オーガニック化粧水おすすめランキング!人気の国産やプチプラ商品など
肌荒れ、ニキビ、乾燥など、肌の悩みを感じていませんか?プチプラなオーガニック化粧水で、肌トラブルの改善を目指しましょう。おすすめのオーガニック化粧水をランキングでまとめました。正しい知識と自分に合った選び方で、オーガニック化粧水を上手に取り入れてみましょう。
目次
- 初めて選ぶオーガニック化粧水ランキング紹介
- オーガニック化粧水で感じる植物の力
- オーガニック化粧水の知っておきたいポイント
- まずはオーガニック化粧水を知ろう
- オーガニック化粧水はきちんと選ぼう
- オーガニックと無添加は同じ?
- 自然派と表示されているから肌に優しい?
- プチプラ化粧水でお試し!おすすめランキング
- プチプラオーガニックを楽しむ
- 国産のオーガニック化粧水人気ランキング
- とにかく潤うもの!高保湿タイプ化粧水
- 潤したい季節にこそオーガニック化粧水を
- 敏感肌はオーガニック化粧水が合わない?
- 化粧水選びはどこを見ればいい?
- オーガニック化粧水もアレルギーに注意
- 植物の自然な香りを楽しもう
- 肌質を変えていくオーガニック化粧水
- 一目でわかるオーガニックの品質
- 一目瞭然のオーガニック認証NaTlue
- 世界最大のオーガニック認証機関エコサート
- ACOマークがあれば100%天然由来成分
- オーガニック化粧水で肌をいたわろう
初めて選ぶオーガニック化粧水ランキング紹介

なんだか最近肌の調子が悪い、今まで使っていた化粧水がなんとなく合わなくなってきたなど、季節や年齢ごとに感じる肌のトラブルに悩んでいませんか?しっとりと潤い、揺らがない肌になるための、人気の国産化粧水やプチプラオーガニック化粧水をランキング形式でまとめました。

オーガニック化粧水に対し、高価で手の出しにくいイメージを持っていませんか?人気のプチプラブランドや、安心の国産品など、オーガニック化粧水は様々な種類があり、その効果や特徴も様々です。乾燥、たるみなど年々増える肌トラブルに、ぜひオーガニック化粧水を取り入れてみてください。
ひと月前に化粧水をオーガニックに変えたら途端に肌の調子がよくなった。そしてこのひと月ずっと調子がよかった。女子日の前に肌荒れせんかったの初めてヽ| ・∀・|ノもうオーガニック以外は使わんとこ。
— ユウナ (@_ozmopolitan_) April 4, 2012

オーガニック化粧水で感じる植物の力

有機栽培された植物の、できうる限り天然のままのパワーを引き出し、植物の本来持っている力をお肌に与えるのがオーガニック化粧水の理想的な使い方です。今やオーガニックは食品などに限らず、コスメやスキンケアでも活躍しているカテゴリーなのです。

オーガニック化粧水の最大のメリット、それは植物の力で肌本来のバリア機能やターンオーバーなどの機能を高めることです。お肌が本来持っているパワーを目覚めさせ、かつ天然の植物の香りでリラックスできます。オーガニック化粧水を活用して、ゆったりと肌の力を底上げしてみましょう。

オーガニック化粧水の知っておきたいポイント

オーガニック化粧水と表記するにあたって、日本ではオーガニックコスメに対し明確な定義がありません。そのため、製造メーカーやブランドごとにオーガニックに対する基準は異なります。有機栽培された植物のエキスが含まれていることがひとつの基準ですが、その基準はエキスが1種類でもクリアできるものなのです。

似たような言葉に自然派化粧品や無添加化粧品などがありますが、こちらも基準はあるものの、その内容はほとんどが各メーカーによって異なります。オーガニック化粧水を選ぶ際には、消費者も正しい知識を持って自分に合うものを選ぶ必要があります。

まずはオーガニック化粧水を知ろう

そもそも、オーガニック化粧水とはどんなものなのでしょうか?オーガニック化粧水とは、有機栽培で育てられた植物や、精油を主として作った化粧水のことです。日本ではオーガニック成分を何%以上配合しなければならない、という基準がないため、一定程度配合したもの、というニュアンスのものが多く市販されています。

市販されているオーガニック化粧水を選ぶ時のポイントは大きく分けて、エコサートなどの国際的な基準を満たしていること、肌にやさしい天然原料が多く含まれていること、科学香料を使用していないことの3つです。
オーガニックコスメいいよな〜顔が滑らかになる。化粧水、乳液、洗顔、全部国産オーガニックのやつ!匂いも好きだな🌠
— 🇯🇵✿愛国者:嗜虐のミナミ❀🇯🇵 (@MILK25Jack) January 10, 2018
オーガニック化粧水を目的別に選ぶ

