おしゃれな座椅子おすすめランキング!腰痛や姿勢改善にも良い人気のデザインとは?

今回は、座椅子の選び方の注意点や、おしゃれでおすすめの座椅子をランキング形式でご紹介しています。普段椅子に座って姿勢が悪くなったと感じている方や腰痛に悩まされている方にも座椅子はおすすめです。どうせならおしゃれな座椅子で、ゆったりとくつろいでみましょう!

目次

  1. おしゃれな座椅子がおすすめ!
  2. 座椅子の背もたれの高さをチェック
  3. 座面の厚みも座椅子選びのポイント
  4. おしゃれな座椅子はリクライニングで選ぶ
  5. 座椅子の座面が柔らかいと腰痛の原因に?
  6. 座椅子は持ち運べるのがおすすめ
  7. 座椅子を選ぶなら使用時間と価格が重要
  8. 座椅子は姿勢矯正や腰痛対策にもなる?
  9. デザインや素材で座椅子を選ぶのがおすすめ
  10. 座椅子は機能で選ぶのがおすすめ
  11. 座椅子のおすすめランキング第12位:体に優しい設計
  12. 座椅子のおすすめランキング第11位:機能的でかわいい
  13. 座椅子のおすすめランキング第10位:ゆったりサイズ
  14. 座椅子のおすすめランキング第9位:カジュアルさが人気
  15. 座椅子のおすすめランキング第8位:ゆりかごのよう?
  16. 座椅子のおすすめランキング第7位:重厚感がある?
  17. 座椅子のおすすめランキング第6位:洗えるソファ
  18. 座椅子のおすすめランキング第5位:匠の技が光る
  19. 座椅子のおすすめランキング第4位:コンパクトに固定
  20. 座椅子のおすすめランキング第3位:姿勢の矯正に便利
  21. 座椅子のおすすめランキング第2位:フィット感抜群
  22. 座椅子のおすすめランキング第1位:リクライニング重視
  23. 人気の座椅子を使ってみよう!

おしゃれな座椅子がおすすめ!

sumicia.interiorさんの投稿
16123115 233672440375490 3297381731853664256 n

リビングでゆったりくつろぎたい時におすすめな座椅子ですが、使い方によっては姿勢が悪くなることもありますし、腰痛の原因になることもあります。とは言え、座椅子が便利なのは疑いようもなく、正しい使い方をすれば、これだけくつろげる椅子も少ないですね。一人暮らしに人気のコンパクトタイプなど、以下に、おしゃれでおすすめの座椅子をご紹介します。

座椅子の背もたれの高さをチェック

おしゃれな座椅子は背もたれが高いのがおすすめ

h.kitty514さんの投稿
34056893 146578216205809 8880479770840662016 n

座椅子のサイズを選ぶ時には、部屋の広さばかりに注意がいってしまいがちですが、選ぶなら背もたれの高さも重要になります。姿勢が悪くなる場合や腰痛になってしまう原因に、背もたれの高さが合っていない可能性があるからです。背もたれが低いと、後ろに倒れやすくなりますし、高すぎると頭や腰にフィットせず、使いづらくなるんですね。背もたれの高さは意外と重要です。

chiri.kさんの投稿
35517302 639959243030887 956882317995933696 n

背もたれの高さをチェックするなら、ネット通販よりも実際にお店に行って、実際に座って確認するのをおすすめします。最近人気がある座椅子のタイプは、車の座席のような座り心地になる「ヘッドレストタイプ」です。ヘッドレストタイプは、頭の所まで座椅子の高さがあるので、腰痛にもなりにくく、姿勢も悪くなりづらいので、おすすめの座椅子と言えます。

