おしゃれ冷蔵庫をインテリアで選ぶならコレ!レトロやステンレスなどキッチンを素敵に!
今回は、おしゃれな冷蔵庫を選ぶポイントやインテリアとして選ぶ際の注意点、おすすめの冷蔵庫をご紹介しています。レトロな冷蔵庫もあればシックなデザインの冷蔵庫もあり、おしゃれな冷蔵庫探しは大変です。キッチンを素敵にするためにも、冷蔵庫は慎重に選びましょう!
目次
- おしゃれな冷蔵庫はこれ!
- 冷蔵庫の選び方のポイント
- 冷蔵庫はおしゃれなデザインで選ぶ
- 冷蔵庫選びにはサイズが大事
- 冷蔵庫を選ぶなら設置スペースも確認
- 冷蔵庫の搬入経路も確認
- 冷蔵庫の扉にも注意しよう
- 冷蔵庫を選ぶなら容量もチェック
- 冷蔵庫選びには消費電力も大事
- 冷蔵庫の価格相場はどれくらい?
- 置けるスマート大容量が人気
- コンパクトでおしゃれな冷蔵庫
- 真空チルドを搭載したおしゃれな冷蔵庫
- エコナビが嬉しいおしゃれな冷蔵庫
- ステンレスミスト機能がおすすめ
- 一人暮らしにぴったりのコンパクト冷蔵庫
- 幅がワイドでおしゃれな冷蔵庫
- レトロでかわいい冷蔵庫なら?
- レトロな雰囲気が漂う温冷庫
- 昭和を思い出すレトロな冷蔵庫
- インテリアにもぴったりの冷蔵庫
- グッドデザイン賞受賞歴のある冷蔵庫
- 冷蔵庫をインテリアに!
おしゃれな冷蔵庫はこれ!

冷蔵庫と言えば、一昔前までは機能が重視されてきましたが、最近ではデザインに凝った冷蔵庫を選ぶ人が多くなりました。レトロでかわいいデザインの冷蔵庫もあれば、日本製で安心の冷蔵庫などがあります。また、最近ではインテリアの一つとして冷蔵庫を選ぶ人も増え、デザイン重視の人が多くなったという証拠ですね。以下に、冷蔵庫の選び方やおすすめの冷蔵庫をご紹介します。
冷蔵庫の選び方のポイント

冷蔵庫と一口に言っても、今は様々なメーカーの冷蔵庫があり、機能で選ぶのかデザインで選ぶのかでも困ってしまう事があります。家電量販店などに行っても、サンプルを見ただけではわかりにくいですし、パンフレットだけではインテリアとして使えるかがわかりません。デザイン性で選ぶか機能で選ぶかも悩み所ですが、どちらかに絞って検討するのがおすすめです。

冷蔵庫を家族で使うか、一人暮らしで使うかによっても、機能性やデザイン性は重要になります。例えば、一人暮らしの人が大容量の冷蔵庫は要りませんし、部屋のインテリア以前に部屋のスペースがなくて置けないこともあります。デザインがおしゃれな冷蔵庫も良いですが、何に使うかによってデザインも選ぶ必要があります。毎日使う家電だからこそ、しっかりと選びたいですね。
冷蔵庫はおしゃれなデザインで選ぶ

おしゃれな冷蔵庫と言うことであれば、デザインは重要です。またいくら冷蔵庫がおしゃれでも、インテリアとして使えないような、デザイン的に浮いた感じのする冷蔵庫はおすすめできません。冷蔵庫を選ぶ際のポイントは「キッチンのカラーに合わせる」「キッチンテーマに合わせる」の二つです。例えば、キッチンがレトロなデザインの場合、メカメカしいのは合いません。

冷蔵庫の選ぶポイントはカラーを合わせることですが、キッチンがモノトーンの場合、白か黒の冷蔵庫を選ぶのがおすすめになります。モノトーンの方がおしゃれな事もありますし、キッチン家電でもある冷蔵庫は、インテリアに溶け込むようなデザインがおすすめです。冷蔵庫のデザインがかわいいだけで選ぶと、キッチンインテリアとして浮いてしまうので注意です。
冷蔵庫選びにはサイズが大事
おしゃれでもサイズが合わないのはNG