オーガニック化粧水を選ぶときは、得たい効果をきちんと確認し、有効な植物エキスや成分などを確認しましょう。たとえば乾燥性敏感肌で悩んでいるのに、肌を乾燥させるアルコール類は逆効果です。ヒアルロン酸や、保湿力の高い植物エキスが入っているものを選びましょう。

乾燥でお悩みなら、保湿力の高い白樺やカミツレエキスなどの植物を配合している物を選び、刺激に敏感なお肌なら低刺激のアルコールフリー化粧水など、用途によってオーガニック化粧水を選びましょう。

オーガニック化粧水はきちんと選ぼう

オーガニック化粧水というと、肌に優しい、自然にも優しい、高品質といった良いイメージが浮かびます。ですがオーガニック化粧水の中にもケミカルな成分が含まれていたり、刺激があるタイプのものもあるので、正しい知識と成分表示のチェックをして慎重に選ぶ必要があります。オーガニックと表記があるからといって、必ずしも自分の肌に合うわけではありません。

パッケージのデザインやポジティブな口コミだけを信用して選ぶと、自分のお肌に合わない成分が入っていたり、オーガニック化粧水と表示されてはいるものの、多量の化学成分が入っていて肌荒れを引き起こす、というリスクも少なくありません。毎日使う化粧水だからこそ、少しだけ時間をかけて選んでみましょう。

オーガニック化粧水は裏側もチェック

化粧水などコスメの成分表示は、箱に書いてることもあります。箱から出してしまうと、ボトルには何も書いていない、という商品もありますよね。だからこそ購入の際に、きちんと成分表示を確認するようにしましょう。

肌が乾燥しやすくデリケートな人は、アルコールやエタノールが入っていないか確認しましょう。パラベンやサリチル酸なども要注意です。せっかくのオーガニック化粧水なのに、肌トラブルを引き起こしかねません。必ず確認するようにしましょう。
高い洗顔だから肌荒れ治るとかないからね。プロアクティブなんちゃらの洗顔もサリチル酸っていう皮膚溶かす成分入ってるから人によってはヒリヒリするし…
— こも (@toto91_m) September 7, 2017
オーガニックと無添加は同じ?
無添加化粧水というのは、パラベンや合成界面活性剤などの一般的に刺激が強いとされている103種類の成分を配合していない化粧水のことです。無添加と聞くと、添加物がなにも入っていない安全なイメージが浮かびますが、この103種類以外の刺激の強い成分が配合されている場合があります。

アレルギーや肌トラブルを起こすかどうか実証されていない成分を含んでいても、この義務付けられた103種類以外の成分が入っていなければ無添加、完全無添加と表示できることになっているのです。オーガニック化粧水を選ぶ際には、ぜひ念頭に置いておきたい事実ですね。

自然派と表示されているから肌に優しい?

自然派化粧水、という商品も、オーガニック化粧水と混同してしまいがちなネーミングです。ですがこの自然派とは、天然成分を配合している、という意味です。その天然成分がひとつでも、自然派化粧水なのです。ナチュラルコスメと表示されている場合もあります。この言葉が書いてあるからと言って、安易に肌に優しいと思わず成分表示をきちんと確認しましょう。

自然派というカテゴリーには法令や明確な基準がないため、その品質は様々です。毎日のメイクアップや花粉、ほこりや汗などにさらされているお肌に本当に優しいのかどうか、自分の目で確かめてから使用するようにしましょう。

プチプラ化粧水でお試し!おすすめランキング

オーガニック化粧水は高額、手を出しづらいと思っていませんか?プチプラでも高品質のオーガニック化粧水はあるんです。もちろん認証や品質、オーガニック成分の配合はメーカーによって違いますので、購入の際には成分表示や各メーカーの公式サイトなどを参照してみてください。

価格が安いと効果が心配?いいえ、プチプラでも口コミ評価の高い商品はあるんです。オーガニック化粧水を初めて使ってみるなら、まずは色々試してみたいですよね。お財布にも肌にも優しい、あなたの肌に合うプチプラオーガニック化粧水を探してみましょう。
てゆか、私のこの肌荒れ一体何(・ω・`彡 )з化粧水どこの使えば治るの(・ω・`彡 )з最近オーガニックにしようか悩む(・ω・`彡 )зでも高いし、肌荒れなおんなかったら意味梨梨梨俺亀梨!!!お休みなさい!!!
— miyuki023 (@miyuki023) March 26, 2013
プチプラランキング3位無印良品オーガニック保湿化粧水

