前髪三つ編みのやり方は?アレンジの方法と簡単にできるコツはこれ!
ヘアサロンで切り揃えてもらった前髪が伸びてくるとうっとうしいですよね。そういうときは前髪を三つ編みにして可愛くまとめてしまいましょう!簡単なのにオシャレな前髪の三つ編みのやり方と、デートにもお呼ばれにも使えるアレンジの方法をご紹介します!
目次
前髪のアレンジは分けるだけじゃない!

ヘアサロンに行くまでの間に伸びてきてしまったり、サイドの髪と長さを揃えるために伸ばしている最中だったりする前髪ってどうしていますか?センターで分けたり、横で分けたりする方法が一般的ではないでしょうか?でも、それだと他の人と被ってしまうことが多いし、ヘアスタイルのアレンジもマンネリ化してしまいますよね。

伸びてきてしまってうっとうしい前髪を簡単にスッキリとまとめたいなら、三つ編みはいかがでしょうか?誰でも一度はやったことがある三つ編みで、オシャレで可愛い前髪のアレンジが簡単にできてしまうのです。今回は、前髪の三つ編みの簡単なやり方やコツ、前髪の三つ編みをベースにしたヘアスタイルのアレンジの方法などをご紹介します。

押さえておきたい!基本の三つ編み

三つ編みは、多くの人が子供の頃に自分で編んだり、家族に編んでもらったりした経験があることでしょう。その三つ編みの基本のやり方を、ここでもう一度おさらいしておきましょう。ベーシックな三つ編みのやり方がきちんとできているかどうかが、前髪の三つ編みの仕上がりを左右します。要するに、基本のやり方を身につけることが、きれいな前髪の三つ編みを作るコツなのです。

まずは、三つ編みを作りたい箇所から適当に毛束を取って、それを3つに分けます。3つに分けたうちの左側の毛束を、真ん中の毛束の上に置きます。次に、右側の毛束も左側と同じように真ん中の毛束の上に置きます。
その後も左側、右側と交互に繰り返して毛束を編んでいきます。先端を少し残して編み終わったら、ヘアゴムなどで留めます。これで基本的な三つ編みが完成です。

前髪の三つ編みには編み込みが不可欠

前髪を三つ編みでアレンジする際には、編み込みのやり方をマスターしておく必要があります。編み始めは編み込みだからです。三つ編みはできるけど編み込みはできないという人は、意外と少なくないのではないでしょうか?三つ編みと同様にやり方は難しくありませんので、編み込みのやり方もここでぜひマスターしておきましょう。
まず編み込みたい部分の髪を取って、三つ編みのときと同じように3つの毛束に分けます。次に、三つ編みをするように左側の毛束と右側の毛束を交互に真ん中の毛束の上に置いていくのですが、その際に毛束に最初に3つに分けていない髪を足して編んでいきます。分けた毛束と同じくらいの量を足して編んでいくのが、きれいな編み込みに仕上げるコツです。

編み込みは、左側、右側と髪を足しながら交互に編んでいくところが、三つ編みのやり方とは異なる点です。あとは違うところはありません。最後も三つ編みのときと同じで、ヘアゴムなどで留めれば基本的な編み込みが完成です。
表編みと裏編みってなに?

三つ編みや編み込みには「表編み」と「裏編み」があるのをご存知でしょうか?基本的な三つ編みと編み込みのやり方でご紹介したのは「表編み」のやり方です。「表編み」と「裏編み」とは何が違うのかと言いますと、編み目の向きが違うのです。「表編み」では編み目はハート型が繋がっている状態になり、「裏編み」では反対にスペード型になります。

「表編み」も「裏編み」も基本的なやり方は一緒ですが、左側や右側の毛束を真ん中の毛束に持ってくるときの方法が違います。「表編み」では上に「裏編み」では真ん中の毛束の下を通るようにします。「裏編み」の方が編み目が強調された印象になります。作りたいヘアスタイルのイメージによって使い分けてみるのも良いですね。
いよいよ前髪の三つ編みにトライ!
三つ編みと編み込みの基本のやり方を押さえたところで、では早速前髪の三つ編みにトライしてみましょう。やり方は普通に三つ編みをするのと変わりありません。前髪の三つ編みのやり方を覚えておけば、ヘアスタイルのいろいろな可愛いアレンジを楽しめるのはもちろん、前髪にひどい寝ぐせがついてしまったときなども簡単に隠すことができますよ。
まず前髪を7対3に分けます。アレンジによっては真ん中でも良いです。左右にジグザグになるように分けるのが、可愛い三つ編みを作るコツです。分け目から編んでいくわけですが、はじめは編み込みをします。毛束を3つに分けて一度だけ三つ編みをし、その後は両端から毛束を加えながら編み込みをしていきます。

耳の高さまで編み込みましたら、そこからは三つ編みをしていきます。毛先まで三つ編みをしていったら、次に編み目を押さえつつ、毛先だけをくるくるっと2~3回ほどねじります。ねじった毛先は後頭部に持っていき、そこでヘアピンなどで固定します。
ヘアピンで留めたところは、見えないようにサイドの髪で隠しましょう。仕上げに、覆った髪の上からお好みのヘアアクセサリーをつけても素敵です。
前髪が短くても三つ編みできる?

