無印良品の手帳(スケジュール帳)をアレンジ!【2020】カバーや中身をデコろう
シンプルな無印良品の手帳(スケジュール帳)をアレンジしてオリジナル手帳を作ってみませんか?アレンジと言っても難しいことではなく、アレンジにおすすめのアイテムを使えばだれでも簡単にデコれます。無印良品のスケジュール帳のアレンジ方法やおすすめアイテムを紹介します。
目次
- 無印良品のスケジュール帳はとってもシンプル
- 無印良品のスケジュール帳・手帳一覧
- スケジュール帳をかわいくデコれるグッズ
- マスキングテープアレンジ法でスケジュール帳デコ
- セリアのスタンプがスケジュール帳におすすめ
- 無印良品スケジュール帳の表紙を可愛くアレンジ
- 無印良品スケジュール帳のカバーをアレンジ
- 無印良品の手帳はかっこいいアレンジも簡単
- 無印良品手帳の表紙をネイルパーツでアレンジ
- スケジュール帳に可愛い付箋を使おう!
- スケジュール帳の端をカラフルアレンジ
- スケジュール帳の予定はシールで簡潔に
- 無印良品のスケジュール帳に自作インデックス
- 文字をデコって無印良品手帳を楽しくしよう!
- 無印良品のスケジュール帳にポケットを作ろう
- スケジュール帳の月ごとにイベントシールデコ
- 世界にひとつの無印良品スケジュール帳を作ろう!
無印良品のスケジュール帳はとってもシンプル
無印良品のスケジュール帳や手帳はいろいろな種類があり、使い勝手がいいと幅広い年齢層や学生にも社会人にも人気です。その使いやすさは、デザインやスケジュール帳の中身がシンプルだからです。

月やメモ帳などスケジュール帳に必要最低限の要素しかないので、普通のスケジュール帳として以外にも趣味ノートにも家計簿にも使えます。またこの無印良品のスケジュール帳のシンプルなデザインは、表紙や中身をデコってアレンジしやすいと女性の間で人気が出ています。

無印良品のスケジュール帳の表紙は、クラフト紙か白紙か黒紙でイラストも柄もなくシンプルです。なので自分でタイトルを書いたり飾りをつけたりとオリジナル手帳が作れます。スケジュール帳の中身もイラストが無く最低限の線と日付くらいなので、いろいろなアレンジグッズが使いやすくなっています。おすすめのスケジュール帳アレンジグッズや表紙と中身のデコ方法を紹介していきます。
無印良品のスケジュール帳・手帳一覧
無印良品手帳:上質紙クラフト表紙マンスリーノート

無印良品のショップだけでなく、コンビニでも良く見られるスケジュール帳です。無印良品の上質紙クラフトは温かみのあるブラウンなのでデコが映えます。無印良品のスケジュール帳のなかでも定番商品で、500円以下で購入できるのもうれしいですよね。中身は3年カレンダーとイヤープラン、見開きマンスリーとメモ帳が入っています。
無印良品手帳:クラフトデスクノート

無印良品のクラフトデスクノートは、350×170mmの長方形サイズとa5サイズがあります。長方形のスケジュール帳は1ページ1週間ごと書き込めて、a5サイズは1ページ1月ごとになっています。月も日付も自分で書き込むようになっているので、アレンジしやすい手帳です。綴じ方はリングなのでよく手帳を開く方にもおすすめです。
無印良品手帳:フリーマンスリー・ウィークリースケジュール

このスケジュール帳は塩化ビニールカバーが付いています。A6サイズで15か月分入っています。表紙にはスケジュール帳の文字も年数も書いていない無地のタイプで、自分で年数を書いたりテーマを書いたりとアレンジしやすい表紙です。月日付が書いていないので自分で書く必要があります。極限まで無駄を省いた手帳なのでデコしやすく、どの月からでも使い始められます。
無印良品手帳:上質紙マンスリー・ウィークリーノート

