ソムリエナイフおすすめブランド21選!女性向け・左利き用から使い方も!
ワインのコルクを開けたり、栓抜きとして使用したりできるソムリエナイフですが、どこのブランドのソムリエナイフが人気なのかをご紹介します。女性向けのソムリエナイフ、左利きでも使いやすいソムリエナイフなど、使い方とも合わせてご紹介します。
目次
- ワイン好きにはソムリエナイフ
- ソムリエナイフの基本的な使い方
- 初心者におすすめは厚めのソムリエナイフ
- ソムリエナイフを選ぶポイントはアクション
- 切れ味もソムリエナイフの重要ポイント
- 栓抜き付きのソムリエナイフを家庭用に
- スクリューが長めのソムリエナイフが使いやすい
- 1.ガリバーのソムリエナイフはコスパ良し
- 2.Firlarのおしゃれソムリエナイフ
- 3.プロも愛用のソムリエナイフはシャトーラギオール
- 4.個性豊かなソムリエナイフが揃うALESSI
- 5.安くて安心Pulltexライトのソムリエナイフ
- 6.日本製ブランドのソムリエナイフSEKI
- 7.シンプルでかっこいいDULTONのソムリエナイフ
- 8.高級Pulltexのソムリエナイフ
- 9.女性向けブランドのル・クルーゼのソムリエナイフ
- 10.日本製ソムリエナイフで有名なATHRO
- 11.名入れソムリエナイフはきざむ
- 12.Pulltexの女性向け高級ソムリエナイフ
- 13.家庭用ソムリエナイフでおすすめのVACUVIN
- 14.ワイン通ソムリエナイフはシャトー・ル・ティエール
- 15.Firlarには左利きソムリエナイフもある
- 16.上級者女性向きライヨールソムリエナイフ
- 17.ロバートクラスの使って育てるソムリエナイフ
- 18.男性向けソムリエナイフと言えばのブランド
- 19.おしゃれでコスパ良しのNiceAIソムリエナイフ
- 20.SEKIのソムリエナイフ「KATANA」
- 21.日本が誇る関兼常のソムリエナイフ
- 左利き用ソムリエナイフとしてはSugoitiが人気
- 手に馴染むソムリエナイフを厳選しよう
ワイン好きにはソムリエナイフ

ワイン好きの人なら道具からこだわりたいと考える人も多いでしょう。機能性が高く見た目にもかっこいいソムリエナイフは、ワイン好きの至福のひとときをさらに良いものにしてくれます。今回はソムリエナイフのおすすめブランドから、使い方、女性向け、左利きのソムリエナイフについてまで幅広くご紹介します。プレゼント、自分用の参考にご覧ください。

ソムリエナイフの基本的な使い方

ソムリエナイフの基本的な使い方は、まずナイフになっている部分でワインのボトルカバーを切ります。切れ目を入れる時は、ボトルの出っ張り下に入れるのが正しい使い方です。この時、ボトルは回さずにくるっと一周して切るのが基本です。熟成年数が長いほどワインの澱が沈んでいて、その澱が広がらないようにするためです。年数が浅いものはそこまで気にしなくてもいいです。

次にスクリューの使い方です。まずはスクリューの先端をコルクの中心に刺して垂直にソムリエナイフを立てます。そのままスクリューを回しながらまっすぐにコルクへと刺します。この時コルクをスクリューが突き抜けてしまうと破片がワインに落ちてしまうので、ボトルシールを全て外してコルクの長さを確認しながら差し込んでいくのがおすすめです。

スクリューが刺さったら、テコの部分をワインボトルの口に引っ掛けます。片手でボトルを抑えながらテコも動かないように一緒に押さえつけて、もう片方の手でソムリエナイフのハンドルを持ち上げます。この時に垂直方向に抜いてずれないように注意しましょう。ほぼコルクが出たらあとは手で優しく引き抜くというのが基本的なソムリエナイフの使い方です。

