com/S4YfYyIc7s
パーマの種類は大きく分けると上記のようになります。しかし細かく分類するとまだまだたくさんの種類があります。しかし取り扱っているパーマは美容室によって異なるため、行きつけの美容室でどのようなパーマを取り扱っているのか確認してみるといいですよ。
全体にパーマをかけるかでも印象が違う

黒髪ミディアムヘアーにパーマをかけるだけでも印象がガラっと変わります。しかし同じパーマであっても髪の毛のどの部分からかけるかによっても大きく印象を変えることになります。例えばトップら大胆にパーマをかけることで、全体的にふわっとして軽めのイメージになります。

逆に耳下辺りや毛先だけのパーマならば落ち着いているのに、重たく見えない印象を与えることができます。パーマは髪の毛のどの辺りからかけるかによってイメージを変えることができますが、パーマをかける部位によっては向かないパーマがあるので要注意です。
人気スタイルにパーマをプラスして
黒髪ミディアムヘアーのアレンジパーマ:ボブ✕しっかりウェーブ

では黒髪ミディアムヘアーのアレンジパーマを見ていきましょう。まずミディアムヘアーで人気の髪型と言えばボブスタイルです。女性らしく可愛らしいフォルムで年代問わず人気があるスタイルです。そんなボブにパーマを加えることで動きが出て重たく見えるのを解消することができます。
黒髪ミディアムヘアーのアレンジパーマ:ボブ✕毛先ふんわりカール
ボブの可愛らしいフォルムを際立たせるためには、毛先にゆるふわパーマをかけるのがおすすめです。重たく見えてしまうボブですが、毛先に少しでも動きをだすだけで軽く見えますよ。このパーマの場合、前髪ありだと可愛らしい印象、前髪なしだとエレガントな印象を与えることができます。
黒髪ミディアムヘアーのアレンジパーマ:ボブ✕毛先ワンカール

丸くてかわいいフォルムのボブですが、黒髪は重たく見えがち。それを解消しながら大人っぽさを出すなら毛先ワンカールがおすすめ。そして前髪なしにすることで大人っぽいクールさ、エレガントさを出すことも可能です。
切りっぱなしアレンジが逆におしゃれ
黒髪ミディアムヘアーのアレンジパーマ:切りっぱなしボブ✕ワンカール

切りっぱなしボブもミディアムヘアーで人気のスタイルの一つです。ボブは丸くキュッとまとまったフォルムが可愛いですが、あえて切りっぱなしにすることで甘くなりすぎるのを防いでくれます。そこへ外はねのワンカールパーマをかけることで動きが出て、ボブなのに動きがある見た目になります。
黒髪ミディアムヘアーのアレンジパーマ:切りっぱなしボブ✕無造作パーマ

切りっぱなしであえてまとまり感をなくし、そこへ無造作感のあるパーマをかけることでエアリー感のあるスタイルになります。流行りの外国人風のスタイルになります。切りっぱなしボブでパーマをかける場合、クールに決めるなら前髪なし、可愛いく軽めにしたいならオン眉にするのがおすすめです。
人気で話題のヘアスタイルと組み合わせて
黒髪ミディアムヘアーのアレンジパーマ:ロブ✕外はねパーマ

今話題のロブスタイル。これはロングボブの略で、長めのボブスタイルのことを指します。ショートヘアからの移行、ロングヘアからの移行がしやすいため、今話題で人気のスタイルなんです。そんなロブと外はねパーマを組み合わせることで、ミディアムの黒髪でも重たくなりにくいです。
黒髪ミディアムヘアーのアレンジパーマ:ロブ✕ラフウェーブ

ミディアムヘアーの黒髪はずっしりと重めの印象になりがち。なので耳辺りから緩めのウェーブをかけることで軽さがプラスされます。緩いウェーブなので、大人っぽいエレガントさを出すのにぴったりです。子供っぽくなりたくない人におすすめです。
黒髪ミディアムヘアーのアレンジパーマ:ゆるふわロブ✕シースルーバング

全体的にゆるふわパーマをかけて重さ軽減。そして前髪ありの場合はシースルーバングにするのがおすすめです。前髪ありの場合は前髪なしの人に比べて少し重めの印象になってしまいますが、おでこが透けるぐらいのシースルーバングで透明感を出すことができます。

