送別会のメッセージまとめ!カード・プレートで嬉しい使える一言教えます!

送別会などでの一言やメッセージでは、素敵な言葉を贈りたいですね。しかし、何を言ったらいいのかわからないという方が意外と多いようです。同僚や先輩、上司などでも内容は様々です。そこで、送別会のメッセージまとめ!カード・プレートで嬉しい使える一言をご紹介します。

目次

  1. 送別会のメッセージはカード・プレートで素敵に伝えたい
  2. 活躍を褒め労をねぎらう
  3. 名残惜しい寂しいという気持ちを表現
  4. 次の場所での新たな挑戦を応援する
  5. NGワードを使わない!
  6. くだけすぎた言葉遣いは避けた方が良い
  7. その人の人柄や仕事ぶりを褒める内容がおすすめ
  8. 素直で感謝にあふれるメッセージ
  9. ユーモアあふれるものも歓迎される
  10. 新生活のお幸せをお祈りする
  11. 夜な夜な熱く語り合った思い出
  12. 新天地でも自分らしい素敵な人生を!
  13. 部署が変わっても今まで通り仲良くしたい
  14. 二重敬語に注意!
  15. 困難も乗り切ることができた
  16. ○○さんの背中を見ながら仕事をしてきた
  17. 念願の仕事をできる時がきた
  18. 多くのことを教えていただいた
  19. 自分らしさを忘れずに
  20. 心の底からありがとう
  21. 丁寧なアドバイスやフォロー
  22. 送別会のメッセージは心温まるアイディアを施そう!

送別会のメッセージはカード・プレートで素敵に伝えたい

アイディア抜群のカード・プレートで送別会のメッセージを送ろう

送別会などには、メッセージカードやプレートはつきものです。今までお世話になった上司や先輩、同僚や後輩たちには、感謝の気持ちを込めた気の利いた一言を贈りたいですね?しかし、その気持ちがあっても何をどのように伝えたらいいのか悩まれる方も多いのではないでしょうか?

kai11240301さんの投稿
36135778 224145854869595 2232030143646269440 n

送別会などでは必須のメッセージカードやプレート。ちょっと一工夫して素敵なアイディア満載のメッセージカードやプレートにしたいと思っている方も多いはず。しかし、ペンを握っても何を書いていいのか悩んでしまう方に朗報です。メッセージカードやプレートへの一言は書くコツさえつかめば、スラスラと書けるようになります。

送別会などに必需品のメッセージカードやプレートへ素敵な一言が書けるように、普段からアイディアを貯めておくのもいいでしょう。また、メッセージカードやプレートへの気の利いた一言を書くことができるコツをマスターすることで送別会などのメッセージカードやプレートが苦手な人も得意になる可能性もあります。

活躍を褒め労をねぎらう

カード・プレートでの送別会のメッセージ:活躍した具体的なエピソードを盛り込むことが大切

送別会のメッセージカードやプレートで一言伝えるときには、書く3つのコツがあります。メッセージを書く内容のコツや注意点をしっかりと踏まえることで、送別会のメッセージカードやプレートへの一言を書くのが苦手な方も悩まずに書けるようになります。ここからはそのコツをご紹介していきます。

ohtakierikoさんの投稿
35574960 277888886284779 3160357324330106880 n

送別会でのメッセージカードやプレートへのメッセージの1つ目のコツとしては、活躍を褒めて、労をねぎらう一言をメッセージに含めるといいでしょう。上司や先輩、同僚、友達、後輩の労をねぎらうだけでなく、これまで活躍してきた具体的なエピソードを盛り込むことで相手へ気持ちが伝わりやすくなります。

具体的なエピソードとしては、仕事だけでなく趣味やその人の人柄を表すようなエピソードなどがおすすめです。メッセージの始まの部分ですので、一番記憶に残りやすい、あとで感謝されるような一言にしましょう。その他の場面でもこのエピソードが繰り返し話されることで場の雰囲気を盛り上げることができるでしょう。

名残惜しい寂しいという気持ちを表現

カード・プレートでの送別会のメッセージ:感謝の気持ち&名残惜しさ

送別会などでのメッセージカードやプレートへの一言を書く際の2つ目のコツは、感謝の気持ちや名残惜しいという寂しい気持ちを伝えるようにしましょう。名残惜しい、寂しいなどを言葉にすることは照れ臭いのもわかりますが、ここはグッと抑えて素直な気持ちを言葉に表しましょう。

