デイベッドとは?人気のおしゃれなウェグナーなど多機能ソファー紹介!
昼間はソファー、夜はベッドと狭い空間でも機能的に使えるデイベッド。安くておしゃれな物や、部屋で過ごすことの多い北欧の人々が使っているデイベッドなど、また人気のウェグナーのおしゃれな多機能ソファーなどを色々とご紹介します。
目次
- デイベッドとは?
- デイベッドは魅力がいっぱい
- デイベッドの選び方
- ウェグナーのデイベッドが魅力的!
- 飾り気が無くどこか懐かしい
- 優しくエレガントで大人可愛い
- エレガントでロマンティック
- 収納重視で生活を豊かにする
- 建物やインテリアと一体型
- どのような部屋にもどんな使い手にもスッと馴染む
- モダンでどこか馴染みやすい
- スタイリッシュで機能的
- 独特な発想と造形力が魅力
- 手にした人を幸せにする
- イタリア生まれの日本育ち
- デザイン性と実用性を兼ね備えた
- 北欧のソファの代名詞ブランド
- 日本の文化を大切に日本人にフィットする
- 座り心地と耐久性にこだわりを持つ日本ブランド
- オーダーメイドソファの日本のブランド
- 工業的な美しさを持つデザイン
- シンプルでラグジュアリー
- 必要最低限のデザインで気高さを表現
- 軽やかな印象でとても可愛い
- 機能的に優れてお値段以上
- 美しく機能的にも充実
- 生活に暖かさや心に安らぎを与える
- どこからでも身体を預けられるデザイン
- 風格あるデザイン最高級の座り心地
- おしゃれで団らん快適な生活にデイベッドがおすすめ!
デイベッドとは?
デイベッドとは、ソファとしても使うことができるベッドのことです。デイベッドはソファベッドとは違い、ベッドとして使う時に背もたれを倒さないでそのままの形で使います。日中はソファとして、またゲスト用のベッドとしても使えますので、とても便利です。

デイベッドは名前の通りで、昼間に横になるために作られたものです。見た目はソファに近く、足を伸ばしてくつろぐことができ、リラックスができるアイテムとして人気を集めています。デザインもシンプルなものからスタイリッシュなものまで種類が豊富です。デイベッドは狭い部屋でも、昼間はソファとして、夜はベッドとして使用できますので、大変便利で機能的です。

デイベッドは魅力がいっぱい
デイベッドは狭い部屋を広くそしてソファとして使用できる

部屋に机やベッド、タンスなどを置くとソファを置くスペースがありません。そこで活躍するのがデイベッドです。デイベッドは昼間はソファ、夜はベッドと、一台で使い分けができます。ソファに比べると少し大きいですが、両方の機能があるので便利です。
デイベッドは収納機能が充実

デイベッドのほとんどが収納する機能がついています。デイベッドの下に収納できますので、使い方によっては他の家具を減らすこともできます。ただし折り畳んで入れる物しか無理ですし、収納を重視する場合は大き目のデイベッドを選ぶ必要があります。
デイベッドは来客用のベッドとして活用できる

急な来客などに来客用ベッドとして活用できます。リビングでデイベッドを使用している場合、昼間はソファとして、夜に布団を用意して、そのままベッドとして使うことができます。ベッドに比べると多少は狭いですが、普通のソファに比べるとベッドとして活用できるようになっていますので、寝ることに問題はありません。
デイベッドはおしゃれである

デイベッドはデザインや種類が豊富で、部屋の配色や壁などに合わせて選ぶことで、デイベッドがと言うよりも部屋全体が、とてもおしゃれになります。特に海外ではデイベッドを部屋に合わせて作っている事例が多いです。DIYでカスタマイズすることで、その部屋の作りにピッタリなデイベッドができますので、よりおしゃれ感が増します。
デイベッドは安い

ソファとしてもベッドとしても使用できるデイベッドは、機能性が高くとても便利です。そしておしゃれです。単体でそれぞれ購入するよりも、利便性を考えるとお値段が安いです。それぞれのブランドによって、お値段の幅の高い安いがありますが、長く使用でき、何通りにも使えますので安いと言えるのではないで
デイベッドの選び方
自分に合った高さのデイベッドを選ぶ
デイベッドは低すぎても高すぎても、寝るのには問題はないですが、ソファとして使う際にとても座りづらくなります。自分の高さに合ったデイベッドを選びましょう。
デイベッドのマットレスの硬さ柔らかさを選ぶ

