チェスターコートコーデ術!着こなし上手な女性になりたい人へ選び方を伝授
すっかり冬の定番アイテムとなったチェスターコートは、どんなアイテムとも相性の良い万能アウターです。着回しが効くチェスターコートの、身長別コーデや個性的なカジュアルコーデ、オフィスにも着ていけるコーディネートなどをご紹介します。
目次
スマートなチェスターコートのコーデ
ここ5年ほど、レディースの冬ファッションで人気の高いアウターの一つが、チェスターコートですね。シンプルで洗練されたデザインのチェスターコートは、着回しが効きやすく、女性の間での所有率も高いアイテムです。また、チェスターコートは機能性にも優れており、冬の寒いシーズンにぴったりです。

今回は、そんなチェスターコートについて、そもそもチェスターコートとは何か、体型別の選び方や色別・目指すスタイル別のコーディネートなどをご紹介します。アウターは1年を通しても、最もお金のかかるファッションアイテムの一つなので、選び方をきちんと押さえて適切なアイテムを購入するようにしましょう。

また、シンプルで着回しの効くチェスターコートに合わせるアイテムの選び方をおさえて、冬ファッションのバリエーションを増やしていけると良いですね。
そもそもチェスターコートとは?
ここ5年ほどで、冬のレディースコーディネートの定番アウターとしてすっかり定着したチェスターコートですが、実際チェスターコートとは何か説明することができるでしょうか?チェスターコートとは、長めの丈の背広風のコートです。もともとはスーツの上に着るアウターとして、メンズのファッションアイテムと位置づけられていました。

長めの丈とすとんとしたシルエット、上品な襟がベーシックな形のチェスターコートです。しかし、レディースファッションでもトレンドとなり、ボリュームのあるシルエットのものや、襟の形に趣向を凝らしたデザインのものも発売されるようになりました。
チェスターコートのここがすごい!
スタイルアップが叶う
長めの丈のチェスターコートは、おしりや太ももなど、下半身の気になる部分を綺麗に隠してくれます。また、縦に長いシルエットは、すらっとしたスタイルに見せてくれます。そのため、スタイルアップを重視するアイテムの選び方をするなら、チェスターコートは大変おすすめです。
シンプルで着回しやすい

シンプルなデザインのチェスターコートとは、クール系、カジュアル系、ガーリー系など、どんなアイテムもマッチします。また、落ち着いた雰囲気のするアイテムなので、普段着としてだけでなく、オフィスカジュアルやデートコーデにもぴったりですよ。
大人っぽいコーデができる

シンプルなデザインのチェスターコートとは、シンプルコーデもよく合います。ベーシックカラーのチェスターコートとモノトーンやデニムのコーディネートを合わせるだけで、大人の余裕のある上品カジュアルコーデが完成します。
暖かい

繰り返しになりますが、チェスターコートとはコートのなかでも丈が長いアイテムのひとつです。そのため、なるべく暖かいもの、という選び方をしている方にもおすすめすることができます。冷えやすいおしりが隠れるので、暖かさを感じやすいコーディネートになるのです。
身長別チェスターコートのおすすめコーデ

一口にチェスターコートとはいっても、その形は様々です。着る人のスタイルによって似合うコートの選び方や着こなしの方法も変わっていきます。ここでは、身長が低めの人のチェスターコートの選び方、高身長の人のチェスターコートの選び方やおすすめのコーディネートをそれぞれご紹介します。
身長低め女性のチェスターコートの選び方

比較的身長が低めの方のチェスターコートの選び方としては、縦のラインが強調でき、すらっと見えるデザインのものを選ぶのがポイントです。Iラインですっきりとしたシルエットのチェスターコートをさらりと着て、縦のラインを美しく見せましょう。こちらの女性は、スキニージーンズをロールアップして、すっきりとして見えるコーデをしています。
身長低めの女性におすすめ!ハイウエストボトムス×チェスターコート

スタイルアップの定番といえば、ハイウエストボトムスですね。ロング丈のチェスターコートの裾とハイウエストボトムの上部と、二つの切り替えポイントが離れていることで、脚長効果をいっそうアップさせることができます。こちらのコーディネートは、チェックのハイウエストパンツとブラウンのチェスターコートでクラシカル、ハンサムにまとめています。
身長低めの女性におすすめ!巻物×チェスターコート

