離乳食のレトルトならコレ!おすすめの無添加人気商品もご紹介!
赤ちゃんも成長してくると離乳食を食べられるようになるので、ママも離乳食の準備に忙しくなりますよね。毎日自分で作るのが大変だというママにおすすめなのがレトルトの離乳食!赤ちゃんが食べるものだから無添加の物を食べさせたいですね。今回はレトルト離乳食をご紹介します。
目次
- おすすめの無添加レトルト離乳食はどれ?
- レトルト離乳食を利用するメリット
- 赤ちゃんはいつからレトルトの離乳食を食べられる?
- レトルトの離乳食の種類
- 離乳食レトルトの選び方
- 人気おすすめ無添加レトルトの離乳食・赤ちゃんのためのお粥
- 人気おすすめ無添加レトルトの離乳食・有機まるごとベビーフード
- 人気おすすめ無添加レトルトの離乳食・無添加だし イブシギンのしぜんだしパックタイプ
- 人気おすすめ無添加レトルトの離乳食・ まつやのおかゆカルシウムプラス
- 人気おすすめ無添加レトルトの離乳食・キユーピー すまいるカップ
- 人気おすすめ無添加レトルトの離乳食・和光堂
- 人気おすすめ無添加レトルトの離乳食・キューピーベビーフード
- 人気おすすめ無添加レトルトの離乳食・ 森永乳業 大満足ごはん
- 人気おすすめ無添加レトルトの離乳食・北海道産野菜フレーク
- 人気おすすめ無添加レトルトの離乳食・離乳食 無添加 ベビーフード オーガニック
- 人気おすすめ無添加レトルトの離乳食・米粉の離乳食ベビーフード
- 人気おすすめ無添加離乳食まとめ
おすすめの無添加レトルト離乳食はどれ?
生後5ヶ月にもなると、赤ちゃんは離乳食を食べることができるので、早い子だと5ヶ月を過ぎた頃から離乳食を食べ始める子もいます。そうなるとママは離乳食の準備で大忙しです。特に上にも兄弟がいるとなると、上の子と下の子と両方のご飯を用意しなければならないのでママも大変ですよね。
そこでママのお助け役となるのがレトルトの離乳食です。レトルトと聞くと体に悪いイメージもあるかもしれませんが、今は無添加のレトルトの離乳食も沢山あります。今回は、赤ちゃんに食べさせても安心の無添加の人気おすすめ離乳食をご紹介します。離乳食選びに悩んでいる方、無添加のレトルト離乳食をお探しの方は是非参考にしてくださいね!

レトルト離乳食を利用するメリット
レトルトの離乳食を利用するメリットとはあるのでしょうか?少し前の時代ではママが手作りしたものを食べさせることが主流だったため、レトルトの離乳食を食べさせるなんて、手抜きをしているようにも思われがちですが、そんな中でもレトルトの離乳食を利用するメリットにはどんなことがあるのか、少し見てみましょう。
離乳食の硬さを確認できる
レトルトの離乳食を利用するメリットとしては、離乳食の硬さを確認することができます。特に子育て初めてのママだと、よく言われている「ペースト状」というものが分からないこともあります。そんな時は、月齢に合ったレトルトの離乳食で硬さを確認することができます。
離乳食のメニューの参考になる
離乳食のメニューってどんなものを作ればいかな悩みますよね。赤ちゃんは食べられるもの、食べられないものがあるので、赤ちゃんが食べられるものでメニューを組む必要があります。ある程度大きくなってくると、離乳食でも食べられるものが増えてきます。今の時期、赤ちゃんはどんな食材を食べることができるかの参考にもなりまう。
月齢が進むと栄養を確保できる
月齢が進むと、赤ちゃんはミルクや母乳からではなく、だんだんと離乳食で栄養を摂るようになります。そうなると、栄養の偏りが気になりますよね。タンパク質とカルシムなマグネシウムなど、バランスよく食べさせるのも意外と大変ですよね。そんな時に、レトルト離乳食なら栄養バランスも考えて作られているので、体重の増えが悪かったり、いつも同じものばかり食べている時にたまに食べさせてみるのもおすすめです。

赤ちゃんはいつからレトルトの離乳食を食べられる?