初心者におすすめは厚めのソムリエナイフ

まだソムリエナイフを使ったことがない初心者さんが購入するときに気をつけるべき点は、ソムリエナイフのハンドル部分です。ハンドルが細いタイプのソムリエナイフはコルクを引き上げるときに手を痛めてしまう可能性があります。より最小限の力でコルクが開けられるのは厚手のソムリエナイフで、また女性向けとしてもおすすめのソムリエナイフです。

ソムリエナイフのハンドル部分の素材でも使いやすさが変わります。ハンドル部分が金属製のソムリエナイフは、ハンドルを握ったときに手を痛めてしまう可能性が高いです。初心者で購入するならしっかり加工された木製ハンドルのソムリエナイフがおすすめです。厚手のものはおしゃれな上にコロンとしていて可愛いので女性向けのデザインとも言えます。
ソムリエナイフっていくらくらい出せば初心者でも使いやすいの?
— あまの@感リエ岐阜三重 (@04535_night) January 22, 2018
ソムリエナイフは安いものなら1000円未満、高いもので数万円というようにピンキリです。しかし、初心者での購入でしたら安いものでも大して使い心地に問題はないでしょう。ナイフの切れ味を上げたい、デザイン性が高いものが良いなどと考え始めた頃に、要望に沿ったブランドのソムリエナイフを選ぶ方が効率が良いです。最初は数千円程度が無難かもしれません。
ソムリエナイフを選ぶポイントはアクション

ソムリエナイフには二種類のタイプがあり、ワインボトルの口に引っ掛けるテコの部分がシングルタイプのものとダブルタイプのものがあります。シングルタイプのソムリエナイフは多くのプロが使用しているソムリエナイフです。長いコルクをまっすぐに引き抜くのは難しいですが、コツを掴めばダブルよりもスマートに引き抜くことができるのでかっこいいです。
ダブルアクション ソムリエナイフのススメhttps://t.co/jthkzTYyK0 pic.twitter.com/F8JvTJPVe0
— ナイフ専門店 keens (@Knife_Keens) April 21, 2018
ダブルアクションはテコが二段階で動くため開けるときの見栄えよりかは機能性を重視したデザインと言えます。より最小限の力でコルクを引き抜くことができ、二段階になっているので長いコルクでも簡単にまっすぐに引き抜くことができます。初心者でソムリエナイフを使用するなら、シングルアクションよりもダブルアクションを選ぶのがおすすめです。

女性向けのソムリエナイフとして紹介されるのもダブルアクションが大半です。ダブルアクションでソムリエナイフの使い方に慣れてきたら、シングルアクションのソムリエナイフも購入するというのもおすすめです。女性がシングルアクションをスマートに使いこなす姿は大変美しい光景となるでしょう。ちなみに、初心者さんへのプレゼントはダブルにすると安心です。
切れ味もソムリエナイフの重要ポイント

慣れている人のソムリエナイフを選ぶポイントとして、ナイフの切れ味というのは重要なポイントになります。ソムリエナイフのナイフ部分は、ワインを開ける際に一番最初に使用する部分です。つまり見せ場の出だしとなるナイフは切れ味が良いほどスマートなパフォーマンスをすることができます。プロのように人前で使用する人には切れ味のいいものをおすすめします。

ソムリエナイフの切れ味はブランドによって違ってきます。キッチン用品を中心に売っているブランドよりも、包丁やナイフを扱う刃物中心のブランドの方が切れ味は当然良くなります。家庭用として買うソムリエナイフならキッチン用品中心のブランドで十分ですが、プロ並みのパフォーマンスを目指したいのなら刃物に特化したブランドのソムリエナイフがおすすめです。
栓抜き付きのソムリエナイフを家庭用に
勘で買ったソムリエナイフに栓抜き付いててよかった
— ふあ粉 (@rosee_eclat) April 30, 2018
家庭用に特化したソムリエナイフを販売しているブランドは使い方が簡単な上に、実用的な機能がついています。ワインのコルクだけではなく、瓶の栓抜きとしても使えるソムリエナイフは家庭用として人気が高いです。今ではほとんどのソムリエナイフについていることがほとんどですが、ついていないソムリエナイフもありますので、どちらか見るのがおすすめです。