アレンジしやすい長めのボブ
黒髪ミディアムヘアーのアレンジパーマ:ボブディ✕外はねMIXパーマ

ミディアムヘアーの女性に絶大な人気のボブスタイルですが、ボブにはもう一つボブディというスタイルがあります。これはボブとミディアムの中間ぐらいの長さのボブを指します。なのでロブよりは少し短めと考えるとわかりやすいですよ。そんなボブディは外はねMIXパーマとの組み合わせで、動きのある軽やかな黒髪になります。
黒髪ミディアムヘアーのアレンジパーマ:ボブディ✕外はねパーマ✕レイヤー

外はねは若い女性からとても人気のあるスタイルで、黒髪にとても似合う髪型として知られています。そんな外はねパーマにレイヤーを入れることで、大人でもばっちりきまるエレガントスタイルになります。前髪あり、前髪なしでも大人っぽい雰囲気を出すことができます。
自然なカールが可愛い
黒髪ミディアムヘアーのアレンジパーマ:無造作ワンカール✕くびれ

黒髪をただ長くしてしまうと重たくなってしまいますが、毛先にワンカールのパーマに加えくびれを作ることで、印象がとっても軽くなります。このスタイルは前髪ありでも前髪なしでもどちらも相性がいいため、簡単に挑戦できる髪型です。
黒髪ミディアムヘアーのアレンジパーマ:くせ毛感のあるパーマ

あえて黒髪ミディアムヘアーもくせ毛のようにパーマをかけるのもおすすめです。きっちりパーマをかけるのが好きじゃない、という人は無造作やくせ毛感があるパーマにしてみるといいですよ。さりげないウェーブやカールが大人っぽいクールさを演出してくれます。
かっこよく大人クールにきめる
黒髪ミディアムヘアーのアレンジパーマ:ウルフ✕大きめウェーブ

黒髪ミディアムヘアーをアレンジするなら、ウルフカットもおすすめです。ウルフカットは襟足の髪を長く残し、レイヤーを入れたスタイルを指します。残す襟足の長さによって様々なスタイリングができて楽しめますよ。そこにパーマをかけることによってエアリー感が出て、大人っぽいクールなミディアムヘアになります。
黒髪ミディアムヘアーのアレンジパーマ:ウルフ✕細かいパーマ

ウルフスタイルは甘く可愛くなりすぎないのが特徴ですが、そんなウルフスタイルに細かいウェーブやカールのパーマをかけることで、大人っぽくクールな姿になれます。ウェット感を出せばさらにクール感が増します。ウルフ✕パーマの場合は前髪ありよりも前髪なしのほうが大人っぽいクールな印象を出すことができます。
段を入れて軽さアップ
黒髪ミディアムヘアーのアレンジパーマ:レイヤー✕無造作全体パーマ

黒髪ミディアムヘアーで軽さを出すならレイヤーを入れるのがおすすめです。レイヤーを入れることによって動きが出るため、ペタっとまとまってしまうのを防いでくれます。レイヤーだけでも軽さは出せますが、そこへ無造作感のあるパーマをプラスすることでエアリー感が出て透け感アップです。
黒髪ミディアムヘアーのアレンジパーマ:レイヤー✕ゆるふわパーマ

レイヤーを入れると動きが出て軽くなるので、コテで巻いたようなきつめのパーマではなくゆるふわ感のあるパーマと相性がいいです。ナチュラル感があり大人の女性にぴったりなアレンジです。前髪ありで可愛らしさ、前髪なしでクールさやエレガントさが出せるおしゃれなスタイルです。
伸ばし途中でもあざと可愛い
黒髪ミディアムヘアーのアレンジパーマ:伸ばしかけミディアム✕ワンカールパーマ

さらさらロングヘアーに憧れる女性は多いですよね。でも髪の毛が伸びきるまでは、毛先が肩についてはねてしまうなんて悩みは付き物です。そんなミディアムヘアーの悩みを可決するのが毛先にワンカールパーマです。あとは前髪ありであざと可愛いスタイルに大変身です。
黒髪ミディアムヘアーのアレンジパーマ:伸ばしかけボブ✕内巻きワンカール

