豚バラブロック人気レシピ!簡単アレンジ法や圧力鍋での作り方もご紹介
こってり美味しい豚バラブロックレシピが人気です。ご飯がすすむおかずにもお酒のおつまみにもなる豚バラブロックは、簡単に美味しく出来るおすすめレシピが豊富です。圧力鍋を使った簡単レシピなど、おすすめの美味しい豚バラブロックの人気レシピをまとめました。
目次
- 豚バラブロックを使ったレシピがおすすめ!
- 豚バラブロック肉の栄養素にも注目
- 豚バラブロックの調理には様々な方法がある
- 圧力鍋で出来る簡単角煮レシピ
- 豚バラブロックの角煮で出来るおすすめアレンジレシピ
- 豚バラブロックをコーラで煮るおすすめレシピ
- ジューシーで美味しいカツも豚バラブロックで
- 豚バラブロックとニンニクが美味しいレシピ
- ゆで豚でカロリーカットして美味しい豚バラブロック
- おつまみにぴったりの美味しい串焼きもおすすめ
- 洋風のトマト煮込みに豚バラブロックを
- おつまみにぴったり豚バラブロックで作るチャーシュー
- ジューシーで美味しい豚バラ大根もおすすめのレシピ
- 豚バラブロックのグリルもおすすめ簡単レシピ
- 鍋の具材にも豚バラブロックが美味しい
- 定番のカレーレシピも豚バラブロックを使おう
- 簡単でこってり美味しい豚バラブロックの照り焼き
- 野菜炒めも美味しくする豚バラブロック肉
- から揚げにしても美味しい豚バラブロック
- 豚バラブロックで作るコンフィが美味しくて人気
- 豚バラブロックを燻製して自家製ベーコンを作ろう
- 美味しい豚バラブロックレシピを作ってみよう!
豚バラブロックを使ったレシピがおすすめ!
昨日の夕方から漬け込んどいた豚バラブロック😋😋😋 pic.twitter.com/7S1A62rZip
— れーたそ®️ (@reitaso_taso2) July 5, 2018
脂身の美味しい豚バラブロックを使ったレシピは、こってり美味しくてご飯がすすみますよね。しかし、豚肉といえば薄切りや細切れが調理しやすく人気ですよね。そのため、豚バラブロックを使ったレシピがいくつも思いつくという人は少数でしょう。火を通すのに時間がかかる豚バラブロックは、調理するのが面倒だとも思われがちです。

しかし、豚バラブロックを使用して作るレシピには、簡単に美味しく柔らかく作れるものがたくさんあります。ボリューム満点の豚バラブロックレシピをレパートリーに持っておけば、夕食のメインからお弁当のおかずまで、大活躍してくれるでしょう。ここでは、美味しくて簡単な人気の豚バラブロックレシピをご紹介します。
豚バラブロック肉の栄養素にも注目

豚肉はジューシーな甘みが美味しいお肉で、鶏肉よりもボリュームがあり、牛肉よりは値段がやすい為、食事のメニューによく使うという人も多いのではないでしょうか?豚肉はジューシーな分脂分が多く、ダイエットのためにあまり食べない人も多いのですが、実は豚肉には豊富な栄養素が含まれているのです。

たんぱく質は食肉に多い栄養素ですが、身体を健康に保つために必須の栄養素ですよね。豚肉にはアミノ酸も豊富に含まれているため、効率よく必須アミノ酸を摂取することが出来ます。また、豚肉の中でも豚バラは骨の周りのお肉なので、コラーゲンも豊富なのです。女性に嬉しいコラーゲンを摂取したい時は、豚バラ肉がおすすめです。

豚肉の栄養素で注目するべきはビタミン類で、特に豊富なのがビタミンB1です。エネルギーの代謝を助けてくれる効能があるビタミンB1を摂取することで、疲労回復の効果が期待できます。夏バテ予防にも効果的でおすすめです。ビタミンやミネラルが豊富な豚肉をたくさん摂取すれば、様々な体調不良の予防にも役立ちます。
豚バラブロックの調理には様々な方法がある