栓抜きとなる部分は大抵てソムリエナイフのテコの部分になります。テコの部分に窪みがあり、その窪みを瓶の栓に引っ掛けて使用するのが正しい使い方です。ダブルアクションのソムリエナイフに多く、使いやすくて実用的なので主婦の女性向きでもあります。スマートな形のソムリエナイフが良いという方は栓抜きのついていないまっすぐなテコのソムリエナイフがおすすめです。
スクリューが長めのソムリエナイフが使いやすい
そういえば、ソムリエナイフ戴いた。
— HODA (@m42_maniac) March 27, 2018
スクリューがくるくるっと入って行くやつは気持ち良い。 https://t.co/GlhmhB5KLx
ソムリエナイフのスクリューの長さはブランドによって、またシリーズ別によって違いが現れます。スクリューの長さはコルクを抜くときの重要なポイントで、短いと開けづらいワインもあります。ワインは熟成年数の長いワインほど厳重に密封する必要があるため、コルクはその分長めに作られているものを使用します。そのためスクリューも長めでなければ上手く開けれません。

ソムリエナイフはコルクをテコの原理エを使って引き抜くため、スクリューの長さが足りないとテコの原理が上手く働かなくなります。無理に開けようとするとコルクが傷んでワインに破片が混入してしまう可能性もでてくるので、無理矢理に開けようとするのだけはやめましょう。ソムリエナイフを選ぶときはどんなワインでも通用するようにスクリューの長いものがおすすめです。

ソムリエナイフのスクリューをお持ちの方は、足りない役割を別のソムリエナイフ、またはワインオープナー、スクリューを購入しておきましょう。多種揃っていればどんな場面でも対応が可能になります。ただ、一つのソムリエナイフで全てをこなせれば大変スマートでかっこいいので、パフォーマンスとしてはソムリエナイフ一つの機能面を充実させるのがおすすめです。
1.ガリバーのソムリエナイフはコスパ良し
価格734円 ガリバー ソムリエナイフ バーガンディ4662 グローバル GLOBAL Global ステンレス ABS樹脂 テフロン加工 スクリュー https://t.co/neZxz6mgXk pic.twitter.com/Pjg9kYQCTs
— アクションいっぱい (@constantineuj) October 10, 2017
かなりコスパが良くて使い方も簡単だと人気が高いのは、ガリバーのソムリエナイフです。初心者さんや女性向けである厚手のハンドル、手を痛めづらい樹脂加工がされているハンドルが特徴です。ダブルアクションの女性向けテコであるのも人気の理由です。1000円を切るほどに安い価格というのも初心者さんにとっては嬉しい設定です。
カーボンファイバー製のハンドルに、鮮やかなイタリアンレッドのスクリューを採用したソムリエナイフ「ガリバー」が、本日イタリアから入荷いたしました!#wineac #ソムリエナイフ #オープナーhttps://t.co/BN42I4yEkf pic.twitter.com/VJGseiPse9
— ワイン・アクセサリーズ・クリエイション (@wine_ac) August 25, 2017
スクリュー部分がテフロン加工がされていて、錆びにくいので長く愛用することができます。慣れるまでのソムリエナイフとして値段も機能性も優秀なブランドで、家庭用として持っておきたいという人にもおすすめのブランドです。女性向けのデザインというよりかは男性が好みそうなデザインで、ソムリエナイフ初心者の男性へのプレゼントにもおすすめですよ。
2.Firlarのおしゃれソムリエナイフ

ネット通販で誰もが知るAmazonのソムリエナイフでベストセラー1位として選ばれているブランドです。高価な印象があるクールなハンドルデザインが安価で購入できるというのが人気の理由です。値段はだいたい1000円から5000円ほどで高級感あるソムリエナイフを安価で購入できます。しっかりした女性向けの厚手ハンドルにダブルアクションなので使い方も簡単です。

