海外ドラマ『GRIMM/グリム』絶大な人気!高評価の要因や打ち切り理由は?
大人気海外ドラマの「GRIMM/グリム」ですが、なぜこんなにも人気が出たのでしょう?そして、大人気にもかかわらず、シーズン6で打ち切りになってしまったのはなぜなのでしょう?ここでは海外ドラマのグリムが人気を集めた魅力と打ち切りになった理由をまとめてみました!
目次
- 海外ドラマは面白い!
- 海外ドラマのグリムって何?
- 海外ドラマのグリムとグリム童話の関係性
- 海外ドラマのグリムはどこで観られるの?
- 海外ドラマのグリムが絶大な人気を集めた理由は?
- なぜ大人気のグリムが打ち切りに!?
- 海外ドラマのグリムの評価が気になる
- グリムをもっと簡単に知りたい!
- 海外ドラマのグリムレギュラーキャスター紹介
- 海外ドラマのグリムの押さえておくべきポイント
- グリムの冒頭テロップには秘密がある?
- GRIMM/グリム・シーズン1
- GRIMM/グリム・シーズン2
- GRIMM/グリム・シーズン3
- GRIMM/グリム・シーズン4
- GRIMM/グリム・シーズン5
- GRIMM/グリム・ファイナルシーズン
- グリムは今からでも観られる?
- 突然打ち切られたドラマはグリムだけじゃない!?
- 海外ドラマ・タイムレスは打ち切り発表後放送継続に!
- なぜ海外ドラマは面白いの?
- 打ち切られた海外ドラマだって楽しめる!
海外ドラマは面白い!
今まで自宅で海外ドラマを観る手段というものがあまりありませんでした。TVで放送されたドラマを観ると言っても、数ある海外ドラマの中のほんの一握りにも満たないドラマだけですし、DVDをレンタルして観るにしても、海外ドラマはシーズン10以上あるものも多いので、全部を観るためには何度も借りに行かないといけません。
全50話か…長いな…DVDとか借りると面倒そうだからネットで見れるところないかな…
— さき (@arakisaki) June 25, 2018
スカパー!や光テレビのような映像配信サービスもありますが、観るまでに手続きが必要ですし、通常のTV番組のように決まった時間に決まったドラマを観ることしかできません。特に一人暮らしの方の場合は、そこまでして海外ドラマを観なくてもいいかなと思ってしまいますよね?
友達が「AT-X契約したのはいいが見たい番組の時間が合わない」と嘆いていた スカパー契約するならBDレコーダー買えるくらい金たまってからかな
— げにうす@デミオXD (@genius_Sage) May 1, 2011
しかし今では、インターネットを使って好きな時に好きなドラマを観ることができるHuluやdTV、Netflixのような動画配信サービスが多くなったことで簡単に海外ドラマを観られるようになり、多くの方が海外ドラマの虜になっています。その数ある海外ドラマの中で、絶大な人気を集めたのが「GRIMM/グリム」です。大変人気がある海外ドラマなのですが、シーズン6で打ち切りになってしまいました。
グリムがSEASON6で打ち切りって知って絶望してます。 pic.twitter.com/Lgcjg6ePQk
— ただのひと (@Agents_Coulson) June 8, 2018
日本のドラマの場合、ほとんどのドラマがシーズン1で終了してしまい、続いてもシーズン2くらいまでしかありません。「相棒」のようにシーズン16まで続いているドラマは珍しいのです。しかし、人気のある海外ドラマは「クリミナルマインド」や「スーパーナチュラル」のように2桁まで続くのです。それなのに、大人気のグリムがシーズン6で打ち切りになるというのは腑に落ちないですよね?

そこでここでは、まだグリムを観たことがない人のために、海外ドラマのグリムが絶大な人気を集めた魅力と、突然打ち切りになったことに納得ができないグリムファンのために、打ち切りになった理由をまとめてみました。

海外ドラマのグリムって何?
海外ドラマ・グリムとは?
グリムは、アメリカ合衆国のホラーとダーク・ファンタジーの要素を取り入れた犯罪捜査ドラマです。グリム童話に出てくるキャラクター達が実在するという設定で作られたドラマですが、絵本になっているグリム童話のようなメルヘンやファンタジーといったようなキャラクターや内容ではありません。子供向けに編集する前の残虐性などがあるグリム童話に近いでしょう。わかりやすく言えば「本当は恐ろしいグリム童話」のようなものです。

海外ドラマ・グリムのあらすじ
グリム一族の末裔である主人公が大人になってから、人間の中に異様な顔を持った者たちが紛れ込んでいることに気づくようになり、その者たちが関わる殺人事件、種族間の確執などに巻き込まれていくドラマです。

海外ドラマのグリムとグリム童話の関係性
海外ドラマのグリムとグリム童話の関係性については、ドラマの内容をグリム童話の中のストーリーと完全に一致させたものではありません。グリム童話やその他の小説、都市伝説などをドラマのストーリーや人物設定の中に含めたものであり、そのキャラクター達の本来の習性や、習性から行われていた行動を儀式として盛り込んで作られています。
「ツイーゲフォルク」
— 鴉@二次元好きフレンズ (@KARAS_SABER) July 25, 2017
山羊型のヴェッセン。
体から強力なフェロモンを出して、女性を拉致監禁し、繁殖する習性を持つ。
彼らは注目を浴びるのを好み、番組の司会や俳優業を選ぶ者が多く、女たらしで名を馳せる有名人の多くがツイーゲフォルクである。
#NTV #GRIMM #グリム pic.twitter.com/0tp7OOSmW8
決して、ドラマの中に茨姫やブレーメンの音楽隊のキャラクターがそのまま人物として登場しているわけではありませんので、メルヘンやファンタジーを期待しないでくださいね。頭を切り落として殺してしまったり、内蔵や骨などを食べてしまったりというような残虐性が豊富に含まれています。

海外ドラマのグリムはどこで観られるの?
海外ドラマ・グリム視聴方法①動画配信サービス
Hulu、dTV、Netflixなどの動画配信サービスで観ることができます。Huluは2週間無料で観ることができます。無料期間終了後は月額933円(税抜)で5万作品が見放題です。テレビ、ゲーム機、スマートフォン、タブレット、パソコンでいつでもどこでも観ることができます。
HuluがHBO特集なんて余計なカテゴリーを設けてくれたせいで次々と面白いドラマに遭遇。これじゃ余暇の全てを海外ドラマ鑑賞に費やしてしまう。ドラマの肝は脚本だと思うが、時間を費やす価値ある作品がHBOだけでこれだけ並ぶとは...日米の違いはシステムなのか優秀な脚本家の量なのか?
— 藤田 秀世 (@fujihide) June 23, 2017
dTVは31日間無料で観ることができます。無料期間終了後は月額500円(税抜)で12万作品が見放題ですが、一部有料のドラマがあります。しかし、次の月には無料になっていることもあるので、どうしても今見たいというわけではないのでしたら少し待ってみるとよいでしょう。テレビ、スマートフォン、タブレット、パソコンでいつでもどこでも観ることができます。

Netflixは1か月間無料で観ることができます。料金は3種類のプランでそれぞれ金額が変わります。ベーシックプランは1画面視聴、標準画質で650円(税抜)で、スタンダードプランは2画面視聴、高画質で950円(税抜)で、プレミアムプランは4画面視聴、高画質と超高画質で1450円(税抜)の3種類です。テレビ、ゲーム機、スマートフォン、タブレット、パソコンでいつでもどこでも観ることができます。
無性に海外ドラマみたくなってnetflix登録してみたけど好みのものがなかった。
— OL沼のほてぷ (@hotepu_dowako) September 23, 2015
ただ動画配信サービスのなかではシステムが優秀。
しかし、どの動画視聴サービスも観たい時に観たいドラマが必ず配信されているわけではありません。期間限定で配信されているので、観たいドラマを見つけたら、まず最初にいつまで配信されているものなのかを確認しておきましょう。サイトによっては終了日などを表示していないこともありますので注意が必要です。
配信期間がいつ終わるか分からないとはいえ、見たい作品があるならアマゾンプライムいいなー。
— 黒帽子 (@blackhat212) July 22, 2017
ここでは紹介していませんが、他にもUNEXTや、TSUTAYATV、Amazonプライムなどもあります。自分に合った動画配信サービスを見つけてみましょう。
Amazonプライムで見れるようになりましてん pic.twitter.com/u5nSTyDju6
— しだま (@smdaaaaa) July 6, 2018
海外ドラマ・グリム視聴方法②スーパー!ドラマTV
スーパー!ドラマTVは、海外ドラマの専門チャンネルです。ケーブルテレビ、スカパー!などの衛星放送や、ひかりTVなどのIP放送で視聴することができます。通常のTV番組と同じように番組表がありますので、観たい時に観たいドラマを観ることはできませんが、海外ドラマ専門チャンネルですので、グリムだけではなく多くの海外ドラマを観ることができます。

