コンビニドーナツの人気ランキング!2018のおすすめを全部食べ比べたい!
コンビニ各社がこぞって新発売を出しているドーナツにハマっている方は多いのではないでしょうか?チェック漏れしているコンビニドーナツもあるかもしれません。そんな方向けにおすすめのコンビニドーナツをランキング形式でご紹介します。
目次
- おすすめ!コンビニドーナツ人気ランキング
- 固定ファン多し!菓子コーナーで買えるドーナツ
- オールブランを使ったブランドーナツが人気
- ツイストドーナツは食べやすくっておいしい
- ケーキみたいな柔らかいドーナツ
- さっぱり系のコンビニドーナツもおいしい
- 食べ応えで人気のコンビニドーナツ
- アーモンドとシナモン香るケーキみたいなドーナツ
- デニッシュとカスタードの組み合わせは最高!
- びっくりの工夫がされているコンビニドーナツ
- ホワイトチョコがスイートでおいしいコンビニドーナツ
- チョコレートが大好きな方は外せないコンビニドーナツ
- ツイストドーナツに2種のクリームをサンド
- 沖縄のドーナツともいえるサータアンダギー
- 日本ならではの和ドーナツ
- ポンテリング系のかわったフレーバーは人気
- かわいいチュロッキーはファミマかローソンで買おう
- ポンテリングによく似たドーナツはやっぱり人気
- ミスドでも人気のマフィンがコンビニでも買える
- 大定番が一番人気!オールドファッション(チョコ)
- コンビニドーナツQ&A
- 各社食べ比べたいコンビニドーナツ
おすすめ!コンビニドーナツ人気ランキング

コンビニ各社が、競り合うようにリリースしているドーナツはクオリティも高くドーナツ専門店にも引けを取らない美味しいドーナツも珍しくありません。セブンイレブン・ファミリーマート・ローソンを中心に、現在販売している人気の美味しいドーナツをランキング形式でご紹介します。
チョコがけオールドファッションの食べ比べしたンゴ
— 柚梨 (@yuzuri_ko) May 29, 2016
左上から地元のドーナツ屋、ミスド、ローソン
左下からサンクス、ファミマ、セブン pic.twitter.com/vfij5cspYm
同じ見た目のドーナツでも、コンビニが違えばまったく味わいが異なりますので、食べ比べを楽しんでいる方も多いようです。ランキングでは、ランキング入りしたドーナツに似ているドーナツもご紹介していますので、そちらも是非食べ比べてくださいね。

固定ファン多し!菓子コーナーで買えるドーナツ
コンビニドーナツ人気ランキング20位:国産小麦を使ったふんわりドーナツ10個入り
セブンに売ってる国産小麦を使ったふんわりドーナツがゲロウマだわ
— ∠(゚∀。)キョーチャンシンブン (@maffu_vo) January 4, 2018
おすすめ!コンビニドーナツ食べ比べランキング20位はセブンイレブンの「国産小麦を使ったふんわりドーナツ 10個」298円(税込321円)です。人気の割にはパンのところではなく、焼菓子の方に置かれているので目に入りにくく、比較的売り切れることがなくて手に入りやすいコンビニドーナツです。コンビニドーナツマニアだけが知る通向けのドーナツといっても良いでしょう。
コンビニドーナツ人気ランキング19位:国産小麦を使ったふんわりドーナツ3個入り
#セブンイレブンの日#いちおしセブン
— ている (@tail_yum) July 5, 2018
セブンイレブンのふんわりドーナツはほんとに美味しい。 pic.twitter.com/tABAUm0MSI
おすすめ!コンビニドーナツ食べ比べランキング19位はセブンイレブンの「国産小麦を使ったふんわりドーナツ 3個」100円(税込108円)です。20位では10個入りをご紹介しましたが、こちらは3個入り。価格的にもカロリー的にもこちらを求める方が若干多いようです。国産小麦ならではの小麦の香りがしっかり楽しめる柔らかいドーナツです。
デイリーヤマザキの抹茶ミルクドーナツ、美味しかったのでまた買ってしまった… pic.twitter.com/Gtp8Dt3z3Y
— No.310 (@__310__) March 15, 2018
パンコーナーではなく、菓子コーナーで売り切れも少なく手軽に買えるドーナツとしてはデイリーストアで販売している「抹茶ミルクドーナツ」も人気があります。抹茶の味に存在感があり、練り込まれた練乳とベストマッチです。デイリーストアはコンビニドーナツを楽しむ上でも、意外と見逃せない穴場コンビニです。
オールブランを使ったブランドーナツが人気
コンビニドーナツ人気ランキング18位:ブランのドーナツ
本日のパンチャレの商品は
