缶バッジの飾り方!コルクボードなど素敵に見せる収納方法アイデアまとめ
一つずつのサイズが小さく値段も手頃な為、いつのまにか数が増えてしまい置き場に困ってしまうのが缶バッジです。お気に入りのキャラクターの缶バッジは綺麗な飾り方で収納したいですよね。そこで今回はコルクボードなどを使ったお洒落な缶バッジの飾り方を紹介していきます。
目次
意外とかさばる缶バッジ
いつの間にか数が増えてしまう缶バッジ

缶バッジは手頃な価格で手に入るキャラクターグッズの代表格です。大好きなアーティストやアイドルのイベントに行く度、つい購入してしまいますよね。それ以外にもコミケやアニメショップで手に入る人気キャラクターの缶バッジは限定物が多く人気が高いです。コンプリート目指してつい衝動買いしてしまうのがファン心理というものですよね。
最近では手軽にオリジナルの缶バッジを作る専用キットも発売されています。お気に入りのアイドルやキャラクターのオリジナルの缶バッジを手作りする方も多いそうです。手作りキットを利用して好きなブランドロゴやアンディー・ウォーホル、バンクシーといった現代美術家の作品の缶バッジを簡単に作ることもできます。
集めた缶バッジが片付かない!
うあ、片付かない缶バッジたち!缶バッジ会社め… pic.twitter.com/0UTuTxKjHQ
— 朱鳥(あじゅ) (@aju1123) September 14, 2014
お気に入りのアイドルやキャラクターのグッズを多く集めていると、意外と片付かず困ってしまうのが細々とした缶バッジやキーホルダーなどです。引き出しなどにまとめておくと肝心な時に見つからず、最悪の場合紛失してしまう事もありますね。せっかく集めたコレクションですので、できるだけ綺麗に飾っておきたいですよね。
これから我が家ににょんぴとセシルちゃん招くんだけど全然片付かない_(┐「ε:)_未開封ラバストと未開封缶バッジ山2箱目もパンパンになったわ(笑) pic.twitter.com/l73oTbuPm5
— ♢一ノ瀬のちいちゃん♢ (@chano_tkhy) October 28, 2014
そこで今回は大量に集めた缶バッジやキーホルダーの綺麗な飾り方を、額縁やコルクボード等のプチプラグッズを使って紹介していきます。飾り方次第で缶バッジの在庫管理もできますので、紛失やダブりの防止にもなり一石二鳥です。手軽に揃えることのできる材料を使って、大切なコレクションを綺麗な飾り方で整理整頓してみましょう。
片付かない缶バッジは見せるに思考チェンジ
専門店のディスプレイを参考にしよう!
【グッズ情報】池袋本店5階にて「誰ソ彼ホテル」コーナーが出来たアニ~~!キャラクターの缶バッジや、さりげなく使えるスマホカバーなど!是非お買い求め下さいませアニ~~~! pic.twitter.com/BXPA4LYSI4
— アニメイト池袋本店 (@animatehonten) July 7, 2018
缶バッジの飾り方を工夫するときは専門店のディスプレイを参考にしてみましょう。アニメショップ等の専門店では、多くの種類をできるだけ見やすいように綺麗にディスプレイしています。飾り方にも専門店ならではのノウハウがあるのです。作品やグループごとにグッズを分類してディスプレイすると、飾り方に統一感が出てスッキリとした印象を出すことができるのです。
ぺたふわポーチ6種も同時発売中です
— ポケモンセンターNAKAYAMA (@pikachu_pcn) July 8, 2018
ピカチュウ、イーブイ、キャタピー、ヤドン、ソーナンス、ミミッキュ#ポケモンセンター pic.twitter.com/okhQ1J64pU
大切なキャラクターの缶バッジはパッケージから出さず、未開封のままディスプレイしてみましょう。アニメキャラやアイドルグループなどのシリーズ物は統一感を出すことが綺麗な飾り方のコツです。また缶バッジ単体だけでなくキーホルダーやラバーマスコットなども一緒に並べるのもおすすめの飾り方です。
隠す収納ではなく見せる飾り方に変えてみよう!
昨日のサンシャイン缶バッジを収納。まだあと30店舗ぐらい行けてません。
— TAMA@おにぎりサンシャインノススメ (@TAMA_SC430) July 8, 2018
ひとまず壁が足りないので重ねた。 pic.twitter.com/aIYQ60HDDO
缶バッジを隠すように収納してしまうより、どうせなら見せる飾り方にしてみましょう。壁面や棚上などのデッドスペースを上手に活用すると大量の缶バッジを一気に整理整頓できます。その際はサイズが小さい缶バッジの利点を活かした飾り方を心がけましょう。コルクボード、額縁、磁石、カバンなどを使うと効果的な飾り方ができるようになります。
ワッツウィズ(100均)で買った「SHIKIRI 30」って名前の小物入れ?3cm缶バッジ収納するのにとてもよい〜〜〜2つまでは重ねて入るよ〜〜フタも閉められるよ〜〜〜(ダブり多すぎ) pic.twitter.com/8mE0GWMDxb
— からあげ。 (@krag_o) July 8, 2018
仕切り板のあるクリア容器を使うだけでも缶バッジの整理は格段に便利になります。飾り付ける前に缶バッジの整理整頓を行い、持っている缶バッジの在庫を把握しておくことも大切です。蓋付きのクリア容器を使うとコルクボードや壁面に両面テープで貼り付けるだけで綺麗なディスプレイとして利用可能です。もちろん棚上やデスク周りに飾ってもOKです。
ワイのお家のオタ部屋具合が好きなんだけど絶対好きな方いるでしょ…
— りおでぃー (@riorio_1125) July 7, 2018
これ一部なんだけど pic.twitter.com/5qiqBUUNbU
100均や3coins等で購入できるプチプラなアイテムには缶バッジの展示にちょうど良い物が多数存在します。SNS上ではコルクボードや額縁などの手頃なアイテムを上手に活用して、素敵な部屋作りを実践している方が多いですね。手軽に実用できる缶バッジの飾り方を実例を交えて紹介していきます。
コルクボードが缶バッジの見せる収納に便利
コルクボードを使えば飾り方は自由自在!
コルクボード新調して缶バッジも飾ったぞ~ pic.twitter.com/XaeJwiiKOJ
— 縹 (@wyucau) July 3, 2018
DIY初心者におすすめの缶バッジの飾り方は、コルクボードを活用した方法です。コルクボードは100均でも販売されおり、手軽に大量の缶バッジを飾ることができます。また手頃な価格で手に入り、実用性も高いのでお洒落な部屋作りには欠かせないアイテムの一つでもあります。コルクボードを上手にレイアウトしておしゃれなインテリアに利用してみましょう。

