三白眼を活かすメイク術!タイプ別・カラコンなしで可愛いモテ技紹介
黒めの割合が少ない三白眼をコンプレックスに感じている人は多いです。実は三白眼は美人に多く、真似したいメイク方法がいろいろあります。カラコンはもう要りません。三白眼の良さを活かすメイク法を知って、魅力的な三白眼の女性になりましょう。
目次
- 三白眼を活かすメイクでモテ顔になろう
- 三白眼ってどんなもの?
- 三白眼の小さい黒目がコンプレックス
- 三白眼はイメージが悪い?
- コスプレイヤーに人気の三白眼とメイク
- 三白眼にするカラコンも登場
- 三白眼の有名人たち
- 三白眼の悩み
- 三白眼メイクとカラコン
- カラコンに頼るメイクの危険性
- 眼瞼下垂の可能性
- 三白眼を活かすメイクか隠すメイクか?
- 欠点を隠す三白眼メイク
- 三白眼メイクでつり目をたれ目に
- 三白眼を活かす一重のメイク
- 三白眼を活かす一重目メイクに合う化粧品
- 三白眼を活かす二重のメイク
- 三白眼を活かす二重メイクに合う化粧品
- 三白眼を活かす奥二重のメイク
- 三白眼を活かす奥二重メイクに合う化粧品
- 三白眼メイクで黒木メイサ風
- 三白眼メイクで小松菜奈風
- 三白眼メイクで多部未華子風
- 三白眼メイクで栗山千明風
- 三白眼メイクで香椎由宇風
- 三白眼メイクでクール系を目指す
- 三白眼メイクで可愛い系を目指す
- 三白眼メイクでアンニュイな雰囲気に
- 瞼が厚い三白眼の改善方法
- カラコンなしで三白眼をもっと活かすメイクをしよう!
三白眼を活かすメイクでモテ顔になろう

大きな黒目がちの目になりたいと切実に悩んでいる人は少なくないでしょう。そんな小さめの目の人の中でも、三白眼の人の悩みは尽きないようです。三白眼の目の持ち主は大きなコンプレックスを感じているようで、黒目を大きく見せるカラーコンタクトレンズが手放せない人もいます。しかし黒目が大きいから美人で可愛いとは限りません。三白眼の美しさをメイクで追求してみませんか?
三白眼ってどんなもの?

そもそも三白眼とはどんな目を指すのでしょうか?三白眼とは、目において虹彩、つまり黒目がやや小さく、白目の部分の面積が多い人を指す呼び方です。上に寄った黒目に対して左右と下の三方が白目である状況から呼ばれるようになりました。

三白眼は黒目の左右と、上下のどちらかの三か所の白目が広く見えるものです。一般的なのは、下の白目が見える下三白眼です。三白眼の中では一番多いタイプです。いっぽうで上部の白目が見える人は上三白眼といいます。常に驚いたような間の抜けた印象になったり、ぎょろりと威圧的なイメージを与えてしまう場合があります。
三白眼の小さい黒目がコンプレックス

最近の漫画やアニメなどで、黒目がやたらに小さいキャラクターを見る機会があるでしょう。二次元で「カッコいい」はもう三白眼の時代なのです。三白眼のカッコいい男性といえば綾野剛、松田翔太などが挙げられます。男性はカッコいいとか、威圧的とかの印象で済みますが、女性の三白眼は悩みが大きいようです。しかし最近は女性も三白眼が素敵な存在と思われてきています。
黒めのサイズは全員同じ
黒めのサイズを大きくできれば、悩みは収まります。しかし日本人の黒目の大きさは、ほとんど差がないと言われています。コンタクトレンズは度数の差があるだけで、大きさはワンサイズのみです。三白眼で悩んでいる人は黒目が小さいわけでなく、白目の割合が大きいのです。理想的な黒目は1対2対1と言われています。この差は目そのものの大きさや瞼を開く筋力に左右されます。
黒目の小さな人の魅力

もっと黒目がちで可愛い目だったらよかったのにと嘆く三白眼の人は多いです。また黒目が小さく見える人に美人が多いのも事実です。黒目が小さい美女はクールな印象で、個性がはっきりした芯の強さを感じさせます。そんな魅力ある目メイクに人は引き込まれます。大きく可愛い目に憧れるより、目元のクールさを活かすメイクで「可愛い」から「カッコいい」の魅力を強調してみませんか?
三白眼はイメージが悪い?