無印良品の上質紙クラフト表紙マンスリーノートと中身が似ているスケジュール帳で、表紙は白色と黒色の2種類あります。スタイリッシュな手帳で仕事用にぴったりです。中身は3年カレンダーとイヤープラン、見開きマンスリーとウィークリーと方眼メモ帳となっています。
無印良品手帳:1日1ページノート
今日はビジョナリーを利確しました。そろそろ調整に入ってくれないかな?株の記録用に無印良品の「1日1ページノート」を購入しました😊サイズも厚さも調度いい~👍✨#無印良品 #万年筆 pic.twitter.com/aYaPlQpFR8
— ゆにこ。 (@unicorn_no_mori) May 21, 2018
無印良品の1日1ページノートは文庫本サイズで持ち運びやすくなっています。1日1ページと言う手帳の名前の通り、ページ数は368ページあり1日1ページ書いても1年使えるスケジュール帳です。中身は月日と罫線の作りになっています。
スケジュール帳をかわいくデコれるグッズ
♥デコ手帳♥ pic.twitter.com/k52K2W7nG1
— 姫のデコ画像Life♥カワイイ (@himekawaiiz) July 3, 2018
スケジュール帳をデコるのに定番のグッズがあります。スケジュール帳をデコるのが初めての方や、アレンジ法が分からない方は定番アイテムを使うとデザインを考えなくても簡単に可愛いデコができますよ。
手帳アレンジ:マスキングテープ

いろいろなデコやアレンジの定番アイテムになったマスキングテープは、スケジュール帳アレンジにもおすすめです。もともとは塗装の際に塗料がはみ出てしまわないように使うテープでしたが、今ではいろいろなカラーやデザインがでています。マスキングテープ自体がきれいなので、手帳の隅や枠に貼るだけでも華やかになりますよ。
手帳アレンジ:カラーペン
手帳にスケジュールを書き込むときに、黒ペンだけでなくいろいろなカラーペンで書き込むだけでもかわいい手帳になりますよ。無印良品にもいろいろなカラーペンや蛍光ペンがあるので使ってみてください。
手帳アレンジ:はんこ

雑貨屋やネットショップでかわいいデザインやイラストのはんこが販売されています。手帳の隅や表紙にはんこを押したり、スケジュール帳の予定をはんこで押したりするとイラストがいっぱいのかわいい手帳になります。消しゴムはんこなら初心者でも簡単に作れますよ。
手帳アレンジ:シール

シールというと子供っぽいイメージはありますが、今はおしゃれでかわいいシールや大人っぽいかっこいいシールまで幅広く出ています。イラストを描くのが苦手な人におすすめのデコグッズです。どの素材でも貼れるので、ビニールカバーが付いている無印良品の手帳にも使えます。
手帳アレンジ:デコレーションテープ
デコレーションテープは手帳や手紙のデコにピッタリのアイテムです。容器はテープのりの形でマスキングテープのようなデザインされたテープが入っています。マスキングテープより使いやすく細いので手帳の表紙の飾りつけや、細かなアレンジにおすすめです。
マスキングテープアレンジ法でスケジュール帳デコ

マスキングテープはただ貼るだけではなく、組み合わせたり貼り方を工夫したりすることでより可愛くアレンジができます。手帳の表紙のデコにピッタリなので使ってみてください。

