アイスクリームメーカー(家庭用)おすすめランキング!人気製品を比較
夏でなくても食べたくなるのが「アイスクリーム」です。市販のアイスクリームも美味しいですが、家庭用アイスクリームメーカーで作るアイスクリームもおすすめ。人気のアイスクリームメーカーをランキング形式にしてご紹介していきます。
目次
- アイスクリームメーカーが欲しい
- 手作りアイスクリームがおすすめの理由は?
- アイスクリームメーカーを選ぶポイントは?
- アイスクリームメーカーおすすめランキング第16位・タカラトミー
- アイスクリームメーカーおすすめランキング第15位・貝印2人用
- アイスクリームメーカーおすすめランキング第14位・レコルト
- アイスクリームメーカーおすすめランキング第13位・アイリスオーヤマ
- アイスクリームメーカーおすすめランキング第12位・ジェラート&アイス
- アイスクリームメーカーおすすめランキング第11位・サーモス
- アイスクリームメーカーおすすめランキング第10位・トイザらス限定
- アイスクリームメーカーおすすめランキング第9位・ソフトクリームメーカー
- アイスクリームメーカーおすすめランキング第8位・ゾク
- アイスクリームメーカーおすすめランキング第7位・クイジナート電動
- アイスクリームメーカーおすすめランキング第6位・クイジナートつやけし
- アイスクリームメーカーおすすめランキング第5位・クイジ手動
- アイスクリームメーカーおすすめランキング第4位・アイスデリ
- アイスクリームメーカーおすすめランキング第3位・ハイアールグランデ
- アイスクリームメーカーおすすめランキング第2位・ハイアール
- アイスクリームメーカーおすすめランキング第1位・デュアル
- アイスクリーム作りに必要な材料を揃えよう
- 手作りアイスクリームおすすめレシピは?
- 夏に向けてアイスクリームメーカーを買おう
アイスクリームメーカーが欲しい
皆さんはアイスクリームはお好きですか?夏に食べるアイスクリーム、冬に暖かい部屋で食べるアイスクリーム、どちらも美味しいですよね。夏になると特に人気が出るのが、市販のアイスクリームに負けないくらい美味しく作れる家庭用の「アイスクリームメーカー」です。家庭用のアイスクリームメーカーを人気ランキング形式で集めましたので、比較しながら選んでくださいね。

家庭用のアイスクリームメーカーは、業務用のものと比較すると、コンパクトなサイズが多いです。キッチンに置いても邪魔にならないサイズなのは嬉しいですよね。市販のアイスクリームも美味しいですが、自分の好みの味にできる手作りアイスクリームは絶品です。その点からも、家庭用のアイスクリームメーカーはおすすめなんです。値段も比較的お手頃なものが多いのも、ありがたいですね。
手作りアイスクリームがおすすめの理由は?
今日は暑くなりそうだからアイスクリームをどうぞ🍨✨
— 国産萌豚(100g88円) (@narase7) June 22, 2018
一昨年に貝印のアイスクリームメーカー買ったら、低コストで食べ放題になったのでオススメ!ワッフルやパンケーキの付け合わせにもいいよ
家庭用のアイスクリームメーカーをおすすめする理由は、いくつかあります。まず、家庭用のアイスクリームメーカーを1台買うことによって、市販のアイスクリームを買う費用が大幅に抑えられるからなんです。手作りのアイスクリームは、低コストで作ることができるのが最大のおすすめポイントです。毎日食べたいアイスクリームだからこそ、低コストで作ることができるのは嬉しいですね。

家庭用アイスクリームメーカーをおすすめする、もうひとつの理由は、自分のお気に入りのレシピで作ることができるということです。甘さもお好みにカスタマイズできますし、ココア・メイプルシロップなどのオプションの味付けも自由自在。チョコミントやクッキー&クリームなど、市販のアイスクリームでお気に入りのメニューを、ぜひ手作りしてみたいですね!
アイスクリームメーカーを選ぶポイントは?

