髪の毛の巻き方・ボブ・ショート!短くても簡単ゆるふわスタイリング!
ここ数年ですっかり定番の人気スタイルとなったショート・ボブですが、短い髪の毛をアレンジするのは難しいですね。そこで今回はボブ・ショートの巻き方について紹介していきます!短い髪の毛の巻き方でも、簡単にゆるふわアレンジが可能です。
目次
- ボブの髪の毛の基本の巻き方をご紹介
- まずは基本の平巻きを覚えよう
- ボブの髪の毛に最もおすすめなのは内巻き!
- 外巻きで明るく元気な印象に!
- トレンドの波ウェーブでゴージャスに変身!
- 短めショートボブも巻き髪スタイル可能
- ショートボブは巻き方アレンジが楽しめる
- ボブは巻き方次第でどんなスタイルにも
- ボブは巻き方を変えれば簡単にイメチェンできる
- 短めボブはゆるふわにするとキュート!
- ショートボブは動きを出してルーズに
- ボブはゆる巻きで大人っぽく
- 巻き髪にヘアアレンジも取り入れよう
- ショートボブにおすすめのひと手間アレンジ
- 巻き髪ボブにおすすめのひと手間アレンジ
- 巻き髪をキープするには?
- ボブの巻き方を覚えてヘアアレンジを楽しもう!
ボブの髪の毛の基本の巻き方をご紹介
ボブなどで、髪の毛が短いと、コテに巻きつけられないから、ちゃんと巻けないのでは?と思う方が多いようです。特にロングヘアーからボブ・ショートにしたばかりの方は、そう思っているのではないでしょうか?
実は、ロングで巻くよりも、少し動きを出すだけで雰囲気が変わるので、ボブ・ショートのほうがアレンジが簡単なのです。そこで今回は、ボブの髪の毛の簡単な巻き方や、アレンジについて紹介します。

まずは基本の平巻きを覚えよう
基本の髪の毛の巻き方①平巻き
基本の髪の毛の巻き方①は、平巻きです。平巻きは、巻き方の基本中の基本ですね。丸いシルエットが可愛いボブも、きりっぱなしボブの元気な外ハネも平巻きで作れます。ランダムに巻いて、ワックスをもみこむと簡単にゆるふわスタイルになります。平巻きは、ストレートアイロンでも作ることができるので、普段のヘアセットにも取り入れてみてください。

平巻きの巻き方は、とても簡単です。コテを横にして、地面と水平になるように使います。髪の毛の束をとり、コテを横にして、軽く巻くだけです。一度にあまり多い量の髪の毛を取りすぎると、カールがつきにくくなってしまいますので、少しずつ、髪の毛をとって巻いていきましょう。
ボブの髪の毛に最もおすすめなのは内巻き!
基本の髪の毛の巻き方②内巻き
基本の髪の毛の巻き方②は、内巻きです。内巻きは、外から中に髪の毛が入っていくような巻き方です。ふんわりとした可愛らしいアレンジに向いています。内巻きの巻き方は、ボブの髪型では最も使える巻き方でしょう。ボブの髪の毛の毛先が、クルンと内巻きになった巻き方のスタイルは、内巻きボブとして、定番の髪型になっています。

内巻きの巻き方は、ボブの髪の毛の毛先をコテに巻きつけて、内側にクルンと自然に回転させるようにします。しっかりと、内巻きを作りたいときは、きつめに、ナチュラルに仕上げたいときは、軽く巻くとよいでしょう。ボブの毎朝のスタイリングに、とても役立つ髪の毛の巻き方です。

外巻きで明るく元気な印象に!
基本の髪の毛の巻き方③外巻き
基本の髪の毛の巻き方③は、外巻きです。髪の毛の長さが、ある程度あるボブの方や、顔周りの髪の毛が長めの前下がりショートの方におすすめの巻き方です。ボブの顔周りに動きを出し、明るく元気な印象に見せてくれます。かきあげ前髪などを作るときにも使えます。内巻きと組み合わせることで、さらにゆるふわな動きを出しやすくなります。

