玄関を風水コーディネイトでお洒落に!鏡やマットで運気を招こう!
玄関は、人の出入り口であるとともに気の出入り口でもあります。玄関を風水の考えを取り入れお洒落にコーディネートしましょう。玄関に位置する方角によってマットの色や小物の選び方が変わります。今回は風水を取り入れた玄関のインテリアについてまとめてみました。
目次
- 風水を取り入れて玄関をお洒落に
- 風水って何?
- 玄関の運気UP風水ポイント
- 玄関のNG風水ポイント
- 玄関を綺麗に掃除する
- 鏡を置く意味
- 玄関マットを風水カラーでコーディネート
- 明るさも風水では大切
- 観葉植物を置いて開運
- いい香りで玄関を満たす
- 北向き玄関は暖色を取り入れよう
- 自然な柄を北東向き玄関取り入れて開運
- 東向き玄関にはナチュラルカラー
- フレッシュカラーで南東向き玄関を元気に
- ピンクでかわいく!南向き玄関で人気運を上げる
- 掃除が大切な南西向き玄関
- 西向き玄関はゴージャスするのが吉
- 主人の方角!仕事運を左右する北西向き玄関
- 風水で金運を上げたい時はコレ
- 恋人がほしい人必見!風水で恋愛運を上げよう
- いつも元気に!健康運を上げる風水
- 玄関の風水効果でハッピーに
風水を取り入れて玄関をお洒落に

玄関のインテリアを飾る時、ただ何となく飾っていませんか?せっかく玄関をお洒落に、コーディネートするなら、風水の力を取り入れて、お洒落な玄関と運気UPどっちも叶えましょう。今回は玄関に風水を取り入れたお洒落コーディネートについてまとめました。いつもの玄関に風水を取り入れて、お洒落にコーディネートしましょう。
風水って何?
風水と聞くと、黄色い物を持つと金運が上がるや、ピンク色の物を持つと恋愛運が上がるなどが一般的に知られています。ですが改めて風水とは?と聞かれると、知らないことが多いのではないでしょうか。風水とは今から約四千年前に、古代中国で始まった思想です。建物などの位置の縁起の良し悪しを決める為に、使われてきた気の流れを物の位置で制御するという環境学です。

これだけ聞くと何のことかわかりずらいですが、一言でいうと、気という元気の塊を取り込みパワーに変えて、自分の運気をUPさせようという考えです。
風水の五行

風水で言う五行説は、世の中にある様々な物は、火・水・木・土・金どれかの性質を持っているという考えです。それぞれに意味を持ち、火は燃える、旺盛。水は流れ、変化。木は成長、自由。土は育み、腐らせる。金は堅い、確実、結果が出来上がるなど、という意味をそれぞれもっています。
風水の陰と陽

風水の陰陽説は、世の中にある様々な物は、陰と陽2つのエネルギーのバランスを取っていることで、均衡が保たれているという考えです。例えば、光と闇、天と地、男と女などが挙げられます。それぞれのどちらが良く、どちらが悪いというわけではなく、それぞれの顔をもっているということになります。
玄関の運気UP風水ポイント
風水の大切な事は綺麗に片付いて清潔である事と掃除です。不要な物や、いつもは履かない靴などが置かれていない、すっきりした状態にしておくと良い気が玄関から入ってきます。それでは玄関の開運ポイントを見ていきましょう。観葉植物は、生きものの為、生命力にあふれています。また光合成により空気を綺麗にする効果もある為、良い気をたくさん呼び込んでくれます。

鏡は風水では重要なアイテムです。特に八角形の鏡がいいとされています。ただ、玄関の正面に鏡を置くことや、合わせ鏡は運気を下げてしまう原因になるので注意しましょう。風景画を飾るのも、風水では運気UPポイントです。植物の絵画や、自然の風景画は飾るだけで、玄関を明るい雰囲気にしてくれます。

また飾るときには、小さい絵画を何枚か用意し、S字を描くようにずらして飾ると良い気が入ってきやすくなります。風水で玄関マットは、外から持ってきた悪い気を、払い落としてくれると考えられていますので、ぜひ玄関マットは設置しましょう。

