目が小さい人が可愛くなれるメイク方法!大きく見せる眉毛や髪型は?
目が小さいからメイクが上手くいかないと感じてる方や、どうメイクしたらいいか分からないと感じている方も多いかもしれません。メイクの方法や髪型を変えることで、コンプレックスに感じていた小さい目をチャームポイントに変えて、変身しちゃいましょう!
目次
小さい目は目つきが悪く見える?

よく、目つきが悪く見えるって人の特徴に、ツリ目や一重など、目が小さい印象を持つことがあります。確かに、ツリ目や一重の方は、ぱっちり二重の丸目の方に比べるとキツイ印象になることがあります。でも、それは目だけが原因ではないようです。
@tos 顔の作りからして基本的には口角が上がっている 気の許せる相手や一人の時にはスッと口角が下がりがち 目つきは悪いがハの字眉毛にだいぶ印象が救われてるので、どちらかというと優しげな印象
— あぐり (@aguri_kikaku) June 20, 2018
実はキツイ印象に見える人の特徴は、目が小さいことが原因ではなく、眉毛や髪型が大きく関係しているんです。たとえば、眉毛が細い方や、眉毛が薄い方は表情が分かりにくく、怖い印象になってしまいます。なので、小さい目が直接目つきが悪く見えるということにはならず、他の原因が大きく影響しているということです。
小さい目はメイクに不向き?

メイクは顔立ちがはっきりしている方が映えると感じている方や、目が小さいとメイクしても変わらないと思っている方も多いようです。特に一重まぶたの方は、メイクに苦戦している方も多いようです。
ひとえメイクって難しいですよね😭
— Sumico♡ (@Sumico_Happy) June 10, 2018
わたし自身ひとえ瞼なので研究の日々です…🙈
ひとえ瞼はクール系やスモーキー系はかっよくキマるのですが、
ふんわり綺麗系はやっぱり難しい…。
ひとえの方でメイクに詳しい方がいらしたら、ぜひ教えてください💕#ひとえメイク #一重メイク pic.twitter.com/ymLyRLRZjV
確かに外国人のように目鼻立ちがはっきりしていると、陰影をつけやすくメイクも映えます。しかし、メイクのやり方次第で、可愛く変身できるんです。目と眉毛のバランスや、アイシャドーの使い方などで、小さい目を生かして可愛くなりましょう!

可愛いの定義はデカ目ではない!
可愛い人の条件に目が大きい人を挙げる方も多いですが、可愛いの定義は決して目の大きさではありません。パッチリとくりくりした目に憧れる方も多いですが、小動物のような可愛らしさがあるのは目が小さい方が多いです。

芸能人の中でも、目が小さい方はたくさんいます。メイクや髪型などで、自分の特徴を魅力的に表現しています。目が小さい方は、目を大きくしたいという思いを強く持つ方も多いですが、無理にすると違和感がでてしまうので、初めにじっくりと自分の顔を観察してみましょう。自分のなりたいイメージの顔を芸能人の中から探してみると、いいヒントになるかもしれませんよ。

海外では小さい目に憧れている人も
小さい目がコンプレックスと海外で言うと驚かれます。海外では、アジアンビューティーと言うと、切れ長な目を想像されます。切れ長な目はクールな印象を持ち、綺麗でかっこいいようです。実際に海外で活躍されているアジア系の芸能人は、切れ長で目が小さい方が多いです。

アジア人が、欧米人の彫が深く立体的な顔立ちに憧れるように、欧米人はアジア人のクールな目元に憧れている方が多いです。実際に、小さい目にする整形手術をする人がいるくらいです!日本は「可愛い」を重視する一方、海外は「クール」や「セクシー」を重視しています。そういった点からも、美に対しての基準が違うのかもしれませんね。

やりすぎはご法度!
目が小さいことを気にしている方で、メイクをする時に陥りがちなことは「やりすぎ」です。なんでも、やりすぎてしまうと、バランスが取れなくなり、さらに目が小さい印象になってしまいますよ!