豚バラブロック肉の調理方法には、様々なものがあります。フライパンで焼くと焦げ目が出来てとても美味しいですし、オーブンで焼くのも良いですね。煮込み料理にしても柔らかな肉質の豚バラブロックは美味しく調理することが出来ます。圧力鍋などのアイテムを使用することで、時短にもなって味もしみ込み簡単に調理できるでしょう。

豚バラブロックは塊肉として販売されているため、そのまま煮込んでチャーシューや角煮にしたり、薄くスライスして調理したりと、カットの方法でもバリエーションが豊富に出来ますね。豚バラブロックは色々な調理方法がある、料理のレパートリーを増やしてくれる食材なのです。和食や中華料理、洋食にでも美味しく調理できる使い勝手の良い食材です。
圧力鍋で出来る簡単角煮レシピ
人気の簡単豚バラブロックレシピの作り方:角煮

豚バラブロックを使って作る角煮は定番の人気レシピですよね。豚バラブロックで角煮を作るときは、圧力鍋を使用するのが特におすすめです。圧力鍋で火を通した豚バラブロックはホロホロと柔らかくとてもジューシーに仕上がります。材料は豚バラブロックのみでも良いですが、大根や茹で卵を一緒に煮込んでも美味しく仕上がります。

圧力鍋で作る角煮の作り方は、まずフライパンで2~3㎝にスライスしておいた豚バラブロック肉に焦げ目をつけます。大根を入れる場合は乱切りにしておきます。圧力鍋にお肉などの材料を入れ、被る程度の水を入れて15分加圧します。その後圧力鍋のピンが下がったら、一旦豚肉を取り出して圧力鍋を空にしましょう。

圧力鍋に、水・酒・醤油・砂糖・みりん・ニンニクすりおろし・生姜すりおろしを入れます。そこへ具材を投入して10分加圧。その後は自然に冷めるまで放置しておけば完成です。お好みで仕上げに少し煮詰めるのもおすすめです。圧力鍋を使えばとても簡単に本格的な美味しい角煮が完成します。
豚バラブロックの角煮で出来るおすすめアレンジレシピ
豚バラブロックが半額になってたから角煮と、昨日の残り物。
— シサコショウ #自炊 (@ponphoto723) July 5, 2018
箸でほぐせるくらいには柔らかくできたから成功( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
これも明日大学に持って行って弁当にしようかな。お金。。
なんか作るものすでに固定化されて来た笑#自炊 #料理 pic.twitter.com/slm1QOeuVZ
圧力鍋で作った美味しい自家製豚の角煮を、美味しいアレンジで食べるのもおすすめです。豚の角煮のアレンジといえば、角煮丼にするアレンジが人気ですね。こってり美味しい味が染み込んだ角煮を乗せたご飯は、ついつい食べすぎてしまう美味しさです。豚の角煮の煮汁に水溶き片栗粉でとろみをつけ、白ネギやカイワレ大根をトッピングしましょう。

豚バラブロックで角煮を作りすぎてしまい、味付けに少し飽きてきたときには、トマトソース味にしてアレンジするのもおすすめですね。豚の角煮にトマト缶と醤油・ウスターソースを入れて少し煮込み、味を調えます。あっという間に洋風の豚バラブロック料理に変身してくれるアレンジです。大量に角煮を作って飽きてしまったら、試してほしいアレンジレシピです。
豚バラブロックをコーラで煮るおすすめレシピ
人気の簡単豚バラブロックレシピの作り方:コーラ煮

豚バラブロックのコーラには、角煮のアレンジともいえるおすすめの裏ワザレシピです。コーラの炭酸の効果で豚バラブロックはとても柔らかく、美味しく仕上がるのです。作り方は圧力鍋で作る本格角煮とほとんど同じなのですが、圧力鍋でなく普通のお鍋で調理してもとても柔らかく出来上がっておすすめです。美味しい角煮が作りたいけど、圧力鍋がないという人にぴったりですね。