コルクボードの飾り方のコツは大きさと配置に統一感を出すことです。絵画を展示するような感覚で壁面をどう彩りたいのかを先に決めておきましょう。そうすることにより、多少ランダムなレイアウトにしても女子らしいお洒落な飾り方がしやすくなります。
おはようございます🍀
— ちえ*.ロナニコ🍀7/11アイナナカフェ (@O3104C) July 11, 2018
いのりちゃんコルクボードを新しくしました(*´ˆ`*)
小さな箱取り付けてお気に入り缶バッジを入れましたよ〜!
なんでこれ、取り付けたか‥というと、上にラババンも飾れるかなぁと思いまして.。.:
小さな箱、お気に入り♡
あとはMINACAボードを一気に作ります!
リプ辺待って~ pic.twitter.com/X6C7RcLvx7
コルクボードの良い所は何回でもやり直しが効くことです。気軽な気持ちでササっとコーナー作りに没入できます。やり始めると楽しくて時間を忘れてしまうのが難点なくらいでしょう。出来上がる度にSNSに投稿すると反応もいいみたいです。グッズの数が多いほど収納作業も楽しくなります。楽しんで作業に勤しみましょう。
コルクボードを使った缶バッジの上手な掛け方
缶バッジはコードフックをボードに貼り付け、そこにひっかけていますー!
— かずのこ (@4_kazu) July 7, 2018
コードフックもコルクボードも100均で購入しました😋✨ pic.twitter.com/8lDXX1vGDY
缶バッジの裏側に付いている安全ピンをフックとして活用してみましょう。100均で手に入るコードフックをコルクボードに両面テープで貼り付けます。そこに缶バッジの安全ピンをそのまま引っ掛けるだけでコルクボードを使った簡単な飾り方ができます。持っている缶バッジの数や種類に合わせて、コルクボードごとに仕分けすれば種類別の分別も簡単です。
缶バッジをコルクボードに飾るのにダブルクリップでなんとかできないか適当にやってたら意外といい感じにできた、たぶんメジャーなやり方かもだけど自分用メモ兼ねて載せとく pic.twitter.com/nI4X0GnZPo
— サトミンミンゼミ (@yakimeshi17) April 11, 2018
缶バッジのダメージが気になる方は、上の写真のようにダブルクリップを安全ピンに引っ掛けるとフックとして使用することができます。この方法なら缶バッジのダメージを気にする必要がありませんね。コルクボードに画鋲や釘を設置し、クリップの持ち手をフックにして掛けるだけです。コルクボードなら画鋲を何回でも付け替え可能ですので飾る位置の変更も簡単にできます。
画鋲と磁石を使ったコルクボードの飾り方
缶バッジはわたしはコルクボードに飾ってます。画鋲と磁石があれば出来ますよ(*^^*) pic.twitter.com/weB1jVOuLX
— ぽよ@スタライ21日、22日参戦 (@poyo7007) July 7, 2018
より安価な金属製の画鋲を使って磁石を活用した飾り方もおすすめです。コルクボードに画鋲を刺して、裏側に磁石を付けた缶バッジを画鋲と固定するだけです。金属で作られている缶バッジの特性を活かした方法ですね。大切な缶バッジに少しでも傷を付けたくない方は磁石との間に小さく切ったティッシュを挟めば安心です。
100均のコルクボードに展示会でもらったトートをバラした不織布を張って、缶バッジをディスプレイしてみました。ヒモも入れて300円で良い感じ! pic.twitter.com/9XSe7q2hwH
— kamonegi (@kamonegijapan) May 13, 2018
コルクボード自体に布を貼り付けたお洒落なキャンバス風アレンジです。好きな箇所に画鋲を刺して、磁石を取り付けた缶バッジをディスプレイしていくだけでアート作品のような飾り方ができます。この方法は試してみるとかなり効果的です。コルクボードと磁石と缶バッジの組み合わせは、よりシンプルな飾り方をしたい方におすすめです。
まだある!コルクボードを活用したお洒落な飾り方
おっしゃあああああ!!
— ユニユニ (@yuniyunich) July 2, 2018
ダイソーでコルクボード買ってきて缶バッジ&キーホルダー展示スペースを作ったぞ!!(*`・ω・)ゞ
これでもう探さなくて済む!!(≧∇≦)
飾れない分は入れ替えしまっす!!(*`・ω・)ゞ#けものフレンズ pic.twitter.com/EI3HOtmBRx
大切な缶バッジのコレクションは未開封のまま展示したい方も多いですね。そんな時は麻ヒモの両端をガーランド風にコルクボードに固定して洗濯バサミで挟む飾り方がおすすめです。これなら未開封のパッケージのまま、缶バッジをコルクボードにそのまま展示が可能です。この飾り方なら新しい缶バッジが増えても付け替えが気軽にできますね。
缶バッジをコルクボードに付ける方法の質問を多く頂いたので、私のやり方ですが紹介しますね!😊
— いお* (@io_0505) October 30, 2017
1.マスキングテープを長めに切って半分に折る
2.穴あけパンチで余裕を持って穴を空ける
3.缶バッジの針に穴を通す
4.余った部分を適当な長さに切って、画鋲を指す
↓続きます! pic.twitter.com/vdXbGKKs99
SNS上には缶バッジの飾り方について様々なアイディアが飛び交っています。上の写真のように可愛い柄のマスキングテープやリボンを缶バッジに取り付ける方法もおすすめです。可愛い柄のリボンを使って缶バッジをコルクボードに固定すると、より女性らしい繊細なイメージを演出できます。リボンの柄にもこだわって可愛らしい飾り方にしてみましょう。