デイベッドはソファとして使う場合にマットレスが柔らかすぎると大変座りにくくなります。またベッドとして使う場合はマットレスが硬すぎると寝にくくなります。どちらにも使えるように硬さ柔らかさを考え選ぶ必要があります。
部屋に合ったサイズのデイベッドを選ぶ

デイベッドはそれぞれサイズが異なります。大きすぎると部屋を占領してしまいます。また小さすぎると寝にくくなってしまいます。部屋の大きさを考慮し自分の身長に合ったサイズを選びましょう。
デイベッドの形を選ぶ

デイベッドの形の種類は豊富で、背もたれがあるもの、無いものがあります。部屋の形やデザインに合わせた上で、自分の使い方に合った形を選びましょう。
デイベッドの素材を選ぶ

デイベッドを選ぶのに素材も大事なポイントです。触り心地の良いものやしっかりとした作りのものなど自分の好みの素材を選びましょう。また素材によっては座っていて湿気のこもらない通気性のよいものもあります。しっかりと見た上で選ぶようにしましょう。
デイベッドの機能性を考え選ぶ

デイベッドは収納機能が付いたものが多いです。また下のスペースが空いたデイベッドがあります。自分自身の日々の生活の必要性に応じ、使いやすい方を選ぶと良いでしょう。
ウェグナーのデイベッドが魅力的!
北欧の人々の冬生活

北欧の人々は、冬が長く厳しい環境のため、家で過ごす時間が長くとても大切にします。北欧の人々のインテリアは、家で過ごす時間を充実させる要素がたっぷりとあります。北欧は森林資源が豊富なため木製の家具が充実しています。北欧家具には、自然を取り入れたデザインくさんありますので、日本人にとってもとても心地よく感じ、北欧スタイルが人気を誇っています。
北欧家具デザイナーウェグナー

北欧の人々は、生活道具に関して質が良いものを長く使うという考えを大事にしています。家の中で過ごす時間が長いことから、昼寝もできるようにと色々な利便性を考え作られたのがデイベッドです。デイベッドと言えばウェグナー。ウェグナーは20世紀の北欧デザイン界に多大な影響を与えた、北欧デンマークの家具デザイナーです。ウェグナーの椅子はニューヨーク近代美術館など多くにコレクションされています。
ウェグナーの人気のデイベッド
ウェグナーのデイベッドは、余計な装飾が無く、シンプルでどこかモダンで飽きの来ないデザインです。上質で造りもしっかりとしているため、親から子へそしてその孫へと使えるようになっています。ウェグナーのデイベッドGE258、GE259は、北欧スタイルに憧れを持つ日本人に、とっても大人気です。新品だと50万円前後ですので、ヴィンテージの方が少し安いですが、人気が高いので、値段が少しずつ高くなってるようです。
ウェグナーのデイベッドGE258とGE259の違い

ウェグナーのデイベッドのGE258とGE259の違いは、GE258はアームレストが付いていません。アームレストが付いているのがGE259です。実際に見て、部屋の雰囲気や好みに応じて選びましょう。
ウェグナーのデイベッドの印象

ウェグナーのデイベッドは製品自体しっかりとした造りで、多くは日本でしっかりとメンテナンスされていますので、中古品でも安心して使用できます。横の長さが205㎝有りますので、最初見たら大きいと感じますが、背もたれが低いので圧迫感が少なく、フレームが直線でシンプルなデザインですので、スッキリとした印象です。
ウェグナーのデイベッドの機能

ウェグナーのデイベッドの初期の製品はマットレスが一体型で本体から取り外しができないものが多く、比較的に新しいものはマットレスを外すことができます。マットレスを外すことができると、自分で作ったカバーをかけ替えることが可能です。
ウェグナーのデイベッドを使った感想

座り心地や寝心地に関して、実際にウェグナーのデイベッドを使っている方の感想で、「座り心地はどちらかと言うとベッドに腰かけてるよう。」「寝心地はマットレスの硬さがちょうど良いので、長時間寝ていて腰が痛くなるということはない。」とのことです。
誰もが憧れるウェグナーのデイベッド

ウェグナーのデイベッドは、ブランケットなどちょっとしたものを収納できようになっていますので、機能的にもとても優れています。またあらゆる空間にマッチし、おしゃれ感をアップさせます。口コミに“憧れのウェグナーのデイベッド”と多くの方の声が上がるにふさわしい製品ではないでしょうか?