豚バラブロックのコーラにの作り方は、フライパンで焦げ目をつけておいた豚バラブロック肉を鍋にたっぷりのお水で1時間コトコト茹でます。弱火で灰汁を取りながら茹でましょう。鍋をあけて綺麗にしたら、コーラと豚バラ肉を入れて沸騰させます。あとは醤油・砂糖・酒・生姜・白ネギの青い部分を入れて1時間煮込めば完成です。圧力鍋より時間はかかりますが、美味しく出来ます。
ジューシーで美味しいカツも豚バラブロックで
人気の簡単豚バラブロックレシピの作り方:豚バラカツ

とんかつといえば、豚肉の中でもヒレ肉やロース肉などで作りますよね。しかし、豚バラブロックで作るとんかつもジューシーで美味しくおすすめです。ブロック肉を買ってくることで、好みの分厚さにスライスしてカツにすることが出来ますね。豚バラブロック肉は、カツにする前に鍋に水を沸かして茹でておきましょう。1時間程度煮込んで柔らかくしておきます。

茹でて脂身を落とした豚バラブロックをとんかつ用にスライスし、小麦粉・溶き卵・パン粉をまぶしたら油で揚げます。サクサクの衣と柔らかくジューシーな豚バラ肉が美味しいおすすめのとんかつレシピです。最初に鍋で豚バラブロック肉を茹でるときは、塩を入れることで煮崩れを防ぐことが出来ます。
豚バラブロックとニンニクが美味しいレシピ
人気の簡単豚バラブロックレシピの作り方:豚バラブロックのニンニク醤油

ニンニクを効かせたスパイシーなおすすめレシピが、ニンニク醤油で炒める豚バラブロック料理です。ご飯のお供にも、お酒のおつまみにもピッタリなスタミナメニューです。フライパンに油を熱したら、ニンニクのすりおろしを加えて香りを出します。ニンニクチューブでも良いでしょう。角切りにした豚バラブロックを加えて炒めたら、醤油と塩コショウで味を調えます。
@nanapi さんの万能塩だれpart2⍢⃝今回は特売で買った豚バラブロックで。前回にんにくチューブ無しで作ったから今回はきちっと入れた(´∀︎`)ねぎどちゃっと入れて♪美味すぎる✩*⋆ pic.twitter.com/ulu1HkKfm9
— れ (@re1mer0) July 24, 2017
熱々のご飯に乗せると、豚バラの脂が溶けだしてとても美味しくいただけます。おにぎりの具材にするアレンジも人気でおすすめです。作っておいたニンニク醤油炒めは、冷まして冷蔵庫にしまっておくと、常備菜にもなりますね。食事の時にご飯の上に乗せて食べれば、とても良いおかずになります。常備菜にする時は、5日くらいで食べきるようにしましょう。
ゆで豚でカロリーカットして美味しい豚バラブロック
人気の簡単豚バラブロックレシピの作り方:ゆで豚

豚バラブロック肉は、ジューシーで美味しいのですが脂身が多くてカロリーが気になるという人も多いでしょう。そんな人にはゆで豚のレシピがおすすめです。豚バラブロック肉を茹でて脂身を落とすので、カロリーをカットすることが出来ます。さっぱり美味しいゆで豚は、夏にも食べやすいおすすめの人気レシピです。

ゆで豚の作り方は簡単で、鍋にお湯を沸かして豚肉・ネギと生姜を入れ、40分中火で煮ます。40分経ったら火を消して20分常温で冷ましましょう。完全に冷めたら完成です。薄くスライスしてお皿に盛り付けて、好みのソースをかけて食べましょう。おすすめは自家製のソースです。