身長低めの女性がチェスターコートを着ると、どうしても視線が下に下がってしまい、バランスが悪く見えてしまいがちです。バランス良く見せるためには、上半身にボリュームのあるアイテムを取り入れ、重心を高く見えるのが効果的です。ストールやマフラーなど、巻物を取り入れることで、暖かいだけでなく、スタイルアップ効果も期待できるコーデになりますよ。

こちらの女性は、ストレートシルエットのチェスターコートとは、軽くロールアップした細身パンツを合わせ、シャープな印象のコーディネートとなっています。さらにぐるぐるとボリュームのあるストールを巻き、ヘアスタイルもアップにすることで、視線が自然と上に行くようになっています。大判ストールを巻けば、小顔効果もプラスできるコーデになりますね。
高身長女性のチェスターコートの選び方
【NEW】明日より、コクーンシルエットが綺麗なチェスターコートが各店に順次入荷!#CrispOuterFair2017 対象です。#c8R2109
— Crisp (@Crisp_official) October 24, 2017
mid length chester coat / ¥10,900+tax
(ivory,brown)#Crisp2017aw pic.twitter.com/ytiblIiUqE
高身長女性のチェスターコートの選び方としては、そのすらっとしたスタイルを活かす選び方と、縦長シルエットを押さえて柔らかく見せる選び方があります。スタイルを活かす場合は、ロング丈でストレートなシルエットのチェスターコートを、柔らかく見せたい場合は、コクーンシルエットなどボリューム感のあるデザインのものを選ぶのがおすすめです。
高身長の女性におすすめ!ワンピース×チェスターコート

ふんわりとした印象に見えるワンピースは、高身長の女性も柔らかい印象にすることができます。長めのチェスターコートで縦の印象が強くなっても、ワンピースなら女性らしいコーデにできます。こちらの女性は、レトロな花柄ワンピースを着用して、チェスターコートでもガーリーなコーディネートにしていますね。
高身長の女性におすすめ!スニーカー×チェスターコート

身長が高い女性におすすめな靴の選び方としては、やはりぺたんこタイプのものを選ぶことがポイントです。特に、クールな雰囲気になりやすいシンプルなデザインのチェスターコートとは、スニーカーを合わせてラフに着こなすのがおすすめです。

こちらの女性は、黒のチェスターコートと中に着たホワイトの服のコントラストがクールですが、配色とフラットなシルエットがレトロで可愛いナイキのスニーカーで外しています。きちんとした洋服を着つつ、カジュアルな雰囲気を出しているのが好感度が高く、お出かけにぴったりのコーディネートですね。

色別チェスターコートのコーデ方法
ブラックのチェスターコート
黒は、チェスターコートのなかでも人気の高いカラーです。クールなコーディネートはもちろん、ワンピースと合わせてスイートなコーデもできます。一方、特に丈の長いものは全体的に重たい印象になってしまいがちなので、黒のチェスターコートとは、明るめの色のアイテムを合わせたり、上半身に目が行くようなコーデにしたりしましょう。

肩落ち気味のチェスターコートは、最近トレンドのデザインです。こちらの女性は、白のニットとベージュのパンツのコーディネートをしていますが、リボンベルトやシューズで黒を取り入れているので、黒のコートも唐突な感じがしません。黒のロングチェスターコートを着るときは、髪の毛はアップスタイルにするとすっきりとした印象のコーデになりますよ。

黒のチェスターコートを着る時は、多少肌を出すのがおすすめです。特に、手首・足首・首の「三首」を出せばすっきりと女性らしく見せることができますよ。こちらの女性は、Vネックのトップスからデコルテを見せ、ロールアップしたスキニーパンツとミュールで足首を見せています。ハットも視線を上に持っていくのに効果的ですね。

グレーのチェスターコート
ブラックとならび人気の定番カラーが、グレーです。ブラックほど重たくなく、使いやすいです。そのため、グレーのチェスターコートとは比較的どんなアイテムとも合わせることができます。人気な分、人ともかぶりやすいので、よりスタイリッシュなコーディネートにするような工夫が欲しいところです。

中間色であるグレーのチェスターコートは、ともするとのっぺりと見えてしまいがちですが、中にきるアイテムをモノトーンでそろえ、はっきりとした色使いにすればクールに着こなすことができますよ。こちらの方はゆるゆるのスウェットをあえてチェスターコートの袖からも覗かせる、上級者コーディネートをしています。

