北欧風のキッチンインテリア実例集!雑貨や収納もおしゃれに!
北欧風のキッチンインテリアは、可愛いデザイン、クールなデザイン、ナチュラルで優しいデザインなど種類が豊富です。しかも、おしゃれなデザイン性だけでなく、機能性も満足できる実用的なアイテムが豊富にありますよ。今回は、北欧風のキッチンインテリア実例集を紹介します。
目次
- 北欧風キッチンの雑貨や収納でおしゃれな空間創り!
- 可愛いデザインの収納雑貨を使って見せる収納
- 木目に合わせて白のキッチン収納
- つるして収納すると料理道具もおしゃれに
- 布やカゴを使うだけで北欧風キッチンに変身
- お鍋を変えるだけでおしゃれな雰囲気のキッチンに
- 北欧テキスタイルのトレイは可愛いデザインが豊富
- 木のぬくもりを感じる調理道具で優しい雰囲気に
- 可愛いデザインでお皿洗いも楽しめる
- 照明は優しい光のつりさげタイプがおしゃれ
- 飾り棚があるだけで北欧風キッチンに
- 北欧スタイルのケトルなら見せる収納にピッタリ
- 北欧テキスタイルで洗剤ボトルも可愛く変身
- つりさげておしゃれな北欧ナチュラルエプロン
- 窓には爽やかな柄の北欧風カーテンがピッタリ
- ダイニングの椅子を変えるだけでキッチンがおしゃれに
- ガラス扉や扉の無い食器棚で見せる収納
- 貼りつける収納なら出し入れの必要が無いので便利
- ガラスの保存容器を使うだけで北欧風のキッチンになる
- 壁一面の見せる収納がキッチンのインテリアになる
- キッチンの整理にも役立つ小さな棚
- 並べるだけでおしゃれな北欧ガラス食器
- 北欧風キッチンはおしゃれで実用性も高いのでおすすめ!
北欧風キッチンの雑貨や収納でおしゃれな空間創り!

北欧風インテリアには温かみのある素材が多く、優しい印象を与える家具が多いです。リビングや寝室を北欧風インテリアでコーディネイトすると、優しくリラックスできる空間作りができます。また、北欧風インテリアにはキッチンアイテムも豊富です。北欧風キッチンは温かみがあり、可愛いキッチン雑貨も多いので人気が高まっています。

可愛くておしゃれなキッチン雑貨はデザイン性だけでなく、機能性の高い実用的なアイテムがたくさんあります。北欧風キッチン収納は、おしゃれに見えて大容量です。普段は片付けきれない物まで、しっかり収納できてキッチンもスッキリ整理できます。今回は、おしゃれで実用的なキッチン雑貨や収納を使った北欧風キッチンインテリア実例集を紹介します。
可愛いデザインの収納雑貨を使って見せる収納
北欧風キッチンインテリア実例集:スパイス収納とバターケース

北欧風キッチン雑貨のスパイス収納は、可愛い柄やおしゃれなデザインのアイテムが豊富です。どこかレトロで優しい雰囲気のプラスチックや缶、ビンのスパイス収納などは、置いておくだけでもインテリアに変身しますよ。大容量でたっぷりの塩や砂糖が入るので、保存用の収納ケースとしても便利で重宝します。また、北欧デザインの、陶器製バターケースもおすすめのアイテムです。

実際にバターケースとして活用するのも良いですが、雑貨や小分けの調味料などをを入れる容器として活用もできます。コンソメキューブや出汁パックの収納、小分けのふりかけケースなど、蓋が付いているので色々な物の収納に役立って便利です。キャビネットやキッチンテーブルにおいておくだけで、おしゃれなキッチンの雰囲気作りにも役立ちますよ。
木目に合わせて白のキッチン収納
北欧風キッチンインテリア実例集:木目のキッチンと白のキッチンワゴン

北欧風キッチンは、木目を基調としたデザインが多いです。優しい木目模様に合わせてキッチンのカラーを統一すると、よりシンプルでおしゃれな印象を与えます。雑貨や収納のアイテム数が最も多くおすすめのカラーは「白」です。木目模様と白は相性も良いのでピッタリですよ。そんな北欧風キッチンにある便利な収納アイテムには、キッチンワゴンがおすすめです。

スチール製のキッチンワゴンであれば、丈夫で水にも強いですよ。重たい鍋や、重たい瓶のドリンク、調味料の収納にも活用できます。移動用の車輪が付いているタイプであれば、重い物をのせていても簡単に移動させることができるので便利です。移動することができると、キッチンの掃除も簡単です。
つるして収納すると料理道具もおしゃれに
北欧風キッチンインテリア実例集:棚下収納