雑貨だけでなくコスメでも評価の高い無印良品のオーガニック保湿化粧水は、有機栽培された植物成分を全体の10%使用しており、プチプラで大容量の人気の商品です。しかしパラベンやアルコールを使用しているため、敏感肌の方は使用に際して注意が必要です。無印良品のお店だけでなく、コンビニでも購入できる手軽さも人気のポイントです。
使い心地はしっとりタイプで、無印で別売りのスプレーキャップを付けて使用するのが便利でおすすめです。オーガニック認証はありませんが、200mlで1600円程度とプチプラなのに大容量のコストパフォーマンスなので、愛用されている方も少なくありません。旅行やコスメ替えの際にはぜひお試しください。
化粧水切らして応急処置の無印オーガニック化粧水がマジで調子いい。
— ACCO (@ACCOsuke) May 18, 2011
プチプラランキング2位アルジェランミストローション

ドラッグストアチェーンのマツモトキヨシで購入できる、アルジェラン ミストローションは、手軽に買えてプチプラ&大容量の、オーガニック初心者に優しい心強い化粧水です。180mlで1600円台で、乾燥する季節にも残りを気にせずにたっぷりと使えます。

毛穴を引き締め、お肌の皮脂バランスを整えてくれる収れん化粧水なので、オイリー肌や皮脂分泌が多い肌タイプの方におすすめです。エコサート認証を受けており、タンニンやポリフェノールを豊富に含んだハマメリスエキスを配合しています。シリコンやパラベンは含まれてませんが、アルコールは使用されています。
マツキヨのアルジェラン
— 桃色スパナ (@hiramekipresent) April 20, 2018
高保湿化粧水ってのを
使いだしてから
ほうれい線が消えた😂
めっちゃうれしい♡♡
ずっと無添加で有名な
『F』さんとこの
化粧品使ってたけど
基礎化粧品をアルジェランに
全部かえたら、荒れがちな時期も
にきびできなくなった😊
ほんとに感動😊♡
プチプラランキング1位ママバターフェイスローション

プチプラランキング第1位はコスパも保湿力も申し分のない、ママバターフェイスローションナチュラルシアバターです。ローションと乳液で1500円前後という低価格で、オーガニックコスメの製造だけでなく、社会貢献活動も行っていることで知られる人気ブランドの化粧水です。プチプラながら、高い保湿力に定評があります。

ママバターローションはパラベン、シリコン、鉱物油を使わないことが社是となっているため、敏感肌でお悩みの方にもおすすめです。品質もフランスの認証機関エコサートの認証を受けており、安心安全のブランドです。シアバター配合で保湿効果も高く、初めてオーガニック化粧水を選ぶ際におすすめのプチプラ化粧水です。

プチプラオーガニックを楽しむ

まずはお試し感覚でオーガニック化粧水を取り入れるなら、高級なものよりプチプラのほうが手を出しやすいですよね。プチプラでも試しやすい低刺激のものや、オーガニック成分の配合が多いものから初めてみませんか?

化粧水は高ければ効果が高い、とは言い切れません。自分のお肌の調子や様子に合わせて、まずはプチプラ化粧水を試してみることをおすすめします。海外からの輸送コストのかからない国産オーガニック化粧水などは、価格の割に高品質のものもあります。

大切なのはお肌に合わせて選ぶこと

オーガニック化粧水を選ぶときに気をつけたいポイントは、価格よりも成分です。揺らぎ肌の季節には、自分のお肌が乾燥しているのか、それとも刺激に反応して荒れているのかをチェックし把握しましょう。

トライアルセットを扱っているメーカーを試してみるのもおすすめです。琉白やHANAオーガニックなど、口コミ評価も高いメーカーが4アイテムほどのトライアルセットを販売しています。オーガニック化粧水だからといって安心せずに、きちんと試して選んでお肌をいたわりましょう。
新たに頼んだ化粧品届いたので今日からスタート🙌
— *✭きゃん໒꒱· ゚ (@knk4023) November 26, 2017
トライアルだけど、オーガニックの化粧水で香りがとてもいい🙆✨2ステップでお手入れ完了だから手間いらず。付けた感じもサラサラでベタつかなくていいし何よりコスパが💮💕☝ pic.twitter.com/TpjWOP6uCj
国産のオーガニック化粧水人気ランキング

せっかくのオーガニック化粧水なら、やっぱり国産!とお考えではありませんか?国産イコール安心、というわけではないんです。オーガニック基準に関しては、日本より海外の方が高い基準を定めています。なので、国産だからといって成分を確認せずに購入するのはおすすめできません。

