USB充電式電子ライターのおすすめは?おしゃれな人気商品まとめ

今回は、USB充電式の電子ライターの選び方のポイントや、おすすめのおしゃれな電子ライターをご紹介しています。USBならではのメリットが沢山ある電子ライターですが、安全面で気を付ける必要はあります。USBのおしゃれな電子ライターで、タバコも恰好良く吸いましょう!

目次

  1. USB電子ライターがおすすめ!
  2. USB電子ライターと他のライターの違い
  3. USB充電式だから何度も使える
  4. 雨が降っていても使えるUSBライター
  5. 使い捨てのライターよりも寿命が長い
  6. 飛行機内にも持ちこめるUSBライター
  7. USBライターの選び方のポイントは回数と時間
  8. USB電子ライターのデメリット
  9. USB電子ライターの感電の危険性
  10. USBライターの充電方法
  11. USBライターの着火方法による選び方
  12. USBライターが便利な理由
  13. USBなのに使い捨てライターみたい?
  14. トーチ型USBライターがおすすめ
  15. 着火音が静かなUSBライター
  16. 半永久的に使えるUSBライター
  17. 人気のジッポ型USBライター
  18. 機内持ち込み可能なUSBライター
  19. カラバリ豊富なおしゃれなUSBライター
  20. スタイリッシュなデザインが人気のUSBライター
  21. 持ち運びに便利でおしゃれなライターなら?
  22. シースナイフ形がおしゃれなUSBライター
  23. おしゃれなUSBライターを選ぼう!

USB電子ライターがおすすめ!

maria.0902さんの投稿
18444796 1028775127254044 1323880023534338048 n

一昔前までは、ガスの100円ライターが人気がありましたが、今じわじわと人気が出ているのが電子ライターです。圧電素子で火を付けるので、以前のようにガスが切れる心配もなく、しかも安全でおしゃれなデザインが多いのも人気の秘密です。軽い力で火が付くのと、充電すれば何度も使えるのは嬉しいですね。以下に、電子ライターのメリットやおすすめをご紹介します。

USB電子ライターと他のライターの違い

440.fukuさんの投稿
34906380 186737142026295 3256206692135731200 n

USB電子ライターの特徴は、何と言っても「火がつかない」ことです。着火システムが他のライターと違い、圧電素子というプラズマを利用して、タバコなどに火を付けることが出来るんですね。電熱のコイルにタバコを押しつけることで火が付くので、車に搭載しているシガーソケットとも少し似ているかも知れません。USBの充電式が人気があり、コストも安く抑えられます。

oshima_takaoさんの投稿
14504850 1809876969270747 3407025546771562496 n

電子ライターは充電式なので、USBを使って充電をします。燃料にガスやオイルを使わないので、安全と人気があるんですね。充電式なので、もちろん燃料は電気です。他のライターと比べても、安心出来て、コストも抑えられるとのことで、最近人気が出ているんですね。またUSBの電子ライターはおしゃれなタイプも多く、女性にもおすすめできるライターなんです。

USB充電式だから何度も使える

電子ライターだからこそのメリット

tsubasa21さんの投稿
14566709 912449242222194 6573854141276225536 n

USBライターが、第三世代のライターなんて別名が付いているのは、何と言っても便利だからです。充電式なので、燃料は電気ですが、充電方法がUSBを通して行うので、パソコンからも充電できるのが大きいですね。最近はスマホの利用者が増えていることで、PCから充電する人は少ないかもしれないですが、100均などで充電ケーブルを買えば、コンセントからも充電が出来ます。

horizon_tachikawaさんの投稿
22158538 122874121710645 4386614622422040576 n

PCからでもスマホからでも充電できるのは、時代にあったライターとも言えそうですね。ガスやオイル切れの心配がなく、USBポートから充電できると愛煙家の間で人気が出ているライターです。オイルやガスを補てんしなくても良い分、安全に使えるのもおすすめポイントです。ワンタッチで、燃料=電気を補給できるのは簡単ですし、何より火が出ないのが嬉しいですね。