大判のコルクボードを使った好例が上の写真です。缶バッジやラバーストラップの数がある程度まとまったら、このような圧巻な飾り方も楽しめます。少しでも空いているスペースを埋めるため、更に缶バッジやラバストを買い足したくなりますね。

コルクボードを上手に活用した飾り方をすると、このような素敵な空間を簡単に作ることができます。写真の神楽ちゃんはコルクボードをキャラクターのカラーである赤枠で縁取り統一感を上手に出しています。安価なコルクボードを利用した好例ですね。

額縁を使ったお洒落な飾り方
額縁を使ってお洒落に飾り付けよう!
今週月曜から、セブンイレブンさんで景品として付いてくるミニ缶バッジを額装しました❗❗
— さしおうぎ (@train1215) September 13, 2017
今回は、厚みのキープできるボックスフレームを使って加工しています😄#ラブライブサンシャイン #缶バッジ #額縁 pic.twitter.com/t7ciNoCyvc
大好きなキャラクター、特に限定物の缶バッジはできれば高級感のある飾り方をしたいですね。そんな時におすすめの飾り方が額縁を使ったアレンジです。綺麗な額縁で飾れば缶バッジにもラグジュ感が出て、ひと際愛着が湧くものです。ちょっとした工夫ひとつで額縁を使ったお洒落な飾り方がプチプラで可能なのです。
缶バッジの収納ボックスを作ってみました!うたプリの缶バ収納額を作っている方の作り方を参考にしたのですがお名前を忘れてしまいました😰💦💦
— なかゆんは配信組 (@mtsnaka0524) April 11, 2017
全て100均なんですけど結構しっかりできてオススメです☺✨ pic.twitter.com/VOm087eOj7
100均で手に入るジョイントマットとサークルカッターを準備しましょう。缶バッジをどのようにして額縁に飾るか位置を決めたら、ジョイントマットに切る位置を下書きします。後はサークルカッターで下書き通りに円に切り抜きます。同様に切り抜いた布を上に被せればさらに高級感が出ますね。缶バッジを入れて額縁に入れるだけで簡単DIYの額装の完成です。
今回のよみずいランド 瑞雲祭りでいただいた缶バッチの影響で缶バッジホルダーを作ってみましたが、まだまだ色々な飾り方があると思いますので、思いついたらまた何か作ってみたいなと思います♪#艦これ #よみずいランド #缶バッジ pic.twitter.com/13uypAVWbU
— Vanilla@ガレキ時雨完成‼︎ (@Vanilla4122) June 3, 2018
額縁を使った上級者の飾り方が上の写真です。額縁に入れるジョイントマットを光沢感のある布で覆っています。これだけで高級感が違いますね。額縁に入れる缶バッジのシリーズロゴ、ポストカード等を一緒に飾るとより統一感が出ます。