座面の厚みも座椅子選びのポイント

おしゃれで厚みがぴったりなのがおすすめ

hiromi226629さんの投稿
36136230 223338181725998 4154563672632459264 n

座椅子にはおしゃれさも大事ですが、テーブルとセットで使う場合は、テーブルと座椅子の隙間にも注意してみましょう。座椅子の厚みの目安は「足の太さ+20cm」がおすすめです。テーブルとセットで使う場合には、テーブルの下に足を入れやすい隙間があるかどうかが重要なんですね。ですので、目安として足の太さ+20cmくらいの隙間がある物がおすすめなんです。

hh__crnさんの投稿
35574410 1817198531659447 6655033073324785664 n

座面とテーブルの間の隙間も大事ですが、座面に当たる部分の厚みがないと、お尻の骨が当たってしまい、腰痛の原因になる場合もあります。また骨組の表面が出やすくなり、長持ちしない座椅子は座面の厚みが足りない事も多いです。座りやすい座椅子を選ぶなら、外見のおしゃれさも重要ですが、座面にある程度の厚みがある物が座りやすく、かつ長持ちします。

yuta7705さんの投稿
34781333 188702645171256 1774890076816277504 n

座椅子の座面が厚過ぎると、今度はテーブルとセットで使う場合、隙間が足りなくなる可能性もあります。だからこそ、一度座ってみて確認するのがおすすめなんですね。また、座面は狭い物より広い物の方がおすすめです。狭いと骨が床に当たってお尻が痛くなる可能性もありますし、座椅子の上で座り直すのが大変になります。幅が50cm以上ある座面がおすすめです。

おしゃれな座椅子はリクライニングで選ぶ

リクライニングの数が多いのがおすすめ

178_dimiさんの投稿
35984422 481061265684349 9122182736210034688 n

座椅子にはおしゃれさも大事ですが、快適さはもっと重要です。例えば、座椅子を選ぶなら、リクライニング出来る段階の数もチェックしておきましょう。自分の好きな姿勢が取れるかどうかは重要なので、どの程度のリクライニングが出来るかも合わせて確認が必要です。姿勢を調節出来る範囲が14段階以上あるものがおすすめとなります。

最近の座椅子では、背もたれや座面を合わせて、リクライニングが40段階もある商品が売られています。ただ、好きな姿勢が取れるのは良いのですが、高価な買い物になってしまうので、リクライニングの回数だけで選ぶのはおすすめしません。まずは予算と相談して、リクライニングがある程度あって、腰痛にもなりにくいフィット感のある物を選ぶのがおすすめです。

座椅子の座面が柔らかいと腰痛の原因に?

おしゃれだけで選んではいけない

heian_koboさんの投稿
35459352 238814516923883 1143083452518629376 n

座椅子の座面を選ぶ時には、座り心地の良い柔らかい座面を選んでしまいがちです。クッション性が高い座椅子は座り心地が良くおすすめではあるんですが、余りにも柔らかい座面の場合は、逆に腰痛の原因になることもあります。腰が沈みすぎる座椅子は、腰痛の原因にもなりますし、体に負担をかけてしまう事もあるんですね。ですので、座面の硬さにも注意してみましょう。

hitochan.peさんの投稿
34495886 259161581329176 8362333288458616832 n

座面が柔らかすぎると、腰痛の原因になるだけでなく、長期間使用すると座面がへこんでしまうタイプもあります。とは言え、座面が硬すぎる座椅子は、長時間座り続けるとお尻が痛くなることもあり、座面は柔らかすぎても硬すぎても駄目なんですね。ですので、まずは実際に座ってみて、座面が適度な硬さの物を選べば、姿勢も悪くなりませんし、腰痛も防げます。

座椅子は持ち運べるのがおすすめ

持ち運べる座椅子がおしゃれ

fiq_onlineさんの投稿
34497510 247807582437580 1756324496563765248 n

ソファとは違い、座椅子は掃除の時に場所をずらすこともあります。ですので、座椅子を選ぶなら、持ち運べるかどうかも重要です。余りに重たい座椅子ですと、掃除の時にどける事が出来ないので、非常に不便です。おしゃれな座椅子の中には、持ち運びに便利な物もありますので、重さもまた選ぶポイントになります。特に部屋を良く移動する人には、軽い座椅子がおすすめです。

folivora_interiorさんの投稿
35155939 154913415372500 6526485419415044096 n

座椅子のホームポジションが決まっていて、動かす必要のない時には重さも気にする必要はありません。とは言え、座椅子の下には埃が溜まりやすいので、出来れば掃除の時に動かせる方が便利ですよね?ですので、部屋をまたがって使用する場合などには、持ち運びやすくコンパクトな座椅子がおすすめです。ただ、軽いものだと安定感がない物もありますので、買う時には注意です。