外巻きの巻き方は、先ほどの内巻きの巻き方の逆と考えれば簡単です。内側にコテを回転させるのではなく、外側に向かって、回転させるようにします。ボブに人気の、外ハネスタイルも、この外巻きの巻き方を使えば、簡単に出来上がりますよ!毛先の髪の毛をとり、外巻きにコテに軽く巻いて、滑らせるようにするだけです。
トレンドの波ウェーブでゴージャスに変身!
基本の髪の毛の巻き方④波巻き
基本の髪の毛の巻き方④は、波巻きです。波巻きは、コテでもストレートアイロンでも、どちらでも作ることが可能です。波巻きは、パーマではなかなか作ることができない巻き方なので、コテやアイロンでセットしてアレンジするのがおすすめです。
最近流行している毛先の外ハネと組み合わせると、ルーズでイマドキなおしゃれな髪型に仕上がります。毛先を外ハネにすることで、動きが出しやすくなり、ふわっとした印象にしてくれます。また、ハイトーンの髪色と組み合わせると、外国人風に仕上がり、よりおしゃれです。波巻きは、ウェーブを作りたい箇所から、内巻きと外巻きを繰り返して巻いて作ります。
短めショートボブも巻き髪スタイル可能
まずは、耳の下くらいまでの長さを短めのショートボブの髪の毛の巻き方を見ていきましょう。シンプルでかっこいい雰囲気の短めショートボブを、外国人風ゆるふわヘアに仕上げましょう!巻き方をプラスして、少しのアレンジでも、雰囲気を変えることができますよ。
短めショートボブの髪の毛の巻き方①コテ巻き32ミリの場合
毛先だけに動きをつけるように巻くだけなので、簡単ですね!スタイリング剤を使うことで束感が出ていい感じです。スタイリング剤をもみこむときに、手でくしゃっとすると、ゆるふわ感がアップします。
短めショートボブの髪の毛の巻き方②コテ巻き26ミリの場合
26ミリくらいの細さになると、少し巻いた感がでます。動きも出しやすくなるので、よりふわっと感がでます。32ミリではゆるすぎるなという方は、26ミリで巻いてみるのがおすすめです。
短めショートボブの髪の毛の巻き方③ストレートアイロンの場合
ストレートアイロンを使えば、ベリーショートでもウェーブ風のアレンジが可能です。根元を内側に、毛先を外側に巻くように作っていきます。動画では1回ずつなので、緩めのウェーブっぽくなっていますね。外国人のような自然なウェーブを作れるように練習してみてくださいね。
ショートボブは巻き方アレンジが楽しめる
次は、あご位までの長さをショートボブの髪の毛の巻き方を紹介していきます。ショートボブくらいまで長さが出てくると、巻き方のレパートリーも増えてきますのでさまざまなアレンジが可能になりますよ!
ショートボブの髪の毛の巻き方①コテ巻き32ミリの場合
まずはコテの一番人気の太さ32ミリからです。ショートボブでは何回転も巻きつける必要はなく、毛先10cmくらいにカールがつけば、ふわふわのシルエットが作れます。ボブと違い、ショートボブの場合は、毛量を調整するために段が入っていることが多いので、その段を利用することで、毛先の内巻きだけでウェーブ風のヘアスタイルにアレンジにすることも可能です。
ショートの髪の毛の巻き方②コテ巻き26ミリの場合
続いて人気のコテの太さ26ミリ。このくらい細くなると、ショートボブではしっかりとMIX巻きにすることが可能です。全体を交互に巻いていきますが、見えない後ろ側は同じ向きが連続してしまってもスタイリング剤でバランスを整えればカバーできるので大丈夫です。
ショートの髪の毛の巻き方③ストレートアイロンの場合
一番簡単なストレートアイロンを使ったウェーブヘアです。今流行の外はねヘアスタイルも、ゆるふわウェーブも、ストレートアイロンで作れちゃうなんて驚きですよね。この技は、ショートボブならではの特権です。時短アレンジとしても使えるのでぜひ覚えておきたい方法です。