ある程度厚みのある額縁を使うとこんなアイディア収納も可能です。缶バッジだけでなくぬいぐるみやキーホルダーも一緒に飾ることができます。これ一つでアート作品のような完成度です。ぜひ参考にしてみましょう。
缶バッジやっと整理した~!40種類中16種類しか集められなかったけど、じんでぺツアーの大切な思い出♡フォトフレームも後ろのマグネットシートも缶バッジに付けたマグネットも英文字シールもぜーんぶ100均だけどそれなりに可愛く出来て満足!♡#jinakanishi#赤西仁#jindependencetour2018 pic.twitter.com/tEJMglQmB0
— ひろ ˙³˙ )ノ Jip's (@care6n) June 25, 2018
こちらの額縁も是非マネしたい作品です。額縁や磁石などは全て100均で揃えられる材料を使っています。プチプラなのにとてもお洒落に仕上げていますね。アーティストへの愛の深さを感じる好例です。特に英字シールでの額縁の飾り方はとても参考になりますね。

ジャニーズ系アイドルの缶バッジは大切なキャラクターグッズとして人気ですね。ツアーごとにデザインが変わることが多いアイドル系の缶バッジは、額縁に磁石を使って貼りつければ大切なコレクションに傷を付けずに飾れます。額縁に入れる写真は雑誌の大判グラビアのページも意外と使えますよ。

こちらは額縁の周囲を同じおそ松さんグッズで固めたお洒落アレンジです。缶バッジが少量でも額縁とうまく組み合わせると、よりお洒落なインテリアとして使用できます。ガシャポン等のおまけでミニフィギュアなどがあるキャラクターの飾り方の参考になりますね。
缶バッジ付きトートバッグ、額装してみました!(ほぼ)うまくいった! #rsr18 pic.twitter.com/GPMxm0XpxG
— もさもさ@7/21巨乳まんだら王国 (@megane_ry_rsr) July 8, 2018
額縁を使う時はより柔軟な発想が必須です。工夫次第で様々なお洒落な飾り方が可能になります。上の写真のようにカバンやTシャツに缶バッジをレイアウトして額縁に入れると、まるでカフェのようなお洒落な飾り方にすることができます。額縁には様々な大きさがありますので、飾り方に合わせた額縁選びをしましょう。
額縁収納にはオタクグッズの宝庫3coinsがおすすめ!
噂の3coins行ってきた!!
— ひら (@1987Eriiiii) July 3, 2018
オタクに優しすぎるし、有能すぎる(灬ºωº灬)♡
缶バッジの飾り方って分かんないから、これはありがたいね。゚(゚^ω^゚)゚。❤
うちわカバーも最高かよ!!!
また買いに行かなくてはヾ(●´∇`●)ノ pic.twitter.com/RsbeIp5gmN
DIYが苦手な方におすすめなのがオタクに優しいグッズが豊富な3coinsです。3coinsはその名の通りほぼ300円均一で手に入るグッズの専門店です。なんと缶バッジホルダーを始め、ウチワやペンライト専用のケースまで揃っています。3coinsには額縁を使った飾り方だけでなく、ファイリング収納にも便利なグッズが満載です。
3COINSよったら缶バッジ飾るの売った😆😆😆
— りんごあめ (@umitukitaroumar) July 8, 2018
写真立てみたいにもできるし壁に飾れるようにもなってる万能アイテム✨
ダメプリの届いた缶バッジ飾り方困ってたからこれは助かる😂✨ pic.twitter.com/NfoJy3RHWW
缶バッジの大きさは大小ありますが、基本サイズが決まっています。小さめが32ミリ、大きいのが57ミリといのが基本的に多いサイズですね。事前に持っている缶バッジのサイズを確認してからホルダーを購入しましょう。後は缶バッジホルダーに合わせたサイズの額縁を準備するだけで簡単に高級感のある、額縁を使った飾り方が可能なのです。
缶バッジの飾り方は磁石で簡単
缶バッジの特性を活かした磁石活用方法!

