キャンプのおすすめグッズならコレ!初心者必見の必需品もご紹介!

自然の中でのキャンプは、非日常を味わえるすばらしい体験となります。しかし、キャンプ初心者にとっては、わからないこともたくさんです。そこで、今回は、キャンプの基本やおすすめグッズをご紹介します。初心者必見のおすすめグッズが満載ですので参考にしてください。

目次

  1. キャンプの基本とおすすめグッズをご紹介
  2. まずはキャンプをする場所を決めよう!
  3. キャンプで寝るために必要なグッズ
  4. テント設営するためのコツ
  5. キャンプで食事するのに何が必要?
  6. 忘れがちな朝食準備も!
  7. 焚き火に必要なものは?
  8. 焚き火での火の起こし方
  9. キャンプ初心者におすすめの火起こしグッズは?
  10. テント設営が簡単で初心者におすすめ
  11. タープで雨でもキャンプを満喫
  12. 快適な眠りをサポートするおすすめシュラフ
  13. コンパクトに持ち運べる便利なテーブル
  14. コスパ抜群のアウトドアチェア
  15. バーベキューグリルでキャンプを満喫!
  16. 便利調理器具でアウトドア料理を楽しもう
  17. かわいい食器なら気分も盛り上がる
  18. 機能性抜群のカトラリー
  19. クーラーボックスはキャスター付きがおすすめ
  20. 火起こしに便利!安心・安全なガスバーナー
  21. 炭や着火剤はいいものを!
  22. シュラフマットがあれば寝心地も抜群
  23. キャンプの夜は焚き火でまったり!
  24. 収納BOXでキャンプグッズを整理整頓
  25. 夏のキャンプは虫対策も大切!
  26. 防寒や雨対策にはレインウェア
  27. キャンプの夜におしゃれなランタンは必需品
  28. 初心者は安全を考えて耐熱軍手を準備
  29. 火消し壺があれば後片付けが簡単
  30. おすすめグッズでキャンプを楽しもう!

キャンプの基本とおすすめグッズをご紹介

家族やお友達とキャンプをするのは、非日常を感じられたり自然にふれあい癒やされたりと、楽しいことが盛りだくさんです。テントに寝たり、バーベキューや野外で料理をしたり、焚き火を囲んでゆっくりと会話を楽しんだり、楽しみ方も無限大にあります。しかし、キャンプをはじめてする人や、キャンプ初心者の人にとってはわからないこともたくさんあります。

pbdg.11さんの投稿
35166418 1712102878826563 6236564604265168896 n

キャンプをはじめてする人にとっては、何を購入したら良いのかからはじまります。いざキャンプに出かけたら、足りないものがあったり困ることも多いでしょう。そこで、そんなキャンプ初心者の人でも失敗せずにキャンプを思いっきり楽しめるよう、今回はキャンプの基本やキャンプをするときの必需品、おすすめキャンプグッズなど、初心者必見のキャンプ情報をお届けします。

gardenergalajiroさんの投稿
36031803 230843297528004 1968578202624327680 n
Thumbキャンプにぴったりのおしゃれグッズまとめ!服装からテントまでご紹介! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

まずはキャンプをする場所を決めよう!

キャンプをするとき、一番はじめに考えなければいけないのが、キャンプをする場所です。キャンプに慣れている人なら、どんな場所でも楽しくキャンプができますが、キャンプ初心者の人は、ある程度の設備が整ったオートキャンプ場がおすすめです。オートキャンプ場は場所をかりるためのお金が多少かかりますが、車を乗り入れることができ、荷物を運ぶ手間もありません。

blue_anotherskyさんの投稿
35617374 1971338036212672 2761397331168329728 n

さらにキャンプ初心者にとってオートキャンプ場は嬉しい魅力がたくさんあり、例えばキャンプ用品のレンタルがあったり、トイレやシャワールームなどの設備が充実し、温泉があるようなオートキャンプ場もあります。キャンプ場を選ぶときには、どんな設備が揃っているかを確認し、できるだけ設備が充実しているキャンプ場からはじめるのがおすすめです。

aonohara_noro_lodgeさんの投稿
35617100 169728183886527 7656190121821077504 n

さらに、オートキャンプ場を選ぶときには、管理する場所があり、わからないことがあるときや困ったときに相談できるようなスタッフがいるところのほうが、初心者にとっては安心です。また、子供連れの場合は、トイレの場所が近いことや、お風呂の設備があること、そして売店や、近くにコンビニがあるキャンプ場が便利です。

hachinenさんの投稿
11917740 872041619532215 281020115 n
Thumbおしゃれなキャンプグッズまとめ!インスタ映えする小物や雑貨など! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