こちらの方も、アザーアイテムをモノトーンでまとめていますね。しかし、色合いとしては逆に黒が多めになっています。引き締めカラーの黒を基調にしたコーディネートなら、ロング丈のグレーのチェスターコートも難なく着こなすことができますよ。ガーリーコーデに、足下はスニーカーで外す着こなしがとてもおしゃれで、女子ウケ・男子ウケどちらも狙えそうですね。
淡い色のチェスターコート

冬らしい淡い色合いのチェスターコートは、クールすぎずやわらかな雰囲気で着こなすことができます。淡い色合いのチェスターコートとは、中に着るトップスやボトムスも淡い色のものがよく合います。デートにもぴったりなチェスターコートを選ぶなら、淡い色のチェスターコートを選びましょう。

こちらは、淡い寒色系の色のチェスターコートです。中にはショート丈のホワイトのトップス、色あせたジーンズを合わせて。甘めカジュアルに着こなしています。白のニットキャップも、コーディネートの雰囲気にマッチしていますね。クリスマスのテーマパークデートにもぴったりの、アクティブな着こなしです。
ブラウンのチェスターコート
今日ね、ブラウンの結構ゆうゆの好きなコート来てるんだけど、上手に写真撮れなかった😅😅
— 山口結優🎀ヤンチャン学園音楽部🎶 (@yuno_no) January 21, 2018
チェスターコートって感じでちょうど良い長さなの💖💖 pic.twitter.com/lF6tVgoZp9
ブラウンのチェスターコートは、黒やグレーほど重たくならず、かつ人とカブりにくいアイテムです。大人っぽさ抜群の濃いめブラウンのチェスターコートとは、ブラウン系のアイテムを合わせてワントーンコーデにしたり、デニムパンツと合わせて余裕のあるコーディネートにしたりするのがおすすめです。

こちらの女性は、ブラウン系のワントーンコーデをしています。濃いめのブラウンのチェスターコートは大人っぽく、中に着たニットとスキニーパンツのシンプルコーデを引き立てています。手に持ったファー素材のバッグもトレンド感がありおしゃれですね。あえて足下にはスニーカーを合わせ、カジュアルに着こなしているのもポイントです。

キャメルのチェスターコート
ベーシックな定番カラーのチェスターコートの中でも、明るめの色という基準の選び方をすれば、キャメルのコートはぴったりです。こっくりしたキャメルのチェスターコートとは、スイートな雰囲気のコーディネートにもマッチします。面積の広いチェスターコートでキャメルを取り入れるときは、シンプルコーデよりも、コートに負けない色合いの着こなしがおすすめです。

こちらのコーディネートは、ピンクのニットや明るめの色のデニムに合わせていますね。ただのほっこりコーデにならないよう、ポインテッドトゥ・ピンヒールのメタリックカラーブーツを合わせて強い女性の雰囲気を醸し出したコーデとなっています。
ベージュのチェスターコート

優しげに見えるベージュのチェスターコートは、カジュアルな服装やガーリーな服装が好きな方におすすめです。また、コーディネートに馴染みやすく様々なカラーに合うので、冬でもカラーコーデをするのにぴったりです。上のコーディネートは、グリーンのパンツやピンクのビスチェを合わせて、カラーコーデを楽しんでいますね。
また、中にモノトーンコーデを仕込んでもおしゃれに決まります。モノトーンのクールさが中和されるので、普段着としてぴったりのカジュアルコーデになります。こちらの女性は、白のタートルネックニットと黒のキャミソール、ワイドパンツのコーデにベージュのチェスターコートを合わせています。足下の白スニーカーも爽やかで良いですね。

春のコーデに合うチェスターコートとは
デニムのチェスターコート
カジュアルな春コーデの定番・デニム素材はチェスターコートにもマッチします。軽やかでカジュアルな印象のデニム素材のチェスターコートは、シンプルなコーディネートに合わせて大人カジュアルな着こなしをすることができます。

白のTシャツとベージュのチノパンのコーディネートはそれだけでも十分おしゃれですが、デニム素材のチェスターコートをさらりと羽織れば、大人の余裕のあるカジュアルな着こなしとなります。

一方こちらは、デニム素材のチェスターコートの中にパーカーを合わせています。グレーの生地とロゴが定番のパーカーにデニム素材を合わせているのに、カジュアルすぎずどこか高感度ファッションのように見えますね。チェスターコートにデザイン性のあるアイテムを選べば、いつものコーディネートも雰囲気が変わります。
カラーのチェスターコート