人気の自家製ソースのレシピは、醤油・砂糖・ごま油・コチュジャンを混ぜ合わせるだけの簡単レシピです。さっぱり美味しいゆで豚に、ピリ辛の中華ソースがよく合います。夕食のメインに、パーティーメニューに、様々なシーンで美味しく楽しめる人気のレシピです。自家製のソースの材料や分量は好みでアレンジしましょう。
おつまみにぴったりの美味しい串焼きもおすすめ
人気の簡単豚バラブロックレシピの作り方:串焼き

豚バラ肉は串焼きにするのも人気ですね。居酒屋などでは良く食べられている人気のレシピです。お家でも簡単に作ることが出来ますので、お酒のおつまみが欲しい時におすすめですね。好みの厚みにスライスした豚バラブロックを竹串にさし、網の上で焼きましょう。焦げ目をつけるとカリカリで美味しいおつまみに仕上がります。

豚バラの串焼きの味付けは、塩コショウやブラックペッパーなどが人気です。好みのソースやたれをつけて食べるアレンジもおすすめです。味に変化をつけながら、様々なアレンジレシピを楽しみましょう。串に豚バラと一緒にスライスした玉ねぎを一緒に刺すアレンジレシピもおすすめですね。甘みのある玉ねぎが豚バラの脂とよく合ってより美味しく仕上がります。
洋風のトマト煮込みに豚バラブロックを
人気の簡単豚バラブロックレシピの作り方:トマト煮
豚バラブロックを洋風に楽しむレシピとして、トマト煮込みも人気です。トマトソースと豚肉の相性は抜群ですから、豚バラブロックの脂の甘みとトマトの酸味がベストマッチしてくれるレシピです。トマト煮込みにした豚バラブロックは、ご飯にもパンにもよく合う万能レシピなのです。
今日は豚バラブロックのトマト煮作りました。
— nakasan (@nakasan_0) March 22, 2018
レパートリーを増やしていこう! pic.twitter.com/tyBaiqIjIj
豚バラのトマト煮込みのレシピは、まずフライパンにオリーブオイルを熱してニンニクを炒め、香りを出しておきます。そこへ豚バラ肉を入れて両面良く焼き、玉ねぎのスライスも炒めます。あとはフライパンにトマト缶・水・コンソメ・酒・塩を入れて煮込んでいきます。味付けは好みでアレンジしましょう。汁気がなくなる程度まで煮詰めれば完成です。
おつまみにぴったり豚バラブロックで作るチャーシュー
人気の簡単豚バラブロックレシピの作り方:チャーシュー
昨夜仕込んだ豚バラブロックを pic.twitter.com/WBqLiNx1yX
— S.B.@SilverBreaker (@silverbreaker69) July 2, 2018
本格中華料理に大活躍するチャーシューも、時間はかかりますが工程はかなり簡単なレシピで作ることが出来ます。自家製の美味しいチャーシューを作ったら、炒飯に入れたり、ラーメンに乗せたりして楽しみましょう。食べ方に色々なアレンジを効かせられるのも、自家製チャーシューが人気のポイントですよね。

自家製チャーシューのレシピは、まず豚バラブロックをタコ紐で縛ってフライパンで全面焼いておきます。鍋に醤油・酒・みりん・砂糖・塩コショウ・ネギの青い部分・生姜を入れて焼いた豚肉を投入し、30分程度煮込んでいきます。竹串を突き刺して透明な汁が出たら、火が通っています。冷まして味をしみ込ませたら完成です。煮汁を濾すと、チャーシュー丼のたれにもなります。

自家製チャーシューは、圧力鍋を使って時短で作るのもおすすめです。圧力鍋で煮込めば、普通の鍋でじっくりコトコト煮込むのよりもかなり早く完成させられます。圧力鍋を使用することで、大量に一気に調理出来るのもおすすめのポイントです。