人相を判断する上で、目は6割から7割の割合で重要な位置にあります。目はその人の本心が垣間見られる部位です。白目が上部に現れている「蛇眼」は、盗癖があったり悪知恵が働いたりする人が多いとされています。黒目の四方が白い「四白眼」は変態性や残忍性を持つ悪い人相だと言われています。故にカラコンなしではメイクできない女子が増えるのでしょうか?
三白眼は凶相?

なぜ三白眼は凶相だと言われてしまうのでしょうか?人相学的に冷静な感情の持ち主で、一点集中の力が強い人と言われます。その方向性を間違えた場合、執念深い犯罪やストーカー行為に手を染める傾向があると言われます。蛇眼はずる賢く、悪知恵が働く盗癖を持った人が多いとも言われています。人相学では四白眼は目的のために手段を択ばない鬼の目と呼ばれています。
漫画の悪者に多い三白眼

漫画やアニメで、キャラクターが怒ったり驚いたりするとき、黒目を極端に小さく描く、四白眼の演出がなされます。そんな影響から四白眼の持つイメージが決まっているのかもしれません。可愛い顔に憧れる人は自分の目が嫌になるのでしょう。しかし四白眼を思い浮かべるとき、ミステリアスな雰囲気を醸し出す二次元キャラクターが多いことがわかります。今ミステリアスな存在は羨望の的となっています。
コスプレイヤーに人気の三白眼とメイク

二次元の世界を三次元に、さらには自分の身体で表現しようとしているのが、コスプレイヤーです。そんなコスプレーヤーが憧れるのが、カッコよくてミステリアスな、一重瞼で三白眼のキャラクターです。彼らの多くが一重瞼で、黒目がとても小さいです。普段は黒目がちの男性が、コスプレをして二次元キャラクターになり切る場合、三白眼メイクに憧れる時代になりました。
三白眼メイクでリヴァイ兵長になりたい!
カッコよすぎですっ♡
— かわいいコスプレ♡ (@anime_kos) June 20, 2018
進撃の巨人 リヴァイ(I3 pic.twitter.com/sWdHiHbcZ2
三白眼でクールなカッコよさを見せているのが「進撃の巨人」のリヴァイ兵長でしょう。皆、リヴァイになりたくて、一重瞼の三白眼にしようとメイクで努力しています。可愛い黒目がちの目に憧れている女性の美的感覚とは完全に逆行しています。三白眼メイクは今、大きく変わってきています。メイクによってどんな顔にもなれる時代です。
三白眼にするカラコンも登場

コスプレで三白眼メイクにする時、黒目を小さく見せるカラコンを使用します。写真は「弱虫ぺダル」の今泉俊輔のコスプレです。今泉はクールで真面目な努力家で、主人公以上にコスプレーヤーに人気のキャラクターです。このキャラクターを演じる時、三白眼メイクでカラコンなしでは話になりません。

こちらの人はコスプレイヤーではありませんが、三白眼のカラコンを使用してメイクをしています。近年人気になっているゴシック系の世界を愛する人たちの間で、三白眼メイクのカラコンが人気です。美しいかどうかは個人の判断ですが、とてもクールでミステリアスな雰囲気を漂わせています。黒目を大きく見せるカラコンをしている女性たちとは真逆の方向へ向かっています。
三白眼の有名人たち

黒目を大きくするカラコンなしには外を歩けないという女性も多いことでしょう。しかし古い時代から、三白眼の女性たちが男性から猛烈に愛される存在になったり、女の子の夢の象徴であったりしていたのを知っていましたか?実は誰もが知っている世界的な美女たちが三白眼だったのです。
古き良きハリウッド女優も三白眼だった

美しい目を持つハリウッド女優として今でも人気を誇るのが、『ローマの休日』のオードリー・ヘプバーンでしょう。オードリーは三白眼の大人っぽいメイクと同時に、可愛いイメージも持ち合わせていました。また、同時代に大活躍したマリリン・モンローも三白眼で個性的なメイクでした。美しさはもちろん、男たちが憧れる可愛いメイクが印象的でした。
現代の歌姫も三白眼