冷蔵庫を選ぶ際に、一番重要なポイントをあげるとすれば、やはりサイズが一番大事です。どれだけおしゃれな冷蔵庫であっても、買っていざ部屋に入れようとしたら、部屋に入りきらなかったでは本末転倒です。また、冷蔵庫の高さも重要なポイントで、使う人の身長に合わせてサイズを選ばないと、使いづらくなり、せっかくおしゃれな冷蔵庫を選んだのに台無しです。

冷蔵庫を買うなら、主に使う人の身長に合わせたものを選ぶのがポイントです。一人暮らしならすぐにわかりますが、家族で使う場合、主に使う人が身長が低い場合に、背が高すぎる冷蔵庫は使いづらく感じてしまいます。高すぎて上の段にある食材が取り出せないのも不便ですし、逆に低すぎる位置に食材があると、これもまた使いづらく感じてしまうので、高さは重要です。
冷蔵庫を選ぶなら設置スペースも確認
おしゃれな冷蔵庫が良いとは限らない?

冷蔵庫を選ぶ際には、設置スペース=冷蔵庫の大きさとは限らないことを覚えておきましょう。と言いますのも、冷蔵庫は大きな家電ですので、設置スペースに、冷蔵庫から出る熱を放出するスペースも同時に必要だからです。最近の冷蔵庫では、側面の放熱スペースが0.5Mが必要で、上面のスペースは5cmほどのスペースが必要になります。置き場所だけで選ぶと失敗もあります。

冷蔵庫の放熱スペースに関しては、ネット通販であっても、カタログや商品説明に載っているので、購入する前にしっかりとチェックが必要です。隙間のスペースがない状態で冷蔵庫を設置してしまうと、放熱がしっかりとされないことで、冷蔵庫自体の冷やすスピードが遅くなり、しっかりと食材が冷えません。となると、電気代も余計にかかってしまうので気を付けましょう。

設置スペースの算出方法は、設置の最大スペースから、壁やキッチンなどの冷蔵庫の接地面に対して、放熱に必要な分を差し引いたものが目安となります。また設置スペースだけでなく、コンセントの位置も重要です。冷蔵庫を設置した場合に、しっかりとコンセントが届くかも合わせて確認しておきましょう。とは言え、コンセントに限っては、延長コードを使えば問題ありません。
冷蔵庫の搬入経路も確認
おしゃれな冷蔵庫も運び込めないのはNG

せっかくおしゃれな冷蔵庫を買うのですから、自分の好きな場所に設置したいものですよね?ただ、設置スペースだけを考えていると、搬入経路などを見落としがちです。冷蔵庫が小さいの物なら、自分でも設置は出来ますが、大きい冷蔵庫だと、業者さんに運んでもらうことになります。運んでいる最中に傷などが付かないように、搬入経路もしっかりと確認しましょう。

冷蔵庫を搬入する際に、通路よりも冷蔵庫が大きい場合、そもそも運び込む事が出来ません。玄関やキッチンの入り口はもちろんですが、エレベーターや階段などのスペースも確認しておく必要があります。まさか解体してキッチンに運ぶわけにもいかないので、搬入経路も確認しておきましょう。もし出入り口が狭いのなら、業者さんに相談してみるのもおすすめです。
冷蔵庫の扉にも注意しよう
おしゃれだけで選んではいけない?

冷蔵庫を選ぶ際には、デザインがおしゃれな物を買いたくなりますが、扉の形状にも注意しておくのがおすすめです。冷蔵庫の設置場所によっては、片開きのタイプが良い場合もありますし、両開きの方が便利な場合もあります。間違えて買ってしまうと、使いづらい冷蔵庫になってしまい、おしゃれな冷蔵庫を選んだはずなのにと、後悔が残る事もあり得ます。

冷蔵庫の側面が壁に位置する場合、冷蔵庫に接している壁が左右のどちらを向いているかによって、扉の向きも決まって来ます。例えば、壁の位置が冷蔵庫の表面から右にある場合は右開きがおすすめですし、逆に表面から左にある場合は左向きがおすすめです。また、戸棚と戸棚の間に冷蔵庫がある場合は、両開きの扉が便利ですので、設置場所によって扉の向きを確認しましょう。
冷蔵庫を選ぶなら容量もチェック
おしゃれで大容量が良いとは限らない