座椅子を選ぶなら使用時間と価格が重要

おしゃれで価格帯が広い物がおすすめ

mochihada1251さんの投稿
34982702 186195252089870 5575865215276285952 n

座椅子は、価格と使用時間による耐久性が比例します。使用時間が長いほど耐久性は必要になりますが、その分価格にダイレクトに反映されてしまうんですね。高価な座椅子は何年も使えますが、安価な座椅子は数カ月で駄目になってしまうこともあります。おしゃれさやコンパクトさも重要ですが、長く使いたいなら耐久度はある程度必要になって来ます。

alamode_webshopさんの投稿
35261798 205730136724927 8129245963060510720 n

高価な座椅子は耐久度が高くおすすめですが、もし高価な座椅子を買った時には、カバーも同時に揃えておきましょう。長く使えるのが高い座椅子のポイントではありますが、長く使えると言うことは、汚れが蓄積しやすいとも言えます。中には本体も洗える物もありますが、カバーを付けておけば、もし汚れた時もカバーを洗うだけで使えるのでおすすめです。

座椅子は姿勢矯正や腰痛対策にもなる?

おしゃれだけでなく姿勢や腰痛にも拘ろう!

ribbon_snsさんの投稿
34982709 2087779238137686 7370918776272846848 n

座椅子の中には、姿勢矯正や腰痛防止に特化した物も売られています。特殊設計なため、高価である事も多いですが、姿勢矯正や腰痛防止が出来るタイプは、リラックス以外の効果も得られると人気があります。座椅子に座るだけで、姿勢矯正や腰痛防止など、様々な効果が期待できるなら多少高額でも欲しい所です。症状に合わせて、座椅子は慎重に選びましょう。

anti_gravity_7さんの投稿
35519055 485851058524713 4391151357722099712 n

矯正したいのが姿勢なのか腰痛なのかによって、座椅子選びも変えるのがおすすめです。ただ、姿勢矯正が出来るものや腰痛対策が取られている座椅子は、前述もしましたように高額になるというデメリットがあります。中には安い5000円以下の座椅子もありますが、姿勢矯正か腰痛対策かなど、自分の症状に合わせて、しっかりと座椅子を選ぶのがおすすめです。

デザインや素材で座椅子を選ぶのがおすすめ

座椅子をおしゃれ度で選んでみよう!

pyosrinさんの投稿
34756308 225332798255144 5366748643523035136 n

おしゃれな座椅子選びなら、デザインはもちろんのことですが、生地の素材にも拘ってみるのがおすすめです。高級感のあるレザーの座椅子など、座椅子にも色々ありますが、値段もまた生地によってピンキリです。大きさも大事な要素ですが、座椅子初心者なら、まずは5000円~1万円の範囲で探すのもおすすめです。予算内でおしゃれな自分好みの座椅子を見つけましょう。

mika9797bbさんの投稿
34982810 182693759105629 808480413256253440 n

一人暮らしの人には、コンパクトな座椅子も人気がありますが、最近はカラーバリエーションも豊富になり、よりおしゃれに和室にも洋室にも馴染むデザインの座椅子が多いです。カバーを付けて、カバー自体で色々なデザインを試すのもおすすめですが、カバーを付けるのが面倒と言う人もいます。ですので、長く使っても飽きがこないデザインや色がおすすめです。

座椅子は機能で選ぶのがおすすめ

おしゃれ度よりも機能が大事?

madoka.jpsさんの投稿
35001196 175814013099238 5387859150812217344 n

座椅子を選ぶ時に、どうせなら多機能が欲しいと言う方も多いです。座椅子なのにマッサージチェアになる物もあれば、座椅子が回転するタイプなど色々ありますので、予算に応じて多機能な物を選んでみるのも面白いですね。ただ、多機能の座椅子の場合は、値段が高くなる可能性も高いので、こちらも予算に応じて考えてみましょう。コンパクトな多機能座椅子は素敵ですね。

shoroomsさんの投稿
928340 369861343170876 630891496 n

座椅子選びで重要なのは、背もたれの高さ部分とリクライニングする可動部分が重要なポイントになります。折りたたみが出来る程度の機能しか付いていないものや、40段階以上のリクライニングが出来るタイプの座椅子もあります。また車の座席のようなヘッドレストや足の部分が折りたたみ出来るものなどありますので、自分の趣味にあったおしゃれな座椅子を選びましょう。

