ダイソーのベビーオイルは髪にもOK!ヘアケアやクレンジングに使えて人気

なんでも100円で買える庶民の味方のダイソーですが、最近SNSでは、ダイソーのベビーオイルがいろんな美容に使える優秀なアイテムだと話題になっています!今回は、ダイソーのベビーオイルはどんな美容ケアに使えるのか?徹底調査しまとめてみました!

目次

  1. ダイソーのベビーオイルにはどんな使い方があるの?
  2. ダイソーのベビーオイルがコスパ最強だと話題に!
  3. ダイソーのベビーオイルとは?
  4. ダイソーのベビーオイルの成分はシンプル!
  5. 人気ダイソーのベビーオイルの使い方①クレンジングの代わりに
  6. 人気ダイソーのベビーオイルの使い方②洗顔料に1滴混ぜる
  7. 人気ダイソーのベビーオイルの使い方③ヘアケアにも!
  8. 人気ダイソーのベビーオイルの使い方④オイルマッサージ
  9. 人気ダイソーのベビーオイルの使い方⑤綿棒でくるくる角栓除去
  10. 人気ダイソーのベビーオイルの使い方⑥全身の保湿オイル
  11. 人気ダイソーのベビーオイルの使い方⑦リップケア
  12. 人気ダイソーのベビーオイルの使い方⑧かかとケアの保湿
  13. 人気ダイソーのベビーオイルの使い方⑨スタイリング剤として
  14. 人気ダイソーのベビーオイルの使い方⑩ネイルケア
  15. 人気ダイソーのベビーオイルの使い方⑪ファンデーションで艶肌に!
  16. 人気ダイソーのベビーオイルの使い方⑫シャンプーに混ぜてツヤ髪に!
  17. ダイソーのベビーオイルまとめ

ダイソーのベビーオイルにはどんな使い方があるの?

最近では、品揃えも良いのでなんでもダイソーで買えますよね。ダイソーは、節約したい人たちの強い味方でもありますよね。そんなダイソーの人気商品の一つ、ベビーオイルがあるのをご存知ですか?実はこのベビーオイル、ただのオイルではないんです!美容面でのあらゆるな使い方で全身ケアができると今、爆発的な人気を集めています!

その驚きの美容方法とは何なのか?今回は、ダイソーで買える超人気のベビーオイルの使い方について徹底調査したので、ご紹介します!美容ケアといえば、クレンジング、洗顔、スキンケア、ヘアケア、ボディケアなどなど全身のケアをするのにお金もかかりますよね。そんな全身をきれいにしたいけどコストを抑えたいという方は必見ですよ!

Thumbダイソーの樹脂粘土でアクセサリー作り!ピアスやフェイクスイーツなど![ジェリー]

ダイソーのベビーオイルがコスパ最強だと話題に!

ダイソーのベビーオイルが優秀すぎるとSNSでもかなり話題になっています。今や美容に詳しい美容女子なら知っていて当たり前!そんな美容マニアが絶賛するダイソーのベビーオイルですが、一体何がそんなに「優秀」なのでしょうか?

ダイソー商品ということはもちろん100円で購入できるので、ここだけ見ると安く買えるのでコスパが優れているのだろう、とまでは予想がつきますよね。でも、SNSで人気になっているダイソーのベビーオイルはただ安いだけではありません!

ダイソーのベビーオイルで全身ケアができる!

ダイソーのベビーオイルが人気の訳は、全身の美容ケアに使える万能オイルとして人気があるんです!ヘアケアやクレンジングなどは、それぞれ専用のものでケアする必要がありますよね。でも、ダイソーのベビーオイルならこれ1本で、頭から足までケアできちゃうまさに、神オイルです!これにコスパ最強が組み合わさってかなりの人気を集めているんです。

Thumb100均の手帳はセリアやダイソーが優秀!ディズニーのアイテムも![ジェリー]

ダイソーのベビーオイルとは?

安心・安全日本製オイル

ダイソーのベビーオイルは、ちょっと前までは海外製の製品だったのですが、数年前に日本製となって登場したのです。無香料・無着色・防腐剤フリー・ノンアルコールの無添加のベビーオイルなので、敏感肌の方でも安心して使うことができますよ。ベビーオイルということで、赤ちゃんでも使えるほどの安全なオイルです。

ダイソーのベビーオイルには2種類ある

ダイソーのベビーオイルには2種類あります。ロングセラーの透明なボトルのベビーオイルと、新たに登場したピンクとブルーのボトルのベビーオイルの2種類があります。新たに出たベビーオイルのブルーは無香料でピンクは微香料となっています。ピンクとブルーのボトルの容量は50mlとコンパクトになっています。

Thumb100均のiPhoneケースってどう?ダイソーやセリアの製品比較![ジェリー]

ダイソーのベビーオイルの成分はシンプル!