家庭用アイスクリームメーカーには、色々な種類があり、機能にもそれぞれ違いがあります。家庭用アイスクリームメーカーの代表的な種類をご紹介しますので、家で使うにはどんなタイプのアイスクリームメーカーが良いか比較検討していってください。
コンプレッサー内蔵のアイスクリームメーカー
プレゼントしてもらったアイスクリームメーカーでいちごみるくシャーベット作った🍨🍓✨ pic.twitter.com/U8PaZVCi9A
— るぅな (@ruuna_) June 22, 2018
家庭用アイスクリームメーカーでコンプレッサー内臓のものは、コンプレッサーで冷やしながらアイスクリームを作るというものです。値段は少し高価になりますが、コンセントを差し込むだけで気軽に作ることができます。コンプレッサー内臓だけあって、サイズは少し大きくなりますが、業務用のアイスクリームメーカーを家庭用にアレンジしたものになるので、便利なものが多いのが特徴です。
冷凍容器が必要なアイスクリームメーカー

比較的安価に手に入るのが、容器をあらかじめ冷凍して冷やしておくタイプのアイスクリームメーカーです。家庭用のアイスクリームメーカーは小さめが欲しいという方や、頻繁にはアイスクリームを作らない人向けのアイスクリームメーカーと言えます。半日以上冷凍させるものが一般的です。冷凍庫内にスペースが必要ですし、一度使うと、また半日以上冷やす必要があるのが特徴です。
大きさ
夏コミのネタの為にカキ氷の機械買うか悩んでる。買うならアイスクリームメーカーが欲しいんだけど。
— 山吹アヲ_土-東5_ペ41b (@awo_yamabuki) June 21, 2018
家庭用のアイスクリームメーカーを購入する際は、設置場所をどうするかあらかじめ決めておくのがおすすめです。家庭用なので、そこまで大きなサイズのものではありませんが、きちんとスペースを確保しておきましょう。大きすぎるものは置けないという場合は、容器を冷凍するタイプのアイスクリームメーカーや、小さめのアイスクリームメーカーがおすすめです。
耐久性

家庭用のアイスクリームメーカーは比較的安価とはいえ、できれば長く使い続けたいですよね。欲しいアイスクリームメーカーがあれば、耐久性はもちろんのこと、羽などの取り換え部品が購入可能かどうかを調べておくのがおすすめです。国内のメーカーのものだと、故障の際の連絡などもスムーズですので、アフターフォローを重視する場合は、国内メーカーが良いでしょう。
羽の形
おうちでアイスクリームメーカーのやつ楽しそうだけど買った方が美味しいんだよな〜!
— ももんぬ🐻 (@zzz7kn) June 20, 2018
家庭用アイスクリームメーカーは、工夫が施されており、羽の形もメーカーによって様々です。均一に混ざる形に設計されているからです。あくまで家庭用のアイスクリームメーカーは、各家庭で楽しむためのものですので、そこまで機能性を心配する必要はありません。使った後、羽が洗いやすい形をしているかどうかを決め手にしても良いでしょう。お手入れしやすい形状のものを選ぶのがおすすめです。
アイスクリームメーカーおすすめランキング第16位・タカラトミー

家庭用アイスクリームメーカーで人気のランキング第16位は、保冷容器を使うタイプのアイスクリームメーカーです。アイスクリームというよりはフローズンを作るのに適していますが、まずは気軽に冷たいデザートを作ってみたいという方におすすめです。
容器を冷凍するタイプのタカラトミーアーツ・ツメタオイチーノは、省スペースなので置き場所に困りません。アイスクリームよりもフローズンを作るのに適しており、お値段もかなり手頃になっています。まずは気軽に手作りの冷たいデザートを試してみたいという場合におすすめです。
アイスクリームメーカーおすすめランキング第15位・貝印2人用
母の日に欲しがっていたアイスクリームメーカーをあげました🍨
— 浜田由梨 (@yuntammmm) May 13, 2018
何歳になっても女の子なお母さんかわいいです🍨🍨
家庭用アイスクリームメーカーで人気のランキング第15位は、貝印のアイスクリームメーカーをご紹介します。2人で食べるのにちょうど良いサイズのアイスクリームメーカーなので、置き場所にも困ることはありません。容器を冷凍するタイプのアイスクリームメーカーですが、冷凍庫の中でも比較的邪魔にならないサイズです。国産メーカーで安心の貝印でおすすめです。気軽に作りたい方にもおすすめ。
こちらのアイスクリームメーカーは、作り方は簡単。保冷ポットを冷凍庫で約12時間冷やしておきます。材料をあらかじめボウルで混ぜ合わせてから、保冷ポットの中に材料を入れます。モーター部分をセットして、電源を入れたら自動で混ぜてくれます。約20分ほどで、美味しいアイスクリームが完成します。作り方も簡単で、他のアイスクリームメーカーを比べても比較的小さめです。
アイスクリームメーカーおすすめランキング第14位・レコルト

