卵のおかず簡単レシピ!夕飯や弁当にも!チーズを使うアレンジなども紹介
卵は必ずお家にある食材の1つです。幅広い年齢層の方々に人気を集めている食材で、おかずのレパートリーも朝食から夕食、お弁当のおかずやスイーツまでたくさんあります。そこで今回は、卵のおかずの簡単レシピ!夕飯や弁当に入れるおかずやチーズを使うアレンジもまとめました。
目次
卵料理の簡単おかずレシピを大公開!
卵のコレステロールは大丈夫?

卵は日本人には欠かせない食材で、卵焼きやゆで卵などお手軽に作れて美味しいので、毎日のように食べている方も多いようです。しかし、「卵は食べすぎないように」というフレーズを祖母や母から聞いたことはありませんか?その理由としてコレステロールが関係しているようです。しかし、2015年に厚生労働省からの発表により、卵は毎日食べても問題ないと明らかになりました。

卵を1日2個以上食べても卵の摂取量による各種疾患が認められないので大丈夫だといえます。また、コレステロールは人が生きていく上で不可欠な栄養素でもあり、生活習慣病予防にも繋がります。コレステロール値が低い方が、体にいろんな支障をきたすことも分かっています。健康の維持・増進のために充実した卵ライフを送って下さい。
卵の大量消費は大丈夫?

卵のLサイズのカロリーは約84kcalとなっています。大きさの割りに以外とカロリーが高いです。栄養価が高いからといって、大量消費してしまうとカロリーオーバーになってしまいます。そもそも卵の栄養素は、「メチオニン」というアミノ酸が含まれています。老廃物を促し、代謝を高める働きをするために老化防止や生活習慣病の予防にも繋がります。

また、三大栄養の1つと言われるたんぱく質も入っています。人間の体に必要不可欠な栄養素で、1日に卵を2個食べるだけで1日の必要量の約1/3も摂ることができます。ゆで卵などにすれば、毎日手軽にたんぱく質を摂ることができます。卵は栄養満点の食材なので、食べすぎには注意して食べて下さい。

卵を使ったおかず「クックパッド」10選!
卵の簡単おかずクックパッドレシピ1:ニラ玉スープ
ニラ玉スープの玉子をふわふわにしてみた(˙◁˙)パパパパァ pic.twitter.com/RIEIJDYGvU
— みっつちゃん🦔 (@kiryu_mittsu) July 6, 2018
ササッと作れて簡単な所がまず魅力のポイントです。ニラのシャキシャキ食感と卵のフワフワ食感が絶妙なバランスで合わさって、とても美味しいおかずです。また、ご飯を入れて雑炊にしたりうどんを入れたりして二度楽しむことができるレシピとなっています。朝・昼・夕といつでも食べられる心も体も温まるスープになります。
卵の簡単おかずクックパッドレシピ2:ズッキーニしりしり
おはようございます!
— もじゃぽこ (@nmmsfs) June 28, 2015
昨日のどらみちゃん、可愛かった♡
そして沖縄ラバピー、メンバーさんたちもビーチで満喫されたようですね!土曜日の夜は、沖縄料理「ズッキーニしりしり」を作って応援してました。まっきーは、どんな美味しいの食べたのかな? pic.twitter.com/SDrr9sobPu
沖縄の料理のズッキーニしりしりです。ニンジンしりしりもありますが、こちらの美味しさも負けてはいません。暑い夏にピッタリのおかずとも言えます。ニンジンが苦手な方でもニンジンしりしりは食べられる、といったようにズッキーニが苦手な方はぜひしりしりにして食べてみて下さい。卵とツナの風味とズッキーニの食感がたまらないお酒もすすむおかずです。
卵の簡単おかずクックパッドレシピ3:お好み焼き
雨彦来ません!お好み焼き美味しい! pic.twitter.com/PGFhVqaDsd
— 麻由🍃🥞かへ14忍ミュ15.16 (@azzurro25) July 12, 2018
メインにもなるおかずにもなるお好み焼きですが、卵がないと美味しくないですよね。お好み焼きのフワフワした食感は卵がいい仕事をしてくれているからです。卵を入れないという方でも長芋をを入れたりアレンジする方も多いです。しかし、卵はつなぎの役割もしてくれるので、入れることでふっくらのキレイなお好み焼きが完成します。ソースとマヨネーズをかけるとまた絶品です。
卵の簡単おかずクックパッドレシピ4:海老と卵のバター醤油

