ホームパーティーレシピ特集!簡単おしゃれな献立やサラダでおもてなし!
ホームパーティーにかかせない物といえばおもてなし料理ですよね。知人を招待するわけなので、素敵な料理で迎えなければなりません。今回はそんなホームパーティーにかかせないおしゃれで簡単な料理レシピをまとめました。レシピに悩んでしまっている人は参考にしてみてください。
目次
ホームパーティーを楽しもう

イベント事にはかかせないパーティー。そんなパーティーを自宅で開催するという人もいますよね。そしてホームパーティーにかかせない物といえばおしゃれなおもてなし料理です。ホームパーティーといえばおしゃれな料理というイメージがあるため、ホームパーティーにはたくさんのおしゃれな料理が並ぶことが多いです。

そんなホームパーティーにはかかせない料理を作ることができれば、必ずゲストは喜んでくれるはずです。しかしおしゃれな料理と口では簡単に言えますが、『実際に作るのは大変そう』と感じてしまいますよね。そこで今回はホームパーティーで使える、おしゃれで簡単なおもてなしレシピをご紹介します。素敵な献立でホームパーティーを楽しみましょう!
ホームパーティーってそもそも何?

『ホームパーティーという言葉はよく聞くけれど、実際にはどんなものなの?』と、疑問に感じる人もいます。なのでホームパーティーについてご説明します。ホームパーティーは簡単にご説明すると、『知人を複数人自宅に招いて飲み物、食べ物をふるまいもてなす』という意味があります。
アメリカ研修2日目!
— 国際音楽・ダンス・エンタテイメント専門学校 (@show_no_ima) December 11, 2017
今日は日曜日なので学生たちはそれぞれホストファミリーと休日を過ごしました(^^)
海やショッピングに連れて行ってもらったり、ホームパーティーしたり、、、それぞれ楽しんでいるようです(^-^)
気温も25〜28度くらいでとても気持ち良いですね! pic.twitter.com/dCyLMg8sV5
ホームパーティーは海外では日常的に行われるとてもポピュラーなイベントです。ですが日本でも同じように、昔からホームパーティーを開催しているって知っていましたか?呼び方は海外と異なりますが、日本では『お呼ばれ』というように昔から呼ばれています。呼び方は違えど日本も海外と同じように、知人をもてなすという行為には変わりありません。
ホームパーティーにはスタイルがある?

実はホームパーティーにはいくつかのスタイルがあるのをご存知ですか?あらかじめスタイルを決めておかないと、おもてなし料理を作る際に失敗してしまった、なんてことになりかねません。なのでまずはホームパーティーのスタイルを把握しておきましょう。
ホームパーティーの種類:ポットラックスタイル
アフターヨガからのホームパーティーなう♡今日はみんなが持ち寄りのポットラックスタイル♬キッシュもパンもサラダもドーナッツも手作りです(*^o^*)もちろん昼シャンも忘れずに(*^o^*)@Nスタジオなう♡ pic.twitter.com/inGBHwJX
— ル・サロン芦屋メグ(LSAオーナー() (@Le_Salone_Megu) May 7, 2012
ポットラックスタイルは、料理やドリンクをゲストが持ち寄って参加するホームパーティーのことです。そうすることでホストへの負担が減るため、気軽に開催できるのが魅力です。ポットラックスタイルの時はあらかじめ誰が何を持ってくるかを決めるので、足りない物をホストが作るという負担が少ないスタイルで人気です。
ホームパーティーの種類:ケータリングスタイル
ブラジルのパーティー料理できたよん!味見でお腹いっぱい。5人前よりケータリングしてますよ〜。ホムパなんかで是非!
— らふぁえる@Rita Organic (@raffyluvsummer) April 15, 2017
イチボ肉のローストビーフ
鶏肉のロースト
フェジョアーダ付け合わせつき
ブラジル風牛団子
ブラジリアンサルサ
ブラジル風揚げ餃子
デザート
うまうまー🐥🇧🇷 pic.twitter.com/gmolKX3xKq
ケータリングスタイルはプロの料理人が自宅で本格的な料理をふるまってくれるスタイルです。なので料理に自信がないという人や、自宅でも本格的な味が楽しみたい人に向いたスタイルです。この場合はホストが料理を作る必要はありませんので、手間が一切かからないスタイルです。
ホームパーティーの種類:アウトドアスタイル