国産オーガニック化粧水のメリットは、品質よりも「日本人の肌に合いやすい」というポイントにあります。日本人の肌は乾燥しやすく、とてもデリケートです。国産オーガニック化粧水は、高い保湿力を持ち、香りも日本人好みでありながら、輸入製品と違って輸送費がかかっていないので価格の割に高品質です。

国産オーガニック化粧水の良いところをまとめると、1.日本人の肌に合いやすい 2.香りも日本人好みに作られている 3.輸送コストがないので価格を押さえられる という3点です。乾燥しやすい肌を根本からケアするために作られているので、乾燥はもちろん敏感肌の方はぜひ国産製品を試してみてください。

国産ランキング3位ドゥオーガニックエクストラローション

国産オーガニック化粧水ランキング第3位は、ドゥオーガニック エクストラローション モイストです。国産天然成分を約99%配合し、コメやビルベリー、玄米ヌカエキスで高い保湿力を誇ります。ダマスクローズの香りでスキンケアタイムが優雅な香りに包まれ、リラックスできます。

テクスチャーはとろっとしていてべた付かず、顔に乗せるともっちりとしてよく馴染みます。価格は120mlで4000円程です。ローズの香りと優しい付け心地が人気で、同じメーカーでライン買いするならこちらがおすすめです。美容液と重ねづけすると、また違った香りがふんわりと広がります。敏感肌にも優しい、ピリッとしない低刺激のローションです。

国産ランキング2位琉白月桃バランスローション

第2位は、浸透力の高い沖縄の海洋深層水を使用した琉白(るはく)月桃バランスローションのご紹介です。エコサート認証を取得している国産の化粧水で、天然保湿成分に海ブドウエキスを使用しており、潤って揺らぎにくい肌へ導いてくれます。

月桃バランスローションはもっちりと潤い、つっぱらないのが人気の特徴です。価格は4000円前後で公式サイトから購入できます。トライアルキットもありますので、ゆらぎ肌でお悩みの方はぜひ一度試してみてください。抗菌作用、殺菌作用に優れた月桃エキスが、うるおい美肌へ導いてくれますよ。
オーガニックコスメ琉白の月桃バランスローション化粧水はしっかり潤う http://t.co/6bugS35UmU pic.twitter.com/LoAk7WMxAz
— kyon (@kyoncosme) September 5, 2015
国産ランキング1位HANAオーガニックフローラルドロップ

国産ランキング第1位のHANA オーガニックフローラルドロップは、ダマスクローズから濃縮抽出したローズウォーターをベースに保湿力の高いはちみつ、ハト麦種子エキスやローズマリー葉エキスなどを配合しています。成分が100%オーガニックという配合ですので、お肌に優しくしっかりと潤います。

アロマの香りも人気が高く、お肌だけでなく心まで潤うと口コミで評判です。無着色、無香料、鉱物油フリー、パラベンフリー、石油系成分フリー、石油系防腐剤フリーの安心安全処方で、価格も3000円からとお求め安い商品でありながら、高い保湿力で乾燥肌や揺らぎ肌の季節にぴったりの化粧水です。
水を使わずローズウォーターをベースに作られた化粧水!!ホリスティックビューティーとかが最近気になるので色々と調べていてよく見かけたHANA organicのトライアルを頼んでみたらこれがなかなか良くて!現品を買ったよ〜! pic.twitter.com/GLgcrCWHur
— まりこ (@jasmine319xxxxx) July 18, 2015
とにかく潤うもの!高保湿タイプ化粧水

オーガニック化粧水は保湿力がイマイチ、なんてことはありません。数あるオーガニック化粧水ブランドの中でも、保湿力に定評のある商品も多くあります。これからの季節、厳しい紫外線や乾燥にさらされる肌のために、少しでも保湿力の高いオーガニック化粧水を取り入れて、乾燥や揺らぎ肌を防ぎましょう。

化粧水の正しい使用のポイントは、洗顔後にすぐ付けること、数回に分けて優しく付けることの2つです。正しく化粧水を付けることで乾燥を防ぎ、余分に皮脂分泌がされることのないようにバランスを整えましょう。しっかりとハンドプレスで浸透させることも大切です。
スキンケア時のハンドプレスはとっても大事。これをやるとやらないとでは、スキンケアの仕上がりが全然違ってきます。また、スキンケアの工程の間には少々時間をおくのも効果的。しっかり浸透させてから次の工程に。
— アロマ・コスメ・ビューティー【相互フォロー】 (@roseroserose793) June 14, 2018
保湿力断トツWELEDAモイスチャーローション
肌につけたあと、もっちりと膜を張ったように密着して潤うWELEDA ワイルドローズモイスチャーローションは、高い保湿力を持つセダムプルプレウムエキス、モスカータ葉バラエキスなどを配合した化粧水です。可能な限りナチュラルな製品であることの基準、NATRUE認証を受けており、合成着色料なども一切使用しない方法で作られています。