ボブは巻き方次第でどんなスタイルにも
肩までの長さのボブの巻き方を見ていきましょう。アレンジ無限大のボブ。ゆるふわアレンジは髪の毛を巻くことでいくらでも広がります。伸ばしかけボブの方も、飽きずに伸ばせるよう覚えてみてくださいね。
ボブの髪の毛の巻き方①コテ32ミリの場合
ゆる巻きとスパイラル巻きのミックスでよりゆるふわ感が出ます。スパイラル巻きは、細く取った毛束をコテに巻きつけて暖めたら、コテをするっと抜き、毛先はコテにはさんだまま、くるくるねじって再度コテに巻きつけると作れます。太いコテでも細めの巻きが作れるのでぜひ覚えておいてくださいね。
ボブの髪の毛の巻き方②コテ26ミリの場合
比較的しっかりとウェーブを作りたい方は26mmをチョイスしましょう!短めの長さでは波巻きウェーブも26mmくらいのほうが作りやすいです。手ぐしでほぐしてゆるふわ感を調節してみてくださいね。
ボブの髪の毛の巻き方③ストレートアイロンの場合
ショートでボブで紹介した波ウェーブではなく、ストレートアイロンで作る巻き髪ウェーブです。スタイリング剤などを使って、くしゅっとさせると可愛いですよね!全体に動きが出て、コテで巻くよりもゆるめなので挑戦してみてください。
ボブは巻き方を変えれば簡単にイメチェンできる

ボブと一口に言っても、かなり短めのショートボブから、肩につくくらいの長さがある長めのボブまで、かなり幅広いです。どんなボブのスタイルでも、コテやアイロンを使用すれば、簡単に雰囲気を変えることができるのでおすすめです。

ボブは、どうしても毎日同じようなスタイリングになってしまい、マンネリしてしまいがちではないでしょうか?たまには、コテやヘアアイロンを使用して、ボブの髪の毛を巻いて、髪を切らずにイメチェンしてみましょう!
短めボブはゆるふわにするとキュート!
短めボブのアレンジヘアスタイル①

ガーリーな雰囲気の巻き髪スタイル。束感のある毛先の動きがふんわりしていてとてもおしゃれですね。どんな服装にも合うアレンジですね。柔らかな質感が上手に出ています。
短めボブのアレンジヘアスタイル②
前髪を上げたふんわりアレンジ。顔周りの毛を巻くことで、動きが出て華やかさがアップします。湿気が気になる季節にもおすすめのスタイルです。
短めボブのアレンジヘアスタイル③

毛先を少し巻いたシンプルなアレンジ。誰でも真似しやすく、どんな服装にも似合う万能ヘアスタイルです。スタイリング剤を使ってふんわり仕上げましょう。
短めボブのアレンジヘアスタイル④

トップの表面だけを巻いたスタイルです。トップに動きが出るだけでも、ボーイッシュなショートからイメージチェンジができますね!
短めボブのアレンジヘアスタイル⑤

顔周りに動きを出し、トップをふんわりさせることでダークトーンでも軽い印象の上品なスタイルです。学校やオフィスでもできるおしゃれなショートボブアレンジですね。
ショートボブは動きを出してルーズに
ショートボブのアレンジヘアスタイル①

全体を内巻きにしたふんわりショートボブスタイルです。毛先を平巻きでしっかり中に巻き込むことできれいなAラインに仕上がります。スタイリング剤をもみこんでふんわり感をキープしましょう。
ショートボブのアレンジヘアスタイル②

トップから大胆に巻いたポップなスタイル。外ハネと組み合わせることで、さらに元気な印象になっています。巻いた毛の束感を維持するためにワックスやスプレーなどを使うと良いですね。
ショートボブのアレンジヘアスタイル③
全体をゆるく巻いたシンプル巻き髪スタイル。まるでパーマのようなふんわり感です。スタイリングしやすいアレンジです。
ショートボブのアレンジヘアスタイル④

毛先を外ハネに、全体を大き目のウェーブ巻きにして動きを出したショートボブです。適度な束感を作ることで、軽やかな印象になります。巻く前に洗い流さないトリートメントなどをなじませておくと作りやすいですよ。
ショートボブのアレンジヘアスタイル⑤