チャーシューなどお肉を加工してある食品は、手間がかかる分値段が少し高くなっていますよね。自家製でチャーシューなどを作ることが出来れば、出来たての美味しさも味わえながら、節約にもなっておすすめです。特売などで豚バラブロックが安く手に入れられるとき、大きなお鍋でチャーシューを作っておけば、様々な方法で美味しくいただけで良いですね。
ジューシーで美味しい豚バラ大根もおすすめのレシピ
人気の簡単豚バラブロックレシピの作り方:豚バラ大根

豚バラ大根は人気の豚バラブロックレシピです。こっくり美味しいご飯がすすむおかずレシピですね。作り方もとても簡単で、まずはフライパンにごま油を熱してスライスした豚バラ肉を焼きます。火が通ったらいちょう切りにしておいた大根も入れて炒めていきましょう。そこへだし汁としょうゆ、みりんを加えたら煮込んでいきます。

煮詰まって煮汁が少なくなれば完成です。柔らかくジューシーな豚バラ肉と、トロトロになった大根がとても美味しい人気レシピです。彩を良くするために、刻みネギを加えるアレンジもおすすめです。また、葉付きの大根を買った場合、大根の葉を彩に加えても良いですね。
豚バラブロックのグリルもおすすめ簡単レシピ
人気の簡単豚バラブロックレシピの作り方:グリル

ご家庭にオーブンがある人には、豚バラ肉をグリルにするレシピもおすすめです。下準備として、豚バラブロックに切込みを入れ、スライスしたにんにくを挟んでおきましょう。ハーブソルトとブラックペッパーを揉みこみ、ローズマリーも乗せたら保存袋に入れて冷蔵庫で寝かせて置きましょう。一晩寝かせると美味しくなります。保存袋の空気はしっかりと抜いておきます。
豚バラブロックの香草グリル。
— よしけん (@yoshikenken108) April 26, 2018
昨日の夕飯だけど。グリルはなんだかんだ初めて使った!レパートリー増やすぞぉ pic.twitter.com/16RycHmR41
寝かせておいた豚バラ肉をオーブンの網の上に置き、180℃で30分程度焼きます。付け合わせの野菜も一緒にグリルするのも良いですね。焼きあがった豚バラ肉のグリルは、好みの厚みにスライスしてお皿に並べ、レモン汁やマスタードで味を付けて食べましょう。つけるソースをアレンジすることで、様々な美味しさが楽しめる人気レシピです。

おもてなしの料理にもなる美味しい豚バラブロックのグリルは、ワインのお供にもぴったりです。ホームパーティーなどをして来客をもてなすとき、ワインと一緒にグリルを出してあげるととても喜んでもらえるでしょう。柔らかな豚バラブロックのグリルはおもてなしレシピとしてもおすすめです。
鍋の具材にも豚バラブロックが美味しい
人気の簡単豚バラブロックレシピの作り方:豚バラブロック鍋

豚バラブロック肉はお鍋の具材にするのもおすすめです。豚肉で作る鍋はこってり美味しく寒い冬場に人気のレシピですよね。豚肉で作る鍋レシピで人気なのが、味噌鍋やキムチ鍋ですよね。濃いめの味わいで野菜などの具材もより美味しくいただけます。豚バラ肉の脂でコクもアップするおすすめレシピです。
今日の夕飯は、ミルフィーユ鍋なう! 今日は豚バラブロックが安かったんよー。 #Twitter家庭料理部 #よなよな食堂 pic.twitter.com/OCI8mETxwQ
— めしうまい子 (@nekomusume_1224) February 12, 2016
お鍋に豚バラブロック肉を使う時には、好みの厚みにスライスしましょう。土鍋に豚バラブロック肉と好みの野菜を入れて煮込みます。一緒に入れる野菜は、白菜や玉ねぎ、もやしや長ネギなどがおすすめです。豚バラ肉のコクが野菜の甘みをアップさせてくれます。鍋の〆におじやを作るのも人気ですね。
定番のカレーレシピも豚バラブロックを使おう
人気の簡単豚バラブロックレシピの作り方:カレー
昨日RTしたやつをさっそく作った
— ツナ (@4lan221) July 1, 2018
カレーおいしー
豚バラブロックで作るの超美味いやん😘😘😘 pic.twitter.com/v8SG4dxxzS
カレーと言えば子供から大人までに大人気のレシピですよね。そのため良く作るという人も多い定番レシピです。そんなカレーも豚バラブロック肉で作ってみるのがおすすめです。豚バラ肉の脂が気になるという人は、最初にフライパンで焼いて脂を落としておきましょう。臭みが気になる場合は、お湯でネギや生姜と一緒にゆでると良いでしょう。

