メンソレータムのリップフォンデュが話題!人気の恋コスメのおすすめ色は?
恋コスメとして話題のメンソレータムのリップフォンデュ。プチプラで気軽に使えるリップクリームですが、色のバリエーションも豊富に揃っています。今回はそんなメンソレータムのリップフォンデュの中でも、特に人気のおすすめ色をご紹介します。
目次
- メンソレータムリップフォンデュのおすすめ色は?
- 恋コスメとは一体どのようなもの?
- メンソレータムリップフォンデュの特徴
- イチ押し!プチプラ・ブルー系リップの救世主
- 大人気!オーロラ3Dパールで恋する唇に
- メンソレータムリップフォンデュの使い方・単品使い編
- メンソレータムリップフォンデュの使い方・重ね塗り編
- 優秀なのにプチプラという魅力
- オレンジ系カラーは夏メイクにも使える!
- 恋コスメの王道といえばコーラルピンク
- スカーレットピンクで血色リップを手に入れる
- 気分が上がる!甘いハチミツの香り
- 下地や透明グロスにもなる優等生リップ
- 賢く使い分け!メンソレータムの色付きリップ番外編
- メンソレータムリップフォンデュを使う時のポイント
- 恋コスメとしてのメンソレータムリップフォンデュの魅力
- 素敵女子のお守り・メンソレータムリップフォンデュ
メンソレータムリップフォンデュのおすすめ色は?

リップフォンデュは、メンソレータムから販売されているリップクリームです。とろけるようなテクスチャが人気ですが、恋コスメとしても注目されています。ラインナップの中には、唇に塗るとほんのり色付くタイプもあることから、口紅のようにハッキリした色は塗りたくない、でも色味は欲しい。そんな時にピッタリなリップクリームです。

今回はそんなメンソレータムのリップフォンデュについて、その特徴やラインナップも含め、特に人気のあるおすすめ色や、恋コスメとしての魅力をご紹介していきます。
恋コスメとは一体どのようなもの?

近頃、よく耳にすることもある恋コスメという言葉ですが、ご存知の方も多いのではないでしょうか?聞いたことはあるけれどよく知らない、そんな方のために少しだけご説明します。

恋コスメとはズバリ、恋に効くコスメです。使うだけで恋の願いが叶う、自分の持つ魅力を最大限に引き出してくれる、まるでお守りのようなコスメなのです。実際に、恋コスメを使ったら好きな人と付き合えるようになった、素敵な人に出会えた等という声が多く聞こえてきており、SNSや口コミサイトから人気に火がついたコスメです。メンソレータムのリップフォンデュにも、そんな不思議な魅力があるのです。
メンソレータムリップフォンデュの特徴

さて恋コスメについて分かったところで、次はメンソレータムのリップフォンデュの特徴を見ていきましょう。こちらの特徴は、リップフォンデュシリーズの全てのアイテムに共通しているポイントですので是非参考にしてみて下さい。
美容液成分配合でとろける使い心地
リップフォンデュを初めて買った。
— moaco (@vanilla_wopo) December 22, 2017
つけるまでは「何がフォンデュじゃ」とか思ってたんだけど、
つけた瞬間「とろける!?!?(!?!?)」ってなったから、リップフォンデュ最強
あと縦皺は皆無で見た目的にもとろけた感じの唇になる
なお、使用感はクセ強い pic.twitter.com/ShjSodRfU2
メンソレータムのリップフォンデュには、うるおい成分として4つの美容液が配合されています。配合されているのは、ホホバ種子オイル、オリーブオイル、ローヤルゼリーエキス、はちみつの4つ。塗った瞬間、唇がフォンデュされたような感覚になる秘密はここにありました。
うるおいのベールでぷるぷる唇をキープ
メンソレータムのリップフォンデュ!
— ちはる✨ (@HAL0124) April 25, 2017
リップクリームなんですが、ほぼグロスです。
唇の定着がいい、ツヤツヤ感◎、落ちにくい、リップクリームだから唇にいい!
唇ぷるぷるキャラに使ってます( ¨̮ )グロスより断然こちらがお気に入り!
#レイヤーのオススメ商品プレゼン大会 pic.twitter.com/xWZhCNvyRE
リップクリームを塗っても時間が経つと乾燥してしまった、こんな経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか?しかしメンソレータムのリップフォンデュは、美容液のベールがぴったりと唇をラッピングし、まるでグロスを塗ったようなぷるんとした質感を長時間キープすることができます。
イチ押し!プチプラ・ブルー系リップの救世主
メンソレータムリップフォンデュ・ミカエルブルー
メンソレータムのリップフォンデュシリーズでダントツの人気色がこちらのブルー系リップクリーム、その名もミカエルブルー。
ブルーの輝きをまとう

