カレー鍋レシピまとめ!人気の具材や和風風味の美味しいアレンジも

カレー鍋は幅広い年齢層の方々に人気を集めているレシピの1つです。いろいろな具材を入れることができますし、味付けも和風風味などアレンジ方法がたくさんあります。とても美味しくて人気のカレー鍋のレシピを今回まとめてみました。今晩のおかずにいかがですか?

目次

  1. カレー鍋のレシピを大公開!
  2. チーズが大人気!カレー鍋レシピ
  3. 野菜で栄養満点!カレー鍋レシピ
  4. 魚介の風味がたまらないカレー鍋レシピ
  5. 様々な味付けアレンジができるカレー鍋レシピ
  6. カレー鍋レシピは豊富!

カレー鍋のレシピを大公開!

カレー鍋は人気のあるレシピです。カレーも鍋も嫌いな方はいないのでは?というくらいの人気料理なので、その2つが組み合わさることで、より美味しく人気になること間違いなしのレシピです。寒い冬に食べても体も心もポカポカして温まりますが、暑い夏でもスパイシーなカレー鍋は食べたくなります。

kyoubashi_matsuiteiさんの投稿
36136529 276639829744555 9126292032069828608 n

1年中食べられる鍋の1つです。また、自分のお好みの具材を加えたり味付けを和風風味に変えたりとアレンジも自由自在なのが嬉しいポイントです。今回は、カレー鍋のレシピ、人気の具材や和風風味の美味しいアレンジもご紹介します。

チーズが大人気!カレー鍋レシピ

アレンジカレー鍋の人気で美味しい具材:①チーズ

tline804さんの投稿
36851715 541735476222539 5050550548441333760 n

まず、1つ目に人気で美味しい具材としてご紹介したいのが「チーズ」です。チーズとカレーの相性が抜群なので、カレー鍋が完成してから最後に上にかけて食べると絶品です。チーズのコクと塩気がカレー鍋に溶け込んでより一層美味しいカレー鍋に変身します。カレー鍋にチーズを入れるレシピは大人気でレシピの数も多いのが特徴ですよ。

残ったカレーでカレーチーズ鍋のレシピ

カレーをたくさん作った次の日はカレー鍋にアレンジです。〆はご飯を入れてリゾット風にしても美味しいです。チーズを入れることでより美味しくなりますよ。簡単にレシピをご紹介します。まず、鍋に残ったカレーお玉6杯と水300㏄、コンソメ1~2個を入れて温めます。ウインナー2袋とじゃがいも2~3個、玉ねぎ1/2~1個、大根10㎝、キャベツ4枚を食べやすい大きさに切ります。

鶏モモ肉1枚は一口大に切ります。鍋に野菜と肉を入れて煮込みます。野菜が柔らかく煮えたらお好みでうどんを入れて少し煮たら完成です。仕上げにチーズ適量を振りかけて食べて下さいね。野菜はお好きなものでOKです。トロトロとしたチーズに絡ませて食べても絶品のレシピです。

野菜で栄養満点!カレー鍋レシピ

アレンジカレー鍋の人気で美味しい具材:②水菜

coopshizenhanaraさんの投稿
36148937 631533787224790 2045353844006715392 n

次にご紹介したい具材は野菜編です。野菜の具材のカレー鍋も何個かご紹介します。まず「水菜」です。水菜はシャキシャキした食感が特徴です。また、ビタミンCが多く含まれているので、風邪予防や疲労の回復に効果があります。また肌荒れなどにも効果があります。そして、カルシウムやカリウムを多く含むので、骨の健康維持にも効果がある野菜です。

水菜ではりはりカレー鍋のレシピ

和風だしで、水菜のシャキシャキした歯ごたえがたまらないカレー鍋レシピです。〆はうどんを入れてカレーうどんもいいですね。簡単にレシピをご紹介します。まず、長ネギ2本は1㎝幅で斜めにスライスします。しめじ1/2株、えのき1株は石づきをカットします。水菜1袋は根を切って、4等分にします。プチトマト8個は洗ってヘタを取ります。

さつま揚げ3つはお湯をかけて油抜きして、食べやすい大きさに切って下さい。みじん切りにした長ネギ1本とすりおろした生姜1かけ、鶏ひき肉200g、片栗粉少々をボウルに入れて、よく捏ねてつくねのタネを作ります。土鍋に出汁1000㏄と醤油大さじ2、みりん大さじ2、酒大さじ2を入れます。沸騰したら、一旦火を止めてカレールー3かけを入れて溶かします。