調理道具のおたまやフライ返しなどは、目につかないようにと引き出しにしまう方が多いです。けれど、調理道具も見せ方でインテリアに変えることができます。棚下につるして見せる収納にすると、キッチンインテリアとしての役割を果たしてくれます。しかも、調理中でも引き出しを開ける手間が省けるので使いやすくて便利です。引き出しを開けるために、手を洗わずに済みますよ。

戸棚下にもっと収納を増やしたいという方には、小さなラックや布巾をかける棒の付いた戸棚下収納アイテムもあります。ラップやアルミホイルをラックに置くと使いやすいですよ。生活感が出てしまうことが気になる方は、北欧テキスタイルの布巾やタオルなどを使ってラック部分を目隠しすれば大丈夫です。
布やカゴを使うだけで北欧風キッチンに変身
北欧風キッチンインテリア実例集:家電は布で目隠し小物はカゴで整理

気軽に模様替えしたいのであれば、北欧テキスタイルの布巾やタオルを使って、家電などに目隠しするだけでも雰囲気が変わります。可愛くておしゃれな雰囲気のキッチンに変わりますよ。普段はプラスチックケースなどに入れて保管しているお菓子、お皿に乗せているだけのフルーツ、キッチン雑貨の小物はカゴを使って収納しましょう。カゴを使うと北欧ナチュラルテイストになります。

北欧風キッチンの基本は見せる収納です。カゴを使った食器置きも可愛いですよ。ふりかけやお醤油などは、キッチンの棚にそのまま置かれていることが多いです。けれども、目に入るところに置いてあると家庭的過ぎておしゃれな空間とは呼べません。そんな時は、長めの布を使って収納棚自体を目隠ししましょう。目隠しだけで済めば、調味料を大移動させる面倒も省けます。
お鍋を変えるだけでおしゃれな雰囲気のキッチンに
北欧風キッチンインテリア実例集:北欧スタイルの鍋やフライパン

北欧スタイルの鍋やフライパンがコンロに置いてあるだけで、キッチンの雰囲気が変わります。北欧スタイルの鍋やフライパンには、おしゃれなカラーや可愛いデザインが豊富にあります。そして、デザインだけでなく鍋の種類も豊富です。フライパンやホーローの鍋はもちろんですが、最近では土鍋にも北欧デザインが施されているものが販売されています。

北欧風キッチン雑貨には、鍋敷きや鍋つかみの種類も多いです。お鍋のデザインに合わせてトータルコーディネイトしても可愛いですよ。料理をする時間もワクワクして、完成した料理を食べる時間も楽しくなります。片付ける時は北欧デザインを活かして見せる収納がおすすめです。普通の鍋が並んでいると整理できてない印象を与えますが、デザインが可愛いのでインテリアになります。
北欧テキスタイルのトレイは可愛いデザインが豊富
北欧風キッチンインテリア実例集:北欧テキスタイルのトレイ

トレイ(=お盆)は料理を運んだりお皿を下げる時に使う物だと考えている方が多いですが、もっと活用法はあります。北欧テキスタイルのデザインが描かれたトレイであれば、運んだお皿と一緒にテーブルに置いていても可愛いです。小さめのトレイはランチョンマットの代わりに使うこともできます。トレイにケーキと紅茶を用意して、優雅なカフェタイムを過ごすこともできます。

ちょっとしたお客様が来たときに、ランチプレートを用意してもおしゃれです。片付ける時は北欧スタイルの基本、見せる収納にも役立ちます。プレートに穴をあけて、つりさげて収納してもおしゃれで可愛いです。お気に入りのデザインのトレイを飾り棚に絵のように並べて収納する方も多いです。北欧デザインに多いカラフルな模様が活かされて、明るいキッチンになります。

木のぬくもりを感じる調理道具で優しい雰囲気に
北欧風キッチンインテリア実例集:木製の調理道具

プラスチックやステンレスのキッチン雑貨が多いですが、やはり北欧風キッチンには木製のキッチン雑貨がピッタリです。トングやスヘラなどには木製がおすすめです。フライパンや鍋に傷をつけにくいので重宝しますよ。手触りも良く、長く使うとことで手に馴染み使いやすくなります。まな板や、サラダボウルなどの器、鍋敷きなど他にも木製のキッチン雑貨は豊富にあります。

しかし、木製の器でカレーなどの臭いのきついものを食べると、臭い移りが気になります。そんな時は、お皿を片づける時に角砂糖を入れると臭いが取れますよ。角砂糖の脱臭効果は、北欧のお母さんの知恵です。トングやヘラについた臭いが気になる時は、片付ける引き出しに角砂糖を一緒に置いて下さい。また、角砂糖を冷蔵庫に置いて、冷蔵庫の臭い取りにも活用できます。
可愛いデザインでお皿洗いも楽しめる
北欧風キッチンインテリア実例集:北欧デザインのお皿やコップ