ミカエルブルーの最大の特徴は何といっても、このうっとりするような繊細なラメ。贅沢にぎっしりとつまっています。唇に乗せるとブルーの色はほとんど発色しませんが、代わりにこの微粒子ラメがプラスされます。キラキラの光をまとう、そんなイメージのリップクリームです。
根強い人気のブルー系リップ

爆発的なブームを経て今もなお人気が続くブルー系リップは、唇の赤みを抑えて透明感を出したい時や、口紅に重ね付けしてニュアンスをチェンジしたい時に活躍してくれます。RMK、MACなどのハイブランドからも販売されていますが、プチプラのメンソレータムのリップフォンデュならもっと気軽に試してみることができますね。
恋コスメにふさわしい名前・ミカエルブルー

眺めているだけで幸せな気分になってしまうリップフォンデュのミカエルブルー。ミカエルとは、青色をイメージカラーとして持つ大天使の名前を指します。もうこのネーミングだけで願いが叶いそうな有り難いリップですよね。恋コスメとしてもピッタリなアイテムです。
大人気!オーロラ3Dパールで恋する唇に
メンソレータムリップフォンデュ・オーロラ3Dパール
つづいての人気色はこちら、メンソレータムリップフォンデュのオーロラ3Dパールです。先ほどご紹介したミカエルブルーはブルー系のラメが特徴でしたが、こちらはキュートなピンク系オーロラカラーのラメがぎっしりと詰まっています。
ピンク系ラメでガーリーな唇メイク

見た目にもかわいらしいリップフォンデュのオーロラ3Dパールは、恋コスメとして文句なしのアイテムです。ピンク系のラメが特徴のこちらは、とことんガーリーなものが好きな方におすすめです。またグロスとしても優秀で、唇に重ねると繊細なラメがキラキラと光ります。
オーロラ3Dパールでふっくら唇を手に入れる

リップフォンデュのオーロラ3Dパールは、このキラキラとした輝きのおかげで唇を立体的に見せることもできます。サッとひと塗りするだけでツヤツヤのふっくら唇になるので、メイクに時間をかけられない時や、シンプルでもかわいいメイクにしたい時におすすめです。
メンソレータムリップフォンデュの使い方・単品使い編

たくさんの微粒子ラメが美しいリップフォンデュのミカエルブルーとオーロラ3Dパール。こちらをリップクリームの王道の使い方、つまり単品でそのまま唇に塗ってみるとどのような発色になるのでしょうか?
ミカエルブルーをそのまま塗ってみると

まず、リップフォンデュのミカエルブルーをそのまま唇に塗ってみたところをご紹介します。ブルーの色味はほとんど発色しませんが、唇の赤みを消して透明感を出してくれます。画像ではわかりづらいですが、ブルーのラメが光を集めて反射し、唇そのものをナチュラルに美しく見せてくれます。
オーロラ3Dパールをそのまま塗ってみると

つづいては、リップフォンデュのオーロラ3Dパールを唇にそのまま塗ってみたところです。リップクリーム本体を見るとかなりの量のラメが入っていましたが、粒子の1つ1つが細かいため決して派手な仕上がりにはなりません。みずみずしいうるおいの中にかすかな光がキラキラと輝きます。
オフィスメイクにもOKな繊細な輝き

リップフォンデュのミカエルブルーとオーロラ3Dパールは、ラメ系コスメにありがちなギラギラ感がなく上品な印象になるリップクリームです。控えめでさりげないラメならオフィスメイクにも使えますし、普段はラメ入りコスメを使わないという方にも無理なく試していただけます。
メンソレータムリップフォンデュの使い方・重ね塗り編