雨が降っていても使えるUSBライター

火が消える心配がない

saya.aoiさんの投稿
17882270 191100194731031 6249174954663739392 n

コンビニの横の灰皿コーナーで一服なんていう時に、強風が吹いていると、ライターの火がすぐに消えてしまい、なかなかタバコに火がつかないという経験をお持ちの方もいるでしょう。なかなか火がつかないことで、イライラしてしまう人もいます。その点USBライターなら、強風の日でも、そもそも火を使わないので、簡単に着火が出来るんですね。

dazzle.druckerさんの投稿
12724899 1765450217020977 103448717 n

USB電子ライターは、プラズマでタバコに火を付けるので、強風が吹いている時でも、ストレスなく火を付けることが出来ます。ZIPPOライターが人気があったこともありますが、あちらも一応強風でも火を付けることが出来ました。ただ、火を使う上に、炎が高く立つのは怖いと感じる人もいます。タバコをそっと着火口に漬けるだけで、スムーズに着火出来るのは嬉しいですね。

使い捨てのライターよりも寿命が長い

USBなので寿命も長い

yamadaman052さんの投稿
15306754 544378979091462 5792454428829155328 n

USBライターが出てくる前までは、100円ライターが人気がありましたが、使い捨てライターの寿命は1000回程と言われています。毎日頻繁にタバコを吸う人なら、すぐに火がつかなくなってしまうんですね。またライターの質によっては、100回ほどで使えなくなる場合もあり、ライターを買うのが面倒と言う事もあります。オイルが残っているのに使えないのはイライラしますね。

sasebo_microcosm.chiiさんの投稿
35540240 1095788260575896 5432989687906041856 n

100円のライターなら寿命が短くても、値段相応と諦める事も出来ますが、ZIPPOライターなどで、燃料が切れるのもまたイライラしますよね?使い捨てライターとして性能が高いと言われる「Bicライター」であっても、寿命は3000回ほどです。では、USBライターはと言いますと、約100倍の寿命があるとされています。充電が面倒に感じない方には、おすすめのライターです。

ryohei.1112さんの投稿
30590027 230987830784525 81991638645211136 n

USBの電子ライターの特徴は、充電式であることと、寿命が長いことです。普通のライターの約10倍の寿命があると言うことは、2万回~3万回の使用にも耐えると言う事でもあります。タバコの値段はどんどん上がっていますから、ライターのコストが抑えられるだけでも愛煙家には嬉しいことですね。ですので、コスパを重視するならUSB電子ライターはおすすめなんです。

飛行機内にも持ちこめるUSBライター

USBならではのメリット

旅行や仕事で飛行機に乗る方で、特に海外に行かれる方は、現地でなかなか手に入らないタバコを吸いたくなることがあります。出先でもタバコを吸いたいからと思っても、ライターの持ち込みが禁止されていることもあり、向こうで調達できないなどの問題も出てきます。飛行機内では火気があると駄目なので、普通の使い捨てライターは持ちこめないんですね。

uchaann05さんの投稿
29417123 1648449498608882 13086030911504384 n

使い捨てのライターが飛行機内に持ちこめないのに対し、USB電子ライターは持ちこみOKの事も多いです。日を使わないので、爆発の危険性がなく、機内にも持ち込める場合があります。荷物のチェックにもひっかかることがないので、安心して海外にもライターを持ちこめるんですね。愛煙家で海外出張が多い人におすすめなのは、そんな理由からです。