WELEDAは動物実験や遺伝子組み換えを行わないという方針もあります。その厳しい基準とオーガニックに対するポリシーの詳細は公式サイトをご参照ください。美容液のような潤いと、優しいローズの香りでお肌も心もみずみずしく整えましょう。
新発売されたオーガニックコスメ【ヴェレダ ワイルドローズモイスチャーローション】口コミ https://t.co/ST2xPRKB5c #ヴェレダ #ワイルドローズ #エイジングケア #ローション #化粧水 #ワイルドロー
— Sammy (@Sammy10260329) May 16, 2018

潤したい季節にこそオーガニック化粧水を

花粉の季節や季節の変わり目など、お肌が特に乾燥しがちなタイミングにこそ、オーガニック化粧水を取り入れてみませんか?植物の力でお肌の本来持っている力を引き出して、揺らがない肌を目指しましょう。

揺らぐ、乾燥するなどの現代のお肌の大きな悩みは、植物や自然のパワーを最大限に引き出したオーガニック化粧水だからこそ解決できるものです。アルコールなどの刺激成分や、サリチル酸などのピーリング成分に注意しながら、しっかりと潤う化粧水を選びましょう。

潤い重視プチプラ化粧水華密恋

華密恋はカミツレ(カモミール)の力でしっかりと潤う、プチプラ化粧水です。カミツレには抗炎症作用もあるので、肌荒れしがちな揺らぎ肌の人に特におすすめです。

メラニンの抑制作用や、抗糖化作用も期待できます。エタノールが配合されていますので、独特のさっぱり感が苦手な方にはおすすめできません。菊にアレルギーのある方も、注意しましょう。
カサカサ肌に最適!全然しみません!⇒長野県のカモミール(カミツレ)カラ作った!華密恋 ボディミルク 150ml https://t.co/b1hBB85Xa5
— ゆず (@yuzufreesia) June 30, 2018
敏感肌はオーガニック化粧水が合わない?

オーガニック化粧水には刺激性の成分が入っていたり、殺菌作用があったりして中には肌に合わない方もいるかもしれません。ピリッとくる刺激や、アルコールが入っている製品の独特の匂いが気になることもありますよね。

乾燥肌や敏感肌の人は、オーガニック化粧水を選ぶ際にぜひ「保湿力の高い植物が配合されているか」を気にして選んでみてください。藻草エキスやカミツレ、白樺樹液などが保湿力の高い植物です。またヒアルロン酸などの保湿剤も、お肌をうるおしてくれます。
敏感肌の人によさそうなオーガニックな基礎化粧品トライアル。
— ★ネットで見つけたおススメ&お得情報★ (@mikarin1193) June 26, 2018
自分や友人のためにピックアップしてみました❤
https://t.co/9L9Ye0Vv0W
敏感肌用化粧水ランキング3位メルヴィータフェーストナー

敏感肌におすすめのフラワーブーケローズ フェーストナーは、フランスのメーカー メルヴィータがエコサートとビオコスメ認証を取得し製造するオーガニック化粧水です。蒸留したダマスクローズのローズウォーターをベースに抗酸化作用、収れん作用のあるミツガシワ葉エキスやヒアルロン酸を配合しており、ハリのある健やかな肌作りをサポートしてくれます。

ローズウォーターは抗酸化作用、抗炎症作用、抗菌作用などが期待できる成分です。肌にハリを与え皮脂のバランスも整えてくれるので、日焼けした肌のケアにもおすすめです。とろりとしたテクスチャーで、豊かなバラの香りが広がりリラックスしたスキンケアタイムになりますよ。手のひらで浸透させるようにプレスすると、肌にすっと馴染んで潤いを与えてくれます。
乾燥する冬を乗り切るために、久々にメルヴィータのローズのトナーを投入。 pic.twitter.com/MTerP3b8hj
— 今井安紀(Aki Imai) あきにゃん (@akinyan0826) January 17, 2017
敏感肌用化粧水ランキング2位アムリターラモイストウォーター

敏感肌におすすめのオーガニック化粧水ランキング2位は、アムリターラ ホワイトバーチ モイストウォーターです。白樺樹液をベースに、グリセリンやヒアルロン酸を配合した濃厚な化粧水なので、乾燥しがちな肌をしっかりと潤してくれます。

