キーマカレーの作り方とアレンジレシピ!簡単で美味しい人気の一品!
キーマカレーはカフェなどで人気のメニューですが、自分で作ったことはないという人も少なくないでしょう。実は、意外と簡単なレシピ、作り方なんですよ。アレンジすればさらにメニューは広がります。今回は簡単なキーマカレーの作り方やアレンジレシピをご紹介します。
目次
- ビストロでもカフェでも大人気のキーマカレー
- キーマカレーとドライカレーの違い
- 本格的キーマカレーにはガムサマサラが決め手!
- キーマカレーの基本の作り方
- レンチンするだけ簡単キーマカレーの作り方
- カレー粉をアレンジした簡単キーマカレー
- カレールーをアレンジした簡単キーマカレー
- レトルトカレーを応用した簡単キーマカレーの作り方
- ラム肉をプラスした贅沢キーマカレー
- 手羽元のキーマカレー
- 夏野菜たっぷりのキーマカレー
- しゃきしゃきが美味しいキーマカレー
- 焼きレタスが香ばしいキーマカレー
- ヘルシーモロヘイヤのキーマカレー
- 子供も喜ぶホウレンソウのキーマカレーレシピ
- 簡単レンチンひよこ豆のキーマカレー
- オクラの旨味たっぷりキーマカレー
- 色どりキレイなキーマカレー
- 野菜高騰時にも嬉しいキーマカレー
- ミックスベジタブルで作るキーマカレー
- ダイエット中に嬉しい豆腐のキーマカレー
- 高野豆腐でボリュームアップ!
- トマト缶で作るヘルシーキーマカレー
- DHAのヘルシーキーマカレー
- まろやかココナッツで南国風に!
- サーモンの新感覚キーマカレーの作り方
- キーマカレーの簡単アレンジ焼きそば
- キーマカレーの簡単アレンジミートパイ
- キーマカレーに合うターメリックライスのレシピ
- 美味しいキーマカレーを作ってみよう!
ビストロでもカフェでも大人気のキーマカレー
ひき肉と野菜、スパイスで作るインド料理のキーマカレーは、カフェやビストロでも大人気のメニューです。ひき肉の旨味とコク、刻み野菜とスパイスが一体となったキーマカレーは、通常のカレーとはまた違った美味しさがあります。カフェなどではよく食べても、家庭ではキーマカレーを作ったことはないという人も多いかもしれませんね。

自宅では一般的なカレーを作る人が多いでしょう。キーマカレーは本格的な料理だというメージも強いですが、実は、レンチンするだけで簡単に作ることのレシピもある等、意外とシンプルなレシピで作る事ができます。たくさん作っておけば色々な料理にアレンジすることもできるんです。ここでは、キーマカレーの基本的な作り方から簡単レシピ、アレンジレシピまで紹介しています。
#フラワー通りのユカ で食べた #キーマカレー 皆さんの言う通り美味しいヽ(*´∀`)ノ
— 八十八 (@mugiwarapirat19) June 29, 2018
後 #ラッシーも美味しいσ(o'ω'o) pic.twitter.com/4ynNY0Ol3x
キーマカレーとドライカレーの違い
キーマカレーとドライカレー、どちらもひき肉を使ったカレーのことだという認識で、違いを聞かれたら明確には分からない人も多いでしょう。キーマカレーとは、カレーの本場インド語で「ひき肉カレー」のことを言います。ひき肉のことをヒンディー語でキーマと言いますが、そこからキーマカレーと名付けられました。
【雑学&レシピ】キーマカレーとドライカレー
— SK10 (@_mezamashi) July 1, 2018
ひき肉を使わないで、作ったドライカレーはキーマカレーではありません。https://t.co/qt7gbVVa5C
宗教の関係から、インドでは牛肉や豚肉を食べないことが多く、鶏肉やマトンの肉を使用することがほとんどのようです。水分量に決まりはなく、汁気の多いキーマカレーもあります。一方、ドライカレーの方は、日本オリジナルのレシピで、水分の少ないカレー全般を指します。
私も作りながらそれ考えてましたw調べてみたらドライカレーにはカレーピラフとかチャーハンも含まれるみたいです
— イカコ@IKACO🍒タコゾネコといかひめといっしょ (@kinopio51286) June 26, 2018
キーマってひき肉のことだからキーマカレーにはひき肉使って汁気が多いのもあるみたい!勉強になりました♪どっちも美味しいから好きー(*´﹃`*)💕
ひき肉とみじん切りにした野菜をいためて、カレールーで味付けしたレシピで作るカレーピラフのようなものもドライカレーと呼ぶこともあります。ひき肉の代わりにハムなどを入れたレシピで作った料理もドライカレーと呼ばれます。ドライカレーとは、特に材料に決まりはなく、水分の少ないカレー全般をそう呼びます。

本格的キーマカレーにはガムサマサラが決め手!
カレーと言えば香辛料。市販のカレールーを使ったレシピも簡単で良いですが、本格的なキーマカレーを楽しみたいなら、香辛料から揃えるレシピに挑戦しましょう。キーマカレーの作り方で使う主な香辛料は、ガムサマサラ、クミン、レッドペッパー、コリアンダー、ターメリック、ローリエ、クローブ、シナモンなどです。