古い話ばかりすると、その時代にたまたま流行っただけと誤解してしまうでしょう。今をときめく世界的な大スター、レディー・ガガはカッコいいアーティストで個性的なメイクでも有名です。また、歌姫といえばクールな中にも可愛い存在感を持つテイラー・スウィフトも三白眼の持ち主です。彼女たちはカラコンなしの自然なメイク姿をSNSで表現しています。
三白眼の悩み
三白眼の女性たちは、メイクする上でどんな悩みを持っているのでしょうか?黒目が小さく見えることで、目が怖く見られたり、冷たい人に見られたりといった悩みを抱えています。なんとか優し気で爽やかな、かつ可愛い目元メイクにしたいと考えています。この悩みは一重、二重、奥二重、どれも変わりません。目元メイクは三白眼の人の大きな悩みです。
三白眼は性格を誤解される

爽やかなメイクにしたいという希望は、それだけ暗い性格に見えるということでしょう。別に根に持つ性格でもないのに、三白眼のせいで粘着質に見られたり、危ないことを考えていそうと思われたりするのは、さすがに理不尽です。一重だとさらに重たく見え、二重以上に暗い印象を与えます。多くの三白眼の女性は今の雰囲気に不満で、可愛い顔になるメイクをしたいと考えています。
三白眼メイクとカラコン

コンタクトレンズは基本、メイク道具ではなく医療器具です。眼医者の診察を受けてから装着するのが基本です。しかし大きく可愛い黒目にしたい女性に、カラコンは身近にあり過ぎます。ドラッグストアの化粧品売り場の、マニキュアや口紅と同じ場所に、カラコンは売っています。カラコンを利用する人の中には、医師の許可を得ないで装着している人もいるでしょう。
カラコンなしではメイクにならない!
よく、メイクをしなければ外に出られない、と言う人もいます。それと同じことがカラコンにも言えるようになりました。カラコンなしでメイクできない、人と会いたくない、というカラコン依存の女性が多くなっています。カラコンなしだと可愛いメイクができないなんてことはありません。カラコンなしの素の自分をもっと認めてあげてください。
カラコンに頼るメイクの危険性
最近、あまりに多くの人が不用意にカラコンを装着するため、カラコンによる健康被害が増えています。何かしら目の異常があっても、容貌の劣化を防ぎたい理由で、我慢してカラコンを装着している人が多い状況です。「可愛いメイク」を追求するあまり、深刻な病気にでもなったら、お洒落を追求している場合ではありません。
問題点のひとつは、色落ちです。粗悪品のカラコンは、綿棒で数十回こすっただけで、色落ちしてしまいました。そんなものを目に入れるなんて恐ろしい話です。カラコンに使われる色素は金属製なので、金属アレルギーの人は装着に気をつけましょう。色素が直接流れ落ちないサンドイッチ製法だからと安心していたら、目の中でレンズが割れて色素が出てきてしまう場合もあります。

また粗悪なカラコンは酸素透過性は、恐ろしいほど低いです。カラコンは普通のコンタクトに比べ5分の1の酸素透過性しかありません。ネットや雑貨屋で売っているカラコンは10分の1の透過性しかないものがあり、目を傷つけ、目の充血を引き起こします。最悪、失明する危険性もあります。そろそろカラコンなしの素を活かす可愛いメイクを始めてみませんか?
眼瞼下垂の可能性
最近 瞼が下がって物が見えにくい。仕事中 突然目が開けにくくなり、指で支えている。
— hako (@hako_725) June 15, 2018
眼瞼下垂とも 少し違う気がする。眼科、皮膚科、外科?#瞼
今までは意識していなかったけれど、最近になって三白眼になったという人は、眼瞼下垂という病気かもしれません。これは上瞼の開きが悪くなって、瞳孔にかかっている状況です。老化やコンタクトなど瞼の刺激が原因で瞼を上げる筋肉や周囲の筋肉組織がうまく働かなくなるということから起こります。
眼瞼下垂の症状はまぶたが重い、肩こり、額のしわなどがあります。
— 眼瞼下垂について (@ofuna2014) June 20, 2018
神奈川県の形成外科-大船T'sクリニック https://t.co/H8eIv2wYyd
まぶたを開ける筋肉が弱くなると、代わりに上直筋が上まぶたを押し上げます。しかし上直筋は眼球を上に回転させる筋肉なので、視線が上にずれてしまいます。視線のずれを防ぐため下方向に引っ張ります。このとき同時に下まぶたまで引っ張ってしまうので、黒目の下部分の白目が見えてしまい、三白眼になってしまいます。