キャンプで寝るために必要なグッズ

キャンプの楽しみのひとつといえば、普段とは違った環境で寝ることです。とくに子供はキャンプで寝るときワクワクするものですが、キャンプで寝床を作るためにはテントが必需品になります。テントにも種類があり、一般的に使われるドーム型テントは初心者におすすめで、コンパクトに収納でき、場所を選ばず設営できるところが特徴です。

cecile_1009さんの投稿
35617679 257480498319586 4685737405003595776 n

最近人気が高くなっているのが、ティピーテントです。トンガリ屋根のかわいらしいテントで、軽くて持ち運びやすいところが特徴です。ただし、設営にはコツがいるので、初心者にはやや難しいテントと言えます。ロッジ型テントは、中が広く、大人数のキャンプにも対応しています。設営もそれほど難しくないですが、持ち運びが大変なところが特徴です。

atsuya_wakataさんの投稿
36148622 1883270771973535 562736463481929728 n

テントの中には寝るための環境を整えなければいけません。多くの場合、シュラフを使用しますが、より快適に眠りたい場合には、シュラフの下に敷くマットがあると便利です。さらに快適さを求めるなら、エアーベッドも人気があります。キャンプの時期によっては早朝に寒くなることもあるので、毛布などを持参するのもおすすめです。

Thumb無印良品のキャンプ用品まとめ!グッズの他にキャンプ場もあるらしい | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

テント設営するためのコツ

キャンプ初心者にとって、テントを設営するのは一番たいへんな作業です。説明書通りに設営しても、風で倒れてしまったということも起こります。そうならないために、しっかりとコツをつかんで安全で快適なキャンプにしましょう。テントを設営する場所は、水はけが良い場所を選びましょう。風が吹き抜けるような場所や、川辺、崖の近くは避けて設営するのがおすすめです。

ellieee_eさんの投稿
35999298 272393216639190 9056464591210414080 n

キャンプ初心者の場合は、テントを設営するとき、2人以上で設営するのがおすすめです。今のテントは簡単に設営できるような工夫がされているので、説明書に従って設営すれば問題ありませんが、コツを知ればより安全なテント設営ができます。

まず、テントの入り口は風下へ設置すると、風でテントが崩れる心配が少なくなります。テントの下に敷くグラウンドシートは、しっかりとテントと合わせるようにし、ペグは45度で差し込むと強度が強くなります。テントの設営は、慣れが大切ですので、はじめてキャンプに行く方は、キャンプの前に何度かテントを設営してみるのも良いでしょう。

sonne.nobu.lifeさんの投稿
35487352 274244736649775 8832578034948112384 n
Thumbティピーテントでキャンプにおすすめなのは?子供やペット用の作り方も! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

キャンプで食事するのに何が必要?

キャンプの中でも最も楽しい時間が野外で食べる食事です。野外で調理をし、開放感たっぷりの自然の中で食べる食事は一段と美味しく感じます。キャンプで食事するときに必要になるのが、テーブルと人数分の椅子です。食器類も必要になりますが、キャンプ初心者の場合は使い捨てができる紙皿や紙コップを使う方も多いです。

daikichi446さんの投稿
36135717 249302078984432 5601960173846396928 n

キャンプの食事の必需品となるのが、バーベキューコンロ・グリルです。キャンプといえばバーベキューをするという人が多いですが、今はバーバキュー以外にダッチオーブンを使ったアウトドア料理を楽しんだりする人も多くなりました。どちらにせよ、調理をするためには火が必要です。

cruise5155cocktailさんの投稿
31270312 653123318353631 8733252522476568576 n

まず、あらかじめキャンプでの食事メニューを考え、食材と必要な調理機器を持っていきましょう。食材は、できる限り下処理をした状態で持っていけると、より簡単に調理ができます。野外での調理は限られた設備の中で作るため、思い通りにはいきません。しっかりとメニューや調理工程を考え、必要なグッズを揃えてキャンプに望むのがおすすめです。

moutdoor01さんの投稿
35328216 254962275266249 4907443569578475520 n
Thumbキャンプで使える食器セット21選!100均から有名ブランドまでご紹介! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

忘れがちな朝食準備も!