ルーが完全に溶けたら、再び火をつけます。スープが沸騰したら、鶏つくねのタネをスプーンですくってスープに落とします。つくねの表面に火が通ったら、長ネギとしめじ、えのき、さつま揚げ、豆腐1丁を入れて煮立ったら豚バラ300gを入れます。大体火が通ったころに水菜とプチトマトを入れて、水菜がしんなりしたら完成です。

アレンジカレー鍋の人気で美味しい具材:③トマト

hiroshi.raisingcoreさんの投稿
36723367 496985040760270 6699050896061366272 n

次にご紹介したい野菜の具材は「トマト」です。カレーとトマトの相性が抜群なので、カレー鍋にはトマトを使用している方も多いです。トマトには栄養も豊富にあって、特に皆さんも知っているリコピンが入っています。その他にもビタミンAになるβカロテンをやや多く含んでいるので、髪の健康維持や視力維持、粘膜や皮膚の健康維持など人間の体になくてはならない効果があります。

カレートマト鍋のレシピ

チーズと鶏の出汁が効いた野菜のたっぷりのトマトカレー鍋レシピです。トマトの酸味がカレーのスパイスをマイルドにしてくれて尚且つその酸味がいいアクセントになって、食欲がそそられますよ。簡単にレシピをご紹介します。まず、鶏手羽元約12本と水1000㏄、トマトジュース600㏄、白ワイン600㏄を鍋に入れて加熱します。

大根1/6本とニンジン1本の皮を剥いて、ピーラーなどでリボン状にします。じゃがいも2個は皮を剥いて、水にさらして一口大に切り、しめじ1パックとえのき1パックは石づきを取ってほぐし、ピーマン2個と玉ねぎ1/2個、白菜3枚はざく切りにします。鍋が沸騰したら鶏ガラスープの素大さじ2とカレー粉大さじ2、粉チーズ大さじ2、じゃがいもを入れて柔らかくなるまで煮ます。

他の材料をすべて入れて、5分ほど煮たら完成です。〆にうどんを入れるととても美味しいですよ。材料は冷蔵庫にあるものでOKです。辛口にしたい場合は、カレー粉の量を増やして下さいね。やみつきで1度食べたらハマってしまうカレー鍋です。

アレンジカレー鍋の人気で美味しい具材:④白菜

hinakinhoさんの投稿
36501415 304444940097068 2462833345306820608 n

次にご紹介したい野菜の具材は「白菜」です。白菜もカレーとの相性も抜群ですし、鍋といったら白菜を思い浮かべる方も多いです。白菜は95パーセントが水分で出来ていますが、ビタミンCやカリウム、亜鉛やミネラルなども含まれています。食物繊維も豊富なので、ダイエットにも効果的です。幅広いレシピに使用できる白菜はおすすめの野菜です。

無限白菜カレー鍋のレシピ

白菜が無限に食べられる無限白菜カレー鍋レシピです。カレー味の鍋つゆが白菜にしみて、やみつきになる美味しさです。白菜を大量消費したい時におすすめのレシピです。簡単にレシピをご紹介します。まず、白菜1/2個は1枚ずつ剥がします。まいたけ1パックは、石づきを取りほぐします。白菜に豚肉300gを交互に4~5回重ね5㎝幅に切り、鍋に敷き詰めます。

これを4回程度繰り返します。水100mlとボンカレー1袋を加えて火にかけます。沸騰したら蓋をして煮ます。全体が煮えてきたら、まいたけを乗せて味噌大さじ1を溶き入れて、もう1度蓋をして3分加熱して完成です。ハマるカレー鍋レシピなので、ぜひ作ってみて下さい。

魚介の風味がたまらないカレー鍋レシピ

アレンジカレー鍋の人気で美味しい具材:⑤塩たら

osakanaya3さんの投稿
22802072 1405935842852233 7496511101840916480 n

次にカレー鍋に入れたい具材は魚介編です。魚もカレー鍋にすごく合います。まずは「塩たら」をご紹介します。塩たらは鍋にはお馴染みで冬になると売り場にすごく並びます。鮮魚の中では低カロリーで、タンパク質の割合が高く、脂質と糖質がほとんど含まれていないので、ヘルシーに食べられる魚といえます。ビタミンやミネラルも多いわけではありませんが比較的豊富です。