冷蔵庫を選ぶなら、容量もしっかりと確認が必要です。容量が小さすぎると中身が溢れかえってしまいますし、大きすぎると中身がスカスカになってしまうからです。家族の人数に合わせて選ぶのがポイントで、大容量のタイプであっても、中身がぎっしりと詰まった冷蔵庫は余計に電気代がかかってしまう事もあります。今はちょうど良くても将来を見すえた容量選びがおすすめです。

冷蔵庫の基本的な容量計算の方法をご紹介しますと「70リットル×人数+100リットル+70リットル」が目安となります。ただ、家族の人数だけで選んでしまうと、小さい子供がいる場合、将来ではもっと大きめの容量が必要な場合もあります。家族の成長などに応じても、容量は選ぶ必要があるんですね。10年以上使う家電ですから、選ぶ際には注意してみましょう。
冷蔵庫選びには消費電力も大事
おしゃれな物の方が電気代が高くなることも?

冷蔵庫は10年以上使う家電でもあり、毎日使う家電でもあります。となると、少しでも電気代を節約したいものです。他の家電と違い、冷蔵庫は大型家電ですので「省エネラベリング制度」の対象になっています。ラベルを見て、国の省エネの家電の対象になっているかも合わせて確認しておきましょう。年間消費電力など見て見ると、結構違いがあることがわかります。

家電量販店でも、冷蔵庫などの大型家電は「省エネラベリング制度」になっているので、ラベルが各種冷蔵庫に貼ってあることが多いです。消費電力や省エネ基準の達成率、1年間の電気量の目安が表示されているので、電気代の参考にすると良いでしょう。特に消費電力は同じメーカーでも違いがありますし、容量やサイズによっても違うのでしっかりと確認する必要があります。
冷蔵庫の価格相場はどれくらい?
おしゃれな冷蔵庫は高いこともある

冷蔵庫は大型家電なので、価格も高いものが多いです。出来るだけおしゃれで安い冷蔵庫をと思った時には、価格相場がどれくらいなのかも、ネットやカタログでチェックしておきましょう。最安の価格設定では、10000円~30000円弱、売れ筋の価格は20000円~10万程度です。更に高価になると、20万~30万ほどになりますが、普通の人はそこまで高いのは必要ないです。