— も と や (@motoyakun_0227) June 26, 2018
ローソンのブランのドーナツでした!👏
ブランってなんですか?😇
まぁとりあえずは…
うまし!!😋w#パンチャレ #6ヶ月と11日目 pic.twitter.com/5OadZFWTqr
おすすめ!コンビニドーナツ食べ比べランキング18位はローソンの「ブランのドーナツ」100円(税込)です。カロリーは多少ありますが、ブランによる整腸効果が期待できますし、糖質も低めなのが嬉しいですね。それに人工甘味料が不使用で自然な甘味があります。
7/4 ローソン、ブランのマヌカハニー焼きドーナツ。糖質も低い?し、甘さもあったし、ダイエット中だけどドーナツ食べたいって人にはいいかも😊✨おいしかったです! #ローソン #ブランのマヌカハニー焼きドーナツ pic.twitter.com/sE4txMpKW1
— 🍩🍫🍪🍰 (@guri21sweets) July 5, 2018
同じくローソンのブランドーナツとしては、2018年7月3日発売の新製品「ブランのマヌカハニー焼きドーナツ」125円(税込)が早くも脚光を浴びています。1個当り181kcalとドーナツとしては低めです。白飯1杯とほとんど変わらないカロリーなので朝食やランチに食べてもいいですね。
ツイストドーナツは食べやすくっておいしい
コンビニドーナツ人気ランキング17位:ツイストドーナツ練乳風味 3本
ファミマでセブンのツイストドーナツを食う pic.twitter.com/iKUj6YfVuw
— RED GEM🍭のらん🍊 (@noran_LL) April 16, 2018
おすすめ!コンビニドーナツ食べ比べランキング17位はセブンイレブンの「ツイストドーナツ練乳風味 3本」93円(税込100円)です。生地に練乳が練り込まれているミルキーな味わいの柔らかいスティック状のツイストドーナツです。3本入ってこの価格はとてもお得ですね。

ツイストドーナツとしては、2018年2月より販売しているファミリーマートの「ツイストデニッシュドーナツ」102円(税込110円)も人気があります。ツイストドーナツ好きには、粉砂糖のフィリングがかけてあるのが好きな方とそうでない方がいますが、こちらは後者の方におすすめです。マーガリンを使ってあるので軽い食感です。
今朝は、ツイストドーナツとコーヒー。
— みずあわ (@pithos2017) December 2, 2017
3本入りで98円でくまのプーさん仕様で美味しい、最高(^。^) pic.twitter.com/aR6BqzuV7X
山崎製パンが運営するデイリーヤマザキで購入できる「ツイストドーナツ 3コ入り」もセブンイレブンの「ツイストドーナツ練乳風味 3本」もどちらも山崎製パンが作っています。それゆえとても似ています。練乳感が欲しいときはセブンイレブンで購入し、プーさん好きはデイリーヤマザキで購入すると良いのではないでしょうか?
ケーキみたいな柔らかいドーナツ
コンビニドーナツ人気ランキング16位:ミルクケーキドーナツ

おすすめ!コンビニドーナツ食べ比べランキング16位はファミリーマートの「ミルクケーキドーナツ2個入」102円(税込110円) です。2018年7月に発売し、早くも安価なのに2個入っているお得感と、ミルクの香りの高さとしっとり感が人気です。ケーキドーナツの名の通りやわらかさも魅力です。
💡チョコケーキドーナツ💡
— Nico2 (@Nico4121286913) June 30, 2018
とってもしっとりしてて……😋💕#セブンスイーツアンバサダー pic.twitter.com/ic0kR5u8oR
ケーキドーナツでは、セブンイレブンの「チョコケーキドーナツ」93円(税込100円)も人気があります。こちらはチョコレートのスイートさと風味がたまらないチョコケーキドーナツです。朝食やデザート代わりにコンビニに行って見かけるとついつい買ってしまう方が多いそうですよ。
ミニストップの牛乳仕込みのリングドーナツ4個入(102円)、美味しすぎて毎日食べてる
— 也実 (@yszknrm) July 5, 2018
ミルク香るドーナツとしては、ミニストップの「牛乳仕込みのリングドーナツ4個入」もコスパが良く、人気となっています。サクサクした食感で、しっとり感はほぼないのですがミルクやコーヒーと非常にあうとされているドーナツです。
どこのファミマにメープルケーキドーナツなくてマジ卍だからミニストップ寄ったら似たようなのあった。
— 沈黙のオーカ (@someiyosino0311) June 15, 2018
そんでめっちゃ美味かった!