春に着るチェスターコートの選び方としては、黒やグレーよりも、明るめの色のものを選ぶのがポイントです。こちらの女性は、春の定番・パステルピンクのチェスターコートをチョイスしています。モノトーンのシンプルコーデも、チェスターコートの色のおかげでガーリーで明るい雰囲気となっていますね。
白のチェスターコート

白のチェスターコートも、春のチェスターコートの選び方としておすすめです。白のチェスターコートは少し着こなしがむずかしいですが、こちらの女性のようにシンプルなパステルカラーのニットとスキニージーンズに合わせれば、簡単におしゃれな着こなしをすることができますよ。
チェック柄チェスターコート

チェック柄のチェスターコートは、冬の時期にも人気ですね。暗めの色合いのグレンチェックのチェスターコートをシンプルなコーディネートに合わせれば、トレンド感がぐっと増します。しかし、春のシーズンにおすすめのチェック柄チェスターコートとは、明るめの色合いのものです。赤や白をベースとしたチェック柄コートを選びましょう。

こちらのコーディネートは、赤を貴重としています。カラーのチェック柄のチェスターコートを着る時は、チェスターコートだけでなく、帽子やバッグ、シューズをその色で合わせると、より統一感があり、ポップで可愛い着こなしになります。ボトムスの薄色デニムも春らしくおしゃれですね。

こちらの女性も、赤系のチェック柄チェスターコートを着こなしています。他のアイテムの選び方としては、チェスターコートと同様少しきちんと感のあるアイテムを選ぶのがポイントなようです。清潔感のある白ブラウスやインディゴデニム、オールドスクールなデザインのキャップがプレッピーなコーディネートです。

カジュアルコーデでのチェスターコートの着方
ジーンズ合わせ
カジュアルコーデの定番ボトムス・デニムパンツは、もちろんチェスターコートとの相性が良いです。細身でシャープなチェスターコートとは、スキニージーンズがマッチします。また、シンプルなチェスターコートとは、クラッシュデニムやデザインデニムなど、癖のあるデニムパンツも相性が良いです。
こちらの女性は、切り替えデザインが特徴的なスキニーパンツを履きこなしています。スキニーパンツに合わせるチェスターコートの選び方として、細身のものを選んでIラインシルエットにまとめるのも良いですが、こちらのように裾が広がったものやボリュームのあるものを選ぶのも個性的でおしゃれですよ。
ワイドパンツとのコンボ

トレンドのワイドパンツも、チェスターコートとは相性が良いアイテムです。ゆるっとした雰囲気のコーディネートにすることができます。アウターにもボトムスにもボリューム感があるので、コーディネートのどこかにポイントを作って、重たく見えないような着こなしをするのがポイントです。

こちらの女性は、黒のチェスターコートとワイドパンツのコーディネートに、ピンクのシャギーニットでポイントを加えています。明るめのトップスで視線が上がり、脚長効果もある着こなしとなっています。

こちらの女性は、ボリュームのある肩落とし気味のブラックのチェスターコートにゆるゆるのワイドパンツを合わせています。この組み合わせでも重たく見えないのは、トップスとして合わせたニットの、はっきりとした赤色のおかげです。髪型もアップスタイルにして、視線を上にもっていく工夫がなされていますね。
フーディーをイン

前ジッパーのついていないパーカー、フーディーは今人気のトップスです。ストリート風の着こなしができるフーディーは、特に無地のシンプルなものをチョイスすれば、チェスターコートによくマッチします。シンプルで大人っぽい、かつカジュアルな着こなしを目指しましょう。

こちらの方は、フーディーの他にもラインいりのブラックのスニーカーやクラッシュデニム、ラウンドサングラスなど、ストリート風のアイテムを取り入れています。シンプルなロング丈チェスターコートと合わせているので、カジュアルすぎず、大人な要素のあるストリートコーディネートとなっていますね。

