ヘアゴムを手作り!リボンやビーズを使って子供でも簡単におしゃれアイテムの完成!
髪の毛を束ねたりヘアアレンジをしたりするのに必要なヘアゴムですが、手作りするのもおすすめです。大人から子供まで使える可愛くておしゃれな手作りヘアゴムの作り方がおすすめです。ここでは、手作りヘアゴムの簡単な作り方をご紹介します。
目次
- ヘアゴムの可愛い作り方が豊富!
- 色々な素材で手作りヘアゴムを作れる
- 余った手芸素材もヘアゴム手作りに活用しよう
- 100均材料で可愛いヘアゴムを手作り
- 手作りヘアゴムをプレゼントしよう
- 子供のおしゃれに手作りヘアゴムが大人気
- 結び目の無いヘアゴムは手作りヘアゴムに役立つ
- リボン型のおしゃれな手作りヘアゴム
- アレンジしやすいリボンヘアゴムの手作りが楽しい
- ビーズを使った手作りヘアゴム
- 大人から子供まで使えるビーズヘアゴム
- 毛糸ポンポンで可愛い手作りヘアゴム
- フェルトを使ったおしゃれな手作りヘアゴム
- フェルトマスコットも手作りヘアゴムにおすすめ
- 羊毛フェルトでふわふわ手作りヘアゴム
- レジンで綺麗な手作りヘアゴム
- キャラクターヘアゴムも手作りで簡単
- プラバンでポップなデザインの手作りヘアゴム
- くるみボタンで可愛い手作りヘアゴム
- 大人向けのおしゃれなシュシュもおすすめ
- ロゼッタでラブリーな手作りヘアゴム
- おしゃれな手作りヘアゴムを作ってみよう!
ヘアゴムの可愛い作り方が豊富!

長い髪の毛を束ねるのに、ヘアゴムは必需品です。髪の毛を束ねるという機能性だけでなく、可愛くておしゃれなデザイン性も重要ですよね。パッと目を引く素敵なヘアゴムで髪を束ねれば、それだけで十分おしゃれなヘアアレンジになります。大人から子供まで使うヘアゴムは、手作りしてみるのもおすすめです。自分好みの可愛いヘアゴムを簡単に作ってみることが出来ます。

ヘアゴムはロングヘアーの人ならば、ほとんど毎日使用します。ヘアアレンジによっては、複数のヘアゴムが必要にもなりますよね。ヘアゴムはいくつあっても余ることはないアイテムといえます。そんな重要なヘアゴムは、市販品だけでなく手作りしてしまうのもおすすめなのです。ここでは、簡単に出来るのにとてもおしゃれな手作りヘアゴムの作り方をご紹介します。
色々な素材で手作りヘアゴムを作れる

ヘアゴムの手作りに必要な材料は、ヘアゴム本体とあとは装飾に使う素材のみです。この装飾に使う素材に、色々な好みのものを選んで個性的でおしゃれなヘアゴムを手作りしましょう。基本的にクラフトに使う素材であれば、簡単な作り方でヘアゴムに加工することが出来ます。同じ作り方であったとしても、色合いやサイズ、デザインを工夫して唯一無二のヘアゴムに出来ますね。

ヘアゴムの手作りに使える材料は、いろいろな物があげられます。例えば、人気のリボン型のヘアゴムを作るときは、カットクロスなどの好みの布を使用します。この布一つとっても、綿や柔らかいガーゼ、リネンなど色々な物から選ぶことが出来ます。子供に大人気のビーズもヘアゴムの手作りに活用できますが、ビーズの色合いや大きさ、質感には無数のバリエーションがあるのです。
余った手芸素材もヘアゴム手作りに活用しよう

布やビーズなど、色々な素材がヘアゴムの手作りに使えますが、余っている素材も無駄なく活用することが出来ます。例えば、布で洋服やカバンなどを作った後、どうしても残ってしまうのが端切れの布ですよね。サイズが小さくバラバラなデザインが余るため、活用方法に困ってしまいます。ヘアゴムほどの小さなサイズのアイテムならば、端切れの布でも十分作ることが出来ます。

余った物の活用という点では、ビーズも当てはまりますね。ビーズは数十粒から数百粒といった単位で販売されているものがほとんどです。ビーズを使ってアクセサリーなどを作った後、いくつか余ってしまうことがありますよね。大きさがバラバラで余ったり、少ししかないのでアクセサリーは作れなかったり、上手く使い切るのが難しいビーズも、手作りヘアゴムで使い切れますね。
100均材料で可愛いヘアゴムを手作り