花粉の季節や、揺らぎのひどい季節にはこちらの化粧水をたっぷりと使ってみては?内側からしっかりと潤うのが実感できますよ。精油を使用していないので、香りが気になる方にも人気のオーガニック化粧水です。品質の基準はメーカー独自のものなので、購入の前にはチェックしてみてください。価格は120mlで4000円程です。
寒さと乾燥にやられそうな今冬☃️❄️#アムリターラ amritara_official の#化粧水 #ホワイトバーチモイストウォーター… https://t.co/e5lUQgP7VG
— 継田理恵 (@as4rie228) February 8, 2018
敏感肌用化粧水ランキング1位ウェリナクリアヴェリーモイスト

堂々の1位は、ウェリナ オーガニクスクリアヴェリーモイストです。ホホバオイル、アルガンオイルを配合し高い保湿力で人気の化粧水です。使用前に分離した水分と油分をよく振って混ぜ、ハンドプレスハンドプレスでお肌に浸透させると驚くほどもっちりと潤います。

ウェリナはエコサート、USDAの認証を受けており、赤ちゃんも使える低刺激の処方が人気のブランドです。価格は100mlで3000円弱(定期購入割引、トライアルセット有り)なので始めやすく続けやすいと口コミで評判です。大人ニキビにも効果があり、お肌のバランスを正しく整えてくれる心強いアイテムです。
ウェリナの化粧水クリアヴェリーモイストは高保湿!敏感肌や乾燥肌が安心して使える化粧水&私の秋冬お守りコスメ https://t.co/nFHvmROG8w
— moca (@coco_moca) September 15, 2017
化粧水選びはどこを見ればいい?

ネットやテレビ通販などが多くスキンケアアイテムを取り扱う昨今、店頭に置いてある化粧水からひとつを選ぶのにどこを見ればいいのかわからない、ということはありませんか?口コミやスタッフの説明なども気になるところですが、こちらではオーガニック化粧水を選ぶ際の簡単なポイントをご紹介します。

洗顔して一番初めに肌につける化粧水は、自分に合った成分のものを選びたいものです。メーカーの方針やオーガニックに対するポリシーなどは公式サイトで確認できますが、購入の前に確認してほしい一番のポイントはボトルや箱の裏、成分表示です。

敏感肌が避けたい成分は?

肌が荒れやすく乾燥しがちな敏感肌の人が気をつけたい成分は、まずアルコールです。エタノールと表示されている場合もありますので必ずチェックしましょう。アルコールは防腐や清涼感を出すために配合されている場合がありますが、肌を乾燥させやすいので避けたい成分です。

香料には、数十種類もの科学香料を合成して作った合成香料と、天然の香料(精油)があります。精油は植物から作られる香料ですが、凝縮して精製するので刺激が強く、肌の弱い人は無香料と記載があるものがおすすめです。サリチル酸、グリコール酸、フルーツ酸などのピーリング成分も、肌に刺激を与えますので避けたい成分です。

オーガニック化粧水もアレルギーに注意

オーガニック化粧水は、植物のエキスを使っているため、植物アレルギーのある人は使用に注意が必要です。過去にコスメでアレルギーを起こしたことのある人は、すべてのスキンケアを一気にチェンジせず1アイテムから変えてみましょう。アレルゲンの特定が難しくなるのを防げます。
国産オーガニックコスメ、『スプーンスプーン』のお試し、ほぼ使い切りました。石鹸と美容液好き...!
— 野中エミ (@emi88blog) April 17, 2018
お水みたいな化粧水。私は化粧水だけだと乾燥してる気がするから美容液必須。
毛穴スッキリ度 ★★★★
保湿 ★★★
花粉アレルギーが出なかったから良かった...!#オーガニック pic.twitter.com/9rO5RdUrS9
1例ですが、スギやヒノキのアレルギーがある人はジェニパー、サイプレスのオイルに注意しましょう。特定のアレルゲンを持たない人も、条件によってはアレルギー反応が出ることもあります。使用前に成分表示をよく確認し、まずは少量の化粧水を腕などに付けてみることから始めてみてくださいね。
ヒルドイドで治らなかった肌荒れがオーガニックの化粧水で治ったのでオーガニックに目覚めそう
— 山崎 (@ponzu_ys) July 8, 2018
植物の自然な香りを楽しもう

せっかくオーガニック化粧水を使うなら、いい香りで癒されながらスキンケアを楽しみたいですよね。合成香料でなくできる限り自然な香りでリラックスすれば、お肌の調子もさらによくなるというものです。人気のバラやラベンダーをはじめ、心も癒す素敵な香りのものを選んでみましょう。