フーディーとデニムスカートの組み合わせは、元気なカジュアルコーデという印象ですが、シンプルなブラックのチェスターコートを合わせることで、大人でも着こなし可能な上級カジュアルスタイルとなります。ミニスカートやバレエシューズで女の子らしい雰囲気を保ちつつ、スポーティーなウエストポーチも取り入れています。
アウター×アウター
《本日のお勧めアイテム》
— げんじ (@tyaaahaaan) January 12, 2018
LIDnM エアーメルトンオーバーコート【ネイビー】
→https://t.co/FJKsEt5Jqp
大寒波到来中!?こんな時こそアウターonアウター大活躍です😌✨
オーバーコートなら中に着込んでも着れます! pic.twitter.com/1vKj9PLERO
チェスターコートはシンプルで大人っぽい雰囲気のアイテムですが、チェスターコートの下にブルゾンやMA-1、Gジャンなどカジュアルなアウターを合わせれば、コーディネートの雰囲気をがらりと変えた着こなしをすることができます。中にアウターを合わせたいのであれば、ゆるっとしたシルエットのチェスターコートを選ぶのがおすすめです。

こちらの女性は、黒のチェスターコートの下にGジャンを合わせています。白のTシャツ、黒のスキニーパンツのシンプルなコーディネートとの組み合わせですが、間にGジャンがはさまることで、カジュアルな要素がましていますね。キャップやフープピアスも合わせて、クールな雰囲気です。
ニットキャップ合わせ

冬のおしゃれといえば、ファー素材のバッグ、ブーツやブーティなどの履物、ストールやマフラーといった巻物など、様々な温かい小物も思い浮かびますね。ニットキャップもその一つです。シンプルなチェスターコートは、冬小物のなかでもストリートふうな雰囲気を持つニットキャップにもマッチします。

こちらの女性は、ジャストサイズの黒のトップスとボトムスにグレーのチェスターコートを羽織るシンプルなコーディネートに、小物でストリート風の味付けをしています。ニットキャップやバスケットシューズ、ミニバッグにつけた大きなファーの飾りで、シンプルながらカジュアルでトレンド感のあるコーディネートとなっています。
反対の色合わせ
アーバンリサーチ ROSSO Wボタンウールきれい 色チェスターコート♪ https://t.co/zfVxzaKVs6 pic.twitter.com/Fyi512Gogu
— 売れ筋ショッピング (@trendshopping1) December 27, 2017
正反対の色彩をコーディネートで取り入れると、おしゃれな上級カジュアルコーデができます。こちらのコーディネートは、チェスターコートとニット、スキニージーンズというシンプルで定番の組み合わせですが、アイスブルーとレッドという組み合わせがスタイリッシュでおしゃれですね。ピンヒールパンプスやミニバッグで、女性らしさも取り入れています。
個性的なチェスターコートのコーディネート

定番アイテムとなったチェスターコートですが、人とカブるのが嫌な人もいますよね。そんな方は、各ブランドから発売されている個性派チェスターコートをチョイスし、自分なりのおしゃれを楽しみましょう。シルエットやカラーに特徴のあるチェスターコートに合わせるコーディネートアイテムの選び方をご紹介します。
ボリュームのあるチェスターコートとは何を合わせる?

チェスターコートの主流は、ストレートなシルエットのものですが、チェスターコートトレンドに乗り、様々なシルエットのものが発売されています。こちらのチェスターコートは、かなりボリュームがありますね。裾からちらりと見せたゴールデンのプリーツスカートがおしゃれですね。

こちらの肩は、ベージュのチェスターコートを合わせています。優しげなベージュなら、ボリュームのあるシルエットでもチェスターコートが主張しすぎませんね。ワイドパンツを合わせたゆるずるコーディネートには、高めヒールのついたシューズを選ぶのがポイントです。
カラーのチェスターコートとは何を合わせる?

ドリーミーなパステルパープルのチェスターコートは、冬には珍しい色合いで、目を引きそうです。こちらの女性は、白の厚手ニットと濃いめのグレーのパンツの定番の組み合わせを中に仕込んでいます。コート自体もモコモコしており、暖かい冬コーデとなっていますね。

こちらの女性は、真っ赤な色が鮮烈なチェスターコートをチョイスしています。中のアイテムはネイビーで大人っぽくまとめる一方、レオパード柄のミニバッグを選び、あえて強い女性らしくコーディネートを仕上げています。きつい印象になりすぎないよう、足下はヒールではなくぺたんこ靴です。

ピンクとバーガンディーのバイカラーが個性的でポップなチェスターコートの中に、カジュアルなアイテムを合わせています。ボーダーTシャツやハイウエストデニムを合わせて、レトロ風に仕上げています。足下には厚底スニーカーを合わせて、スタイルアップ効果も抜群なコーディネートとなっていますね。
肩落ちチェスターコートとは何を合わせる?