この中で、欠かせないのが、インドの家庭の味とも言われるガムサマサラ。ガムラマサラは、インドの家庭では欠かせないミックススパイスで、日本で言うおふくろの味のように、各家庭で配合量・レシピは異なります。基本的に、クローブとシナモン、ナツメグの3種類のミックススパイスになります。クミンやカルダモンが入ることもある調合スパイスなんです。

ガムラマサラは、通常のカレー作りの最後の仕上げに一振りに入れると本格的な味になりますし、他のレシピにも使えるスパイスなので、キーマカレーを作る時には、ぜひ準備して下さいね。
美味しい!と大好評でレシピが知りたい!という方がとても多いので訊いてみたら、ココナツミルクは使わず、お水もほとんど(まったく?)入れず、野菜から出る水分だけだそうです。色んなスパイスは野菜と一緒に入れるけれど、ガムサマサラだけは最後!が鉄則だそう。←レシピになってない(笑)
— れおら (@ach_front) May 18, 2016
キーマカレーの基本の作り方
キーマカレーのレシピ①基本のキーマカレーの作り方
キーマカレーは、フライパン一つあれば簡単に作ることができるのが良いところです。香辛料を揃えておけば、ひき肉と冷蔵庫にある野菜で簡単に作ることができます。基本的なキーマカレーのレシピとしては、材料に、ひき肉(牛肉と豚肉の合挽き肉)、玉ねぎ、にんにく、しょうが、プレーンヨーグルトと香辛料を準備します。
香辛料に、カルダモン、ローリエ、シナモンスティック、鷹の爪、クローブ、コリアンパウダー、クミンパウダー、レッドペッパー、パプリカパウダー、クローブパウダーを用意します。面倒な場合は、カレーパウダーとガラムマサラだけ簡単に用意してもOKです。レシピは、フライパンに油を敷き、カルダモン、ローリエ、シナモンスティック、クローブ、鷹の爪を炒めて香を出します。

微塵切りの玉ねぎをフライパンに加え、焦がさないようにじっくり炒めます。50ccの水と生姜、にんにくを加えて馴染むように炒めます。クミンパウダー、ターメリック、パプリカ・コリアンダパウダー、レッドペッパーを混ぜます。ひき肉(500g)を加えよく炒めたら、プレーンヨーグルトとクローブパウダー、シナモンパウダー、450ccの水を加えて弱火で煮込んだら完成です。

レンチンするだけ簡単キーマカレーの作り方
キーマカレーのレシピ②レンチン簡単キーマカレーの作り方
耐熱ボールに材料を全部入れて、ぐるっと混ぜてレンジで5分加熱するだけというとっても簡単なレシピです。材料は2人分で、豚ひき肉150g、玉ねぎ1/2個、ケチャップ大さじ2、ウスターソース大さじ1、カレールー大さじ2、にんにくチューブ&生姜チューブ各少々、塩2つまみ、水50ccです。
耐熱ボールに、微塵切りをした玉ねぎと、材料全て入れて混ぜあわせます。ラップをして600Wの電子レンジで10分加熱し、混ぜ合せたらできあがりです。好みで温泉卵とパセリでアレンジします。包丁もまな板も使わない、超簡単レシピです。思い立ったらすぐに作れる美味しい人気のレシピです。
先日TLで見かけた電子レンジで作るキーマカレー作ってみた、美味しかったー!いつも大量に圧力鍋で作るカレーばっかなんだけど暑いと傷みがきになるからきっかり4人分作れるのはいいね。レシピは二人分だから全部倍で作った。少し多く感じたから次は1.5倍でつくろう
— misabou (@misabou) June 29, 2018
カレー粉をアレンジした簡単キーマカレー
キーマカレーのレシピ③カレー粉で作る簡単キーマカレーの作り方
スパイスを揃えるのが面倒な人は、カレー粉を使って簡単にキーマカレーを作るレシピもあります。炒めたひき肉とタマネギに、薄力粉を加えて混ぜ、水を数回に分けて加えとろみをつけます。牛乳も加えて煮立ったらカレー粉と調味料を加え、ひと煮立てしたらできあがり。子供用には、カレー粉が少し辛いので、スライスチーズを一枚足してアレンジすると、まろやかに仕上がります。
こんにちは!
— 榎本美沙 (@misa_enomoto) June 30, 2018
カレー粉使用で手軽に!キーマカレー
スパイスなしのカレー粉だけ!キーマカレーは煮込み不要なので食べたい時にささっと作れます。
お好みでトッピングすると華やかに仕上がります〜https://t.co/YMGmVhakdX #カレー #キーマカレー #お腹ペコリン部 #Twitter家庭料理部 #手作り料理 pic.twitter.com/B9dqUupxxH
材料は、合挽き肉400g、玉ねぎ1個、にんにく1片、薄力粉大さじ3、バター大さじ2、水250cc、牛乳50cc、ウスターソース大さじ3、カレー粉大さじ1~2、コンソメ2個、塩少々、スライスチーズ1枚です。料理時間約10分でできる簡単なレシピで、大人にも子供にも人気のキーマカレーのできあがりです。

カレールーをアレンジした簡単キーマカレー
キーマカレーのレシピ④カレールーで作る簡単キーマカレーの作り方
フレークタイプのカレールーを使い、シリコンスチーマーに材料を入れるだけで簡単に作れるレシピです。材料を入れて、電子レンジでチンするだけで簡単に作れるので、待ち時間につけあわせに人気のサラダなどを作ることもできます。