日本でもポピュラーなバーベキューも、自宅で開催するのなら立派なホームパーティーです。材料を持ち寄ってその場で調理するので、ホストに負担がかからないスタイルとして人気です。あえてホストが料理を作るなら、網や鉄板で作れないもの(デザートなど)を作ってあげると喜ばれます。
ホームパーティーの種類:インドアスタイル

家の中で行うインドアスタイルには、一般的なホームパーティーに加え、たこパ、鍋パなどがあります。たこパも鍋パも作る工程を楽しみながら飲食できるので、ホストへの負担が少なく気軽に開催することができますね。このスタイルのホームパーティーであえておもてなし料理を作るなら、何かつまめる物やデザートを作ると喜ばれます。

ホームパーティーには様々なスタイルがあります。なのでホームパーティーのスタイルに合わせておもてなしレシピを考えることが重要なポイントになります。
ホームパーティーはどんなシチュエーションで行われる?

ホームパーティーがどんなシチュエーションで開かれているのかも、おもてなし料理を作る際に重要なポイントとなります。次はどんなシチュエーションがあるのか見てみましょう。
お祝い事にはおしゃれな料理レシピでおもてなし

お祝い事といえば誕生日、入学、卒業、長寿の祝い、新築祝いなど様々あります。そんなお祝いにホームパーティーを開催する場合にはおしゃれなおもてなし料理は必須です。お祝い=豪華というイメージがあるため、おもてなしレシピで素敵な献立を考えてあげましょう。
イベント事にはおしゃれな料理レシピでおもてなし

イベント事にはホームパーティーがかかせません。イベント事といえばハロウィンやクリスマスにはおしゃれなおもてなしレシピが必須です!お子さんのいる家庭なら節分、ひな祭り、節句などたくさんの行事が毎年あるので、そんな時にもおもてなしレシピが大活躍します。
ママ友の集まりにはおしゃれな料理レシピでおもてなし
ママ友ホムパ( ᐛ )۶🍻٩( ᐖ ) pic.twitter.com/w7fImHqDFs
— 💚るみ💚 (@GREENANGELSP1) December 9, 2017
お子さんのいる女性なら、同じ年代の子供を持つママ友との交流が多いですよね。そんなママ友と気軽にパーティーを楽しみたい時にもホームパーティーが重宝されます。やはり女性の集まりなので、おしゃれなおもてなしレシピは必須ですよね。
ホームパーティーの会費は?

ホームパーティーを開催するにはおしゃれなおもてなし料理が必須ですが、料理を作るためにはお金がかかりますよね。なので次に大事なのが予算や会費です。その金額に応じておもてなしレシピの献立を考える必要性があります。

ホームパーティーの予算・会費は平均して一番多いのが2,000円~3,000円です。ただしホームパーティーのスタイル、シチュエーション、招待する人数などによって金額は変動します。なのであらかじめ参加する方と話し合って決めておくと、当日スムーズにホームパーティーを開催することができますよ。
招待客へのリサーチはぬかりなくしておこう!

ホームパーティーのおもてなし料理を作る際に気を付けたいのが、招待客への配慮です。招待する人の中には食品のアレルギーを持っている人がいるかもしれないからです。アレルギーの食品を食べてしまうと皮膚への症状、消化器への症状、呼吸器への症状、粘膜への症状などが出てしまいます。
アナフィラキシーショックは、最も強いアレルギー反応。ショック症状や急性じんましんなど。
— アロマトクレイ (@wakuwakunomoto2) July 10, 2018
ひどい症状だと命にかかわる場合もあるので、アレルギーを持つ人を招待する時は必ずリサーチしておくようにしましょう!アレルギーでなくても、好き嫌いの好みを聞いておくというのも参加者への配慮になりますよ。特にお子さんが参加するホームパーティーでは聞いておくといいでしょう。
求められているのはSNS映えする料理!