単品で使っても十分満足なリップフォンデュのミカエルブルーと3Dパールですが、重ね塗りという使い方もおすすめです。その方法は、お手持ちの口紅を塗った後さらにその上からリップフォンデュを重ね塗りするだけ。たったこれだけで口紅のニュアンスをチェンジさせることができます。それでは、実際にどのようにチェンジさせることができるのかを見ていきましょう。
ミカエルブルーを重ね塗りしてみると
オペラのピンクさっと塗ってヴィセのPK867塗って最後にリップフォンデュのミカエルブルーつけたら理想の青みピンクの唇を手に入れたぜ!!!!!!!!! pic.twitter.com/3P14riG5cq
— クーラー (@kuu_saya) May 16, 2018
リップフォンデュのミカエルブルーをピンク系の口紅に重ね塗りすると、旬な青みピンクに変身します。
リップフォンデュのミカエルブルーを買ってみたんだけど
— 山下たにし@7/8つくろーぜ会 (@yama4ta24) October 22, 2017
細かいラメが入ってて綺麗✨
写真だとほんとに微々たる差だけど
塗った後のがツヤツヤなので
グロス苦手な人はこっちが楽かも🤔#メイク pic.twitter.com/uRHFetFOaj
赤みの強い口紅に重ね塗りすると、こちらのように繊細な透明感がプラスされます。ラメの輝きも存在感を増し、とても綺麗です。
オーロラ3Dパールを重ね塗りしてみると
これすごくいい💗
— 桃果 愛 Curvymodel (@momokaai8) February 25, 2018
ワセリン塗ったかのように #保湿力 すごい上に、ラメラメが可愛い(๑˃̵ᴗ˂̵)
400円くらいだったのにすごい!
写真はピンクのリップの上に重ねづけしてみたよ💋#リップフォンデュ #オーロラ3Dパール #ラメリップ #メンソレータム #glapocha #グラぽちゃ pic.twitter.com/5pIfdR7vw4
こちらは、リップフォンデュのオーロラ3Dパールを重ね塗りしてみたところです。繊細な七色のラメのおかげで宝石のようなきらめきがプラスされています。いつもの口紅をパッと華やかにしたい時にぴったりですね。ミカエルブルーとオーロラ3Dパールは、重ねる口紅の色によって多彩なバリエーションが楽しめるので、重ね塗りが断然おすすめです。
優秀なのにプチプラという魅力

さて、うるおい感たっぷりのテクスチャーが人気のリップフォンデュですが、人気の秘密は他にもあります。それは、1000円以下で買えるプチプラであるということです。店頭でかわいいメイクに出会えても、値段が高いと買うのをためらってしまいますよね。お財布の中身と相談して諦めるなんてこともよくあります。

リップクリームなのにグロスとしても使うことができるリップフォンデュは、他のメーカーやブランドのグロスにも負けない優秀さです。人気のグロスランキングなどで上位に入っているDior、JILL STUART、フローフシなどの本体価格を見ても1600〜4000円、ましてや1000円以下で買えるアイテムにはなかなかお目にかかれません。
しかしメンソレータムのリップフォンデュは、1コイン程度のお値段で手に入れることができます。ちょっと試したい方、肌質に合うかを見極めたい方、色違いでたくさん買いたい方、コスメにそんなにお金をかけない方、そんな皆さんの強い味方です。ドラッグストアで見つけたからついでに買ってみた、というプチプラならではの気軽さが魅力的ですよね。
オレンジ系カラーは夏メイクにも使える!
メンソレータムリップフォンデュ・マーマレードオレンジ
こちらは、メンソレータムのリップフォンデュ・マーマレードオレンジです。カジュアルなファッションの日のリップメイクにぴったりです。また、オレンジ系のリップはこれから夏にかけて人気が出てくるアイテムでもあります。ただし、リップフォンデュのように高保湿のリップは真夏の時期には店頭から下げられてしまうこともありますので、気になる方は是非お早めにゲットしてみて下さい。
マーマレードオレンジは元気いっぱいのカラー

マーマレードオレンジは、太陽をたっぷり浴びて育ったオレンジをじっくり煮つめてマーマレードにしたようなこっくりとした色味をしています。リップフォンデュはとても薄付きなアイテムなので唇浮きせずナチュラルになじみ、フレッシュな印象に仕上がります。
恋コスメの王道といえばコーラルピンク
メンソレータムリップフォンデュ・コーラルピンク
こちらは、メンソレータムのリップフォンデュ・コーラルピンクです。肌なじみの良いコーラルピンクは、やわらかな印象に仕上がります。ひと塗りするだけで優しい気持ちになれるような、こちらもまさに恋コスメとして人気の色です。
リップフォンデュならではのクリアなピンク