USBライターの選び方のポイントは回数と時間

USBの充電時間もポイント

whitelodge_cat001さんの投稿
30602152 649918582019691 194769791846711296 n

USB電子ライターを選ぶ際のポイントは、充電時間がどれくらいかや着火回数がどの程度かです。電気で充電するのですから、充電時間が短い物の方が、すぐに使えるので便利です。USB自体が2.0か3.0かによっても違ってきますが、充電時間が短いのに越したことはありません。すぐに使えないと、着火するまでの時間が長くなってしまうので、充電時間は大事です。

soranokakera1991さんの投稿
33630357 2129005400668183 4592449611527880704 n

USBライターでは、充電時間も大事ですが、一度の充電で何回着火出来るのかも重要なポイントです。USBライターは、メーカーによって着火回数がかなり違います。一度の充電で40回しか使えないタイプもあれば、数百回使えるタイプもあります。一日にタバコを何本吸うかによって、着火回数もしっかりとチェックしましょう。旅行などの用途でも、着火回数は確認しましょう。

USB電子ライターのデメリット

長所ばかりではない

niko2man.kさんの投稿
24846005 207051873192381 7673765003442257920 n

USBライターはあると便利ですが、メリットだけではなくデメリットがあることもしっかりと押さえておきましょう。発熱部分に押し付ける、火が出ないライターですが、電気を使うので、充電が切れる可能性もあります。普通のライターと使い方が違うこともそうですし、バッテリーが切れた時に、充電が出来ないとライターとしての役割を果たさないのも欠点です。

nopooh83さんの投稿
21224862 1510609822359372 6829056094367645696 n

USBライターの一番大きなデメリットは、充電しないと使いものにならないことです。特に出先の場合、充電用の道具を忘れて充電できない可能性もありますし、出先にコンセントが無い場合も充電することが出来ません。またまだまだ開発途上なこともあり、ZIPライターのような手軽に使える感じが少なく、使いたい時にすぐ使えない可能性もあるのがデメリットですね。

USB電子ライターの感電の危険性

火を使わないUSBでも危険はある?

na.o_ponさんの投稿
23735206 1373236942784738 5808056541776969728 n

USBライターは電気を使うので、感電するのでは?と不安に思っている人もいます。特に小さいお子さんがいるご家庭なら、不安になりますよね?特に、プラズマ式のUSBライターの場合は、その部分に触れるだけで感電してしまいそうな怖さもあります。ただ、普通に用途を守って使う場合においては、感電の心配はまずありません。子供の手の届かない所に置けば、それで十分です。

matchaveritechさんの投稿
33316504 461489740956422 8344073608661827584 n

プラズマ式のUSBライターの場合、プラズマが出ている所に触れさえしなければ大丈夫ですが、電熱コイルのUSBライターの場合は、感電以外に注意が必要です。電熱式の場合、コイルがかなり熱くなりますので、そこを触ると火傷をします。USBライターであろうと使い捨てライターであろうと、着火部分にさえ触れなければ、感電や火傷の心配はないんですね。

USBライターの充電方法

USBでは専用のアダプタが必要?

tenshinohanechanさんの投稿
14334721 183207145439131 1519563483773927424 n

USBライターでは、専用のアダプタが必要になる場合もあります。基本的には、USBのアダプタはセットで市販されているので、別途購入する必要はありません。ただ、USBの電子ライターの中には、USBアダプタが別売になっている場合もあります。100均などでもUSBアダプタは売ってますので、セットでなくてもお金がかかり過ぎることはないんですね。

marfa1837mlさんの投稿
28156486 1883219088385858 8385844201429925888 n

USBの充電アダプタなどは、基本的にライターとセットで売られています。ですので、充電式のライターを買えば、USB充電はすぐにでも始められるんですね。PCに接続して充電する方は、USBのアダプタを持っている方も多いので、こちらも心配はありません。スマホでもUSBのアダプタを利用することは多いので、別途購入することは案外少ないかもしれませんね。