近年ではSNSの普及で写真映えにこだわる方が増えましたね。フォトジェニックな写真を撮ってインスタグラムやツイッターにアップするのが日常的な行為になりつつあります。なのでホームパーティーの料理には、おしゃれなレシピが必要不可欠と言えるんです。

しかしただでさえ『ホームパーティーのレシピや献立を考えるのは難しそう』と感じてしまうのに、おしゃれなレシピを考えなくてはいけないのは悩みの種になってしまう人が大勢います。ホームパーティーに必要不可欠なおもてなしレシピとは一体どんなものがあるのでしょうか?気になるところです。
ホームパーティーレシピ【ドリンク】

では次はホームパーティーにおすすめなおしゃれで簡単なレシピ、献立をご紹介します。ホームパーティーにおしゃれなおもてなし料理は必要になるのはもちろんですが、ドリンクにも気を遣わなければなりません。特に女性が大勢集まるホームパーティーにはおしゃれなドリンクが必須ですよね。まずはおしゃれなドリンクレシピでゲストをおもてなししましょう!
ホームパーティーのおもてなし献立レシピ:レモネード

レモンの爽やかさが夏にぴったりなレモネード。生のレモンを使用することで栄養価たっぷりのドリンクが作れます。美味しくて健康にもいい一石二鳥とも言えるドリンクですね。レモネードを手作りで作る場合はレモンが必要になりますので、必ず国内産のレモンを使用するようにしましょう。外国産は強い薬品がついていることが多いため、そのまま使用するには不向きだからです。
レモネード(レモンシロップ)のレシピ

まずはレモネードに必須なレモンシロップの作り方を見てみましょう。【材料(1ℓの瓶分)】・レモン(5個)・砂糖(150g)・ハチミツ(大さじ5)

【簡単レシピ】①レモンをよく水で洗い、キッチンペーパーでしっかりと水分を拭き取り薄く輪切りにします。②保存容器に半量のレモン→半量の砂糖→半量のハチミツの順で入れる作業を2回繰り返します。③フタを閉めて軽く振り、水分が瓶の半分まで出たら冷蔵庫で1日放置したら完成です。
レモネードのレシピ

【材料(1杯分)】・レモンシロップ(大さじ4)・ソーダ(200ml)・氷【簡単レシピ】①グラスに氷を入れてシロップを注ぎます。②そこへソーダを入れれば完成です。夏は氷たっぷりのひんやりしたレモネードがぴったりですが、冬にはお湯で割ってホットレモネードを楽しむのもいいですよ。
ホームパーティーのおもてなし献立レシピ:アルコール

子供たちも参加するホームパーティーならジュースのドリンクが必要不可欠ですが、大人が集まるホームパーティーならアルコールでおもてなしするのもいいですね!おしゃれで簡単なアルコールドリンクレシピを知って大人のゲストを喜ばせちゃいましょう。
ホームパーティーのおもてなし献立レシピ:シャンパンカクテル

パーティー向けなアルコールと言えばシャンパンですよね。そんなシャンパンにフルーツをトッピングすることで華やかでおしゃれなカクテルが出来上がります。特に苺は見た目の華やかさに加え、シャンパンとの相性がいいためおすすめです。辛口のシャンパンの場合はハチミツなどを入れると飲みやすくて万人ウケされますよ。
ホームパーティーのおもてなし献立レシピ:パナシェ

『最初の乾杯はやっぱりビール』という人も多いですよね。そんなゲストのためにはパナシェがおすすめです。パナシェはビールとサイダー(炭酸飲料)を同量で割ったお酒を指します。見た目はビールに見えますが、サイダーの爽やかな甘さで飲みやすくなっているのが特徴です。ビールが苦手な人はサイダーを多め、ハチミツを加えると更に飲みやすくなりますよ。
ホームパーティーのおもてなし献立レシピ:サングリア

女性が大勢集まるホームパーティーならワインもいいですね。様々な献立に合わせやすいのでとてもおすすめです。サングリアはワインにフルーツや炭酸を入れて作られます。アルコールが薄くなることと、フルーティーな甘さで飲みやすいことなどから女性に大人気のドリンクなんです。
ドリンクレシピにカラフルゼリーをプラス