こくのあるピンク色で、唇に塗ると透明感のあるピンク色になります。落ち着いた色味なので、ガーリーすぎる色に抵抗がある方にもおすすめです。また、リップフォンデュのうるおいとナチュラルなピンク色の相乗効果で、唇の縦じわをなかったことにしてくれるのも嬉しいポイントですよね。
スカーレットピンクで血色リップを手に入れる
メンソレータムリップフォンデュ・スカーレットピンク
こちらは、メンソレータムのリップフォンデュ・スカーレットピンクです。リップフォンデュシリーズの中では一番ハッキリとした色ですが、リップフォンデュならではの透明感のある仕上がりになります。
じんわり色付く血色リップ

スカーレットピンクは、リップクリーム本体はかなり強めの赤色をしていますが、唇にのせるとなじみがよく穏やかな赤色に変わります。唇の内側から自然に発色したような血色リップになるので1本は持っておきたい色です。辛口ファッションやボーイッシュなコーディネートをレディライクに仕上げたい時にもおすすめです。
気分が上がる!甘いハチミツの香り
メンソレータムリップフォンデュ・ハニーローズの香り
こちらは、メンソレータムのリップフォンデュ・ハニーローズの香りです。これまでにご紹介したリップフォンデュシリーズとは打って変わって、こちらは色の付かない無色タイプのリップクリームです。
ハチミツの甘い香りに癒されて
http://ripre.jp/aR3C_11 #ripre8f チーズもオイルもフォンデュ大好き甘党大王です!でも今注目は「リップフォンデュ」!(^^)!食いしん坊さんの唇をツヤツヤにキープしちゃう優れもの♡とろける塗り心地が魅力☆2種ある香りは贅沢で濃厚なハニーローズが好み~
— 甘党大王 (@amatoudaiou) July 26, 2011
何色にも染まらないシンプルなリップクリームですが、その香りはまさに恋コスメ。甘いハチミツの香りと高貴なローズの香りのハーモニーが何ともいえない良い香りです。リップメイクはお休みしたい、でもぷるんとしたうるおいは欲しい、ついでに幸せな気分を味わいたい、そんな時におすすめなアイテムです。
下地や透明グロスにもなる優等生リップ
メンソレータムリップフォンデュ・無香料
こちらは、メンソレータムのリップフォンデュ・無香料です。とにかくシンプルなリップクリームをお探しの方、より自然な仕上がりを求めている方におすすめです。
下地やグロス使いにもおすすめ

色味も香りもないタイプですが、リップフォンデュならでは特徴はバッチリと備えています。たっぷりのうるおいをきちんとキープしぷるんとした唇になれるこちらは、透明グロスの代わりとしてお手持ちの口紅に重ねるも良し、口紅の下地として使うのも良し、まるでリップフォンデュの優等生のような1本です。
賢く使い分け!メンソレータムの色付きリップ番外編
気分に合わせて選べるラインナップ

メンソレータムには、リップフォンデュの他にも色付くタイプのリップクリームが揃っています。シリーズごとに発色具合やテクスチャーが異なるので気分によって使い分けてみるのもよいですね。それでは、数あるシリーズの中から一部をピックアップしてご紹介します。
さっぱりタイプの色付きリップ
こちらは、メンソレータムのウォーターリップ・トーンアップCCです。ピュアレッドとローズピンクの2色展開で唇の内側からじんわり発色したような色味が特徴です。美容成分配合で唇に適度なうるおいを与え、UVカット効果もあるという優れものです。
💄 ウォーターリップ トーンアップCC ピュアレッド
— カヌレ (@taka_0125_) April 6, 2018
見た目は真っ赤だけど、薄づきなので唇に塗ると自然な血色がでてとてもよいです。 はみ出てもそんなに目立たないので、塗り直しの時鏡が使えない時も、ささっと塗れて便利で、荒れにくいから1番使ってるリップ 200円ぐらいで買えるのもよい!!! pic.twitter.com/zhbzSpbCSy
使用感はリップフォンデュよりさっぱり、マットタイプのリップよりうるおう、ちょうど中間のテクスチャーです。リップフォンデュはとろけるベールで唇に色味をのせるタイプですが、こちらのトーンアップCCシリーズは透明感をキープしつつ、しっかりと色味を唇になじませるタイプとなっています。
クレヨンタイプのセミマットリップ
こちらのリップベビークレヨンも、しっかりと色付くリップです。クレヨンタイプなので塗りやすくリップライナーも必要ありません。バッグの中からサッと取り出して塗れるので、忙しい時やデート中などにぴったりです。