塩たらと鶏肉と白菜のミルクカレー鍋のレシピ

to_mo_rantanさんの投稿
22344267 123922754915039 6070855042179530752 n

洋風の鍋のレシピになります。塩たらの風味と香り、鶏肉のぷりぷり感の食感と味わいが楽しめるとても美味しいカレー鍋になります。簡単にレシピをご紹介します。まず、鶏モモ肉1枚とベーコン50gは一口大に切ります。塩たら2~3切れは皮と骨を取って、一口大に切ります。白菜4~5枚と玉ねぎ1/2個、ニンジン1/2本、しめじ1パックは薄切りにします。

葛切り1袋は食べやすい大きさに切ります。500㏄のお湯を鍋に沸かして、鶏肉と塩たら、野菜を入れて火が通るまで煮て下さい。酒大さじ2とみりん大さじ2、コンソメキューブ1個、カレー粉小さじ1/2、牛乳500㏄、塩コショウ少々、スライスチーズ2枚を加えて、煮立つ寸前くらいで火を止めて完成です。

アレンジカレー鍋の人気で美味しい具材:⑥海老

chikacooking_さんの投稿
36629566 511554362593764 2545823636862795776 n

次にご紹介したいのが、「海老」です。海老は幅広い年齢層の方々に人気の食材です。そんな海老とカレー鍋をプラスすると絶品のレシピに大変身します。高たんぱく質で、疲労回復をサポートしてくれる海老ですが、食卓に並ぶだけでわくわくしますよね。筋肉や内臓器官を維持してくれるタンパク質やカルシウムも豊富です。

トムヤムカレー鍋のレシピ

市販のトムヤムペーストとカレールーで作る、お手軽ピリ辛エスニックカレー鍋です。体の芯から温まる1品です。魚介をもっと入れても美味しいですよ。簡単にレシピをご紹介します。まず、海老8尾は無頭でも有頭でも殻を取ったものでも、どれでもOKです。鶏肉100gは一口大に切ります。もも肉でも胸肉でもお好みで大丈夫です。

milkribonさんの投稿
22860204 1559819384074161 6859353944724865024 n

玉ねぎ1個は繊維に直角に1㎝幅に切り、ブロッコリー(小)1房は茎と皮を剥いて全部食べやすい大きさに切ります。しめじ1/2は手で分けます。キャベツ4枚はざく切りにしておきます。しらたき1/2袋は食べやすい長さに切ります。豆腐100gは一口大に切ります。トムヤムペースト小さじ2~、ナンプラー小さじ1、カレールー1/3かけ、レモングラス5㎝の材料を鍋に入れます。

沸騰させて、カレールーが溶けたら火を止めてレモングラスを取り出します。具材を並べて、作ったスープを注ぎ入れて、火にかけて煮ます。材料に火が通れば完成です。お好みでライムを絞って食べても美味しいですよ。味がしっかりついているので、つけタレはいりません。

様々な味付けアレンジができるカレー鍋レシピ

アレンジカレー鍋の人気で美味しい具材:⑦和風

miii.530さんの投稿
36159901 2206273559606426 8676386498347532288 n

次にカレー鍋に入れる具材でご紹介したいのが味付け編です。まず最初は「和風」です。和風のカレー鍋といっても、和風だしの素やめんつゆなどレシピもさまざまですが、今回はめんつゆの和風カレー鍋をご紹介します。和風なので、〆にうどんは天下一品です。ぜひお試し下さい。めんつゆもたくさんの種類がありますが、いつも使用しているもので大丈夫です。

和風カレー鍋のレシピ

鍋の素不要で作れる和風カレー鍋レシピです。めんつゆで簡単に作れるのはうれしいポイントですね。パパッと作れるので、とても便利な1品です。簡単にレシピをご紹介します。まず、水1000mlとめんつゆ200ml、カレールー4個、鶏ガラスープの素大さじ2を鍋に入れて火にかけます。グツグツしてきたら、カレールーを溶かしつつ、豚肉300gを鍋の中に入れます。

かき混ぜながら火を通して下さい。ルウが溶けて、豚肉にも火が通ったら豚肉を鍋の端に寄せて茄子2本、キャベツ1/2玉、えのき1株、しめじ1株、ウインナー10~12本を並べながら加えます。隙間にもやし1袋を詰めて蓋をして、野菜に火が通れば完成です。辛いのが好きな方は、カレールーを辛口を入れて下さい。

アレンジカレー鍋の人気で美味しい具材:⑧豆乳

ponko0098さんの投稿
36968990 2032481840400060 4299352397479673856 n

次にご紹介するのが「豆乳」です。豆乳は体にすごくよく、栄養満点なので積極的に摂取したい食材でもあります。オリゴ糖やイソフラボンなどが入っていて、便秘が気になる方やガン予防にも効果があります。また、豆乳を入れることで、とてもまろやかになりカレーとの相性も抜群です。コクのある美味しさを体験してみて下さい。