USBライターの着火方法による選び方

yukarasucal0429さんの投稿
20766173 1646884145344258 9090156973264994304 n

USBライターには、着火方法によって選び方が異なります。着火方法は、例えば「アークが交差式になっているタイプ」「四極点火のタイプ」の二つに大別されます。アークが交差式になっているタイプのおすすめポイントは、X型に放電しているかどうかになります。着火スペースが大きいものほど、火がつけやすいので、プラズマタイプなら、交差しているのを選びましょう。

ayaco0611さんの投稿
20394083 464993360523739 2095650977649524736 n

四極点火タイプのおすすめポイントは、着火面が露出していることです。タバコの火だけでなく、蚊取り線香などに火を付ける時に、四極点火タイプのUSBライターは便利です。プラズマ放電の個所が大きい物ほど火が付きやすいのは、前述した通りです。ただ、着火点が広いものは、タバコだけしか使わない人には必要ありませんので、気にする程の事ではないかもしれません。

USBライターが便利な理由

USBだからこその安心感がある?

tamapon_ponさんの投稿
18299708 205536209952872 8998266302585896960 n

前述もしましたが、USBライターが便利だと思われる理由をまとめてみますと「風に強い点」「火事の危険性が無い点」「オイル補てん式ではない点」「夜中に自動点灯する点」「ゴミ捨てが必要ない点」「おしゃれで高級感がある点」「タバコの香りを楽しめる点」などがあります。USB電子ライターはオイルを使わないので、タバコにオイルの匂いが付かないんですね。

tamapon_ponさんの投稿
18298705 212383112598568 8763487692081070080 n

上記のポイントの中でも、夜中に自動点灯するのはUSBライターならではの機能です。中には付いてないUSBライターもありますが、基本的には着火部分を開けると自動点灯する物が多いです。強風に強いことや火事の危険性が無いのもありますが、ゴミとして捨てる手間が省けるのは嬉しいですね。ライターはゴミに出すのが大変なので、繰り返し使えるUSBライターは便利です。

USBなのに使い捨てライターみたい?

人気のUSBライター:AngLink USB 充電式 ライター

AngLink USB 充電式 電子ライター 防風 四極点火特許
2,150円
楽天で詳細を見る

USBライターの中でも、一番人気があるタイプがライター型です。USBライターは、オイルなどを入れる燃料スペースが必要ないので、同じライター型でも形状は色々種類があります。例えば、超薄型のUSBライター、USBのメモリの形をしたユニークなタイプ、タバコの形をしたUSBライターなど、ライターなのにライターにみえないのも人気の秘密ですね。

前述したライター型の中でも、特に使い捨てのライターの形をしているものは、本体のサイズにも余裕があり、加熱に時間がかかるという欠点があります。だからかもしれないですが、USBライターの中でも、使い捨てのライターの形をした物には、電熱式のタイプよりもプラズマのタイプが多いです。100円の使い捨てライターよりも、おしゃれでコスパが良いと人気があります。

トーチ型USBライターがおすすめ

人気のUSBライター:Kelida 電子ライター

曲がる 電流 フレキシブル 電子 ライター USB 充電式
1,280円
楽天で詳細を見る

USBライターは何もタバコにだけ使えるわけではなく、暖炉やストーブの着火などに便利なようにと、トーチの形をした物も存在します。狭い隙間でも着火出来るのでおすすめですが、子供も使えるのが不安に感じる所です。だからかもしれないですが、2011年にUSBライターにチャイルドロックが義務付けられました。子供が手の届く所に置かないのは大人のマナーですね。

USBライターは火事の危険性が無いと言っても、USBライターの種類によっては、着火した後の火事の危険性が付きまといます。子供が使ってしまわないように、CR機能が付いたと書きましたが、それゆえに使いづらくなってしまう欠点も出てきました。ただ、アウトドアなどでは、トーチ型のUSBライターは便利なので、タバコ以外の用途に使うなら、トーチ型がおすすめです。

着火音が静かなUSBライター

人気のUSBライター:ヤザワ USB充電式ライター

ヤザワ USB充電式ライター ホワイト
1,580円
楽天で詳細を見る

ヤザワのUSBライターの特徴は、着火音が静かな所と、指でスライドするだけで着火出来る点です。車のシガーソケットのような感じで、電熱式のコイルにタバコを当てて、火を付けるタイプのUSBライターです。他のUSB電子ライターには、着火する時にキーンと音が鳴る事が多いですが、ヤザワのUSBライターでは、その着火音がなく、静かな場所でも安心して使えます。