ロゼットリボンはパーティの飾りによく使われるアイテムで、普通はリボンや布で作りますがマスキングテープを使えば不器用な方でも簡単に作れます。まず厚紙を丸く切ったものを用意します。その丸に沿って餃子の皮のようにひだを作りながらマスキングテープをつけていくだけで出来ます。
★メモ帳 pic.twitter.com/3euqzJIABc
— 超簡単マスキングテープ激かわアレンジ集♡ (@tapearrange) July 6, 2018
マスキングテープは切って使いますが、その切り方を手でわざとギザギザにちぎると紙をちぎって貼ったような感じをつくれます。イラストが描いてあるようなマスキングテープよりも、無地のカラーマスキングテープがおすすめです。
セリアのスタンプがスケジュール帳におすすめ
ローマ字スタンプがセリアに売ってると聞いて買ってきました。もう少し練習が必要ですが、mid-fi感が出せそうな気がします。サイズは大と小の2サイズしかないですが、エフェクターに白文字入れる方法ではコスパがダントツだと思います。 pic.twitter.com/dBNDxII8wn
— ex.かわおとこ (@kawaotoko) February 5, 2016
100均のセリアから出ているスタンプはいろいろな種類がありますが、中でもお名前スタンプと日付スタンプがスケジュール帳のアレンジにおすすめです。お名前スタンプはアルファベット&記号数字と平仮名&数字の2種類があり、好きな文字に組み合わせて使います。一文字づつ押すことも組み合わせて専用ケースに入れて押すことも出来ます。
昨日、セリアで買ったスタンプ。どちらも100円はお買い得だよね〜。エッフェル塔の方は前から欲しかったんだけど、日付の方は明らかに衝動買いです(^_^;) pic.twitter.com/hkHD2pUi
— 氷翔 (@hishow_a) January 9, 2012
良く文房具店などで販売されている日付スタンプと同じようなものが、セリアで販売されています。西暦と月と日付がスタンプになっています。無印良品の日付の書いていない手帳に押すとアンティーク調になっておしゃれにアレンジができます。スタンプでも自作感がでて可愛いアレンジができます。

無印良品スケジュール帳の表紙を可愛くアレンジ

スケジュール帳の表紙デコはいろいろな方法があります。まずはマスキングテープを使ったデコ方法です。これはとっても簡単で無印良品の手帳の表紙に、マスキングテープを貼り付けるだけです。マスキングテープのそのまま貼れる良さを生かしたアレンジ方法です。マスキングテープのデザインを活かせるので、お気に入りのマスキングテープを使ってみてください。

マスキングテープではなくシールを貼っても、かわいい表紙デコができます。シール選びや貼る位置を考えないといけませんが、ひとつのテーマでしぼったらごちゃごちゃ感が出にくくなりますよ。
ニワトリ手帳がないな〜と思っていたら、娘1が無印良品のスケジュール帳を買ってスタンプ押しとった。なかなかいい気がする。 pic.twitter.com/ID9omDcCaw
— たんこ (@shiromilkkawaii) September 22, 2017
無印良品のクラフト紙表紙はスタンプとの相性抜群です。ブラウンに温かみのあるかわいらしいスタンプがプラスされるだけでも元の表紙とは違った温かみがありますよね。
無印良品スケジュール帳のカバーをアレンジ

無印良品の手帳はカバーが付いているものがあります。カバーは塩化ビニールなので、ペンでイラストを描いたりスタンプを押したりするデコアレンジができないですよね。しかし透明なカバーだからこそできるアレンジ方法があります。

手帳とカバーの間に紙や布を挟むだけでオリジナルカバーが作れます。紙は包装紙や好きなデザインを印刷した紙を使うのがおすすめです。布を使うと少しふっくらとして温かみのある手帳ができます。販売されている革のカバーや布のカバーでもいいですが、ビニールカバーだからこそオリジナルのカバーが簡単に作れるのがいいですよね。
無印良品の手帳はかっこいいアレンジも簡単

無印良品の手帳はシンプルなので、かわいいアレンジだけでなくカッコイイアレンジも簡単に出来ます。学生や女性だとシールやマスキングテープを使ったかわいいアレンジをしても使えますが、男性や仕事用だとデコった手帳は使いにくいですよね。そこでカッコイイおしゃれなスタンプを使うと、オリジナルのカッコイイ表紙が作れます。