飾り気が無くどこか懐かしい
おすすめのおしゃれなデイベッド:ジョージ・ネルソン

1941年にジョージ・ネルソンがデザインし、1948年から1964年にハーマンミラーで製造販売されていたヴィンテージのデイベッドです。フレームがウッドでナチュラルバーチ材でシャープなテーパーレッグが軽やかな印象を与えています。とてもシンプルな造りですが全体的にバランスが良く美しいデイベッドです。

飾り気のない素朴な家具はどこか懐かしい何とも言えない風合いです。テーパーレッグがアンティークな雰囲気を演出しています。シンプルで落ち着いたデザインですので、どのような部屋にもマッチするデザインです。
優しくエレガントで大人可愛い
おすすめのおしゃれで安いデイベッド:ロートアイアン

大人可愛いアイアンベッドは、昼はソファ、夜はベッドと2WEYスタイルで使えるデイベッドです。ロートアイアンのデイベッドの装飾はエレガントでアンティーク調ですので、おしゃれ感がいっぱいです。アンティーク家具や小物との相性も抜群です。床板は通気性が良いワイヤーメッシュで、湿気がこもらず快適に過ごせます。お値段は2万円台と安いのでお財布にも優しいです。

優しくエレガントなアイアンラインで全体的に丸みがありますので、とても可愛いです。ベッドの下が空いていて、収納などに有効活用できます。黒のアイアンデイベッドは高級感があり、白のアイアンデイベッドは気分が落ち着いてリラックス効果があります。アイアンデイベッドは木製に比べると、お値段も安いです。
エレガントでロマンティック
おすすめのおしゃれなデイベッド:トワイルドジュイ

トワル・ド・ジュイとは18世紀のデザインをモチーフとし、フランスの伝統的なデザイン生地のことです。エレガントでロマンティクでフランスのインテリアには欠かせません。マリーアントワネットも愛していたトワルドジュイは誕生から200年経った今でもなお、世界中に多くのファンが存在します。

トワルドジュイは18世紀のフランスのロココ調絵画を思わせるようなデザインが多いです。トワルドジュイのデイベッドとチェアーを部屋に置くだけで、まるでフランスの貴族の部屋を演出できます。エレガントで可愛らしく、そして高級感あふれるデイベッドで過ごす日々を満喫してみてはいかがでしょうか?
収納重視で生活を豊かにする
おすすめのおしゃれで安いデイベッド:IKEA

IKEAのデイベッドは組み立て式で、ほとんどのデイベッドに収納スペースがついています。ソファ、シングルベッド、ダブルベッド、収納と1台で4役のデイベッドです。機能がとても充実しており、お値段も安いです。季節に合わせて、クッションを替えることにより部屋の感じも随分と変わります。
またデイベッドの置き方を工夫し組み合わせることに、素敵なソファに変身します。置き方や組み合わせるチェアーや家具などにより、リゾート気分や高級感を出すことも可能です。多彩な機能を持つデイベッドは工夫をすることで、生活を豊かにしてくれます。
建物やインテリアと一体型
おすすめのおしゃれなデイベッド:オーダーメイド

家を新築したり、リフォームをした時に、デイベッドを備えつける方が多くいます。部屋のサイズにピッタリと置くことができ、スッキリと調和しています。季節に応じてマットやクッションの色や柄を変えることにより、色々と楽しむことができます。

またデイベッドは空間を機能的に、そしておしゃれに演出できます。上の写真は長い廊下を有効的に活用しています。ちょっとしたおしゃべりや読書するなどそれぞれの生活スタイルに応じて、デイベッドは大活躍します。インテリアの一部としてもとてもおしゃれです。

どのような部屋にもどんな使い手にもスッと馴染む
おすすめのおしゃれなデイベッド:MOMOnatural

インテリアショップのMOMOnaturalのデイベッドです。1992年に立ち上げられた新しいブランドです。岡山の脇木工が母体で、50年以上の家具製作の高い技術をベースとし、ハイセンスの優しい家具の製作に取り組み日々進化を遂げています。MOMOnaturalはシンプル&ナチュラルをコンセプトに、どのような部屋にも合い、どんな使い手にもスッと馴染むインテリアを扱っています。