63kanarukiさんの投稿
35290403 187663338525956 98359054635630592 n

お世話になった先輩や上司、同僚や友達、後輩など相手が退職したり、異動したりするのであればしばらくは会えなくなるかもしれません。これまで一緒にやってきた感謝の気持ちしっかりとメッセージで伝えることが大切です。また、感謝の気持ちとともに相手がいなくなることへの名残惜しい気持ちを十分に伝えることが重要です。

特に送別会でメッセージカードやプレートを贈る相手が上司や先輩の場合は、様々な場面で助けていただいているはずですので、そのエピソードを踏まえてメッセージにすると受け取った相手も大変喜んでくれるでしょう。日頃はなかなか使えることができない一言をメッセージカードやプレートであれば、言いやすいですね。この機会を十分に活かしましょう。

次の場所での新たな挑戦を応援する

カード・プレートでの送別会のメッセージ:チャレンジ精神を敬う言葉で表現

送別会でのメッセージカードやプレートなどのメッセージへの一言を書く3つ目のコツとしては、次の場所での新たな挑戦をお祝いするような気持ちを盛り込むといいでしょう。チェレンジ精神を敬う一言で表現するといいでしょう。

varbarkitchenさんの投稿
35506978 231510494311009 4368000947125747712 n

新天地での活躍をお祈り申し上げますなどのお決まりの一言でも、チャレンジという意味を込めて伝えることが重要です。人それぞれエピソードが違いますので、その人らしい一言でアイディアを絞って考えてみましょう。相手の上司や先輩、同僚、後輩などは場所が変わるだけでも不安を抱えているものです。あえて、そのことをチャレンジという一言に置き換えることで前向きな姿勢になります。

仲間であれば、チャレンジという前向きな一言を伝えることで背中を押してあげることができるでしょう。上司や先輩などの栄転の場合は、将来その上司や先輩のもとで働く可能性もあることを考慮して、上司や先輩のチャレンジ精神を敬う一言で表現できるようにアイディアを絞りましょう。

NGワードを使わない!

カード・プレートでの送別会のメッセージ注意点:落ちる・失う・燃える・倒れるは使わない

送別会のメッセージカードやプレートの一言を書く際の書く3つのコツを抑えたら、次は、送別会のメッセージカードやプレートの一言で注意しなくてはならない点があることをしっかり抑えてNGワードを使用しないようにしましょう。ここからは、様々なNGワードをご紹介していきます。

送別会のメッセージカードやプレートでの一言で使用してはいけないNGワードとしては、落ちる、燃える、失う、倒れるといった言葉です。また、上司や先輩に対してご苦労様ですという言葉は、目上の人が目下の人へ向かってかける言葉ですので上司へのメッセージではNGワードの一つになります。

bellesaisonfarmさんの投稿
35575133 396195064199092 1977625469628973056 n

また、送別会のメッセージカードでは、当たり前ですがあまりマイナスなイメージの言葉を使用しないようにしましょう。そのようなマイナスの言葉は送別会の場では避けるのがマナーです。誰の目に触れても不快な気持ちにならないようなメッセージを心がけるようにしましょう。

くだけすぎた言葉遣いは避けた方が良い

カード・プレートでの送別会のメッセージ注意点:~です。~ます。の敬語で書く

送別会のメッセージカードやプレートでの一言として注意する点としては、くだけすぎた言葉遣いは避けた方が良いでしょう。~です。~ます。などの敬語で書くようにしましょう。

chirurun302さんの投稿
35616952 2105498519723753 3212869518636351488 n

送別会でのメッセージカードでの言葉遣いはとても重要です。特に上司や先輩など目上の人に対するメッセージであれば尚更、注意が必要です。~ございます。などあまり堅苦しくなる必要はありませんが、最低限の~です。~ます。などのです、ます調できちんと挨拶するのが礼儀です。

親しい間柄の方に送る場合も、人目につく送別会のメッセージにはくだけすぎた言葉遣いは避けた方が良いでしょう。です、ます調の丁寧語が基本です。それを踏まえてアイディアを凝らした送別会の素敵なメッセージカードを送るようにしましょう。