缶バッジの特性は金属でできていることです。つまり磁石があれば他の金属と簡単に固定ができるのです。磁石自体が磁力で缶バッジに貼りつきますので、どこにどういう飾り方をしてもOK!後は工夫次第ということです。磁石を使った缶バッジの飾り方を実例を交えて紹介します。
缶バッジ飾るの、ホワイトボード+磁石がむっちゃ楽だぜ!配置変更とか、ちょっと使いたいから取るーとか自由自在 pic.twitter.com/q2zX6SPl9O
— ナルパジン (@narupajin) May 13, 2016
磁石を付けるのに一番オーソドックスかつプチプラなのはホワイトボードでしょう。準備するものは超強力磁石とホワイトボードのみです。ホワイトボードにはサイズの大小の他、壁掛け式や額のようにヒモで固定するタイプなど様々な種類があります。飾りたい箇所に合わせてホワイトボードを選び、お手軽に缶バッジを磁石を使って飾ってみましょう。
KHの缶バッジ、磁石でボードに簡単に並べられた…!良き…! pic.twitter.com/o494fDugMh
— 刹那@KHⅢ1/25待機☆執行済 (@SetsunaRsar) March 3, 2018
金属製のワイヤーネットに薄い画材を固定するのも良く使われる飾り方です。ワイヤーネットには結束バンドや専用の連結器が販売されています。写真のようなボードだけでなく木目調シートや好みの布で全面を覆ってしまうのも一つの方法です。あとは磁石で缶バッジを好きなようにレイアウトするだけで自由に部屋の雰囲気に合わせた飾り方が可能になります。
めちゃめちゃいいものを買いました。推し時計が作れます。Flying tigerで買いました。1080円税込です。完成版はプライスレスです!w
— まつり!🐸うつだしのう (@makotomatsuri) January 16, 2018
本来はクリップで紙をはさむと思うんですけどそれもいいと思いますけど、裏に百均で買った強力磁石を貼り付けることで缶バッジが飾れるようになります! pic.twitter.com/jxYuaJJVlu
フライングタイガーというコペンハーゲン発のかわいい雑貨専門店に便利かわいいアイテムがありました。時刻表示部分がクリップになった壁掛け時計です。クリップですので磁石と接続可能、ということで缶バッジを使ったオリジナル壁掛け時計を作れてしまいます。部屋がおしゃれになるだけでなく、時計を見るのが楽しくなるアイディア商品です。
ちなみに裏は、
— YŪKi :||💛 (@Y_Y_i7) July 11, 2018
壁→両面テープ→100均(2個で100円)の協力磁石→缶バッジ pic.twitter.com/WruoNXvLWx
こちらの方は実家住まいならではの強みを活かしています。なんと壁に両面テープで直貼りしています。この方法なら部屋の多くの面積を占める壁面をキャンパス代わりに使えますね。材料は両面テープと強力磁石のみです。壁に跡が残らない両面テープも販売されていますので、賃貸住まいの方でも壁直貼りは可能です。

こちらはホワイトボードと磁石を使った好例です。下に並べたサイン入りポスターに合わせて、上手にキャラ別に缶バッジを配置しています。大判のホワイトボードを手に入れたらこんな使い方も試してみたいですね。他にもカレンダーやポストカードを使ってキャラコーナーを配置する方法もあります。
机にホワイトボード設置。
— はなみづき☃ (@flowers_water) July 5, 2018
シンプルながら、缶バッジもつけてみた。
映画ヒロアカ楽しみ(*´ω`*) pic.twitter.com/JNMYFH3DaC
オフィスや自宅のデスク周りにメモ帳代わりのスタンド式のホワイトボードを置く方は多いですよね。そんな方はお気に入りの缶バッジを磁石を使って貼り付けておきましょう。目の保養になり、付箋代わりのメモ留めとしても使えます。デスク周りは殺風景になることが多いスペースです。簡単な工夫で少しでも華やかに飾ってみましょう。
100均で黒板ボード?と磁石買ってきて花丸カフェのアクキーと缶バッジディスプレイしてみた。空いてるスペース寂しかったから廣瀬を添えた pic.twitter.com/V8jm5oLQ6A
— おーたさん (@oh_ta1014) December 13, 2016
磁石を使うなら黒板ボードも忘れてはいけませんね。ホワイトボードよりも可愛いデザインが多いので女子向けにはこちらがおすすめです。黒板ボードに手書きでロゴ等を書き込んでも可愛く決まります。可愛らしいキャラと雰囲気がピッタリ合いますね。可愛い系キャラ好きの方におすすめです。
マグネットケースで飾り方をお洒落にアレンジ