前髪を三つ編みにするのには、やっぱりある程度の長さが必要です。でも、パッツンにした前髪の場合、すぐに伸びてきてしまって維持するのは難しいですよね。伸びてくるたびに前髪をカットするためだけにヘアサロンに行くのも、経済的に大変です。そんなときこそ前髪の三つ編みでまとめたいところですが、短い前髪でも三つ編みにする方法はあるのでしょうか?

短い前髪を三つ編みにする方法はあります。コツさえ掴んでしまえば簡単にできます。前髪だけではもちろん三つ編みはやりにくいので、後ろの髪を持ってきて前髪と合わせて編み込んでいきます。三つ編みをすると短い髪が飛び出してしまいますので、ワックスなどで抑えましょう。うっとうしかった前髪が、スッキリと可愛くまとまるコツです。
長い前髪を三つ編みで複雑アレンジ

長い前髪はセンターで分けても大人っぽくて素敵ですが、三つ編みをアレンジしたいつもと違うヘアスタイルに挑戦してみるのはいかがでしょうか?三つ編みを十分にできる長さの前髪なら、三つ編みをさらに三つ編みにした複雑なアレンジも可能です。見た目は複雑でもやり方は簡単です。あっという間にパーティーにもピッタリのゴージャスなヘアスタイルができますよ。

三つ編みを作る前に、ダッカールなどでよけいな髪を留めておきましょう。三つ編みがぐんとやりやすくなる、ちょっとしたコツです。前髪に3本の三つ編みを作っていきます。ダッカールを付け外しながら2本目、3本目と三つ編みを作っていきます。1本の三つ編みが細くなりすぎないように注意しましょう。

3本の三つ編みをさらに三つ編みします。出来た三つ編みの先をヘアゴムで縛り、円を描くように丸めてサイドに流し、先端をヘアピンで固定します。縛ったヘアゴムが編み込んであるところから見えてしまう場合は、髪の毛の中に混ぜて上手に隠しましょう。三つ編みを固定していない方のサイドの髪を編み込みすると、バランスが取れてスッキリ見えます。
三つ編みできなくても前髪は可愛くできる!
ご紹介しました前髪の三つ編みも編み込みも、やり方はけして難しくありません。基本のやり方さえマスターしていれば、それを前髪に作るだけですので簡単です。でも、鏡を見ながら自分の前髪をアレンジするのはどうしても難しいという人はいるでしょう。そんな不器用さんでも、簡単に前髪をまとめることができる方法があります。
前髪を編むのではなく、適当に毛束を取ってねじっていく方法です。編み込みたいところまでねじねじとねじっていって、最後をヘアピンで留めれば、前髪を三つ編みしたようなヘアスタイルが出来上がります。簡単なのに、しっかりアレンジしたような印象を与えます。前髪が長くても短くても、この方法なら簡単に可愛いアレンジが楽しめますね。
前髪を簡単に可愛くできる三つ編みのコツは?

伸ばしかけの前髪を簡単にスッキリとまとめることができて、なおかつ可愛くもできる前髪の三つ編みは、ゆるく編むかきつく編むかでもイメージが変わってきます。より可愛く仕上げるコツは、編み目をわざとゆるくすることです。

編んだ三つ編みをそのまま固定してしまうのではなく、その前に指で編み目を引き出しフワッとさせてみましょう。女の子らしさが増して可愛いだけでなく、こなれ感を出すことができるコツです。あまりゆるくしすぎるとほどけてしまったり、編み目から短い髪が飛び出してしまったりするので注意しましょう。
前髪の三つ編みは優秀なアレンジ方法

ヘアスタイルがばっちり決まらないと、その日は一日憂鬱ですよね。外に出たくないとさえ思ってしまいます。そのくらい女性にとってテンションを左右するヘアスタイルですが、毎日同じヘアスタイルだと飽きてしまうのも悩みどころです。だからといって、日ごとにヘアスタイルをガラリと変えることは難しいですよね。

そんな悩みを解決する方法の1つが前髪のアレンジです。中でも前髪の三つ編みは、簡単なのにガラリと雰囲気を変えることができる嬉しいアレンジ方法なのです。すぐにでも真似したくなるおすすめのアレンジ方法をご紹介します。やり方を覚えて、早速明日から前髪のアレンジを楽しみましょう!
ポンパドールでオトナな前髪三つ編み
おすすめの前髪三つ編み:ポンパドール+三つ編み

ポンパドールは大人っぽいヘアスタイルの代表です。前髪をぐっと持ち上げることで顔周りがスッキリとし、表情が明るく見えるのもメリットです。オーソドックスなポンパドールでも十分素敵ですし、前髪が邪魔になることもありませんが、前髪を三つ編みにすることで、いつものポンパドールとは一味違ったヘアアレンジが可能です。