家庭用アイスクリームメーカーで人気のランキング第14位は、見た目もかわいい、コンパクトタイプのレコルトをご紹介します。他の家庭用アイスクリームメーカーと比較して、小さいサイズとして人気です。人気の理由は、家庭用で使うのに手軽であるということにあります。カップアイス2個分作れますので、家族の多いご家庭の場合は、専用容器を買い足しておくのがおすすめです。
こちらの人気の家庭用アイスクリームメーカーは、電動でも手動でもアイスクリームを作ることができます。400ミリリットルの量を一度に作ることができます。家庭用アイスクリームメーカーの良いところは、アレルギーのある子供でも食べられる、安心のアイスクリームが作ることができるところにもあります。材料は自分で選べるので安心です。他にも色々とアイスクリームメーカーがありますので比較しましょう。
アイスクリームメーカーおすすめランキング第13位・アイリスオーヤマ
アイスクリーム、はじめました。
— ゆりちゃんママ (@fujiko_m1002) May 10, 2018
夜のアイスが日課になっているため、アイスクリームメーカーを導入しました🍨 pic.twitter.com/6JE9iRmYkZ
家庭用アイスクリームメーカーで人気のランキング第13位は、アイリスオーヤマの人気のアイスクリームメーカーです。水色とピンク色のカラーバリエーションがあり、アイスクリームが混ざっている様子が目に見えて分かるので、子供たちも大喜びなんです。他のメーカーのアイスクリームメーカーと比較しても、お値段もお手頃です。アイリスオーヤマのアイスクリームメーカーはおすすめで人気です。
こちらのアイスクリームポットの容量は500ミリリットルです。実際に材料を入れる際は200ミリリットルが適量です。他のメーカーと比較しても、可愛い色が人気のアイリスオーヤマのアイスクリームメーカーは、手軽に使える大きさです。混ぜている様子が透明窓から見えますので、子供と一緒に楽しめますよ。少しずつアイスクリームができあがっていく様子を一緒に観察していきましょう。
アイスクリームメーカーおすすめランキング第12位・ジェラート&アイス
冷凍庫で冷やさなくていいコンセント繋げるだけでいけるアイスクリームメーカーを今年中にゲットしたい。
— ☆Taku Takahashi 代表応援モード (@takudj) June 18, 2018
家庭用アイスクリームメーカーで人気のランキング第12位は、コンプレッサーが内蔵された本格的な家庭用アイスクリームメーカーをごしょうかいします。他メーカーと比較しても、かなりの本格派。ジェラートも楽しめるのが人気のアイスクリームメーカーなんです。人気の秘密は、事前に容器を冷やす必要がないコンプレッサー内蔵であることと、人気のジェラートも作ることができるということにあります。
他のメーカーと比較して、やはり値段は高くなります。海外メーカーですので、保証がついているお店で買うのがおすすめです。こちらのアイスクリームメーカーは、羽の予備もついています。家庭用アイスクリームメーカーとしては、高級な部類に入りますが、アイスクリームを頻繁に作るご家庭や、本格的なアイスクリームが食べたい場合に、人気でおすすめのアイスクリームメーカーですよ。
アイスクリームメーカーおすすめランキング第11位・サーモス

家庭用アイスクリームメーカーで人気のランキング第11位は、サーモスの真空断熱アイスクリームメーカーをご紹介します。昔ながらの手作りが楽しめる作り方のアイスクリームメーカーです。内容器に、ボディリングとボディカバーをセットして、冷凍庫で24時間以上冷凍させておきます。取り出したら、内容器を保冷容器にセットし、混ぜ合わせた材料を入れてヘラで10分ほど混ぜ合わせていきます。
機械で混ぜるタイプではなく、自分で混ぜるアイスクリームメーカーです。10分程度混ぜたら、フタをして10分放置、その後また5分ほどかき混ぜると、アイスクリームの完成です。電動で混ぜるアイスクリームメーカーが良い方にはおすすめできませんが、子供と一緒にアイスクリーム作りを楽しむのにはもってこいのアイスクリームメーカーです。容器自体もかさばりませんので、置き場所もコンパクトで済みますよ。
アイスクリームメーカーおすすめランキング第10位・トイザらス限定