人気のバラの香りはもちろん、シトラスなどのさわやかな香りも大切なスキンケアタイムにはぴったりです。ミストタイプやスプレーボトルの化粧水なら、スキンケアタイム以外にもひと吹きして、リフレッシュできます。植物の自然な優しい香りを楽しみながら、お肌をしっとりと保湿しましょう。
トロミのあるテクスチャー。今までオーガニック化粧水ってさっぱりした使い心地のものが多い印象でしたが、かなりしっとり感があるのでものすごく好みの使い心地でした。香りも世界的な調香師さんが配合されているそうで、抜群にいい香りで気に入ってます。NUNC(ヌンク)バランシングトナー
— いし (@micky0812) December 19, 2017
人気の香りランキング3位ジュリークローズミストバランシング

8000枚のバラの花びらが香る、というキャッチコピーのジュリーク ローズミスト バランシングは、本物のバラから抽出した香りがとても人気です。ミストタイプなので、ひと吹きするだけで濃密なバラの香りが広がります。

エタノールを使用していますので、敏感な方は注意してください。バラの香りにはリラックスやホルモンバランスを整える効果、美肌はもちろんアンチエイジングにも有効です。べたつかずさっぱりとしているので、メイクの上からでも吹きかけてどこでもリフレッシュができますよ。
ジュリークならミスト化粧水とハンドクリームとボディクリームのみですが使ったことあります〜!めっちゃいい香りでオススメです…!
— チドリヌ@3日目エ15b (@chidorinu) October 10, 2016
いい香りランキング2位ローションヨンカ

5種類のエッセンシャルオイルを配合したヨンカ ローションは、60年以上の植物成分研究の実績を持つ研究所が産み出したベストセラーアイテムです。ラベンダー、タイム、ローズマリー、サイプレス、ゼラニウムの5種類のエッセンシャルオイルが配合されています。

いい香りの広がるミストタイプ化粧水で、リラックス効果やイライラ解消にもおすすめの化粧水です。日焼けなどの沈静化作用、お肌を活性化させる作用もあり、保湿力も高いので普段使いはもちろん、コットンに浸してパックに使うのもおすすめです。
@_manacandy グリセリンやヒアルロン酸のとろみ系が苦手なら、ヨンカのローションPS良いですよ。ミストも細かくて。 pic.twitter.com/RPc2VTkggh
— PIooNe (@piooon125) December 24, 2015
いい香りランキング1位Norganicバランシングローション

天然アロマのスウィートシトラスが優しく香る、ハリや毛穴対策で人気のN organic モイスチュア バランシングローションは、オーガニックコスメアワード2017上半期グランプリを受賞しています。確かな実績と高い評価の口コミを持つ、人気のオーガニック化粧水です。

カミツレ花エキスで肌にうるおいを与え、ラベンダーエキスでリラックスと清浄効果があり、赤ちゃんの肌トラブルにも使える安心の化粧水です。7日間のトライアルキットも販売されているので、ぜひ試してみてください。
あとお化粧品で今回の使用したエヌオーガニックが本当に神すぎて全部これに乗り換えたくなった!すごいわ、これは感動もの
— らぬた (@asatte20160409) June 23, 2018
肌質を変えていくオーガニック化粧水

肌に潤いを与えるために化粧水をたくさん使っても、もともとのお肌が固くなってしまっていては、どんな化粧水も浸透しにくくなります。ドクターブロナーのマジック スキンソフトナーは、柔らかい肌へ導くために開発されたオーガニック化粧水です。

ローズ水、アロエなどの保湿成分でしっかりと潤い、はちみつ、ヘンプ油などの美肌成分を配合しているので肌のキメを整えます。100%天然成分で、そのうち99%がオーガニック成分であり、フェアトレードの原材料を使用しているためお肌にも地球環境にも優しい製品です。
ドクターブロナーのスキンソフトナーがとても良かったのでオススメしときます。
— ろす。 (@R327) August 4, 2017
2度づけだけどハンドプレスでモッチモチになるってやばくない?バシャバシャ使ってもお財布が痛まない値段なのも良かった。
ブースターにもなるかなー。今度やってみよう pic.twitter.com/bdJEmPKkcb
オーガニックメーカー「ドクターブロナー」人気の秘密

家族経営で生まれたアメリカの石鹸メーカーであるドクターブロナーは、動物実験を行いません。フェアトレードの原材料を使用し、リデュース、リユース、リサイクルを推進しています。