100均の材料をヘアゴムの手作りに活用するのもおすすめです。100均では最近様々なクラフト材料が取り扱われています。ハンドメイド専用コーナーがある店舗も多いです。そのためヘアゴムの手作りに使える様々な材料が、100均で仕入れられるのです。すべて100円というリーズナブルさもそうですが、クオリティの高さもおすすめのポイントなのです。

おしゃれなヘアゴムの手作りに使えるリボンやビーズも、100均で調達できます。しかも種類方法で、作りたいヘアゴムのデザインに合ったものが見つかるでしょう。ヘアゴム本体も100均で売っています。そのほかにもカットクロスやフェルト生地、レジングッズまで100均で売られています。ヘアゴムの手作りに必要な材料は、全て100均で揃ってしまうといえるでしょう。
手作りヘアゴムをプレゼントしよう

真心を込めて手作りしたヘアゴムは、プレゼントに選ぶのもおすすめです。ヘアゴムはいくつあっても余る事はありませんし、デザインもその日の気分やイベントによってつけたいものが変わります。そのため、ヘアゴムは大人から子供まで、外れの無いプレゼントといえます。しかも簡単に作ることが出来るため、手作りのおしゃれなヘアゴムを贈ってあげることも出来ます。

手作りのヘアゴムをプレゼントするときには、贈る相手の好きな色やデザインを取りいれて、必ず気に入ってもらえるように作ることも出来ます。市販品で理想的なデザインを見つけ出すのは意外と大変なことですよね。気に入ってもらえるぴったりのデザインを、自分で手作りすればよいのです。手作りのプレゼントにはっ時間がかかることがほとんどですが、ヘアゴムなら簡単です。
子供のおしゃれに手作りヘアゴムが大人気
子供にとって、髪の毛に個性をつけられるヘアゴムは、大切なファッションアイテムです。学校にはネックレスやブレスレットなど、邪魔になるアクセサリーをつけて行くことはできませんよね。しかし、髪の毛を束ねるヘアゴムなた、華美すぎないものであれば許可されています。そのため、学校のある日でも楽しめるおしゃれアイテムとして、ヘアゴムは大人気なのです。

髪の毛の長い子供であれば、元気に遊びまわったり勉強したりするときに、邪魔になってしまわないように髪の毛を束ねる必要があります。しっかりと髪の毛をまとめてあげられて、可愛いヘアゴムを手作りしましょう。好きなキャラクターものなど、子供が気に入る素敵なデザインに手作りも出来ます。女の子は小さなころからおしゃれ好きですから、手作りヘアゴムがおすすめです。
結び目の無いヘアゴムは手作りヘアゴムに役立つ

ヘアゴムを手作りするとき、結び目の無い輪になったヘアゴムがおすすめです。輪のヘアゴムは市販もしているのですが、より安価に売っているのがカットしてあるヘアゴムですよね。カットヘアゴムを好きな長さに切り、結んで使う人も多いでしょう。しかし、その方法だと結び目がデザインの邪魔になってしまいます。結び目のないヘアゴムは、カットしたヘアゴムで簡単に作れます。
結び目の無いヘアゴムは、瞬間接着剤とライターがあれば簡単に出来ます。まずはカットヘアゴムを好みの長さに切り、切り目を瞬間接着剤でくっつけます。接着できるまでしっかりくっつけて置きましょう。接着剤で固定出来たら、後はつなぎ目の部分をライターであぶって馴染ませます。軽くあぶるだけにしましょう。ゴムが焦げると大変です。簡単に輪のヘアゴムの完成です。
リボン型のおしゃれな手作りヘアゴム
リボン型のヘアゴムはとても可愛く、大人から子供にまで大人気です。そんなリボンヘアゴムの作り方はいたって簡単で、ミシンがあればあっという間に作れます。ヘアゴム程度の大きさの物なら、手縫いでも十分作ることが出来ます。まず、リボンの形の型紙を作って、布を二枚切り抜きます。サイズが小さいので、端切れの布の有効活用としてもおすすめです。

二枚切り抜いた布を中表に合わせて周りをぐるっと縫います。返し口を残しておきましょう。返し口からひっくり返したら、返し口を縫い合わせて閉じます。あとはヘアゴムにリボン型の布を結び付け、完成です。結び目のあるヘアゴムを使う時は、ゴムの結び目をリボンで隠してしまえば綺麗に出来ますね。

リボンヘアゴム一つとっても、デザインのバリエーションは無限です。縫い合わせる二枚の布の柄を、違ったものを使うとユニークな仕上がりになります。リボンの形も自由に決めましょう。アクセントにボタンやビーズを縫い付けるアイデアももっとおしゃれになっておすすめです。