家庭用アイスクリームメーカーで人気のランキング第10位は、トイザらス限定のアイスクリームメーカーをご紹介します。こちらも手動でかき混ぜるタイプのアイスクリームメーカーとして人気です。ランキング第11位と比較しての違いは、手動でかき混ぜるタイプでも、ハンドルがついているということです。よりかき混ぜやすいアイスクリームメーカーとして人気ですので、ぜひチェックしてみましょう。
子供と一緒にアイスクリームを作ることができる、おすすめのアイスクリームメーカーです。セット内容は、計量カップやトッピング容器、スプーンやアルミ容器までついているので、子供とアイスクリーム屋さん遊びなども楽しめるんです。一度に作れる量は一人分ですので、大きくなった子供や、普段からアイスクリームを頻繁に食べる家庭にはおすすめできませんが、人気の商品としてランクインさせていただきました。
アイスクリームメーカーおすすめランキング第9位・ソフトクリームメーカー
アイスクリームメーカー♡
— I♡海外 (@i_v_kaigai) June 21, 2018
家にあったらいいね!
欲しい人RT! pic.twitter.com/85iWcb4gV0
家庭用アイスクリームメーカーで人気のランキング第9位は、アイスクリームメーカーの中でも人気の「ソフトクリーム」が作れるクイジナートの商品をご紹介します。アイスクリームメーカーとしては少し高価になりますが、人気のソフロクリームが作れる商品なので、子供のクリスマスプレゼントとしても人気です。また、大人の方でも、パーティーなどで大活躍するアイスクリームメーカーとして人気を集めています。
こちらのメーカーは、トッピングを混ぜることもでき、オリジナルのソフトクリームが楽しめる商品です。低予算で気軽に楽しむタイプのアイスクリームメーカーではありませんが、自宅で本格的にソフトクリームを楽しめることで人気です。
アイスクリームメーカーおすすめランキング第8位・ゾク
今日の都内は30℃近くまで気温が上がりそうです。夏になるとアイスの消費量が半端なくなるご家庭にオススメなのが、zokuのアイスクリームメーカー!容器を12時間冷凍庫で冷やし、ミルクや生クリームを混ぜればクリーム系のアイスに。ジュースを注げばシャーベットに。 pic.twitter.com/KjI1uvsJMI
— 東急百貨店 本店 (@TOKYU_DEPT_ht) June 22, 2018
家庭用アイスクリームメーカーで人気のランキング第8位は、ゾクのアイスクリームメーカーをご紹介します。こちらのアイスクリームメーカーは海外でも人気で、色とりどりの容器が可愛いと評判です。容器を12時間以上冷やしてから、使うタイプのアイスクリームメーカーです。ヘラで混ぜてアイスクリームを作ります。一人分にちょうど良いサイズですので、家族それぞれ好きな色のアイスクリームメーカーを買うのもおすすめ。
容器を冷凍庫で冷やして、混ぜるタイプのアイスクリームメーカーは、電動・手動に関わらず、「アイスクリームにならない」という声が時々聞かれます。冷凍庫の温度は、家庭によってもまちまちですので、もしもアイスクリーム状にならないという不具合があるときは、容器を冷やす時間を長めにとると良いでしょう。ゾクのアイスクリームメーカーも容器を冷やすタイプですので、その点を注意するだけで上手に作れますよ。
アイスクリームメーカーおすすめランキング第7位・クイジナート電動