しかし、本国で早期に不評打ち切りとなったドラマはほとんど放送されることがありません。これは、この局が長編ドラマを好んで放送する傾向があることが理由のひとつとなっています。
スーパードラマTVって私好みのドラマ結構あるなぁ~♬*゜観る時間があるかどうかは別として(^^;
— かずえ☆ (@kazu690410) June 24, 2018
海外ドラマ・グリム視聴方法➂DVD
もちろんDVDもありますので、購入することもできますしレンタルで観ることもできます。しかしレンタルの場合、シーズン1だけでもディスクが6枚ありますので、借りたい時に全部揃っているかどうかが問題ですね。
グリム シーズン5 全部見てしまった〜〜😭💦💦💦
— 才脇 宗敏 (@fivecat0609) March 22, 2018
次はシーズン6やけど DVDレンタルは2年後らしい〜〜😭
寂しいなあ… https://t.co/GHIqVUxLzs
海外ドラマのグリムが絶大な人気を集めた理由は?
海外ドラマ・グリムの魅力①ダーク・ファンタジー&ホラーの要素が満載
全米では重厚なタッチのファンタジーや、見ごたえのあるダーク・ファンタジーが若者から大人まで幅広い層にとても人気があります。根強く万人受けしている犯罪捜査ドラマに、ダーク・ファンタジー&ホラーの要素をふんだんに盛り込んだことがグリムの魅力のひとつと言えるでしょう。
ほんともう……もう…GRIMM好きなんですよ……SPN好きだしダークファンタジー?みたいな作風でDVDのCMで見て気になったから見始めたけどやっぱり好みドンピシャだったんですよ……
— かわたれ(IW済) (@soua_giyaman) June 25, 2018
海外ドラマ・グリムの魅力②好感度の高い等身大の主人公と個性的な裏パートナー

グリムの主人公ニックは、突然グリムとしての力に目覚め、戸惑いながらも使命を果たしていくのですが、恋人のジュリエットに秘密を打ち明けられず悩む姿は、リアルで親近感がわく好感度の高いキャラクターです。そして、ユーモラスな裏パートナーのモンローは、彼がいなくては事件は解決しないというほどの存在であり、裏主人公ともいえるでしょう。
モンローかわいいですよね〜〜…!!!(噛み締めながら観てる)温厚そうでドジっこなおっさんなの変身すると狼っていうのが最高です!ムのリストで小説サークルさんを発見してるので当日頒布物があれば買いにいこうと思ってますヘヘヘ😊
— nbc/自家通販受付中 (@ap_nbc) June 16, 2018
海外ドラマ・グリムの魅力➂特殊メイクなどの視覚効果
グリムを語る上で絶対に欠かせないのが特殊メイクです。毎回登場するヴェッセンの特殊メイクは、「パイレーツ・オブ・カリビアン」や「マトリックス・リローデッド」「スター・トレック」「アベンジャーズ」など、ハリウッドの大作映画を数多く手掛けた才人たちが集結し、手掛けたものです。毎回どんなヴェッセンが登場するのか楽しみにしている方も多いのです。
蛇系です。すき。GRIMMのヴェッセンが好きなポイントはなんといってもその人やってわかる特殊メイクよね。その人の面影を残したままヴェッセンの顔にしていくのがすごい pic.twitter.com/e3w4X426O4
— 世羅林檎@モビキャス佐党 (@eCES7a9JID5e0bR) February 15, 2018
海外ドラマ・グリムの魅力④モチーフとなる多彩な元ネタを探す楽しみ
GRIMMずっと見てるけど、シーズン重ねると元ネタが尽きてイソップ童話に手を出すの地味な裏切り感があって良いし、そこに手を伸ばした時の脚本家の苦悩を考えると趣深い
— 業マンbot (@here_is_karman) August 5, 2016
グリムは、グリム童話だけではなく、世界の伝承分外や怪奇伝説などもモチーフにしています。全てのエピソードにモチーフとなる元ネタが散りばめられているので、その元ネタを探す楽しみがあるのです。
GRIMMはグリム童話はおとぎ話ぜゃなくて人間に紛れて暮らしている実在する怪物たちとの戦いの物語だった!って話
— 花火職人まち (@Town_o6) September 18, 2015
毎回モチーフの童話があって、怪物たちの習性とか退治法も童話に基づいてるから元ネタ知ってると楽しい
なかなかにグロい、1話から飛ばしてくる
ちなみに第1話は「赤ずきん」
グリム童話をモチーフにしてあるのに、残虐性が強いと感じる方もいるでしょう。しかし絵本になっているグリム童話は子供向けに編集したものであり、初版とされるグリム童話は元々残虐性の強いものなのです。つまり、海外ドラマのグリムは、大胆にアレンジを施してはあるものの、初版のグリム童話に近いものと言えるでしょう。
なぜ大人気のグリムが打ち切りに!?
グリム打ち切りマ?
— うさこ (@canaria10049071) May 24, 2018
シーズン4まで全部見て次5やー!って楽しみにしてたのに…6で終わり…?しかも22話構成じゃなくて13話で終わり…?えぇ…???
海外ドラマ・グリムのファンの多くが、大人気のグリムがなぜ打ち切りになったのか不思議に思ったでしょう。通常1シーズンの中には22のエピソードがありますので、ファイナルシーズンとするならば、せめてエピソード22までは作って欲しかったですね。それならば多少は納得できたのではないでしょうか?エピソード13で終わらせてしまうなんて信じられませんね。
やっぱグリム終わって欲しくなかったグダグダになってもいいからもっと続けて欲しかった
— ひがしうみ (@k0nnow) February 22, 2018
グリムファンの方からしてみれば、核心にせまりつつもなかなか終わらないという形で長く続けて欲しいという気持ちの方が多いでしょう。
グリム、シーズン4まで見たけど、シーズン6で打ち切りって聞いてちょっと凹むなぁ。
— mira (@maturichan2015) July 27, 2017
正直、シーズン1の時はそこまで面白く感じなくて、モンロー見たさにシーズン2見たけど、ガンガン面白くなっていく。
ネットフリックス早くシーズン5やってくれ~! pic.twitter.com/KDbhWWJAd3
海外ドラマが突然打ち切りになる理由には、予算と視聴率のバランスや、キャストの降板、放送のスケジュール、そして放送局の経営上の都合などがあります。TwentyFourのシーズン1の結末は、2種類の結末を用意していました。多くの視聴者が望んだ結末を放送したのですが、これは視聴者への配慮からの選択ではなく、どちらの方が視聴率が上がる可能性が高いのかを考えた上での選択です。
すこし前に自分が海外ドラマを観なくなった理由がまさにこれ。「人気がなくなれば即打ち切り」「人気がある限りは無理やりにでも続ける」という制作構造では、どっちにしろ作品がまともに完結することはないのだと気付いて結局観ること自体をやめてしまった >RT
— 余野武士@ロッチャ (@yonobushi) March 23, 2018
もちろん局側も仕事ですので、予算や視聴率に見合わないドラマを作るわけにはいかないので当たり前の考え方なのですが、日本ではキャストが大きな事件などを起こさない限り突然の打ち切りはあまりないことですので、日本と比べると容赦ないですね。
最近楽しみにしてた海外ドラマが日本リリース前に打ち切り決定になることが多くて悲しいなあ。視聴者数の問題もそうだけどお金をかけすぎたみたいな理由も多い気がする。日本のドラマは視聴率が酷くても区切りまでやるのは良心的ですよ。
— そうじゃく (@so_zyack) June 25, 2012
では、グリムが打ち切りになった理由ですが、これは視聴率のせいと考えてよいでしょう。日本でどんなに人気があっても、本国で人気が落ちてしまうと突然打ち切られてしまうのです。しかし、グリムは海外での評価も高く、打ち切りになることに対して不満や驚きを隠せない方が沢山いるのです。
グリム恒例の序盤のグロ死体今回もキターーーwwwww
— 鴉@二次元好きフレンズ (@KARAS_SABER) October 10, 2017
今回は焼死体か。
たしかに残酷だな。
焼け死ぬのは特に苦しいと聞く
#NTV #GRIMM #グリム pic.twitter.com/A8A1G7Fdhn
それなのに打ち切りになってしまうのは、高い評価をしている方ばかりではなく、評価できないと感じている方も多いということです。グリムは常に暴力的であり残虐性も高いことから不安を感じる方もいますし、バランスをとる必要があるのではないかと言う方も多いのです。このことから視聴率に影響がでたと言えるでしょう。
グリムS5観終わった。
— Tell (@Mo_N_o_) June 8, 2018
全シーズンの中で1番好きなんだが、これほんと打ち切りすんの?
マジで謎。視聴率だからしょうがないんだろうけども...😞
海外ドラマのグリムの評価が気になる
海外ドラマ・グリムの日本での評価