座椅子のおすすめランキング第12位:体に優しい設計

おしゃれ座椅子:DORIS racco

座椅子 リクライニング 腰痛 ポケットコイル コンパクト
4,990円
楽天で詳細を見る

せっかくおしゃれな座椅子を買っても、長時間座っていたら、腰やお尻が痛くなったという経験をお持ちの人は多いです。そんな方におすすめなのが、こちらのポケットコイルの座椅子です。ラッコの座椅子には、16個ものポケットコイルが使われているので、コイルが体重を分散してくれる働きがあるんですね。腰痛防止にもぴったりのおしゃれな座椅子としてランキング入りです。

ラッコの座椅子はコンパクトなので、持ち運びにも便利ですし、背中や座る部分のフィット感が良く、腰痛防止や姿勢矯正にも一役買ってくれます。背を倒して伸びをすれば、よりリラックスな感じを演出出来るのでおすすめです。座椅子自体の厚みがあるので、座っても疲れにくいのもおすすめポイントです。カラバリも豊富なので、おしゃれな座椅子ならラッコもおすすめです。

座椅子のおすすめランキング第11位:機能的でかわいい

おしゃれ座椅子:AZUMAYA 座椅子 スマート

東谷 ( AZUMAYA ) スマート脚付き座椅子
8,865円
楽天で詳細を見る

ランキング11位のAZUMAYAの座椅子は、おしゃれでかわいいと女性人気が高い座椅子になります。洋室でも和室でも馴染みやすい、ナチュラルなデザインが人気を呼んでいます。背もたれに付いたボタンが可愛らしいですし、下に隠れるようについた足もまた可愛らしいデザインですね。コンパクトではありませんが、持ち運びも可能で、部屋の雰囲気を壊さないのでおすすめです。

男性でも女性でも、部屋を落ち着いた雰囲気にしたい人におすすめな座椅子が、AZUMAYAの座椅子です。足部分が前方にしか付いていないので、普通の座椅子よりも深めに座ることが出来ます。より安定した姿勢で座る事が出来るので、長時間使用したい人にもおすすめです。リクライニングも14段階と、機能面でもデザインでもおすすめの座椅子です。

座椅子のおすすめランキング第10位:ゆったりサイズ

おしゃれ座椅子:Nui 座椅子

座椅子 ポケットコイル ソファー
9,990円
楽天で詳細を見る

ランキング10位は、大きめな北欧ティストのデザインがおしゃれな「Nui」の座椅子で、女性人気が高いです。体がすっぽりと包まれるので、座り心地の良さで選ぶならNuiがおすすめになります。座面も背もたれもふわふわしているので、長時間座る方にもおすすめの、とにかく座り心地の良い座椅子になります。日差しのある場所で使えば、冬も暖かく過ごせるかもしれないですね。

Nuiの座椅子のおすすめポイントは、座面の中央の窪みがあることで、安定した姿勢を長時間続けられることにあります。ポケットコイルが入っているので、座り心地の面でもおすすめできる座椅子なんですね。また、カラーバリエーションが豊富なのもおすすめポイントで、男性にも女性にも選びやすいカラバリが展開されています。買って並べれば、ソファの代わりにもなりますね。

座椅子のおすすめランキング第9位:カジュアルさが人気

おしゃれ座椅子:デニム生地座椅子

座椅子 オットマン ソファ
9,990円
楽天で詳細を見る

ランキング9位のおしゃれでカジュアルなデニム生地の座椅子もまた、女性にも男性にもおすすめです。北欧風のデザインと言えば、ノルディック柄や木を使ったデザインが多いですが、デニム生地の北欧風デザインもおしゃれで素敵ですね。よりカジュアルさを堪能できるデザインで、コンパクトではないですが座りやすいと評判です。リクライニングが42段階ある点もおすすめです。

ランキング入りしたロウヤの座椅子は、何と言ってもワイドで座りやすいのがおすすめポイントです。また作りがしっかりとしているので、長時間座っても疲れませんし、耐久性もばっちりです。また、座椅子としては珍しいオットマンが付いているので、しっかりと足を伸ばしてリラックスも出来ます。リクライニングも42段階あり、初心者にもおすすめの座椅子です。

座椅子のおすすめランキング第8位:ゆりかごのよう?