材料は2人分で、豚ひき肉100g、玉ねぎ50g、ニンジン20g、カレールー(フレーク)30g、水50cc、ケチャップ大さじ1、ウスターソース大さじ1、赤ワイン大さじ1、おろしにんにく・おそししょうが各チューブで1cm、塩コショウ適量です。シリコンスチーマーにひき肉と玉ねぎ、にんじん、調味料を入れて電子レンジ(600W)で10分加熱します。

一旦取り出し、蓋を半分開けて再度2分加熱します。玉ねぎ、ニンジン入りの美味しい納得のキーマカレーが、簡単に作れてしまうレシピです。

レトルトカレーを応用した簡単キーマカレーの作り方
キーマカレーのレシピ⑤レトルトカレーベースの簡単キーマカレーの作り方
レトルトカレーをアレンジして作る簡単なキーマカレーのレシピです。レトルトカレーに、ひき肉とセロリ、バナナを加えて炒めれば、簡単にキーマカレー風に仕上がるんです。材料は2人分で、レトルトカレー1袋、セロリ1/2本、バナナ1/2本、合挽き肉100g、カイエンペッパー少々、油大さじ1、卵黄1個、ごはん1杯です。

レシピは、セロリはすりおろし、バナナはフォークなどで小さく潰します。油をひいたフライパンにひき肉を色が変わるまで炒めます。そこに、セロリとバナナ、レトルトカレー、カイエンペッパーを加え、全体が馴染むまで炒めます。ごはんの上に、キーマカレー盛りつけ、中央に卵黄を乗せたらできあがりです。甘めが好きな場合は、バナナの量を増やします。

ラム肉をプラスした贅沢キーマカレー
簡単アレンジレシピ①ラム肉を加えたキーマカレーの作り方
合挽き肉に女性に人気のラム肉を加えると、いつもよりちょっと贅沢な美味しいキーマカレーに仕上がります。いつものキーマカレーにちょっと飽きてきたら、ラム肉を加えたレシピにすると、ちょっと違った味わいのキーマカレーになりおすすめです。玉ねぎの甘味が美味しいラム肉入りキーマカレーのレシピのご紹介になります。

材料は4人分で、合挽き肉300g、ラム肉200g、玉ねぎ2個、にんじん1/2本、ピーマン4個、ニンニク・生姜各1片、ローリエ2枚、固形スープの素1個、水煮トマト1パック(300g)、赤ワイン100ml、水500ml、カレー粉大さじ1~2、塩コショウ少々、クミンシード小さじ1、バター10g、サラダ油大さじ2です。レシピは、ラム肉を細かく刻んで、合挽き肉と合わせておきます。
今日のランチはひよこ豆とラム肉のひき肉のキーマカレー、スパイスがたくさんはいってます🍛✨ターメリックライスの横にちょこんとあるチャツネがいいアクセントになりました!!ていうかおなかいっぱい苦しい🙄#ランチ #カレー pic.twitter.com/tnj6JyN9NH
— ちえすけ/chie (@chiejirou) June 30, 2018
玉ねぎ、にんじん、ピーマン、生姜、ニンニクはみじん切りにしておきます。鍋に、サラダ油、バター、クミンシードを入れ弱火にかけます。香立ってきたら、玉ねぎ、にんじん、生姜、ニンニクを入れ中火で炒めます。しんなりしてきたら、ピーマンを加え、合挽き肉を加えて、色が変わるまで炒めます。カレー粉を加え炒めて、塩コショウを振ります。
検索ワード数が急上昇!それは・・・「ラム肉」。
— ZIP! 日テレ (@ZIP_TV) September 26, 2017
女性の間で大ブームになっているラム肉メニューを徹底調査!
お鍋から餃子まで、井桁弘恵ちゃんが食べ尽くします!
今週はあさ7時35分過ぎにレッツ ビー ブーマーズ!#明日のZIP! #流行ニュースBOOMERS #ZIP! pic.twitter.com/LWEROBvpdZ
固形スープの素とローリエ、水、水煮トマト、赤ワインを加えます。強火にして煮立ったら、火を弱めて12~3分煮込む。カレルーを加え、溶かして弱火で10分煮込んでできあがりです。

手羽元のキーマカレー
簡単アレンジレシピ②手羽元を使ったキーマカレーの作り方
ひき肉の代わりに、手羽元を使うキーマカレーのレシピです。作り方は、好みの野菜を全て微塵切りにしておきます。フライパンに油をしき、にんにくの微塵切りを炒めて、香がしてきたら、手羽元を入れて、塩コショウを振ります。白ワイン(酒)を回し入れて蒸し焼きにします。しばらく炒め、野菜も炒め、しんなりしてきたら、水1カップとコンソメを入れて、蓋をして煮込みます。