スタンプだけでなくカバーもカッコよくアレンジできます。モノクロや落ち着いたデザインのカバーなら男性でも仕事用でも使いやすいですよね。手帳のデコやアレンジと聞くとかわいいアレンジが思い浮かびますが、無印良品の手帳はどんなアレンジにも合うのでかっこいいデコにも挑戦してみてください。
無印良品手帳の表紙をネイルパーツでアレンジ
今日買ったフルーツのネイルパーツ
— ほのかちゃん。 (@Honokachan429) July 1, 2018
いちご キウイ バナナ オレンジ レモン ライムリンゴ スイカ まではわかるけど最後の何?????誰かわかる??? pic.twitter.com/51uutB0kTh
いろいろな手帳のデコアイテムを紹介しましたが、紹介した以外にもネイルパーツが使えます。ネイルパーツは立体的なものが多いので、手帳の表紙に使うと立体デコが作れます。100均でも販売されているので安く購入できますよ。
💟商品紹介💟
— サンキューマート神戸三宮センター街店 (@390sannomiya) June 29, 2018
おしゃれさん必見❣️マルチに使えるフレークパーツのご紹介です🥰ネイルパーツやデコパーツに使ったり、ライブやイベントで顔に付けたりと使い方は様々✨ひと箱に12種類ものフレークパーツが入っているのでとってもお買い得ですよ💗もちろん全品390です🦄#かわいいと思ったらRT pic.twitter.com/k3ErYeaUbL
ネイルパーツは安く購入できる以外にも、キラキラしているものが多いのもデコにピッタリなポイントです。キラキラしたゴージャスな表紙にしたい時は、ネイルパーツを使うと簡単に作れますよ。キラキラしたネイルパーツはホログラムやラインストーンがおすすめです。細かなラメもありますが、ラメは細かいので接着剤でつけてもどんどん落ちていくのでお勧めできません。
スケジュール帳に可愛い付箋を使おう!
あまり手帳の表紙や中身をデコる時間がない方は、かわいい付箋を使ってみてはいかがでしょうか。仕事をしていると付箋をよく使いますが、その付箋をそのまま手帳に貼ることも良くありますよね。

その付箋が四角のシンプルなデザインだと代わり映えしませんが、かわいい動物やイラスト付きだと手帳に貼った時に一気に手帳がかわいくなります。一言日記や重要なスケジュールの時にも、かわいい付箋は目立って役立ちますよ。
スケジュール帳の端をカラフルアレンジ
\4 月 6 日 新 発 売 ♪/
— プラス|PLUS Stationery (@plus_bungu) March 23, 2017
大人気の手帳用デコレーションテープ「プチデコラッシュ」に新柄7種類が登場!手帳の細かいデコレーションに最適な細幅ラインにキュートな柄が仲間入りです♪ #デコラッシュhttps://t.co/kbUr19zBSy pic.twitter.com/wVgeOB7lwW
無印良品の手帳の中身には、日付枠が大きく周りに余白があるので端にマスキングテープやデコレーションテープでデコるのにピッタリです。日付ごとの枠には幅の小さなマスキングテープか、デコレーションてーぷがおすすめです。誕生日や特別な日に使うと目立ってくれますね。

外枠にはマスキングテープがおすすめです。どんなマスキングテープでもいいですが、季節ごとに花のマスキングテープなど季節を感じられるマスキングテープだとぺらぺらとめくった時に季節をパッと見て感じられますよ。少し余白がある無印良品の手帳だからこそできるアレンジ法です。
スケジュール帳の予定はシールで簡潔に

休みやデートや給料日など、毎月何回もあるような予定はスケジュールシールを使うと便利でかわいくなりますよ。スケジュールシールは手帳専用シールやイベントシールなどいろいろな名前があります。文字だけのシールもあれば、イラスト付きのシールもあります。
イラスト付きだとパッとスケジュール帳の中身を見ただけでもわかりやすいですよね。スケジュールシールは文房具店や雑貨屋などで販売されていますが、気に入ったシールや自分ではよくある予定のシールがない場合は自分で作ってみてはいかがでしょうか。家庭用コピー機で印刷できるシール用紙もありますし、好きなデザインで印刷してくれる通販サイトもあります。
無印良品のスケジュール帳に自作インデックス

インデックスは手帳の横から見える月初めを開きやすくしてくれるものです。とっても便利なので手帳を選ぶポイントの一つにしている方も多いですよね。しかし無印良品の手帳にはインデックスが付いていません。なのでインデックスを自作してつけてみましょう。