意外に忘れがちなのが朝食です。キャンプ初心者の場合、朝食は調理が少なくて済むようなものを用意しておきましょう。例えばパンと具材を持参し、サンドウィッチと美味しいコーヒーで朝食を済ませるのも、雰囲気があっておすすめです。ガスバーナーコンロがあれば、簡単にお湯を沸かすことができるので、とっても便利です。

8higemasa8さんの投稿
19624706 331844723911418 7264403857914986496 n

ガスバーナーコンロがあれば、朝食にホットサンドメーカーで、ホットサンドを作るのもおしゃれです。アウトドア用のホットサンドメーカーは自宅でも使えるので、ひとつ持っているといつでも焼きたての美味しいホットサンドが楽しめます。

k_family2008さんの投稿
36136944 1820509224682242 3671639830497853440 n
Thumbライスクッカーのおすすめ&使い方!キャンプで美味しいご飯を炊こう | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

焚き火に必要なものは?

キャンプの夜を盛り上げてくれるのが焚き火です。焚き火をする前に、キャンプ場によっては焚き火を禁止していたり、場所に指定があったりするので確認しておきましょう。初心者でも安全に焚き火をするために必需品とも言えるグッズが「焚き火台」です。それから、薪も必需品で、トングや新聞紙、着火剤、軍手、チャッカマンがあると便利です。

nisidakさんの投稿
35999400 648955382125039 5289056932861050880 n

焚き火をするときは、安全性の高い場所を選びましょう。風が強くなると火の粉が飛ぶ可能性があるので、風が強くなっても大丈夫なように、近くにテントなどがないような場所がおすすめです。また、焚き火は後始末も大切になります。使った薪の処理方法は、キャンプ場によって違うため、きちんと確認しておく必要があります。くれぐれも火傷や火事には気をつけてください。

49fisherman1130さんの投稿
35503854 2030195853688920 4186586579424247808 n

焚き火での火の起こし方

焚き火で火を起こすときには、まず新聞紙を丸めて焚き火台の中央に置きます。着火剤がある場合は、新聞紙の中に入れておきます。薪は乾燥していて細いほうが火のつきが良いという特徴があるので、細くて乾燥した薪を新聞の上にのせていきます。そして、新聞紙にチャッカマンなどで火をつければ、薪に火がまわります。

outdoor_yougotitさんの投稿
36148888 159932664879250 464147366102958080 n

一度にたくさんの薪を燃やすと火傷や火事の原因にもなるので、小さな火を維持し、ゆっくりと雰囲気を楽しむのが良いでしょう。薪は、乾燥していれが、山道に落ちている枯れ木でも問題なく行えます。逆に言えば、焚き火の火は、落ち葉にも簡単にうつるため、焚き火をするときには焚き火台周囲の枯れ葉を避けてから行うほうが安全です。

yuru_cubさんの投稿
36086341 232747330787298 3060440978977456128 n

キャンプ初心者におすすめの火起こしグッズは?

キャンプをするのに、必需品ではありませんが、持っていると初心者の人にはとっても便利なグッズがたくさんあります。まず、バーベキューや焚き火で火を起こすときに、初心者でも簡単に火起こしができるおすすめのアイテムが「ガスバーナー」です。キャンプには人気のアイテムで、ガスバーナーがあれば、火起こしがとっても楽になります。

realstage.ayaseさんの投稿
33965893 2150436265185657 8002148135491076096 n

最近人気となっているのが火起こし器です。火起こし器があれば、火起こしの手間がなくなり、初心者でも簡単に使える画期的なアイテムとなっています。また、ジェルタイプの着火剤も人気で、持ち運びが楽という特徴があります。初心者の方には革手袋や柄が長いライターもあると、安全に火起こしができて便利です。

trois_dupreeさんの投稿
12142580 1049986775026210 1381461369 n
Thumbコストコはアウトドア用品も揃う!ワゴンやテーブルやコールマンのチェアなど! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

テント設営が簡単で初心者におすすめ

キャンプのおすすめグッズ①テント

キャンプの必需品でもあるテントは、やっぱりコールマンが人気です。コールマンのBCクロスドームは、4~5人に対応した大型テントで、家族でのキャンプにおすすめの商品となっています。ベーシックなドームテントで、テント設営初心者の方でも簡単に設営できるところが特徴です。安心して使える家族用のテントをお探しの方におすすめとなっています。