MOMOnaturalのデイベッドは無垢を感じる上質な素材感で使い込むほどに風合いを増していく天然木を使用しています。高級感あふれるウォールナット材、経年変化を楽しむブラックチェリー、優しい表情を見せるオーク材、独特な風合いが魅力のレッドオーク材のお好みの樹脂からコーディネートできます。どこか懐かしくそれでいてとてもリラックスできるおすすめデイベッドです。

モダンでどこか馴染みやすい
おすすめのおしゃれな北欧デイベッド:モーエンセン

モーエンセンは北欧デンマークの家具のデザイナーです。ウェグナーと共にデンマークの北欧の近代家具の代表的なデザイナーです。モーエンセンの作品はその時代の国民生活を反映したものになっています。どこかモダンで優しく馴染みやすいそんな雰囲気のデイベッドは、ソファーとしてもベッドとしても機能を果たしています。

モーエンセンの作品は今もなお生産され続けられているものがありますが、一方で生産が終了になっているものもあります。上の写真は1950~1960年頃に作られた作品です。ヴィンテージもののデイベッドですが、とてもおしゃれで、どこか懐かしい雰囲気を醸し出しています。ヴィンテージ専門ショップへ行くと、素晴らしい作品に出合えることでしょう。

スタイリッシュで機能的
おすすめのおしゃれな北欧デイベッド:ボーコンセプト

ボーコンセプト(BоConcept)は北欧デンマークのインテリアショップです。“Bо”はデンマーク語で「生活」を意味します。スタイリッシュで機能的なデイベッドは、世界中の人々に人気を誇っています。シンプルなデザインでどのような部屋の雰囲気にも合います。

北欧の家具らしく、色目はシックでシンプルなデザインが多く、それでいておしゃれで高級感が味わえます。広いソファタイプは、リビングでそのままお昼寝用として使用できます。肌触りも気持ちが良く、清潔感あふれるボーコンセプトのデイベッドは、ウェグナーに負けないくらいの大人気の商品です。


独特な発想と造形力が魅力
おすすめのおしゃれな北欧デイベッド:フィン・ユール

フィン・ユールは北欧デンマークの建築家及び家具デザイナーです。ウェグナーと共にデンマークの近代家具デザインにおいて、代表的な人物の一人です。独特な発想と造形力で、デンマーク家具のデザインを全く違った在り方を示した人物です。優れた彫刻的形態と造形感覚で独自の世界を作り上げ、現代に至っても人気のあるデザイナーです。

フィン・ユールのデイベッドは安定した構造体の構成とユニークな形態の部分をそれぞれの出会いや、そこに生まれる独特な調和との素晴らしい感性度が特徴です。フィン・ユールは家具職人としての技術を有していなかったので、家具に対する既成概念にとらわれることがありませんでした。それ故に大胆で独特の美しいフォルムの家具を次々と発表して行ったのです。

上の写真は、“57sofa”です。両サイドのウィングを背もたれにしても座ることができます。背のマットを外すと、ベッドとしても使用できるという、まさしく秀作です。ゆったりと座ることのできるソファは家族団らんで楽しい時間を過ごすアイテムとして、誰しもが魅了できるデイベッドです。

手にした人を幸せにする
おすすめのおしゃれなデイベッド:フリッツ・ハンセン

フリッツハンセンの家具は既成概念にとらわれることがなく作られており、時代や場所が変わっても、あらゆる空間に溶け込んでいきます。普遍的な美しさは、“本物”だけが持つクオリティーであり、そして長く愛され使える家具であります。それらが暮らしを豊かにしてくれる道具として、人々に価値を与えています。

上の写真はフリッツ・ハンセンブランドのピエロ・リッソーニデザインのアルファベットソファです。幅は2100㎜とゆったりと座ることができます。コーナーにも背もたれがあり、足を伸ばして本を読んだり、くつろいだりすることができます。硬質フォームとなっていますので、ベッドとしもちょうど良い硬さとなります。色合いも落ち着いていて、心地良い生活を送るアイテムととして人気が高いです。
イタリア生まれの日本育ち
おすすめのおしゃれなデイベッド:アルフレックス

アルフレックスはイタリア生まれの家具ブランドです。シンプルなデザインで、高品質です。1969年に保科正氏がイタリアのアルフレックス社の家具づくりで学び、極東地域での販売権とオリジナルデザインの製造権をを持って帰国し、“アルフレックスジャパン”を設立しました。そして日本の風土や住宅環境に適した豊かさを提案続けるブランドです。