セレクトショップには可愛い北欧デザインのお皿やコップが販売されています。最近はホームセンターや100円ショップでも、手頃に買える北欧デザインのお皿やコップが販売されています。食器を洗った後の日常の風景も、可愛いデザインの食器であればおしゃれです。北欧デザインのお皿やコップは、鮮やかな配色のカラフルデザインが多いので、キッチン全体を明るく見せてくれます。

北欧風キッチンスタイルの基本である見せる収納にも、可愛いお皿やコップが役立ちます。ただお皿を重ねて並べるだけ、コップを重ねて並べるだけでカラフルなインテリアになります。デザインが豊富なのでお気に入りを探して下さい。お気に入りのお皿とコップを並べるだけで、食事の前からテンションが上がりますよ。

照明は優しい光のつりさげタイプがおしゃれ
北欧風キッチンインテリア実例集:つりさげ照明

一般的な家庭のキッチンの照明は、蛍光灯やガスコンロに取り付けてあるオレンジのライトの場合が多いです。北欧風のキッチンへイメージチェンジする場合は、つりさげ照明に変えることがおすすめです。優しい光が北欧ナチュラルテイストのキッチンに仕上げてくれます。ガラス製の電球を何個かつりさげると一層おしゃれになります。

つりさげ照明にはアンティーク風、昔ながらの裸電球、木製のカサ付きなどたくさんの種類があります。求めるキッチンの雰囲気に合わせて、可愛くしたり、クールにしたり、イメージ通りにコーディネイトできます。蛍光灯の照明しかない場合、電気工事が必要になるかもしれません。そこまではできないという方は間接照明を活用して下さい。優しい明りがおしゃれな空間を作ります。
飾り棚があるだけで北欧風キッチンに
北欧風キッチンインテリア実例集:飾り棚にお気に入りをディスプレイ

キッチンの壁に飾り棚があるだけで北欧風キッチンに変身します。インテリア雑貨を飾るのもよし、お皿やお鍋などを見せる収納として飾るのもよし、色々なアレンジができますよ。比較的、雑貨や見せる収納にした方が温かみのある北欧ナチュラルテイストなキッチンになります。可愛くおしゃれでカラフルな印象です。

クールでスタイリッシュな北欧スタイルにしたいというのであれば、見せる収納よりは北欧デザインの木製キッチン雑貨をディスプレイしてください。キッチン自体のデザイン性を活かして、物を目につくところに置いていない方がクールな印象を与えます。コーヒー好きな方は、豆や豆を引く道具を飾ってもおしゃれです。趣味の飾り棚として、便利に活用して下さい。
北欧スタイルのケトルなら見せる収納にピッタリ
北欧風キッチンインテリア実例集:北欧スタイルのケトル

日本ではお湯を沸かす時はやかんが主流です。北欧ではコーヒーや紅茶を入れやすいケトルの方が多く出回っています。日本で使われる一般的なやかんは素材のまま、絵が描かれているものは少ないですよね。北欧に多いケトルは北欧デザインのカラフルなものが多いです。単色でも鮮やかなカラーのケトルが多く、キッチンに置いてあるだけで可愛いですよ。

最近では電気ケトルでお湯を沸かす方が多いですが、火で沸かしたお湯の方が冷めにくく、コーヒーや紅茶を入れる時に最適です。北欧デザインのケトルの中では、レトロな雰囲気と可愛いデザインのホーロー製のケトルが特に人気が高いです。もちろん、男性がコーヒーを入れる時におしゃれに見えるような、スタイリッシュなデザインのケトルも多くありますよ。
北欧テキスタイルで洗剤ボトルも可愛く変身
北欧風キッチンインテリア実例集:北欧テキスタイル洗剤ボトル

食器を洗う時の洗剤ボトルにも北欧テキスタイルを取り入れた商品があります。キッチンは家庭的な面を隠した方が、よりおしゃれに見えます。洗剤ボトルもおしゃれに変えましょう。もともとデザイン性の高いボトルに入れて売られている食器用洗剤もあります。見つからなければ、詰め替え用を購入してお気に入りのボトルに詰め変えて使って下さい。