テクスチャーはほどよい固さとやわらかさが特徴で、セミマットな唇に仕上がります。もっとツヤ感をプラスしたい時は、リップフォンデュを上から重ねるのもおすすめです。メンソレータムの様々なリップを上手にチョイスして、是非レイヤーリップメイクを楽しんでみて下さい。
メンソレータムリップフォンデュを使う時のポイント

さて、固形タイプの進化系グロスともいえるテクスチャーが大人気のメンソレータムのリップフォンデュですが、使う際に押えておきたいポイントがいくつかあるのでご紹介します。
ダイヤルロック式の容器を上手に使う
メンソレータムのリップフォンデュは、ダイヤルロック式の容器になっています。使う際はこのダイヤルをカチカチと回してリップを中から繰り出します。一度出したリップは再び容器の中に戻すことができないため注意が必要です。必ず少しずつ出すようにしましょう。少し不便に感じるかもしれませんが、一度空気に触れたリップを中に戻さないことで衛生的に使える容器でもあります。
塗りすぎに気をつける
めんそれーたむ。リップフォンデュ。
— みゆき@美容垢 (@miyukiiii_11) June 27, 2018
それはもう素晴らしく安く何処でも手に入る青グロス💎✨💍
保湿できるしラメだし良き。
🙅♀️べたべた系だから髪の毛がめっちゃ唇にくっつく🙅♀️ pic.twitter.com/WjuLcDcEy2
やわらかいテクスチャーを極限まで追求したリップフォンデュは、ひと塗りで十分うるおいます。ぷるぷるの唇になるのが嬉しくて塗りすぎてしまうと、髪の毛などが触れた時にへばりついてしまいますので気をつけましょう。
気温や温度管理に注意

リップフォンデュはとてもやわらかくデリケートなコスメであるため、温度変化にも敏感です。陽の当たる場所での保管は避けた方が無難です。また、メイクポーチに入れて持ち運ぶことはできますが、温度管理にはくれぐれも要注意です。ポーチの中でデリケートなリップフォンデュが熱中症で溶けてしまわないように気を付けてあげて下さい。特に夏の暑い日には注意が必要です。
恋コスメとしてのメンソレータムリップフォンデュの魅力
うれしいことに…♡♡#リップフォンデュ が #恋コスメ として話題になってます♫使ったことない人は、ぜひ動画を見てみてくださいね。#cchannel #モテ #恋コスメのパワーにあやかりたいhttps://t.co/zfhfkANkwk pic.twitter.com/b83TLwapVs
— メンソレータム公式アカウント (@mentholatum_cp) December 2, 2016
さて、恋コスメとしても人気のあるリップフォンデュですが、恋コスメと呼ばれる魅力はどんなところにあるのでしょうか?その理由を紐解いてみましょう。

恋が上手くいく秘訣は何といっても自然体の自分でいること。頑張ることは時に必要ですが、無理は禁物です。メンソレータムのリップフォンデュなら、優しい使い心地と自然な色味で、ナチュラルなあなたの魅力を引き出します。また控えめで優しい発色はメンズにも好印象です。

恋をすると、ちょっとしたことで落ち込んでしまったり自信を無くしたり、そんなことがよくありますよね。そんな時には、お気に入りのメンソレータムのリップフォンデュをひと塗りしてみて下さい。ぷるんと輝く唇が、あなたはとても素敵な女子だということを思い出させてくれます。
素敵女子のお守り・メンソレータムリップフォンデュ

涼しげで神秘的な青い光を放つミカエルブルー、繊細な七色ラメが上品なオーロラ3Dパール、ほんのり色づくカラーシリーズ。メンソレータムのリップフォンデュは、色のバリエーションも豊富でどれも捨てがたいですよね。

リップクリームのお手軽さとグロスのツヤ感、両方の良い所が1つになったリップフォンデュは忙しくてもオシャレは手抜きしたくない、そんな人にもおすすめです。恋のお守りとして、また素敵女子の相棒として、お気に入りの1本をバッグの中にしのばせてみてはいかがでしょうか?