メープルとドーナツが大好きです! pic.twitter.com/ch0SdtPF3N
ファミリマートの「ミルクケーキドーナツ」以前に、「メープルケーキドーナツ」という製品を販売していたのですが、現在は販売していません。迷えるメープルケーキドーナツファンの方が代替品として注目しているのがミニストップの「メープル風味ドーナツ(2個入)」です。ファミリーマートの「メープルケーキドーナツ」がお好きだった方はチェックしてみてはいかがでしょうか?
さっぱり系のコンビニドーナツもおいしい
コンビニドーナツ人気ランキング15位:ほうれん草チーズドーナツ

おすすめ!コンビニドーナツ食べ比べランキング15位はローソンの「ほうれん草チーズドーナツ」(税込190円)です。甘いドーナツもおいしいのですがこういった少しソルティなドーナツもおいしいですよね。材料にこだわり長野県の大豆で作った豆腐ドーナツにほうれん草とチーズを加えて丁寧に作られています。

爽やかなレモンの風味香るファミリーマートの「レモンドーナツ」も見逃せません。価格は102円(税込110円)です。こちらの製品につきましては、東海地方での販売はありませんのでご注意ください。
食べ応えで人気のコンビニドーナツ
コンビニドーナツ人気ランキング14位:大きなデニッシュドーナツ
ローソンの大きなデニッシュドーナツ😋
— waKya (@waKya7) June 10, 2018
🎉https://t.co/6n5b6yAQTD #日常が価値に変わるアプリ #selpy_app #selpy #セルピー #pr #ドーナッツ pic.twitter.com/hy28idlwQS
おすすめ!コンビニドーナツ食べ比べランキング14位はローソンの「大きなデニッシュドーナツ」110円(税込)です。びっくりするくらい大きなデニッシュドーナツは、丁寧に油脂を織り込みながらデニッシュ生地が作られているのでじゅわっとしっとりしています。気になるカロリーは517kcalなので、大きめのカップラーメンを食べたのと同じくらいですね。
大きなデニッシュドーナツって実はハズレがあるんです(TωT)全然油が染みてない子がいるんですよたまに…。表面の砂糖が少し白っぽく見える子が今のところハズレなく美味しかった気がしますのでぜひ〜(;;)私の恋人美味しいですよ…?震
— YuKI (@tmtmtmtmtmme) April 24, 2018
カロリーが高いだけに、みなさん覚悟を決めて食べているようです。そのため売り場ではよりおいしいのを選別するという大きなデニッシュドーナツのプロのような方々のツイートもTwitterで散見されます。
おひるごはん
— ゆうだい。。。 (@kkugo5) May 24, 2018
🍩ヤマザキ「ドーナツミックス ちょこ&しゅがー」うまうま(*゚▽゚*)
🥗野菜
なんかめちゃ忙しくー😑。。。 pic.twitter.com/pSHvtU7nes
山崎製パンが運営するデイリーヤマザキで購入できる「ドーナツミックス チョコ&シュガー」も食べ応えがある上、2種類の味が楽しめるということで固定ファンが多いドーナツです。同じ味が複数入っているドーナツは多々ありますが、2種類のアソートというのは珍しいですね。
アーモンドとシナモン香るケーキみたいなドーナツ
コンビニドーナツ人気ランキング13位:アーモンドケーキドーナツ

おすすめ!コンビニドーナツ食べ比べランキング13位はファミリーマートの「アーモンドケーキドーナツ」(税込118円)です。ケーキのような柔らかい生地にアーモンドが練り込まれてあるドーナツです。少しシナモンの香りがするのが良いアクセントになっています。
そういえば冷凍してたやつあったと思って今解凍して食べてるんだけどファミマのアーモンドケーキドーナツ美味しすぎるミスドとかにも匹敵する美味しさ。菓子パンのドーナツ系で過去1に美味しい。カロリーおばけだけど☺️(457kcal)
— みなみみ(🐰) (@mlcomtt) June 27, 2018
パッケージにもしっかりシュガーフィリングがかかっているように見えますが、実際にはパッケージ以上にシュガーフィリングがかかっています。それゆえにカロリーも高めですが、ついつい食べたくなる方が多いようですよ。
デニッシュとカスタードの組み合わせは最高!
