カレールー人気おすすめランキング!各メーカーを比較!絶品・最強の組み合わせはどれ?
今回は、カレールーの人気おすすめランキングと言う事で、メーカーなどを比較しています。人気のカレールーは組み合わせ次第でより美味しくなるのでおすすめの組み合わせもご紹介しています。ランキング内のカレールーを使い、ぜひ組み合わせて絶品カレーを作りましょう!
目次
- 人気でおすすめのカレールー!
- カレールーの選び方のおすすめポイント
- カレールーが人気の理由は?
- カレー粉自体にもおすすめポイントがある
- おすすめカレールーの種類を比較
- 本物志向がおすすめの人気カレールー
- 20年以上のロングセラーのカレールーがおすすめ
- 日本で初めてのカレールーがおすすめ
- グリーンカレーを作るのにおすすめのカレールー
- 直火焙煎がおすすめのカレールー
- カレールーを健康志向で選ぶ時のおすすめ
- ペースト入りのおすすめカレールー
- おすすめのカレールーはブイヨンが味の決め手
- カレールーのスパイスの多さがおすすめ
- 500時間熟成されたおすすめのカレールー
- 主婦の知恵がヒントになったおすすめルー
- 大人の辛さがおすすめのカレールー
- 蜂蜜とりんごの甘い味がおすすめのカレールー
- カレールーは組み合わせると絶品になる?
- カレーを絶品にするなら隠し味が人気
- 美味しいカレーを作るポイントは?
- 手軽にカレーを楽しむならレトルトもあり?
- 組み合わせ次第でカレーは美味しくなる!
人気でおすすめのカレールー!

日本人が初めて作る料理と言えば、カレー!とまで言われるほど、カレーは国民食になりましたね。ご家庭によって拘りのカレールーなどもありますが、いつもと違うカレールーを使うと、味が全然違ったなんて事もあります。人気のカレールーやご家庭のおすすめカレールーなど、本当に色々ありますよね?以下に、人気のカレールーをランキング形式でご紹介します。
カレールーの選び方のおすすめポイント
人気ランキング上位はどんなカレールー?

カレールーの美味しさに拘るなら、カレールーの選び方にもおすすめのポイントがあります。まずは、価格帯で比較してみて、300円以上のカレールーを選んでみるのもおすすめです。一概には言えないですが、基本的にカレールーは高い金額の物ほど、材料や味に拘りを感じます。組み合わせ次第では、絶品にもなりますので、まずは価格帯で選んでみましょう。
人気ランキングは辛さでも決まる?

カレールーは辛さも人気の秘密ですが、メーカーによって辛さの度合いが違うので、目安とする辛さを決めておくのもおすすめです。もし気になるカレールーを見つけたら、まずは中辛を買ってみると、そのカレールーを販売しているメーカーの辛さがわかります。まずは、カレールーの中辛を買ってみて、そのメーカーの辛さ度合いをチェックしてみるのもおすすめです。
カレールーの形状にも拘る?

カレールーと一口に言っても、形状が様々です。例えば「固形タイプ」「フレークタイプ」「ペーストタイプ」などがあり、比較してみて、どれが一番自分の好みに近いかを確認する必要があります。一般的なカレールーでは固形タイプが人気がありますが、溶けやすいフレークタイプや、本格的に作りたい時にはペーストタイプにするなど、組み合わせも重要です。
無添加のカレールーも人気?

もし子供などにカレーを食べさせるなら、無添加のタイプのカレールーもおすすめです。辛さを比較してみても、無添加には激辛というのは少ないです。他のルーと組み合わせて使うのもおすすめですが、体に良いカレールーを選んでみるのも良いですね。また、カレールーには油が入ってることもありますので、健康を気にするならカロリーオフのタイプもおすすめとなります。
カレールーが人気の理由は?
ランキング上位にいるものがおすすめ

カレールーは、ルーにカレー粉が含まれている物の事を指します。ルーは、小麦粉とバターを加熱して混ぜ合わせることで作られますが、これにカレー粉を含めるとカレールーになるわけです。ただ、市販のランキング上位にあるカレールーは、ルーとカレー粉以外にも実に様々な材料が含まれています。完成した物をルーと呼ぶこともありますが、汁自体はカレーでありルーとは別物です。