野菜が柔らかくなったら、調味料(カレールー、しょうゆ、ケチャップ、ウスターソース、コンソメ)を入れてさらに煮込んで完成です。最後に、ガラムマサラで仕上げます。ひき肉の代わりに手羽元とたっぷりの野菜の入ったキーマカレーは、ボリュームたっぷりで男性にも人気です。
旦那が手羽元の入ったカレー食べたいってゆーから、手羽元煮込むところからした私えらいわ。
— ゆい (@ymy_0904) July 3, 2018
夏野菜たっぷりのキーマカレー
簡単アレンジレシピ③夏野菜のキーマカレーの作り方
夏野菜をたっぷり入れたキーマカレーは、見た目にもキレイで子供にも人気のメニューです。材料は2人分で、鶏ひき肉120g、玉ねぎ1/2個、にんにくすりおろし小さじ1、水煮トマト120g、カレー粉大さじ1.5、サラダ油小さじ1、調味料に、水100ml、顆粒スープの素・しょうゆ・ハチミツ各小さじ1を準備します。

夏野菜としてナス1/2本、ズッキーニ・ゴーヤ各40g、とうもろこし1/4個、オクラ2個、プチトマト4個、ドライパセリ適量用意します。フライパンに分量外の油大さじ1を熱し、玉ねぎ以外の野菜を焼きます。焼けたものから取り出し、塩を振ります。フライパンに油小さじ1を入れ、にんにくを炒め香が出てきたら、微塵切りの玉ねぎを入れます。しんなりしたら鶏ひき肉を加えます。
BgCafe好きな食べ物ランキングトップ3にはいる〜夏野菜キーマカレー大好き〜 pic.twitter.com/PIMgTGTpkY
— NA (@Mct08_1466) June 28, 2018
ひき肉の色が変わったらカレー粉を入れ、香が出たらトマトの水煮を加え軽く炒めて、調味料を全て入れて煮込みます。夏野菜を加え、塩で味を調えます。お皿にカレーをよそったら、プチトマト、とうもろこし、オクラを彩よく盛りつけ、ご飯にパセリを振りかけて完成です。野菜は、冷蔵庫にあるもので代用しても良く、卵を添えたキーマカレーも人気です。

しゃきしゃきが美味しいキーマカレー
簡単アレンジレシピ④根菜のキーマカレーの作り方
根菜を入れてアレンジしたキーマカレーのレシピです。しゃきしゃき食感が美味しい人気のメニューです。玉ねぎに加えて、にんじんやレンコン、ごぼう、里芋などの根菜を使います。しゃきしゃきした食感を残すには、根菜類を炒め過ぎないのがポイントです。

体を温めてくれる根菜に香辛料、冷え性の女性に人気のキーマカレーです。根菜をたっぷり入れるかわりに、ひき肉の割合を少なくすれば、カロリーも控えめになります。歯ごたえがあり美味しく、満足のいく一品です。
根菜のキーマカレー。
— 3FLAVORCURRY (@3Flavorcurry) December 27, 2017
カラダを温めると言われる根菜類。それぞれの素材を活かしながらカレーに合わせてみました。
素揚げごぼうの香ばしさが特徴的に仕上げております。#3flavorcurry #スパイスカレーは#ココロとカラダに優しい味 pic.twitter.com/dhB917HYB0
焼きレタスが香ばしいキーマカレー
簡単アレンジレシピ⑤焼きレタスのキーマカレーの作り方
どこのお家にも常備しているめんつゆやケチャップなどで簡単に作ることのできる焼きレタスのキーマカレーのレシピです。香ばしく焼いたレタスが美味しいです。材料は2人分で、めんつゆ大さじ4、豚ひき肉200g、レタス小1/2個、玉ねぎ中1個、赤パプリカ1/2個、卵黄2個分、オリーブオイル大さじ2、塩・黒胡椒適量、カレー粉大さじ1.5、ケチャップ大さじ3、水大さじ1です。

レタスはざっくり8等分に切り、玉ねぎとパプリカは1cm幅の角切りにカットしておきます。熱したフライパンにオリーブオイルをひき、レタスを加えて強火で焼き色をつけ、別皿に取り出します。フライパンに分量外のオリーブオイル大さじ2をひき、豚肉、玉ねぎ、パプリカを加え、塩コショウを振って、中火で玉ねぎがあめ色になるまで炒めます。
レンコン・3種類レタスカレー♪(*・ω・)ノ
— Lip (@soylip_lip) June 8, 2014
ψ(´V`)朝カレー♪#ファイヤーキング pic.twitter.com/RvopF7MKGM
めんつゆと、カレー粉、水、ケチャップを混ぜ合わせたものを入れ、全体を混ぜ合わせます。レタスも加えて、塩で味を整えたら火を止め、ご飯にかけて、卵黄を乗せ、黒胡椒を振ったら完成です。
レタスは葉酸、食物繊維、ビタミンCやβカロチン、キュウリも少ないけど、ビタミン、カリウムなど含んでいるし、脂質分解酵素の働きでダイエットに効果的で、むくみ、高血圧、薄毛などに効果ありなので、影響力ある方が栄養価ないと発言するのは…😭
— ソラ (@hakuryu61) July 3, 2018
ヘルシーモロヘイヤのキーマカレー
簡単アレンジレシピ⑥モロヘイヤキーマカレーの作り方
モロヘイヤの栄養をたっぷり摂れるキーマカレーの2人分のレシピです。モロヘイヤ(1袋)は、葉先を摘み、塩を入れたお湯でさっと茹でて、水気を絞りざく切りにします。玉ねぎ(1/2個)、にんじん(1/4本)を微塵切りにします。フライパンに油を熱し、ひき肉(150g)、玉ねぎ、ニンジンを入れて炒めます。