グリムの日本での評価はかなり高く、とても人気のある海外ドラマです。打ち切りに耐えられないと嘆く方や、ショックを受ける方、絶望してしまう方、これから何を観ればいいのかと心配する方などが沢山います。中には、グダグダになる前に終わってよかったと思っている方もいますが、これはグリムを愛しているからこその言葉でしょう。それだけ日本では高評価ということなのでしょう。
海外ドラマ グリム シーズン4まで見てすごいショックなことが重なったと思って、シーズン5情報検索したらシーズン6で打ち切りとか、、謎、結構沢山あったと思ったのになぁ、、なんか今後の展開を期待していただけに残念。
— あきもと りょう (@BWqZEx4aSfUCKFE) July 1, 2017
しかし、サイドストーリーを絡めすぎたことでヴェッセン絡みの怪事件がつまらなくなったと感じている方もおり、突然の打ち切りに納得している方もいます。とは言え、打ち切りに納得している方は少なく、多くの方が続けて欲しいと願っているのです。
グリムがシーズン6で打ち切りになっちゃったのなんとなく理解できる…途中からスカッと感よりモヤッと感の方が強くなった…
— さあやなの@釣りガールになりたい (@saaya_nano) September 26, 2017
海外ドラマ・グリムの海外での評価
okay grimm is offically my favourite show of all time. it had such an amazing ending but why did it have to end??????????????????????????? @nbcgrimm
— ˗ˏˋ niamhˎˊ˗ (@PIXIESPHIL) January 15, 2018
グリムはお気に入りの番組だったのに、なぜ終わりにしなくてはいけなかったのか?とあります。他にも、グリムが終わってしまって寂しいという方や、このようなひどい終わり方をさせるなんて信じられないという方が沢山います。海外でも日本と同じように、どうして打ち切りになってしまったのか疑問を抱いている方が多いのです。しかし、驚くほど暴力的なドラマだと言う方がいるのも確かなのです。
グリムをもっと簡単に知りたい!
海外ドラマ・グリムが人気があるのは理解できたけれど、もっと簡単に知りたいという方もいるでしょう。それならば、実際に観てみるのが1番ですね!公式動画のスペシャルダイジェストがありますので、まだグリムを観たことがない人は是非観てみてください。
グリムは1話完結型のドラマなので、次回がきになるから見逃せないということがないように思えますが、完全な1話完結型ではありません。毎回メインのストーリーが含まれており、起こる事件のみが1話完結型になっています。そのため毎回とても濃い内容になっているので、飽きてしまうということはありません。常に次回が待ち遠しいと思えるドラマになっています。
は〜〜GRIMMハラハラする〜おもしろい〜
— にあ@原稿35066文字 (@oraora_nia) February 1, 2016
次も楽しみ
海外ドラマのグリムレギュラーキャスター紹介
グリムレギュラーキャスター:ニック・ブルクハルト

主人公であるニックを演じるのはデヴィッド・ジュントーリです。オレゴン州ポートランド市警察殺人課の刑事です。おばからグリム兄弟の末裔であることを知らされ、戸惑いながらもグリムとしての使命を果たしていきます。
グリムレギュラーキャスター:ハンク・グリフィン

ポートランド市警察殺人課の刑事でありニックの相棒ハンクを演じるのはラッセル・ホーンズビーです。ニックと共に次々と起こる不可解な事件を捜査していくうちに、ヴェッセンの存在を知ることになります。
グリムレギュラーキャスター:モンロー

ニックの裏のパートナーであるモンローを演じるのは、サイラス・ウェイア・ミッチェルです。モンローはグリム童話でいうところの悪い狼でしたが、人間と共存していくために改心して生き方を変えた善良なブルットバッドです。グリムに先祖を退治された恨みを持っていたのですが、ニックと意気投合し、凶悪な事件を起こす悪いヴェッセンと戦うニックをサポートするようになります。
グリムレギュラーキャスター:ロザリー・カルヴァート

ロザリーを演じるのは、ブリー・ターナーです。ロザリーはキツネ方ヴェッセンのフクスバウです。スパイス店を営んでいた兄が殺された事件をきっかけに、ニックやモンローと知り合いになりました。ヴェッセン界に関する知識も多く、薬の調合などにも長けていることから、モンローと共にニックの捜査をサポートします。

グリムレギュラーキャスター:ジュリエット・シルヴァートン

ニックの恋人であるジュリエットを演じるのは、エリザベス・トゥロックです。ニックと共に暮らしており、獣医として働いています。ニックがグリムとしての使命を果たしていくようになったことで、ニックの言動の変化に気づき何かを隠しているのではないかと疑念をもつようになります。
グリムレギュラーキャスター:アダリンド・シェイド

アダリンドを演じるのは、クレア・コフィーです。ニックが街中で異様な顔に変化するヴェッセンを初めて目撃するきっかけになったのが弁護士のアダリンドです。ヘクセンビーストという魔女であり、グリム童話でいうところの悪い魔女です。

グリムレギュラーキャスター:ショーン・レナード

ポートランド市警察の警部であり、ニックとハンクの上司であるレナード警部を演じるのは、サッシャ・ロイズです。魔女であるヘクセンビーストの男バージョンでありザウバービーストと言います。王家の王子ですが、ヘクセンビーストの母親と王族の父親とのハーフであるため、正式な王族とは認められていません。ニックがグリムであることを知っているのですが、気付かないふりをして接しています。

グリムレギュラーキャスター:ドリュー・ウー

ポートランド市警察の巡査部長であるウーを演じているのは、レジー・リーです。コンピュータに強く情報収集能力に長けており、様々な手配をテキパキと行う有能な巡査部長です。ある事件をきっかけにヴェッセンの存在を知ることになります。
グリムレギュラーキャスター:テレサ・ルーベル(トラブル)

グリムであるトラブルを演じるのは、ジャクリーン・トボーニです。ポートランドを旅している間に襲ってきたヴェッセンを殺してしまったことでニックとハンクに出会います。ニックに出会うまでは自分がグリムであることを知らなかったため、ヴェッセンが見える自分は精神的におかしいと思っていました。
海外ドラマのグリムの押さえておくべきポイント
海外ドラマ・グリム重要ポイント:グリム

魔物たちの本来の顔を見抜くことができる特殊能力を持った人達をグリムと呼びます。ニックとトラブルはグリムであり、グリム童話の作者として知られているグリム兄弟の末裔です。王家に反抗的なヴェッセンを退治するための騎士の役割を担っていましたが、現在ではとにかくヴェッセンを退治することを使命としています。

しかし、ヴェッセンの中には悪いヴェッセンだけではなく、改心した良いヴェッセンもいることから、ニックは手当たり次第ヴェッセンを退治するようなことはしません。殺人事件を起こしたヴェッセンであっても、刑事として犯罪者を捕まえています。狂暴で手がつけられない場合は退治してしまうヴェッセンもいます。

ちなみに、グリム兄弟が残したグリム童話は、実はおとぎ話などではなく、実在する魔物たちとの戦いの記録だったのです。

海外ドラマ・グリム重要ポイント:ヴェッセン
ヴェッセンとは、モンスターや魔物のことです。グリム童話に登場する悪い狼や、魔女などをモチーフとしています。ヴェッセンには種族があり、ブルットバッドやフクスバウ、ヘクセンビーストなど、他にも様々な種族がいます。普段の時の見た目は人間なので、グリムでも見分けることができません。
海外ドラマ・グリム重要ポイント:ケアザイタ