その人の人柄や仕事ぶりを褒める内容がおすすめ

カード・プレートでの送別会のメッセージ注意点:暴露話や秘密の話はしない

送別会でのメッセージカードやプレートへの一言での注意点としては、暴露話や秘密の話はしないということです。送別会のメッセージカードの内容としては、その人の人柄や仕事ぶりを褒める一言がおすすめです。

hiromi9725さんの投稿
35574621 655502364784260 7171640157823565824 n

送別会のメッセージやプレートを贈る際には、その人との印象深いエピソードを入れると受け取った側も嬉しいでしょう。しかし、身内ネタになりすぎないようにアイディアを出して工夫する必要があります。その人の暴露話や秘密の話などは、他の人の目にも触れる可能性がありますので十分に注意が必要です。

アイディア満載の送別会のメッセージカードにしようとするあまりに暴露話や秘密の話を盛り込むのはやめましょう。そうはいってもあまりにも堅苦しいのもあまりよくありません。誰もがわかるようなエピソードを中心に、その人の人柄や仕事ぶりを褒める内容が良いでしょう。アイディアを絞って素敵な送別会のメッセージカードにしましょう。

素直で感謝にあふれるメッセージ

カード・プレートでの送別会のメッセージ注意点:素直な気持ちを表現する

送別会のメッセージカードやプレートへの一言での注意点としては、素直な気持ちを表現するというのがあります。素直で感謝に溢れるメッセージを送るようにしましょう。上司や先輩、同僚や後輩など送別会のメッセージを送る相手にもよりますが、共通して言えるのは、感謝の気持ちをどれだけストレートに伝えることができるかということです。

wanhimejiさんの投稿
35575991 221231678602258 1467392017813209088 n

いくら、労をねぎらって、丁寧語でアイディア満載に素敵に描いても心がこもっていなければ喜びも半減してしまいます。心がこもっている素敵な送別会のメッセージは少し不器用なところがあっても心温まる素敵なものになります。

送別会のメッセージカードやプレートへの一言は、マナーを守った言葉遣いが丁寧な物だけでは合格点にはならないのです。大切なのは気持ちです。多少の表現は上手でなくても、素直で感謝に溢れるメッセージが込めれていれば、受け取った側もきっと喜んでくれるでしょう。

ユーモアあふれるものも歓迎される

カード・プレートでの送別会のメッセージ:転職する同僚・後輩へのメッセージ

ここまでは送別会のメッセージカードやプレートへの一言の3つの書き方のコツや書き方の注意点、NGワードなどをご紹介してきました。ここからは、実際の送別会のメッセージを具体的に例文を踏まえてご紹介していきましょう。例文を参考に、相手のエピソードを盛り込みながらオリジナルのアイディア溢れるメッセージにしましょう。

転勤や異動、退色する同僚や後輩へのメッセージは、ユーモアあふれるアイディア満載のメッセージカードが好評です。しかし、送別会のメッセージは相手の家族などにも目に触れる可能性が高いので、くだけすぎたメッセージはNGです。十分注意しつつ、アイディアを施した内容にしましょう。

createg_officialさんの投稿
34487760 1789204394476667 7525696186301284352 n

例文としては、「○○さん、お世話になりました。新たな人生に向けて一歩を踏み出そうとしている○○さん。自分の気持ちにいつも正直な○○さんの事いつも尊敬していました。新しい会社に行かれても持ち前の明るさで、頑張ってください。くれぐれもお身体を大切に。ご活躍をお祈りしています。」などがあります。

新生活のお幸せをお祈りする

カード・プレートでの送別会のメッセージ:結婚や異動・退職する同僚・後輩へのメッセージ

送別会のメッセージカードでも結婚式や異動、退職する同僚や後輩へのメッセージの例としては、「○○さん、この度はご結婚おめでとうございます。○○さんがいなくなると、本当に寂しくなります。同期会などでは声をおかけしますので、たまには元気な顔を見せてくださいね。新生活のお幸せをお祈りしています。いろいろとありがとうございました。」

patch_designさんの投稿
34672792 817756195083270 4012316438848077824 n

もう一つの例は、「○○さん、〇年間お世話になりました。仕事をバリバリこなす○○さんの事はすごいなと尊敬していまいた。○○さんがいなくなると、本当に寂しいです。新しい部署でも、持ち前の前向きな気持ちを忘れずに頑張ってください。今までありがとうございました。」です。