赤ちゃんっていつからレトルトの離乳食を食べることができるのでしょうか?離乳食自体は生後5ヶ月から食べうことができますよね。ではレトルトの離乳食はいつから?気になるレトルトの食べられる時期について見ていきましょう。
レトルトの離乳食は生後5ヶ月から
レトルトの離乳食を見てみると、生後5ヶ月との表記の離乳食もあります。なので、レトルトの離乳食は生後5ヶ月の赤ちゃんから食べることができます。この時期の赤ちゃんは離乳食を食べる練習になるので、栄養を重視するよりも、「食べる」ということに慣れる時期でもあります。食べられるものも少ないので、この時期は、レトルトの種類も少ないです。
レトルトの離乳食の種類
ビン詰のレトルト離乳食
ビン詰の離乳食は、蓋つきなのでお出かけ時にも大変重宝します。ビン詰の離乳食は温めずにそのまま食べることができるので、外出先でもすぐに食べさせることができます。蓋をあけるまでは真空状態いなっているので買いだめにもおすすめです。
レトルトタイプの離乳食
パック詰の離乳食は、湯煎やお皿に開けてレンジでチンすれば食べることができます。パックには1回分の離乳食の量が入っているので使い切りタイプです。なので衛生的にも良いレトルト離乳食です。パックになっているので収納の場所も取りません。
粉末タイプの離乳食
粉末タイプの離乳食には、和風だしや野菜の粉末、コンソメやふりかけなどの味付けをするのに使えるあまちゃん用の粉末離乳食です。中には野菜のフリーズドライタイプのものもあるので手軽に野菜を食べさせることができます。
離乳食レトルトの選び方
月齢に合った離乳食を選ぶ
離乳食は、赤ちゃんお月齢に合わせて選びましょう。生後5ヶ月から、7ヶ月から、9ヶ月から、12ヶ月から、1歳4ヶ月から、1歳6ヶ月からなど、その離乳食によって表記されています。この月齢の表記を確認して、赤ちゃんの月齢に合った離乳食を選びましょう。
アレルギー持ちの子は成分を確認
アレルギー持ちの赤ちゃんは、離乳食にどんな食材が使われているのかを確認しましょう。おあっケージを見てみると、どんな食材が使われているのか確認することができます。特に、卵や牛乳などはアレルギーが出やすいので注意しましょう!
人気おすすめ無添加レトルトの離乳食・赤ちゃんのためのお粥
人気おすすめ無添加レトルトの離乳食・赤ちゃんのためのお粥は、添加物は一切使用されていない無添加のおかゆです・離乳食の基本はおかゆからです。おかゆは自宅にあるお米で作る人も多いですが、赤ちゃんのためにと無添加にこだわりたい方におすすめのお粥ですよ。
材料のお米は契約農家がつくる兵庫県三田産米コシヒカで、放射能検査と残留農薬検査を行ったものだけが使用されています。精米したてのお米を丁寧に炊き上げ、添加物は一切加えずに仕上げているので、雑味がなく毎日でも安心して食べさせることができますよ。赤ちゃんの成長にあわせてペースト状からつぶの残るものまで、4種類の異なおかゆがあります。
食欲なさすぎるから赤ちゃんが食べるくらいのやわらかいお粥作った。食欲湧かせるために大好きな海苔とチーズ入れといた笑笑#久しぶり の #ぼっち飯 pic.twitter.com/Q66clK9c52
— さ の み の り 。 (@_minori_03) July 23, 2017
温めてもそのままでも食べることができるので、お出かけ時の持ち運びにもおすすめのレトルトの離乳食です。
人気おすすめ無添加レトルトの離乳食・有機まるごとベビーフード
人気おすすめ無添加レトルトの離乳食・有機まるごとベビーフードは、国産有機素材と国産天然素材、食品添加物無添加にとことんこだわった国産素材のベビーフードです。全ての商品が安心お有機JAS認定のベビーフードです。有機まるごとベビーフードは、ビン詰なのでお出かけ時やお出かけ先でもささっと取り出して食べさせることができます。
5ヶ月から食べられる緑黄色野菜ペースト、有機米とろとろ野菜おじや、かぼちゃペースト、ほうれん草クリーミーペースト、7ヶ月から食べられるかぼちゃ粥、ほうれん草粥、緑黄色野菜のおじや、有機米つぶつぶ野菜おじや、有機米つぶつぶ野菜おじやみそ味、じゃがいものトマトソース煮があります。
有機まるごとベビーフードシリーズの5ヶ月〜のおじや、マジでペースト状だった😳
— 転妻うゆに♡7ヶ月おとこのこ (@moonnokuni) September 28, 2017
粒全くないから、初期の初期にあげるのにぴったりだけど、使ってる材料が多いからある程度離乳食進んでからあげる感じになるのよね‥