おしゃれなデザインと手頃な価格からプレゼントとして選ばれることも多いです。重さも見た目ほど重くはないので、女性向けのプレゼントとして渡しても喜ばれるでしょう。木製のハンドルは触り心地が優しいので、力が弱い人や、よりスマートなパフォーマンスをしたい人への贈り物にはこのブランドのソムリエナイフがおすすめです。
3.プロも愛用のソムリエナイフはシャトーラギオール

プロも愛用しているソムリエナイフの有名ブランドはシャトーラギオールです。このブランドは150年以上もの歴史を持つフランスブランドで、これまで多くのソムリエに愛用されてきました。高級ブランドのソムリエナイフなため、最初に購入するには向かないかもしれません。しかし、間違いのない機能性の高さとデザイン性の高さがあるのでこだわる人におすすめです。

シャトーラギオールはハンドル部分に水牛の角を使用した贅沢な仕様となっています。このブランドのデザイン性の高さはもちろん、左利き用のソムリエナイフも作られています。左利きの人でも簡単にワインボトルが開けられるように、スクリューが左利き用になっています。左利き用でも変わらずデザイン性、機能性は高いので左利きでワインにこだわりのある人におすすめです。
明日父の日だっていうのにまだ決まってない。第1候補はラギオールのソムリエナイフ。
— SHIGEO3110 (@shigeo3110) June 16, 2018
このブランドのソムリエナイフはこだわりの強い人へのプレゼントにもおすすめです。一つ一つ手作りされたソムリエナイフはまさに一点ものです。どんな人にも愛されるデザインのソムリエナイフばかりで、そのエレガントなデザインは女性向けとも男性向けとも言えます。使わずともあるだけで美しいソムリエナイフは一生物としておすすめです。
4.個性豊かなソムリエナイフが揃うALESSI

ソムリエナイフで個性的なデザインとして知られているのはアレッシィというブランドです。ソムリエナイフの使い方を考えた上で作られたオウムのデザインは他のソムリエナイフと差をつけられます。その可愛いデザインは女性向けソムリエナイフとしておすすめです。値段は10000円未満と安すぎず高すぎずで、女性向けのプレゼントとしては丁度いいくらいですね。

普通のソムリエナイフと使い方は一緒ですが、見た目の可愛さから本来の使い方以外でも楽しめるようになっています。ナイフを出した時にトサカのある鳥を表現し、王冠を開ける際にはオウムがくちばしでつついているような可愛い姿になります。このソムリエナイフはどこかへかけてディスプレイとして使用しても可愛いので、インテリア好きの女性にもおすすめです。

いろんな姿を見せるこのシリーズにはいろんな色があるのでお好みの色を選べます。いろんな使い方で様々な表情を見せるソムリエナイフは、ワインをより楽しく味わうアイテムとなります。女性向けのデザインは男性が使えば女性から一目置かれるでしょう。遊び心のあるソムリエナイフで至福のひとときをより良いものへとしましょう。
5.安くて安心Pulltexライトのソムリエナイフ
Pulltexのソムリエナイフ、安いのも使いやすくてとても良いよね。 pic.twitter.com/9gV3lkHFvj
— l.b. (@l_b__) April 15, 2018
プルテックスの業務用ソムリエナイフはコスパの良いソムリエナイフとして人気があります。大変シンプルなデザインで決しておしゃれなソムリエナイフとは言えませんが、使い方は他と変わりなく初心者でも簡単に使用することができます。一つ1000円程度で販売されていて、ソムリエナイフの使い方に慣れていない人でも気軽に購入することができます。

安いのが売りですが、スクリューがテフロン加工されていてダブルアクションとなっているのでかなり使いやすい作りになっています。使い方が楽なので女性向け、初心者向けのソムリエナイフと言えます。業務用なので複数必要な方は簡単に購入できるというのもメリットです。しかし、ハンドルがどちらかと言えば細身で、そういった意味では女性向きではないかもしれません。