眼瞼下垂を放置すると、おでこのシワが増えたり、年齢より老けてみられたりします。また目の近辺の筋肉の緊張から頭痛や肩こりに悩まされます。自然治癒はしませんが、外科手術で回復します。最近、三白眼になったと感じている人は、一度、眼科医を訪ねてみるといいでしょう。メイクではカバーできない問題です。
三白眼を活かすメイクか隠すメイクか?
三白眼の人はどういったメイクを施せばいいのでしょう?ひとつには三白眼の欠点をカバーするメイク方法です。いっぽうで三白眼はひとつの大きな個性です。クールで知的な印象を与えてくれます。そんな個性を活かすメイク法もあります。三白眼をカバーするにするか、活かすメイク法にするかは自由です。メイク法を覚え、カラコンなしのメイクで堂々と町をかっ歩しましょう。

一重、二重、奥二重、と、目の形状はさまざまです。目の形によって、それを活かすメイク方法は変わってきます。そこに三白眼を活かす、ないしはカバーするメイク方法を組み合わせて、印象が強い魅力的なアイメイクに仕上げることができます。可愛いを目指すか、ミステリアスな雰囲気を目指すか、なりたい方向性によってメイク法は変わってきます。
欠点を隠す三白眼メイク

いくら三白眼が魅力的だと強調されたって、コンプレックスに変わりはない、という人もいるでしょう。特に一重で腫れぼったいまぶたの人は三白眼を活かすメイクではなく、隠すメイク法を知りたいのではないでしょうか?一重の人はクールで涼しげなメイクも、可愛いメイクも、どちらもよく似合います。自分の三白眼のタイプを知って、カラコンなしで似合うメイクをしましょう。
三白眼メイクのアイシャドウの選び方

一重で三白眼のメイクには、アイシャドウが重要です。腫れぼったい印象を避けるため、明るい色のシャドウは避けましょう。ちょっとダークでマットなカラーでのメイクがおすすめです。アイホールの上側に濃い色をぼかしていきます。一重は目を開けた時にアイシャドウが見えなくなるので、塗り方を調整し、アイライン的に入れるメイクをします。
三白眼っぽくなってるあさみちゃんのお目目がめちゃくちゃすき 三白眼萌え pic.twitter.com/mj3BnhriDk
— よる (@prince00_A) June 17, 2018
アイライナーはリキッドタイプの極細を、目の際に細く入れるメイクをおすすめします。つり目が気になるなら、アイラインを上にあげずに、下向き気味に長く入れるメイクにします。また、アイシャドウは赤っぽい色をアクセントとして、目尻にかけて塗るのもいいでしょう。ただ、たれ目の一重には似合わないメイクもあるので注意が必要です。
三白眼メイクのマスカラの使用法

まつ毛はしっかりカールさせましょう。一重の三白眼はどうしても怖いメイクになりがちなので緩和するためです。ホットビューラーを使うと長持ちします。ビューラーも数回に分けて丁寧に、カールをしていきます。マスカラは何度か塗り直しをします。乾かないうちに塗り重ねるのがコツです。下まつ毛にも塗りましょう。コスメだけでなくつけまつ毛もおすすめです。
三白眼メイクでつり目をたれ目に
目つきが悪いっていうかつり目で三白眼ぎみなのがコンプレックスという
— 三毛@桜庭澪/サンビ (@Miyke_s) June 19, 2018
三白眼メイクは可愛いというよりクールという印象を持たれがちです。つり目の人は特にきつい印象を持たれがちです。カラコンなしできつい印象を和らげるためには、たれ目風のメイクを心掛けるといいでしょう。個人差があるので、自分に似合うたれ目メイクを見つけましょう。たれ目メイクが似合わない場合は、三白眼のミステリアスな雰囲気を活かすメイクにしましょう。
上まぶたのアイホールに、マット系か透明感のある明るい色をのせるメイクをします。目の際にゴールドを、目のふちに、少しダーク気味のブラウン系アイシャドウで、くの字を描くようにメイクします。下まぶたの涙袋に、パールが強過ぎない明るめのカラーを、幅広に入れます。これでたれ目なメイクになります。目尻側の1/3位置にアイラインを引いてメイクを仕上げます。
三白眼を活かす一重のメイク