元々はIKEAで販売されお洒落なインテリアとして定着したのが窓付きマグネットケースです。名前の通り、底面が磁石になっておりフタの部分が窓になっています。磁石で冷蔵庫やレンジフードに取り付け可能な優れもののマグネットケース、今では100均でも入手が可能になっています。これを使って缶バッジを始めとするキャラクターグッズの飾り方に応用してみましょう。
セシぬいちゃんの花冠ほめていただくことが多くてとっても嬉しいんですが、これ一時期話題になったマグネットケースにもサイズがぴったりで色々愛用してます🙌🏻✨
— a♡ (@____tscn) February 28, 2016
マグネットケースもコースター入れたり大きめの缶バッジいれたりほんと便利で😳💓 pic.twitter.com/8KUbxPciZL
窓付きマグネットケースで主に販売されてるものは大きさが直径9cm・高さ3.5cmと割と大き目です。缶バッジの定番の32ミリサイズには少し大きいですが、特大サイズの76ミリサイズならピッタリ収まるくらいですね。コースターは9cmサイズが多いようですのでピッタリ収まるサイズです。
できたー!ずっとこうやって飾りたかったの!!
— 凌⭕️ (@rider_nine9) March 17, 2016
ダイソーのマグネットケースに背景作ってラバーバッジ付けて完成!ブンはEDver手に入ってないからサンドイッチ食ってるけど折角だから並べた pic.twitter.com/1unaSB22nO
窓付きマグネットケースを使った缶バッジの飾り方は意外と簡単にできます。材料は背景の布地のみです。キャラによってはイメージカラーがあると思います。バランスよく配置できるように色々と試行錯誤してみましょう。

推しメンの缶バッジを複数個持っている方はマグネットケースで並べて飾ると圧巻です。メンバー構成で並べると綺麗にまとまりますね。せっかくならハンドメイドでロゴマークを厚紙で作って、一緒に並べるとより統一感が出ます。窓付きマグネットケースは飾り方の創造力を刺激してくれる優れものアイテムです。

窓付きマグネットケースの本来の用途は、調味料やコーヒーなどをお洒落な飾り方で保管することです。そのため磁石の強度はある程度の重量に耐えられるように作られています。この磁石の強度を活かして缶バッジ以外のグッズも飾ってみましょう。小さいサイズの縫いぐるみやキーホルダー等も可愛く飾り付けることができます。大切なグッズの汚れ防止にもなり一石二鳥ですね。

前記した通り缶バッジはそれ自体に磁石を取り付けることができます。マグネットケースと一緒に並べた飾り方も可愛くまとまりますね。磁石の利点を活かして冷蔵庫を缶バッジでお洒落に飾ってみましょう。
プチプラで揃う缶バッジ収納アイテム
クリアウォールポケットで見やすく管理しよう
デッドスペースの有効活用グッズの定番のウォールポケットも缶バッジの保管に適しています。中身が見えるクリアタイプのウォールポケットを利用して缶バッジを飾ってみましょう。用途に合わせてポケットのサイズや数も選べますので、かさばる缶バッジ等のキャラクターアイテムの見せる収納にピッタリです。

大好きなアイドルグループが多人数でも全メンバーを一気に揃えた飾り方が可能です。缶バッジより少し大きめのサイズを選ぶとキャラクターグッズの定番のコースター、キーホルダー、ラバーストラップ、ポストカード等も同時に収納できますね。
家にある缶バッジを整理。
— Rin (@tokage_rin) June 19, 2018
とりあえずスピッツの缶バッジはウォールポケットに入れました。
部屋に飾ります(^-^) pic.twitter.com/shiiVXeTdO
ウォールポケットはダイソーやセリア、3coinsなどで比較的プチプラで手に入るものが多いです。入れるアイテムによってお部屋の雰囲気が一変しますので、簡単な模様替えを考えている方にもおすすめの収納グッズです。

こちらは3coinsのウォールポケットを活用した好例です。3coinsのウォールポケットには缶バッジ用以外に、B2ポスターやウチワが入る大判の物もあります。部屋がスッキリするだけでなく、もっと缶バッジ等のグッズを揃えて圧巻のオタ部屋を作りたくなりますね。

雑誌がすっぽりと入るウォールポケットもあります。お気に入りの俳優やアイドルが表紙の雑誌は本棚ではなく壁に飾ってみましょう。本棚に置いてしまうとせっかくのお洒落な表紙が隠れてしまいます。缶バッジをポケットに付けてコーナー仕分けをするのも一つの手です。
まだある!100均収納グッズで缶バッジを整理整頓
せっかくお金をかけるならグッズに比重をおきたいのがファン心理ですよね。この際ですので飾り付けのアイテムはすべて100均で揃えてしまいましょう。100均の収納アイテムには缶バッジの飾り付けに便利なものが他にもたくさんありました。
ネットで見つけた、100均のワイヤーネットを使った缶バッチのディスプレイ方法試してみた。凄く簡単で良かった!けど、今までバッチという「飾れないから」買わなかったものに手を出しそうで怖い。#オタ部屋 pic.twitter.com/6KyxEMlOQB
— Saiki Kei (@snow_kkbd) May 29, 2016
小物の収納のお助けアイテムが100均のワイヤーネットです。ヒモや結束バンドで簡単に固定ができ、小さいスペースでも多くの缶バッジを飾り付けできます。バッジでそのまま留めても良し、磁石を使っても良いでしょう。一緒にキーホルダーやラバーストラップを飾っている方も多いです。