アレンジしやすいリボンヘアゴムの手作りが楽しい
手作りリボンヘアゴムの作り方は、布を使ったものばかりではありません。市販のリネンのリボンを使って、ガーリーな手作りヘアゴムも作れます。どんなリボンを使っても簡単に作ることが出来ます。リボンを結んで作るヘアゴムは、子供にもおすすめのラブリーな仕上がりですね。ラッピングなどで余ったリボンの活用方法にもぴったりです。
【リボンの作り方】
— ☀️三咲🌻 (@m_diamond0411) May 16, 2018
用意するもの
白リボン幅50mm
好きな色リボン幅15mm
強力両面テープ、ヘアゴム
①色リボン全てに両面テープを貼り付ける。
②端に両面テープを貼り、輪を作る。
③真ん中から山折、谷折、山折と繰り返し蛇腹折にする。
④短いリボンを真ん中にゴムと一緒に巻き付けます。
✨完成✨ pic.twitter.com/EeXRtAvhji
リネンのリボンを結んで作る手作りヘアゴムは、複数のカラーを混ぜて作るのもおすすめです。幅の太い白いリボンに、両面テープでカラフルなリボンを貼り付けたら、おしゃれなボーダーのリボンの完成です。あとは結んでヘアゴムにつけましょう。使うリボンの色合いや本数を工夫すれば、自分だけの楽しいアレンジが出来ます。
ビーズを使った手作りヘアゴム

ヘアゴムにビーズをつけるのもおすすめです。たくさんのビーズを取りいれて可愛くしたい時は、糸で巻き付ける方法がおすすめです。ヘアゴムにぐるっと一周糸で好みのビーズを巻き付ければ、とてもおしゃれなビーズヘアゴムの完成です。色々な種類のビーズを使えば、世界で一つのデザインを作ることが出来ますね。余ったビーズも上手に活用できます。
ヘアゴムに糸でビーズを結んでいく方法は意外と簡単です。糸が緩んでしまわないようにしっかりと結んでいきましょう。手順さえ知っていれば単純作業の繰り返しなので、初心者でも簡単ですね。慣れるまでは時間がかかってしまいますが、出来上がったヘアゴムはビーズたっぷりでとても可愛く、いくつでも作ってみたくなるおすすめのデザインです。
大人から子供まで使えるビーズヘアゴム

ビーズのヘアゴムの良い所は、大人から子供まで楽しめることですね。キラキラで可愛いビーズは、様々なアクセサリーに使われています。子供にもつけやすい愛らしいアクセサリーを作れますよね。ビーズは子供の工作材料にもよく使われますから、子供が自分自身でヘアゴムを作るのもおすすめです。好きな色や形のビーズを選んで自分でヘアゴムにすると、必ずお気に入りになりますね。

手芸用のビーズには、無数のバリエーションがあります。チェコビーズのように豪華で美しいものまであり、大人向けのヘアゴムデザインに役立ちます。パールのような光沢のあるビーズや、宝石のようにカットしてあるビーズなど、綺麗で大人にぴったりのヘアゴムが作れますね。大人可愛いヘアゴムには、一粒ずつ細工にこだわったビーズを使用しましょう。
毛糸ポンポンで可愛い手作りヘアゴム
まん丸でフワフワの毛糸ポンポンのヘアゴムもおすすめです。簡単な作り方で作ることができます。道具も特別なものは不要で、身近なフォークで作れます。好みの毛糸を用意したら、フォークにぐるぐる巻きつけていきます。しっかり巻き付けたら、真ん中を毛糸で縛って両サイドをハサミでカットします。切った毛糸を広げて、毛先を調えたらまん丸ポンポンの完成です。

毛糸ポンポンを作るときには、毛糸を巻き付ける回数や幅を調整することで、自由にサイズを変えることが出来ます。フォークで作るポンポンは小さめなので、もっと大きなものを作りたい人は、ポンポンメーカーがおすすめです。また、コの字にカットした厚紙を使う方法もありますね。ふわふわで優しい質感のポンポンは、冬の季節につけるのにぴったりの温かみのあるヘアゴムです。
フェルトを使ったおしゃれな手作りヘアゴム
フェルトで作る手作りヘアゴムは、可愛くておしゃれなので大人でも子供でもつけられます。フェルトは100均でも売っていますし、手芸用品店でも安く売られていますから、ハンドメイド素材として人気があります。柔らかく優しい印象になるフェルトを使って、ヘアゴムも作ってみましょう。おすすめはフェルトで花を作ってヘアゴムにする方法です。