下処理をした豚バラブロックを使って作るカレーは、柔らかいお肉がゴロゴロ入ったボリューム満点のカレーに仕上がります。いつもは薄切り肉でカレーを作っているという人は、いつもと違った美味しいブロック肉のアレンジカレーも試してみてください。
簡単でこってり美味しい豚バラブロックの照り焼き
人気の簡単豚バラブロックレシピの作り方:照り焼き
豚バラブロックが安かったので、人を豚に導く悪魔の照り焼きにしました。今胃にきてます。 pic.twitter.com/mHx9Ap98vv
— ✯タニ✯(作業の人) (@ya3iz6_death) February 6, 2018
豚バラ肉の照り焼きも、食べごたえ抜群でおすすめのレシピです。フライパン一つで簡単に調理出来るので、忙しい日にも是非おすすめの時短レシピでもあります。あわせ調味料さえ作っておけば、あっという間に仕上げることが出来ます。編ませ調味料のレシピは、お酢・砂糖・みりん・醤油・酒・水です。容器に入れて砂糖を溶かしておきましょう。
にんにく風味の豚バラブロック照り焼き風煮込み pic.twitter.com/qhOFdmoLrB
— 文月めとん(。•ㅅ•。) (@methrne) June 27, 2017
フライパンに油を熱したら、スライスした豚バラ肉を焼きます。片面が焼けたら裏返し、薄くスライスしておいた玉ねぎも一緒に炒めます。そこへあわせ調味料を加えて煮込んでいきます。フライパンをゆすってタレを絡めながら煮詰めます。煮汁が煮詰まって全体的にトロっとしたら完成です。
野菜炒めも美味しくする豚バラブロック肉
人気の簡単豚バラブロックレシピの作り方:野菜炒め
シンプルに野菜炒めに豚バラブロックを入れるレシピもおすすめです。フライパンで炒めるだけであっという間に完成する炒め物は、凝った料理が作れない日にぴったりですよね。豚バラブロックを使って作る野菜炒めは、ゴロゴロのお肉が美味しい満足感のあるレシピです。
豚バラブロックの塩ニラ炒め(あんかけ風)作ってみた〜! 自分で言うのもなんだけど、甘じょっぱくて美味しい😋😋 やっぱり餡掛け系は最高〜😚😚😚 pic.twitter.com/DPsMw0h15d
— 治希 (@1212haruking) June 30, 2018
豚バラ肉はどんな野菜とも相性が良い為、冷蔵庫に余っている野菜だけで炒め物を作るのも良いですね。キャベツやもやしといったいつでも安い野菜を使えば、節約レシピにもなります。豚バラブロック肉で豪華さがありますから、野菜はどんな物でも美味しく仕上がりますね。
から揚げにしても美味しい豚バラブロック
人気の簡単豚バラブロックレシピの作り方:から揚げ

豚バラブロック肉をから揚げにするのもおすすめです。カリカリの衣とジューシーで柔らかい豚バラ肉が美味しいおかずレシピです。から揚げといえば鶏肉で作るのがオーソドックスですが、豚肉で作るから揚げも是非試してほしい美味しさです。