冷蔵庫は一人暮らしから家族が使う物まで、本当に様々な種類があります。ただ、種類が多い割には、価格帯にさほど開きはありません。売れ筋の価格帯も前述した通り、20000~30000円程度の物が多いです。大容量な物ほど高価になりますが、家族の構成などもしっかりと確認するのをおすすめします。レトロでかわいい冷蔵庫も良いですが、自分の生活基準に合わせるのが大切です。
置けるスマート大容量が人気
おしゃれな冷蔵庫:三菱 MR-RX46A
180cmの「置けるスマート大容量」がテーマとなった冷蔵庫です。幅が65cmしかないのでスマートなんですが、それに反して461リットルの大容量が人気の秘密となっています。しっくでおしゃれなデザインで、部屋のインテリアの雰囲気も壊すことなく、フィットします。三菱の大容量タイプの冷蔵庫の中でも一番人気があり、カラバリは2色が展開されています。
地下1階大型家電コーナーよりお買得な冷蔵庫の紹介です!
— ビックカメラアウトレット池袋東口店 (@biccameraoutlet) January 27, 2018
三菱 461L 6ドア「MRRX46A」
展示品1台限定
税抜き¥116,800
・肉や魚の鮮度長持ち、上手に解凍。氷点下ストッカーD
・切れちゃう瞬冷凍なら食材をおいしいまま冷凍 pic.twitter.com/sk5JD08tc5
こちらの冷蔵庫の特徴は、おしゃれな外観もそうですが「氷点下ストッカーD」を搭載しているのもおすすめポイントです。肉や魚が凍らないギリギリの線を見極め、生のままでも長く保存できるのが人気の秘密でもあります。日本製の家電なので、アフターサービスもしっかりしており、省エネもばっちりです。たっぷりの野菜室があるおしゃれな冷蔵庫になります。
コンパクトでおしゃれな冷蔵庫
おしゃれな冷蔵庫:三菱 MR-P15A
高さが121cmしかない、とてもコンパクトな一人暮らしにも最適な2ドアタイプの冷蔵庫です。一人暮らしにぴったりのおしゃれな冷蔵庫で、上段に冷蔵室、下段に冷凍室と使い勝手も抜群です。日本製の家電の中でも、やはり三菱の製品は人気が高いですね。カラバリが二色あるので、男性にも女性にもぴったりですね。一人暮らしなら、ぴったりの容量です。
三菱 Mitsubishi Electric 2ドア冷蔵庫 (146L) MR-P15C-B サファイアブラック[MRP15C_B] [一… [楽天] https://t.co/EtoGl77Snh pic.twitter.com/FYUYlz5cQ6
— 家電・オーディオヴィジュアル研究 (@michaelsuzuki13) June 21, 2018
一人暮らしにはぴったりのサイズですが、他のメーカーと比べて、特に突出しているわけではありません。一人暮らしに最適なモデルは、他のメーカーも出しているのでそちらと比較してみるのも良いでしょう。ただ、流石に三菱の日本製家電だけあって、電気代を比較すると、三菱がおすすめになります。また、静音設計なのも売りで、冷蔵庫の上にレンジを置けるのも嬉しいですね。
真空チルドを搭載したおしゃれな冷蔵庫
おしゃれな冷蔵庫:日立 真空チルド R-XG5100G
大人気の真空チルドが付いた日立の冷蔵庫は、おしゃれな外観もそうですが、機能の面でも人気があります。代表的な機能には「真空チルド」「新鮮スリープ野菜室」「デリシャス冷凍」などがあり、機能も高いですが、価格も高いです。こちらの冷蔵庫のシリーズは、電動引き出し機能が付いていることもあり、ワンランク上の大型家電としても人気があります。
日立でR-XG5100G
— ゆきな© (@yukiem0n__) September 2, 2017
今400Lタイプで500Lになるから容量大きくなって満足して使ってもらえるだろう(*>ㅅ<)
こちらの冷蔵庫では真空チルドが付いているので、冷凍と冷蔵の中間のような温度設定が出来るのもポイントで、刺身なども長持ちさせることが出来るのも嬉しいですね。取り出しやすく、使いやすい設計になっているので、毎日の家事も楽になるかも知れないですね。日立もまた日本製の家電メーカーなので、ネームバリューもあり、おすすめの冷蔵庫です。
エコナビが嬉しいおしゃれな冷蔵庫
おしゃれな冷蔵庫:Panasonic NR-FV45S2