肩の周りがルーズなシルエットのアウターは、ここ1,2年の冬のトレンドとなっています。同じく流行のニットパンツを合わせると、トレンドをがっつりと取り入れた上級おしゃれコーディネートとなりますね。ゆるゆるコーデでもルーズに見えないのは、足下に合わせたピンヒールシューズのおかげです。
通勤コーデにも使えるチェスターコート

シンプルなデザインのチェスターコートとは、シンプルなカーディガン、カットソー、シャツなどオフィスカジュアル向けのコンサバ系のアイテムも合います。ここでは、通勤に使えるようなチェスターコートと、それに合わせるアイテムの選び方をご紹介します。
ミドル丈スカートを合わせる

膝丈~膝下丈のスカートは、オフィスカジュアルの定番ですね。チェスターコートと合わせる時は、コートの裾とスカートの丈を同じぐらいにして着こなすのがおすすめです。こちらの女性は、鮮やかなスカイブルーのスカートとグレーのスプリングチェスターコートを合わせた春コーデをしていますね。太めのヒールのパンプスがトレンド感があります。
ペンシルスカートとチェスターコート

膝下まである長めのタイトスカート・ペンシルスカートはチェスターコートとの相性が抜群です。チェスターコートとペンシルスカートを組み合わせるだけで、きれいなIラインシルエットのコーディネートができるからです。長めのチェスターコートより、少し下まであるペンシルスカートを選ぶとバランス感が良いですよ。

こちらの方は、ぴたっとしたニットとペンシルスカートの上にチェスターコートを羽織っています。明るい色のニットやギンガムチェックのペンシルスカートといった主張強めのアイテムを組み合わせていますが、ところどころで引き締め色の黒が取り入れられており、統一感のあるコーディネートとなっていますね。
きれい色を取り入れる
防寒重視で地味になりがちな冬のコーデには、春らしいきれい色のニットを取り入れることで、簡単にアップデート!https://t.co/YYi8aacEf4 pic.twitter.com/NL25489vj2
— ユニクロ (@UNIQLO_JP) January 19, 2018
はっきりとした色合いではないけれど明度の高い、きれい色をチェスターコートの中から覗かせるのもおすすめです。チェスターコートは面積が広いので、どうしてもチェスターコートの色でコーディネートの印象が左右されてしまいがちですが、華やかなきれい色アイテムがあれば、中のコーディネートにも注目が集まります。

こちらのコーディネートは、なめらかなシルエットが美しいすとんとしたチェスターコートの中に、ピンク系の色のトップスを合わせています。色合いで華やか、かつシルエットで大人っぽい着こなしですね。ポインテッドトゥパンプスを合わせ、足下からもシャープな雰囲気を出しているのが、さりげなくポイントです。
ベーシックカラーでまとめる

逆に、あえてカラーのアイテムを入れず、ベーシックなカラーでコーディネートをするのもアリです。ブラック・グレー・ホワイトの3色でまとめるコーディネートは、大人らしく、クールに見せることができますね。チェスターコートでつくるIラインのシルエットも合わせ、先輩感のある、格好良い着こなしにすることができますよ。

こちらの方は、すらっとしたパンツやレザーのトートバッグ、シンプルなデザインのパンプスなど、オフィスカジュアルの定定番アイテムを取り入れて、デキる女風の着こなしとなっていますね。パールのネックレスをあわせることにより、キツすぎず、女性らしい雰囲気も取り入れられたコーディネートとすることができますね。

こちらの方は、グレーのチェスターコートとはネイビーのトップス・ベージュのワイドパンツを合わせています。さらりとした素材感で、パンツやコートの裾が風に揺れる春にぴったりのオフィスカジュアルコーデとなっていますね。足下はぺたんこシューズで、力の入りすぎない雰囲気が素敵ですね。

チェスターコートでおしゃれなコーデを
今回は、チェスターコートの選び方と、それを使ったコーディネートについてご紹介しました。シンプルですらっとして見えるチェスターコートとは、様々な雰囲気・シルエットのアイテムがマッチし、着回しが自由自在です。カジュアルなコーディネートでも、オフィス用のコーディネートでも使うことができるチェスターコートは、冬は一枚は持っておきたいアイテムですね。
今年もチェスターコート流行るかなぁ。今年こそ買おうかな
— はごろも(シーチキン) (@hagoromo_hoods) July 10, 2018