ダイソーのベビーオイルの気になる成分ですが、かなりシンプルで6種類の成分しか入っておりません。ミネラルオイル・スクワラン・ホホバ油・オリーブ油・アボカド油・ハイブリッドサフラワー油です。たった6種類の成分しか入っていないので敏感肌の方でも安心して使うことができるベビーオイルです。

ベビーオイルは植物性のオイルが最も肌に優しい

ベビーオイルには2種類あり、鉱物油と植物油のベビーオイルがあります。鉱物油は、一般的な化粧品にも多く使われています。石油から抽出されたオイルで代表的な成分としてミネラルオイルが挙げられます。石油と聞くと危険なイメージがありますが、きちんと分留・精製して不純物が含まれないように作られているので、安心して使うことができます。

また植物油のオイルは、植物から抽出されたオイルです。成分名では「ホホバオイル」「オリーブ油」など植物名が入っているのが特徴です。植物油は天然成分のため、敏感肌の方や赤ちゃんの肌でも使うことのできる安全なオイルです。

ThumbダイソーのRJローションが口コミでおすすめ!効果抜群でコスパ最強![ジェリー]

人気ダイソーのベビーオイルの使い方①クレンジングの代わりに

人気ダイソーのベビーオイルの使い方①は、ベビーオイルをクレンジングの代わりに使う方法です。ベビーオイルもクレンジングオイルと同オイルタイプなのでメイクを落とすことができるんです。洗浄力はクレンジングオイルの方がいいのですが、ベビーオイルでも、肌表面のファンデーションやアイシャドウなど、優しくクレンジングすることができます。

お湯で簡単に落とせるようなアイラインなどもベビーオイルでクレンジングが可能です。ポイントクレンジングをするときは、綿棒にベビーオイルを含ませてからクレンジングすると、普段のメイク落としで使っているクレンジング並みにメイクを落とすことができちゃいます。

ベビーオイルで効果的にクレンジングをするなら、スチーマーやホットタオルで毛穴を開かせると効果的ですよ!何よりもお肌に負担をかけたくないという方におすすめで、クレンジングの後はしっかり洗顔で落としきれなかったメイク料やその日の汚れをしっかり落としてくださいね!

Thumb100均のネイルシール・パーツ特集!ダイソー・セリア・キャンドゥなど[ジェリー]

人気ダイソーのベビーオイルの使い方②洗顔料に1滴混ぜる

人気ダイソーのベビーオイルの使い方②は、洗顔料に1滴混ぜて洗顔する方法です。普段の洗顔料で洗顔した後につっぱり感がひどい!なんて経験されたことはありませんか?これは、肌に必要な皮脂まで洗い流しているので洗顔のしすぎによって引き起こされます。

洗顔後に顔がつっぱると、あまりいい気分ではありませんよね。そのまま放っておくと顔がカサカサしてしまい、乾燥肌や敏感肌にもなりかねません!なので、洗顔後つっぱり感を感じる人はすぐに暑湿ケアをしなければならないので気が気ではありませんよね。そんな方におすすめなのが、いつもの洗顔料にベビーオイルを1滴混ぜた洗顔方法です。

泡だてた洗顔料にベビーオイルを一滴混ぜるこどで洗顔後のつっぱり感を解消してくれます。肌に必要な皮脂の洗いすぎを防止してくれるので、肌が乾燥している方の洗顔方法としてもおすすめです。しっかり洗顔することも大切なのですが、洗いすぎにより必要量の皮脂まで落としてしまうのは肌にとって良くありません。

ベビーオイルに含まれるミネラルオイルは肌表面を覆って保護する働きもあるので肌を保護しながら洗顔が可能なんです!

Thumbダイソーでハロウィンの準備!グッズや仮装アイテムが高クオリティ![ジェリー]

人気ダイソーのベビーオイルの使い方③ヘアケアにも!