一重の三白眼を活かす、ミステリアスを強調するメイクをしましょう。アイライナーは細く描きます。アイシャドウを太く囲むように入れるメイクもありますが、慣れないうちは細いアイライナーがいいでしょう。まつ毛を埋めるように描き、目頭から目尻に細く入れます。最後は目尻に5ミリ程度長めに伸ばします。カラコンなしだからこそのクールなメイクに仕上がります。
どうもカメラ写り悪めのねおです🍇
— ねお@ようつべ。💎YouTuber×アイドル (@neoneo3141) April 28, 2018
多分ぼく三白眼気味なんだナ…一重のくせに…
まぁ嫌いじゃないけど!!
今日もおつかれ~
잘 자요~😪💤(おやすみ~) #ユーチューバーアイドル #おやすみ世界 #おやすみ日本 pic.twitter.com/dvmkBcqJe4
アイシャドウはマット系でクールに決めます。一重でまぶたの厚い人はアイシャドウでラインを引くように塗ります。それだけでは立体感が足りないので、涙袋に自然なハイライトを入れます。下まつ毛をマスカラで濃くして、目の大きさを強調すると引き締まって見えます。まつ毛のボリュームアップで、カラコンなしの三白眼はより魅力的になります。
三白眼を活かす一重目メイクに合う化粧品

一重の人はアイラインを細く入れるメイクが似合います。そこでおすすめなのが、メイベリンのハイパーシャープライナーです。先端が0.01ミリという極細でありながら手振れがしにくく、安定感のある特徴を持つリキッドアイライナーです。深みがある色合いでありながら、やや透け感があるので、やり過ぎないナチュラルなラインを描くことができます。ウォータープルーフメイクでモチもいいです。
アイメイクはアディクションの、ザ・アイシャドウがおすすめです。カラーバリエーションがとにかく多く、自分に似合う、好みのアイシャドウを選ぶことができます。一重の人はマットタイプを選ぶと、アイメイクが引き締まります。色合いは優しいブラウン系を選びましょう。カラコンなしでも柔らかいメイクに仕上がります。

一重メイクに合うマスカラは、下まつ毛にもきちんとぬれるタイプがおすすめです。このメイベリンのラッシュニスタは、ダマができにくくて、ナチュラルな状態で長さが出せます。また、下まつ毛に塗りやすい、コンパクトなブラシが特徴的なマスカラです。下まつ毛でインパクトを与えるメイクができる一重の人にぴったりのマスカラです。
三白眼を活かす二重のメイク

二重で目の大きな人は三白眼が目立ちがちです。そのため怖い印象を与えてしまう可能性があります。二重の人はもともと強い目の印象なので、アイラインを引き過ぎないようにします。まつ毛の生え際を埋める感じで、目尻だけ少し長くします。細めのペンシルライナーが使いやすいです。目尻だけリキッドできりりと描くのもいいいでしょう。下は引かないか目尻だけにします。

二重は目が大きいのできつくならないよう優しい色のアイシャドウをふわりとのせるメイクにします。薄いゴールドやピンクブラウンがおすすめです。ミステリアスな雰囲気を強調したい時はブルー系のラメ入りアイシャドウを下まぶたの目尻側に入れると、引き込まれるようなアイメイクに仕上がります。最後にハイライトを下まぶたに入れると優しく可愛いメイクになります。