家庭用アイスクリームメーカーで人気のランキング第7位は、クイジナートのアイスクリームメーカーです。ソフトクリームを作るメーカーも人気ですが、国内メーカーと比較しても、どちらも同じようにおすすめです。アイスクリーム専用のメーカーも大変人気です。クイジナートは、海外メーカーですので、使用の際はコンセントの変換プラグがセットになっているお店で買うのがおすすめです。
国内メーカーと比較すると、保証などが気になるという方は、クイジナートのアイスクリームメーカーを選ぶ際、保証付きの店で買うと良いでしょう。2年保証がついているものなら安心ですよね。また、海外製品は、日本のコンセントでは使えませんので、変換プラグが必要です。変換プラグをセットに販売しているお店なら、さらに安心です。家庭用としては少し高価ですが、普段からたくさんアイスを食べたい人にはおすすめです。
アイスクリームメーカーおすすめランキング第6位・クイジナートつやけし

家庭用アイスクリームメーカーで人気のランキング第6位は、クイジナートのつや消しタイプのアイスクリームメーカーです。クイジナートのメーカーの商品はいくつかランクインされていますが、こちらのアイスクリームメーカーは比較的、手頃な価格になっています。海外製品にしては珍しく、冷凍ボウルなどの別売りの対応についても細かく記載されているお店が多いです。買う際も使ってからも安心なのが嬉しいですよね。
こちらのアイスクリームメーカーは、アイスクリームをすくう際、金属製のスプーンだと傷がつくことがあります。できる限り、丁寧に扱うように心掛けると良いでしょう。容器をあらかじめ冷凍しておくタイプですので、完成したアイスクリームは別容器に移して、アイスクリームメーカーの容器をまた冷凍しておくと、アイスクリームを常に切らさずに楽しむことができますよ。大容量ならではの楽しみ方です。
アイスクリームメーカーおすすめランキング第5位・クイジ手動

家庭用アイスクリームメーカーで人気のランキング第5位は、クイジプロの手動タイプのアイスクリームメーカーをご紹介します。電動は便利とはいえ、値段が少し高価になります。その点、大容量タイプの手動のアイスクリームメーカーだと、お値段も手頃で手に入れやすいですよね。
クイジプロの手動アイスクリームメーカーは、混ぜ合わせた材料を入れて、ハンドルでくるくる混ぜるだけと簡単な作り方です。容器をあらかじめ冷凍しておけば、作りたいときに気軽にアイスクリームが楽しめます。子供と一緒に作っても楽しいですが、テレビを見ながらハンドルをくるくるすればアッと言うまにアイスクリームが作れます。
アイスクリームメーカーおすすめランキング第4位・アイスデリ

家庭用アイスクリームメーカーで人気のランキング第4位は、アイスデリのハイアールアイスクリームメーカーをご紹介します。こちらのアイスクリームメーカーは、「自宅アイス入門機」と呼ばれている人気商品です。お値段も手頃で、容器をあらかじめ冷凍する必要はありません。連続的なかくはんで、圧倒的になめらかなアイスクリームが作れるというのも人気ポイントです。
一度に作れる容量は300ミリリットなので、少なく感じるかも知れませんが、冷凍庫で冷やす必要がないので、何度も繰り返し作ることができるんです。値段も手頃なのが嬉しいですよね。レシピブックもついていますので、材料があれば、買ったその日にすぐにアイスクリームが楽しめます。
アイスクリームメーカーおすすめランキング第3位・ハイアールグランデ

家庭用アイスクリームメーカーで人気のランキング第3位は、ハイアールのフリージング・クッカーアイスデリ グランデをご紹介します。ランキング第4位と同じメーカーのアイスクリームメーカーです。こちらは、家族で楽しめる大容量サイズなんです。
容器をあらかじめ冷凍庫で冷やさなくても良いので、買ったらすぐに使うことができます。また、各部品共に、使ったあとは取り外して洗いやすい形状になっているのも、おすすめのポイント。小さめタイプよりは少し価格は上がりますが、家族でアイスクリームを楽しみたい場合、たくさんアイスクリームを作りたい場合などには、こちらのタイプがおすすめです。
アイスクリームメーカーおすすめランキング第2位・ハイアール