玄関のNG風水ポイント

玄関に置いておくと良くない、風水のNGポイントを紹介します。自宅の玄関に風水の運気を下げるアイテムを置いていないかチェックしてみましょう。
風水ではNGな犬の置物

まず、犬の置物です。風水では犬の置物を玄関に置くことは、NGポイントとなっています。犬はやんちゃでかわいいですが、落ち着きのない動物とされている為、犬の置物を置いていると、良い気がやってきても、すぐに出て行ってしまうのです。
風水ではNGな車輪のついたもの

自転車などの車輪のついている物も風水ではNGポイントです。自転車など動くものを玄関に置いておくと、風水では気を乱すと言われています。自転車は駐輪場に、ベビーカーなども玄関ではない場所に片づけると良いでしょう。
風水ではNGな靴

次のNGポイントは靴です。靴を出したままにしておくと、悪い気を発ししてまいます。そうすると良い気を当座ける原因になりますので靴はなるべくしまっておくことが大切です。いつも履く靴を1足程度であれば出したままでも大丈夫です。
風水ではNGな人形・ぬいぐるみ

ぬいぐるみや人形もNGポイントです。風水でぬいぐるみや人形は玄関から入ってきた気を吸い取ってしまうとされています。その為、運気が滞ってしまいます。飾りたい場合は1.2体程度にしておくと良いです。
風水ではNGなドライフラワー

ドライフラワーも風水ではNGです。ドライフラワーは死んでいる花と風水では定義されている為、悪い気を呼ぶとされています。特に玄関は気の入り口ですので良くないとされています。玄関にドライフラワーを飾っている場合は、すぐに別の場所に移しましょう。
風水ではNGな水槽

すべての水槽がNGではありません。金魚を水槽に入れて玄関で飼うことは、金運がUPすると言われています。風水で水は流れ、変化の象徴ですので、良い気と悪い気どちらも呼び込みます。ですので、汚れた水槽を玄関に置くと、特に悪い運気を呼び込んでしまいます。玄関に金魚を飼うときは、常に綺麗な状態を保つよう注意しましょう。
玄関を綺麗に掃除する
せっかく玄関を風水の合わせてコーディネートしても、玄関が汚れていては良い気が逃げて、悪い気を発生させてしまいます。風水の基本でもある掃除をはじめに行いましょう。玄関を綺麗にすることで、悪い気の発生を防ぎ、良い気を呼び込みやすくなりますので運気UPにつながります。

汚れのたまりやすい四隅は特に注意して掃除をしましょう。靴も出したままにせず靴箱にIN、靴箱の中も、整理整頓をして、不要な靴は処分しておきましょう。水拭きをする際に、塩水につけて絞った雑巾で玄関を掃除することも効果的です。
鏡を置く意味
風水の考えの中で、鏡は重要なアイテムの1つです。玄関に鏡を設置すことで、風水の良い気を呼びやすくなります。特に八角の形をした鏡は、その整った形から、運気UPに効果があると言われています。鏡の大きさは、大きい鏡が良いとされていますので、全身が映るような姿見鏡を、玄関に置くと良いでしょう。

玄関に鏡を置く時のNG位置

鏡を玄関に設置する時に、重要なのは鏡の置く位置です。玄関の正面に鏡を設置すると、せっかく玄関から良い気が入ってきても、鏡が正面にあると追い返してしまいます。また合わせ鏡も良くありません。合わせ鏡になるように置いてしまうと、良い気が停滞してしまします。窓がある玄関の場合、窓の正面に位置する場所に、鏡を置くことも避けるのが無難です。
風水では鏡をここに置こう

玄関に鏡を設置する場合、は玄関を入った右、または左のどちらか一方に、設置しましょう。玄関を入って左に鏡を置くと、金運UP、右に鏡を置くと、出世運、対人運、健康運などがUPする効果があります。
玄関マットを風水カラーでコーディネート
風水の考えで、玄関マットは、玄関から履いてきた良くない気を吸い取る効果があると言われています。風水の考えで、玄関マットを選ぶと、運気UPや運気が下がるのを防ぐことができます。マットは色だけではなく素材や、マットの形も関係します。ここでは、玄関マットの選び方を見ていきましょう。
風水では玄関マットの素材も大切
玄関マットを選ぶ際、素材を気にしたことはありますか?風水の考えでは、物を選ぶとき、色だけではなく素材もとても大切です。玄関マットを選ぶときは、天然素材のマットを選ぶと良いです。化学繊維で出来ているマットは、良い気を燃やしてしまい、せっかく集まった良い気を、消してしまい運気を下げてしまいます。