インデックスはマスキングテープでも簡単に作れます。月分マスキングテープをカットして、手帳の紙を挟むように貼るだけでもインデックスとして使えます。またインデックスシールとして手帳にインデックスを作れる商品もあります。インデックスシールはデザインが豊富なので、他の手帳とは違った可愛いインデックスがつけられますよ。
文字をデコって無印良品手帳を楽しくしよう!
手帳に予定やメモを書くときにペンで書きますが、その文字の書き方を少し工夫するだけでもおしゃれな手帳の中身にできますよ。書き方にはフォントを参考にしてみてください。いろいろなフォントがあり、真似をして書くだけでもおしゃれな文字になりますよ。
今使ってる #プレイカラー にドットのスタンプが付いたマーカーが発売されたんだよー!
— さいとうなる (@naru060708) June 27, 2018
なんかお洒落な文字書こうと思ってとりあえずジョンマスターオーガニックとか書いてみたけど、、、たのしい。思わず夢中になっちゃうやつね。次書くなら「薔薇」とか頑張ってみたい。。。 #pr #プレイカラー部 pic.twitter.com/SlsUhjwpza
またペンをいつもと違ったペンを使ってみてはいかがでしょうか。文房具メーカーのトンボから出ているプレイスカラーシリーズにドットが簡単に書けるマーカーがあります。スタンプ感覚で押せてドット文字やドットラインが書けます。手帳の中身だけでなく表紙のデコにも使えるペンです。
使いやすいペンタイプのマスキングインク『ドローイングガムマーカー』に4.0mmマーカータイプが新登場!均一なラインが安定して描けるので文字や模様の白抜きもラクラク✨少し広い面はもちろん、ドットやストライプなどパターンのマスキングにも◎新宿店&通販にて販売中です→ https://t.co/WbIzRpYvUa pic.twitter.com/WynFOhKGDC
— コトラモノラ/トゥールズ新宿店 (@cotoramonora) June 12, 2018
コトラモノラからはドローイングガムマーカーがデコにおすすめです。0.7mmの極細ラインが書けて、細かな模様も書けます。このペンは白抜きが出来るので、いつもとはちょっと違った文字が書けます。イラストにも使えるので手帳のアレンジにおすすめです。
無印良品のスケジュール帳にポケットを作ろう

無印良品の手帳にはポケットはもともとついていません。ですが無印良品の透明のビニールポケットは別売りされているのでつけることができます。ですが専用のポケットを購入しなくても手帳ポケットは自作できますよ。
今年の手帳(ほぼ日WEEKS)のカスタマイズ終了。カバーだけのポケットでは足りないので、毎年ポケットを追加しています。今回はミニ封筒を加工しました。手帳の引っ越しは午後やります。 pic.twitter.com/CgHa5jeaqy
— yayoi (@syayoi26) January 5, 2014
用意するものは封筒と糊だけです。封筒の背面に糊をつけて手帳のポケットをつけたいところに付けるだけで完成です。封筒のデザインも楽しめて、紙の封筒だとポケットをデコることも出来ますね。手作りポケットはサイズが自由自在に変えられますよ。
スケジュール帳の月ごとにイベントシールデコ

毎月いろいろなイベントがありますが、そのイベントに合わせて1ページをイベントシールでデコると季節感やイベントのワクワク感が増えますよ。例えば4月なら桜や入学式をテーマにしたシールで飾ったり、10月ならハロウィンや紅葉をテーマにしたりしてデコると1ページ1ページの特色が出せます。

イベントシールは100均や文房具店にあります。手帳は毎日予定を確かめるだけでなく1年を振り返る時にも見るので、手帳の中身もデコっていたら1年後にアルバム感覚で見れて楽しいですよ。
世界にひとつの無印良品スケジュール帳を作ろう!

無印良品の手帳、スケジュール帳のアレンジ方法はいかがでしたか?とってもシンプルな無印良品の手帳は、デコることで自分だけの世界でひとつの手帳が作れます。おすすめのアレンジアイテムを使えば、不器用な人や時間のない人でも簡単にデコれるので、是非試してみてください。