マスカラはまつ毛の長さを意識します。上下ともしっかりとビューラーでまつ毛をカールさせます。上も下もロングマスカラで長さを出すメイクにします。ダマができないよう、コームで丁寧にとかします。三白眼を活かすメイクで三白眼が自慢になるくらいの、ミステリアスなぱっちり二重メイクを完成させましょう。
三白眼を活かす二重メイクに合う化粧品
#購入品
— ごまだれ (@yannnn_ya) January 21, 2018
SUQQU ジェル アイライナー ペンシル 05 グレー
涼月に合わせて目のキワに引いてもらったアイライナー。グレーなのに目のフレームがくっきり見えて、黒ほどきつくならないけどきちんと存在感が出ます。極細の芯は滑らかで描きやすく、反対側のチップでぼかすこともできます。 pic.twitter.com/8PqkVMXpEK
ぱっちり二重の三白眼メイクにおすすめなアイライナーは、優しい雰囲気が出せるペンシルタイプです。SUQQUのジェルアイライナーペンシルは、きつくなり過ぎずおすすめです。ペンシルの反対側に、チップが内蔵されているところが便利です。チップを使ってアイラインをぼかすメイクが簡単にできます。
リンメルのピンク系アイシャドウは、ピンク系とブラウン系の優しい色合いで優し気なアイメイクに見せてくれます。きれいなグラデーションを作ることができて、二重の人のまぶたに、上品にフィットします。カラコンなしでもアイシャドウの優しく可愛いメイクで、必要以上の冷たさは感じずに済むはずです。

二重の三白眼メイクはマスカラは長さが出るのと同時に、けばくならない必要があります、マジョリカマジョルカのラッシュエキスパンダーエッジマイスターは、細かいコームで繊細なロングまつ毛を作ってくれます。短いまつ毛もしっかりキャッチしてくれて、上向きに仕上げることができます。長さは出るけれど、ナチュラルなメイクに仕上がります。
三白眼を活かす奥二重のメイク
目は大きいのに二重がまぶたで隠れてしまうのが、奥二重の特徴です。はっきりした二重になりたい人も多いでしょう。三白眼の持ち主だと余計に視線が冷たい印象になってしまいます。奥二重の人はメイクで目を大きく見せようとアイラインを太く引きがちです。でも細く引いたほうがナチュラルに目を強調できます。上はまつ毛の生え際ぎりぎりに、目尻は5ミリほどはみ出すようにメイクします。

奥二重の人はアイホールにナチュラルに輝くパール系のシャドウをのせましょう。ホワイトかベージュが適当です。このままでは腫れぼったいメイクになるので、ブラウンのアイシャドウをアイホールの1/3の位置にのせて引き締めます。パール系でメイクすると奥二重の強い印象を和らげます。マスカラはロングタイプでボリュームを出さないように気をつけます。真ん中を重点的にして丸い目に見せます。
三白眼を活かす奥二重メイクに合う化粧品
セザンヌ 極細 アイライナーR 580円
— は る さ め (@Harusame_girl) April 30, 2018
この子、超プチプラな癖に滲まないし液漏れしないし粘膜や睫毛の間までしっかり埋められる超優秀コスメちゃん💁 pic.twitter.com/O55Z2S271d
奥二重の人のメイクに重要な点は、ナチュラルな細いアイラインを引くことです。おすすめのアイライナーは、セザンヌの極細アイライナーRです。極細、と名前についていますが、その名にぴったりの、細くて繊細なアイラインを引くことができます。値段もプチプラなところがメイク用品としてうれしいです。
ヴィセのヌーディーリッチアイズBE-4
— えりさ💐 (@erisanote) January 6, 2018
ちょっとだけどついに下の色も底見え👏
大学生になって初めて買ったアイシャドウだから愛着わいてる💭
使いやすい色味で粉質もしっとりしてて、初アイシャドウ選び成功だったな〜て使うたび思う☺️
#底見えコスメ pic.twitter.com/kt2CX2ZBAw
アイシャドウもプチプラコスメのヴィセをおすすめします。ヌーディリッチアイズは、粒子の細かいパール入りで、まぶたにほどよいツヤと柔らかさを出すメイクに仕上がります。三白眼の奥二重の人も、カラコンなしであっという間にセクシーメイクに変身します。むしろカラコンなしのほうが、メイクでセクシーさとミステリアスな雰囲気を増すことができます。