もう一つの例文としては、「いつも優しく、大丈夫?っと声をかけてくださった○○さんがいなくなるのは正直寂しいです。新天地でも頑張ってください。また、飲みに行きましょう!」など同僚や後輩へのメッセージであれば、少々、くだけていてもいいでしょう。

夜な夜な熱く語り合った思い出

カード・プレートでの送別会のメッセージ:転勤や退職する同僚・後輩へのメッセージ

ここでは送別会のメッセージカードの一言として、転勤や退職する同僚や後輩へのメッセージの3つの例をご紹介しましょう。例文を参考にオリジナルアイディアを加えて送別会に素敵なメッセージを送りましょう。例えば、「夜な夜な仕事や人生などの話で熱く語り合ったのが昨日のようです。いつかまた仕事を一緒にできる日を楽しみにしています。」があります。

この他にも「○○ちゃん、転職おめでとう!○○ちゃんの事だから、新たな職場でも大いに実力を発揮して、バリバリと仕事をされることでしょう。今まで本当にありがとう。一緒に仕事ができて嬉しかったです。たまには食事でもしましょう。」があります。

新天地でも自分らしい素敵な人生を!

カード・プレートでの送別会のメッセージ:転勤や退職する同僚、後輩へのメッセージ

otalily03さんの投稿
35402179 203614843693538 1624302566298877952 n

送別会でのメッセージカードやプレートの一言として、転勤や退職する同僚や後輩へのメッセージの例文をご紹介しましょう。この例文を参考にアイディアをプラスしてもっと素敵なオリジナルのメッセージを送りましょう。一つ目は、「今まで本当にありがとう!新天地でも○○らしい素敵な毎日を送ってください。これからもよろしくね。」

もう一つは、「○○さん、お世話になりました。いつも相談に乗ってくれてありがとう!テキパキと仕事をこなす○○さんをすごいなーといつも感心していました。○○さんと離れるのはとても寂しいけど、これからの活躍をとても楽しみにしています。元気で頑張ってね。」です。

部署が変わっても今まで通り仲良くしたい

カード・プレートでの送別会のメッセージ:異動や退職する同僚・後輩へのメッセージ

送別会でのメッセージやプレートでの一言などで、異動や退職する同僚・後輩へのメッセージの例文を2つご紹介します。例文を参考にオリジナルのアイディアを盛り込んであなただけの素敵なメッセージカードを送りましょう。

_kurimari_さんの投稿
35617696 502996850139021 1612853467682963456 n

まず一つ目は、「○○さん、今まで色々とありがとうございました。これから○○さんと仕事ができないと思うと寂しいですが、新しい仕事を応援しています。これからも今まで通り仲良くしましょうね。新天地でも頑張ってね。」

もう一つの例文は、「いつも困っている時など、いろいろ相談にのってくれて、本当にありがとう。新しい夢に向かって行動する○○ちゃんは本当に素敵です。格好いいです!応援しています。これからも仲良くしてね。」です。

二重敬語に注意!

カード・プレートでの送別会のメッセージ:上司・先輩への送別メッセージ

送別会でのメッセージカードやプレートでの一言として、上司や先輩への送別会のメッセージには、二重敬語に注意しましょう。○○部長様、○○課長様など役職名の後に様を付けるのは、二重敬語になります。十分に注意をしましょう。

厳しく指導してくれた上司や先輩の定年退職やいつも励ましてくれた先輩の転職など、メッセージを送るケースも様々です。お世話になった感謝の気持ちをメッセージにしましょう。ここからは、上司や先輩への送別会でのメッセージカードの例文をご紹介します。例文を参考にオリジナルのアイディアを盛り込んで素敵なメッセージにしましょう。

例文としては、「○○さん、〇年間本当にお世話になりました。右も左もわからない新入社員の私に丁寧に教えていただいたことに感謝しています。ありがとうございました。」「長い間、本当にお世話になりました。お疲れさまでした。第二の人生を○○さんらしく思い切り楽しんでください!くれぐれもお身体を大切に。」などがあります。