同じ大きさに丸くカットしたフェルトを重ね、糸で縫い合わせれば簡単に出来上がります。丸いフェルトの花はとても可愛く目を引きますよね。好きな色を使って、様々なカラーバリエーションを楽しみましょう。少しのフェルトでも作ることが可能なため、余ってしまったフェルト生地の消費にも役立つ作り方です。

フェルトマスコットも手作りヘアゴムにおすすめ

フェルトを使ったヘアゴムのアイデアでは、マスコットにしてしまうのもおすすめです。フェルトで作るマスコットはフワフワの可愛らしさと、ぬいぐるみのようなクオリティの高さを併せ持っています。ヘアゴムに縫い付けて髪の毛につけると、個性的でユニークな見た目になります。自分で作ったフェルトマスコットは、他にはないただ一つのアイテムになりますね。

フェルト生地はとても扱いやすく初心者向けの材料です。切り取った端から糸がほつれる心配もない為、そのまま自由にカットしてパーツをとり、マスコットを作ることが出来ます。動物のマスコットでも、キャラクターでも、自由にデザインして作りましょう。子供の好きなものをフェルトで作ってヘアゴムにしてあげても、とても喜んでもらえるでしょう。
羊毛フェルトでふわふわ手作りヘアゴム

羊毛フェルトはフワフワで可愛いマスコットを作れるおすすめのクラフト材料です。綿の状態で売られている羊毛フェルトを、専用のニードルを使って圧縮し、形を作っていきます。羊毛フェルトとニードル、羊毛フェルト用のマットがあればだれにでも簡単に作ることが出来ます。ニードルでチクチク突き刺していく作業は根気が要りますが、その分可愛いヘアゴムが出来上がります。
羊毛フェルトのヘアゴム色々ご用意しております✨
— cotton candy (@sunnydaysmotoe) December 26, 2016
イベント等ではお子様やお孫さんのプレゼントにとても人気です✨柔らかくて痛くないのがポイントです✨
#ヘアゴム #羊毛フェルト #くるみボタン
https://t.co/6M3vZVYLLj ハンドメイドマーケットminne pic.twitter.com/pK8yT6WHLT
羊毛フェルトで作れる形は無限大です。花を作ってヘアゴムにするととても華やかですし、ただ丸く形を作っただけの羊毛フェルトでも、十分おしゃれなヘアゴムを作れますね。羊毛フェルトはカラーバリエーションも無数にありますから、自由自在にマスコットをデザインできます。羊毛フェルトで作ったヘアゴムは、大人から子供にまでおすすめの可愛い仕上がりです。
レジンで綺麗な手作りヘアゴム

レジンで作った透き通る美しいヘアゴムは、大人のファッションアイテムとして大人気です。レジンは最近人気のクラフト材料で、自由に型に流し込んで固める樹脂の事です。レジンでヘアゴムを作るときは、ヘアゴム用のミール皿を使えばお手軽です。ミール皿に好きな封入パーツを入れ、レジンを流し込んで固めるだけです。レジンは太陽光やUVランプですぐに固まります。

レジンで作るヘアゴムは、透明なレジンの中に何でも好きなものを閉じ込めることが出来ておすすめです。例えばドライフラワーのような繊細な素材でも、レジンに封入して固めてしまえば、簡単にヘアゴムに加工できます。クラフト用のドライフラワーは色々な種類が売られていますから、美しいヘアゴムを作るのに役立ちます。

レジンで作れるモチーフの形は自由自在です。シリコンモールドなどのレジンを流し込んで固め、後から取り出すアイテムを使えば、透きとおったレジンの美しさがヘアゴムに活かせます。レジンの中に封入するパーツも無数のバリエーションがあり、クラフトショップや100均でも手に入れることが出来ます。手軽に扱えてハイクオリティなヘアゴムを作れるレジンもおすすめです。

キャラクターヘアゴムも手作りで簡単

子供におすすめの手作りヘアゴムのアイデアは、好きなキャラクターのデザインに仕上げる方法です。女の子はおしゃれに目覚めると、好きなプリンセスなどのキャラクターに憧れるものですよね。既製品を買うとちょっと高いようなディズニープリンセスのヘアゴムも、カットクロスなどを活用してお安く作れます。手作りすればキャラクターグッズをたくさん持たせてあげられます。