手軽に買えるボトルには、可愛いデザインの他にも、プラスチック製の透明ボトルがあります。少し高価になりますが、ガラス製のボトルを使うと、スタイリッシュな雰囲気にすることができます。陶器のボトルであれば、北欧ナチュラルテイストの雰囲気できます。様々な素材から、自分が考えるキッチンのイメージに合ったボトルを選んでみて下さい。
つりさげておしゃれな北欧ナチュラルエプロン
北欧風キッチンインテリア実例集:北欧ナチュラルエプロン

北欧風キッチンに欠かせない物は、布製品です。北欧テキスタイルの布巾やエプロンなどの布製品には、可愛いデザインのアイテムが豊富にあります。北欧スタイルの基本となる見せる収納として、つりさげておくだけでキッチン全体の雰囲気が変わります。柄モノだけでなく、無地のナチュラル素材の布巾などもおすすめです。優しい手触りで吸水性も抜群ですよ。

布巾はキッチン雑貨として欠かせないものです。数枚セットで購入すると、その日の気分で選んで楽しめます。他にも、鍋つかみや鍋敷き、コースターなど布製品はたくさんあります。手頃に購入できるので複数購入して気分で選べるようにしましょう。エプロンには、日本の「割烹着」を取り入れたデザインもあります。洋服を汚したくない人におすすめですよ。
窓には爽やかな柄の北欧風カーテンがピッタリ
北欧風キッチンインテリア実例集:北欧風カーテン

キッチンには小さな窓が付いている場合が多いです。カーテンをつけていない家庭も多いかもしれませんが、北欧デザインのカフェカーテンをつけると雰囲気が変わっておしゃれになります。キッチン全体が明るく変身します。カーテンレールが無い場合でも、カフェカーテンであればつっぱり棒で簡単に取り付けることができます。

つっぱり棒はチープに感じるという方は、カーテンクリップも活用して下さい。ホームセンターでは、おしゃれなつっぱり棒やカーテンクリップがお手頃価格で購入できます。カーテンクリップを使うことで、大きめの布巾や端切れ布をカーテン代わりにすることもできます。洗濯しやすく便利ですよ。カーテンよりもデザイン豊富なのでお気に入りを見つけやすいです。
ダイニングの椅子を変えるだけでキッチンがおしゃれに
北欧風キッチンインテリア実例集:木製の椅子

ダイニングキッチンの椅子はテーブルとセットで購入される方が多いです。しかし、一般的な椅子は面白みに欠けます。ダイニングキッチンの椅子を、テーブルとセットになっていない物に変えるだけで、おしゃれな雰囲気に変わりますよ。北欧風キッチンインテリアであれば、木製の椅子がおすすめです。背もたれのある木製の椅子は、北欧ナチュラルテイストの優しい温もりがあります。

高級な椅子で無くてもおしゃれに変身できます。カラーが豊富な種類であれば、ブルーやイエローなどパステルカラーの椅子を選ぶと可愛い印象になります。クールな印象にしたいのであれば、黒や白で統一しましょう。背もたれが無いタイプの椅子を、並べるのも可愛いです。お尻の部分に北欧デザインの座布団や、クッションを置くのもおすすめです。
ガラス扉や扉の無い食器棚で見せる収納
北欧風キッチンインテリア実例集:食器棚も見せる収納
北欧風キッチンの基本は見せる収納です。食器棚はできるだけ、中が見える物を選びましょう。扉のついていない棚だけの収納や、飾り棚を活かしてお皿を重ねて並べると北欧風に変身します。大きさや形状の似たお皿を重ねることがポイントです。ごちゃごちゃと並べるだけでは片づけられない人だと思われるので、種類を分けてキレイに整理して並べましょう。

扉が付いている収納棚が良い方は、木製ではなくガラス製の扉が付いているものを選ぶようにしましょう。ガラス製の中でも曇りガラスの扉では見せる収納の効果が薄いので、透明ガラスの扉が付いている食器棚を選んでください。足元に目隠し扉の収納が付いているタイプの食器棚であれば、見せたくないものは隠せて便利ですよ。調味料や保存食の収納にも役立ちます。
貼りつける収納なら出し入れの必要が無いので便利
北欧風キッチンインテリア実例集:磁石の調理器収納

北欧キッチンの基本である見せる収納の発想から生まれた、便利なキッチン雑貨に磁石の収納があります。一般的な包丁収納は引き出しに入れて使うものが多いです。しかし、食材に触れた後に包丁を取り出したい時に、引き出しに入っていると手を洗う面倒が発生します。引き出しに触れずに包丁を取り出せる、そんな便利なアイテムが磁石でくっつける包丁収納です。