市販されているドリンクにもたくさん美味しい物があります。しかし、そのまま出してはおしゃれ感がないですよね。なのでドリンクレシピをアレンジしておしゃれに見せちゃいましょう!ゼラチンと食紅を使ってカラフルなゼリーを作ってドリンクに入れてみましょう。普通のドリンクがあっと言う間にフォトジェニックなドリンクになりますよ。
ドリンクレシピにおしゃれな容器をプラス

ドリンクだけがおしゃれに見えても、普通のグラスでは芸がないですよね。なのでちょっと変わった容器を使ってみるのもアリですよ。ドリンクジャー、長靴グラス、ビーカーなど様々な形があるので、ホームパーティーの献立に合わせて選んでみるのも楽しいですよ。
ホームパーティーレシピ【サラダ】
ホームパーティーのおもてなし献立レシピ:サラダ

女性が大勢集まるならホームパーティーの献立に必須なのがサラダです。彩りが良くなるのでホームパーティーに華を添えてくれる存在として最適なレシピと言えます。そしてなんといってもサラダはヘルシーなので、カロリーを気にする女性でもモリモリ食べられるので必ず喜ばれるレシピなんです。
ホームパーティーのおもてなし献立レシピ:花畑サラダ

野菜をお皿に盛るだけでも立派な一品になりますが、おしゃれなサラダにしたい時は花畑サラダにしてみましょう。きゅうりや人参などを薄くスライスして巻き巻きするだけでまるでお花のような形になります。そのお花に見立てたものをサラダに飾っていけば、あっという間におしゃれサラダの出来上がりです。とっても簡単なレシピでおすすめです。
ホームパーティーのおもてなし献立レシピ:カプレーゼ

おしゃれなのに簡単に作れるサラダなのがカプレーゼです。材料がスライスしたトマト、モッツァレラチーズ、オリーブオイル、バジルだけなので料理が苦手な人でも簡単に作ることができますよ。食卓に出すことで一気に華やかさが出るため、ホームパーティーの献立の彩り役としてとてもおすすめです。
ホームパーティーのおもてなし献立レシピ:ローストビーフサラダ

見た目が華やかでヘルシーなサラダは女性にとって嬉しいレシピですが、男性のゲストがいるのなら食べごたえも必要ですよね。そんな時はローストビーフを加えることで、男性にも喜ばれるサラダに大変身です。ローストビーフは色味が赤っぽいので、黄色のパプリカやトマトを添えるととっても華やかでおしゃれになります。
ホームパーティーのおもてなし献立レシピ:魚介サラダ

お肉のサラダも美味しいですが、食べごたえプラスさっぱりさを求めるなら魚介がおすすめです!ボイルしたお好みの魚介類にさっぱり系のドレッシングをかければ完成です。魚介だけでもOKですし、野菜のサラダに加えてもOKなのでアレンジの幅が広がるサラダになります。
ホームパーティーのおもてなし献立レシピ:マリネ

マリネはレモン汁や酢などのつけ汁に浸したサラダを指します。なのでさっぱりとした味わいで、暑い時期にぴったりなサラダになります。つけ汁に香草や香辛料を加えても美味しく食べることができます。
マリネの簡単レシピ

【材料】・ボイル済みのイカ(1杯分)・玉ねぎ(1個)・きゅうり(1本)・人参(2分の1本)★オリーブオイル(大さじ2)★酢(大さじ1.5)★塩、砂糖、酒(少々)
家庭菜園の野菜だけで作った夏野菜のマリネ。うまい! pic.twitter.com/dO4GdDfiJJ
— 小梅 (@koume_bb) July 10, 2018
【簡単レシピ】①玉ねぎを薄くスライスして水にさらし、きゅうりと人参は千切りにします。②1の野菜をボウルに入れて塩を加え揉み、5分したら洗い流します。③別のボウルに★の材料を入れて混ぜ合わせます。④全ての材料を混ぜ合わせれば完成です。
ホームパーティーのおもてなし献立レシピ:リースサラダ