おしゃれ座椅子:2Way ゆりかご ソファ

ヨーロッパ デザイナー スタイリッシュ 2WAY 1人掛けソファ
39,990円
楽天で詳細を見る

ランキング8位は、ちょっとユニークなゆりかごタイプの座椅子です。座椅子が座り心地が良くて、思わずウトウトする生活に憧れている方には特におすすめです。ゆりかご座椅子の特徴は、丸みを帯びたフォルムになります。体全体を包んでくれるので、思わず長時間座りたくなるおすすめの座椅子になります。座る深さが違った時にも、しっかりとサポートしてくれます。

こちらの座椅子では、奥にクッションが付いているので、極上の座り心地になるのもおすすめポイントですね。また、背面にあるマジックテープ部分を剥がすと、半月型のマットレスにも早変わりします。枕代わりに使うのも良いですし、ラグマットの代わりに使うのもおすすめです。赤ちゃんがゆりかごでウトウトするように、大人もウトウト出来るかも知れませんね。

座椅子のおすすめランキング第7位:重厚感がある?

おしゃれ座椅子:KORONE 座椅子

シンプルな楢(ナラ)無垢材soupオリジナルローソファ
114,480円
楽天で詳細を見る

ランキング7位は、KORONEの座椅子です。座椅子の多くは洋室に向いたものが多く、和室にはちょっとという物が多いですが、そんな方にはこちらの座椅子をおすすめします。座面下には、高級感のあるナラ素材が使われていて、こちらも和室にすっと馴染みます。座椅子だとどうしても安っぽいイメージが合った方も、こちらなら思い通りの座椅子が手に入ります。

KORONEの座椅子は、高級感がありますが、値段もまた高額なので、デザインに拘りたい方以外にはおすすめできません。ただ、和の素材がふんだんに使われていて、ウッドフレームにも高級な木材が使われているなど、和室にぴったりの座椅子を探している方にはおすすめできます。ナチュラルな雰囲気の座椅子なので、古民家などにも馴染む、職人技の光る座椅子です。

座椅子のおすすめランキング第6位:洗えるソファ

おしゃれ座椅子:洗える BAKE

洗えるBAKE ピンク 座椅子
5,800円
楽天で詳細を見る

ランキング6位は、コンパクトで洗える座椅子になります。コンパクトなので「他の部屋からちょっとテレビを見る時だけに座椅子を使ってみようかな?」などの時にぴったりです。しかも、洗えるので汚れが付いたとしても、すぐに新品同様にする事が出来ます。ただ、コンパクトさが逆に、長時間座るのには向いていません。毎日清潔に座椅子を使いたい方におすすめです。

リビングなどでテレビを見る時や、リビングでちょっとゲームをしたい時など、コンパクトなのでどんな部屋にも持ちこめるのがおすすめポイントです。リビングにちょこんと置かれた座椅子の見た目にも、何だか癒される感じがあります。いくつか買って用意しておけば、突然の来客があっても困りません。リーズナブルな価格もまたおすすめポイントです。

座椅子のおすすめランキング第5位:匠の技が光る

おしゃれ座椅子:天童木工 低座イス

天童木工 低座イスS-5016NA-ST
77,760円
楽天で詳細を見る

ランキング5位は、天童木工の低座椅子です。和室にもぴったりのデザインで、どことなくモダンな雰囲気があると、男女からも人気が出ている座椅子です。価格は安くはありませんが、価格以上の高級感もあるので、リビングなどに置いておくのもおすすめです。和室に置いておくとその存在感に圧倒されそうな感じがありますが、同時に繊細さも感じますね。

正座が辛くなる年齢になると、立ったり座ったりも大変になってきます。また、正座をしてしまうと、ふくらはぎなどに余計な力が入り、運動不足と相まって足がうっ血してしまうこともあります。正座に近い状態で座りたい場合には、和式の座椅子がおすすめです。また、小さな子供の場合、高い椅子に座らせたくない時など、座椅子が重宝されることもあります。

座椅子のおすすめランキング第4位:コンパクトに固定

おしゃれ座椅子:アイリスオーヤマ フロアチェア

アイリスオーヤマ【IRIS】コンパクトフロアチェア
3,100円
楽天で詳細を見る

ランキング4位は、アイリスオーヤマのコンパクトタイプの座椅子です。高さが48cmで固定されるタイプなので、座椅子を部屋に置いても圧迫感を感じないのがおすすめポイントです。リクライニングがないのが少し残念ですが、その分価格がリーズナブルなので揃えやすいのもまた、おすすめポイントになります。カラバリが豊富なので、選ぶ楽しみもありますね。