こちらのUSB充電式ライターのおすすめポイントは、まだあります。それは価格がリーズナブルに設定されている点です。USB初心者の方にもおすすめで、まずUSBライターがどんな仕組みになるのかを知る入門編としても人気の高いUSBライターなんですね。ただ、Micro USBではなく、Mini USBに対応しているので、そこにだけは注意しておきましょう。

半永久的に使えるUSBライター

人気のUSBライター:平野技研工業 スパークL DSP01

平野技研工業 スパークL DSP01
2,091円
楽天で詳細を見る

こちらのUSBライターが人気があるのは、チャッカマンのようなフォルムをしているからです。USB電子ライターにもCR機能が搭載されたことで、チャッカマンですら、使うのが不便になりました。そんな不便さを払しょくするのが、こちらの平野技研のUSBライターで、力を入れなくても楽々着火が出来るのがおすすめポイントです。人差し指だけで着火出来るのは嬉しいですね。

チャッカマンのような外見がユニークなUSBライターですが、着火方法は意外にもプラズマ式なんですね。ガスや電池切れの心配がないことでも人気があります。半永久的に使えるので、コスパも良い商品ですね。アマゾンでも人気が高く、調理場での使用やキャンプ時での使用など、風などを気にする必要なく使えます。ただ、子供には使わせないように注意は必要です。

人気のジッポ型USBライター

人気のUSBライター:ジッポ型ライター

USB プラズマ着火 充電式 電子ライター
738円
楽天で詳細を見る

まるでZIPPOライターのような、クールな恰好良さが人気のUSBライターは、特に男性に人気があります。メタリックなマジョーラカラーがおすすめポイントで、男性にも女性にもおすすめのUSBライターになります。プラズマ式の着火方法なので、強風の中でもストレスなくタバコなどに火を付けることが出来ます。充電式なので、USBとセットで選びましょう。

充電式のUSBライターですが、充電時間が二時間と短いのも人気の秘密です。また着火回数も100回~200回とUSBライターとしても優秀な方です。充電完了のサインもランプで確認できますので、使いやすさの点でもおすすめのUSBライターになります。また別途USBケーブルや日本語の説明書もセットなので、初心者の方にもおすすめできるUSBライターです。

機内持ち込み可能なUSBライター

人気のUSBライター:ブロードウォッチ USB充電式ライター

ブロードウォッチ USB充電式ライター USB-LIGHTER
964円
楽天で詳細を見る

旅行でも特に海外旅行の際、現地でライターの調達が難しい場合があります。そんな時に、日本からライターを持っていければ便利ですよね?ただ、普通のライターは火器として扱われるので持ちこみは基本的に厳禁です。ただ、USBライターはその限りではなく、機内にも手荷物検査なしで持ちこめると人気があるんですね。映画のワンシーンに出てきそうなおしゃれなデザインです。

こちらのUSBライターは、着火するまでの時間が非常に短いのが特徴で、スイッチを押せば1秒で着火準備が完了します。タバコの火を付けるのにも便利ですし、お墓参りの線香の火を付ける時など、使い道も色々です。見た目からはUSBライターとわからないおしゃれなデザインが人気です。LEDランプで充電するタイミングもわかり、充電式のUSBライターとして人気です。

カラバリ豊富なおしゃれなUSBライター

人気のUSBライター:Lightec(ライテック) Jii ジー 炎レス

Lightec(ライテック) Jii ジー 炎レス USB バッテリーライター
1,384円
楽天で詳細を見る

カラーバリエーションが豊富でおしゃれなUBSライターを探している方にぴったりのUSBライターです。バッテリーのような形もユニークで、充電式のUSBライターになります。カラーバリエーションは「ホワイト」「ブラック」「ピンク」「ブルー」の4種類から選ぶ事が出来るので、男性にも女性にもおすすめなUSBライターです。カラバリが一番の特徴になります。