人気ダイソーのベビーオイルの使い方③は、ベビーオイルはヘアケアにも効果的なんです。毎日アイロンやコテなどで髪の毛のセットをする方も少なくありませんよね。アイロンやコテって熱によって髪の毛を強制的にまっすぐにしたり、巻きグセをつけたりしてヘアスタイルを整えますよね。

そうなると、髪の毛にかなりの負担がかかり、水分が不足したり髪に毛のツヤ・コシなどが失われてしまいますよね。トリートメントでヘアケをするのもいいのですが、ベビーオイルでもヘアケアをすることができるんです。手軽にヘアケアをしたい方におすすめで、ベビーオイルを手に馴染ませてから髪の毛につけるだけで簡単にヘアケアができちゃいます。

また、アイロンをする前のヘアケアとして使うことで髪の毛の傷み防止にもなります。ベビーオイルは、夜寝る前のヘアケアに、朝のお出かけ前のヘアケアに使えちゃいます。

Thumbダイソーの新商品2017年版!インスタでも人気のおすすめグッズは?[ジェリー]

人気ダイソーのベビーオイルの使い方④オイルマッサージ

人気ダイソーのベビーオイルの使い方④は、オイルマッサージとオイルとしても使えます。モデルのようなプロポーションを手に入れたいと思う方は、毎日のマッサージも欠かせませんよね。マッサージをするには何もつけずに行うと、肌に負担がかかるのでマッサージ用のオイルやクリームなどで摩擦が起きないようにする必要があります。そんな全身マッサージにもベビーオイルが使えます。

ベビーオイルなら顔や体にも使えるので、部位によって変える必要もありません!しかも、マッサージオイルよりもさらっとしているので、マッサージ後に拭き取る必要もありません!肌馴染みが良いので乾燥から肌を守り、マッサージすることができます。

Thumb100均のおもちゃが人気!ダイソーやセリアの知育玩具もおすすめ![ジェリー]

人気ダイソーのベビーオイルの使い方⑤綿棒でくるくる角栓除去

人気ダイソーのベビーオイルの使い方⑤は、ベビーオイルを綿棒につけて気になる角栓をでくるくるするだけで角栓除去することができます。角栓ってなかなか取れないでのベビーオイルで簡単に角栓除去ができるのは嬉しいですよね。角栓は、毛穴に詰まった皮脂が酸化して黒くなってしまったタンパク質や皮脂汚れが主な原因です。タンパク質や皮脂汚れ、いわば肌の油汚れのようなものですね。

毛穴の角栓除去にはベビーオイル以外にもオリーブオイルやオロナイン、ワセリンなどの方法で除去することもできます。ベビーオイルで角栓除去をする方法ですが、クレンジング・洗顔後に行います。毛穴はホットタオルなどで温めておくと良いですよ。

綿棒にベビーオイルをつけて優しくクルクルマッサージするように気になる角栓をお掃除します。この時に強くゴシゴシするのは厳禁です。ベビーオイルで角栓除去をした後は保湿ケアをしっかり行いましょう。

Thumbダイソーの付箋がかわいい!動物など種類豊富で目移りしそう![ジェリー]

人気ダイソーのベビーオイルの使い方⑥全身の保湿オイル

人気ダイソーのベビーオイルの使い方⑥は、ベビーオイルは全身の保湿オイルとしても使うことができます。ベビーオイルには高度な保湿成分が配合されているわけではありませんが、ミネラルオイルは肌の表面を覆い、乾燥から肌を守る効果があります。オイルなので乾燥肌の肌ケアとしてもおすすめです。

また、ファンデーションをした上からベビーオイルを少量塗るだけでも乾燥対策ができます!ベビーオイルは全身に使えるので、顔、手、足などこれ1つで全身の乾燥対策ができます。普通のオイルのようにベタつかないので、ベビーオイルはベタつきの気になる方にもおすすめです。

Thumbダイソーのスキレットはサイズが選べる!話題のツールで料理にアクセントを[ジェリー]

人気ダイソーのベビーオイルの使い方⑦リップケア

人気ダイソーのベビーオイルの使い方⑦は、ベビーオイルはリップケアのも使えます。リップケアって意外と見落としている方も多いですよね。肌は紫外線対策をするのに日焼け止めを塗り、乾燥しないようにと保湿ケアをしたり肌には気を使うのに、リップに関しては何もしないという方もいますよね。

リップだって肌と同じようにケアをしてあげる必要があります。いくら肌が綺麗でも、リップがカサカサだともったいないですよね。口紅やグロスのノリだって悪くなってしまいます。最近ではリップケアも注目されており、リップ専用のスクラブやリップ専用のパック、クリームなどが出回っています。ベビーオイルでもリップケアが簡単にできるので、他の使い方と一緒にリップケアもしてみてくださいね!