レイアウトフリーのソファです。それぞれの空間や使い勝手に合わせて自由自在に組み合わせができます。シンプルですが、とても高級感があります。どのソファもくつろぎを理想形としているため、座り心地が良く、座った瞬間にリラックスできてしまいます。組み合わせを替えることで、広いベッドにもなります。
デザイン性と実用性を兼ね備えた
おすすめのおしゃれなデイベッド:ノイエス

ノイエスはソファ専門店です。ノイエスのソファは自社工場にて全て作っています。よってお値段も安いし、流行にとらわれることが無く、世代を超えても普遍であり続け、自信と情熱を持って作ったソファを販売しています。アームの付いていないソファはリビングをスッキリとスマートに演出します。そしてちょっとしたお昼寝もできます。

上の写真はデザイン性と実用性を兼ね備えたデイベッドです。幅が193㎝でベッド時の奥行きはシングルベッドの規格に合わせた95㎝です。背もたれが3段階のリクライニングになっていて、背部を押すと簡単にベッドへと変わります。寝心地も快適でおしゃれな使い勝手の良いデイベッドです。おしゃれで高機能でお値段も安いので、おすすめです。
北欧のソファの代名詞ブランド
おすすめのおしゃれな北欧デイベッド:アイラーセン

ソファに対する思いが強いデンマークの人々が、ソファの代名詞と呼んでいいほど誰もが知るブランドがアイラーセンです。アイラーセンのソファは1世紀以上に快適さを追求し続けています。アイラーセンのソファに座ると身体を受け止めてくれるような、長期に渡り座り心地心地を追求した賜物です。外見はシンプルなものばかりで、飽きの来ないデザインです。

アイラーセンは昔ながらの職人技と最新のテクノロジーを組み合わせて、高品質でかつ快適さに益々磨きをかけています。足を伸ばして座っても、もお昼寝をしても身体全体を包み込んでくれるような安心感がありますので、デイベッドとして使用することも可能です。飽きの来ないデザインですので、使い込むほど愛着が湧いてくるソファです。

日本の文化を大切に日本人にフィットする
おすすめのおしゃれなデイベッド:マルイチセーリング

マルイチセーリングは、日本が誇るソファメーカーです。企画、開発生産から販売まで幅広く手掛けています。100%国産にこだわり、長期に渡り日本人に合うソファを作り続けています。機能も充実で大変おしゃれで高級感があります。ですが自社で生産から販売まで手掛けていますので、高級な品物の割に、お値段がとても安いです。
マルイチセーリングのローソファは、昔から床に座ることを文化としてきた日本人にフィットするくつろぐ感覚と共に、高さを抑えたソファは部屋を広く見せる効果があります。日本人にはピッタリで高級な割にお値段も安いのでマルイチセーリングのソファは、とても満足のできる優れものです。
座り心地と耐久性にこだわりを持つ日本ブランド
おすすめのおしゃれなデイベッド:匠ソファ

匠ソファは日本国産のソファブランドです。部屋や体形やお好みの座り心地に合わせてオーダーメイドが可能です。匠ソファは素材と熟練の職人技を駆使し、座り心地と耐久性にこだわり、長きに渡って使い続けることができる高品質のソファを提供しています。ローソファはデイベッドとしても使用が可能で、クッションを取り除くことで、ベッドとしても使用できます。

色合いはシックでデザインがシンプルですので飽きが来ず、どのような部屋にもマッチします。座り心地が良く、身体が溶け込むようで、家で過ごす時間を楽しみにさせます。脚を伸ばして座ることや、急な来客用のベッドとしても使用できますので、機能的にも優れています。
オーダーメイドソファの日本のブランド
おすすめのおしゃれなデイベッド:ラフィネリビング

ラフィネリビングは埼玉県で昭和の初期より製造続けている、オーダーメイドソファのブランドです。ベースデザインから好みのものを選び、張地やカラーそしてサイズは1㎝単位でオーダーができます。熟練の職人がハンドメイドで仕上げますが、国内直営のためお値段がリーズナブルで、約3週間と短い時間で仕上がります。ライフスタイルに合わせて、ソファとベッドを兼ね備えたデイベッド式などのオーダーも増えています。