ランキング上位にあるカレールーであっても、主成分は固形脂肪であることに変わりはありません。カレールーに含まれているカレー粉は、5~10%くらいの割合で少なめなんですね。食用油脂、カレー粉、小麦粉、ソースパウダー、スパイスなどが含まれることで、人気のカレールーは出来上がっているんです。カレー粉もまたメーカーによって味が違うので、難しい所ですね。
カレー粉自体にもおすすめポイントがある
ランキング上位にある人気のカレールー

ランキング上位にある人気のカレールーでは、カレー粉自体にも拘りがありますが、カレー粉には殺菌効果があるものや、油脂の酸化を防ぐものなどがあります。カレールーを冷蔵庫保存する方も多いですが、冷蔵庫で保存すると、白い物質が出てきます。この白い物質はカレールーの固形油脂が固まった物ですので、成分に違いはありません。
調理のおすすめポイント

カレールーを使ってカレーを作る時には、おすすめポイントがあります。まず、カレールーを鍋に入れる時には、火を止めてからルーを溶かすのが正解です。カレールーは煮立ってしまうと、溶けづらいという特徴がありますので、ルーは火をかけながら溶かさないのがポイントなんですね。どれだけランキング上位で人気のカレールーも調理方法いかんで不味くなる事があります。
カレールーの保存方法のおすすめ

カレールーは長期保存が可能ですが、冷蔵庫に入れて保存すると、前述しましたように白い物質が浮き出ることもあります。ですので、常温で保存するのがおすすめで、保存期間は一年程です。開封しなければ、長期保存も出来るのが、カレールーの良い所ですね。人気ランキング上位にあるカレールーもまた、保存期間は一緒なので覚えておきましょう。
おすすめカレールーの種類を比較
人気ランキング上位のカレールの種類は?

人気ランキング上位にあるカレールーの種類を比較してみると、意外と甘口のカレールーが人気があります。ただ、辛党の人にはやはり辛いカレールーが人気なこともあり、メーカーによっては激辛のカレールーを販売していることもあります。種類自体を比較してみると、カレールーの形状によりフレークや固形タイプがありますが、フレークの方が溶けやすいというメリットがあります。
カレールーとカレー粉を比較

カレールーとカレー粉を比較してみると、作りやすいのはやはりカレールーです。ただ味に拘りがある人は、カレー粉を使って、自分でカレールーを作る事も多いです。ただ、カレー粉の場合は、カレールーと違い、自分で味付けをしなくてはならないので面倒くさいと言う人もいます。特に拘りがないのでしたら、カレールーの方が手軽に作れるので人気もあるんですね。
本物志向がおすすめの人気カレールー
人気ランキング13位:コスモ 直火焼 カレー・ルー 中辛
ランキング13位に輝いたのは、本物志向の味をカレールーで再現する、コスモのカレールーです。本物の味を追い求めてきたコスモ食品は、30年以上の伝統があり、ランキングにも登場しました。手間暇かけた本物の味を楽しみたい方におすすめで、絶品と人気の高いカレールーでもあります。ランキングに入ったのは「ずっと安心」のモットーのお陰かもしれないですね。