木製のハンドルよりかは痛みを感じやすいかもしれないので、手を痛めたくない女性は木製のハンドルになっているソムリエナイフをおすすめします。カラーバリエーションが豊富でブルー、オレンジ、ホワイト、ブラック、グリーンなど様々です。さらに左利き用のソムリエナイフも販売されているので、左利きの人の練習用としてもおすすめですよ。
6.日本製ブランドのソムリエナイフSEKI
今まで、バタフライ式のを使ってたけど
— 八角 (@Argenteum_Astru) January 7, 2014
友人の家に忘れてきたみたいなので、Amazonでポチってみた。
ソムリエナイフ SEKI製 pic.twitter.com/UxNKpBna2b
このブランドの魅力は日本製で信頼しやすいという点です。しかもデザイン性が高いのに値段は5000円前後とお買い求めしやすくなっています。日本製のソムリエナイフのなかでかなり有名なブランドですから、使い方に慣れていない初心者さん向け、また女性向けとも言えます。負担が少ないためソムリエナイフの使い方にもすぐに慣れるでしょう。

基本的には使い方は他と変わりませんが、ナイフが親指一本で出すことができるという特徴があります。作業効率が上がり、より簡単な使い方でワインボトルを開けることができます。さすが日本製というだけあってナイフの切れ味も良いです。ハンドルも木製で柔らかい手触りなので女性向けプレゼントとしても人気があります。
7.シンプルでかっこいいDULTONのソムリエナイフ

ドルトンはシンプルでスタイリッシュなソムリエナイフが特徴的で、男性にはもちろん、クールなデザインが好きな女性向きでもあります。値段も安いものですと1000円代とかなりお手頃で、値段よりも高見えすることから初心者さんにも人気があります。ステンレスのみのデザインのソムリエナイフは安くてかっこいいのでワインの横に置いても映えます。
先日渋谷のDultonで購入したソムリエナイフ。
— No1 MELON (@melon_no1) December 13, 2017
安い物だけどちゃんとしたやつは初。
危うくラギオールとか物色しそうになった。
まーワインは飲まないんだけど。 pic.twitter.com/sXDSTeuBeS
もちろんラギオールほどの高級感はありませんが、この値段で販売しているソムリエナイフの中では相当おしゃれでかっこいいです。初心者さんからすると最初からおしゃれなソムリエナイフが使えるというのもメリットの一つです。ディスプレイしても置いているだけでおしゃれなので、インテリア好きの女性向けとも言えます。
8.高級Pulltexのソムリエナイフ

プルテックスのプルタップスは高級ソムリエナイフも扱う有名ブランドです。先ほどご紹介したプルタップスとは違い、お値段は万を超えます。そのため機能性、デザイン性共に高いソムリエナイフが購入できます。使いやすさはいうまでもなく、ハンドルは木製で触り心地がよく、安いプルタップスのソムリエナイフよりも女性向けのソムリエナイフと言えます。

プルテックスはダブルアクション発祥のブランドです。初心者や女性向けソムリエナイフをいち早く考え出したブランドですから、他よりも機能面のこだわりは強いと言えます。人間工学という人間の行動に基づいた計算で作られているため、手に握った時の心地よさがあります。ワイン好きの女性向けプレゼントとしても重宝されています。
9.女性向けブランドのル・クルーゼのソムリエナイフ
ルクルーゼのソムリエナイフ可愛い…使いやすいのかな… pic.twitter.com/dnfxm69VrX
— mamiko (@strollinthwoods) September 9, 2016
ルクルーゼのソムリエナイフはおしゃれで可愛いデザインが有名のブランドで、カラフルなカラーのソムリエナイフが人気です。ルクルーゼと言えばお鍋のイメージが強いですが、ソムリエナイフもお鍋同様の可愛さがあり女性に人気が高いです。機能性も問題はなく、初心者でも使いやすいダブルアクションのソムリエナイフとなっています。
ル・クルーゼのワインオープナーがとても優秀☆ワイン好きだけどソムリエナイフは上手く扱えず、怪我するのが嫌で(大事に至らなかったのが不幸中の幸いですが怪我したことあり💦)スクリュータイプのワインを買いがちでしたが、年数が経ってるものとか特殊なものじゃない限りは何でも開けれそう💕 pic.twitter.com/1qfFB00My9
— waka* (@pfwaka) January 18, 2018
ルクルーゼのソムリエナイフは3000円ちょっととお手頃な価格です。スタイリッシュなソムリエナイフよりも可愛らしいデザインが好きな女性を中心に人気があります。ルクルーゼはワインオープナーも可愛くて使いやすいと人気が高い商品です。ソムリエナイフが慣れない人はワインオープナーにしてみるのもおすすめですよ。
10.日本製ソムリエナイフで有名なATHRO