ふわふわのリボンやビーズで仕上げたかわいいキャラクターヘアゴムは、女の子の憧れでお気に入りのアイテムになるでしょう。髪の毛につければ、簡単にお姫様気分を味わうことが出来ますね。せっかく手作りするのだから、リボンの色やビーズの種類まで、全て選ばせてあげましょう。オーダーメイドで作ったかわいいヘアゴムは、宝物になりますね。
プラバンでポップなデザインの手作りヘアゴム
納品(@Le_confille さん)用にヘアゴム用のパーツを追加で作りました。
— HoneyHotcake@L.c (@honeycheesecake) May 4, 2017
きりん、ぞう、オカメインコです✨ #ハンドメイド #プラバン #ヘアゴム #アニマル pic.twitter.com/fGSsWOwCje
プラバンを使ってヘアゴムのモチーフを作るのもおすすめです。プラバンは子供の工作にも使われる身近な素材ですよね。オーブントースターがあれば簡単にプラスチック製のパーツを作れる優れものです。油性マーカーで好きなイラストを書き込み、はさみで切り取ってオーブントースターで焼くだけです。どんなデザインも簡単に手書きで作ることができますね。
おうちのモチーフのヘアゴムhttps://t.co/Z6PLRDYKUp
— プラバンBOT (@puraban_bot) June 16, 2018
プラバンにアクリル絵の具で描きました。
手描きの風合いがほっこりのおうちに仕上がりました。 pic.twitter.com/uTRFm61o0g
プラバンの着色には、焼く前にマーカー書き方法と、焼きあがってから塗る方法があります。焼きあがってから塗るときには、アクリル絵の具やマニキュアなどがおすすめです。乾くと耐水性になり、発色が良くカラフルなヘアゴムデザインに出来ます。
くるみボタンで可愛い手作りヘアゴム

くるみボタンをヘアゴムにつけるのもかわいくておすすめです。くるみボタンは小さな布の端切れだけでも作ることが出来て、端切れ布の活用方法としても人気があります。くるみボタンは作成キットが売られていますから、くるみボタンの土台を購入すれば簡単に作れます。100均でも様々な大きさのくるみボタンのセットが売られていておすすめです。

くるみボタンは、どんな模様の布でもボタンに挟むことが出来れば使用することが出来ます。北欧デザインのおしゃれな布を使ったくるみボタンは大人用のヘアゴムに、キャラクタークロスなどで作ったくるみボタンは子供用に、様々なデザインで作成が出来ます。洋服を作るときに余った端切れを使ってくるみボタンヘアゴムを作れば、洋服を合わせてコーディネートも出来ますね。
大人向けのおしゃれなシュシュもおすすめ
大人に大人気のヘアゴムとして、シュシュがあげられます。ヘアアクセサリーショップでも、シュシュの取り扱いは多数ありますよね。フワフワの布の質感が可愛いシュシュも、簡単手作りが可能です。必要なものはヘアゴムと布だけです。布を長方形に切ってミシンを使って縫っていくのですが、縫う作業も直線縫いがほとんどで、あっという間に出来上がります。

シュシュに使う布は自由に選びましょう。好きなカットクロスや、バンダナの生地もシュシュにリメイクできます。色々な布を組み合わせてカラフルにしたり、布の幅を調整して大きさを変えたりと、様々なアレンジが可能です。ふんわり可愛いシュシュも、とても簡単に手作りできるおすすめのヘアゴムです。
ロゼッタでラブリーな手作りヘアゴム

ヘアゴムにロゼッタを取り付けるのもおすすめのアイデアです。ロゼッタとは、リボンで作るゴージャスな飾りのことで、ブローチのモチーフなどにもよく使用されています。可愛いロゼッタはヘアゴムに取り付けてアクセサリーにするのがおすすめで、大人から子供まで使えるおしゃれなデザインに出来ます。
可愛いロゼッタは100均アイテムを駆使して作ることが出来ます。材料も100均のくるみボタンやカットクロス、リボンを使えば安上がりですね。材料は安くてもとても豪華で素敵な仕上がりになります。くるみボタンにするカットクロスのデザインと、周りのリボンのデザインの組み合わせを工夫すれば、世界で一つの素敵なロゼ田が出来上がりますね。
おしゃれな手作りヘアゴムを作ってみよう!

おしゃれで可愛いヘアゴムは、とても簡単な方法で手作りが出来ます。使用する材料も、100均の物や余った材料を使うことで無駄なく安く手作り出来ますね。大人向けのおしゃれなデザインから、子供に大人気のキャラクターヘアゴムまで、無数のおすすめデザインがあります。是非おすすめのヘアゴム手作りアイデアを試してみてください。