コスモの直火焼きカレールーのおすすめポイントは、直火焼き製法にあります。選び抜かれたスパイスと生の野菜やチャツネなどを隠し味に使っているので、他社と比較しても、美味しさにはかなり拘りが見えます。組み合わせ次第では、カレールーの美味しさを最大限に引き出す事も出来るので、ランキングでもその魅力が反映されているんですね。
20年以上のロングセラーのカレールーがおすすめ
人気ランキング12位:スパイシーカレー 辛口 150g
ランキング12位は、フリーデンのスパイシーカレー中辛です。ランキング入りした理由は、20年以上ものロングセラーを続けている事にあります。発売から20年以上経っても、変わらず愛され続けている人気のカレールーで、辛いカレーを食べたい方にもおすすめです。ガラムマサラが付属していることで、辛さの調節も出来るようになっていて、他と比較してみても辛さが強めです。
これまで食べたカレールゥのなかでいちばん美味しい。 - フリーデン スパイシーカレー 中辛150g http://htn.to/cq6EEn
— shin/shion (@shin214) November 6, 2010
ご家庭でも本格的な味わいが楽しめるカレールーとして、ランキング入りしたスパイシーカレーですが、原産国が日本なので、そこも安心できるおすすめポイントですね。特に肉のカレーに特化したカレールーになっているので、組み合わせ次第では絶品のカレーが楽しめます。40種類ものスパイスが使われている点もまた、ランキング入りの理由かも知れませんね。
日本で初めてのカレールーがおすすめ
人気ランキング11位:ハチ 蜂カレー カレールー 中辛
1905年に日本で初めてカレー粉の製造を始めた、ハチ食品のカレールーが11位にランキングです。1903年に当時の社長がウコンを利用したカレー粉の製造を始めたとの事で、とても歴史と伝統のあるおすすめのカレールーになります。昔の味をそのまま楽しめると人気があり、他社のカレールーと比較しても、味には本格志向が伺えるのもまた、ランキング入りの秘密ですね。
30種類以上のスパイスを使用しておりコクと旨みが自慢のカレールウ(フレーク)。『ハチ食品 カレー専門店のカレールー(チャック付き) 500g』 http://t.co/itt1Ws9ctM
— カレー大好き倶楽部 (@KOCworld) August 14, 2014
ランキング11位のハチカレーのカレールーは、オリジナルの製法のカレー粉に、チャツネやトマトなどを入れていることもおすすめな点で、芳醇な香りが素晴らしいと人気が出ています。一袋で大容量のカレーを作れるので、他社と比較してもコスパは良いです。ランキング入りしたカレールーの中でも、歴史を感じる一品ですね。カレー専門店の味を気軽の楽しめるのでおすすめです。
グリーンカレーを作るのにおすすめのカレールー
人気ランキング10位:エスビー 鶏肉とナスで作るグリーンカレーの素
ランキング10位は、エスビー食品のグリーンカレーの素です。素とありますが、カレールーとしてランキングインしました。フライパンキッチンシリーズで人気があるSBのカレールーは、簡単に作れるので人気があり、中でも最近話題となっているグリーンカレーなどが作れるのも、おすすめポイントですね。グリーンカレーはカレーの中でもランキング上位にいる美味しいカレーです。
グリーンカレー鍋の素に投入したはずのナスとズッキーニと鶏モモがどこかに行ってしまい、ルゥがでろでろになって足りなくなったので、イナバのグリーンカレー缶とか牛乳とかココナツミルクペーストとか加えたら、まいく評価満点のカレーができた。
— かえる (@netkaeru) June 20, 2018
辛いけどうまい。筍とレンコンもいい感じ。
フライパンキッチンシリーズは、他社のカレールーと比較してみても、本格的な味わいが手軽に家庭で試せるというのがおすすめポイントでランキング入りしました。グリーンカレーの素なので、好みの野菜などを追加するだけで本格的なグリーンカレーが試せると人気があります。具材の組み合わせによっては絶品のカレーになることもあり、ランキング入りの理由も頷けます。
直火焙煎がおすすめのカレールー
人気ランキング9位:ムソー 直火焙煎カレールゥ中辛
ランキング9位は、ムソーの直火焙煎カレールーです。ムソーのカレールーの拘りは「自然食品」「有機食品」「無添加食品」にあり、ランキングした理由は他社と比較しても安全面が高いことにあります。溶けやすいフレークタイプのカレールーとしても人気があり、絶品に仕上がるとこちらも人気があります。ランキング入りの理由は、無添加で安全なカレールーだからと言えそうです。
【ムソー】 直火焙煎カレールゥ 甘口 170g×20個セットhttps://t.co/IH0dBjzNMf pic.twitter.com/XDIG6X8WPu
— イケメンコーデはこれでキマリ (@mariselapqw64) May 25, 2016
こちらのカレールーがランキングしたのには、まだ理由があります。それは長期保存できるカレールーであるにも関わらず、中に乾燥材などが入っていない事です。ここでも自然食品としての拘りが見えるので、おすすめのカレールーと言えるんですね。ランキング入りしたのは、自然食品でありながらも美味しいと人気が高いからですが、味も美味しいとなればぜひおすすめしたいですね。
カレールーを健康志向で選ぶ時のおすすめ
人気ランキング8位:コスモ 直火焼 黒五カレールー
ランキング8位は、コスモの直火焼き黒五カレールーです。健康にも良いとされる「黒五(黒米・黒大豆・黒胡麻・黒松の実・黒加倫)」が入っているのが特徴で、健康に優しいカレールーとしてランキング入りしました。ベジタリアンの人にも人気があるカレールーで、健康志向の人にもおすすめのカレールーとなっています。他社と比較しても、健康面で優れていると言えます。
コスモ直火焼 黒五カレールー
— Moon (@NightOfFrogs) April 2, 2014
ベジタリアンの為のルー
これも作るの楽しみ pic.twitter.com/lkX54cmVJu
ランキング入りした理由は、何と言ってもその健康志向の高さにあります。保存料はもちろんのこと、乳化剤や着色料などの化学添加物が一切入っていないことでも、おすすめのカレールーとなります。フレークタイプなので溶けやすいのも人気の秘密ですね。ベジタリアンの人でも美味しいカレーが作れると言う事でランキング入りしましたが、肉を入れても美味しく出来ます。
ペースト入りのおすすめカレールー
人気ランキング7位:グリコ/カレーZEPPIN
ランキング7位は、グリコのカレールーZEPPINです。大人にも子供にも人気があるカレールーで、スパイスが効いて美味しいと人気があることから、ランキング入りしました。グリコと言えば、お菓子メーカーとしても人気がありますが、そのグリコならではの製法が活きたおすすめのカレールーとなります。お菓子でもカレールーでもグリコは上位にランキングしていますね。
ロック好きの母が「美味しいツェッペリン(Led Zeppelin)カレー作った」と言うので。捨ててある箱見たら、グリコのカレーZEPPINであった。確かにコクがあって旨かったが、天国の階段は見えなかった。 pic.twitter.com/nIU5Guxa6y
— さとう (@oshoyu_egg) December 30, 2017
ランキング7位のZEPPINですが、一番の特徴はカレールーの中にペーストが練り込まれている点です。お菓子のメーカーグリコならではのアイディアですが、チョコレートお菓子からヒントを得たそうです。他社と比較してみても、ルーの中にペーストが入ってる物は少ないです。ランキング入りしたのはやはり美味しさですが、チョコのようなカレールーも面白いですね。