リクライニングがないのは一つ残念な点ですが、コンパクト設計なので、一人暮らしの方にはおすすめです。圧迫感がないため、部屋が狭くても、邪魔に感じることが少ないのも良い所ですね。また、こちらの座椅子は半分に折りたたんで収納する事も可能なので、使わない時には押し入れにしまうなども出来ます。値段で選ぶなら、アイリスオーヤマもおすすめです。

座椅子のおすすめランキング第3位:姿勢の矯正に便利

おしゃれ座椅子:ボディメイクシートスタイル

ボディメイクシート スタイル ディープブラウン MTG
8,424円
楽天で詳細を見る

ランキング3位は、とてもユニークな形をした座椅子になります。シックスパックの形を連想させるデザインで、おすすめポイントは姿勢が矯正できる点になります。また、座った時の座り心地も良く、ふかふかして長時間座るのも苦になりません。腰をしっかりとサポートして、美しい姿勢を手に入れて、同時に腰痛改善にもなる素敵な座椅子なんですね。

ユニークな形にもちゃんと意味があり、カイロプラティックの技術を参考にして、座るだけで姿勢が矯正できるようになっています。コンパクトなので、置き場所に困らないのも嬉しい所ですね。また、コンパクトなことで、普通に座椅子としても使えますし、椅子の上にクッション代わりに置く事も出来ます。PC作業などが多い人には、ぜひおすすめしたい座椅子です。

座椅子のおすすめランキング第2位:フィット感抜群

おしゃれ座椅子:サンワダイレクト ふあふあフロアチェア

ふあふあフロアチェア(低反発ウレタン座椅子・42段階調整・ブラウン)
3,980円
楽天で詳細を見る

ランキング2位は、ふあふあフロアチェアになります。ランキング入りの理由は、まず厚みのある座面にあります。14cmもの厚みがある低反発ウレタンを使用していて、独特の座り心地を演出しています。またリーズナブルな価格でありながら、リクライニングが42段階も付いているのもおすすめポイントになります。カラバリもいくつかありますので、好きな色を探すのも良いですね。

こちらの座椅子では、中に入っている低反発ウレタンのお陰で、座った時のフィット感が抜群と人気があります。リラックスしたい時にもぴったりですし、長時間座るのにもぴったりのフィット感が堪能出来ます。リクライニングが42段階あるので、ちょうど良い高さにする事も出来、女性にも男性にもおすすめの座椅子です。いくつか揃えて置いて、家族で使うのも良いですね。

座椅子のおすすめランキング第1位:リクライニング重視

おしゃれ座椅子:LOWYA 座椅子

へたりにくいさらに42段ギア搭載 低反発と高反発のコラボ 1億円座椅子
6,990円
楽天で詳細を見る

堂々のランキング1位は、LOWYAの座椅子になります。座る場所から背面に至るまで、42段階のリクライニングが特徴の座椅子です。ヘッドレスト部分が可動式なので、首にあたる部分もしっかりと調節が出来ると男女に人気があります。また、座る部分も14段階のリクライニングが可能と、とにかく座りやすさに特化した座椅子と言えます。

背面から座面まで、リクライニングが付いていることで、一番しっくり来るポジションが見つけやすいのがおすすめポイントです。また、ちょうど良い高さを見つけたら、長時間座っているのも楽になると言うのも嬉しいですね。太ももから足先まで、フィット感も良い座椅子です。背もたれを倒せば、昼寝用の簡易ベッドにもなるので、使い道は沢山ありそうですね。

人気の座椅子を使ってみよう!

junji0723さんの投稿
34351066 2027336440690427 9182169934547910656 n

今回は、座椅子の選び方のポイントやおすすめの座椅子をランキング形式でご紹介してみました。コンパクトなものから、リクライニング出来るものまで、座椅子にも色々ありますが、人気の座椅子にはそれなりの理由があります。姿勢矯正や腰痛改善など、自分にベストの座椅子を見つけて、快適に使ってみましょう!

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