クリスマスのイベントにホームパーティーをする人は大勢いますよね。そんな時に最適なレシピはリースサラダです。まるでクリスマスの時のリースのようなサラダに、子供達は必ず喜んでくれるはずですよ。おしゃれで可愛い見た目なので、女性が集まって行うホームパーティーにもぴったりです。
リースサラダの簡単レシピ
去年のクリスマスに作ったリースサラダ。
— Runarin🦋*°Bahamut (@Runarin_xx) December 8, 2017
まるく野菜を盛り付けて、生ハムを巻いたローズをのせて、お好みでトッピングするだけの簡単一品✨
パーティにもおすすめです🎉
今年も作ろうかなぁ…♪ pic.twitter.com/mKTNdm5ItK
【材料】・ミックスサラダ(1袋)・ミニトマト(5~10個)・スライスチーズ(1枚)※お好みで野菜を追加してもOKです。【簡単レシピ】①お皿の中心部分を空け、リースのように野菜を並べます。②スライスチーズを星型で抜き、それを野菜の上に並べます。③お好きなドレッシングをかければ完成です。
ホームパーティーのおもてなし献立レシピ:カクテルサラダ

ヘルシーなサラダならどんな女性にも人気があるのでホームパーティーにはかかせません!カクテルサラダはケチャップをベースにしたソースが基本です。しかしバリエーション豊かにソースをアレンジする人がとっても多いのが特徴です。参加者の年齢層に合わせて作れるのがとっても嬉しいポイントですね。
カクテルサラダの簡単レシピ
ショップ周り終わってご飯!!
— RAZOR 衍龍 (@kouryu_1014) November 6, 2014
念願の小エビのカクテルサラダ食べれて幸せ!! pic.twitter.com/wLJ6UEO82N
【材料(2人分)】・冷凍小エビ(15尾)・レタス(3枚)・きゅうり(1本)・トマト(1個)★ケチャップ(大さじ1)★マヨネーズ(大さじ1)★レモン汁(小さじ1)★塩こしょう(適量)【簡単レシピ】①小エビを解凍しておきます。②食べやすく切った野菜の上に小エビをのせます。③★の材料を混ぜ合わせサラダにかけて完成です。
ホームパーティーのおもてなし献立レシピ:ディップサラダ

サラダは美味しいけれど大人数のホームパーティーでは取り分けるのが意外と面倒ですよね。そんな時はディップサラダがおすすめです。おつまみ感覚で手軽につまめることから、お酒との相性も抜群なので大人に喜ばれるサラダになりますよ。ディップソース以外の材料は切るだけでOKという簡単レシピなので、料理に時間をあまりかけられない人でも安心ですね。
アボカドディップソースの簡単レシピ

まずお好みの野菜や具材を用意し、食べやすい大きさに切っておきましょう。ではディップソースの作り方を見てみましょう。【材料】・アボカド(1個)・玉ねぎ(6分の1)・レモン汁(小さじ1)・塩(小さじ3分の1)・あらびき胡椒(適量)【簡単レシピ】①アボカドの身をスプーンで取り出します。②全ての材料をフードプロセッサーに入れ撹拌させれば完成です。
味噌マヨディップソースの簡単レシピ

【材料】・味噌(小さじ1)・マヨネーズ(大さじ1.5)・粉チーズ(大さじ1)【簡単レシピ】①味噌が溶けるまでマヨネーズとしっかり混ぜ合わせまず。②粉チーズを入れ混ぜ合わせれば完成です。
ホームパーティーのおもてなし献立レシピ:ジュレサラダ

せっかくのホームパーティーなので豪華にしたいならジュレのサラダを作ってみてはいかがでしょうか?ドレッシングをかけるだけのサラダと比べてみても、おしゃれ感があり、まるで宝石のようなサラダになりますよ。カクテルのような見た目にSNS映えを気にする人にもウケがいいレシピになります。
ジュレサラダの簡単レシピ
【材料】・きゅうり・トマト・パプリカ・玉ねぎ・ボイル済み小エビなどお好みの具材(全て適量)★お湯(200cc)★ゼラチン(5g)★コンソメ(1個)【簡単レシピ】①★をしっかりと混ぜ合わせ冷蔵庫で固まるまで冷やします。②具材を均等に小さめに切って盛り付けます。③固まったジュレを崩し、サラダと交互に盛り付けていけば完成です。