トップから巻いたショーとウェーブスタイル。全体をストレートアイロンで波巻きにして、表面だけをコテ巻きすると簡単に作れますよ!トップの束感のキープにはスプレーやムースがおすすめです。
ボブはゆる巻きで大人っぽく
ボブのアレンジヘアスタイル①

全体をゆるめに巻いたウェーブボブ。女性らしいやわらかい雰囲気が出ますね。全体に柔らかいワックスをもみこんでふんわりさせましょう。
ボブのアレンジヘアスタイル②

人気の波巻きはボブの女性が似合う髪型です。毛先は外ハネでも内巻きでもOKです。毛先を変えるだけで印象が変わるので、アレンジの幅が広がりますね。
ボブのアレンジヘアスタイル③

大きくゆるめにざっくり巻いたスタイル。毛の流れに動きが出てふわっと軽やかな印象になります。あんまりくるくるしたアレンジは苦手という方におすすめです。
ボブのアレンジヘアスタイル④

毛先だけを巻いた人気の外ハネスタイルです。きりっぱなしボブにも良く似合います。ストレートアイロンだけでも作れる簡単アレンジです。
ボブのアレンジヘアスタイル⑤

毛先は外ハネに、全体をランダムに巻いたラフなスタイルです。巻いた髪の毛を手ぐしでほぐすと自然な動きが出せますよ。ウエットな束感を出すには、少量のジェルやワックスを使うといいですね!
巻き髪にヘアアレンジも取り入れよう

巻き髪スタイルにもうひと手間加えることで、ワンランク上のおしゃれアレンジにしましょう。ショートボブだってアレンジ可能です。ひと手間アレンジで、毎日新しい自分を見つけましょう!短めのショートボブでも、ハーフアップなら、簡単にヘアアレンジできますね。

ボブに波ウェーブを作ったスタイルは、ルーズなまとめ髪にすると、かなりおしゃれな雰囲気に仕上がります。大人女子にもおすすめのまとめ髪スタイルになりますよ。ボブを巻いておくと、簡単なまとめ髪でも、おしゃれな印象になるのです。
ショートボブにおすすめのひと手間アレンジ
ショートボブにおすすめアレンジ①ポンパドール
前髪を上げることで明るい印象になりますね!毛先をランダムに巻いて動きを出すことでより可愛く仕上がります。

ショートボブにおすすめアレンジ②ヘアピンアレンジ
編んだり結んだりが難しいショートさんはヘアピンアレンジをおすすめします。クロスさせたり、ねじってとめたり、カラフルなヘアピンを並べて挿したり。ヘアピンと巻き髪だけで、おしゃれなアレンジが簡単にできますよ!

ショートボブにおすすめアレンジ③無理やりハーフアップ
トップの長めの毛を利用してハーフアップにするアレンジ。自然と後れ毛が出てくるので、ラフな印象に仕上がります。顔周りや毛先を軽く巻くことで動きがでてよりふんわりしますよ。くるりんぱとあわせてもいいですよね!
ショートボブにおすすめアレンジ④ヘアバンド
帽子との組み合わせも可愛いショートさんですが、ヘアバンドを推させて頂きます!トップと顔周りを巻いて動きを出し、太めのヘアバンドを巻くだけの簡単アレンジです。くるりんぱやねじりアレンジ、ひとつ結びとの相性もいいですよ。

大きなリボンが目を引くアレンジです。毛先をランダムに巻いて動きを出しガーリーな雰囲気になっていますね。

こちらは連続くるりんぱとの組み合わせたアレンジです。まとめ髪にしたいけど長さが足りないというショートボブの女性におすすめのアレンジです。
巻き髪ボブにおすすめのひと手間アレンジ
すっかり定番となった簡単アレンジくるりんぱ。巻き髪との相性がよく、ボブのゆるふわスタイルのアレンジにはもってこいです!
ボブにおすすめアレンジ①くるりんぱ