コンビニドーナツ人気ランキング12位:デニッシュタルト(カスタード)
今朝のおやつはファミマ「デニッシュタルト(カスタード)」です😋
— あっくん@自由気まんま (@takoyakinabe99) June 14, 2018
見たままデニッシュ生地のパンの中にカスタードクリームが入っています(^^)
コレ結構おいしいですよ😊 pic.twitter.com/itXDXXNoEd
おすすめ!コンビニドーナツ食べ比べランキング12位はファミリーマートのデニッシュタルト(カスタード)119円(税込128円)です。風味豊かなタルト生地とサクサクのデニッシュ生地の中心にスイートなカスタードクリームをたっぷり詰めて、香ばしく焼き上げてあります。カスタードは重めで生地に負けず、小ぶりながらしっかりとした食べ応えがあります。
ファミマのデニッシュタルト(カスタード)をちょっと冷やすと超美味かった!
— siloate@(SONY世代) (@koustarline) June 30, 2018
軽くオーブントースターで温めるのもおすすめですが、逆に冷蔵庫で冷やすのもTwitterを中心に流行っています。冷やすと濃く甘みの強いカスタードがムースのようになり、また食感が変わるのが面白いのです。
びっくりの工夫がされているコンビニドーナツ
コンビニドーナツ人気ランキング11位:ケーキサンドドーナツ(ミルクホイップ)
【#本日のドーナツ】ファミリーマート「ケーキサンドドーナツ(ミルクホイップ)」。オールドファッションを半分にして、表面を裏返してクリームをサンドしてるので、かたいところにクリームがしみて、ほんわりやわらか。この方法、おもしろい。ミルキーであまーい。#ドーナツ pic.twitter.com/8Gx2ad6MSC
— 溝呂木一美(旧・飯塚) (@hitomi_mizorogi) June 7, 2018
おすすめ!コンビニドーナツ食べ比べランキング11位はファミリーマートの「ケーキサンドドーナツ(ミルクホイップ)」119円(税込128円)です。ドーナツは大きく3つに分類されます。イースト菌で膨らませるイーストドーナツ、卵を用いてふくらませるフレンチドーナツ、そしてベーキングパウダーで膨らませたのがケーキドーナツと呼びます。
【コンビニドーナツ】ファミリーマート「ケーキサンドドーナツ【ひっくり返ってる】 を投稿しました。 #エキサイトブログhttps://t.co/3srAHc5zme
— 溝呂木一美(旧・飯塚) (@hitomi_mizorogi) June 15, 2018
ファミリーマートの「ケーキサンドドーナツ(ミルクホイップ)」は生地をケーキドーナツの手法で焼き、ここからが面白い取り組みをしています。ケーキを真横に2つに切り、上部をひっくり返して間にミルククリームを挟んであります。上部の半分にはチョコフィリングを施し、クランチナッツをのせてあります。
ケーキサンドドーナツめっちゃやわらかい
— 真 (@mkt1115) June 19, 2018
見た目はオールドファッション程度の硬さがあると思い口に含むと、ふんわり柔らかいので少しびっくりします。それほど柔らかく、ミルククリームとの相性が良くナッツの食感が楽しいケーキドーナツです。
おやつはファミマのふわふわドーナツにしたのニャン🎵 pic.twitter.com/H4dm6fItKX
— 佐々木 (@zzsasaki705) September 28, 2016
ファミリーマートの柔らかいドーナツでは「ふわふわドーナツ(カスタード&ホイップ)」112円(税込120円)も人気です。ふわふわのケーキのようなドーナツ生地に、Wクリーム(カスタードクリーム+ホイップクリーム)をたっぷりサンドしています。
ホワイトチョコがスイートでおいしいコンビニドーナツ
コンビニドーナツ人気ランキング10位:ホワイトチョコリングドーナツ
【#本日のドーナツ】ファミリーマート「ホワイトチョコリングドーナツ」。塩気のあるむっちむちの白いイースト生地にホワイトチョコレートがけ。しっとりふんわり跳ね返る弾力。おいしー!山パンの「スイートチョコ」の白バージョンか?。チョコレートパフのサクサク食感も良い。これ好き〜#ドーナツ pic.twitter.com/Bma2B7JkBQ
— 溝呂木一美(旧・飯塚) (@hitomi_mizorogi) June 6, 2018
おすすめ!コンビニドーナツ食べ比べランキング10位はファミリーマートの「ホワイトチョコリングドーナツ」110円(税込118円)です。リングドーナツに2種類(ホワイトチョコレート+ミルクチョコレート)のチョコレートをコーティングし、サックリとした食感に仕上げてあります。
ファミマのホワイトチョコリングドーナツ!!!