ジュレはサラダだけでなく、パスタや魚料理とも相性抜群です。ジュレに使う調味料を変えることで、パスタやデザートなどの様々なレシピに役立てることができます。おしゃれなホームパーティーにはぜひ作りたい一品ですね。
ホームパーティーレシピ【あと一品欲しい時】
ホームパーティーのおもてなし献立レシピ:冷製スープ

コース料理では必ず提供されるスープ。おもてなしの際に献立に加える人も多いですよね。しかし暑い時期には飲みたくない、と感じてしまう人も多いのではないでしょうか?そんな暑い時期でものどごしひんやりの冷製スープならごくごく飲めちゃいますよね!なのでおしゃれなホームパーティーにはかかせない冷製スープがとってもおすすめです。
冷製コーンスープの簡単レシピ

【材料(3人分)】・コーン缶(2カップ分)・牛乳(500ml)・コンソメ(小さじ1.5)・バター(20g)・塩こしょう(適量)・パセリ(適量)【簡単レシピ】①バターをレンジで温め柔らかくしておきます。②パセリ以外の材料をミキサーに入れ撹拌します。③スープ皿に移しパセリをかければ完成です。
ホームパーティーのおもてなし献立レシピ:カナッペ

一口大に切ったパンやクラッカーにお好みの具材を乗せるだけの簡単レシピがカナッペです。レシピというほど難しい行程はなく、誰でも簡単に作ることができることが魅力です。上にのせる具材を工夫することでSNS映えにもつながるので、女性が集まるホームパーティーにはもってこいのレシピですよ。
脳の活動が終了したので一人飲み。
— 百万友輝 (@hyakumanga) August 10, 2018
ゴルゴンゾーラのカナッペ(バラのジャム付き)とワインでオシャレOL気分の妖怪自宅ばばあ…。 pic.twitter.com/YwNiSzZ2Ao
カナッペはフルーツ、野菜、魚、加工肉などどんな食材とも合わせやすいのが特徴です。子供だったらデザート感覚で食べられるフルーツがおすすめです。そして大人にはお酒のおつまみにもなる白身魚や生ハム、チーズなどがおすすめですよ。ゲストに合わせて選べるように工夫しましょう!
ホームパーティーのおもてなし献立レシピ:餃子の皮ピザ

冷蔵庫に余りがちな餃子の皮。そんな餃子の皮を利用したピザを作ってみましょう。小さなサイズなので子供や女性でも気軽に食べることができますよ。
餃子の皮ピザの簡単レシピ

【材料】・餃子の皮(適量)・お好みの具材(適量)・ピザソース(適量)・チーズ(適量)【簡単レシピ】①餃子の皮にピザソースを塗り、小さく切った具材をのせチーズをのせます。②皮に焼き色が付くまでオーブンで焼いたら完成です。
ホームパーティーのおもてなし献立レシピ:揚げパスタ
ポリポリとした食感が楽しい揚げパスタ。お酒のおつまみにもよし、子供達のおやつにもよしなのに、置いておくだけでおしゃれに見えるレシピです。背の低いグラスに入れておくだけでとってもおしゃれに見えるので、簡単にSNS映えする料理が作れちゃいますよ。
揚げパスタ作ってみた! pic.twitter.com/Mjo1Prwkwy
— きょっきー (@rogu901504) March 6, 2017
【材料(4人分)】・パスタ(200g)・揚げ油(適量)★砂糖★塩★塩こしょう★シナモンシュガーなど(適量)【簡単レシピ】①パスタを半分に折ります。②180℃に熱した油でパスタを2分程揚げます。③お好きな調味料で味をつければ完成です。
ホームパーティーレシピ【メイン料理】
ホームパーティーのおもてなし献立レシピ:キッシュ

パイ生地やタルト生地を使って焼き上げるキッシュは、フランスのロレーヌ地方の郷土料理。女性にとても人気のある料理なので、女性が多く集まるホームパーティーでは喜ばれるレシピになります。見た目に豪華さや華やかさがあるため、テーブルを花々しく飾ってくれるのも魅力の一つです。
キッシュの簡単レシピ