ケアザイタとは、グリムやヴェッセンの存在を知らない普通の人間のことを言います。そして、たまたまヴェッセンの存在を知ってしまった人間を、ケアザイタ・シュリッヒ・ケネンと言います。
海外ドラマ・グリム重要ポイント:ヴォーガ

ヴォーガとは、ヴェッセンが人間の姿をしている時に、動揺や興奮することによって本来の姿を現すことを言います。普通の人間には見ることはできませんが、グリムには見ることができます。そして、ヴォーガした状態のヴェッセンからも普通の人間かグリムなのかを見分けることができます。

つまり、ヴェッセンがヴォーガした状態でない限りお互いを見分けることができないのです。そのため、日常ではグリムもヴェッセンもお互いに気づかないで過ごしているのです。
海外ドラマ・グリム重要ポイント:王家
ヨーロッパを中心に7つの王家があるとされています。王家は欧州内のヴェッセンを支配下に置くことで、ヴェッセン界を統治してきました。シーズンが進むにつれて徐々にストーリー内に王家が登場してきますが、あまり詳しくは語られていません。
ドイツの王家達はどうなった的な。互いに痛み分けでイーブンって感じだし。黒い森で見つけたアレがどういうキーパーソンになるのやら~シーズン6の幕開けから展開怖いんですけど(;´∀`)<GRIMM
— ツヅク (@Tuzuku_2) January 28, 2018
海外ドラマ・グリム重要ポイント:鍵

おばから譲り受けた鍵は1つだけですが全部で7つ存在し、グリム一族に代々伝わる鍵です。グリムの7人の騎士が世界を征服できるほどの力を秘めた宝を王家の手に渡らないように隠すのですが、その時に7つの鍵を作り7人の騎士がそれぞれ持つことにしました。鍵には地図が彫られており、鍵を7つ集めることで宝を隠した場所の地図が完成するようになっています。

海外ドラマ・グリム重要ポイント:黒い森

鍵を集めて1つ1つの地図を組み合わせていき、古い地図と照らし合わせて似た地形を探したところ、ドイツの黒い森付近の地図であることがわかりました。ニックとモンローは隠された宝を探すために黒い森へ足を運ぶことになります。
海外ドラマ・グリム重要ポイント:棒
隠されていた箱の中には、何かが書かれた古い布切れに包まれた棒が入っていました。書かれたものがとても古いため、文字であるのか記号であるのか解読どころか判断もつかないものでしたが、棒には信じられないほどの凄まじい力が秘められていました。ファイナルシーズンで、この棒の由来が明らかにされていきます。驚愕なクライマックスへと繋がる重要な役割を果たすことになるでしょう。
GRIMM ファイナル-1
— MOZU (@mozuuuuu) June 21, 2018
謎のマークはなんじゃらホイ。イヴはグリム棒を持ち歩いたらいかんって言うてたけど、射殺命令出てるんだから持ってた方が良いような。棒だから戦闘中に折れてしまわんかしら……
グリムの冒頭テロップには秘密がある?
グリムの冒頭テロップには意味があります。ドラマのテロップなので、もちろんドラマの内容に沿ったテロップというのは誰もがわかっていることでしょう。しかし、それがグリム童話や、その他の小説などから引用されているということはあまり知られていません。
“It shall not be death, but a sleep of a hundred years, into which the princess shall fall.”
— 鴉@二次元好きフレンズ (@KARAS_SABER) December 5, 2017
『死ではない。姫は百年の深い眠りにつくのだ』
引用童話:Sleeping Beauty (Briar Rose) 眠れる森の美女いばら姫
#NTV #GRIMM #グリム pic.twitter.com/xVp2lvxBpJ
テロップの内容はドラマに登場するグリム童話のキャラクターに関連した内容であり、教訓や、キャラクターのセリフと取れるようなもの、ナレーションのようなものが多くあります。今まであまり気にして観ていなかった方も多いでしょう。しかし、冒頭テロップの内容を頭に入れてからドラマを観ることで、グリムをより楽しく観ることができます。
GRIMM結構面白いな。元ネタの童話が何気に知らないの多いから興味深い。
— task/たす (@task_4th) November 6, 2014
GRIMM/グリム・シーズン1

「GRIMM/グリム・シーズン1」は、2011年10月28日に開始され、2012年5月18日に終了しました。まだグリムを観たことがない人のために、ネタバレにならない程度のあらすじと、グリムを観たみんなの感想、そして評価の判断となる視聴者数をまとめてみました。
グリム・シーズン1:エピソード1「グリムの末裔」
【冒頭テロップ】狼は思いました。なんて美味しそうな子だ、と。これはグリム童話の「赤ずきん」であり、エピソード1のモチーフとなっています。公式動画がありますので1度観てみてくださいね。
【あらすじ】オレゴン州ポートランド市警察の刑事であるニックは、ある日町で見かけた女性の顔が異様な顔に変わるのを目撃します。その後おばが現れ、ニックがグリム一族の末裔であり、普通の人間には見えないものを見る力があることを話します。

【評価】視聴者数約656万人です。この視聴者数が多いものなのか少ないものなのかわかりわかりにくいですね。そこで、グリムと同じようにおとぎ話をモチーフとした大人気と言われている「Once・Upon・a・Time」と比べてみましょう。視聴者数約1293万人であり、グリムはその1/2なので圧倒的に視聴者数が少ないと言えるでしょう。

視聴者数を見ると人気がないように感じますが、視聴者数が100万人以下というドラマも多いのです。童話のキャラクターや舞台の設定を文字通りに捉え過ぎという厳しい評価を受けながらも、事件ドラマに留まらないヒネリあるドラマというように高い評価も受けているのです。
グリム・シーズン1:エピソード2「通過儀礼」
【冒頭テロップ】中を覗くと誰もいないので、少女は掛け金を外しました。これはイギリスの有名な童話「3匹のくま」であり、エピソード2のモチーフとなっています。