一口大に切った豚バラブロック肉に醤油とお酒を揉みこんで下味をつけたら、片栗粉をまぶして油で揚げましょう。片栗粉をまぶすときはポリ袋を使うと楽です。洗い物も少なくなるので時短にもなりますね。カリカリに揚げた豚バラ肉のから揚げには、おろしポン酢をかけたり梅肉を添えたりして、あっさりした味付けで食べるのがおすすめです。
豚バラブロックで作るコンフィが美味しくて人気
人気の簡単豚バラブロックレシピの作り方:コンフィ
以前鶏モモでコンフィをこさえた際「豚バラブロックで作ったら美味しいのでゎ…?🤔(意訳)」とのお声をいただいておりましたが、このほど赤身多めの豚バラブロックが2割引で手に入ったので、急ですが豚バラコンフィに挑みます pic.twitter.com/lT5ab0LJhe
— 翁 (@umiyama_fumei) August 3, 2016
パーティーメニューとしておすすめのレシピとして、豚バラ肉のコンフィも人気です。豚肉の脂であるラードを使って仕上げることで、豚肉のうまみたっぷりの美味しいレシピになります。豚バラブロックにスライスしたにんにくを張りつけ、塩をタップリすりこみます。ローズマリーも貼り付けたら、しっかりとラップをして冷蔵庫で寝かせましょう。
こないだ回ってきた豚のコンフィ試してみたよ。安い時に買ったけど角煮にするには脂身が少ないなあと思ってた豚バラブロック使ってみました。うまうま(*´ω`*) pic.twitter.com/DLcYDUUWEv
— すあま。 (@wagashiori) March 5, 2016
鍋にラードを入れて豚バラブロックを投入し、火にかけます。豚バラブロックの色が変わってきたら、弱火にして蓋をせずにじっくり火を通していきます。4時間程度ラードに漬けて火を入れていけば、竹串が通る程度に柔らかくなります。あとは火を止めてそのまま冷ましましょう。容器に移してラードを注ぎ入れ、1週間程度保存することも出来ます。

容器で冷やし固めて置いたコンフィを食べる分だけフライパンで焼いて出しましょう。かなり手間がかかるレシピですが、パーティーなどのシーンで手作りのコンフィを出すことが出来れば、とてもお料理上手に見えてポイントが高いですね。じっくり火を通して柔らかい自家製コンフィは、レパートリーに加えて置きたいレシピです。
豚バラブロックを燻製して自家製ベーコンを作ろう
人気の簡単豚バラブロックレシピの作り方:ベーコン
豚バラブロック肉で作るベーコンは、定番の人気レシピですね。本格的に思える手作りベーコンは、ご家庭でも簡単に作ることが出来ます。燻製して作るベーコンは香りがとてもよく、そのまま食べても料理に使っても美味しく楽しめます。燻製する時は、中華鍋やフライパンといったそこに深い鍋があれば簡単に出来ます。

手作りベーコンのレシピは、まず豚バラ肉の重さを測り、その2.5%の塩を揉みこみます。適量の胡椒も揉みこみ、豚バラブロックの表面にローリエをちぎって貼り付けます。冷蔵庫で5日程度熟成させたら、燻製していきましょう。フライパンなどの底に燻製チップを敷き、アルミホイルをかけて置きます。網を乗せてお肉をのせたら、蓋をして弱火にかけて燻していきましょう。

20~30分燻製すれば完成です。鍋を使って燻製をする時には、網に空いた場所があるのなら他の食材も一緒に燻製すると良いでしょう。一般的に燻製にして美味しい食材は、チーズ・茹で卵・サーモンなどです。自家製ベーコンの良い燻製の香りを楽しみましょう。
美味しい豚バラブロックレシピを作ってみよう!

豚バラブロック肉を使って作れるレシピには、簡単に作れる人気のおすすめレシピがたくさんあります。鍋で煮込んでも、フライパンで焼いても、オーブンでグリルしても、どんな調理方法でもジューシーで美味しく仕上がります。圧力鍋などを使って作る本格レシピも人気です。是非おすすめの豚バラブロックを使ったレシピを試してみてくださいね。