豆乳カレー鍋のレシピ

スパイシーなカレーとまろやかな豆乳の組み合わせがすごくベストです。大人も子供も大好きな味わいになっています。簡単にレシピをご紹介します。まず、白だし1/2カップ、にんにく2かけ、みりん大さじ4、砂糖大さじ2、カレー粉大さじ3、水5カップを鍋で合わせてよく混ぜます。お好みの根菜やイモ類など火の通りにくい野菜を入れたら火をつけます。

スープが煮立って来たら、お好みの葉物やお好みの肉類、豆腐などを入れます。程よく火が通ったら、豆乳2カップ~を入れてひと煮立ちさせたら完成です。お子様向けにはカレー粉を減らして、豆乳を増やすとまろやかで食べやすくなりますよ。もっとスパイシーにしたいならチリパウダーや鷹の爪をお好みで加えてもいいですよ。

アレンジカレー鍋の人気で美味しい具材:⑨キムチ

makimakimomoさんの投稿
35618111 227852051184714 4343960481866711040 n

次にご紹介するのが「キムチ」です。キムチは辛みと旨味、風味を一気に味わえる万能な調味料or食材といえます。キムチがあれば、どんなレシピも作れます。キムチにもさまざまな種類の味付けがあります。お家でいつも食べているキムチで大丈夫です。カレーとの相性も抜群ですし、鍋にも常連の具材ですね。

キムチトマトカレー鍋のレシピ

hakkkkkyさんの投稿
12725136 1020721987983835 577603354 n

キムチ鍋・トマト鍋・カレー鍋を全部1つに合わせた鍋です。ケンカするかと思いきや、絶妙なバランスで洋とアジアンの調和のとれた絶品の美味しさです。簡単にレシピをご紹介します。まず、豆腐1丁は一口大に切り、ニラ1束はざく切り、しいたけ2枚とにんにく1かけは厚めにスライスします。生姜1かけは千切りにします。ごま油を土鍋にひきます。

にんにくと生姜を香りが出るまで炒めて、カレー粉適量、豆板醤適量を加えてさらに炒めます。辛みが出たら、キムチ1パックを加えて炒めてトマト缶1缶と水、みりん適量を加えて煮立たせます。味噌適量とオイスターソース適量を加えて味を決めます。豆腐としいたけを加えて、豆腐を熱くなるまで煮て完成です。食卓でにらと豆もやし1袋、豚しゃぶしゃぶ用を煮ながら食べます。

アレンジカレー鍋の人気で美味しい具材:⑩味噌

ironomot826さんの投稿
35998607 283666128842991 2082117776217997312 n

次にご紹介するのが「味噌」です。味噌をカレー鍋に入れることでコクがうまれて、味わい深い鍋になります。味噌にも栄養が多く含まれていて、炭水化物や脂質、カリウム、マグネシウム、繊維質などさまざま入っています。とても優れた栄養素ばかりなので、1日に1回は摂りたい調味料といってもいいですね。

八丁味噌カレー鍋のレシピ

kachu2003さんの投稿
35542930 156450798563568 4772151197811343360 n

八丁味噌の鍋にカレーを混ぜて、味噌カレー鍋に仕上がるレシピです。とてもコクがあって、カレーとの相性も抜群のカレー鍋レシピです。簡単にレシピをご紹介します。まず、だし汁800㏄を鍋に入れて火にかけます。八丁味噌大さじ3とカレールー50gを溶かします。

一口大に切った鶏肉200gを入れて煮立たせて、豆腐1丁、白菜1/8個、水菜1/2わ、油揚げ2枚、白ネギ1本をお好みの大きさに切って、入れます。煮立ったら完成です。八丁味噌は煮込むと美味しくなりますよ。お好みの濃さで調整して下さいね。

カレー鍋レシピは豊富!

今回は、カレー鍋レシピまとめ!人気の具材や和風風味の美味しいアレンジもご紹介しました。カレー鍋レシピは豊富にあって、さまざまな具材や和風などの味付けもいろいろあり、それぞれが美味しいカレー鍋に仕上がります。ただのカレー鍋に飽きた方は、和風や豆乳など味を変えて楽しんでみてはいかがですか?カレー鍋の〆もうどんやご飯など合うので試してみて下さい。

関連するまとめ

関連するキーワード

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