【あらすじ】おばの病室で、町で見かけた異様な顔に変わる女性に注射をされたニックの体から少量の毒が検出されました。殺人未遂事件として捜査が開始されたのですが、監視カメラには女性の顔が映っていないことから捜査が進みませんでした。【評価】視聴者数約601万人です。
グリム・シーズン1:エピソード3「警告」
【冒頭テロップ】彼女に優しく刺されると、死ぬまで気付かないでしょう。これはグリム童話の「ミツバチの女王」であり、エピソード3のモチーフとなっています。
GRIMM(グリム)/#3/警告/今回は「みつばちの女王」。「ヴァンパイア・セイヴァー」キュービィを思い出していたよ。前回登場したクマ人間が見たら狂喜乱舞しそうな御屋敷だったクマーw 蜂人間の人達が黄色と黒を基調としたデザインで統一されているのが面白い。
— OWLAND (@owl_and) June 25, 2013
【あらすじ】蜂の毒によるアナフィラキシーショックで女性が死亡しました。最初は事故と思われたのですが、女性の耳の下に傷跡を見つけます。検視の結果、通常の500倍もの量の蜂の毒が検出されたことにより殺人事件と断定されました。【評価】視聴者数約518万人です。
グリム・シーズン1:エピソード4「誘惑」
【冒頭テロップ】彼女は一瞬ためらったが、誘惑には勝てませんでした。これはグリム童話の「青ひげ」であり、エピソード4のモチーフとなっています。
「青ひげ」は男の願望を露骨に描いた危ない童話。RT "@Grimm_KHM: すると、戸があいたとたんに、血の川が、こちらへ、ひたひたと流れよってきて、それから、いまわりの壁には、死んだ女がいくたりもぶらさがっているのが見えました。『青ひげ』"
— 濱田棟人 (@muneto1118) April 2, 2013
【あらすじ】人里離れた橋の上で女性が車にひかれて死亡します。しかし、事故直後はまだ息があり、そばにいた男性から救急車を呼ぶように言われ、運転手の男性が電話をするのですが、その間に女性は死亡しそばにいたはずの男性は姿を消しました。検視の結果、女性の死因は事故ではなく口と鼻を塞がれたことによる窒息死と判明しました。【評価】視聴者数約544万人です。
グリム・シーズン1:エピソード5「死の舞踏」
【冒頭テロップ】そこら中からネズミが現れ、笛吹き男についていきました。これはグリム童話の「ハーメルンの笛吹き男」であり、エピソード5のモチーフとなっています。
ネズミ害に悩むハーメルンに「ネズミ獲り」を名乗る男がやってきた。男は色とりどりの布で作った衣装を着て、笛を持っていた。町の人々がネズミ退治の報酬を約束すると、男は笛を吹いてネズミを川辺へ連れていき、溺死させた。
— 鴉@二次元好きフレンズ (@KARAS_SABER) August 1, 2017
#NTV #GRIMM #グリム pic.twitter.com/bnHBUElJu1
【あらすじ】私立音楽院の教師の遺体が、車の中でネズミに蝕まれた状態で発見されました。駐車場の側には駆除業者のケージが置いてあり、その駆除業者の息子が数日前に音楽院を停学になっていたことがわかりました。【評価】視聴者数約409万人です。
グリム・シーズン1:エピソード6「宿怨」
【冒頭テロップ】子ブタさん中に入れて。と言うオオカミに子ブタは言いました。ダメだよ、絶対に。これはグリム童話の「三匹の子ブタ」であり、エピソード6のモチーフとなっています。
『GRIMM/グリム』6話見た。豚の魔物がオオカミの魔物撃ち殺してて何の童話が元ネタなんだと思ったら三匹の子ブタなのか…兄弟を殺された豚が狼の兄弟に復習してくって全然別物になってんじゃねぇか。
— もっつぁれら (@Miyazzarella) July 7, 2013
【あらすじ】ハップ・ランサーの自宅が爆発しますが、本人は偶然家の外に出ていたため無傷でした。警察は事故と事件の両方から捜査をするのですが、現場でハップと対面したニックはハップの正体に気が付きます。【評価】視聴者数約543万人です。
グリム・シーズン1:エピソード7「森の中の少女」
【冒頭テロップ】魔女に荒地へ追いやられ、少女は惨めに暮らしました。これはグリム童話の「ラプンツェル」であり、エピソード7のモチーフとなっています。
モチーフとなったグリム童話 『ラプンツェル』
— 鴉@二次元好きフレンズ (@KARAS_SABER) August 15, 2017
『魔女に荒れ地へ追いやられ、少女は惨めに暮らした』
#NTV #GRIMM #グリム pic.twitter.com/VsZAzl7QaV
【あらすじ】ハイキング中のカップルに、森で大麻を栽培していたことを発覚されることを恐れてカップルを殺そうとしますが、何者かに太いロープのようなもので首を絞められて殺されてしまいます。現場検証に来たニックが長い毛髪を発見し長い髪の人影を追ってみたところ、その人物がブルットバッドに変身するところを目撃します。【評価】視聴者数約516万人です。
グリム・シーズン1:エピソード8「復讐のゲーム」
【冒頭テロップ】フィーファイフォーファム、人間の血のにおいだ。これはイギリスの童話の「ジャックと豆の木」であり、エピソード8のモチーフとなっています。
「“Fee fi fo fum… I smell the blood of an Englishman.” 『フィー ファイ フォー ファム 人間の血のにおいだ』 引用:Jack and the Beanstalk(ジャックと豆の木)」
— 鴉@二次元好きフレンズ (@KARAS_SABER) August 22, 2017
#NTV #GRIMM #グリム pic.twitter.com/4M0U6oS1NE
【あらすじ】異様な連続殺人を追いかけるうち、ハンクはオレグ・スタークが犯人だと気づきます。スタークは5年前に一家を惨殺したことでハンクに逮捕されたのですが、24時間前にカリフォルニアの施設から脱獄し逃走していたことがわかりました。【評価】視聴者数約465万人です。
グリム・シーズン1:エピソード9「父親の影」
【冒頭テロップ】ネズミのようにキーキー騒がず、うなり声を上げなければ。これはジョン・スタインベックの小説の「二十日鼠と人間」であり、エピソード9のモチーフとなっています。
モチーフとなった童話は「二十日鼠と人間」
— 鴉@二次元好きフレンズ (@KARAS_SABER) August 29, 2017
『ネズミのようにキーキー騒がず、うなり声を上げなければ』
#NTV #GRIMM #グリム pic.twitter.com/ZKZ19gJZWV
【あらすじ】レナード・ドレークが首にドライバーを刺されて遺体で発見されます。同棲相手のナタリーはレナードに暴力を振るわれていたことで憎んでいたのですが殺してはいないと反抗を拒否しました。【評価】視聴者数約592万人です。
グリム・シーズン1:エピソード10「臓器ビジネス」
【冒頭テロップ】パンくずをたどればうちに帰り着けるはずだ。これはグリム童話の「ヘンゼルとグレーテル」であり、エピソード10のモチーフとなっています。
“We shall see the crumbs of bread… and they will show us our way home again.”
— 鴉@二次元好きフレンズ (@KARAS_SABER) September 12, 2017
『パンくずをたどればうちに帰り着けるはずだ』
引用:Hansel and Gretel
#NTV #GRIMM #グリム pic.twitter.com/McOF425Khc
【あらすじ】10代の少年が溺死体で発見されます。検視の結果は溺死と確定したのですが、大量に血が抜かれていたことがわかりました。首には何かを刺したような穴が二つ並んで開いていることから、血液を抜くための静脈注射の痕ではないかと推測されました。【評価】視聴者数約479万人です。
グリム・シーズン1:エピソード1~22について
エピソード1~10まで、冒頭テロップとあらすじをまとめてみました。このように毎回モチーフとなる物語があるので、メインのストーリーや毎回起こる事件だけではなく、モチーフとなった物語がどのように使われているのかを探す楽しみもあるのです。エピソードは全部で22話あるので、残りのエピソード11~22までは、モチーフとなった物語を探してみましょう。
「本編では恐ろしい鬼型ヴェッセンのジークバースタが自分を入獄させた人物たちを次々殺してまわり、かつて彼を逮捕したハンクやニックにまでその危険が及ぶ。
— 鴉@二次元好きフレンズ (@KARAS_SABER) August 22, 2017
ニックはグリム一族の本と武器を利用して鬼に立ち向かう。」
今回のモチーフはゴリラじゃなくて鬼か
#NTV #GRIMM #グリム
シーズン1のエピソード1~22までの平均視聴者数は、約635万人です。エピソードごとに多少増減していますが、各エピソード400万人を切ることはなく常に人気のあるドラマと言えるでしょう。
グリム・シーズン1:みんなの感想
GRIMM観たから寝よう、また明日も寝る前に見よ、GRIMMシーズン1でメタクソにカッコいいシーン貼っときますね、観たらこのシーンの良さがわかる pic.twitter.com/juhRXEZU6p
— アダムダン・東原リボルバー (@T_Courage0275) May 7, 2018
みんなの感想は、あくまで個人の感想ですので十人十色です。面白いと感じる人もいればつまらないと感じる人もいますので、参考とまではいきませんが、みんながどのようにグリムを観ているのかを知ることはできるでしょう。
それにしてもGRIMMの狼男モンローさんがいい相棒してくれるし面倒見がいいしモフモフしてるしで可愛いがすぎる ギルティ そんな大男のくせに早起きしてピラティスとかヨガするのが日課でベジタリアンなの可愛いでしょうよ………………!!!!!!!!!!(壁打ちドン)
— かわたれ(IW済) (@soua_giyaman) June 21, 2018
ストーリーがどうということではなく、キャストに対しての愛ですね!グリムのキャスティングは裏話があります。と言っても、怪しい裏話ではありません。モンロー役のサイラス・ウィアー・ミッチェルの場合は、当初から彼に決まっていたのです。それは、モンロー役は彼以外にあり得ないという理由からです。

ウー巡査部長の場合は、レジー・リーのためにわざわざウー巡査部長というキャラクターが作られています。ですので、俳優さんたちが演じるキャラクターに違和感がなくピッタリなんですね!
シーズン1からやっと見始めた。
— midnight sun (@bi_midnightsun) June 19, 2018
3話まで観たけどここから面白くなるのかな〜?
#grimm
もちろん、このように面白くないと感じている方もいます。しかし、きっといつかは面白くなるんだろうという期待から見ているのでしょう。ダーク・ファンタジー&ホラーのドラマという目線で観る分にはおもしろいドラマなのですが、絶対にあり得ない世界というように客観視してしまうと、なかなかおもしろさが伝わらないということなのでしょう。
GRIMM シーズン1の10話くらいまで来たんだけど爽やかクズと健気受のBL過ぎてつらくなってきた
— 🍓常夏の楽園30式و (@type3O) May 27, 2018
刑事ものでよくあることですね。悪い人を退治するという目的のドラマは、犯罪を犯す人の立場や気持ち、考え方などもドラマ内にでてくることが多いので、目的以外のところにも目がいってしまい、つらさを感じてしまう方もいるのです。
GRIMM/グリム・シーズン2