うちはもう離乳食中期になっちゃったから、7倍がゆにこれ1:1で混ぜてる! pic.twitter.com/G9L2SudmDs
10ヶ月からた食べられるものには、野菜たっぷりリゾット、有機米とかぼちゃの豆乳雑炊、ミックス野菜、12ヶ月から食べられる緑黄色野菜の炊き込みごはん、野菜と鯛の炊き込みごはん、野菜のミネストローネ、野菜たっぷりうの花、大豆と野菜の五目煮、野菜の五目炊き込みご飯があります。成長に合わせて選べるので、いつでも無添加の離乳食が食べられます。
人気おすすめ無添加レトルトの離乳食・無添加だし イブシギンのしぜんだしパックタイプ
人気おすすめ無添加レトルトの離乳食・無添加だしイブシギンのしぜんだしパックタイプは、「子供に安全な離乳食を食べさせたい」との思いから作られたお出汁です。国産の自然素材のみを使用し、化学調味料添加物・食塩不使用の無添加離乳食です。
一般的な市販の顆粒だしには、旨味を出すために添加物が使用されています。当然塩分も高く赤ちゃんは食べられません。イブシギンのしぜんだしは、化学調味料・食品添加物フリーなので安心して赤ちゃんにも食べさせることができます。イブシギンのしぜんだしは、使いやすい微粉末タイプなので、 忙しいお母さんもサッと混ぜるだけで離乳食の味付けができちゃいます。
完全無添加だしのイブシギンのしぜんだし。
— TENGARAMON(テンガラモン) (@10GARAMON) June 23, 2016
離乳食にも安心してお使い頂けるという点をママに知って欲しいという想いで赤ちゃんがご飯を食べている絵が書かれた可愛らしいデザインのパッケージも販売中 #しぜんだし #離乳食用だし #完全無添加 pic.twitter.com/OCu6z74Xc5
人気おすすめ無添加レトルトの離乳食・ まつやのおかゆカルシウムプラス
人気おすすめ無添加レトルトの離乳食・ まつやのおかゆカルシウムプラスは、4食分入りのレトルト離乳食です。赤ちゃんのためにこだわりぬいた、やさしい味のおかゆです。保存料や着色料、酸化防止剤や化学調味料などの添加物は一切使われていないにで赤ちゃんにも安心して食べさせることができます。
さらに、アレルゲン27品目も一切使用していないので、アレルギー持ちの子でも安心ですよ。お米は新潟県産コシヒカリ100%の美味しいお米です。さらに美味しいお水で炊き上げているのでさらに美味しく仕上がったお粥です。まつやのおかゆはお湯をかけるだけで食べられるのでいつでも簡単です!お湯の量でやわらかさも自由自在なので、月齢にあわせて固さを変えたり、アレンジを加えられるのも、ママにうれしい一品です。
人気おすすめ無添加レトルトの離乳食・キユーピー すまいるカップ
人気おすすめ無添加レトルトの離乳食・キユーピーすまいるカップは、9ヶ月から食べることのできる離乳食です。カップ容器に入っているので持ち運びにも便利でゴミの分別も簡単です。主食タイプとおかずタイプがあるので、おかゆを作り忘れた時や、おかずを作る時間がない時など、使い分けをすることもできちゃいます。
レンジてチンして食べることもできますし、そのまま食べることもできます。1つのカップに素材をバランスよく使用しているので、栄養の偏りの悩みも解決してくれます。大きさや固さで食べないことがないように、成長に合わせた素材の大きさ・固さで食べやすく作られています。
選べるおかずも22種類あり豊富なので、飽きが来ません!主食タイプ、おかずタイプ、野菜タイプがあるので、野菜不足には野菜タイプで補うこともできます。食物アレルゲン7品目(卵・乳成分・小麦・えび・かに・そば・落花生)不使用なのでアレルギー体質の子でも食べられます。
人気おすすめ無添加レトルトの離乳食・和光堂
人気おすすめ無添加レトルトの離乳食・和光堂は、5ヶ月から食べられる離乳食が豊富です。初めての離乳食でも食べられる野菜のフリーズドライタイプもあります。他にも、ママの手作り離乳食を応援する粉末だしやコンソメなどもあります。
離乳食はヶ月から食べることができます。7つのアレルゲン不使用のものもあるので、パッケージで確認しましょう。カップに入ったタイプで、容器はそのまま食器としても使えちゃいます。スプーン付きなの外出にも便利です。忙しいママの代わりにバランスのとれた食事をしっかりケアする「栄養マルシェ」です。
人気おすすめ無添加レトルトの離乳食・キューピーベビーフード
人気おすすめ無添加レトルトの離乳食・キューピーベビーフードは、5ヶ月から食べられる離乳食が豊富にそれっています。赤ちゃんに食べさせたい離乳食としても人気があります。キューピーベビーフードは、ビン詰タイプ、カップタイプ、レトルトタイプなど種類も様々です。