【材料(3~4人前)】・ほうれん草(1袋)・玉ねぎ(1個)・ベーコン(適量)・冷凍パイシート(2枚)・卵(2個)・牛乳(100cc)・塩こしょう(適量)
ソーセージやトマトとかが入ったキッシュを作りました
— まるかわ🥟 (@marukawa81) July 24, 2016
パイ生地の空焼きをするとき、あんなにフォークで穴を開けたにもかかわらず縮んでしまいました..
卵液に生クリームではなく牛乳を使ったのであっさりした味です pic.twitter.com/y1Bdl89mgK
【簡単レシピ】①パイ生地を綿棒で伸ばし、バターを塗った耐熱皿にひきフォークで穴を開けます。②ほうれん草は下茹でして食べやすい大きさに、玉ねぎは薄切りにしてよく炒めます。③卵と牛乳をよく混ぜ合わせ、そこへほうれん草、玉ねぎ、ベーコンを加え塩こしょうで味付けをしてからパイ生地に流し入れます。④200℃に熱したオーブンで25~30分程焼けば完成です。
ホームパーティーのおもてなし献立レシピ:ローストビーフ

ホームパーティーには男性が参加することだってあります。そんな時はローストビーフがおすすめですよ。華やかな見た目なので、SNS映えを気にする女性も、がっつり食べたい男性にも好評の料理です。レシピが難しのでは?と感じる人も多いですが、実は簡単に作ることができるのでぜひ作ってみてはいかがでしょうか?
ローストビーフの簡単レシピ

【材料】・牛塊肉(300g)★砂糖(20g)★酒(20g)★醤油(20g)★塩こしょう(適量)★はちみつ(適量)★にんにく(2㎝ぐらい)・油(適量)
ローストビーフ作った
— ぴめんと (@0846pepperbom) August 15, 2018
うまい pic.twitter.com/GOxCZKbv85
【簡単レシピ】①牛塊肉に塩こしょうを振り、油を熱したフライパンでうっすら焦げ目を付けます。②ジップロックに★と1の肉を入れ、空気を抜き密封させながら封を閉じます。③炊飯器に沸騰したお湯(200ℓ程)と2を入れて保温ボタンを押して30分放置します。④ジップロックから取り出して薄切りにしたら完成です。
ホームパーティーのおもてなし献立レシピ:タコライス

メキシコ風アメリカ料理のタコスをご飯にかけて食べるタコライス。野菜とお肉たっぷりで男女問わず人気のあるご飯レシピですよね。子供達がたくさん参加するホームパーティーであればご飯物のレシピも取り入れたいため、華やかな見た目なタコライスはとてもおすすめですよ。
タコライスの簡単レシピ

【材料(2人分)】・挽き肉(200g)・玉ねぎ(半分)★ケチャップ(大さじ4)★ウスターソース(大さじ1)★砂糖(小さじ1)★カレー粉(小さじ1)・油(適量)・にんにく(小さじ1)・レタス(適量)・チーズ(適量)※お好みでサルサソース
カフェごはん風タコライス作ってみた😌 pic.twitter.com/7DRXQaUFlF
— AsH (@AsH_shumi) August 15, 2018
【簡単レシピ】①★の材料を混ぜ合わせておきます。②玉ねぎをみじん切りにします。フライパンににんにくと油を入れ、香りが出てきたら玉ねぎを炒めます。③そこへ挽き肉を入れ火が通ったら1を入れ煮詰めます。④ご飯の上にレタスと3を盛り付ければ完成です。辛いのが大丈夫な人はサルサソースをかけてくださいね。
ホームパーティーのおもてなし献立レシピ:寿司ケーキ

お祝い事にかかせないのがケーキです。そんなケーキに見立てたお寿司を作ってみてはいかがでしょうか?見た目が華やかで、甘い物が苦手という人でも喜んでもらえるケーキになりますよ。
寿司ケーキの簡単レシピ
サーモンちらし寿司ケーキ pic.twitter.com/2Gkx0p2aEn
— 食楽園~幸福に空腹を満たす~ (@hi_kirin) August 14, 2018
【材料】・酢飯(茶碗2杯分)・錦糸卵(卵1個分)・鮭フレーク(大さじ2)・お好みのお刺身(適量)★醤油・みりん・水(各大さじ2)★砂糖(小さじ半分)