日本製ソムリエナイフで重厚感のあるソムリエナイフとして知られるのはアスロです。アスロのソムリエナイフは程よい重みや持ち心地が特徴的で、お値段は1万未満で購入できます。高級感があり機能性も高いのですが、高すぎる訳ではないのでこだわりたい方にも人気が高いソムリエナイフです。長く愛用したいと思うような素敵なソムリエナイフはこのブランドがおすすめです。
一昨年の誕生日プレゼントに主人からもらったATHROのソムリエナイフ。2、3度練習したら手に馴染んで力も要らずすっと抜けるように。
— zhenshu (@tdmkkmdt) March 10, 2018
先日抜栓時間を計ったらキャップシール外すところから26秒で出来た!これは素晴らしいです✨ 末永く使いたいなぁ。#岐阜県関市 #athro #アスロ #ソムリエナイフ
失敗することの少ないアスロのソムリエナイフには、左利き用も販売されています。機能性は左利きの人の手に馴染むような作りとなっています。左利き用で使いやすいソムリエナイフをお探しならアスロをお勧めします。また、左利きの方にソムリエナイフをプレゼントしたい場合も喜ばれること間違いなしです。
11.名入れソムリエナイフはきざむ

名入れをしたソムリエナイフが欲しい人にはきざむが人気でおすすめです。きざむで販売されているソムリエナイフの重さ加減や触り心地がはっきりとはわからないため、機能性を重視したい方には向きません。しかし、プレゼントで名前が掘られたソムリエナイフを手頃な価格で用意したいのであればこちらのソムリエナイフをおすすめします。

木製商品の名入れに特化しているところなので、綺麗な仕上がりで届けてくれます。名入れを中心に販売をされているためソムリエナイフは平均的と考えたほうがいいでしょう。ソムリエナイフはだいたい5000円程度で販売されています。貰う方も名前が入っていると愛着が湧くので機能性が高いソムリエナイフとは違った嬉しさがあるでしょう。
12.Pulltexの女性向け高級ソムリエナイフ
こちらもプルテックスのソムリエナイフですが、クリスタルが散りばめられた美しいデザインのものです。女性向けのデザインで、アクセサリーのような美しさがあります。こちらのソムリエナイフは、プルテックスのプルタップスとスワロスフキーとのコラボ商品で、大小様々な宝石が大胆に散りばめられています。値段は1万を少し超える程です。

このソムリエナイフはソムリエナイフそのもののデザインも人気ですが、入っている箱も人気です。宝石が散りばめられたソムリエナイフにふさわしい、宝石箱のようなデザインの箱に入れられています。ワイン好きの女性へプレゼントする場合でも活躍します。女性の憧れが詰まったソムリエナイフと言えますね。
13.家庭用ソムリエナイフでおすすめのVACUVIN

実用性重視のこのブランドのソムリエナイフは、使い方も楽で初心者向けです。お値段は2000円代とかなりお手頃で、家庭用として一つ持っておきたいという人におすすめです。デザインはお洒落かどうかよりも実用的で無駄のないシンプルなデザインが特徴的です。ワインにこだわりのある人よりも、たまに使うくらいの主婦の方に人気です。