— びばおん@固ツイにてLIVE映像公開中✨ (@viva_sing) May 20, 2018
めっちゃおいしい(*´﹃`*)
ホワイトチョコっぽくはないなぁ( ˙꒳˙ ) pic.twitter.com/w4DEHuldRI
2種類のチョコレートがかけてあるので、ホワイトチョコレートの味を期待するとそこまでホワイトチョコ感は感じないというツイートが多少見られました。とはいえ、みなさんその美味しさを絶賛されていました。
チョコレートが大好きな方は外せないコンビニドーナツ
コンビニドーナツ人気ランキング9位:ダブルチョコオールドファッションドーナツ
今日のお昼の 一部は 、
— ヨッピー先輩 (@SJq3bb0kL9ki0r1) June 28, 2018
ファミマの
「ダブルチョコ🍫オールドファッションドーナツ🍩」
パンコーナーでは 今一 影が薄いが、なんせ 甘くて、デカくて、のどごしが良い。
甘党の方には おススメです。
(ただし一個で 521kcalありますけど‥。)(*´∇`*) pic.twitter.com/WgFrUMBp7C
おすすめ!コンビニドーナツ食べ比べランキング9位はファミリーマートの「ダブルチョコオールドファッションドーナツ」110円(税込118円)です。コンビニドーナツで人気の高いオールドファッションのチョコかけですが、生地自体にもチョコレートが練り込まれ、仕上げてあります。
ファミマのオールドファッションドーナツのダブルチョコこれまじで全人類食べてほしい
— もりこ (@rikkaitoutoi) May 23, 2018
安い上に大きいし(カロリーも)めちゃくちゃうまいぞ...
需要が高い生地にもチョコレートが練り込まれたドーナツですがセブンイレブン、ローソンでは不定期販売となっています。2016年にセブンイレブンが「濃厚ショコラドーナツ」を発売し好評をはくしましたが発売休止中です。いまでも復活を望む声があがります。ローソンも同様に2017年に「チョコづくしオールドファッション」を販売していました。
ツイストドーナツに2種のクリームをサンド
コンビニドーナツ人気ランキング8位:ツイストサンドドーナツ
本日のパンチャレの商品は
— も と や (@motoyakun_0227) May 2, 2018
ファミマのツイストサンドドーナツ(カスタード&ホイップ)でした!👏
カスタードホイップをただ挟むだけじゃなくて、ツイストさせて挟んじゃうあたりに生産者の粋な計らいを感じますねw
うまし!!😋#パンチャレ #4ヶ月と18日目 pic.twitter.com/l5pIBwIgRS
おすすめ!コンビニドーナツ食べ比べランキング8位はファミリーマートの「ツイストサンドドーナツ(カスタード&ホイップ)」112円(税込120円)です。ツイストドーナツに、カスタードクリーム+ホイップクリームをたっぷりサンドし、チョコレートをしっかりかけてあります。このシリーズをファミリーマートを不定期に出しており、以前のキャラメル+ホイップも人気でした。
沖縄のドーナツともいえるサータアンダギー
コンビニドーナツ人気ランキング7位:サータアンダギー
味せて貰おうか、、
— 奈良のクズちゃん (@kuzuchan7) July 3, 2018
ローソンのサーターアンダギーの実力とやらを、、( ̄^ ̄)ゞ#ローソン#サーターアンダギー pic.twitter.com/fGBECVACag
おすすめ!コンビニドーナツ食べ比べランキング7位はローソンの「サーターアンダギー 3個入り」125円(税込)。沖縄のドーナツといわれるサーターアンダギーもコンビニ各社で時折販売しています。小ぶりなので3個ぺろりと食べてしまいそうですが、カロリーは1個182kcalとしっかりめです。おいしいのでついつい食べ過ぎない様に気を付けたいですね。
沖縄ファミリーマートが禁忌を犯して「あんもち入りサーターアンダギー」を生み出してしまった(旨い)。温めてもらえるのもポイント高し(旨い) pic.twitter.com/lxDTdUB1VZ
— Naruaki TOMA 温泉旅行... (@naltoma) June 21, 2018
今コンビニで買えるドーナツで話題なのが、ファミリーマートの「あんもち入りサーターアンダギー」です。しかし、これは沖縄限定でしか購入できません。SNSでも食べてみたいの声が多く挙がっています。沖縄にいかれた際は忘れずチェックしたいですね。普通のサーターアンダギーは、全国のファミリーマートで不定期に販売しています。