小さい目のご法度①:カラコンで黒目を大きくしすぎる
カラコンで黒目を大きく見せるのは、今では常識になっているかもしれません。大きい瞳は可愛いの定番です。しかし目が小さい方は特に、自分の目のサイズに合ったものを選ばないと、黒目が大きすぎて違和感がでてしまいます。

目が小さい人が目を大きく見せるためにカラコンを使うのは、技の一つです。しかし、あまり大きい直径のものにしてしまうと、黒目と白目とのバランスが悪くなってしまいます。目が小さい方におすすめのサイズは、14m~15mにすると自然に盛れますよ。
小さい目のご法度②:やりすぎるアイメイク
小さい目の方が、ついついやりすぎてしまうのが、アイメイクです。目を大きく見せるために、アイラインを太く引いたり、つけまつ毛などを付けたりすると、余計目が小さい印象になってしまうことがあります。また、アイテープやアイプチを使って無理に二重にすると、かえってバランスが崩れてしまいます。
まずは、自分の目のタイプを知ることが大切です。それに合わせて、アイシャドウやアイライン、つけまつ毛などを選ぶとメイクもやりやすくなりますよ!また、二重も自分の目にあった幅にすると自然な仕上がりになります。
キーワードはナチュラル

小さい目を生かしたメイクのキーワードは、何と言ってもナチュラルです!メイクは足し算と引き算が大事ですが、目を大きく見せようと足してばかりいると、「可愛い」からどんどん遠のいてしまいますよ!
小さい目を生かすポイント①:アイランはインラインのみ

目が小さい方のメイクのポイントは、アイラインを強調させすぎないということです。奥二重の方は特にアイラインを太く引いてしまうと、小さい目が更に小さく見えて逆効果です。インラインを引くことで、目を引き締めパッチリと可愛い印象になりますよ。
一重でもインラインしっかりひけば目力でるのプロの手によって証明してもらったのでちゃんと引くようにしたい
— howardᙏ̤̫ (@cosmemo_s) May 10, 2018
みんなインライン大事って言ってるのやっと身に染みた
小さい目を生かすポイント②:眉毛が目の印象を決める
アイメイクと眉毛を別々に考えている方も多いかもしれません。アイメイクを引き立たせるのに重要なのは眉毛なんです!

流行によって、眉毛の形も様々です。流行に流され、目の形に合わない眉毛にすると、小さい目を強調してしまうことになるので気を付けましょう。
小さい目を生かすポイント③:涙袋でデカ目効果
涙袋もアイメイクのポインと一つです。下まぶたにパール感のあるアイシャドウを入れることで、涙袋をぷっくりと見せることが出来ます。涙袋を作ることで黒目を目立たせ、小さい目を大きく見せてくれますよ。
メイクだけでこんなに変わる!

メイクで変わると聞くと、濃いメイクをして、すっぴんとの差が出過ぎることを不安に思う方もいるかもしれません。実際に、一重から化粧で二重にし、目の大きさを倍以上にするメイク方法を実践している方もいます。
メイクをすることで、違う自分になれ自信がつくというのも、メイクの大きな効果かもしれません。また、一重を生かしたメイク方法を研究している方も多くいます。難しいテクニックだけではなく、ポイントを決めてメイクするだけでも違った印象に変わりますよ。
目の形や、瞼の厚さは人それぞれ違います。自分のタイプとかけ離れたメイクを参考にしても、なかなか上手くいきません。メイクをする前に、まずは自分の目のタイプを知ることが大切です。
タイプ別アイメイク方法
目が小さいと言っても、目の形は人それぞれです。一重や二重、切れ長や丸目など、タイプはそれぞれ違います。目のタイプ別にメイク方法をご紹介します。
小さい目のタイプ①:一重で腫れぼったい瞼
一重だからお化粧する時苦労するけれど、アイプチ苦手だから一重メイク極めるわ✋🏻
— ぺぽ。@マンメンミ (@_Osasimi606_) June 18, 2016
一重で腫れぼったい瞼の方は、メイクに悩んでいる方も多いです。アイプチなどで二重を作っても、瞼の厚さでなかなか上手くいかないという方もいます。そんな時は、一重を生かしたメイクをしてみましょう!一重メイクのポイントは目尻です。
クラブの茶色みをメインに、目尻にちょっとだけ紫重ねてた(でも紫見えない😂)
— セト (@sleeptreewinter) June 19, 2018
メインの色を目頭から目尻にいくにつれ広がるように塗ってます。
中央の明るいところはマリクワのシルバー。
下まぶたの目尻にもクラブ。
アイラインとマスカラは久しぶりの黒。#一重メイク #今日のメイク pic.twitter.com/2cSRtysFPp
一重メイクをする時は目尻に締め色を入れてあげることで、目の幅を大きく見せることが出来ます。縦のグラデーションというよりは、横のグラデーションを意識するとやりやすいですよ。一重まぶたの場合、アイラインは隠れてしまう場合多いですが、目尻に長めに引くことで、すっきりした印象になります。中央部分はインラインを引けば、引き締まって見えますよ。
小さい目のタイプ②:奥二重で切れ長
奥二重の方のメイクのポイントは、目を大きく見せようとして、アイラインを太く引かないことです。二重の幅に締め色を塗り、アイラインは細く引くことで、印象的な目元になりますよ。芸能人でも多くいる目のタイプがこの奥二重です。クールな印象もありますが、まつ毛をしっかりあげると、可愛い印象になりますよ。
小さい目のタイプ③:ツリ目