「GRIMM/グリム・シーズン2」は、2012年8月13日に開始され、2013年5月21日に終了しました。「ロサンゼルス・タイムズ」紙では、シーズン2は宣伝以上の出来栄えであり、この番組を愛せないわけがない。というように絶賛し、高い評価を受けました。
グリム・シーズン2:あらすじ
シーズン2では、シーズン1の終盤に登場したニックの母親によって、グリム一族の歴史が語られます。世界征服の野望を抱く王家や、ニックを取り巻くグリムとヴェッセンの世界は更に広がっていき、それと同時に謎も深まっていきます。そして、18年前に殺されたはずのニックの母ケリーの登場にはどのような意味があるのか、ストーリーが進むにつれて多くのことが明らかになっていくのです。
グリム・シーズン2:評価となる視聴者数
シーズン2のエピソード1~22までの平均視聴者数は、約695万人です。エピソードごとに多少増減していますが、シーズン1同様各エピソード400万人を切ることはありません。一般的にはシーズン1を観ることでシーズン2が期待され、期待しすぎたことで期待を裏切られるという形になりますが、グリムはシーズン1以上に人気がでました。
グリム観なよー。シーズン2から面白いよ
— lisa (@InNOutxxxBurger) June 27, 2018
グリム・シーズン2:みんなの感想
アマプラのGRIMMにドはまりしてる(ΦωΦ)
— 流浪のシド@GRIMM (@braindrive) June 8, 2018
シーズン2から加速度的に面白い@NBCGrimm
「ロサンゼルス・タイムズ」紙で絶賛されただけのことはあるということでしょう。圧倒的に面白いという方が多いのです。視聴者数もシーズン1と比べると増えてきました。
Grimmは無事シーズン2まで見終わりました。いやー楽しくなってきた!モンロー好きだわ(犬好き)。だからモンローがブルットバッドになると悲しくなる。確実にヴォーガの頻度増えてるでしょう?ずっと穏やかなままでいて欲しいな、って
— のん818 (@non_m818) May 26, 2018
しかし、日本ではストーリー云々ではなく、シーズン1以上にキャラクター愛が深まっています。シーズン1を観てキャラクターそれぞれの性格などを深く知ったことで、このようにキャラクター愛が強く表れてきたと言えるでしょう。
アダリンドは綺麗なだけではなく、弁護士ということもありとても頭が良い女性です。もちろんドラマの設定上のことではありますが、美しさと賢さを兼ね備えたピッタリなキャスティングですね。
ここ連日、アマゾンプライムで海外ドラマの #grimm #グリム を観ていて、今シーズン2なんだけど、アダリンドが策士スギィィ!
— トメぃとぅ (@OwQ_MarChicken) April 7, 2018
でも可愛いから許す。
GRIMM/グリム・シーズン3

「GRIMM/グリム・シーズン3」は、2013年10月25日に開始され、2014年5月16日に終了しました。シーズン3はポートランドとヨーロッパを舞台に、更に大きな広がりをみせます。仲間も増え今までのシーズン以上にハラハラドキドキ感が増したドラマになっています。
グリム・シーズン3:あらすじ
シーズン3では、ニックがヴェッセン界を統治する王家のエリックによって毒に侵されてしまいます。その毒は人間を仮死状態にし、狂暴化したゾンビのように変えてしまうものでした。しかし、ニックはグリムの力をもっていたため副作用がでてしまいます。一方、アダリンドはレナードを誘惑し王家の血を引く子供を宿し、このことを武器にヘクセンビーストとしての復活を試みます。
グリム・シーズン3:評価となる視聴者数
シーズン3のエピソード1~22までの平均視聴者数は、約797万人です。シーズン3半ばの時点で、金曜放送のテレビドラマ内で18~49歳層の視聴率がトップになっています。
グリムの続き見ようっと
— こむカス【こふく】 (@fino_jinro00) June 30, 2018
シーズン3あたりから展開がちょっと変わってきて面白い
グリム・シーズン3:みんなの感想
グリム観てるけどシーズン3に入ってなんか様子がおかしくなってきた(笑)
— はねる (@alwnemutagari) June 12, 2018
みんなの感想をみたところ、シーズン3に入ってから大きく展開が変わってきているのがわかります。シーズン3の半ばで18~49歳層の視聴率がトップになっていることから、大きく変わった展開がより一層人気を集めるきっかけとなったということですね。
寝なきゃ!なのに、グリム止まらない…
— あさごろう (@atan0209) April 15, 2018
シーズン3にして面白さが増してきた…
最近はレナードが好き…大人の色気…ときめきくれるから海外ドラマちゅき…#グリム#grimm
シーズンが進むにつれて、起こる事件も自然とマンネリ化してしまうものですが、グリムの仲間も増え、サイドストーリーが予想していなかった方向へ進むこともあり、常にハラハラドキドキ感を与えてくれます。
GRIMMだよおお
— うみね🐱歌を作って歌うどらまー (@kinomio1) October 8, 2017
久しぶりにトラブルが出てきて最高ですカッコよすぎる。今まででみた女の人の中で1番カッコいい(//∇//)
もう色々ありすぎて(ドラマの中で)、こんなにドラマで感情揺れ動かされてるの凄いよ(´;Д;`)
続きモノで凄い長いしキャラも立ってるから感情移入しやすい! pic.twitter.com/Oci9r5Jbpm
しかしそのハラハラドキドキ感は、おもしろくて目が離せなくなってしまうので、集中して観ているととても疲れてしまうことが多く、ドラマが終わった瞬間にホッと一息つくような状態なのです。観ていてイライラしてしまうことも多いのですが、これがグリムのおもしろさと言えるでしょう。
グリムという海外ドラマとても好きで見てるが、シーズン3くらいからはアダリンドという鬼アバズレが腹立つやつ!!やったけど、ファイナルシーズンはレナードというクソ野郎めっちゃ腹立つ!!なんやこの腹立つドラマ😡😡!でもめっちゃおもろいから真面目に見ちゃう人間の性。
— 奈緒さん(^-^室田くんの人) (@naosanmomota) May 22, 2018
GRIMM/グリム・シーズン4

「GRIMM/グリム・シーズン4」は、2014年10月24日に開始され、2015年5月15日に終了しました。特に若い視聴者の間ではあっという間に人気ドラマのひとつとなり、次々にファンサイトが誕生しました。
グリム・シーズン4:あらすじ
危篤状態に陥った上司のレナードが不在の中、ニックとハンクは次々と発生する事件を解決していきますが、ニックがグリムでなくなってしまったことにより困難を強いられることになります。このことはニックの人生を考え直すきっかけになるのですが、ヴェッセンが関わる事件が多発することで、グリムとして生きることを選ぶことになるのです。
グリム・シーズン4:評価となる視聴者数
シーズン4のエピソード1~22までの平均視聴者数は、約698万人です。シーズン4の半ばから徐々に視聴者数が減ってきていますが、シーズン1以上の人気を保っています。
海外ドラマはここ数年まったくハマらなかったのに「GRIMM(グリム)」は現在シーズン4まで観ています。
— ランタンの石川です。 (@takoyakiishi) April 11, 2018
面白さが薄れない…!!
そして最近、主人公とその恋人を演じてる役者さん達が結婚したと知り、ファンとして嬉しいです(^。^)
グリム・シーズン4:みんなの感想
海外ドラマでグリムを見てるんだけど、シーズン4が最高に面白い!
— YONE (@yone1094) May 7, 2018
シーズン3で得た絶大な人気をそのままシーズン4に繋ぐことに成功しましたが、シーズン4の半ばを過ぎたころから少し雲行きが怪しくなってきました。とは言っても、シーズン3より視聴率が下がってしまったとしても、シーズン1やシーズン2以上の人気をしっかり得ているのです。
マジでGRIMM/グリム シーズン4のモンローとバドを助けに行くこのシーン、何度見てもカッコ過ぎて鳥肌立つ(///∇///)#GRIMM#グリム pic.twitter.com/MBAsPPjHyi
— Sシュウ☆ (@0522s1995) December 18, 2017
GRIMM/グリム・シーズン5