困難も乗り切ることができた

カード・プレートでの送別会のメッセージ:退職・転勤する上司・先輩への送別メッセージ

syokococotanさんの投稿
35396436 1824876047816555 1102065303661051904 n

送別会でのメッセージカードやプレートでの一言としては、退職や転職する上司や先輩へのメッセージなどの例文をご紹介しましょう。先輩や上司にどのようにフォローしてもらったかなどのエピソードを含めると感謝の気持ちも十分に伝わりやすいのでおすすめです。

例えば、「○○部長、長い間、お疲れさまでした。○○部長には大変お世話になりました。本当にありがとうございました。いろいろなトラブルがあった時も、○○部長のおかげでなんとかやってくることが出来ました。職場が変わられても、今まで通りご指導をお願いします。新しい職場でのご活躍をお祈りしています。」などです。

○○さんの背中を見ながら仕事をしてきた

カード・プレートでの送別会のメッセージ:退職・転勤する上司・先輩への送別メッセージ

送別会でのメッセージカードやプレートの一言としては、退職や転職する上司や先輩へのメッセージの例をご紹介しましょう。お世話になった上司や先輩のことをどのように尊敬していたのかを盛り込むことでオリジナルのアイディアが詰まった素敵なメッセージになります。

figpolkadotさんの投稿
35616291 628975077461387 3728050755597238272 n

例えば、「○○さん、〇年間本当にお世話になりました。私たちはいつも○○さんの背中を見ながら尊敬しながら仕事をしてきました。先輩がいなくなると思うと不安でなりません。しかし、教えていただいたことを胸に仕事に励んでいきたいと思います。いろいろと本当にありがとうございました。」があります。

raichi_artさんの投稿
36086514 1735303386546162 3291334559634817024 n

もう一つの例文としては、「○○さん、今までお世話になりました。○○のプロジェクトでは、一緒に働くことが出来て嬉しかったです。○○さんのみんなを一つにまとめる力を見ることが出来て、とても勉強になりました。私も○○さんのようになりたいです。今まで本当にありがとうございました。」があります。

念願の仕事をできる時がきた

カード・プレートでの送別会のメッセージ:退職・転勤する上司・先輩への送別メッセージ

送別会でのメッセージカードやプレートでの一言として、退職や転勤をする上司や先輩への送別のメッセージの例文をご紹介しましょう。今までお世話になった上司や先輩へは、尊敬と感謝の気持ちを十分に伝えることが大切です。また、未来の仕事の活躍をお祈りすることも忘れずに。

masako.7663さんの投稿
35256117 955641937941923 4060710081640005632 n

例文としては、「○○さん、ついに念願の仕事ができるのですね。おめでとうございます。新天地での生活はいろいろと大変でしょうがきっと素晴らしく発展していくのだろうと期待しています。くれぐれもお体を大切に、健康に気を付けてください。」があります。

max218tkさんの投稿
35999539 2129103710690851 5463782275546087424 n

また、例文としては、「短い間でしたが本当にお世話になりました。もっと一緒にお話しやお仕事がしたかったので心から残念です。新しい部署に行かれても、大活躍されますようにお祈りしています。今まで、本当にありがとうございました。」があります。

多くのことを教えていただいた

カード・プレートでの送別会のメッセージ:退職・転勤する上司・先輩への送別メッセージ

送別会でのメッセージカードやプレートなどでの一言で、転勤や退職する上司や先輩への送別メッセージの例文としては、しっかりと今までお世話になったことへの感謝の気持ちを伝えつつ、自分の抱負を言うのもいいでしょう。先輩と一緒に自分も頑張りますのメッセージは嬉しいものです。

hallmark_japanさんの投稿
34759365 2090395464383324 5336971725454180352 n

例文としては、「○○先輩、〇年間色々とお世話になりました。先輩がいなくなると思うととても寂しく、不安でいっぱいです。しかし、これからは私たちで力を合わせて頑張って引き継いでいきます。今まで本当にありがとうございました。感謝しています。」があります。

books_tamakiさんの投稿
35295938 1992339260785980 2497886566274301952 n

その他にも、例文としては、「○○さん、今までありがとうございました。秋に一緒に出張させて頂き嬉しかったです。あの5日間で、○○さんには大変多くのことを教えていただきました。本当にありがとうございました。○○さんのこれからのご活躍をお祈りしています。頑張ってください。」があります。