離乳食だけでなく、赤ちゃん用のお菓子やデザートなどもあるります。キューピーベビーフードは食物アレルゲン7品目(卵・乳成分・小麦・えび・かに・そば・落花生不使用)不使用の離乳食もあるので、アレルギーが気になる方はノンアレルゲンの離乳食を選びましょう。また、着色料、保存料、香料フリーの無添加の離乳食です。
ビン詰タイプは5ヶ月からは11種類、7ヶ月からは10種類、9ヶ月からは7種類あります。カップ容器は7ヶ月からは3種類、9ヶ月からは5種類、12ヶ月からは3種類あります。スマイルカップは、9ヶ月からは4種類、12ヶ月からは16種類、1歳4ヶ月からは2種類あります。レトルトパウチは、5ヶ月からは2種類、7ヶ月からは4種類、9ヶ月からは10種類、12ヶ月からは15種類あります。
人気おすすめ無添加レトルトの離乳食・ 森永乳業 大満足ごはん
人気おすすめ無添加レトルトの離乳食・森永乳業大満足ごはんは、9ヶ月ごろから食べることができるレトルトの離乳食です。ボリュームタップリの120gなので、1パックで赤ちゃんも大満足です!1パックで1食分の鉄分とカルシウムがとれるので、不足しがちな鉄分などの栄養素を補うことができます。
さらに、厳選したこだわりの食材を使用し、国産の新鮮な野菜とお米を使っているのでとっても美味しく、安心・安全の離乳食です。9ヶ月からの離乳食には、じゃがいもと牛肉のまぜごはんや5種野菜入り鶏雑炊たっぷりミルク仕立てなど、全12種類から選べます。
森永の大満足ごはんシリーズは、お皿いらずの自立式パッケージになっているので、#外出先 でもそのまま袋から食べられて #便利!100%国産野菜を使用しています♪#アカチャンホンポhttps://t.co/6d7l3tdeDl pic.twitter.com/iXmetKMAVc
— セブン&アイのオムニ7 (@Omni7_7andi) July 7, 2017
12ヶ月からは、牛肉と椎茸のすき焼き風ごはんやごぼうとひき肉のクリームドリアなどの、全12種類から選ぶことができます。
人気おすすめ無添加レトルトの離乳食・北海道産野菜フレーク
人気おすすめ無添加レトルトの離乳食・北海道産野菜フレークは野菜フレークのベビーフードです。野菜フレークとは、北海道の新鮮な野菜をゆでて裏ごしし、 乾燥させたものです。 触るとサラサラしていて、 水やお湯にすぐに溶けます。そのままでも食べられるので調理の手間も省けます。
添加物・着色料などは一切使用しておらず、北海道産野菜100%なので、赤ちゃんにも安心です。野菜フレークには、とうきびフレーク、ジャガイモフレーク、人参フレーク。かぼちゃフレークの4種類あります。初めての野菜、野菜不足を解消したいなら野菜フレークがおすすめです。
人気おすすめ無添加レトルトの離乳食・離乳食 無添加 ベビーフード オーガニック
人気おすすめ無添加レトルトの離乳食・離乳食無添加ベビーフード オーガニックは、有機&無農薬のお野菜と天然だしで手作りしたオーガニックベビーフードです。お野菜は農家さん限定で、土作りからこだわっています。赤ちゃんの健康な成長のために、栄養士さんと一緒に真心込めて作られたベビーフードです。アレルギー7品目不使用なのでアレルギーがある子でも安心しえ食べられます。
中でもおすすめなのが、離乳食セットです。セットには、.ニンジンやタマネギおじや、ほうれん草&小松菜おじや、鯛&水菜おじや、ニンジンゼリー丸ごと葉付にんじん、おじやかぼちゃスープなどがセットになっています。贈り物としても選ばれている人気のオーガニックの離乳食です。
人気おすすめ無添加レトルトの離乳食・米粉の離乳食ベビーフード
人気おすすめ無添加レトルトの離乳食・米粉の離乳食ベビーフード は、7ヶ月ごろから食べられる無添加の離乳食です。「初めて口にするものが安心で安全で美味しい食材であって欲しい」というママの想いから生まれた、化学調味料を使わない離乳食です。
米粉屋の作る離乳食は、長崎県産の米粉、昆布粉など、産地にこだわった素材だけを使用したペースト状の離乳食です。アレルギーがある子でも安心して食べることができるエビ・カニ・小麦・そば・落花生・乳・卵 不使用です。
人気おすすめ無添加離乳食まとめ
レトルトの人気無添加の離乳食いかがでしたか?離乳食は毎日ママの手作りにこだわる方も中にはいますが、たまにはママも息抜き程度に市販のレトルト離乳食を頼って、楽しい食事タイムを過ごしてくださいね!皆さんもこの記事を参考に赤ちゃんには、無添加のレトルト離乳食を選んであげてくださいね!