コールマン テント 大型テント BCクロスドーム/270 2000017132
16,798円
楽天で詳細を見る

キャンプ初心者の方に人気の高い、もう一つの商品が、ワンタッチテントです。テント設営初心者でも短時間で簡単に設営ができるおすすめの商品で、設営が簡単なだけでなく、使いやすい機能も満載となっています。コンパクトに収納できて軽量なので、持ち運びにも便利で、水の侵入や紫外線もしっかりと防ぎます。カラーも豊富で、設営が簡単なテントをお探しの方におすすめです。

ワンタッチテント フルクローズ 4人用 3人用
5,990円
楽天で詳細を見る

タープで雨でもキャンプを満喫

キャンプのおすすめグッズ②タープ

キャンプのとき、紫外線からしっかりと守ってくれる便利なグッズがタープで、タープがあれば雨が降ってもキャンプを満喫することができます。タープの中でも人気のおすすめの商品が、FIELDOORのケープで、初心者でも大人2人で簡単に設営ができるところが特徴です。サイドシートが2枚付いて、様々なシーンで活躍しますし、大人数でのキャンプの必需品と言えるでしょう。

タープテント 2.5m 250 ワンタッチ
10,800円
楽天で詳細を見る

ヘキサゴンのタープもおすすめの人気商品で、6角形のシンプルなデザインが、クラシックでおしゃれな雰囲気を出してくれます。設営も簡単で、キャンプ初心者にも最適なおすすめの人気商品です。価格もお手頃で、おしゃれな雰囲気のタープをお探しの方におすすめしたい商品となっています。

ヘキサゴン タープ CSクラシックス CAPTAIN STAG 6角形 タープ
10,476円
楽天で詳細を見る

快適な眠りをサポートするおすすめシュラフ

キャンプのおすすめグッズ③シュラフ

キャンプで寝るときの必需品と言えばシュラフですが、キャンプ初心者の方におすすめのシュラフが、人気のコールマンから発売されている封筒型シュラフです。価格も安く、同じ商品なら2個をつなげて使うことができるので、子供との添い寝にも便利な商品となっています。洗濯機で丸洗いができるところも便利で、コンパクトに収納でき、持ち運びも楽々です。

コールマン Coleman 封筒型 シュラフ パフォーマーIII C5
4,946円
楽天で詳細を見る

キャンプ初心者の方におすすめのもうひとつのシュラフが、ハイランダーのシュラフです。このシュラフは2枚が1セットになっているので、2枚重ねにして使うことができ、幅広いシーズンに対応しているところが特徴的です。どんなシーズンのキャンプにも必需品となり、値段も安く、圧縮機能付きの袋でコンパクトに収納できるところも魅力のおすすめ商品となっています。

Hilander(ハイランダー) 2in1 洗える3シーズンシュラフ UK-7
3,980円
楽天で詳細を見る

コンパクトに持ち運べる便利なテーブル

キャンプのおすすめグッズ④テーブル

キャンプで食事をするときの必需品が、アウトドアテーブルです。アウトドアテーブルは、コンパクトになり、持ち運びしやすいような商品が人気です。おすすめの商品は、FIELDOORのレジャーテーブルセットで、テーブルと椅子が一緒にまとまるのが特徴となっています。テーブルはハイスタイプとロースタイプの2通りが使え、初心者でも組み立てや後片付けが簡単です。

レジャーテーブル セット 折りたたみ FIELDOOR
5,940円
楽天で詳細を見る

もう一つのおすすめテーブルが、FIELDOORのアルミロールテーブルです。アルミなので錆びにくく軽量なのが特徴で、しかもロールタイプとハイタイプで使うことができ、コンパクトに収納ができます。キャンプ初心者にもおすすめの商品で、組み立てや後片付けも簡単です。価格も安く、キャンプの必需品になるおすすめの人気テーブルとなっています。

ロールテーブル レジャーテーブル 折りたたみ アルミ FIELDOOR テーブル
5,724円
楽天で詳細を見る

コスパ抜群のアウトドアチェア

キャンプのおすすめグッズ⑤チェア

キャンプの必需品と言えば、アウトドアチェアです。食事をするときにも、焚き火を囲んでゆっくりと過ごすときにもチェアは必需品となります。中でも人気のおすすめチェアが、コンパクトに収納でき、座り心地も良い折りたたみチェアで、軽くて折りたたみも簡単なので、初心者にもおすすめの商品となっています。30秒で組み立てができ、専用収納ケースが付いているところも特徴です。

超軽量 フィットチェアー 折りたたみ椅子 アルミチェア
3,582円
楽天で詳細を見る

もう一つのおすすめチェアが、2脚セットでコスパ抜群の折りたたみアウトドアチェアです。耐荷重100kgで耐久性も抜群なので長く使うことができ、折りたたみも簡単です。コンパクトに収納でき、右の肘掛けにはポーチがあり、ペットボトルを入れることもできます。持ち運びもしやすく使い方も簡単なので、初心者におすすめの人気チェアとなっています。

【同色2脚セット】アウトドアチェア
2,480円
楽天で詳細を見る

バーベキューグリルでキャンプを満喫!