ワイヤーネットに引っ掛けるだけのティッシュ・小物スタンドもディスプレイにピッタリです。未開封の缶バッジをコースターやDVDと一緒に飾ると専門店のような飾り方が可能になります。デスク近辺に設置しておけば、仕事や自宅学習の合間にひと時の憩いの時間を過ごせるようになります。
100均に展示されている水筒や瓶類もお洒落なデザインが多いですよね。缶バッジの小さいサイズを利用して透明の水筒で飾り付けた好例です。ジャニーズ系のグッズはメンバーで色が統一されているものが多いので、この飾り方はおすすめです。

痛バッグの飾り方アレンジ
密かなブーム?缶バッジでデコった痛バッグ

アニオタ&腐女子界隈で密かに流行しているのが通称「痛バッグ」です。痛バッグとはカバンに好きなキャラの缶バッジをこれでもかとデコることから発祥したと言われています。今では独自の進化を遂げ、新たな原宿系ファッションのカバンとして密かにブームになっています。缶バッジをあえて見せるファッションにして出かけてみましょう。

また、サンリオ等のゆるキャラグッズ愛好家の間では「アイタタバッグ」と呼ばれています。主に可愛いもの好き女子に人気のアイテムなのです。上のバッグはアイドル界一のゆるキャラ愛好家の寺嶋由扶さんの私物のカバンです。キャラ好きが行き過ぎてしまい、サンリオとのコラボのカバンを出すまでに発展してしまいました。
サンリオの痛バッグ用の「アイタタバッグ」、かわいくて顔が隠れるのもったいないよねw pic.twitter.com/zpfIie0J7w
— はる (@harururuharuru) November 10, 2017
サンリオのグッズコーナーには人気の各キャラクターのアイタタバッグが陳列されています。いくつになっても女子はカワイイものには目がありません。痛バッグ初心者はこんなカワイイアイテムから始めてみるのもおすすめです。

痛バッグには専用のカバンがあります。ほとんどのカバンが透明のナイロン製のクリアケースが付いています。そこに缶バッジやポストカード、キーホルダー等を入れてデコったカバンが一般的な痛バッグです。プチプラで手に入り、カバンの種類もポーチやバックパックなど豊富に揃います。まさに缶バッジの収納のために生まれたカバンなのです。

通常は様々な缶バッジやヌイグルミを組み合わせて痛バッグを作ります。上の写真のように推しキャラの缶バッジのみで固めた上級者もいるのです。本来は物を持ち運ぶというカバンの用途から逸脱するほどのキャラへの愛を感じますね。

完全ライブ仕様のカバンです。WannaOneのグァンリンくん愛に満ち溢れていますね。カバンのデコり方で持ち主のピュアな性格も見えてきそうな素敵なカバンです。アイドルグループの推しメンがいる方は参考にしましょう。

こんな可愛いカバンなら普段使いしてもいいかも?と思わせる好例がこちらです。ハート形のラブリーなクリアケース付きのシンプルなカバンにグリーンで統一したキティちゃんグッズをバランス良く配置しています。カバンに入っているキティちゃんは実は関ジャニ・エイトとのコラボアイテムです。

こちらは人気のポーチタイプです。バッグインバッグとしても使える実用性が人気の理由のようです。純粋に可愛いカバンとして普段使いできそうですね。オタクな世界への偏見がなくなった今なら、大人可愛い女子がこんなカバンをさりげなく取り出したら男子はギャップ萌えしてしまうことでしょう。

缶バッジを使った痛バッグを90年代リバイバルの進む今、新たなストリートファッションとして取り入れてみましょう。カバンに飾る缶バッジを好きなブランドやアーティストグッズに変更するだけです。
めちゃくちゃイイイイイイイ👌👌👌
— MIZUKI (@mii2nd228sw69) May 8, 2018
サイズ感もバッチリだし!
(缶バッジ付けるセンスww)
HUMANMADEのはこの間買ったから付けてみた🤑💓 このフォト缶かっこいんだよなぁ〜😍😍😍😍 pic.twitter.com/NBkXgvczby
X-Girl、Milk.fed、Human-Made、Wacko-Mariaといったストリートブランドが可愛い缶バッジを出しています。その中にさりげなく推しアイドルの缶バッジを加えた、ストリート仕様の痛カバンならファッショングッズとして十分利用できます。趣味の世界をまだカミングアウトしてない方におすすめのカバンアレンジです。
コーデの味付けに缶バッジをプラス!