奥二重の人は、下まぶたにマスカラがついてしまい、パンダ目になってしまう失敗メイクが多いです。カールがきちんとキープされないことが原因で起こります。おすすめなのは、マスカラ下地を使うことです。このエテュセのラッシュバージョンアップを使うと、手持ちのマスカラで1日カールがキープできます。まつ毛が決まるとカラコンなしのメイクで可愛い目力が生まれます。
三白眼メイクで黒木メイサ風
たくさん、たくさん
— 黒木メイサ (@Meisa_Kuroki) May 28, 2018
メッセージありがとう♡ pic.twitter.com/dvlz4nFnfX
黒木メイサと言えばセクシーでミステリアスな雰囲気を活かすメイクをしています。実際の目の大きさはそれほどないのに、カラコンなしでも引き込まれるメイクができるお手本です。目元はただ濃い色をのせるのではなく、シルバー系のハイライトを入れる点が重要です。ハイライトを眉下から下まぶた、眉山と眉尻、目頭から黒目の部分まで入れるメイクにしましょう。
ヒカリミチ
— 黒木メイサ (@Meisa_Kuroki) November 25, 2017
銀座でイルミネーション点灯式に参加させて頂きました!
華やかな街で豪華なPIAGETのジュエリーを身につけてキラキライルミネーションに囲まれてお仕事。
贅沢。 pic.twitter.com/mhai9ZaZQF
ハイライトを入れることで影の部分と明るい部分のコントラストができて、彫りが深い印象のメイクになります。アイシャドウは目尻にかけて徐々に広がるようにします。目尻はくの字に囲むように暗い色を入れて引き締めます。リキッドアイライナーとつけまつ毛で、長めの目のふちを強調します。黒木メイサのカッコよさは、素を活かすメイクから来ています。
三白眼メイクで小松菜奈風

気だるい雰囲気と垢抜けたお洒落な感じが魅力の小松菜奈は、きりっとした三白眼メイクがほどよく抜け感を与えています。カラコンなしで小松菜奈風のメイクを目指しましょう。小松菜奈の目は大きいのでアイメイクは薄めです。まつ毛メイクをしっかりしてもアイシャドウは明るめを選びましょう。あくまでナチュラルに、素を活かすメイクがポイントです。

小松菜奈のメイクの特徴は眉毛です。太い下がり眉でアンニュイな雰囲気をメイクで醸し出します。黒髪に合わせた黒眉も素を活かすナチュラルメイクです。ぽってりした唇、色白の肌に黒髪の小松菜奈のメイクは、アンニュイな雰囲気の三白眼女子が目指すのにぴったりです。
三白眼メイクで多部未華子風

多部未華子の魅力は、幼さとピュアな雰囲気です。セクシーなタイプが多い三白眼女性の中で多部未華子は守ってあげたくなるタイプです。カラコンなしで愛され妹系の多部未華子を目指しましょう。ポイントはまつ毛です。マスカラで長く見せるだけでなく、黒目の上部分を強調して、黒目を大きく見せます。カラコンなしで黒目を大きく見せられるお手本です。

アイラインは上まぶたのみに引きます。奥二重のラインをつぶさないよう、ペンシルタイプを選びましょう。濃いブラウンのシャドウでアイラインをぼかして、ピュア感を演出します。眉毛は眉尻を上げないようにして、太目の眉毛にします。眉毛が見えるぐらいの短めな前髪で幼い印象をプラスします。三白眼でセクシーメイクが嫌なら多部未華子メイクを目指しましょう。
三白眼メイクで栗山千明風
Takako Chigusa pic.twitter.com/Jb9DeGs3Pg
— 栗山千明 (@ChiakiKuriyama5) October 2, 2013
アジアンビューティーの代表ともいえる栗山千明は、クールでミステリアスな雰囲気の三白眼美人です。自分が可愛い系ではないと思っている人は、素を活かす栗山千明メイクを目指しましょう。栗山千明のメイクはアイラインが大事です。黒のリキッドアイライナーでくっきりと描き、目尻を跳ね上げます。目尻から数ミリ延長して斜め上に引き上げます。
DAZED RED JP pic.twitter.com/E439IbZ7h6
— 栗山千明 (@ChiakiKuriyama5) August 25, 2013
アイラインで凛としたネコ目メイクに仕上げたら、目頭にくの字で目頭切開ラインを入れます。ごく細いアイライナーでさりげない程度の切開ラインを入れてみてください。マスカラは、目尻にボリュームを出すように、何度も重ね塗りして、メイクで切れ長のネコ目を作りましょう。
三白眼メイクで香椎由宇風
香椎由宇が朗読に挑戦! 人気ボイスドラマ「彼方から」第3章が配信 ... http://t.co/RZWytzgs
— 香椎由宇 (@KashiiYu) July 13, 2012
完璧な美貌で他の追随を許さない香椎由宇も、三白眼の持ち主です。人に媚びない芯の強さを示す瞳は、カラコンなしで充分すぎる力をみなぎらせています。香椎由宇メイクのコツは、アイメイクではっきりした切れ長の目を作ることです。アイシャドウは濃すぎないよう、綺麗なグラデーションをつけてメイクをします。
TOKYO FMのポットキャストコンテンツ「彼方から・・・」、好調 ... http://t.co/UhCnuKY4
— 香椎由宇 (@KashiiYu) July 17, 2012
アイラインはインラインと目尻のラインのバランスをとりましょう。まつ毛はとにかく長くします。ダマにならないようきちんとコームでとかします。アイメイクはベージュ系でパール感のあるシャドウをアイホール全体に塗ってから、ブラウンのグラデーションを、目尻に重さを出しながら作ります。アイラインのインラインはペンシルで引きましょう。
三白眼メイクでクール系を目指す