肉の色が変わったら、カレー粉(大さじ2)、にんにく、しょうが(各小さじ1/2)を加えます。トマトの水煮(140g)とトマトケチャップ(大さじ2)、ウスターソース(大さじ1)、コンソメ(小さじ2)、水(200cc)、塩コショウ(少々)を加え、蓋をして10分煮ます。モロヘイヤを加えたら1分加熱して、塩コショウをしたらできあがりです。
晴れの金曜です!
— ガンダムBar NEO ZEON (@aozora314) June 22, 2018
今日の金曜カレーは栄養満点『モロヘイヤカレー』です!
トロッとネバっと栄養タプッリで週末を乗り切ろう!
今日も元気に多くの帰還兵達を待っている!
日曜のサッカーW杯「日本xセネガル」は深夜0時より応援します!よければ一緒に応援しませんか?#金曜カレー #モロヘイヤカレー pic.twitter.com/tpdPKIf3rh
子供も喜ぶホウレンソウのキーマカレーレシピ
簡単アレンジレシピ⑦ホウレン草のキーマカレーの作り方
ペースト状にしたほうれん草を入れたキーマカレーのレシピです。青臭さがないので、子供にも食べやすい人気のメニューです。ほうれん草はさっと茹でて、細かく切り、フードプロセッサーやすり鉢でペースト状にします。ペーストは、基本のキーマカレーの作り方でひき肉を入れた後に、加えた後、煮込みます。
今日のお昼はカレー⤴️
— シロエ (@maple_chloe_ai) June 24, 2018
夏至カレーやってみたかったなーw
カレーはほうれん草ペーストとトマトペーストの2種類を作ったんだけどとろみ具合が一緒にならなくて写真的に失敗😣💦
味はよかったよーヽ(*´▽)ノ💕💕
ダリンはらっきょうも福神漬けもいらない派なんだよね👀
美味しいのにー。。。 pic.twitter.com/0xoQbP9KUE
ほうれん草嫌いの子供も多いですが、ペースト状にしてカレーに入れるレシピもあるということを知っておくと便利ですね。他にも、ほうれん草ペーストはドライカレーだけではなく、スープやパスタなど色々アレンジレシピがあり、作っておくと重宝しますよ。

簡単レンチンひよこ豆のキーマカレー
簡単アレンジレシピ⑧ひよこ豆キーマカレーの作り方
電子レンジでとても簡単に作れるひよこ豆キーマカレーのレシピです。ご飯にもパン、ナンにもよく合う人気メニューです。YouTubeで簡単な作り方が説明されています。玉ねぎやニンジン、生姜などすり潰す作業はあるものの、材料を耐熱ボールに入れて、電子レンジで加熱するだけの簡単レシピです。
電子レンジだけで、本格的なキーマカレーを作ることができます。豆類には、タンパク質はもちろん、食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富に含まれる美容と健康に欠かせない食材です。豆類の中でも、ひよこ豆はアレンジしやすく毎日の料理に取り入れやすいので、人気があります。ひよこ豆の水煮缶、常備しておき、キーマカレーなど色々料理に使うと良いですよ。

オクラの旨味たっぷりキーマカレー
簡単アレンジレシピ⑨オクラのキーマカレーの作り方
オクラは塩もみして産毛を取り、5cm幅くらいに切ります。フライパンに油をひき、にんにくとしょうがを入れ香を出します。ひき肉を加え、色が変わるまで炒めます。オクラを加え、カットタイプのトマト缶を1缶入れます。クミンシードとガラムマサラを入れ、さっと混ぜます。カレー粉とだし醤油で味を調え、軽く煮つめたらできあがりです。
簡単レシピで、スパイスが効いて美味しいオクラのキーマカレーのできあがりです。白ご飯はもちろん、レモンライスに添えて食べても美味しい、夏に食べたい一品です。
色どりキレイなキーマカレー
簡単アレンジレシピ⑩ピーマンのキーマカレーの作り方
緑のピーマンと黄パプリカを加えて、彩キレイなキーマカレーのレシピです。ピーマンは炒め過ぎず、食感を残すのが美味しいキーマカレーを作るポイントです。材料は二人分で、ピーマン2個、黄パプリカ1/2個、玉ねぎ1/4個、合挽き肉100g、セロリ10cmくらい、生姜みじん切り1/2片、トマトジュース150ml、カレールウ20~25g、サラダ油小さじ2、ドライパセリ適量です。
今日のキーマカレーはピーマンを入れたけどかなり美味しかった。ナスとトマトとチーズのどろどろしたカレーを作りたい。
— ユガ@夏コミもぶんある (@yugaoni) July 3, 2018
ピーマン、黄パプリカ、玉ねぎ、セロリ(筋を取る)は微塵切りに、カレールウも刻んでおきます。フライパンに油、生姜を入れ香がたったら玉ねぎを入れ、弱火で炒めます。合挽き肉、セロリを加え炒め、トマトジュースを加えたら弱火で10分煮ます。カレールウを加え溶けたら、ピーマン、黄パプリカを加え、2~3分煮てトロミが出たら美味しいピーマンキーマカレーの完成です。
できた。山本ゆりさんの『レンジで一発キーマカレー』倍量で。ピーマンとトマト入り。風邪引いて熱があってもなんとか作れます…フゥ pic.twitter.com/AUbzHtA7d8
— ringo (@ringo29932509) June 30, 2018
野菜高騰時にも嬉しいキーマカレー
簡単アレンジレシピ⑪カブの葉キーマカレーの作り方
カブの葉を捨てる人もいるかもしれませんが、食物繊維など栄養豊富なのでもったいないです。特に、冬の時期、野菜の値段が高騰した時には、捨てずに使って下さいね。もちろん、カブの葉を使った美味しいキーマカレーのレシピもありますよ。