「GRIMM/グリム・シーズン5」は、2015年10月30日に開始され、2016年5月20日に終了しました。シーズン5は初回放送から視聴率が下がっていたのですが、シーズン5の放送終了前に早くもシーズン6の放送継続が決定し看板番組のひとつとなり、多くの話題を集めています。
グリム・シーズン5:あらすじ
ヴェッセンによる世界征服を企む組織が、レナードの政治的野心を利用して味方に取り込み、政府の秘密組織の本部を急襲します。政府の秘密組織のスタッフは殺されてしまい、ニックは絶体絶命な状況に追い込まれてしまいます。
グリム・シーズン5:評価となる視聴者数
シーズン5のエピソード1~22までの平均視聴者数は、約597万人です。全体的に視聴者数が減ってきました。今までのシーズンの中で各エピソードの視聴者数が400万人を切ることはありませんでしたが、シーズン5に突入してからはエピソードの半数が400万人を切っています。グリムが打ち切りになった原因はシーズン5の視聴率低下に他ならないと言えるでしょう。
「グリム」、シーズン4~5で視聴者が激減して打ち切りに追い込まれたらしいけど、ジュリエットとアダリンドのキャラのかじ取りに失敗したからじゃないのって思うな
— こなたま(CV:渡辺久美子) (@MyoyoShinnyo) June 4, 2018
グリム・シーズン5:みんなの感想
グリム シーズン4で主人公の恋人だったジュリエットがあんな事やこんな事してクソ展開嫌やわ〜って思ってたら、5で最強の魔女になって復活。なんか邪悪な方がかっこいいグリム女優達…#GRIMM #season5
— mokity (@mokity) June 21, 2018
シーズン4から5にかけて意外な展開が続き、それによってファン離れもありました。しかし、シーズン5終了前にシーズン6の放送継続が決まり、未だ人気衰えずと誰もが思っていましたが、シーズン5のエピソードが進むにつれてシーズン6の詳細が明らかになってきました。
Netflixでグリム見てるけど、シーズン5にて面白さが復活してきた感じ!
— めのん (@menon_miitomo) June 20, 2018
シーズン6で終わりみたいだけど残念
早くそれも配信せんかなー
いつの間にか、シーズン6がファイナルシーズンであり、13話で終了するということになりました。シーズン5で人気を取り戻すどころか、一気に若い視聴者からの人気がなくなってしまったことから突然のファイナルシーズンとなってしまったのです。しかし、それでも根強い人気は健在です。
GRIMMシーズン5完走!!!!
— KYOu (@MadClover) June 25, 2018
シーズン5、ニック忙しすぎてやばかったwwwドラマじゃなかったら移動だけで1日終わるよ、絶対。
モンローとロザリー、ウー、トラブルが好きすぎる!!!!GRIMM!ええぞ!!
ファイナルの配信、超待ってる😌 pic.twitter.com/FxrQvZAwGa
GRIMM/グリム・ファイナルシーズン

「GRIMM/グリム・ファイナルシーズン」は、2017年1月6日に開始され、2017年3月3日に終了しました。本来シーズン6は2016年秋に開始されるということでしたが、予定が変更され次の年になりシーズン6ではなく、ファイナルシーズンということになりました。
グリム・ファイナルシーズン:あらすじ
グリムの祖先がのこした棒の謎が徐々に解明されていきます。しかし、世界征服を企む組織の黒き鈎爪以上の脅威がニック達を襲うことになります。
グリム・ファイナルシーズン:評価となる視聴者数
ファイナルシーズンのエピソード1~13までの平均視聴者数は、約607万人です。シーズン5よりは増えていますが、これはファイナルシーズンということが理由でしょう。
最後だから見てるけど…グリム…( ̄ー ̄)
— むーさん (@muu3n) May 23, 2018
グリム・ファイナルシーズン:みんなの感想
いよいよGRIMM最終シーズンが放送か……。 あれ、時々大外しするから怖いんだよなー。 伏線も結構投げっぱなしだし、ちゃんと収拾つけられるのか?(ー''`ー;)
— 小夏 (@conatsu39) April 3, 2018
>RT
いよいよグリムがファイナルシーズンとなり、あちこちに広げた伏線をどのように収拾するのか心配するファンが増えました。しかし、ファンの心配をよそにファイナルシーズンの折り返し回に、予想もしていなかったエピソードが入り込みました。ファイナルシーズンということもあり毎回ハラハラドキドキさせられていたので、中休みということもあるのでしょう。
グリムのファイナルシーズン7話が笑い転げる程おもしろかった🤣
— m a y u (@0301Ponnta) June 20, 2018
アダリンド可愛すぎる😍 pic.twitter.com/gj9qzeLo7g
この中休みが意外と人気があるのですが、この穏やかともいえるエピソードからクライマックスへ向かうなんて想像がつかないですね。
『Grimm』(GRIMM/グリム)season6 epi7「Blind Love」(ブラインド・ラブ)を観た。
— Viva Dana Panda (@vivadanapanda) June 22, 2018
何?なに?コメディ?
ファイナルシーズンの折り返し回に
コメディ持ってきた?
グリムで爆笑したわ(笑)
あぁ、あと半分(の6話)か…#海外ドラマ #Grimm
やっぱり #字幕派
シーズン1からシーズン6のファイナルシーズンまで、とても人気があるグリムですが、誰もが面白いという感想ではありません。人それぞれ好みのジャンルがありますので、その好みに合わなければつまらないと感じてしまいます。
グリム ファイナルシーズン
— ハ レ (@hareru_kana) July 4, 2018
ずっと つまらない………
予約録画したの流してても
毎回、他のことしちゃって
全然頭に入ってこない。
けど、頭から見直そうとも思わない。
暴力的で残虐性もあるので、苦手と感じる方は少なくないのですが、それでも絶大な人気を集めたのは確かです。いつか続編を作って欲しいという願いは日本だけではなく本国でも沢山あるので、それだけ人気があるということでしょう。
#Grimm #グリム
— CaliCeriNari:まーだっかなー? (@CaliCeri) May 31, 2018
ファイナルシーズン完走した!!!うわーーーーーなんで終わってしまうんやああああああああ悲しい。グリム永遠に続きみたい病にかかってる。こんなにハマったドラマ初めてだ・・・いつかいつか続編作ってええええ!!!
グリムは今からでも観られる?
グリムはDVDなどもありますので、いつでも観ることができます。借りに行くのが大変な場合は、動画配信サービスを利用してもよいでしょう。現時点(2018年7月)で配信しているのは、Huluでシーズン1~4までになります。dTVではシーズン1~5まで配信していましたが、6月で配信が終了してしまいました。Netflixは会員でない限り確認することができません。

スカパー!や光テレビで観る場合は、ファイナルシーズンのエピソード9まで放送していますが、再放送を待たない限り今までの放送は観ることができません。グリムのシーズン1から観たい場合は、Huluの無料期間を利用してシーズン1~4までを観て、シーズン5以降はその時に配信している動画配信サービスを確認してみるとよいでしょう。

突然打ち切られたドラマはグリムだけじゃない!?
絶大な人気のグリムがシーズン6の放送継続が決まりましたが、その後シーズン6がファイナルシーズンということになりました。このように突然打ち切りになるのは、日本度はほとんどないことなのですが、海外では珍しいことではないのです。打ち切りになったドラマはグリムだけではありません。ここでは、人気がありつつも打ち切りになってしまったドラマをご紹介します。