家庭用アイスクリームメーカーで人気のランキング第2位は、ハイアールのアイスデリをご紹介します。ハイアールのアイスクリームメーカーシリーズは、それぞれ人気です。デザインで選ぶもよし、容量で選ぶもよし、お気に入りのものを選んでいきましょう。こちらのタイプは、作りたいアイスクリームの固さが選べるので、とても便利です。
容器をあらかじめ冷凍庫で冷やす必要がないアイスクリームメーカーは人気です。冷凍庫に容器を入れると、意外とかさばりますよね。場所をとらないのが人気の理由ですので、冷凍庫にスペースを作る自信がない場合は、こちらのアイスクリームメーカーがおすすめです。
アイスクリームメーカーおすすめランキング第1位・デュアル
おはようございます(^^)
— 優待インコ (@yutai_inko) March 7, 2018
夢展望(3185)から、選択した優待が届きました。
アイスクリームメーカーです。#株主優待 pic.twitter.com/ICtFtcYfGz
家庭用アイスクリームメーカーで人気のランキング第1位は、デュアルのアイスクリームメーカーが堂々のランクインです。こちらのアイスクリームメーカーは、2種類のアイスクリームを1度に作ることができる、人気商品なんです。材料を入れて、スイッチを入れるだけの簡単操作も嬉しいですよね。専用容器2個は、あらかじめ冷凍庫で12時間程度冷やす必要がありますが、2種類のアイスクリームが作れるのが何より嬉しいですね。

お値段も手頃ですし、容器は1個につき材料を200ミリリットル程度入れることができます。左右2個同時にアイスクリームを作ることができるアイスクリームメーカーは、なかなかありません。子供と一緒にアイスクリームパーティを楽しむのにもおすすめです。
2色から選べるアイスクリームメーカーですので、部屋の雰囲気に合わせて選ぶと良いでしょう。容器を冷やすタイプなので、冷凍庫のスペースは必要になりますが、おいしいアイスクリームをダブルで食べられることのほうが重要ですよね。
アイスクリーム作りに必要な材料を揃えよう
わったがたいぴの誕生日プレゼントとしてあげたの🎁
— ぐっち (@yaeba_s) August 24, 2017
・ゲーム機(ゲームソフト3本付き)
・たいぴの好きなブランドのスニーカー
・アイスクリームメーカー
・トースター ←New
めちゃくちゃ貢いでる(笑)
アイスクリームメーカーを買ったら、すぐにアイスクリームが作りたいですよね。アイスクリームメーカーを買う前に、あらかじめお気に入りのアイスクリームレシピを探しておくと良いでしょう。

こちらのインスタグラムの投稿写真のように、基本の材料は、生クリームや牛乳、砂糖ですが、お好みでチョコレートなどをトッピングをして、美味しいオリジナルアイスクリームを作ることもできます。
手作りアイスクリームおすすめレシピは?
TBSラジオ【伊集院光とらじおと】
— ホームランなみち⚾︎まねスイング⚾︎ (@namichi1120) August 24, 2017
ぷれぜんとコーナーに出演させて頂きました💗
アイリスオーヤマさんのアイスクリームメーカーで作るアイスレシピ対決✊️✨
私がご紹介させて頂きました《あまじょっぱい魔法のスイカアイス》でホームランをかっ飛ばす事が出来ました✊️😭#ij954 pic.twitter.com/b9R4Lz5trh
アイスクリームのレシピは、アイスクリームメーカーの付属レシピブックに掲載されているものを、まず基本にして作ってみると良いでしょう。慣れてきてから、レシピサイトなどのアレンジレシピを参考にしてくださいね。
\できたて!ひんやり #アイス を愉しもう/
— セブン&アイのオムニ7 (@Omni7_7andi) August 24, 2017
▲https://t.co/fKMz2V7pzo
材料を入れたらぐるぐるぐる…♪
手作りの #アイスクリーム や #シャーベット が作れる可愛い #アイスクリームメーカー pic.twitter.com/bFSTZqhDNp
イチゴ、ココア、チョコチップ、抹茶など、様々なオプション素材が入れられるのも、手作りアイスクリームの楽しさです。自分オリジナルのお気に入りのレシピを見つけて、美味しいアイスクリームを作ってくださいね。
夏に向けてアイスクリームメーカーを買おう

おうちで手軽にアイスクリームが楽しめる、アイスクリームメーカーはひとつ持っていると本当に重宝します。市販のアイスクリームも美味しいですが、手作りは材料が目に見えるので安心ですよね。子供から大人まで楽しめるアイスクリームメーカーを買って、手作りアイスクリームを楽しんでくださいね。