パナソニックの冷蔵庫と言えば、エコナビ機能が有名ですね。こちらの特徴の最大の売りでもある、自動で節電してくれる機能はかなり便利ですね。パナソニックも日本製の家電を多く出しているので、ネームバリューもあります。おしゃれな冷蔵庫で、上段が両開きになっているのも特徴の一つです。ただ、価格が高いのがネックなのと、大容量なので独り暮らしには向きません。
家電 Watch パナソニック、野菜室と冷凍室のドアがフルオープンして取り出しやすい中型冷蔵庫 家電 Watch パナソニックは、下段に冷凍室と野菜室を配置した、奥行うす型の容積451Lのトップユニット冷蔵庫「NR-FV45S2… https://t.co/aKkVmaXoEN
— パナソニックニュース (@Panasonic_News) March 28, 2017
自動で節電してくれる「エコナビ」機能が付いているのが最大のポイントです。日立の真空チルドなどに比べると、やや性能は劣りますが、上段が両開きになっているのは同じです。デザインもまたおしゃれで、日立の冷蔵庫にも似ていますが、日立とは価格が違います。大容量で安い冷蔵庫ならパナソニックもおすすめです。日立が高すぎると言う方にもおすすめですね。
ステンレスミスト機能がおすすめ
おしゃれな冷蔵庫:シャープ SJ-GX55D
シャープの冷蔵庫の中でも大容量のタイプですが、ステンレスミスト冷蔵室が最大のポイントです。ステンレスミストと言うのは、シャープ独自の機能で、ステンレスパネルとうるおいミストを使う事で、食材の乾燥を抑えて鮮度を一定に保ってくれるんですね。チルド室もありますが、やはりシャープならステンレスミストが一番のポイントになりますね。
セール中だったのと私にしては頑張って値切ってシャープの551L冷蔵庫とパナソニックの食洗機でこの値段。久し振りにハッピー\(>ڡ<\)キャー
— Iris (@2525umai) August 19, 2017
シャープの冷蔵庫では、ステンレスパネルがあることで、冷やしながら食材にステンレスミストで潤いを与えてくれます。またステンレスパネルは奥行きがあるので、野菜もすっきり収納が出来るんです。ステンレスミストを採用していることで、食品に直接風が当たらないのもポイントです。ステンレスのパネルで優しく冷やし、乾燥をステンレスミストで防いでくれる優れ物です。
アウトレット店、大特価!
— ヤマダ池袋アウトレットリユース&TF館 (@YOutlet_TaxFree) March 1, 2017
シャープ 551L冷蔵庫
『SJGT55B』 展示1台限り
税別価格124,800円!
メガフリーザー、取り出しやすい「まん中野菜室」で鮮度長持ち。
シャキット野菜室搭載!
+6,240円で10年間延長保証に! pic.twitter.com/hJnyWeNvTN
ステンレスパネルから出るステンレスミストのお陰で、食品はいつでも新鮮なまま保てるのも嬉しいポイントですね。ドアを開ける時に入る湿気をステンレスパネルに吸着させることで、潤いを補給しています。ステンレスミストを使わない冷蔵庫とは違い、レタスなどもいつまでもシャキシャキです。マグロなどの刺身もステンレスミストで、いつまでも新鮮さが保てます。
一人暮らしにぴったりのコンパクト冷蔵庫
おしゃれな冷蔵庫:シャープ SJ-D14C
一切の無駄な機能を省くことで、シンプルでインテリアの雰囲気をそのままに出せる、おしゃれな冷蔵庫になります。特記すべきは、一人暮らしにも最適なコンパクト設計である点です。2016年の冬に販売されて以来、じわじわと人気が上がって来ている冷蔵庫でもあります。日本製の家電なので、アフターもしっかりとしており、一人暮らしならこれくらいがぴったりですね。
【冷蔵庫・冷凍庫】ベスト10
— yuki_nagase (@yuki_nagase) March 30, 2018
シャープ 冷蔵庫 小型 2ドア つけかえどっちもドア 137L シルバー SJ-D14C-Shttps://t.co/018J5adsbI #Amazon
こちらの冷蔵庫の特徴として忘れてはいけないのが「つけかえどっちもドア」の採用です。上段が冷蔵室で、下段が冷凍室と言うのは、大抵の日本製の冷蔵庫にも付いている機能ですが、左右どちらからでも開けられるドアはシャープにしかありません。大型家電だからこそ、普段使いやすいのは嬉しいですね。価格も一人暮らしにぴったりの安心価格です。
幅がワイドでおしゃれな冷蔵庫
おしゃれな冷蔵庫:日立 真空チルド R-WX5600G