材料は二人分で、カブの葉3個分、豚ひき肉150g、玉ねぎ1/4個、塩小さじ1、カレー粉大さじ1.5、トマトケチャップ大さじ2、おろしニンニク1/2片、オリーブオイル大さじ1/2です。カブの葉と玉ねぎはみじん切りにしておきます。オリーブオイルで玉ねぎが透明になるまで炒めたら、カブの葉とおろしニンニクを加え、すぐに塩を振りかけて味付けします。

豚肉に火が通ったら、カレー粉を加えます。甘味が足りなければケチャップを足し、辛みが足りなければカレー粉を足して調節します。好みで温泉卵や目玉焼きを添えても美味しいです。
【747】自作の野菜キーマカレー。豚と牛の合挽き肉使用。水分量少な目。ひよこ豆、にんじん、小松菜、カブ(葉も)入り。ホールスパイス多めでコリアンダーシードが効きます。カブにちょっと細工をしたのですが、うまいこといって満足。 pic.twitter.com/aWKHaU4NSR
— 小山田和正 (@KazOyadama) November 14, 2015
ミックスベジタブルで作るキーマカレー
簡単アレンジレシピ⑫ミックスベジタブルのキーマカレーの作り方
材料4人分に、牛ひき肉250g、ミックスベジタブル400g、カレールー(辛口)4かけ、水1カップ、塩コショウ少々、油少々を準備します。フライパンに油を敷き、ひき肉をよく炒めます。全体に火が通ったら、塩コショウを振り味を調え、ミックスベジタブルとカレールー、水を加えます。よく混ぜて、カレールーを溶かし、水分がとびカレールーが馴染んだらできあがりです。

冷凍のミックスベジタブルを使用する場合は、フライパンに入れて、溶けてから、水とルーを入れます。冷凍のミックスベジタブルとカレールー、ひき肉があればできる簡単レシピです。ミックスベジタブル消費にぴったりのレシピで、美味しいキーマカレーが作れるのは嬉しいですね。

ダイエット中に嬉しい豆腐のキーマカレー
カロリーオフの簡単アレンジレシピ①豆腐のキーマカレー
豆腐を使ったヘルシーなキーマカレーのレシピです。醤油を隠し味に、さっぱりした美味しいキーマカレーです。ヘルシーなのに物足りなさを感じさせない食べ応えのあるメニュで、ダイエット中にも人気のレシピ。材料は二人分で、豆腐1丁、合挽き肉150g、玉ねぎ1/2個、セロリ1本、水煮大豆100g、サラダ油大さじ1、ニンニク1粒、生姜1片、カレー粉大さじ1です。
そして、調味料に醤油大さじ2、中濃ソース大さじ1、カレールー40g、一味唐辛子適量、塩・こしょう少々を準備します。ニンニクはすりおろし生姜はみじん切りに、セロリは粗みじん切りにします。フライパンに油をひき、ニンニクと生姜を炒め、合挽き肉も炒めます。肉の色が変わったら、セロリと玉ねぎも加えて炒め、カレー粉、塩コショウで下味をつけます。

そこに、木綿豆腐を手でちぎりながら加え、水煮大豆、調味料も加え煮込みます。水気がとんで、馴染んだら完成です。ひき肉と玉ねぎ、セロリをよく炒めると美味しいキーマカレーになります。辛いもの苦手な人は、一味唐辛子を除いたレシピにして下さい。
今日はびっくりするくらいツイていない日だったのでイライラモヤモヤしたことぜーんぶ細かく切り刻んで美味しくしたった!!!
— にゃー@TRPG (@neco_trpg) June 29, 2018
豆腐キーマカレー最高やで!!! pic.twitter.com/d6fPuOyVUc
高野豆腐でボリュームアップ!
カロリーオフの簡単アレンジレシピ②高野豆腐のキーマカレー
栄養価の高い高野豆腐もキーマカレーのアレンジレシピによく合います。ヘルシーなのにボリュームのあるメニューなので、ダイエッターに人気のレシピです。高野豆腐が旨味を吸うので、ひき肉にも負けず美味しいですよ。作り方です。高野豆腐1枚(20g)は水で戻しておきます。材料は二人分で、牛ひき肉80g、玉ねぎ微塵切り80g、ニンニク1片、サラダ油小さじ1。

水200cc、コンソメ小さじ1、ローリエ1枚、冷凍グリーンピース40g、カレールウ40g、ガラムマサラ小さじ1/2、塩小さじ1/4、粗挽き黒胡椒少々です。高野豆腐は絞り、1cm角に切ります。鍋にニンニクと油を入れて香がたったら、玉ねぎを加え5分程炒めます。ひき肉、高野豆腐を加え、肉の色が変わるまで炒める。水とコンソメ、ローリエを加えます。