ボブが伸びてきているミディアムヘアーならそのまま内巻きワンカールパーマがおすすめです。可愛らしいボブのまとまり感は残しつつ、カジュアルで可愛らしいスタイルになります。可愛くなりすぎたくないという大人な女性にもぴったりなスタイルですね。前髪があればあざと可愛く、前髪なしの場合はエレガントにきめることができます。
アンニュイスタイルでラフ感アップ
黒髪ミディアムヘアーのアレンジパーマ:マッシュウルフ✕ゆる巻きパーマ

マッシュ✕ウルフスタイルを組み合わせることで甘くなりすぎず、ラフ感のあるスタイルになります。プラス毛先にゆるいパーマを加えることでクール感を出すことが可能。クールな女性にぴったりなスタイルです。
黒髪ミディアムヘアーのアレンジパーマ:マッシュウルフ✕ランダムカール

クールでかっこいいマッシュウルフにランダムカールをプラスすることで、人とは違う個性的なスタイルになります。ランダムなカールのおかげで動きが出るため、マッシュスタイルが重く見えてしまうのも防いでくれます。マッシュウルフは前髪ありでも前髪なしでもどちらとも相性がいいため、自分の前髪に合わせて選べるのがおすすめのポイントです。
黒髪ミディアムヘアーのアレンジパーマ:マッシュウルフ✕外はねパーマ

マッシュウルフはカジュアル、クールになりたい時にぴったりの髪型ですが、大人な女性にも合う髪型でもあるんです。大人なエレガントさを出す時は襟足の髪に外はねパーマをかけてくびれを作ることです。首元がすっきりするため、爽やかさもあるエレガントスタイルです。このスタイルの場合は前髪ありでも前髪なしでも相性はばっちりですよ。
ボサかわなラフスタイル
黒髪ミディアムヘアーのアレンジパーマ:ぼさぼさ✕ゆるふわパーマ

ミディアムヘアーは比較的セットがしやすいですが、伸ばしかけの時って何をやってもスタイルがきまらないなんて時がありますよね。そんな時はぼさカワスタイルがおすすめです。ぼさぼさに見えますが、その柔らかな印象がこなれ感があって可愛らしいですね。前髪ありの場合は可愛らしく、前髪なしの場合はエレガントに変身できちゃいますよ。
黒髪ミディアムヘアーのアレンジパーマ:ぼさぼさ✕外国人風パーマ

ミディアムヘアーにぼさぼさっぽいパーマをかけることでこなれ感が出ますが、パーマをMIXパーマや無造作感を出すパーマにすることでクールにきまります。ソフトな動きが軽やかさアップで黒髪でも重くならないスタイルです。
ヘルシーで大人可愛さのあるスタイル
黒髪ミディアムヘアーのアレンジパーマ:ナチュラルパーマ✕外はね

黒髪ミディアムヘアーは大人だからこそ似合う髪型でもあります。大人ということなので可愛さだけでなくエレガントさも重要ですよね?なのでミディアムヘアーにパーマをかけて外はねにしてみましょう。ふんわりしたフォルムがエレガントさを感じさせてくれるヘルシースタイルになります。
黒髪ミディアムヘアーのアレンジパーマ:毛先大きめカールパーマ✕レイヤー

女性のなかにはボブやマッシュなど髪型にこだわらない女性も多いですよね。そんな形にとらわれないミディアムヘアーの女性なら、レイヤーが入った大きめカールのパーマがおすすめです。レイヤーを入れて透け感を出しつつ、清潔感のあるエレガントな印象になります。大人可愛いスタイルを目指すなら前髪なしがおすすめですよ。
黒髪ミディアムヘアーにパーマをかけた後のお手入れは?