おすすめのカレールーはブイヨンが味の決め手
人気ランキング6位:ザ・カリー/ハウス食品
ランキング6位は、ハウス食品のザ・カリーです。こちらのカレールーの人気の秘密は、独自のブイヨンペーストにあります。カレールーと別添えになっているブイヨンペーストを入れることで、本格的な味わいが楽しめると人気があり、おすすめのカレールーなんですね。他社と比較しても美味しいという意見が多く、それもまたランキング入りした理由です。
『ザ・カリー 辛口』
— ENISHI@ロゼ鯖 (@PENISHI) March 30, 2018
『ZEPPIN 中辛』
を混ぜると美味いとな・・・・
今日か明日試してみようじゃないか
ランキング6位のザ・カリーには、ブイヨンペーストが付いているのが人気の秘密ですが、作り方にも特徴があり、野菜を煮込む時にこちらのペーストを使う事で、より味が染みるんだそうです。野菜を煮込む時にブイヨンの下味が付く事で、普通のカレールーとは違った本格的な味わいが楽しめると人気です。肉などを入れるのもおすすめですが、野菜カレーにするのも良いですね。
カレールーのスパイスの多さがおすすめ
人気ランキング5位:ゴールデンカレー/S&B
ランキング5位は、S&Bのゴールデンカレーです。35種類ものスパイスが配合されているのは、S&Bならではの工夫で、美味しいと人気があります。スパイスのバランスが良いことでも人気があり、他にも食材を厳選していることでランキング入りしました。スパイス&ハーブがS&Bの名前の由来ですが、スパイスの種類で選ぶならこちらもおすすめです。
価格210円 S&B ゴールデンカレー 甘口 198g エスビー食品 https://t.co/gHfKnHrrdv pic.twitter.com/EnU28mIQlF
— エレガントな料理 (@szilaardep) October 14, 2017
5位にランキング入りしたゴールデンカレーですが、他社のカレーと比較してもスパイシーと人気があります。また1966年から販売されている歴史のあるカレールーで、人気があるからこそ、今も販売が続いていると言う訳です。また毎年リニューアルされている事もおすすめポイントで、より美味しいカレーを食べたいなら、ゴールデンカレーもまた人気があります。
500時間熟成されたおすすめのカレールー
人気ランキング4位:プレミアム熟カレー/グリコ
ランキング4位は、グリコのプレミアム熟カレーです。お菓子メーカーのグリコからのカレールーが再びランキング入りです。おすすめポイントは20種類以上の素材が使われている点と、スパイスを500時間も熟成させた本格的な味わいが人気があります。家庭ではなかなかここまでの手間をかける事は出来ないので、手軽に本格的なカレーを作りたい方にもおすすめです。
グリコの「プレミアム熟カレー中辛」 (ヘルシオ ホットクック KN-HT99A) #ホットクック #カレー https://t.co/FC9hOsWRHU pic.twitter.com/bGwheGHHa5
— 竪琴の弾けない吟遊詩人 (@tateminstrel) October 5, 2017
ランキング4位のプレミアム熟カレーは、家庭でも本格的な味わいが楽しめると人気がありますが、カレールーとは思えないような高級感もまた人気の秘密です。とにかくスパイスのバランスが絶妙と人気があり、時間をかけなくても美味しいカレーを作りたい方にもおすすめです。絶品と名高いカレールーですが、組み合わせ次第では本当に絶品と呼べる味になりそうです。
主婦の知恵がヒントになったおすすめルー
人気ランキング3位:こくまろカレー/ハウス食品
ランキング3位は、ハウス食品のこくまろカレーです。市販されているカレールーでもお馴染みで、美味しいと人気があるカレールーになります。こちらのルーのおすすめポイントは、二種類のルーが組み合わせてあることで、家庭の料理の手間を省きつつ、美味しいカレーが出来ると人気があります。ランキング入りの理由は、手間を省けるのに美味しいと言う事かもしれません。
バーモントはお子様臭いしジャワカレーは辛くてちょっと……って人が高確率で手に取るのがハウス食品のこくまろカレー!甘くも辛くもないその無難な味は他のルーでアクセントを足すも良し、そのまま普通に食べるのも良し!!よく間違われるけどとろけるカレーとは縁も所縁もない赤の他人だぞ!
— カレーおじさんbot (@curryuncle_bot) June 15, 2018
ランキング3位のこくまろカレーの特徴は、二種類のルーを組み合わせていることですが、そのルーの内訳もまた面白いアイディアが使われています。「飴色の玉ねぎを使ったルー」と「生クリームを使ったルー」が組み合わさる事で、商品名にもある濃くてまろやかなカレーを実現しているんですね。子供から大人まで幅広い人気があるルーなので、使う頻度は高いかもしれません。
大人の辛さがおすすめのカレールー
人気ランキング2位:ジャワカレー/ハウス食品
ランキング2位は、大人に幅広い支持層がある、ハウス食品のジャワカレーになります。ローストオニオンのうまみが引き出されていることがおすすめポイントで、何と言っても爽やかな辛さに定評があります。また人気の甘口・中辛・辛口以外にも、スパイシーブレンドなどの種類があるのも人気の秘密で、子供向けというよりは大人におすすめのカレールーになります。
ジャワカレー(1968年販売)ハウス食品のカレールー。名前の由来はジャワ島…ジャワ島にはカレーという名前の料理はなくてグライという…西スマトラ島のルンダン(グライより辛い)から広まった #パダン料理 ココナッツミルクと香辛料で仕上げる
— speed555 (@speed555) June 11, 2018
ランキング2位のジャワカレーの人気の秘密は、何と言ってもスパイスの香りが高いことです。甘口でもスパイシーな味わいを楽しめるのですが、逆に子供には辛すぎる可能性があり、おすすめできません。ただ、普通のカレールーで辛さが物足りないと言う方にはおすすめで、夏場などさっぱりとした辛口のカレーを食べたい時などにもおすすめのカレールーになります。
蜂蜜とりんごの甘い味がおすすめのカレールー
人気ランキング1位:バーモントカレー/ハウス食品
堂々のランキング1位は、ハウスのバーモントカレーです。日本に住んでいる人で知らない人はいない程の人気のカレールーで、CMでもやっているように「蜂蜜とリンゴの甘み」が特徴のカレールーになります。子供にも食べやすいのでおすすめのカレーですが、辛さが欲しい方にはおすすめ出来ません。他のルーと組み合わせることで絶品になるカレーとしても有名です。
今見ても最高におもしろいレポート書けたんだよなあ
— 古紙 (@bonbon_bones) June 14, 2018
でもこれはハウス食品のホームページなしには絶対に書けなかった、深い感謝と尊敬の意を!あとジャワカレー辛口とバーモントカレー甘口の合わせ技がとんでもなく大好きです!!
バーモントカレーには食材にも拘りがあり、使っているリンゴは純国産の物を100%使用しているとのことです。蜂蜜の甘みも手伝い、野菜などを一緒に煮込むことで、更に甘みが引き立つようにと作られています。本格的なレストランの味ではなく、家庭のカレーを楽しめると人気があり、だからこそ子どもさんでも安心して食べられるのがおすすめポイントですね。
カレールーは組み合わせると絶品になる?
人気のルーの組み合わせ方:こくまろ×バーモント