一重まぶたの涼し気な目元の人は、可愛いメイクよりクールメイクを目指しましょう。クールメイクのポイントは艶のある上品な肌と寒色系の目元です。鼻をスッと見せるためにノーズシャドウで陰影をつけます。アイシャドウは寒色系かベージュで、目頭から目尻まで長く入れます。メイクのポイントは真っ黒な質感のアイラインです。極細に入れ、目尻を跳ね上げます。

目の下に透明感あるグレーを細く入れます。目尻部分に濃い目のグレーも足しますが、パンダ目にならないように注意が必要です。目頭と目尻にハイライトをくの字に入れます。ロングマスカラを根元からつけて、コームで丁寧にとかし、透明感あるリップを塗ってメイク完成です。
三白眼メイクで可愛い系を目指す

どうしても大人っぽくクールに見えてしまう三白眼の人は、可愛いメイクで印象を変えるのもいいでしょう。おすすめなのは少しオレンジがかったベージュ系のアイシャドウとツヤのあるリップを使うメイク法です。眉メイクはブラウン系の眉マスカラで作り、柔らかさを出します。ブロウライナーではなくパウダーで仕上げましょう。

アイラインはブラウン系でまつ毛の際に細く入れていきます。アイシャドウは明るめのピンクブラウンからオレンジ系で透明感のあるものを使い、二重幅にぼかしていきます。リップはベージュピンクのグロスや、キュートな赤系のグロスなどを塗ってメイクを仕上げましょう。
三白眼メイクでアンニュイな雰囲気に
アンニュイなメイクといえば、ぱっちりした二重ながら気の抜けたような気だるさが漂いますが、一重でも作ることができます。ベースは緑や紫のコントロールカラーで赤みを消します。ファンデはパウダーで透明肌にします。リキッドの上にパウダーを薄く重ねてもいいです。一重の人はクールで赤みあるブラウンを、二重の人はピンク色をまぶたにのせるメイクにします。

ピンクブラウンのシャドウで目の際にラインをいれましょう。アイラインは目尻を太めにします。マスカラはカールし過ぎないよう切れ長に塗ります。リップは赤系から、くすみあるブラウン系まで幅広いリップを活用しましょう。これでアンニュイメイクの完成です。
瞼が厚い三白眼の改善方法

特に一重の人など、三白眼の上まぶたの脂肪が厚いのが悩みの人もいることでしょう。自分でできるエクササイズで三白眼を改善できるものがあります。目の周りの筋肉を鍛えることが大事です。まずは眼輪筋を鍛えましょう。下まぶたが下がってくると余計に三白眼が目立ちます。
眼輪筋を鍛えよう

目をぱちぱちと上下に開けたり閉じたりする運動をすることで、眼輪筋は鍛えられます。ここまでしか開かないというところまでしっかり目を開いて、それからゆっくり閉じてください。これを繰り返します。また、身体の歪みをとることで三白眼が治るという症例もあります。
カラコンなしで三白眼をもっと活かすメイクをしよう!

三白眼は大きな魅力であり個性です。瞳が小さい個性を上手く利用して、カラコンなしで自分にしかない個性を追求してみてください。時代の意識はどんどん変わってきています。三白眼がうらやましいと思われる時代が今すぐそこにあります。何より、あなたがあなたであるからこそできるメイクをして、周囲からうらやましがられましょう!