幅が68.5cmとワイド設計なのに、180cm台の定番サイズに収める辺り、流石に日立の冷蔵庫と言えますね。日本製の大型家電の中でも、日立の冷蔵庫が人気がある理由は、何と言っても真空チルドによる所が大きいです。ただ、最大のデメリットは、価格が高すぎることで、冷蔵庫の中でも高くなります。ただ、真空チルドは魚などの保存が効くこともあり、機能面はばっちりです。
【送料無料】日立 R-WX5600G(X) クリスタルミラー 真空チルド [冷凍冷蔵庫(555L・フレンチドア)] [楽天] https://t.co/VbUEWcpYBO #RakutenIchiba pic.twitter.com/gbrXeN4DTR
— 蒼 (@110_kanou) April 25, 2018
ステンレスミストなどは搭載されていないものの、日立独自の真空チルドは使ってみると、大変便利なことがわかります。また他にも「新鮮スリープ野菜室」など、前述した冷蔵庫のワンランク上を狙うなら、こちらもおすすめです。シックな部屋にも合うので、インテリアとしても優秀ですね。冷凍室もまた、素早く冷凍することで鮮度を保ってくれます。
おしゃれな冷蔵庫:東芝 冷凍冷蔵庫 VEGETA GR-K41G(S)
東芝の冷蔵庫もまた人気が急上昇中の冷蔵庫となります。180cm台のサイズで考えると、他の日本製家電と比べても安い部類に入ります。鮮度を新鮮に保つための野菜室が中央にある冷蔵庫は珍しく、テレビCMなどでも普段使う野菜は中央にという宣伝もされていました。コスパが良いとは言えないですが、大容量で、カラバリも何種類かあるので、迷った時にはこちらもおすすめです。
【大人気真ん中野菜冷蔵庫入荷しました】
— ヨドバシカメラ アウトレット京急川崎 (@yodokqoutlet) April 25, 2018
東芝 TOSHIBA
GR-M41GXVL(EW)
VEGETA(べジータ) 冷凍冷蔵庫(左開き)411L 5ドア グランホワイト
展示現品特価¥138,500(税込)さらにポイント10%還元❕
在庫限りとなりますので、お見逃しなく😊https://t.co/K1EzIaR0SZ
こちらの冷蔵庫の最大のメリットは、何と言っても野菜室が真ん中にあることで「野菜そのまま冷凍機能」も搭載しています。スタイリッシュでおしゃれな冷蔵庫で、日本製家電なので、アフターケアもばっちりです。片開きのドアが少し残念ですが、野菜を新鮮に保ちたい人にはおすすめです。インテリアにもすっと馴染んでくれるおしゃれな冷蔵庫です。
レトロでかわいい冷蔵庫なら?
おしゃれな冷蔵庫:DAEWOO DR-C15
こちらの冷蔵庫の特徴は、何と言ってもレトロでかわいい雰囲気とカラーバリエーションです。丸みを帯びたデザインが何ともかわいいですし、天板もおしゃれなチェック柄をしています。また、シルバーの横ハンドルもレトロなデザインでかわいいですね。カラバリも5色展開されており、日本製の家電を比べてもそん色ありません。おしゃれな女性に人気があります。
DAEWOO 2ドア冷蔵庫 (150L) DR-C15AM アクアミント 最安値 ⇒ 46,800円 https://t.co/fu1uShbHhW #DAEWOO
— 買いもの上手 (@item_search) February 3, 2018
コンパクトな外観ながら、350ccのアルミ缶などがすっぽり入る深めのフレッシュケースもまた、人気の秘密です。フレッシュケースを使えば、乳製品やハムなども安心して保存が出来ますね。また、ワイドは引き出しの52リットルも入る大容量の冷凍室は、霜取りが要らないファン式の冷却方法を使っています。インテリアとしてもおすすめの冷蔵庫です。
レトロな雰囲気が漂う温冷庫
おしゃれな冷蔵庫:ミニフリッジ F05 RD
冷蔵庫ではないですが、レトロなデザインがかわいい温冷庫です。保冷と保温の切り替えが出来る機能も、どことなくレトロ感が漂っていますね。夏は保冷にして、冬は保温にするなど、使い方次第では普通の冷蔵庫よりも使い勝手が良いかもしれません。ミニサイズの保冷庫なので、よりかわいい感じが増し、レトロな冷蔵庫を使いたい人におすすめです。
★大型家電のヒット商品★ モビクール ミニフリッジ MOBICOOL Mini Fridge [F05 RD] Dometic (ドメティック) 792% 大型家電の売れ筋ランキング: 312 (は昨日2,785 でした。)… https://t.co/tRSU2ZMbWQ