海老と卵は最強の組み合わせですよね。そこに味付けがバター醤油なので、幅広い年齢層の方々に人気を集めるおかずといえます。海老のぷりぷりした食感とバター醤油がよくマッチしていて、とてもバランスのいい1品です。卵を入れることで味をマイルドにしてくれます。夕飯やお弁当、お酒のおつまみにもピッタリなおかずとなっています。海老好きにはたまらいないレシピです。
卵の簡単おかずクックパッドレシピ5:卵そぼろ

古くなりそうな卵をそぼろにして保存しておくだけと、とても簡単な常備菜です。作り置きをしておけば、忙しい時でも簡単に夕飯やお弁当に使用できます。卵そぼろは何かと使えるので、すぐ無くなってしまったりします。なので大量に作って保存しておいてもいいかもしれません。また、味付けも甘くしたり出汁でしたりとアレンジもできるのがポイントです。
卵の簡単おかずクックパッドレシピ6:インゲンと豚肉と卵の炒め物
いつしかの豚肉とインゲンと卵の炒め物
— らかっせい (@lack_r) July 5, 2015
美味しかったよ〜 pic.twitter.com/4P15In5LEa
フライパンで簡単に作れて彩りもいいおかずレシピです。夕飯にもいいですし、お弁当のおかずにも最適な1品です。いんげんの食感と卵のフワフワ感、豚肉の美味しい脂がマッチして、ご飯によく合います。お酒のおつまみとしてもピッタリです。この他にも玉ねぎやニンジンなど野菜を加えてもいいですね。ボリュームも出て満足する1品になりますよ。
卵の簡単おかずクックパッドレシピ7:もやし豚肉の卵炒め

もやしは安く手に入れることができるので、節約レシピになります。簡単に作れてボリュームも満点なので、食べ盛りのお子様にもピッタリのおかずです。もやしなのでとてもヘルシーです。ダイエットの時期にもおすすめの1品となります。夕飯やお弁当のおかずにもいいですね。ヘルシーなのにお腹いっぱいになれるうれしい卵料理です。
卵の簡単おかずクックパッドレシピ8:ふわふわ卵とトマトの中華炒め
昨日から食べたい食べたいと思っていたトマトと卵の中華炒め。初めて作ったわりにはうまく行ったけれど、もっとふわふわにできるはず(卵を火から外すタイミングに迷いがあってやや遅れた)。Omelette aux tomates à la… https://t.co/IOCtYEQoIf pic.twitter.com/X9irwG5LQ6
— パリ彩々。 (@paris_saisai) October 2, 2017
卵とトマトがあれば、簡単に作れるおかずレシピです。フライパンを熱したら一気に炒めるので、あっという間にできてしまう1品です。卵とトマトの相性も抜群なので、とても美味しいおかずになっています。ごま油の香りも広がって、食欲がそそられます。忙しい主婦の方、ママさんに必見のレシピとなっています。トマトが苦手な方もこのおかずなら食べられるかもしれませんね。
卵の簡単おかずクックパッドレシピ9:明太子卵焼き
明太子卵焼き pic.twitter.com/d0t2svkBp0
— くろきりん💮㌠浦の星輝画部📷 (@kuro_kirinn) July 6, 2018
クックパッドでも話題のレシピで、明太子と卵さえあれば誰でも簡単に作れる魅力的なおかずです。明太子の辛さで卵も引き締まり、とても美味しい1品になります。お酒のおつまみとしてもピッタリなので、晩酌にいかがですか?明太子の風味や食感、味わいと卵のフワフワした食感が口の中で合わさり、何ともいえない美味しさを醸し出します。
卵の簡単おかずクックパッドレシピ10:味卵
味卵を仕込んだので寝ます(ㆁωㆁ*)
— くろひつじ@夏コミ遊びに行くよ (@kurohituzi2) July 11, 2018
明日が楽しみだ♥.*・゚(*º∀º*).゚・*. pic.twitter.com/9Sz92sGUp8
幅広い年齢層の方々に愛される味卵です。大量に作り置きできるので、賞味期限が近い卵や大量消費したい時に便利なレシピになります。お弁当のおかずにも最適ですし、お酒のおつまみにもサッと出せるのでとても便利なおかずです。丼ものやラーメンなどのトッピング用としても活躍するので、ぜひ作ってみて下さい。味も絶品です。
卵を使った簡単朝食おかず
卵料理の朝食おかずレシピ1:海老アボカドトースト
今日は海老アボカドトーストとシャケフレークトースト
— rabi.@ 東5ホール ス30b (@rabi2651) September 24, 2017
このボリュームで200円くらいだから自炊って凄いなー pic.twitter.com/lBxD5pfnQa
朝食といったらパンを食べる方も多いですが、いつものトーストに飽きてしまったら、簡単でボリュームのある海老アボカドトーストはいかがですか?食パンに海老とアボカド、ゆで卵にマヨネーズをかけるだけの簡単でボリューム満点の朝食です。おかずというよりもメインの方になってしまうかもしれませんが、とても美味しいのでおすすめです。アボカドが好きな方はお試し下さい。
卵料理の朝食おかずレシピ2:卵バターライス
昼食にバターライスに手作り浅漬けを添えていただきます。好物の卵と韮とバターの幸せのコラボです。 pic.twitter.com/cOwamisiTV
— 中田考 (@HASSANKONAKATA) July 1, 2018
朝食に卵バターライスはいかがですか?簡単で濃厚なライスが出来ます。ポイントは最後に火を止めて卵を混ぜることです。そうすることで、卵がフワフワに仕上がります。卵を固めないのがポイントですよ。バターの香りとコクがたまらなく美味しくて、ハマってしまう1品です。朝食には重く感じる方もいますが、朝食だから合うレシピでもあります。
卵料理の朝食おかずレシピ3:卵とじゃがいもとバター
昼飯。油を切ったシーチキンとじゃがいもをバターで炒め、醤油とケチャップで味を整えて耐熱皿に移し、溶き卵を加えて180℃のオーブンで15分。 pic.twitter.com/oOw87tqjSO
— 畠山豪介 (@inava62) July 2, 2018
卵もじゃがいももバターも3つとも組み合わせが最高で、抜群のおかずです。このおかずと食パンで朝食が完成します。食パンに挟んで食べても合います。パパッと作れて忙しい朝でもラクラクですし、家族みんなが大好きな味なのが魅力の1つです。朝食だけではなく、おやつ感覚としても最適ですよ。マヨネーズとケチャップはお好みで調整して下さいね。
卵料理の朝食おかずレシピ4:トマトと卵のあったかスープ