【簡単レシピ】①★を鍋に入れ一煮立ちしたら冷ましておきます。②酢飯3分の1は鮭フレークを混ぜておきます。きゅうりはピューラーで薄く切っておきます。②器に錦糸卵→3分の1の酢飯→きゅうり→錦糸卵→3分の1の鮭酢飯→きゅうり→錦糸卵→残りの酢飯の順で敷き詰める。③お皿にひっくり返し、お刺身でデコレーションしたら完成です。★のタレは食べる前にかけます。
ホームパーティーレシピ【デザート】
ホームパーティーのおもてなし献立レシピ:フルーチェ

レシピというほど難しい行程がないフルーチェ。牛乳とフルーチェの素を混ぜるだけで簡単に作れるデザートですよね。そのままでもとっても美味しいですが、少しアレンジしてホームパーティー用のおしゃれなフルーチェを作ってみましょう。
フルーチェパフェの簡単レシピ

【材料】・お好みのフルーチェ・カットフルーツ・ホイップクリーム・シリアル又はスポンジケーキ【簡単レシピ】①グラスの下にシリアルやスポンジケーキを敷き詰めます。②その上に好きな材料を層になるように敷き詰めていきます。③最上部にホイップとカットフルーツをのせたら完成です。
ホームパーティーのおもてなし献立レシピ:アイス

アイスは子供も大人も大好きなスイーツの一つです。なのでホームパーティーの締めにぴったり!でも買ってきたアイスをそのまま出すのは芸がないですよね。カップアイスに少し手を加えておしゃれに美味しくアレンジしてみましょう!
コーヒーしゃりしゃりアイスの簡単レシピ

【材料】・カップアイスバニラ味(200g)・濃いめに淹れたコーヒー(大さじ1)【簡単レシピ】①濃いめのコーヒーを淹れ冷ましておきます。②アイスを冷凍庫から出し、少し柔らかくなるまで放置します。③アイスに大きめのスプーンで5箇所亀裂を入れます。④亀裂にコーヒーを流し込み、フタをして冷凍庫で固めます。⑤固まったらカップからだして崩して盛り付ければ完成です。
ホームパーティーのおもてなし献立レシピ:ケーキポップ

一口サイズが嬉しいケーキポップは女性に大人気のスイーツですよね。見た目がおしゃれで可愛くSNS映えにもぴったりなので、ホームパーティーのデザートとして最適ではないでしょうか?子供の頃に食べた鈴カステラを使うことで、簡単にケーキポップを作ることができるので挑戦してみましょう。
ケーキポップの簡単レシピ

【材料】・鈴カステラ(8個)・お好みのチョコレート(2~3枚)・チョコペン(適量)・トッピングチョコ(適量)・ストロー(4本)【簡単レシピ】①ストローを半分に切り、鈴カステラに挿していきます。②チョコレートを湯煎し、鈴カステラに絡めてトッピングをしたら冷蔵庫で冷やします。③お好みでチョコペンで模様を描いて固まったら完成です。
ホームパーティーのアレンジレシピ【季節のイベント】
ハロウィンにはパンプキンパイ

イベント事のホームパーティーであれば料理もイベントに合わせるのがポイントです!一見作るのが難しく見えるパンプキンパイですが、上面になる生地を部分的にくり抜くだけのひと手間でハロウィンにぴったりの素敵なパイが完成しますよ。
クリスマスはポテサラツリー

普段から食べ慣れている料理でも、盛り付けをアレンジすることで特別なイベント仕様の料理に大変身!クリスマスのホームパーティーであれば、ポテトサラダをツリーに見立て飾り付けをするだけでおしゃれでSNS映えばっちりの料理になりますよ。
こどもの日にはこいのぼり寿司

こどもの日と言えばこいのぼりですよね。そんなこいのぼりを簡単に再現するならお寿司がおすすめですよ。目とウロコを海苔やチーズでアレンジすることで、あっという間に可愛いこいのぼりのお寿司が完成です。このようにイベント仕様の料理にすることで、ホームパーティーが更に盛り上がること間違いなしです。
簡単レシピでゲストをおもてなししよう!

おもてなしと聞くと凝った料理を想像しますが、実は時短で簡単なレシピでもおもてなしに最適なものはたくさんあるんです。いつもの料理をちょっとアレンジして、素敵な料理でゲストを迎えましょう。