パーマをかけた後とても大事なのが髪の毛のケアです。いくら傷まないパーマをかけたからといって、かけない人に比べれば100%傷んでいます。なので次はパーマをかけた後のお手入れについてご紹介します。
黒髪ミディアムヘアーのパーマ後のお手入れ:シャンプー

まずパーマをかけた日のシャンプーについてです。当日は薬剤や熱で髪の毛がデリケートな状態になっているので、洗浄力の強いおシャンプーはパーマが落ちてしまったり、余計に傷んでしまう可能性があるのでやめましょう。できればパーマ当日はシャンプーを避けるのがポイントです。
黒髪ミディアムヘアーのパーマ後のお手入れ:刺激を与えない

髪の毛をセットしている時に仕上げとしてコテやアイロンを使う女性は大勢いますよね。しかしパーマがかかった髪の毛にコテやアイロンのような熱を与えることでパーマが落ちる原因になります。髪の毛をとかすブラシや紫外線などでも落ちやすくなるため、極力刺激を与えないようにしましょう。
黒髪ミディアムヘアーのパーマ後のお手入れ:水分を閉じ込める
【シャンプー&トリートメント】
— ゆたくん【さんくーる】🎐🏸 (@okekaraboy) August 29, 2017
アマトラ クゥオ ヘアバス
カラーの色持ちが良くなる、髪質向上、ハリとコシを与えるケラチン配合、トリートメントには保湿とツヤを与えるコラーゲン配合など髪に良い成分がたくさん入っていてサラサラになって美容院帰りのような髪になります!オススメです!😘 pic.twitter.com/ckUCjw4vZM
黒髪の良さと言えば他の髪色にない艶やかさです。艶やかな髪の女性はとてもエレガントで素敵に見えますよね。ですがパーマをかけることでそのキューティクルが減少してしまいます。なのでパーマ後には必ずトリートメントを使う、合わせて流さないトリートメントやオイルで水分を閉じ込めるようにするのが大事です。
パーマをかけたけど落ちてきた時はどうしたら?
パーマかけて2ヶ月経ってそろそろ落ちてきたからまたかけ直したいけどすごく悩む。お金が💸💸💸
— 末永結衣 (@ksms_2547) June 21, 2018
せっかくパーマをかけたとしても早ければ数ヶ月でパーマが落ちてきてしまいます。再度パーマをかけるとなると、金銭面、髪の毛の傷みが問題になってきますよね。なのでパーマをかけようか悩んでしまうという人もなかにはいます。ではパーマが落ちてきた黒髪ミディアムヘアーは一体どうしたらいいのでしょうか?
黒髪ミディアムヘアーをハーフアップで軽やかに

パーマが落ちてきた黒髪ミディアムヘアーだと、パーマがかかっている時に比べ重たく見えてきてしまいます。なので少しでも軽やかに見せたいですよね。そんな時は簡単ヘアアレンジでおしゃれに大変身するのがおすすめです。なかでもハーフアップはセットがしやすく、誰でも簡単にできるので忙しい朝でもできるスタイルです。
黒髪ミディアムヘアーをポニーテールでこなれ感

ミディアムヘアーをパパっとアレンジする方法としてポニーテールも人気のスタイルです。ストレートヘアーのポニーテールだと子供っぽく見えてしまいますが、パーマが少しでもかかっている髪の毛なら大人なクールさ、エレガントさを表現することができ、加えてこなれ感が出ます。
黒髪ミディアムヘアーをくるりんぱでエレガントに

くるりんぱスタイルもおすすめです。最初は難しく感じてしまうかもしれませんが、慣れてくるうちに簡単にできるようになるセット方法です。パーマがかかっている髪ならストレートヘアーに比べツルツルと滑りにくくセットがしやすいのが嬉しいポイント。そして大人なエレガントさを表現できる髪型です。
黒髪ミディアムヘアーをおだんごでフェミニンに

ミディアムヘアーなので全ての髪をアップにすることは難しいですよね。なのでハーフアップにして小さめのおだんごを作ることで愛され女子に大変身。女の子らしい可愛らしさが強調されるスタイルです。

黒髪ミディアムヘアーでも人と違うアレンジを

黒髪のミディアムヘアーは人気の髪型故に他人とかぶってしまうこともあります。しかしセットのしやすさ、アレンジの種類はとても豊富で、他のスタイルにはないメリットがたくさんあります。前髪ありや前髪なしでも十分雰囲気を変えることはできるため、みなさんも気軽にチャレンジしてみてくださいね。