玄関マットの素材は、天然素材である、綿、麻、絹、ウールなどを選ぶと良いでしょう。なるべく天然素材だけで作られているマットを選ぶことがポイントです。化学繊維と天然素材が混ざっているマットを、購入する際は、天然素材の割合が多いマットを選ぶと良いでしょう。

玄関マットは汚れたらすぐに洗いましょう。また古くなったら新しいものに変えることが大切です。汚れたまま、古くなったままにしておくと、玄関マットの、悪い気を落としてくれる効果が発揮できなくなってしまい、家の中に悪い気を持ち込んでしまいますので注意が必要です。
風水で良い玄関マットの色と柄
玄関マットの色は、玄関の位置する方角に合わせて、方角の気の色を選ぶようにすると運気がUPします。北向き玄関にはアイボリーやベージュ系の温かみのあるマットが良いです。恋愛運や信頼運がUPします。南向き玄関には、赤色、紫色の玄関マットをが良いでしょう。人気運、知性などがUPします。

西向き玄関には、ピンクや黄色の玄関マットが良いでしょう。恋愛運、金運UPに効果があります。東向き玄関には、緑、青系の玄関マットが良いでしょう。仕事運、発展運にUPに効果があります。また、玄関マットを選ぶ際、柄は葉っぱや花など、植物のデザインを選ぶと良いです。気の力をUPしてくれたり、良くない気を大人しくさせてくれる効果があります。

玄関マットの形にも風水を取り入れる
玄関マットの形によって得られる効果が違います。四角い長方形の玄関マットなら、仕事と家庭の安定に効果があります。楕円の玄関マットなら、人間関係を円満にしてくれます。自身が得たい効果に合わせて、玄関マットの形を選ぶと良いでしょう。

明るさも風水では大切
風水で照明の光は、火の気を持つとされていて、その場所の気の力を強めてくれる働きがあります。ただし、良い気も、悪い気もどちらにも作用するので、注意が必要です。玄関の明かりは、玄関の方角によって明るさを変えると良いでしょう。北、西、東の方角に玄関がある場合は、照明を柔らかい光の物にしておくと悪い気の影響を少なくすることができます。

南の方角に玄関がある場合は、明るい照明にしておくと良いでしょう。勉強運、恋愛運UPに効果のある方角なので、光の力で運気をUPしてくれます。
観葉植物を置いて開運

観葉植物は、生き物の為、生命力にあふれています。また光合成により空気を綺麗にする効果もある為、良い気をたくさん呼び込んでくれます。観葉植物は葉っぱの形と葉が成長する方向で効果が変わります。先がとがった葉は鋭い気を、葉が丸い葉はリラックス効果のある気を出します。

また、葉が上向きに成長する植物は、元気で勢いのある気を発生させ、風水の陰陽説の陽の性質があります。下向きに葉が成長する観葉植物は、気を穏やかに鎮める効果があり、風水の陰陽説の陰の性質があります。玄関に観葉植物を置くときは、先のとがった鋭い気を発生せてくれ、陽の気を持つ上向きの成長するものを選ぶと良いでしょう。

いい香りで玄関を満たす
風水で香りは、その場所の気を動かす効果があるとされています。玄関から入ってきた良い気を停滞させない為に、良い香りで玄関を満たして家中に良い気を送りましょう。生花を置くことが効果的ですが、花を枯れたままにしておくと運気が下がりますので、芳香剤や、アロマでも効果がありますよ。

北向きの玄関には、木の香りを、南向き玄関にはシナモンやジンジャーなどのスパイスの香りがおすすめです。西向き玄関には、バラやラベンダーなどのお花の香り、東向き玄関には、ローズマリーやバジルなどのバーブの香りがおすすめです。