ツリ目の方は、あまり目尻に締め色を塗ってしまうと、キツイ印象になってしまいます。ポイントは下まぶたです。下まぶたの目尻部分に締め色を平行に塗ってあげることで、たれ目効果になります。また、アイランは跳ね上げず、下まぶたのラインに沿って引いてあげる事で優しい印象になりますよ。
クールビューティはアーモンドアイ

クールでかっこよく、セクシーで切れ長の目に憧れる方も多いのではないでしょうか?芸能人の中で、黒木メイサさんはアーモンドアイの代表とも言えます。彼女の目は小さい方で、どちらかというとツリ目でキツイ印象になりがちですが、アイランを長めに引き、アイシャドウで陰影をつけることで、妖艶でクールな雰囲気になっています。
今どきアイライン♡♡♡
— Снежана Зюзева (@OsyaFa_kijyun) June 16, 2018
目尻に向かって徐々に太くなる「ジョジョ太ライン」がトレンドだよ
くっきりとしたアーモンドアイに仕上がるよ
ブラウンラインは瞳の色素が薄く見え、目元の透明感が出るよ
色素薄めのハーフメイクにもおすすめ♡ pic.twitter.com/XUh7aBoLSo
芸能人も多く取り入れているアーモンドアイメイクは、小さい目の方におすすめのメイク方法です。アイシャドウは、目のくぼみや彫を意識して塗ると仕上がりもきれいになりますよ。アイランは中央部分は細く引き、目地にかけて徐々に太くし、長めに引くのがポイントです。クールだけど、可愛い印象もあるアーモンドアイメイクにチャレンジしてみてくださいね!

キュートな丸目メイク

くりっと丸く可愛い目は、誰でも憧れますよね。小さい目だからって諦めないでください!縦に長く見せることで、小さい目でも丸く可愛いアイメイクが出来ますよ。
ポイントは目の中心部分にパールやラメ感のあるアイシャドウを塗ることで立体感をだし、まつ毛をしっかりと上げてマスカラで長さを出すと、縦長になり、目が丸い印象になります。下まぶたにもパール系のアイシャドウを塗るとより一層丸目になりますよ。でも、アイラインは長く引きすぎないように注意しましょう。
涙袋は必須!

小さい目の方が、メイクをする時に必ずやってほしいのが、涙袋のメイクです。目が小さいと、どうしても目の幅が狭かったり、キツイ印象になってしまったりします。そこで、涙袋をぷっり見せることで、柔らかく、可愛い印象になります。涙袋は、小さい目をメイクする時の必須項目ですよ!
もともと涙袋がある方は、アイシャドウを下まぶたに塗りキラキラとさせることで、瞳がウルウルしているように見えます。涙袋がないという方は、作ってしまいましょう!薄い茶系のアイシャドウか、ペンシルで影を作ることで、涙袋は作れるので試してください。ただし、やりすぎるとクマに見えるので、注意してくださいね。
アイラインは慎重に

目が小さい方は、アイラインを上手く引けないと悩んでいる方も多いようです。一重の方は特にアイラインを引いた部分が瞼で隠れてしまって、意味がないと感じている方もいるようです。アイラインはペンシルタイプとリキッドタイプがありますが、どちらも引き方次第で印象が大きく変わりますよ。
インラインを引くときは、ペンシルタイプのアイライナーがおすすめです。また、細い線や、目尻を引くときはリキッドアイライナーの方がおすすめですよ。リキッドは、慣れるまでは難しいかもしれませんが、練習して試してみてくださいね。
必殺技!二重メイク