カレールーは、ハーフで組み合わせることで絶品とも呼べる味になると評判のルーもあります。例えば、ハウスのこくまろとバーモントの組み合わせは、絶品と名高い組み合わせの一つです。こくまろカレーの二種類のルーの組み合わせと、バーモントカレーの優しい甘さが加わることで、絶品になるそうですね。子供にも受けが良さそうな組み合わせもおすすめです。
人気のルーの組み合わせ方:ジャワカレー×ザ・カリー
カレーを組み合わせるなら、ジャワカレーとザ・カリーの組み合わせも絶品になると言います。スパイス感が強く辛めのジャワカレーと、ペースト入りのザ・カリーの組み合わせは、正に絶品と名高いです。ただ辛いカレーとは違い、旨みが後からやって来るので、主に大人層に人気がある組み合わせです。人によって絶品度は違いますが、試してみたくなる組み合わせですね。
カレーを絶品にするなら隠し味が人気
リンゴを隠し味に

カレーの隠し味にリンゴを使うと言うのは良く聞く話ですが、こちらもカレーを絶品にしてくれると人気が高いです。バーモントカレーには最初から入っている素材ですが、人気のカレールーに入っていると言う事は、カレーとも合うと言う証拠でもあります。絶品にしたいなら、隠し味にリンゴのすりおろしを使ってみるのも家庭の裏ワザテクニックと言えそうです。
ウスターソースを隠し味に