人気ダイソーのベビーオイルの使い方⑧かかとケアの保湿

人気ダイソーのベビーオイルの使い方⑧は、ベビーオイルはかかとケアの保湿としても使えます。かかとっていつのまにか皮膚が厚くなってごわついたり、古い角質が剥けたりすることがありますよね。意外と盲点の足のかかとですが、今では簡単に古い角質を除去できるグッズがあるので、角質ケアをセルフでやる人も増えています。

角質ケアをした後の肌は柔らかく、すぐに保湿してあげないとカサカサになることもあります。角質ケアをした後は専用のクリームなどを塗る必要がありますが、そのクリームの代わりにベビーオイルを使うことができます。

人気ダイソーのベビーオイルの使い方⑨スタイリング剤として

人気ダイソーのベビーオイルの使い方⑨は、ベビーオイルはスタイリング剤として、ヘアケアとして使うことができます。毎日のヘアセットやデートや今日はおしゃれでキメたい!なんて時にスタイリング剤を使って1日中崩れないヘアスタイルを作りますよね。また、コテで髪の毛を巻きたい時など、ヘアスタイルを自在に扱いたい時にも使用しますよね。

ベビーオイルは、やりたいヘアスタイルにしたい時のスタイリング剤として使うことができます。忙しい朝でもベビーオイルを少量手に馴染ませてから髪の毛全体に馴染ませればOKです!それからアイロンやコテでヘアセットすれば完了です!ベビーオイルを髪に馴染ませれば、今トレンドでもある濡れ感を作ることができるので、濡れ印象に仕上げたい方にもおすすめです!

人気ダイソーのベビーオイルの使い方⑩ネイルケア

人気ダイソーのベビーオイルの使い方⑩は、ベビーオイルはネイルケアにも使うことができます。最近ではセルフネイルをする人も増えましたよね。今流行りのジェルネイルですが、ジェルネイルをオフする時の専用のリムーバーなどで爪には結構負担がかかっているものです。爪が綺麗だと手全体が綺麗に見えるのネイルケアは欠かせませんよね。

ネイルをしていなくても、爪のケアをしておけば手が綺麗に見えるものです。ネイルケアには専用のオイルやクリームなどがありますが、これにもベビーオイルを代用することができます。ネイルケアまで手が回らない!なんて方は、ベビーオイルを少量爪にクルクルと塗布するだけでもOKです!乾燥から爪を守ってくれるので、ささくれなどの防止などもできちゃいます。

人気ダイソーのベビーオイルの使い方⑪ファンデーションで艶肌に!

人気ダイソーのベビーオイルの使い方⑪は、ベビーオイルはファンデーションに1滴混ぜて艶肌に仕上げることができます。特にパウダータイプのファンデーションは粉浮きしたり、肌がカサカサになってメイクがよれたりなどの悩みを抱える方もいますよね。

そんな時は、ベビーオイルを少量ファンデーションと混ぜて肌に乗せると、潤いのある艶肌に仕上げることができます。艶肌は今トレンドのメイク術なので、今旬の肌を手に入れることができますよ。フェンデーションとベビーオイルを組み合わせることで乾燥から肌を守ることもできます。

人気ダイソーのベビーオイルの使い方⑫シャンプーに混ぜてツヤ髪に!

人気ダイソーのベビーオイルの使い方⑫は、ベビーオイルをシャンプーに混ぜてツヤ髪に仕上げることもできます。シャンプーで髪の毛を洗った後にキシキシ髪の毛がきしむのを感じたことはありませんか?これは髪の毛に必要な油分度が落ちてしまっていることが原因です。

特に、髪がパサパサしていたり、繰り返すカラーリングやパーマなどでも髪の毛は傷みやすいです。それなのに洗浄力の強いシャンプーで髪を洗ってしまうと、シャンプー後の髪の毛がきしむ原因にもなります。そんな時にベビーオイルとシャンプーを混ぜるだけで洗い上がりがしっとりに!ヘアケアにも効果的です。

ダイソーのベビーオイルまとめ

ダイソーのベビーオイルの使い方、いかがでしたか?100円で買えるベビーオイルにこんなにも美容面で活用する方法があるとは驚きですよね!これならいつものスキンケアやヘアケア、美容ケアにベビーオイルをプラスするだけでスペシャルケアができちゃいますね!皆さんもぜひ!この記事を参考に美容ケアの役に立ててくださいね!

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