SCORPION/スコーピオン

不器用ながらIQ合計700を超える天才集団4人組が様々な問題を解決していくドラマです。初回放送で視聴者数1383万人と絶大な人気を集め、その後も順調に高い評価を受けていたのですが、シーズン4で500万人まで視聴者数を減らしたことで打ち切りになりました。シーズン4の放送終了後に打ち切りになってしまったので、おのずとシーズン4がファイナルシーズンということになりました。
海外ドラマ
— *もここ*@赤井補給中 (@moko_mogu145) July 5, 2018
スコーピオンおすすめでっす。
天才集団のヒーローたち。なんだけど、会話が笑うwww天才オタクが集まるとこんなに笑えるっ
ちゃんと事件も解決しますよ。
SCORPIONのみんなの感想をみたところ、キャラクターが成長していく様子や、天才集団にもかかわらず意外におもしろい会話をしているなど高い評価を受けています。他にも解決方法などが実験じみていておもしろいなど、圧倒的におもしろいという感想がとても多いのです。しかし、中にはリアリティが無さ過ぎてつまらないという方もいます。
スコーピオンっていう海外ドラマが面白いです。
— あいみ✿ (@aihana_120731) June 30, 2018
天才集団が国とかのためになんやかんやする話なんだけど、登場人物がほとんど天才だから専門用語いっぱいで6割ぐらい何言ってるかわかんないけど面白いです。
あと主人公の吹き替えを担当している杉田さんが素敵です。とても素敵です。素敵。惚れる。
SURVIVORS/生存者たち
ある日人類の99%がウイルスによって滅亡してしまい、生き残ったメンバーが必死に生きていくというドラマです。初回放送は1975年ですが、2008年に現代版にリメイクされました。イギリスではCSISを超えるほどの視聴率で高い評価を受けていたのですがなぜか打ち切りになりました。シーズン2は放送終了していますがストーリーは途中でありシーズン3に繋がる状態で打ち切りです。つまりドラマに結末がないのです。
ぴあすのオススメ海外ドラマ No.37
— ぴあす-Pierce- ハリコン16参加予定 (@piercelovestwd) April 15, 2018
Survivors/生存者たち
イギリスのドラマかな?
ちょっとウォーキングデッドっぽいんですよね。ゾンビじゃなくこちらは
ウィルス蔓延での終末の世界ですけど。
私は結構好きです。
・・・終末の世界が好きなのか?私w
SURVIVORS/生存者たちのみんなの感想をみたところ、ウォーキングデッドと少し被るものの、リアリティーのないゾンビよりもおもしろいという方が多いのです。アメリカのドラマのような派手で華があるようなドラマではありませんが、多くの方が続きを観たいと思い、結末を知りたいと思っている人気のあるドラマです。
生存者たち、このドラマめちゃくちゃ好きで面白かったのに打ち切りになっちゃったんだよなぁ…何でかな。 pic.twitter.com/AzljqNpOhr
— haru:) (@haaa2525) April 1, 2018
LIMITLESS/リミットレス

普段は20%しか使われていない脳の機能を100%まで高めることができる薬を飲んだことで、スリリングな事件に巻き込まれていくというドラマです。批評家から高い評価を受けたのですが、スポンサーが重視する年齢層の視聴率が低かったことでシーズン1で打ち切りになりました。
海外ドラマのリミットレスを借りて、観てる!いやー、なかなか面白い。俺も脳が活性化して頭冴えるようになりたい笑。副作用は嫌だけど
— りた。 (@ritakun_ts26s) May 19, 2018
LIMITLESSのみんなの感想をみたところ、映画をドラマ化したものとしては高い評価を受けています。一般的に映画をドラマ化すると、映画の内容を薄めて引き延ばしただけのつまらないドラマになりがちなところ、このリミットレスは他のドラマ化とは違いとても面白く作られているという感想がありました。もちろん、よくある展開でつまらないという感想もあるのですが、ほんの一握りだけなのです。
リミットレス見終わった!!パイパーがかわいいめちゃかわいい!普通におもしろかったいい海外ドラマでした
— BentyaN@DQX@LiSAッ子 (@BentyaaN) October 17, 2017
海外ドラマ・タイムレスは打ち切り発表後放送継続に!
実は、打ち切り発表をしても絶対に終わりというわけではないのです。最近の例では、海外ドラマの「TIMELESS/タイムレス」です。シーズン1が放送終了し、シーズン2の打ち切りが発表されましたが、その後新たに10エピソードの制作が決定しシーズン2の放送継続が決まりました。

これは、ファンの強い要望を受けたことで、局が打ち切りの決断を一転して継続が決定したものです。中には打ち切りになったドラマを別の局が継続するということもあります。
滅多に海外ドラマは観ないのだが、深夜に放送している #タイムレス を観たら、中々面白い。タイムスリップモノは、何故か興味をそそられる。タイムスリップモノで、一番面白かったのはやっぱり #バック・トゥ・ザ・フューチャー
— ふな男 (@ymdjic) May 4, 2018
「TIMELESS/タイムレス」のみんなの感想をみたところ、ドラマの設定や展開がおもしろいという感想がとても多くあります。史実を元に様々な時代にタイムトラベルを繰り返すため、楽しみ方も色々ということでおもしろいという感想や、あり得ないけれどリアリティーがあっておもしろいという感想も多く、とても人気があるドラマということがわかります。
「タイムレス」っていうアメリカのドラマがとてもとても面白いので是非誰かに観てほしくて色んなところで布教してる〜
— あるふぁ (@_to_autumn) May 14, 2018
テロリストを追うために時間遡行して色んな時代で任務をこなす話。歴史だけじゃなくて、各時代の服装に着替えてからその時代に飛ぶからファッションの違いも見ていて面白いの pic.twitter.com/o8gkCYeULY

なぜ海外ドラマは面白いの?
海外ドラマは、どうして一晩中見続けることができるくらい面白いのか不思議に思いませんか?海外ドラマを観ていておもしろすぎて続きが気になり朝まで観てしまったというセリフをよく耳にします。国内ドラマの続きが気になって寝ていないというのは、あまり聞いたことがありません。
海外ドラマのSUITSにどハマり中です。これ面白すぎて寝る時間がなくなる!(^ー^) pic.twitter.com/2uuIuCBvop
— Bluebird (@la_bluebird) June 9, 2018
日本で動画配信サービスを利用して海外ドラマを観るにしても、全てのドラマが観られるわけではありません。厳選されたドラマを観るということになります。継続か打ち切りか決定していないドラマであれば放送することもありますが、海外で視聴率が悪くシーズン1で打ち切られてしまったドラマを厳選することはあまりないでしょう。この時点で既に厳選されていることになります。
海外ドラマのリミットレス、サスペンス要素がありながら軽いタッチですごく面白いんだが調べたらシーズン1で打ち切りになってた…なんで…。
— まめ子 (@fjm0ek0) April 21, 2018
しかし、シーズン1で打ち切られてしまったドラマはつまらないかと言うと、そういうわけではありません。海外ドラマは、実際に放送されるドラマになるまえにパイロット版を作ります。このパイロット版の視聴率や評価によって放送が決まるのです。それも、パイロット版が作られるのも、脚本のうちのほんの一部だけなのです。そして、脚本が作られるのも300~500件のピッチの中の一部だけなのです。
[シネマトゥデイ] 「ゲーム・オブ・スローンズ」スピンオフドラマ製作へ https://t.co/ffoemv0RDz 来年終了する人気海外ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」の前日譚(たん)スピンオフドラマのパイロット版製作が決まったとTVLineなどが報じた。 ... 続きを読む pic.twitter.com/06fxBAdS9a
— オタカルニュース♪ リリウム (@liliumnews) June 13, 2018
つまり、シーズン1で打ち切られてしまったドラマも、厳選に厳選を重ねた結果作られたドラマなので面白いのです。シーズンが継続されたドラマに関しては面白くないわけがないというくらいの品質ということになりますね。その他に、ドラマの予算とスケールが日本とは比べものにならないのです。ですので、海外ドラマは面白いのです!
すっかり海外ドラマにはまっている今日この頃。なぜこんなに味わい深く面白い作品が多いのだろう。とにかく、脚本も演技も演出もその他諸々も全てにおいてレベルが圧倒的に高いのだ( ゚д゚)
— 契約書の専門家 竹永大 (@takecyan) January 24, 2018

打ち切られた海外ドラマだって楽しめる!
打ち切りが決定したドラマは観る気がしなくなってしまい、途中でも観るのをやめてしまう方が少なくありません。しかし、海外ドラマは放送されるまでに沢山の壁を乗り越えて世にでてきたドラマなので、とても面白いドラマばかりです。

グリムも突然打ち切りになってしまいましたが、打ち切られたからつまらないというわけではありませんし、結末がしっかり作られているので観て損はありません!まだグリムを観たことがない人も、途中まで観ていた人も打ち切りになってしまったドラマだからといって観るのをやめたりしないで、最後まで楽しみましょう!