二重メイクは、小さい目をデカ目にする定番技ですよね。一重を二重にしたり、二重の幅を広げたりする、二重メイクを楽しんでいる方も多いですよね。芸能人もアイテープを使っていることを、カミングアウトしていますよね。二重の癖付をすることで、一重から二重になったという方も多くいるので、二重になりたい方は、試してみるといいかもしれませんよ。
慣れるまでは、二重を作るのに苦戦する方も多いかもしれません。今は色々な種類の二重を作る化粧品が出ているので、色々試して、自分の使いやすいものを見つけましょう!
瞼があまり分厚くない方は、アイテープがおすすめです。肌馴染みのいい色なので、アイメイクと合わせて使うことで、自然な二重を作ることが出来ます。

ポイント使いのつけまつ毛
コスメコーナーの棚には、迷ってしまうほど種類があるつけまつ毛ですが、今ではメイクに欠かせないアイテムのひとつです。ナチュラルなものから、派手なものまで色々あります。ナチュラルメイク派の方も、ポイントでつけまつ毛を使うと可愛いですよ。

小さい目の方がつけまつ毛を付ける時の注意点は、つけまつ毛の幅を調節することです。目の幅に合っていないと浮いてしまったり、すぐにとれてしましますよ。目を丸く可愛い印象に見せたい方は、中心が長くなっているタイプを、セクシーな切れ長なメイクをしたい方は、目尻だけのものか、目尻にボリュームがあるタイプを選びましょう。

目が小さいと、つけまつ毛が付けにくいという方や、違和感があるという方もいますが、最近はナチュラルな仕上がりなものも多く、つけまつ毛の軸が透明なものもあるので、自然な付け心地になっています。また、つけまつ毛をすることで、二重になりやすい方もいるので、アイプチと合わせて使うのもおすすめです。

まつ毛パーマで逆さまつ毛とおさらば!
目が小さい方の悩みとして多いのは、ビューラーでまつ毛を上げてもすぐに下がってしまうことです。また、一重の方は逆さまつ毛に悩んでいる方も多いようです。そんな時はまつ毛パーマで目をぱっちり見せましょう!
まつ毛パーマってすっぴんに自信がつくって聞いてたけど、それも勿論あるけど、マスカラが雑誌で見るやつ!って位綺麗につく☺️
— 真由子@もうすぐ出産 (@mayu_go_bold) June 26, 2018
高いカールマスカラ買うより、まつ毛パーマかけちゃった方が正解かも🌸
小粒目さんは、根元をグイって持ち上げてくれるタイプのパーマしてもらうのがオススメ☺️
まつ毛パーマは、専門のサロンで行うと相場は3000円くらいですが、パーマ液を買いセルフで行うことも出来ます。ちょっと慣れるまでは大変かもしれませんが、リーズナブルにまつ毛パーマをしたいという方は、市販のものもおすすめですよ。
まつ毛ケアはしっかりと
まつ毛は、アイメイクの大きなポイントです。目が小さい方は特に、まつ毛が綺麗に生えそろっていると、印象も大きく変わってきます。ビューラーで上げたり、まつ毛パーマをしたりすると、まつ毛にダメージを与えてしまうで、しっかりとケアをしてあげることも大切ですよ。

まつ毛ケアの代表として、まつ毛美容液がありますが、長さだけではなくまつ毛一本一本を太くする効果もあります。まつ毛がしっかりと生えそろうことで、目力もアップしますよ。
小顔とデカ目の関係性
メイクをする上で、目や眉毛などパーツも重要ですが、余白の部分、つまり顔まわりをメイクすることも大きなポイントです。フェイスラインを引き締めるように、シェーディングしてあげると、すっきりと小顔効果になります。小顔になれば、小さい目が大きく見えますよ。

シェーディングと一緒にハイライトを入れてあげることで、更に立体的な顔になりますよ。目が小さい方は目頭と鼻の中心部分に入れてあげることで、デカ目効果になるので、試してみてくださいね。

眉毛で印象が変わる!
眉毛は表情を作る上で大きな役割を果たしています。眉毛ひとつで、小さい目の印象を変えることもできるんです!髪型と眉毛のバランスを考える事も大事ですよ。

小さい目の方に似合う眉毛①:デカ目効果の平行眉
定番の平行眉ですが、眉毛と目の幅を狭めることで、目を大きく見せてくれます。平行眉毛は優しい印象にもなるので、ボブやショートなどの髪型と合わせると、より可愛らしさが増しますね。

小さい目の方に似合う眉毛②:切れ長さんはやや細眉に
切れ長の目や一重の方は、眉毛を太くしてしまうと、目を小さい印象にしてしまいます。やや細めのアーチ型にすると、はっきりした目の印象になりますよ。