実用的で¥な商品が多いブランドですが、ここのワインオープナーも無駄がないシンプルなデザインで使いやすさは抜群です。ソムリエナイフもワインオープナーも特別おしゃれな訳ではありませんが、無印などのシンプルなインテリアに合いそうなデザインではあります。家庭的なソムリエナイフが欲しい人はチェックしてみましょう。
14.ワイン通ソムリエナイフはシャトー・ル・ティエール
シャトー・ル・ティエール ソムリエナイフ ST802OL ローズ シャトールティエールhttps://t.co/78m8XpFdWY pic.twitter.com/8cZrEWF4wy
— 気になるなら買うしかない! (@rrhgkisxyh) January 10, 2017
シャトーラギオールを生み出したSCIP社のソムリエナイフで、プロフェッショナル仕様となっています。そのためお値段も2万とかなり高級品です。世界中のトップソムリエが愛用するソムリエナイフで、初心者よりもプロ級の人におすすめのソムリエナイフです。一つ一つの素材が丁寧に仕上げられているため、使い心地も素晴らしい一級品と言えます。
モダンフレンチなデザインでおしゃれな印象が特徴的です。プロの手にも馴染むような感覚を味合わせる高級ソムリエナイフですが、こだわりの強い男性を中心に人気があります。ただワインが好きな人にももちろん喜ばれますが、プロ並みの技術がありソムリエナイフの扱いも手慣れている人へプレゼントしても喜ばれるソムリエナイフです。
15.Firlarには左利きソムリエナイフもある

先ほどご紹介したブランドですが、ここには左利き用も扱っています。お手頃価格でおしゃれなデザインのソムリエナイフが特徴的なブランドですが、左利きでも同様の価格設定とデザイン力があります。左利き用のソムリエナイフは少ないので、安くておしゃれなソムリエナイフは限られてきます。こちらは値段もデザインも満足できると人気があります。

右利き左利きの両方で人気が高いブランドはなかなかありません。高級なソムリエナイフが欲しい人には向きませんが、おしゃれなソムリエナイフを安心して購入したい人は右利きでも左利きでもこちらをおすすめします。練習用として、長く愛用するソムリエナイフとして、いろんな目的に適したソムリエナイフが見つけられますよ。
16.上級者女性向きライヨールソムリエナイフ

ラギオールのライヨールは上級者の女性にかなりの人気があるソムリエナイフです。他のソムリエナイフとは違ったコロンとしたデザインのハンドルは、おしゃれで可愛い上に持ち手にフィットします。そのフィット感はワインボトルを開けるしぐさをよりスムーズに、女性らしくしなやかな動きができます。シングルアクションですから初心者さん向けではありません。

上級者の腕前を発揮できるようなソムリエナイフとなっています。そのお値段も2万越えと相応の価格設定と言えます。初心者には値段も作りも向きませんが、上級者の女性にはかなり使いやすい代物ですよ。今のソムリエナイフよりももっと良いものを使いたいという人には、かなり満足できるこちらのソムリエナイフをおすすめします。
17.ロバートクラスの使って育てるソムリエナイフ

ロバートクラスとはドイツのブランドで、ゾーリンゲンを生み出したメーカーでもあります。ゾーリンゲンは昔ナイフに特化した一流メーカーとして有名でしたが、そのゾーリンゲンを生み出したというだけありソムリエナイフの切れ味も一級品となっています。切れ味の良さはパフォーマンスのスマートさに関わってくるので、使い慣れている人も満足するでしょう。

ソムリエナイフのお値段は案外安く、オールステンレスのものだと6000円ほどから購入できます。切れ味の良さにこだわりたいという方におすすめで、見た目もナイフが生きるようなデザインがまたかっこいいんです。女性向けというよりかは男性向けのデザインですね。ワイン好きの男性にプレゼントしても喜ばれるソムリエナイフです。

18.男性向けソムリエナイフと言えばのブランド

男性が好むようなゴツゴツとした印象の強いこのブランドは、幅広い年齢層に人気のソムリエナイフです。基本的に繊細な印象の強いソムリエナイフですが、ここのブランドは男らしさが漂うようなゴツゴツしたデザインが有名です。しっかりとしたハンドルにきらびやかなスチール素材が男性の目を引くデザインとなっています。