水分が1/3くらいまで煮詰まったら、残りの材料を入れて、ルーを溶かしながら混ぜ合せます。ローリエを取り除いたら、簡単な高野豆腐のヘルシーキーマカレーのできあがりです。
キーマカレーに高野豆腐!?https://t.co/EouuA3zI1o#横濱舶来亭カレーフレーク#エバラ食品 pic.twitter.com/jC6SGDxCTy
— エバラ食品 (@_ebarafoods) September 6, 2017
トマト缶で作るヘルシーキーマカレー
簡単な缶詰アレンジレシピ①トマト缶のヘルシーキーマカレー
トマト缶で作ったヘルシーなキーマカレーのレシピです。材料は4人分で、豚ひき肉150g、ニンニク・生姜各1かけ、ニンジン・玉ねぎ・じゃがいも各中1個、セロリ50g(あれば)、トマト缶(カットタイプ)1缶、カレールー70g、カレー粉(お好みで)、ガラムマサラ適量です。ニンニク、生姜は微塵切り、野菜は1cm角くらいに切ります。

鍋にサラダ油小さじ1とニンニク・生姜を入れて弱火にかけ、香が出てきたらひき肉を加え、色が変わるまで炒めます。野菜を加え、油を馴染ませたら、水100ccを加え、蓋をして蒸し煮(10分程度)します。トマト缶を加え、蓋をして5分煮ます。カレールーを溶かしたらできあがり。好みで、カレー粉やガラムマサラを入れます。
大好きなカレー👏
— はる (@tapiokasuki36) July 1, 2018
中でも最近キーマカレーは得意料理です😊
生姜たっぷりのトマト缶を
使ったキーマカレーは初めてでした!
ひよこ豆も入れてみました!
しかもナッツライスの食感と香ばしい香りが食欲を増進させてくれますね!!ツアー始まりましたね!#和牛キッチン #cookpadTV #キーマカレー pic.twitter.com/ucxecDBaCA
トマト缶を使ったレシピなので、あまり煮込まなくても簡単にトロっとしたコクのあるキーマカレーに仕上がります。ご飯はもちろん、ナンにもよく合います。

DHAのヘルシーキーマカレー
簡単な缶詰アレンジレシピ②サバオリーブ缶のヘルシーキーマカレーの作り方
サプリで人気のDHAを摂れるキーマカレーの簡単アレンジレシピです。魚嫌いの人に人気のメニューです。材料4人分で、サバ油漬缶2缶、玉ねぎ微塵切り1個分、ニンニク微塵切り少々、調味料にカレーフレーク大さじ6、カットトマト缶大さじ4、塩小さじ1/2、ガーリックパウダー小さじ1、生姜(チューブ)2cm、クミンパウダー・レッドペッパー・ガラムマサラ各小さじ1。

冷凍枝豆と乾燥パセリも好みで準備します。フライパンを熱して油をしき、ニンニク、玉ねぎを飴色になるまで炒めます。サバをオイルごと入れ、炒めます。調味料を加えて混ぜながら炒める。最後に、冷凍枝豆を乗せたらできあがりです。ひき肉を使用しないのに美味しいので、ダイエッターにも人気のレシピとなっています。
今日はサバ缶キーマカレー作りました🍴
— ひなコ (@_cocoa_175) February 16, 2016
むっちゃ美味しい😍💭 pic.twitter.com/CwiBrZElyc
まろやかココナッツで南国風に!
簡単な缶詰アレンジレシピ③ツナとココナッツミルクのキーマカレーの作り方
ツナ缶と野菜で作る南国風キーマカレーのアレンジレシピ。ココナッツミルクが入ったレシピなので、南国風の美味しいキーマカレーができます。材料は3人分で、ツナ缶大1缶(150g)、野菜(何でも)計300g、ニンニク1片、生姜すりおろし小さじ1、鷹の爪輪切り1本分、白米酒大さじ1、水200cc、カレールー2かけ、カレー粉大さじ1、ココナッツミルク大さじ5です。

サラダ油・ゴマ・パセリは適量準備します。レシピは次の通りです。ツナ缶は油を切っておきます。野菜は小さめにダイスカットしておきます。フライパンに油をひき、生姜とカレー粉を炒めます。玉ねぎを加え、しんなりしたら、ツナを加え炒め、他の野菜も加えます。ゴマを振り、白米酒を入れてアルコールをとばす。水を入れて蓋をしてしばらく煮込み、カレールーを加えます。
@h2so4_t あと、ツナ缶をごそっと使ってカレールーの素と和えるツナ缶キーマカレーもイケるよ
— ハマノ大魔人 (@katsudon2904) June 23, 2015
水分がなくなってきたら、ココナッツミルクを加えて馴染ませ、火が通ったら完成です。野菜は冷蔵庫にあるもの何でも構いませんが、ナスやズッキーニ、トマトなどの夏野菜もキーマカレーと良く合う美味しいと人気のレシピです。
本日のランチタイム、日替りランチはココナッツミルクキーマカレーでした。( ◠‿◠ ) pic.twitter.com/xEkbavhdnL
— Cafe蔵 (@cafekura_asahi) May 30, 2017
サーモンの新感覚キーマカレーの作り方
簡単な缶詰アレンジレシピ④サケ缶の塩麹キーマカレー作り方
サケ缶を使った人気のキーマカレーアレンジレシピです。キーマカレーにサケ?と思うかもしれませんが、意外と合って美味しく、ヘルシーなのでダイエット中の人も作ってみて下さいね。材料は、サケ缶1缶、玉ねぎ2個、ニンジン4cm、ニンニク2かけ、生姜4cm、水120cc、塩麹大さじ1、チャツネ小さじ2、オリーブオイル大さじ1です。