くるりんぱを組み合わせたスタイルです。応用でハーフアップでも使えますね!レイヤーが入っていて、編み込みができない方や、まとめ髪アレンジ初心者におすすめです。

ボブにおすすめアレンジ②編みこみ
一見難しそうですが、三つ編みができれば大丈夫です。編み目をほぐして、ふんわりさせると、よりおしゃれに仕上がります。

ざっくりとした大きな編み目でトップにふんわり感を出したハーフアップスタイル。巻き髪と組み合わせることで、華やかさが出ますね。結婚式などでも使えるヘアアレンジです。

編みこみは難しいという方は、ねじるだけでもこんなに可愛く簡単にアレンジできちゃいます!ねじりアレンジもぜひ参考にしてみてくださいね。
ボブにおすすめアレンジ③おだんごハーフアップ
結んだ毛束を引き出してラフでゆる可愛いスタイルが作れるお団子ハーフアップ。お団子の高さを変えるだけでも印象が変わりますね。

ねじり編みを加えた簡単おしゃれなハーフアップです。くるりんぱとの組み合わせでもいけますね!巻き髪とあわせることで、ゆるふわに仕上がります。
ボブにおすすめアレンジ④帽子アレンジ
ボブヘアのアレンジと帽子の組み合わせは一気におしゃれ上級者になれますよね!人気の高いベレー帽、ニット帽、キャップに合わせたアレンジをご紹介します。

ボブとベレー帽の組み合わせってずるいですよね。ガーリーにもクラシカルにもモードにもなれる万能な組み合わせです。毛先を内巻きにするか外ハネにするかだけでもガラッと印象が変わります。

ボブはニット帽もお似合いです。髪は結んでも、下ろしててもOKです。顔周りをゆる巻きにすることでカジュアルさの中に、女性らしさを出すことができます。

キャップもボブならキュートになります。ボブの顔周りを巻くと、カジュアルになりすぎずいいですよね。ダウンスタイルのときは、外ハネでも内巻きでもウェーブにしてもOKです!
巻き髪をキープするには?
せっかく可愛くセットしたら、一日キープしたいですよね。巻き髪と相性のいいスタイリング剤はどんなものなんでしょうか?
洗い流さないトリートメント

巻く前に髪全体になじませておくときれいに巻けてセットしやすさも上がります。熱によるダメージを抑えるタイプを使用すると、コテやアイロンによる髪へのダメージを抑えられて一石二鳥ですね!
ワックス

動きや束感を加えつつ、キープするのに一番使えるのはやっぱりワックスです。かたさは、柔らかめでキープ力もあるものを選ぶと良いです。かたさやキープ力に番号があるものでは、3~4番くらいのものを使うと、巻き髪のセットに使いやすいですよ。
ムース

手にムースを出して巻いた髪全体に、くしゅくしゅもみこむだけで、一日中、束感・巻き・ふんわり感をキープできます。ワックスよりも簡単に巻き髪をセットできるので、おすすめです。
スプレー
キープといえばスプレーですよね。ナチュラルなものからハードタイプまで種類が豊富です。ゆるふわをキープするならナチュラルなキープ力のもの、しっかりとした巻き具合をキープするならハードタイプがいいでしょう。
ジェル

巻いた髪の毛をしっかりキープしたいという方には、ハードジェルがおすすめです。ハードジェルは、巻き髪のキープ力がすごいんです。ウェット感と束感が出て、より一層巻いている感が出ますよ。ゆるふわにしたいけど、いつもすぐ取れちゃうという方も試してみてはいかがでしょうか?ただし、つけすぎるとぱりぱりになるので注意してくださいね。
ボブの巻き方を覚えてヘアアレンジを楽しもう!
短めショートボブから、長めのボブまで、様々なボブの髪の毛の巻き方や、かわいいヘアアレンジについてまとめました。ボブはかわいい髪型ですが、どうしてもマンネリ化してしまいがちです。

コテやアイロンの巻き方を覚えて、たまにはボブを巻き髪にしてみましょう。ゆるふわで、キュートなボブに変身できちゃいます。今回ご紹介した巻き方やアレンジを参考に、ぜひボブの巻き髪アレンジに挑戦してみてくださいね。