その方法は、前髪を上に向かってきつく締めながら三つ編みにしていくだけです。普通にポンパドールを作るように前髪を上に引っ張っていき、三つ編みをしましょう。2本、3本と複数の三つ編みを作ってまとめると素敵です。こなれ感を出すために、指で編み目を崩すのがコツです。毛先を頭の上でヘアピンで固定して完成です。サイドの髪をさらに1本の三つ編みにするのも素敵です。
ゆるふわ前髪三つ編みでガーリーに
おすすめの前髪三つ編み:三つ編み+クロスヘアピン

デートにピッタリなのが、ゆるゆるふわふわした雰囲気の前髪の三つ編みスタイルです。前髪を三つ編みするパターンや、ねじって留めるだけでもとても可愛いヘアアレンジです。ガーリーな印象が強いこのアレンジは、ゆるくパーマをかけたロングヘアや、やわらかくカールしたボブの人におすすめです。

前髪をセンターで分け、三つ編みを2つ作ってクロスしたヘアピンで留めます。きつく編まずにゆるくふんわりとさせるのがコツです。ねじる場合にも、できるだけゆるめにねじることを意識しましょう。ヘアピンは髪の毛の中に隠すことはせず、あえて見せてアクセントにしましょう。サイドの髪を三つ編みにしたり、編み込んでも可愛いです。
花が咲いたみたいな前髪三つ編み
おすすめの前髪三つ編み:三つ編みをくるっと巻いて

まるで前髪に花が咲いたような華やかな前髪のアレンジは、デートにもパーティーにもピッタリです。一見難しそうに見えますが、前髪を横で分けて三つ編みをし、先端をくるくると丸めてヘアピンで留めるだけです。可愛らしいデザインのヘアピンをいくつも使って留めると、より華やかになりますね。

前髪に太めの三つ編みを作って、円を描くように丸めれば、大きな花が咲いたようなインパクトあるアレンジになります。サイドの髪も三つ編みにして、大きなリボンをつければ、とてもクラシカルな雰囲気になりますね。普段使いはもちろん、お呼ばれなどのかしこまった場にもピッタリです。その場合には、ヘアピンを多用しない方が良いでしょう。
お団子と前髪三つ編みの最強タッグ
おすすめの前髪三つ編み:お団子+三つ編み

元気なイメージにしたいなら、お団子と前髪の三つ編みを組み合わせたアレンジがおすすめです。前髪の三つ編みをゆるく編み、三つ編みの毛先を他の髪とまとめてアップスタイルにしましょう。きっちりまとめるのではなく、わざとルーズな感じに仕上げるのがより可愛く見えるコツです。縛ったヘアゴムが見えないように、ヘアピンで留めるとスッキリしますよ。

お団子を大きくして毛先を遊ばせると、エレガントな雰囲気になります。披露宴パーティーにもピッタリな前髪の三つ編みアレンジです。その場合には頭頂部に近い場所にお団子を作るのではなく、やや下気味に作ると上品な印象になります。セルフで簡単にエレガントなアレンジができるのは嬉しいですね。
前髪の三つ編みはアクセサリーと相性ばっちり!
三つ編みにした前髪を固定するのに使うヘアピンを、凝ったデザインにしてみるのも素敵です。その場合は髪で隠してしまうのはもったいないので、ヘアスタイルの主役にして目立たせてしまいましょう。その他にも、インパクトあるクリップやバレッタなどで留めるのもおすすめです。三つ編みと一緒にリボンを編み込んでしまうアレンジも可愛いです。

前髪の三つ編みは、ヘアアクセサリーととても相性が良いヘアスタイルです。特におすすめしたいのは、カチューシャです。前髪の三つ編みと合わせれば、ぐっと女の子らしくなります。前髪の三つ編みは、横から編んだりセンターで分けて編んだり、ゆるく編んだりきつく編んだりで印象の違いを楽しめるだけでなく、ヘアアクセサリーを変えることでも楽しめるアレンジ方法なのです。
ベレー帽は前髪三つ編みのマストアイテム

ベレー帽と言えば、オシャレさんのマストアイテムですよね。ベレー帽を被っている人は、とてもこなれているように見えてカッコいいです。前髪の三つ編みは、ヘアアクセサリーとの相性が抜群ということをご紹介しましたが、実はベレー帽を被ってもばっちり決まるのです。前髪の三つ編みこそ、ベレー帽とのこの上ない相性の良さを持ったアレンジなのです。

ベレー帽を被るときは、カチューシャをつけるのと同じ要領で、前髪の三つ編みを主張させるようにやや浅めに被るのが良いでしょう。これぞ女の子!という可愛らしさを演出できるのはもちろん、オシャレ上級者の印象も与えます。ちょっと頑張りたいデートのときなどは、前髪の三つ編みにベレー帽を試してみませんか?
中途半端な前髪を三つ編みで可愛く!

前髪の三つ編みのやり方とアレンジ方法、簡単に可愛くできるコツなどをご紹介しました。前髪の三つ編みは、伸ばしかけの前髪をまとめるだけでなく、アレンジ次第でオシャレ度をアップさせる優秀な方法だということが分かりました。前髪の三つ編みは、コツさえ掴めば簡単です。中途半端な長さの前髪も、三つ編みで可愛く変身させちゃいましょう!