充電式かどうかに関わらず、USBの電子ライターの一番の魅力は、火を使わないことです。こちらのUSBライターは、一度フル充電してしまえば、着火回数は120回と値段の割に多く使う事が出来ます。着火回数が多いと、何度も充電する手間が省けるのも便利ですね。見た目でライターとわからないおしゃれなデザインも人気の秘密となっています。

スタイリッシュなデザインが人気のUSBライター

人気のUSBライター:アドミラル産業 USB充電電子式ライター

ADMIRAL SANGYO(アドミラルサンギョウ) USB充電電子式ライター
3,924円
楽天で詳細を見る

こちらのUSBライターの人気の秘密は、充電式であることと、何と言ってもスタイリッシュなデザインがおしゃれと男性にも女性にも人気が高いです。見た目は、普通のガスライターやオイルライターとそっくりなのに、USBライターだったなんてちょっとユニークですよね?おしゃれなデザインですが、機能面もばっちりでおすすめのUSBライターになります。

スタイリッシュでおしゃれな外観のライターなので、使っているだけでもおしゃれさん認定がされるかもしれませんし、人目を引くデザインのUSBライターとも言えます。また、専用のボックスに入っている商品なので、男性や女性の愛煙家の方にプレゼントしても喜ばれるかも知れないですね。おしゃれなUSBライターを探している方におすすめです。

持ち運びに便利でおしゃれなライターなら?

人気のUSBライター:GERUI 電熱USB電子ライター

電子ライター USBライター 電熱ライター スライド型
1,300円
楽天で詳細を見る

こちらのUSBライターの一番の魅力は、コンパクトで持ち運びしやすい点とデザインがおしゃれな点です。タバコを普段吸う人でも「あれ?ライター忘れた?」なんて失敗もあるでしょう。ライターがないとタバコを使えないので、仕方なしにコンビニで買い足して、結果使わないライターで溢れてしまう可能性もないとは言えません。持ち運べればそんな失敗も少なくなりますね。

コンパクトで持ち運びやすく、しかもおしゃれと人気が高いUSBライターですが、どれくらい小さいのかと言いますと、タバコの箱にすっぽり収まる程度の大きさしかないんです。タバコを1本吸ってから、その隙間にライターを入れられると言うのは、ある意味画期的です。タバコの箱に入れて持ち歩けば、ライターを忘れる失敗もかなり減りますね。

シースナイフ形がおしゃれなUSBライター

人気のUSBライター:AL 多機能USBデュアルアークライター

AL 多機能USBデュアルアークライター ナイフ
15,940円
楽天で詳細を見る

シースナイフ形と言っても、どんな形状かわかりにくいので、簡単にご紹介しますと、折りたたみ式のナイフではなく、鞘に入れるタイプのナイフをシースナイフと呼びます。そんなシースナイフの形をしたユニークなUSBライターがALのアークライターです。USB一体型なので、とても使いやすく、デザインもおしゃれでユニークと特に男性に人気があります。

ナイフ付きのUSBライターなので、機内に持ち込みは出来ませんが、折りたたみ式でない分、ナイフとしての使い心地は良いそうです。鋏を持ち歩く代わりに、ライター兼ナイフとして持ち歩くのも良さそうですね。見た目がサバイバル感満載なので、サバゲー好きな方の受けも良いです。少しユニークなデザインのライターを探している方におすすめです。

おしゃれなUSBライターを選ぼう!

今回は、USBの電子ライターのおすすめポイントやおしゃれなUSBライターなどをご紹介してみました。昨今人気が上がっていいるUSBライターですが、使い捨てタイプのライターよりもおしゃれで安全とメリットも沢山あります。普段使うものですから、どうせならおしゃれなUSBライターを選んでみましょう!

関連するまとめ

関連するキーワード

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