自然にも優しくお肌にも優しい製品づくりで、全米でナチュラルソープ売上ナンバー1に輝く信頼のブランドです。そのオーガニックに対するポリシーは、化粧水だけでなくソープやリップクリームなどの高い人気と評価という形で表れています。
ドクターブロナーは主要な原料を世界各地からフェアトレードで
— サハラ・インターナショナルグループ (@Sahara_Group) May 10, 2017
仕入れることに取り組んでいます。
その中の1つ、ココナッツオイルについては津波の復興支援も兼ねて
スリランカにセレンディポルという姉妹会社を立ち上げました。... https://t.co/qaG8CCum37
一目でわかるオーガニックの品質

日本ではオーガニックの明確な基準はありませんが、国際的な認証を受けたオーガニック化粧水なら、マークを見て一目でどんな基準を持って作られているかがわかります。

ヨーロッパのネイトゥルー、フランスのエコサートなどが有名ですが、どういった機関がどういった基準の認証を出しているかを知っておくと、オーガニック化粧水を選ぶ際の参考になります。メーカーごとに異なる基準、オーガニックに対するポリシーなどが違うため、オーガニック認証は購入の際の大切な情報です。
色々あるけれどわからない!オーガニックと名乗り放題の無法地帯日本で、オーガニックコスメはどう選べばいい?オーガニック認証の総まとめ https://t.co/t0lz4QG4Lo
— ミズカ @相互フォロー200% (@miz57732579) July 3, 2018
一目瞭然のオーガニック認証NaTlue

ヨーロッパのコスメメーカーが発足させた認証団体Na Tlueは、天然成分やミネラルの配合率などが細部まで規定されています。オーガニック成分の含有率は星の数で表示されていて、星3つの表示の商品はオーガニック成分95%という高い含有率です。

ネイトゥルーのオーガニック認証基準や認定プロセスなどは、すべて公式サイトで確認できます。ヴェレダやプリマベラなどの有名メーカーが立ち上げに参加していることもあり、認知度の高いオーガニック認証機関です。
ずっと愛用しています。動物実験を行わず、すべての製品が、国際オーガニック認証基準「NATRUEネイトゥルー」を取得しているヴェレダのコスメ。#weleda #vegan #animalrights https://t.co/1x4LCKXqQJ
— 青山リナ (@rinaaoyama5) May 19, 2018
世界最大のオーガニック認証機関エコサート

フランスの認証機関エコサートは、ヨーロッパで規定されているオーガニックの基準を満たしているかどうかを厳しく検査し、世界基準とも言われる国際的な認定を行なう第三者機関です。

エコサートの認定マークには2種類あり、完成品の95%が自然原料であることなどの基準を満たしたCOSMECOエコロジーラベルと、植物原料の95%は、オーガニックでなければならないなどの高い基準を満たしたCOSMEBIOエコロジカル&オーガニックラベルがあります。購入の際に参考にしてみましょう。
カワイイだけじゃありません。
— かなぢゃん (@kanajan7) September 11, 2017
国際的なオーガニック認証機関
エコサート #ECOCERT
コスメビオ #COSMEBIO
のW認証を受けている本格派♪https://t.co/3asn1uRIqB #ドゥーオーガニック #ハンドクリーム #オーガニック #新作 pic.twitter.com/cXcRCqOdFf
ACOマークがあれば100%天然由来成分

ACOの認証はいたってシンプル!科学合成成分が一切使われていない、100%天然成分の商品にのみ認定されます。オーストラリアで生まれ、元々は農産物やオーガニックフードの認証を行う団体でした。

原料の95%がオーガニックな農作物であること、残りの5%についても天然原料であることなど厳しい基準を設けています。遺伝子組換えをしていないことも条件に入っており、シンプルながら信頼できるオーガニック認証マークと言えます。
ACO認証とは・・・|moongarden-organic https://t.co/xX1toXcc5a #amebaownd
— ムーンガーデンオーガニック (@moongardenorg29) August 25, 2017
オーガニック化粧水で肌をいたわろう

オーガニック化粧水には、たくさんの種類があります。効果や特徴をお肌に合わせて、お悩みに合った化粧水をスキンケアに取り入れましょう。メーカーやブランド毎に様々な効果や香りがあり、プチプラから高価な化粧水まで視野に入れると本当にたくさんのオーガニック化粧水があります。

収れんや保湿はもちろん、刺激のないもの、香りのよいものなど、毎日使う化粧水だからこそ、いつもより少しだけこだわってみてください。お肌の悩みを解決するだけでなく、スキンケアタイムがもっと楽しくなります

成分表示やパッケージのキャッチコピーを正しく理解し、自分の肌に最適なオーガニック化粧水を選びましょう。プチプラだって、高級品だって、お肌に合わなければ植物の力を最大限発揮できません。慎重に、かつ楽しみながら、オーガニック化粧水を試してみてくださいね。