ミニストップにサーターアンダギー売ってたから買って食べてみたけど全く違う感じにワロタw サーターアンダギーじゃなくてただのドーナツやんw pic.twitter.com/QevZ0Jpsbm
— さく (@mitsunomusic39) June 27, 2018
ミニストップでもサーターアンダギーを販売していますが、若干不評の模様です。とはいえ、沖縄出身や沖縄好きの方は点が辛くなる傾向になります。気になる方はチェックしてみることをおすすめします。サーターアンダギーは揚げドーナツに分類されますので、揚げが軽い、または揚げていないとドーナツ呼ばわりされがちとなります。
日本ならではの和ドーナツ
コンビニドーナツ人気ランキング6位:つぶあんドーナツ
一部で大好評の #ヤマザキ のパンシリーズ。🍰🍫🍩🍨
— ぎくお (@gikuokun) April 1, 2018
ローソンで買ったつぶあんドーナツ。
つぶあんドーナツは、車の中では危険だぞ、粉糖がこぼれてしまう。#つぶあんドーナツ#山崎製パン#敷島製パン pic.twitter.com/8dwPl1zflC
おすすめ!コンビニドーナツ食べ比べランキング6位はローソンの「つぶあんドーナツ4個入り」110円(税込)です。1個あたり134kcalなので、ちょっと甘味が欲しい時にもちょうどいい量です。ですが、安価ですし、おいしすぎるとついつい食べ過ぎてしまう方が多いようです。
浜松オートの西村健にあるファミマへ。
— はりいごきます (@harry89360096) June 12, 2018
今日のファイナルパンサーは、「北海道小豆のつぶあん使用ふわもちっとあんドーナツ」
ネーミングが永瀬敏一。ドーナツてるの? pic.twitter.com/0wTK2iBxL2
ファミリーマートの「北海道小豆のつぶあん使用ふわもちっとあんドーナツ」も和ドーナツとしては見逃せません。リニューアル前よりふんわりモチモチ食感がアップした生地に、北海道産小豆のつぶあんを包んで揚げたドーナツです。
ポンテリング系のかわったフレーバーは人気
コンビニドーナツ人気ランキング5位:もちもちリング塩キャラメル
今日の夜食はー
— 葱のアスパラ (@neginoasupara) June 30, 2018
もちもちリング塩キャラメル
∩^ω^∩おいしゅう pic.twitter.com/VjbjdkXX45
おすすめ!コンビニドーナツ食べ比べランキング5位はセブンイレブン「もちもちリング塩キャラメル」93円(税込100円)です。ミスドのポンテリングのようなもちもちドーナツですが、塩キャラメル味はセブンイレブンならではのフレーバーです。

人気のセブンイレブンのもちもちシリーズとして、「もちもちカスタードブレッド」が発売されました。しかし発売地域は2018年7月現在で静岡と山梨のみなので、それ以外の地域の方は待ち遠しいとの声が聞かれました。
初入荷だそうで
— うーちゃん (@p5admjijtgj) July 4, 2018
もっちわ愛が伝わったんや pic.twitter.com/nBUFHV3VaB
山崎製パンが運営するデイリーヤマザキで購入できる「もっちわ」というポンテリング系ドーナツも、期間限定のディズニーパッケージも相まって人気があります。フレーバーは二種あり(期間限定で追加もあります)基本のミルクシュガーをかけた「もっちわ」、レモン風味の「もっちわ(レモン)」となっています。
かわいいチュロッキーはファミマかローソンで買おう
コンビニドーナツ人気ランキング4位:メープルチュロッキー
ローソンのメープルチュロッキーがめちゃめちゃ美味い💕 pic.twitter.com/EX64IG7c9r
— はゆ。 (@hayu374) June 10, 2018
おすすめ!コンビニドーナツ食べ比べランキング4位はローソンの「メープルチュロッキー」110円(税込)です。リピーター続出のチュロッキーですが、ただひとつの欠点がそのカロリーで516kcalあります。しかし、覚悟をしてでもついつい食べちゃうおいしさだそうです。
最近ファミマのチェロスにはまってる!チュロッキーって書いてあるけど pic.twitter.com/uB30eIVW40
— 鳥将軍 (@birdgenerals) May 26, 2018
ファミリーマートの「ミルクチュロッキー(北海道産牛乳使用)」100円(税込108円)もファンが多いドーナツです。質の良い牛乳のミルキーな香りと味が幸せにしてくれます。ファミリーマートはチュロッキーの新製品も多く、以前販売していた「いちごチュロッキー」も人気で、復刻を望む声が多いようです。
セブンイレブンの唯一ダメなところを言うとしたら、チュロッキーが無いところだ!