上の写真はシングルサイズのマットレスを使用して、ソファとしてもベッドとしても使用可能にカスタマイズしたソファです。素敵な生地をふんだんに使い、リラックススタイルで有りますが、とても高級感があります。ラフィネリビングでは、好みのソファへの張替えやまた修理も行っています。部屋の壁紙やシャンデリアなどに合わせ、素敵なソファへと生まれ変わるお手伝いもしています。
工業的な美しさを持つデザイン
おすすめのおしゃれなデイベッド:アントニオ・チッテリオ

アントニオチッテリオはイタリアに生まれ、ミラノ工科大学で建築の学位を取得し、建築デザインからインテリアデザインまで目覚ましい実績を残しています。B&BITALIAをはじめとする色々な企業で活躍しています。アントニオチッテリオが手掛けたソファはプロポーションとボリュームを慎重に計算され、組み合わせによる連なる座面により、協調されたローソファはエレガントで高級感があります。

アントニオチッテリオが手掛けたスイタソファです。アルミのレッグの上に浮いてるようにも見え、軽やかで工業的な美しさを持つデザインが素敵です。シンプルで清潔感があふれるホワイトのソファですので、とてもリラックス効果があります。広々としていますので、デイベッドとしても使用できます。
シンプルでラグジュアリー
おすすめのおしゃれなデイベッド:カトリーヌ・メミ

カトリーヌ・メミはシンプルでラグジュアリーな家具を創作し“ニューミニマリズム”という独自の世界観を作りました。カトリーヌ・メミのコレクションのカラーは、ホワイト、ブラウン、ベージュと言ったシンプルでシックなカラーコーディネートです。どのような部屋にも合いますので、使いやすいです。

カトリーヌ・メミのソファはとてもおしゃれでどんな部屋にも合います。シンプルなデザインのものが多く、非常にスタイリッシュですので、高級家具っぽくはありません。さりげなくブランドのソファを使いたい方におすすめです。またゆったりと溶け込むような座り心地ですので、そのままお昼寝もできてしまうなど、デイベッドとして使用できます。
必要最低限のデザインで気高さを表現
おすすめのおしゃれなデイベッド:ポール・ケアホルム

ポール・ケアホルムのベンチソファです。必要最低限のデザインで最高の気高さを表現することを目的として作られました。背が低くソリッドな美しいデザインですので、大変人気のベンチソファです。どこに置いてもおしゃれ感があり、アームレスのソファで建築的な美しさが際立ちそして知的なデザインが世界中の人々を魅了しています。

ポール・ケアホルムのベンチソファは長さが190㎝有りますので、ベッドとして使用ができます。ベンチソファに寝具を置くとシングルベッドになります。急な来客やちょっとしたお昼寝に役立ちます。部屋の雰囲気に合わせ、座面を張り替えることで長期使用可能です。とても便利の良いソファですので、おすすめします。
軽やかな印象でとても可愛い
おすすめのおしゃれで安いデイベッド:ラタン
ラタンのデイベッドは、シンプルでかつモダンなデザインはどのような部屋にも合います。脚付きで軽いので、お掃除やお手入れも簡単です。通気性も良く、ラタンのしなやかな弾力で心地の良いデイベッドです。そしてお値段が安いのが魅力的です。またマットレスだけでなく、床敷きの布団をそのまま敷いても使えます。
アジアンテイストで、見た目も涼しく部屋全体がすっきりとします。お手入れ方法は柔らかい布でホコリを軽く乾拭きかハタキなどで軽く払うと良いです。ラタンのデイベッドは、お値段が安い上にとても可愛く、簡単に南国気分を味わえます。
機能的に優れてお値段以上
おすすめのおしゃれな安いデイベッド:ニトリ
ニトリのデイベッド、“カリナBK/DBR”は、スチールと木と素材がミックスになっています。ベッド下を有効活用できるよう収納付きです。直線的デザインでシンプルです。ベッドの床がメッシュですので、通気性が良く布団に湿気がこもりにくく、カビやダニの発生を防ぎます。またお値段が29,900円ととても安いです。