カレーライスにソースをかけて食べる人をたまに見かけますが、ソースもまたカレーの隠し味としておすすめで、好みにもよりますが絶品のカレーになるそうです。ソースの中でもカレーと相性が良いとされているのがウスターソースで、ソース自体にフルーツの甘みが加わっている事もあり、こちらを使ったカレーもまた絶品になると人気が高い隠し味です。
ワインを隠し味に

意外と使われない隠し味ですが、ワインもまたカレーを絶品にしてくれると人気があります。カレーを大人の味にしたい時に、水と一緒に1:1の割合で煮込むなどすると、カレーも一段階上の味が楽しめるんですね。ただ、子供受けする味ではないので、子供さんが要る場合には、本当に隠し味程度にするのがおすすめです。
美味しいカレーを作るポイントは?

美味しいカレーを作る時には、カレールーにも拘りたい所ですが、同時に煮込まないと美味しいカレーが出来ないと思われている事が多いです。ですが実は、カレーは肉によっては煮込まないと柔らかくなりませんが、野菜だけの場合などは、煮込む時間は短くても美味しいカレーは作れます。日本のカレールーは、他の食材が入らなくても美味しくなるように作られているんです。

美味しいカレーを作るには、スパイスなどの香りを足すこともおすすめです。味を足す人は多いですが、香りを足す人は意外と少ないです。カレーに入れると美味しい香りのスパイスと言えば、クミンやガラムマサラなどがありますが、香りを足すことで、より一層カレールーのおいしさが引き立つんですね。煮込まないでも美味しいカレーは、ルーだからこそ作れると言えます。
手軽にカレーを楽しむならレトルトもあり?

カレールーを使えば、誰でも美味しいカレーは作れますが、中には時間がなくてカレーも作れないよという人もいらっしゃいます。ですが、その場合でも、カレーをレトルトタイプにすれば、レンジでチンするだけでも手軽に美味しいカレーが味わえます。レトルトカレーの種類も豊富な日本では、カレーを食べたい時に食べられるのが嬉しい所ですね。

カレーを作ろうと思ったら、カレールー以外にも食材が色々と必要になりますし、一人暮らしの人などはカレーを大量に作るのも面倒になりますよね?そんな時に便利なのがレトルトカレーで、一人分でも温めるだけでカレーを楽しむ事が出来ます。辛さも色々ありますし、ご当地名物が入ったカレーもあるなど、手軽にカレーを楽しみたいなら、レトルトもおすすめです。
組み合わせ次第でカレーは美味しくなる!

今回は、人気の高いカレールーやおすすめの組み合わせなどをご紹介してみました。一口にカレールーと言っても、本当に日本には沢山のカレールーがあり、選ぶのに迷ってしまうほどです。美味しいカレールーを組み合わせて、自分好みの美味しいカレーを作ってみましょう!