スパイスに、カレー粉大さじ1.5、ターメリック小さじ1、パプリカ小さじ1、ガラムマサラ小さじ0.5、クミン・コリアンダ各少々用意します。鍋にオリーブオイルをひき、微塵切りの玉ねぎニンジンを強火で5分炒めます。ニンニクと生姜を加え、さらに5分炒めます。サケ缶とスパイス全部を入れて、2~3分煮ます。

水と塩麹、チャツネを加え、2~3分ぐつぐつ煮ます。水分がとび馴染んだら、塩麹で味を調節して完成です。
ブログを更新しました。 『さけ缶キーマカレーの巻』 http://t.co/2UJPajiONP
— Ota Akio (@Axattack) March 24, 2013
キーマカレーの簡単アレンジ焼きそば
残ったキーマカレーの簡単アレンジレシピ①焼きそばの作り方
キーマカレーをたくさん作ってしまって残った時、簡単なアレンジレシピを知っていれば便利ですよね。一つ目に紹介するのは、キーマカレーの焼きそばレシピです。中華麺にキーマカレーを乗せれば、いつもとは違った焼きそばを楽しめますよ。レシピは、耐熱皿に中華めん2玉と水・酒(各大さじ2)を入れて、ラップをかけ、電子レンジで2分加熱します。

一旦取り出して、全体を混ぜ合わせたらさらに2分加熱します。中華麺の上に、キーマカレーを乗せたら、ドライパセリとパプリカパウダーをかけて完成です。キーマカレーアレンジレシピの人気メニュー、休日のランチなどにぴったりなので、ぜひ作ってみて下さいね。

キーマカレーの簡単アレンジミートパイ
残ったキーマカレーの簡単アレンジレシピ②ミートパイの作り方
冷凍パイシートを使ったキーマカレーのアレンジレシピです。持ち運びしやすいので、お弁当にも人気の一品です。冷凍パイシート1枚に、残ったキーマカレーを大さじ3~4くらい乗せます。パイシートを半分に折り、縁をフォークなどで押さえて止めます。180度のオーブンで20~30分、焼き色がつくまで焼いたらできあがり、非常に簡単なレシピで美味しいミートパイが完成します。
サクサク具だくさんのキーマカレーのミートパイ、一度食べたらヤミつきになりそうな美味しさ、次回からはキーマカレーたくさん作っておこうとなるかもしれませんね。好みでチーズを挟んだレシピもおすすめですよ。

キーマカレーに合うターメリックライスのレシピ
最後に、キーマカレーに合うターメリックライスのレシピをご紹介します。キーマカレーには、普通の白ご飯を添えてももちろん美味しいですが、せっかくなら、見た目にもキレイなターメリックライスを作ってみませんか?ココナッツの香りとターメリックのキレイな彩が、キーマカレーのメニューをより本格的に見せてくれます。

材量に白米1.5合、ターメリック大さじ1/2、ココナッツミルク50ml、水240mlを用意します。お米は、炊く30分以上前に洗い、ザルに上げて水気を切っておきます。炊飯器にお米とターメリックを入れて、均等に混ぜ合わせます。ココナッツミルクと水も加え、ひと混ぜしたら炊きます。炊きあがったら10分蒸らし、しゃもじで底から返して全体を混ぜて、器によそいます。
@itsumonoTL
— D@カロリー制限に向けて移行中 (@dorigohan) July 3, 2018
炊飯器で簡単 玄米ターメリックライス by ☆まぁ~さん☆ https://t.co/n6MbRSqx6q #cookpad
炊飯器で簡単に作れるレシピなので、キーマカレーを作っている間に、ターメリックライスを炊くようにすると良いですね。デコったら可愛く、子供が喜びそうです。
美味しいキーマカレーを作ってみよう!
キーマカレは、カフェやレストランで食べる本格的で特別なカレーというイメージもありますが、実は、意外と簡単なレシピで美味しいキーマカレーを作ることができるんです。玉ねぎとひき肉を炒めて、スパイスを絡めて煮たてるというシンプルなレシピなんです。手順をだいたい覚えておき、何回か自分で作れば、慣れてきて、材料を入れ替えてアレンジしていくことができます。

暑いインドで主食ともなっているカレーのスパイスには、食欲を増進させ、血行や新陳代謝を良くして、胃腸を丈夫にするという効果も期待できるんです。夏バテの季節は特に、スパイスの効いたキーマカレーを日々のメニューに加えたいものです。電子レンジだけで作れるレシピもあるので、ぜひ挑戦してみて下さいね。
キーマカレー! 夏バテでもカレーならいくらでも食べれる気がする!夏バテ解消!!
— さばくそ (@slidesola) July 28, 2010