— ヒット商品・人気グッズ (@best_seller_jp) July 6, 2016
ミニサイズの保冷庫なので、正直容量は不安さが残りますが、350ccのアルミ缶が8本ほど入る設計になっています。冷蔵庫として使うなら、缶を4本ほど入れて残りを野菜などの食材に当てるなどの使い方も出来ます。何よりもレトロな感じがかわいいので、部屋のインテリアに使うのも面白そうですね。レトロな郵便ポストを連想させるデザインが人気です。
昭和を思い出すレトロな冷蔵庫
おしゃれな冷蔵庫:コカ・コーラ デザインミニ冷蔵庫
レトロでかわいいミニサイズの冷蔵庫を探している人にぴったりな、ミニ冷蔵庫です。どことなく昭和の香りがするレトロなデザインがかわいいと人気があります。インテリアとしてもおすすめで、家のリビングなどに置いても違和感なく馴染んでくれます。コカコーラのデザインがおしゃれで、レトロかつビンテージの雰囲気も併せ持つおすすめの冷蔵庫です。
価格6898円 コカコーラデザインミニ冷蔵庫 KWC-4 Coca-Cola Personal 6-Can 新デザイン 輸入品 Koolatron 263ミリメートル Koolatronコカコーラパーソナルクーラー… https://t.co/cCKOtv9Odf pic.twitter.com/tmwQF486Yq
— Judokya (@judokya) July 13, 2017
ビンテージ感が満載のレトロなデザインは、洋式の部屋でも和式の部屋でも、インテリアの一つとして引き立ってくれます。また、ミニ冷蔵庫ながらも、コカコーラの缶が28本も入る容量なので、デザインも素敵ですが、実用にもぴったりの冷蔵庫になります。コカコーラを飲みながら、レトロな雰囲気を楽しむのも良いですね。白クマのワンポイントもかわいいですね。
インテリアにもぴったりの冷蔵庫
おしゃれな冷蔵庫:サンルック 冷蔵庫 小型 1ドア
三ルックのミニ冷蔵庫もおしゃれでかわいいと人気があります。シンプルにインテリアを揃えたい人にもぴったりで、カラバリは木目のナチュラルとダークの二種類があります。どちらもタンスなどのインテリアと相性が良く、部屋に置いても違和感がありません。インテリアとして馴染むことで、冷蔵庫だと気づかれないかも知れませんね。さりげないおしゃれさが人気です。
もう1つ!配信中の水分補給を気にしてライトファミリーのママから冷蔵庫の冷庫さんと爽健美茶24本をいただきました...!!本当にありがとう😭😭😭 pic.twitter.com/oevoOZukaD
— Light (@Lightninnnnnnng) April 23, 2018
元々は日本製の冷蔵庫ではありませんが、冷庫さんなんて名前で呼ばれてるので、日本製の冷蔵庫とも言えるかもしれません。ボックスタイプのミニ冷蔵庫で、シンプルさが逆にかわいいと評判です。インテリアの邪魔をしないのもメリットの一つで、日本製であろうとなかろうと、デザインに拘りたいという人におすすめのミニ冷蔵庫になります。
グッドデザイン賞受賞歴のある冷蔵庫
おしゃれな冷蔵庫:AQUA AQR-SV27G
こちらの冷蔵庫は、グッドデザイン賞も受賞したことがある冷蔵庫で、シックでおしゃれな外観が特徴です。かわいいデザインとは言えないかもしれないですが、日本製の冷蔵庫ならこちらもおすすめです。フラットなデザインなので、レトロな冷蔵庫のようなかわいい感じはないですが、グッドデザイン賞受賞歴もあるおすすめの日本製冷蔵庫です。
AQUA「272Lの3ドア冷蔵庫」入荷!【三鷹店】 https://t.co/jLBqlEIBCs pic.twitter.com/fvr4bsjemO
— トレジャーファクトリー (@trefac) November 1, 2017
かわいいデザインの冷蔵庫を探している人には物足りないですが、安心の日本製冷蔵庫ということなら、アクアの冷蔵庫もおすすめです。特にグリップハンドルは握りやすいと評判で、デザイン性に優れているだけでなく、使いやすさもある冷蔵庫になります。「旬鮮チルド」も搭載されていて、スピード冷却も可能と機能面でもデザイン面でもおすすめの冷蔵庫です。
冷蔵庫をインテリアに!

今回は、冷蔵庫を選ぶポイントや、おしゃれでおすすめの冷蔵庫をご紹介してみました。レトロでかわいいデザインの冷蔵庫を選ぶのも良いですし、機能面で選ぶのも良いですが、同じ機能ならおしゃれな冷蔵庫がやはりおすすめとなります。おしゃれな冷蔵庫で、インテリアを演出してみましょう!