痛カバンまではちょっと抵抗が、という方は洋服に缶バッジを少量付けてみましょう。慣れてきたら徐々に缶バッジを付ける量を増やすのも良いでしょう。上級者になったら洋服の色味に合わせた缶バッジを選べるようになります。最初は洋服と反対色を付けるとワンポイントコーデとしてさりげなく主張できます。
お気に入りに入ってた☺✌🏻️️ビジュ最高だしカメの持ち方かわいいし缶バッジの付け方かわいい☺️💜💜💜 pic.twitter.com/YLxI25yZVo
— ゆっきー (@Yuki05_313) July 7, 2018
女子も是非参考にしたい缶バッジの付け方の好例ですね。オーバーオールに3連の缶バッジのコーデが見事です。ワークウェアと缶バッジは相性良しですね。ジャンプスカートやGジャンにも応用できる味付けです。大切な缶バッジを付けての外出は無くさないように注意しましょう。

本格敵なデニムに缶バッジをランダムに付けると大人可愛いアメカジスタイルになります。トレンドのゆるGジャンを羽織った大人ストリートスタイルにピッタリです。オルチャンファッションが好きな方にもおすすめの缶バッジのランダム付け、是非参考にしてみましょう。
花コンセプトってま、まさか、、、このシャネルのバッジ!??←花みたいな模様だから pic.twitter.com/kEziF2aD3T
— たいちょー🐹❤️ (@Yewonya0819) March 1, 2017
缶バッジ上級者の着こなしテクがこちらです。上品なボーイッシュスタイルのネクタイに缶バッジを付けていますね。こちらの缶バッジはシャネルです。こんなお洒落なブランドの缶バッジも探せば見つかります。シャネルはピンバッジも販売されていたようですので、見つけたら即購入して使ってみましょう。
ジムニーキャップと缶バッジ
— 安野自動車の事務員。 (@yasuno_jidousya) July 5, 2018
(≧∀≦)💕 pic.twitter.com/Tk6pTNaHkQ
こちらはカーオーナー限定の非売品なのでしょう。ジムニーの缶バッジとキャップという超レアグッズを合わせたシンプルコーデです。夏の定番ロゴTシャツに缶バッジを付けたボーイッシュスタイルです。トレンドのゆるトップスに付けてもOKです。

キャップやニットキャップのワンポイントの飾り方としても缶バッジは利用できます。缶バッジを付ける位置はニットキャップなら折り返し部分に、キャップはツバではなく本体サイドのやや前部に付けると良いでしょう。ストリートファッションでは定番のコーデですのでぜひ活用してみましょう。
この間買ったニット帽に缶バッジつけた!♡MILKFED.の缶バッジはどれもかわいいし、いろんな小物とかお洋服のアクセントになります(*^^*)もっとコレクションしたいなぁ//* pic.twitter.com/3M8axNtp
— あきゅー (@Sat0sHIcK) December 28, 2012
お気に入りのブランドの缶バッジを複数付けるのもおすすめです。シンプルな無地のニットキャップも華やかになりますね。缶バッジはこのような小物との相性がよく、簡単なお洒落アレンジが可能なアイテムです。是非試してみましょう。
部屋の中を整理してたら出てきた、シー開園5周年のキャップ。
— すろた (@surota_cowboy) June 13, 2018
ロゴがカッコいいのは周知の通りですがこのキャップにはピンバッジが3つも付いていました。
特に月夜を表現したアラビアンコーストがカッコいいんだよねえ(*´-`)#tdr_history #東京ディズニーシー pic.twitter.com/G7ye6RW4Co
ディズニーシーの開園5周年のロゴキャップは缶バッジ付きだったようです。絶妙な位置加減はメッシュキャップに缶バッジを付ける時の参考にしたいですね。お気に入りのキャラバッジを頭に載せてお出かけしてみましょう。
缶バッジの飾り方は工夫次第!

今回はいつの間にか数が増えてしまう、缶バッジなどのキャラクターグッズの上手な飾り方について紹介しました。コルクボードや額縁はダイソーや3coinsで比較的簡単に手に入ります。お部屋のデッドスペースの活用にもなりますので是非参考にしてみましょう。

大切なキャラクターグッズにはプレミア価格が付くものも少なくありません。そういったアイテムは美術品を扱うように大切に保管することも忘れないようにしましょう。定期的に空気を入れてあげるなどのお手入れをしてあげるだけでも製品の劣化を防ぐことは可能です。自分好みのキャラグッズ部屋で楽しいひと時を過ごしましょう。