芳香剤やアロマを使う場合は、香りキツすぎても良くないので、ほどほどにしておく事がおすすめです。良い香りをほのかに香らせて、玄関の運気をUPしましょう。
北向き玄関は暖色を取り入れよう
北の方角の玄関は、恋愛運、金運、仕事運UPに効果があります。家を選ぶときに恋愛運、金運、仕事運をUPされたい方は北の方角を選ぶと良いでしょう。北の方角は水の気を方角なので、悪い気を流してくれる効果があります。また愛情や性をつかさどっています。

ただし冷えやすいというデメリットのある方角です。ですので冷えない様に暖かい色を使うと良いです。うすいピンク色やアイボリーのようなやわらかい暖色系の色のマットを取り入れましょう。また明かりも工夫して温かみのある玄関にすると運気がUPします。
自然な柄を北東向き玄関取り入れて開運
北東の方角の玄関は、貯蓄運、不動産運UPに効果のある方角です。また北東は変化を呼ぶ方角でもあるのです。変化にも良い変化と悪い変化がありますので、自身で変化を起こしたい時は、北東をの風水に気をつけるよいいです。北東の方角は土の気なのでカラーは黄色や茶色になります。山を表す方角なので、寒さを連想するような寒色の色は少なくすると良いです。

北東は変化を呼ぶ方角なので、気が乱れると悪い変化を呼び込んでしまいます。ですので、北東の方角の玄関には清潔感のある白色を主にして、気を活性化させる赤を指し色で使うといい方向に気が変化します。
玄関をコーディネートする際は、山をイメージするような、花柄のマットや、観葉植物などを置くと運気がUPします。清潔感が大切ですので、普段履かない靴や、余計なものは片づけるか処分しましょう。
東向き玄関にはナチュラルカラー
東の方角の玄関は、仕事運、勉強運、発展運UPに効果のある方角です。東は太陽の昇る方角なので、強力なパワーの源を与えてくれ、木の気を持つ方角なので発展運や若さを象徴しています。木を育てるためには水が欠かせませんので、相性の良いカラーは水を連想するカラー青や水色などの寒色系になります。

東向きの玄関をコーディネートする際には、若々しい感じ、ナチュラルを意識すると良いです。また、ウィンドベルなど、ドアを開閉する時に、音が鳴るような物を置いておくと、良い気が入ってきやすくなるのでおすすめです。

フレッシュカラーで南東向き玄関を元気に
南東の方角の玄関は、恋愛運や結婚運にUPの効果があります。発展を促進し、変化を呼び込みので、人との縁に影響力のある方角です。木の気を持つ方角ですので、相性の良いカラーは、若葉を連想する黄緑や果実を連想するオレンジ色などになります。若々しさのない暗い色やくすみのある色は避けた方が良いです。
南東の方角の玄関は香りも大切です。悪臭がしない様、掃除や工夫をしたり、芳香剤などで良い香りがするようにしておくと、南東の方角のもつ恋愛運や結婚運の運気がUPします。

ピンクでかわいく!南向き玄関で人気運を上げる
南の方角の玄関は、人気運UPに効果があります。また知性や美、直観を司りますので、芸術活動をしている方にもおすすめの方角です。南の方角は、火の気を持つ方角なので、悪い気を燃やしてくれます。火の気を象徴するカラーは、赤・オレンジ・ピンクなどの暖色系です。ですので、水の気を表す色は、相性が悪くなります。

ただし火の気を象徴するカラーだからと言って、赤系ばかりで、コーディネートしてしまうと、リラックスよりアクティブを好む方角である南の性質を、強めてしまい落ち着けない環境になってしまうので、住む環境に合わなくなります。コーディネートする際は、観葉植物などの木の気を増やすと、火の気と相性が良いのでおすすめです。
掃除が大切な南西向き玄関
南西の方角の玄関は、家庭運、健康運、不動産運UPに効果があります。平地などの低い地面を表す方角です。土の気が最も強い方角になるので、相性の良いカラーは草を連想させるような、若草色や明るい黄色がよく合います。南西の方角は、色々なものが集まりやすい性質があります。家庭運に関係するこの方角の場所が乱れると、家庭運が低下し家庭不和になることもあります。