キャンプのおすすめグッズ⑥バーベキューグリル

キャンプで一番盛り上がるバーベキューの必需品が、バーベキューグリルです。バーベキューグリルはさまざまな商品があり、初心者にとってはどれを購入すればよいのか迷う方も多いでしょう。そんな方におすすめの人気商品が、おしゃれなコールマンのバーベキューグリルです。炭の補給が簡単な設計で、シーンに合わせて高さも変えることができ、使いやすい特徴が満載となっています。

コールマン バーベキューグリル クールスパイダーステンレスグリル グランデ レッド + BBQキャリーバックL
8,869円
楽天で詳細を見る

少人数で気軽にバーベキューを楽しみたいときにおすすめなのが、折畳式のバーベキューグリルです。専用ケースに入れて手軽に持ち運ぶことができ、組み立ても簡単で、小型なので少量の炭でバーベキューが楽しめるところが特徴となっています。ダッチオーブンも置くことができますし、価格も安く、初心者におすすめの人気商品です。

◆折畳式◆BBQグリル BIG◆収納BAG付◆
2,980円
楽天で詳細を見る

便利調理器具でアウトドア料理を楽しもう

キャンプのおすすめグッズ⑦調理器具

キャンプで料理を作るとき、必需品となるのがアウトドア用の調理器具です。もちろん家庭で使っているものを使用することもできますが、持ち運びに便利なコンパクトに収納できるような調理器具は初心者にとっても便利です。おすすめの人気商品は、ダグのクッカーセットです。小型バーナーが収納できるところも魅力的な特徴となっています。

DUG(ダグ) TEA-2 DG-0210クッカーセット
2,511円
楽天で詳細を見る

キャンプの朝食でぜひ試してほしいのが、ホットサンドです。キャンプ初心者でも短時間で簡単に作ることができ、外で食べる焼き立てアツアツのホットサンドは最高です。中でもコールマンのホットサンドイッチクッカーは人気商品で、アウトドアの雰囲気も楽しめるおすすめの商品となっています。値段も安く、自宅で使うことができるところも魅力です。

Coleman(コールマン) ホットサンドイッチクッカー
2,857円
楽天で詳細を見る

かわいい食器なら気分も盛り上がる

キャンプのおすすめグッズ⑧食器

キャンプで食事を楽しむときの必需品が、食器です。バーベキューをするにしても、他の料理を作るにしても、必ず食器は必要になります。初心者におすすめなのが、皿やカップがすべて入ったセット商品で、ロッコの食器セットなら、アウトドア感が満載で、おしゃれに料理を演出できます。紙皿や紙コップも良いですが、雰囲気を出すならアウトドア用の食器セットはおすすめです。

ROCCO(ロッコ)テーブルウェアセット バンブー ピクニック 食器セット
1,706円
楽天で詳細を見る

キャンプ用の食器として、ホーローの食器も人気があります。ホーローは汚れが落ちやすくニオイもつきにくいという特徴があるので、アウトドアではおすすめで、高級感があり、料理がより美味しく感じられる食器です。キャリングケースに食器がすべて収納できるため、持ち運びも簡単で、キャンプ初心者にもおすすめの商品です。

ウエストホーロー食器セット(キャリングケース付)
4,480円
楽天で詳細を見る

機能性抜群のカトラリー

キャンプのおすすめグッズ⑨カトラリー

カトラリーもキャンプの必需品ですが、初心者ならスプーンとフォーク、箸、ナイフがセットになった商品がおすすめです。ステンレスは軽くて錆びにくいという特徴があり、アウトドアには最適と言えます。しかもコンパクトに収納できて荷物にならないところも魅力です。値段も手頃で使いやすく、人気のおすすめ商品となっています。

アウトドア ステンレス カトラリーセット 4人用 13ピース
1,980円
楽天で詳細を見る

もうひとつのおすすめが、とってもかっこいい、カトラリーセットです。スプーンにはナイフが付いていて、フォークにはワインオープナーと缶切りが付いているのが特徴で、スタイリッシュなデザインが、アウトドア好きの心をくすぐります。機能性にも優れ、困ったときにも役に立つ、人気のカトラリーセットです。