デザイン性が高いこのブランドですが、ハンドルのデザインも様々に揃っています。牛の角を使用したハンドルももちろんありますが、美しいブルーの石を使用した男性らしいデザインのソムリエナイフもあります。渋目のおじさまや若い男性など幅広く愛されるソムリエナイフを扱っているので、プレゼントとしても女性が選びやすいブランドです。
19.おしゃれでコスパ良しのNiceAIソムリエナイフ
NiceAI ソムリエナイフ コルク抜き ワインオープナー 日本語説明書付き のAmazonタイムセールが残りわずかです。
— タイムセール情報 (@amatimesale) August 7, 2017
残り9個、926円(76%OFF)。あと32分。https://t.co/10GNYdqZIR pic.twitter.com/XwGQuHNuVl
こちらのブランドのソムリエナイフもコスパの良さとおしゃれなデザインが有名です。重さもあるのでお値段の割に使いやすいソムリエナイフです。安っぽさのない上品なデザインは外で使っても自慢できるような見た目をしています。そんなデザインに加えて初心者が使いやすいソムリエナイフですから、使用する姿はまるでプロのような印象になりますよ。

アクションもしっかりダブルアクションになっているので初心者さんや女性も安心して使用することができます。1000円を切ることもあるソムリエナイフは大切に扱えば長持ちもします。長く愛用できるコスパのいいソムリエナイフです。
20.SEKIのソムリエナイフ「KATANA」

岐阜県の関市で誕生したSEKIというブランドのソムリエナイフは男女ともに愛されるブランドです。その中でもKATANAというソムリエナイフは男性に人気が高く、その名の通り刀のようなスマートさがある異質なソムリエナイフです。とてもシンプルなデザインですが、それが男らしいスマートさを表現しています。値段は4000円程度とお手頃な価格です。
ソムリエナイフ KATANA pic.twitter.com/IDeXUzDLgU
— ko-suke (@eEmrIctdUJh8ovf) March 18, 2017
このKATANAはシングルアクションで、ハンドルも細めのスタイリッシュなデザインとなっています。ですから初心者の方には難しいソムリエナイフです。慣れてくるとこのスマートなデザインが生かされ、他のソムリエナイフでは出せない最高のパフォーマンスをすることができますよ。
21.日本が誇る関兼常のソムリエナイフ

こちらもまた日本で創設されたブランドで、高級ソムリエナイフを扱うブランドとして高い評価をされています。その評価は日本にとどまらず、海外にまで浸透しているほどに素晴らしいソムリエナイフを生み出しています。使うほどに手に馴染んでいき、味が出てくる特別なソムリエナイフはまさに一生物のソムリエナイフと言えます。

お値段はだいたい1万を超えてきます。作りが丈夫で経年劣化しないという特徴もあり、プロで使用している方もいます。見た目は他と変わらないシンプルなデザインをしていますが、触り心地は他よりも断然心地良いソムリエナイフとなっています。
左利き用ソムリエナイフとしてはSugoitiが人気
【ワイン・酒・バー用品】ベスト10
— yuki_nagase (@yuki_nagase) May 12, 2018
Sugoiti ソムリエナイフ コルク抜き ワインオープナーhttps://t.co/uHp9PtN4ZP #Amazon
ちなみに、左利き用としてAmazonでベストセラーとなっているのはSugoitiというソムリエナイフです。お値段も2000円行かないほどのソムリエナイフですが、左利きには嬉しいお値段です。リーズナブルな左利き用のソムリエナイフですが、人によっては高級なものよりも使い心地が良いという人もいます。

アクションもダブルになっているので初心者からしても安心です。ずっしりとした重みも使いやすさに繋がっています。左利きで機能面も値段的にも安心して購入したい方は、AmazonでSugoitiをチェックしてみましょう。
手に馴染むソムリエナイフを厳選しよう

ソムリエナイフで重要なのは手に馴染むかどうかです。一番良いのは実際に手に持ってその重さ加減や手触りを体験することです。気になるブランドへと足を運び、自分の手に馴染むソムリエナイフに出会ってください。