髪型で小さい目をサポート
髪型と小さい目は一見関係ないように思われますが、髪型で目の印象も変わります。髪型を上手く使って楽しみましょう!
小さい目の方におすすめの髪型①:必殺!前髪流し
目の大きさが違う方は多いですよね。そんな時は前髪を流した髪型がおすすめです。小さい方の目に前髪を流すことで、左右のバランスが取れますよ。隠すのではなく、ふんわりとカバーするイメージです。

小さい目の方におすすめの髪型②:重めのパッツン前髪で小顔に
前髪をパッツンにした髪型のメリットは、顔の面積を狭めるとで小顔効果になるということです。また、目の上に髪の毛が来ることで、目の印象を強めることが出来ますよ。

小さい目の方におすすめの髪型③:センター分けで大人可愛い
センター分けは、大人っぽいけど可愛い髪型ですよね。目が小さいことを隠すのではなく、フェイスラインを髪の毛で狭めることで小顔効果になり、かっこいいけど、可愛い印象になりますよ。

マッサージで目元スッキリ
目が小さい方にとって、むくみは最大の敵です!朝は特にむくみやすいので、そのままメイクすると小さい目が更に小さい印象になってしましますよ。メイクも重要ですが、普段からマッサージをして顔のむくみを解消しましょう!

顔をこすらないように、化粧水やクリームで滑りをよくしてから行ってくださいね。たった1分のマッサージでも継続することが大切ですよ。
芸能人に学ぶ小さい目の攻略法
芸能人は綺麗な方が多いですが、全員が目が大きいというわけではありません。芸能人の中には目が小さい方も結構多いんです。言われてみれば、あの人も目が小さいかもと思った方も多いのではないでしょうか?意外と気づかない芸能人の目の大きさですが、何か攻略法はあるのか見てみましょう!
目が小さい芸能人①:小西真奈美さん

まず初めに、芸能人の中で目が小さい人で小西真奈美さんを思い浮かべた方は多いのではないでしょうか?彼女は消して目が大きいわけではないですし、どちらかというとアジア人の特徴でもある平坦な顔立ちです。しかし、老若男女問わず各世代から愛され、長身でクールなイメージがある反面、小動物のような可愛らしさをもっています。

彼女のメイクの特徴は、ナチュラルです。あまり派手な色は使わずに、肌の透明感を際立たせるようなベースメイクをしています。アイメイクはブラウン系を使い、アイラインもなるべく細く引くことで、自然な目元になります。目を目立たせようと、マスカラを重ね塗りするのも厳禁です。
目が小さい芸能人②:吉高由里子さん

目が小さい芸能人で吉高由里子さんのことを挙げる方も多いです。彼女も目が大きいわけではありませんが、その自然な雰囲気が好印象で、男性の人気も高いです。あまり、濃いメイクをするよりは、ナチュラルな仕上がりの方が、男性は好むのかもしれませんね。

彼女の目は、どちらかというと切れ長です。メイクは、あまり線を強調せずに柔らかい印象に仕上げています。眉毛は眉山をきちんと作り細眉にすることで、キリっとした印象にし、アイメイクはアイシャドウはナチュラルな色を使い、細めのアイラインを引きます。リップもあまり派手な色ではなく、ヌーディな色にすることで、全体的にまとまって、自然な仕上がりになっています。
目の小さい芸能人③:剛力彩芽
剛力彩芽さんは、印象的な目を持つ芸能人の一人です。前者の二人はナチュラルな印象でしたが、彼女は目の印象が強く、クールな印象です。芸能人の中でも、個性的な顔立ちの彼女は、どんなメイクをしているのでしょうか?
彼女のメイクの特徴は、眉毛とアイメイクのバランスです。眉毛は平行眉で、柔らかな印象でどんなアイメイクにも合います。アイメイクは目じりと下まぶたにしっかりとアイシャドウを入れることで、彫を深くし、縦幅を強調しています。まつ毛もしっかりとセパレートさせることがポイントです。また、アイラインは跳ね上げることで、笑った時に可愛い印象になっています。
小さい目を生かしてメイクを楽しもう!

メイクや髪型に悩むのは、女性なら当たり前かもしれません。無理に目を大きく見せたり、合わないメイクしたりする前に、じっくり自分を観察してみましょう。芸能人からも分かるように、可愛いの定義は目の大きさではありません。小さい目をコンプレックスに感じることなく、メイクや髪型などで、可愛く変身しましょう!