ジェントルメンズハードウェア キャンピングカトラリーツール フォーク スプーン セット
2,808円
楽天で詳細を見る

クーラーボックスはキャスター付きがおすすめ

キャンプのおすすめグッズ⑩クーラーボックス

キャンプで食材や飲み物をいれるための必需品となるグッズが、クーラーボックスです。クーラーボックスの中でも人気のおすすめ商品が、ハンドルとホイールがついた商品です。キャンプをするとき、食材や飲み物は思った以上に多くなるもので、クーラーボックスもかなり重くなるので、持ち運びに便利な商品がおすすめになります。排水口付きなので排水も簡単で、コスパも抜群です。

クーラーボックス 大型 60L キャスター付き
5,980円
楽天で詳細を見る

もうひとつのおすすめが、スタイリッシュなデザインが特徴の、コールマンのクーラーボックスです。約47Lの大容量で、ハンドルとキャスターがついているので持ち運びの負担が少なく、耐久性にも優れた商品となっています。蓋にはドリンクホルダーがついているところも特徴で、しっかりとしたクーラーボックスをお探しの方におすすめです。

Coleman クーラーボックス 50QT XTREME エクストリーム ホイールクーラー BLACK
10,890円
楽天で詳細を見る

火起こしに便利!安心・安全なガスバーナー

キャンプのおすすめグッズ⑪ガスバーナー

キャンプ初心者の人でも簡単に火起こしができる便利なグッズがガスバーナーです。ガスバーナーは簡単に使えて安全性が高い商品がおすすめですが、おすすめするガスバーナーは、安全性と使いやすさに加え、コンパクトで軽量なので、持ち運びにも便利です。価格も安く、コスパ抜群のおすすめ商品となっています。

トーチバーナー ガスバーナー 自動着火式
780円
楽天で詳細を見る

ガスバーナーの中でも、ロングセラーとなっている人気商品が、イワタニのカセットガストーチバーナーです。イワタニは、カスボンベで有名なメーカーで、安全性が高く、使いやすさでも好評となっています。価格も安く、ガスボンベがセットになっているので、すぐに使えるところも魅力的です。

イワタニ カセットガス トーチバーナー 日本製 CB-TC-OD トリガー式 ボンベつき
1,500円
楽天で詳細を見る

炭や着火剤はいいものを!

キャンプのおすすめグッズ⑫炭と着火剤

バーベキューを楽しむときの必需品となるのが炭ですが、炭は良いものを使用したほうが火起こしも楽で、炭が長持ちするので、初心者の人は良い炭を使用するのがおすすめです。おすすめの炭は、炭や匠の大雪オガ炭です。特徴は、不純物が入っていないため煙も嫌な臭いがなく、燃焼時間が長いという点で、キャンプでのバーベキューには最適の炭と言えます。

★炭や匠★ 大雪 備長炭(オガ炭)10kg 1級品
1,490円
楽天で詳細を見る

最近人気となっている着火剤が、ゲル状の着火剤です。値段も安く、何よりチューブに入っているので持ち運びがしやすいという点が魅力となっています。使い方も簡単で、キャンプ初心者にも人気の商品となっていて、バーベキューの火起こしも楽になります。

ロゴス(LOGOS) 着火剤 着火燃 着火用燃料 ゲル状 (83200200)
799円
楽天で詳細を見る

シュラフマットがあれば寝心地も抜群

キャンプのおすすめグッズ⑬シュラフマット

シュラフマットは、キャンプの必需品とは言えないグッズですが、シュラフで寝ることに慣れていないキャンプ初心者にとっては、シュラフマットがあると、かなり快適に眠ることができます。シュラフマットはさまざまな商品が販売されていますが、連結もできるエアーマットがおすすめです。収納袋付きで、コンパクトに収納できるところが特徴となっています。

シュラフマット エアーマット 収納袋付き(シングル)自動膨張式
7,360円
楽天で詳細を見る

もうひとつのおすすめ商品が、片手サイズまで小さくなる、超コンパクトで超軽量なエアーマットです。空気をいれるのも簡単で、空気を入れると約5cmの厚さになり、体全体をしっかりと支えてくれます。キャンプで寝るときの必需品になるようなマットで、値段も手頃なので、初心者にも人気の商品です。カラーが3色から選べるところも魅力です。

エアー マット 折りたたみ式 ベッド 5cm 厚手 コンパクト
3,780円
楽天で詳細を見る

キャンプの夜は焚き火でまったり!