— かけあし!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! (@kakeashi_hayai) April 18, 2018
人気のチュロッキーですが、なぜか常には販売していないセブンイレブン。そのことはチュロッキー好きの間では有名のようです。確かに人気なのであるだろうと期待して店頭で見つからなかったらガッカリしますよね。ですがセブンイレブンが不定期で販売するチュロッキーも見逃せませんね。

安定して購入できるのが、山崎製パンが運営するコンビニ、デイリーヤマザキ等で販売している「牛乳仕込みのミルクチュロッキー」です。北海道産の牛乳を使ってサックリとした食感に仕上げてあります。ローソンやファミマのチュロッキーよりサクサク寄りの食感です。気になる方は是非チェックしてみてくださいね。
ポンテリングによく似たドーナツはやっぱり人気
コンビニドーナツ人気ランキング3位:モッチリングドーナツ(シュガー)
朝からファミマで新発売のモッチリングドーナツを食べてみた🎵確かにもっちりしてる🎵😊 pic.twitter.com/z6fB99JSb6
— 雑談4G・ウォル (@look_1975) July 1, 2018
おすすめ!コンビニドーナツ食べ比べランキング3位はファミリーマートの「モッチリングドーナツ(シュガー)」100円(税込108円)です。ミスタードーナツのポンテリングでおなじみのタピオカ粉などを使ったもっちりとした食感のドーナツはやっぱり人気です。各コンビニでも発売しているほどの需要の高さです。
セブンのもちもちリングシュガーという名のポンデリング、甘い以外の感情を失えるので甘党にはオススメ
— かなや (@ks67jazz_trb) July 1, 2018
同じくローソンの「モッチリング シュガー」100円(税込)、セブンイレブンの「もちもちリング シュガー」 93円(税込100円)も人気です。もちもち感はローソンの方が強く、セブンイレブンの方は甘味が強いと言われていますが、個人差もありますし、ぜひ食べ比べてみてくださいね。
ミスドでも人気のマフィンがコンビニでも買える
コンビニドーナツ人気ランキング2位:チョコマフィン
セブイレのチョコマフィンがかなーり美味しかった。
— 🐲龍(りゅー)c4 @ガチャ無期限謹慎中 (@CthughaCthugha) June 26, 2018
セブンイレブンの商品クオリティ凄いよね
↓コレ pic.twitter.com/OOfH8lqAQI
おすすめ!コンビニドーナツ食べ比べランキング2位はセブンイレブンの「チョコマフィン」130円(税込140円)です。マフィンは油で揚げていないため、厳密にはドーナツではありませんが、ミスドでもマフィンは販売しているため対象としました。
有名だったら申し訳ないけど100円ローソンの「しっとりはちみつマフィン」Dオタの方に食べて欲しい…
— 優香 (@disney_R5_yuka) June 29, 2018
ディズニーの味がする(ランド)
食べた瞬間ハニハン乗ってるのかと錯覚したレベル…
今すぐローソン行って食べて欲しい pic.twitter.com/gtQcndPxQU
同じくコンビニドーナツとしてローソンの「しっとりはちみつマフィン」100円(税込108円)も人気です。100円ローソンを中心に販売してます。2個入りでこのお値段は嬉しいですよね。
大定番が一番人気!オールドファッション(チョコ)
コンビニドーナツ人気ランキング1位:オールドファッションドーナツ(チョコ)
ファミリーマートのオールドファッションドーナツで朝食
— hiromi (@hiromi49025730) June 22, 2018
サクサク食感で美味しいですねー(#^.^#)セブンドーナツのオールドファッションより好きかもしんない(#^^#) pic.twitter.com/0FlZvDXRpk
おすすめ!コンビニドーナツ食べ比べランキング1位はファミリーマートの「オールドファッションドーナツ(チョコ)」100円(税込108円)です。チョコかけされたオールドファッションは、コンビニドーナツの代表的なドーナツで、大手3社(ファミマ・セブン・ローソン)と準3社(サークルケー・デイリー・ミニストップ)全てのコンビニが発売しています。
朝食に旦那さんが買ってきてくれた
— MIHO (@ypms49) June 15, 2018
セブンの口どけチョコオールドファッション❗
サクサク食感が嬉しい😋
これで100円は嬉しいな~といつも思います🎵#セブンスイーツアンバサダー pic.twitter.com/hhnnNP7WHL
セブンイレブンの「口どけチョコのオールドファッション」93円(税込100円)もほとんど同率で人気でした。気分によって食べわける方も多いようですね。ドーナツ店にいかなくても気軽にさまざまなチョコかけオールドファッションが食べ比べできる楽しさがあるようです。
コンビニドーナツQ&A
各社コンビニドーナツの特色は?