磁石にくっつくものであれば、ハサミも、栓抜きや缶切りなども、貼りつけて収納できて便利ですよ。使いたい時にすぐ手に取ることができます。缶詰を開けたい時に缶切りが無くてあわてる心配も無くなります。磁石の収納はキッチン以外でも使えます。鍵を貼りつけて玄関に置いたり、ヘアピンや毛抜きを貼りつけて化粧台に置いたりしても便利です。
ガラスの保存容器を使うだけで北欧風のキッチンになる
北欧風キッチンインテリア実例集:ガラスの保存容器

手頃に購入できる、軽くて使いやすいプラスチックケースを保存容器にしている方が多いです。しかし、見せる収納にプラスチックケースは似合いません。ガラスの保存容器を活用しておしゃれに収納しましょう。金属の蓋が付いているガラスの瓶であれば調味料やお菓子の収納に役立ちます。しかも、キッチンの飾り棚に置くと可愛く見えておしゃれですよ。

料理は平たいガラス製の保存容器がおすすめです。プラスチック製の保存容器は油による色移りや、食品の臭い移りを引き起こすことがあります。ガラス製であればおしゃれに見える上に、油にも強く、色移りもありません。耐熱ガラスの保存容器であればレンジで加熱もできます。温めることはもちろん、ガラス容器を使ってレンジ調理ができるので便利ですよ。
壁一面の見せる収納がキッチンのインテリアになる
北欧風キッチンインテリア実例集:壁面収納

キッチンの背面の壁を壁面収納にすると、北欧風キッチンの基本となる見える収納に役立ちます。お皿やコップを重ねて収納したり、好きなキッチン雑貨をディスプレイしたり、自分好みのキッチン作りに役立ちます。元々壁に飾り棚が無い家でも、取り付けるだけで簡単に棚を作ることができる商品がホームセンターで購入できます。
賃貸物件は、壁に穴をあけたり傷つけたりすると問題になります。最近では、穴を開けずに取り付けられるつっぱり棒収納というものがあるので試して下さい。床と天井につっぱり棒をするだけで、立派な壁面収納が完成するのでお手軽でおすすめです。フックを追加することができるので、物を置くだけでなくかける収納としてエプロンや布巾、鍋つかみなどの収納にも活用できます。
キッチンの整理にも役立つ小さな棚
北欧風キッチンインテリア実例集:ミニ棚

キッチンの上に小さいミニ棚があると、北欧風キッチンの雰囲気が楽しめます。可愛い北欧デザインのコップ収納に使ったり、ビンに詰めた調味料置きに使ったり、はしやスプーンをコップに立てて収納したり、自分のアイデア次第でいろいろな物の収納に役立つので便利です。取り出しやすく、片付けやすい見せる収納棚になります。

木製のミニ棚であれば、北欧ナチュラルテイストな優しい雰囲気のキッチンになります。金属製のミニ棚であれば、クールな北欧スタイルの雰囲気を出すことができます。自分のイメージしたキッチンに合わせて選ぶようにして下さい。小さい棚は自分でDIYすることも簡単です。初めてDIYに挑戦する方でも簡単に作ることができるので、チャレンジしてみるのもおすすめです。
並べるだけでおしゃれな北欧ガラス食器
北欧風キッチンインテリア実例集:北欧ガラス食器

北欧ガラスはデコボコの模様が入ったデザインが多いです。コップとして使用することはもちろんですが、カウンターに飾るだけでもおしゃれになります。お花を生けても可愛いです。北欧風キッチンの基本である見せる収納をすると、存在感があっておしゃれです。カラフルな配色の北欧ガラスが豊富にあるので、重ねて収納すると良いアクセントになります。

ガラスを使う時は、冷たいドリンクが定番です。しかし、北欧ガラスには耐熱性のカップも多くあります。耐熱性のカップは、普通のガラスのコップとは違う薄くて軽い質感が楽しめます。飲み物を口にする時に、今までとは違った雰囲気が楽しめますよ。夏でも冬でも便利に使える北欧ガラスは、季節を気にせず使えるので重宝します。
北欧風キッチンはおしゃれで実用性も高いのでおすすめ!

北欧風キッチンを作りだすインテリア雑貨は、便利なアイテムが豊富にあります。おしゃれな雰囲気作りだけでなく、機能性が高いアイテムを活用すれば、キッチンで料理を作ることをより一層楽しめます。北欧風キッチンの基本である見せる収納は、通常の収納に比べても収納力があるのでキッチンの整理整頓にも役立ちます。

食器棚の奥の方に押し込まれていたお皿も、見せる収納に変えることで手に取りやすくなります。お皿を気分によって選べるようになるので、食事を作るときも食べるときも楽しくなります。北欧風キッチンインテリアを参考にして、おしゃれで可愛く実用的なキッチンを目指しましょう!