キャンプのおすすめグッズ⑭焚き火台

キャンプの夜を盛り上げてくれるのが焚き火ですが、初心者でも安全に焚き火を楽しむために必需品となるのが焚き火台です。焚き火台の中でも人気のおすすめ商品が、コールマンのステンレスファイヤープレイスⅢです。コンパクトに収納でき、スタイリッシュなデザインで、素敵な夜を演出してくれます。ダッジオーブンを乗せることもでき、調理ができるところも特徴です。

Coleman(コールマン) ステンレスファイヤープレイスIII 2000023233【SMTB】
13,880円
楽天で詳細を見る

もうひとつのおすすめ商品が、ユニフレームの焚き火台です。焚き火だけでなく、バーベキューも楽しめるところが特徴で、キャンプ初心者にも人気の商品となっています。焚き火台や焚き火に必要なグッズを収納することができる、専用バッグもついているので、持ち運びも便利です。ダッジオーブンも使用でき、キャンプの最強アイテムと言えます。

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル+ファイアグリル収納ケースセット 683040+683187
8,800円
楽天で詳細を見る

収納BOXでキャンプグッズを整理整頓

キャンプのおすすめグッズ⑮収納BOX

キャンプのときにはたくさんのものを用意しなければいけませんが、細かいグッズまでまとめて収納し持ち運びができると、キャンプの準備や後片付けがとっても楽になります。そんなキャンプグッズをまとめることができる収納BOXは人気アイテムですが、モールディングのキャスター付きボックスカートは持ち運びも楽々で、たっぷり収納できる人気商品です。

MOLDING モールディング トランクツールボックスカート キャスター付き 67L
13,824円
楽天で詳細を見る

たっぷり収納できる大型収納ボックスもおすすめの商品で、たくさんのものを入れてもタイヤが付いているので移動がとっても楽です。耐久性もあるので、椅子代わりに腰を掛けても問題ありません。水洗いが可能なので清潔に使うこともでき、このケースにキャンプ用品をまとめておけば、自宅でもそのまま収納できます。値段も安くコスパ抜群の人気商品です。

収納ボックス RVBOX 1000 グレー/ダークグリーン
5,481円
楽天で詳細を見る

夏のキャンプは虫対策も大切!

キャンプのおすすめグッズ⑯虫除けスプレー

夏のキャンプで大切なのが、虫対策です。意外と忘れがちな虫除けスプレーですので、キャンプには忘れなようにしましょう。虫除けスプレーは、ミストタイプやスプレータイプで全身に簡単に使用できる商品がおすすめで、おすすめの人気商品が、フマキラーの虫除けスプレーです。シトラスマリンの香りで嫌なニオイがしないので、子供でも使いやすいのが特徴です。

フマキラー スキンベープ 虫よけスプレー ミストタイプ シトラスマリンの香り(200ml)
464円
楽天で詳細を見る

虫除けスプレーでは、オーガニックの商品も人気があります。オーガニックなので肌に優しく、赤ちゃんから大人まで家族みんなで使えるところが特徴です。アロベビーは天然由来成分99%でしっかり虫除けをしてくれる、大人気の商品です。肌が弱くオーガニック製品を好む方や、赤ちゃんや小さな子供がいるご家庭におすすめしたい商品となっています。

アロベビー オーガニック虫除けスプレー アウトドアスプレー(ALOBABY)
1,890円
楽天で詳細を見る

防寒や雨対策にはレインウェア

キャンプのおすすめグッズ⑰レインウェア

キャンプでは、急に天気が変わって雨が降ることもあり、そんなときのために、レインウェアは必需品となります。レインウェアの中でもおすすめの人気商品が、ザ・ノースフェイスのレインウェアで、ゴアテックス素材で防水性と透湿性に優れ、雨が降ってもムレることなく快適にキャンプが楽しめます。おしゃれなデザインも魅力です。

THE NORTH FACE ザ・ノースフェイス RAINTEX Cloud レインテックス クラウド(メンズ)NP11714
37,800円
楽天で詳細を見る

低価格で購入しやすいレインウェアをお探しでしたら、マックのレインウェアジャケットがおすすめです。丈が長めのジャケットなので、雨が降っても濡れにくく、雨の日に使いやすい機能も満載です。キャンプだけでなく、普段の通勤や通学にも使うことができ、コスパ抜群の商品となっています。