自分らしさを忘れずに

カード・プレートでの送別会のメッセージ:友達・友人への送別メッセージ

送別会でのメッセージカードやプレートなどでの一言で、友達や友人へ送別メッセージとしては、一緒にいて楽しかったことや相手のこれからの未来を祈るような言葉をチョイスするといいでしょう。例文として何個かご紹介します。

__nuco__さんの投稿
35485104 2551252348234357 3382533886608146432 n

例文としては、「○○さん、 ○○へ行っても、自分らしさを忘れずに楽しんでください。とても寂しくなりますが、体に気を付けて頑張ってください。また、会いましょう!」「○○さん、一緒に沢山話して、泣いて、笑って、感動したこと良い時間でした。本当に楽しかったです。お元気で、今までありがとう!また、遊びましょう。」があります。

taiseishikiさんの投稿
35515141 615720392129778 91459211149443072 n

この他にも「○○さん、新天地でも元気に楽しく過ごしてね。私はいつも応援しています。」「○○さん、今まで一緒に仕事ができて本当に楽しかったです。思い出もたくさんあります。また、ちょくちょく会いましょう!」などがあります。

心の底からありがとう

カード・プレートでの送別会のメッセージ:助言と支援を決して忘れない

送別会でのメッセージカードやプレートなどの一言で、おすすめなのが助言と支援を決して忘れないという感謝の気持ちをしっかりと伝えるというものです。今までの感謝の気持ちを心の底からありがとう!としっかりと言葉で表現しましょう。

taaaakkn_さんの投稿
35173495 205062040132179 8982847378583191552 n

例文としては、「今まで、本当にお世話になりました。○○さんのアドバイスや支えていただいたことは決して忘れません。感謝しています。会えなくなるのがすごく寂しいですが、○○さんの将来のご活躍を心よりお祈りしています。心の底からありがとうございました。」があります。

yasaimoekoillustrationsさんの投稿
35617072 195145934400704 511622701937328128 n

例文としては、「この3年間、大変お世話になりました。○○さんは、いつも困っている時や悩んでいる時に真剣に相談にのってくださり感謝しています。○○さんの今後の活躍をとても楽しみにしています。頑張ってください。」などです。

丁寧なアドバイスやフォロー

カード・プレートでの送別会のメッセージ:異動・転勤する上司・先輩への送別メッセージ

送別会でのメッセージカードやプレートなどの一言で、異動や転勤する上司や先輩への送別のメッセージとしては、どのようにお世話になったのかを言葉で伝えることが重要です。また、感謝の言葉も一緒にお世話になったことをしっかりと感謝しましょう。

例文としては、「○○課長、〇年間本当にお世話になりました。○○課長のおかげで、いつも明るく楽しく仕事をすることが出来ました。新しい部署に行かれても、益々ご活躍されますよう心からお祈りしています。今まで、ありがとうございました。」です。

ma_sa.minneさんの投稿
35509668 257426784809577 1481328503788929024 n

他の例文としては、「○○課長、入社当時から大変お世話になりました。私の様々なミスに対して、丁寧なアドバイスやフォローをしていただいたことに感謝しています。あの時の課長の一言が今でも私の心に残っています。ありがとうございました。」などもあります。

Thumb送別会でプレゼント!女性への贈り物でおすすめの品・予算相場など | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

送別会のメッセージは心温まるアイディアを施そう!

twinfish.studioさんの投稿
35413539 875186192651781 2130456688241672192 n

送別会のメッセージカードやプレートでの一言の書き方の3つのコツやNGワードや注意点、送別の様々なメッセージの例文も踏まえてご紹介してきました。今までお世話になった上司や先輩、同僚や後輩には、自分らしいアイディアを盛り込んだ素敵なメッセージを送りたいですね。

tomo_nicochanmanさんの投稿
35155850 240653209860178 513612744969158656 n

送別のメッセージは、基本的な要素を抑えたらあとはあまり気にせずに素直な気持ちを表現するようにしましょう。感謝の気持ちをストレートに伝えることで相手の人もとても喜んでくれるでしょう。

Thumb送別会でプレゼント!男性におすすめの贈り物は?上司や同僚など | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