コーディネートはこの方角と相性の良いカラーのマットを敷いたり、木炭や素焼きの鉢をおいたりすると良いです。玄関の隅に汚れがたまりやすい方角なので掃除をしっかり行うことも大切になります。
西向き玄関はゴージャスするのが吉
西の方角の玄関は、金運、恋愛運UPに効果があります。西の方角は、金の気を持っている為、金運に大きく影響を与える方角ですので、黄色ととても相性の良い方角です。西の方角を象徴するカラーは金・銀・白などの、金属を連想させるカラーです。金属は、水がかかりすぎると錆びますし、火が強いと溶けます。
水のカラーである青や黒、火のカラーである赤は、あまり取り入れない方が良いでしょう。西の方角にある玄関には、金運UPの黄色の色や恋愛運UPのピンク色を取り入れるといいでしょう。また金の気をもつ方位ですので、ゴージャスな感じのレイアウトにすると運気が上がります。丸みのある置物やライトも相性が良いです。

主人の方角!仕事運を左右する北西向き玄関
北西の方角の玄関は、仕事運、出世運、援助運UPに効果があります。北西の方角は、主人の方角と言われるほど、その家の主の仕事運に影響を与える方角です。家の主が、男性ならクリーム色などのベージュ系を取り入れると良く、女性なら薄いピンクを玄関に使うと仕事運をUPしてくれます。

北西の方角は仕事運に影響力があるので、玄関をコーディネートする時は、品質の良いアイテムでそろえると良いでしょう。現在の仕事の状態に満足しているのであれば、金属製の置物や時計などを置くと現在の気を維持することができます。また更に仕事運をUPさせたい場合は、木炭や素焼きの鉢などを置くと、北西の気の力をUPさせることができます。
風水で金運を上げたい時はコレ
金運をUPさせたい方は、まず玄関を綺麗に掃除しましょう。その際に塩水を含ませた雑巾で水拭きをするのがおすすめです。塩を浄化の力があるので、玄関を綺麗に浄化してくれます。盛塩も効果的です。玄関マットは自然素材の物で、高級感のあるマットを選ぶと良いでしょう。

金運UPのコーディネートはあまり物を置きすぎず、高級感のあるものを、何点か飾ることが大切です。また鏡を、玄関を入った左側に置くことも金運UPに効果があります。お手入れは大変ですが金魚を水槽に入れて玄関で飼育することも、金運UPに効果があります。
恋人がほしい人必見!風水で恋愛運を上げよう

恋愛運をUPさせたい方は、玄関の照明を見直しましょう。その場の気の力を高めてくれる効果があります。玄関マットは天然素材の物で色はピンク系をチョイスすると良いでしょう。生花を飾って、緑と良い香りを取り入れることも恋愛運UPに効果的です。

また、ウィンドベルなどの、ドアの開閉で音が鳴るベルを飾っておくことも、良い気を呼び込みますのでぜひ飾っていただきたいアイテムです。恋愛運UPにはやはり、ピンク色の小物を取り入れると運気がUPしますので、気の入り口である玄関にぜひ取り入れることをおすすめします。
いつも元気に!健康運を上げる風水
健康運をUPさせたい方は、観葉植物を取り入れましょう。観葉植物はその場を浄化してくれます。植木鉢にプラスチック製のものは使わないようにしましょう。プラスチックは火の気を持っているので、観葉植物や、緑色の物が持つ木の気を燃やしてしまいます。

植木鉢はグリーンやホワイトのものがおすすめです。観葉植物は、葉が丸みのある物を選ぶとリラックス効果があるので相性がよいです。

どの運気UPにも大切ですが、玄関を綺麗に清潔に保つことがとても大切です。盛塩も玄関を浄化してくれますので、健康運UPにも効果があります。玄関マットや小物は、グリーンの物を取り入れると健康運UPに効果的です。
玄関の風水効果でハッピーに
玄関は人の出入り口であるとともに、気の出入り口でもあります。良い気を呼び込むには、玄関の環境を整えてあげることが、とても大切です。ぜひ悪い気を逃がして、良い気を呼ぶこむ為の参考にしてください。

今回は玄関を、風水の考えに沿って運気をUPしながら、お洒落にコーディネートする方法についてまとめてみました。意外とやっている風水のNGポイントを改善しながら、風水の運気UPする小物を置いて、ハッピーな生活を送りましょう。