レインウェア ジャケット・ジャンパー マック(Makku)AS900
2,300円
楽天で詳細を見る

キャンプの夜におしゃれなランタンは必需品

キャンプのおすすめグッズ⑱ランタン

キャンプの夜に必需品となるのがランタンですが、どうせなら、明かりとしての機能だけでなく、キャンプの雰囲気を出してくれるようなおしゃれなランタンがおすすめです。ウォームウールのLEDフェーリアランタンは、アンティークなデザインで、置いて使うことも掛けて使うこともできます。LEDライトで明るく照らし、価格も安く購入しやすいところも特徴です。

ランタン LED LEDランタン アンティーク ウォームウール LEDフェーリアランタン
1,440円
楽天で詳細を見る

コールマンのガスランタンも人気の商品です。最近はLEDランタンの商品が増えていますが、ガスランタンはよりキャンプの雰囲気を盛り上げてくれます。純正LPガス燃料もセットになっているので、そのまま使えるところも魅力的です。可愛らしいおしゃれでレトロなデザインで、炎調節レバーで炎の大きさを調節できるところも特徴で、キャンプには最適な商品と言えます。

コールマン ガスランタン ルミエールランタン + 純正LPガス燃料
4,563円
楽天で詳細を見る

初心者は安全を考えて耐熱軍手を準備

キャンプのおすすめグッズ⑲軍手

キャンプで軍手は必需品ですが、キャンプ初心者の人にとって、安全にキャンプでの作業をするためには、耐熱軍手がおすすめです。耐熱温度350℃の耐熱手袋なら、バーベキューや焚き火での火起こしのときにも安心して作業ができます。軍手としては少し値段が高いですが、長く使うことができるので、耐熱手袋をひとつ持参するととっても便利です。

約350℃まで耐えられる耐熱手袋 ファイヤーハンド
1,370円
楽天で詳細を見る

もうひとつの人気耐熱手袋は、手首までしっかりと守ってくれ、ユニークなデザインも人気となっています。もちろん、バーベキューなどの火起こしにもしっかりと火から守ってくれ、安全に作業ができる商品です。耐熱手袋としては値段も手頃で購入しやすく、滑り止め付きで、作業がしやすいところも特徴となっています。

耐熱 手袋 PR-TAINETU
980円
楽天で詳細を見る

火消し壺があれば後片付けが簡単

キャンプのおすすめグッズ⑳火消し壷

キャンプでバーベキューをしたとき、終わったあとに、まだ熱い炭を片付けるのは大変です。また、キャンプをする場所によっては炭を持ち帰らなければいけない場合もあり、そんなときにも火消し壺はとっても便利なグッズになります。おすすめはロゴスのポータブル火消し壺で、ハンドル付きで使いやすく、蓋はロック式なので倒れても問題ありません。

LOGOS/ロゴス ポータブル火消し壷
5,724円
楽天で詳細を見る

低価格の火消し壺をお探しの方は、ノースイーグルの火消しバケツがおすすめです。水を使わずふたを閉めるだけで火が消え、シンプルな作りで使いやすいところが特徴となっています。ハンドル付きで持ち運びにも便利ですし、低価格でコスパにも優れた商品です。キャンプ初心者にも、キャンプの後片付けが楽になるので、火消し壷はおすすめします。

ノースイーグル 火消しバケツ NE1412
1,299円
楽天で詳細を見る

おすすめグッズでキャンプを楽しもう!

日常とは違ったさまざまな楽しい体験ができるキャンプは、大人にとっても子供にとっても貴重な体験になります。しかし、キャンプに慣れていないような初心者の方や、はじめてキャンプに行く方にとっては、わからないことがたくさんあるでしょう。どこでキャンプすればよいのか、何を準備すればいいのか、テントの設営の仕方や火起こしの仕方など、困ることはたくさんあります。

campholiday_さんの投稿
35934623 2142302626006500 4776020404999290880 n

今回は、そんなキャンプ初心者の方でもキャンプが楽しめるよう、初心者にもおすすめのキャンプグッズや、キャンプの基本をご紹介しました。はじめてのキャンプは、困ることもたくさんありますが、迷いながらはじめてのことに挑戦するのも楽しみのひとつです。今は初心者でも簡単にキャンプが楽しめるようなグッズがたくさんありますので、ぜひ楽しいキャンプの時間を過ごしてください。

akunsio1234さんの投稿
35616269 1929188900446101 2371273979815002112 n

関連するまとめ

関連するキーワード

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