トマトジュースで簡単に作れるトマトと卵のスープです。朝食に食べると体も温まり頭も冴えてとてもいいおかずです。もちろん朝食だけではなく、小腹が空いた時や夕飯の汁ものにもおすすめです。寒い冬には特に体がほっこりする抜群の1品です。トマトジュースはデルモンテが1番濃厚で美味しいのでおすすめのポイントです。
卵料理の朝食おかずレシピ5:新ジャガイモとゆで卵のポテトサラダ
今夜のお通しは #ポテサラ 🥗
— きわちん (@Kiwa_Ishino) January 29, 2018
ズボラな人間がポテサラを作るとここまで堕ちてくるかという超手抜き😰
具材は #じゃがいも 🥔と #ゆで卵 だけっていうね🙇♀️
一応ネーミングは #ぽてたまサラダ 😂 pic.twitter.com/gjsEbMlB9H
卵ポテトサラダ簡単サンドイッチの具としても使用できます。レタスなどの上に乗せて朝食の食卓に出してもいいですね。もちろん、ランチや夕飯にも使用できます。また、お子様の手巻きずしの具材にも使用することができます。新ジャガイモではなく、普通のジャガイモでも大丈夫です。混ぜるだけなので、とても簡単に作れるのもポイントです。
卵を使った簡単お弁当おかず
卵料理のお弁当おかずレシピ1:卵焼き
【BENTO bot】
— shiba (@shibayama14) July 13, 2018
☆ 焼き鮭
☆ 蓮根のキンピラ
☆ 卵焼き
☆ 日の丸御飯#曲げわっぱ pic.twitter.com/wysvyB3dGi
お弁当の定番の卵料理おかずと言えば、卵焼きですね。甘い卵焼きやだし巻き卵、厚焼き玉子やほうれん草などの具材を入れて作ってもいいです。レパートリーが多くいろいろなアイデアレシピを楽しめる料理です。卵焼きは幅広い年齢層の方々にも人気のあるおかずです。その家庭で味付けも違うので、母の味とは?と聞かれると卵焼きと答える方も多いようです。
卵料理のお弁当おかずレシピ2:豆腐の卵とじ
2017.11.1
— はる (@milerharu) October 31, 2017
Hello November!
おはようございます😊
今日の #お弁当 *鶏ひき肉と豆腐とキノコの卵とじ丼
*ミニウインナー
*トマトときゅうりのサラダ
11月に入りましたね。寒くなってきたのでご自愛くだ… https://t.co/xHQgANUWU7 pic.twitter.com/yg9yp6By1X
豆腐と卵の相性も抜群で、味がよく染み込んだおかずになります。お弁当に盛り付ける際にご飯の上にかけて丼にしてもいいですし、おかずとしていれてもOKです。また、夕飯のおかずとしても最適なのでおすすめの1品です。豆腐の柔らかい食感と卵のフワフワ食感がたまらなく美味しいです。食欲のそそるおかずとなっています。
卵料理のお弁当おかずレシピ3:ハムエッグ
エレベーターの扉が開いた瞬間、スマホから避難勧告の音がして、エレベーターの警告音かと思って腰抜かさんばかりに驚きました、トラピヨです🐤
— ToraPiyo (@tora_piyo) July 5, 2018
何も被害なければいいのですが〜☔
今日はクックパッド見てハムエッグ的なものを作ってみました🥚#お弁当 pic.twitter.com/y0zQeDMm50
お弁当のおかずや朝食にピッタリのハムエッグです。ハムと卵の組み合わせが最高で、バランスがよくとても美味しいおかずです。また、卵とハムさえあれば作れてしまうので、とても簡単でお手軽です。そして、調理方法も電子レンジ500W約1分30秒くらい加熱すれば完成するので、忙しい朝でもパパッと作ることができますよ。
卵料理のお弁当おかずレシピ4:ゆで卵
お弁当にオススメ★
— 【公式】ビエボ (@beablejp) September 1, 2017
ゆで卵を可愛いハート形にする方法です!#ゆで卵 #ハート形 #お弁当 #オススメ #裏技動画 pic.twitter.com/fi49fz2eG5
ゆで卵もお弁当のおかずの定番といえますね。ゆで卵はそのまま入れたり、スライスしてつめたりとさまざまですが、ゆで卵をアレンジして可愛く作ってお弁当につめている方も多いです。卵に着色料を付けてピンクや青など色をつけたり、海苔で目や口を付けて顔を作ったり、形を変えてつめたりとアレンジのバリエーションが豊富です。ぜひいろいろ試してみて下さい。
卵料理のお弁当おかずレシピ5:卵としめじの炒め