ドーナツ、ファミマ セブン ローソンと比べてきたけど
— アトルオービット 公式 (@furumiya_pso2) June 30, 2018
ファミマが一番大人しくて好き、
セブンが平均
ローソンのは砂糖増し増し?
様々なドーナツを販売しているコンビニ各社ですが、コンビニドーナツファンの間ではある種の傾向を見出す方が多いようです。ファミリーマートは甘さ控えめ、ローソンは非常に甘い、セブンイレブンは中間という説が目立ちます。もちろん個人差もありますし、製品によって異なるとは思いますが、気になる方はぜひ食べ比べの際に参考にされてみてくださいね。
前はレジ前にあったドーナツケースは?
セブンカフェのドーナツ、ついにプラ袋個装に。当初は店で作ってる風な演出をするためにこの什器を入れたんだと思うけど、やっぱり紙袋に入れるの手間だったんだろうなと。 pic.twitter.com/5Bxns4fCoI
— buzzhead (@buzzzz1970) August 4, 2016
2015年8月より、セブンイレブンに設置されていたドーナツ専用什器ですが、2016年には袋詰めのドーナツが入れられて意味をなさなくなり、最終的には撤去されました。現在セブンイレブン店頭では、かつてのドーナツ什器は焼き鳥用ケースとして改造流用されています。
近所のローソンにAmazonからの荷物を引き取りに行ったら…ドーナツの機械がカウンターから撤去されてるのに気づく。
— j Saaji@C93完売御礼 (@Saajij27) August 20, 2017
…こう言っちゃ何だけど、日本人ってそんなにドーナツ食べないよねぇ…? pic.twitter.com/dLIhjV6Yck
ドーナツファンにとってはがっかりする事例でしたが、ドーナツの賞味期限の短さや包装時のバイトへの負担、販売コストなどが撤去理由とされています。ローソンも同様に撤去されて、現在は揚げ物ケースとして改造流用されています。ローソンの方はベーコンチーズビスケット、クイニーアマンなど人気ドーナツ系スイーツが多かったため今でも悲しむ声が聞かれます。
デイリーヤマザキが最後の砦
メロンが苦手な人、大好きな人。デイリーヤマザキの手作りドーナツコーナーでこれを見たら必ず買うのです。中は静岡県産クラウンメロンの果汁たっぷり入ったクリームがあなたの舌を幸せにする。袋の中に入れててもメロンの匂いすごい。メロン克服出来そうなくらい旨い🍈 pic.twitter.com/fpJzkX37BV
— Qro猫 (@kuronekomiki) July 2, 2018
手作り感あふれるコンビニドーナツを購入したいという方に最後の砦となるコンビニがデイリーヤマザキです。山崎製パンが運営しているコンビニで、ほぼ全国に分布しています。山崎製パンのドーナツはもちろん手作りのドーナツが販売されている店舗があります。ローソン・セブンイレブンが撤去してしまったドーナツ什器を置いている店もありますので要チェックです。
各社食べ比べたいコンビニドーナツ

コンビニ各社が競い合うようにおいしいドーナツを発売してくれるので、ドーナツ好きにとって幸せな状態と言えますよね。ただ、人気ドーナツはすぐにSNS上で話題となり売り切れてしまうので、店頭での捕獲が大変なこともあります。忘れずチェックしたいですね。この記事のランキング入りしたドーナツで知らないドーナツがありましたら是非チェックしてみてくださいね。