脚付きマットレスはソファベンチとしてもベッドとしても使用できる優れものです。クッションの置き方で素敵なソファになりますし、布団を敷くとベッドはと変身します。1ルームなど狭い部屋にはとても重宝できます。少し工夫をすれば、素敵なデイベッドになります。また値段が3万円台までととても安いです。
美しく機能的にも充実
おすすめのおしゃれな安いデイベッド:LADIE
レディエのデイベッドのソファの部分は3段階のリクライニングできます。ソファとして1段階、45度にして2段階、ベッドとして3段階です。生活スタイルに合わせて調整できます。また便利なテーブル付きで、ソファでくつろいでいる際に、飲み物やリモコンなどを置くことができますので、とても便利です。折り畳み可能ですので、必要な時だけ使えますので、嬉しい機能です。
またたっぷり入る収納付きですので、床やテーブルに散らかった雑誌や小物などを収納できますので、片付け上手になるの間違いなしです。横についているソファベッドは200㎝となっています。背もたれや座面はシリコンフィル使用ですので、寝心地がとても良いです。そのまま足を投げ出してくつろげるデイベッドです。おしゃれで機能も備わっていて、お値段が10万円までと安いですので、おすすめのデイベッドです。
生活に暖かさや心に安らぎを与える
アジアン家具ウォーターヒヤシンス
ウォーターヒヤシンスは植物の呼び名で、“ホテイアオイ”という水草の植物の茎の部分を使用します。ウォーターヒヤシンスのソファは自然素材で温もりがあります。自然の素材を丁寧に編み込み、柔らかな質感が独特で、とても魅力のある素材です。使い込むことにより段々と味が出てきます。柔らかく手触りが良く、ささくれができにくいのが特徴で、傷がついても簡単に補修が可能です。

ウォーターヒヤシンスのデイベッドはとてもおしゃれで、温もりが感じられかつ高級感があります。また畳と同じような調湿効果があり、湿度が高い時は空気中の余分な水分を吸収し、湿度が低い時は水分を放出しますので、快適に過ごせる優れたソファです。自然素材でリラックス効果もあり、デイベッドとしての機能も十分に備わっています。
どこからでも身体を預けられるデザイン
おしゃれなおすすめデイベッド:アイリーン・グレイ
アイリーン・グレイの代表作の人づがデイベッドです。イタリアレザーを使用し、50年以上経った現在も斬新で魅力的なデザインが人気を誇っています。どのような場所にも合い革新的なデザインであり、世界に誇るデイベッドとなってます。
アイリーン・グレイのデイベッドは、リビングに置いても絵になるようなデザインです。アームレスでどこからでも身体を預けられるデイベッドです。レザーは革メーカートップグレードの革のみを使用し、きめが細かく革のすべらかな肌ざわりを感じます。通気性があり、使えば使う程に深みの味が出てきます。ステンレス部分にもこだわり、美しくさびにくい上に耐久性にも優れています。
風格あるデザイン最高級の座り心地
おすすめのおしゃれなデイベッド:バルセロナ

スペイン国王のためにデザインされた最高級の“王の椅子”です。ローマ時代の力の象徴であった“ハサミ”をモチーフとした脚部に無駄を省いたシンプルなデザインで、最高の快適さを得られます。イタリアの最高品質の革を使用し、きめが細かくしなやかで深みのある艶があります。革の肌触りがすべらかでとても気持ちが良いです。

弾力性がある座り心地でクッションはすべて高密度ウレタンを三層構造になっており、長時間座り続けても心地良さが続くように設計されています。組み合わせにより軽くお昼寝ができます。またアーム無しのデイベッドがあります。どこからでも心地よく座ることができますし、ちょうど良い硬さのクッションになりますので、ベッドとしても重宝できます。
おしゃれで団らん快適な生活にデイベッドがおすすめ!

秋と冬の日照時間が少ない北欧の人々は、家で過ごす時間をとても大切にしています。無駄な物を排しシンプルな生活を好む方が多いです。家の中で快適に過ごせる知恵として、ウェグナーによりデイベッドが誕生しました。ウェグナーの他北欧の家具デザイナーによるデイベッドは、新品で50万円くらいと高級品ですが、ヴィンテージだと30万円台と少し安いです。家宝として何代もの世代、使い続けることが可能です。

ウェグナーなどブランドのデイベッドは、購入する時は、新品で50万円台と確かに値段が高いと感じますが、しっかりとした作りになっていますので、一生メンテナンスを繰り返し使用可能ですので、実は安い買い物と言えるのではないでしょうか?

デイベッドはソファとしてもベッドとしても使用が可能で、部屋が狭くても置くことができます。また収納機能が付いたタイプも多くあります。値段も高級な物から安い物まで色々とあります。家族団らんや癒しのとしてデイアイテムとしてベッドを選んでみてはいかがでしょうか?そして快適な生活のために、一生共にするパートナーとしてデイベッドをおすすめします。