しめじの食感が卵のフワフワ食感に合わさって、絶妙な美味しさになる1品です。きのこが好きな方にはたまらないレシピとなっています。オイスターソースのいい香りが食欲をそそります。味が濃いのがお好きな方は、オイスターソースを多めに入れた方がいいですよ。シンプルですが、味は抜群です。きのこの栄養も摂れるので万能おかずとなっています。
卵を使った簡単夕飯おかず
卵と一緒に摂るべき野菜の簡単夕飯おかず1:親子丼
まいふぁざーの手作り親子丼(*`艸´)ニシシ pic.twitter.com/XXZiK9T8In
— ななまる*Ep (@Nanamalu084) July 8, 2018
こちらはみんなが大好きな親子丼です。一緒に摂るべき野菜は玉ねぎです。玉ねぎを入れることで、親子丼の旨味が引き立ち、食感も楽しめます。卵をフワフワに仕上げると絶品です。鶏肉のぷりぷり感と出汁の味が染み込んだ食材達のハーモニーがやみつきの秘訣です。手早く簡単に作れるというのもポイントなので、忙しい主婦の方にも必見です。
卵と一緒に摂るべき野菜の簡単夕飯おかず2:ニラ玉

ニラ玉は夕飯はもちろんのこと、お弁当のおかずやお酒のおつまみにも最適なおかずです。一緒に摂るべき野菜はニラです。ニラと卵の相性も抜群で、栄養素も豊富に含まれています。特に葉酸が豊富なので妊婦さんにもおすすめの野菜です。また、ニラ以外にもひじきを入れたり具材を足しても美味しく食べることができるので作ってみて下さい。
卵と一緒に摂るべき野菜の簡単夕飯おかず3:スコッチエッグ
【7/13】本日のランチ☆ライスorパン サラダ付き(¥1000)
— chez Riki (@bistrochezriki) July 13, 2018
🍴スコッチエッグ pic.twitter.com/EHZp1ekMnz
ご飯が進むスコッチエッグです。お子様も大好きで、夕飯のおかずはもちろんのこと、お弁当のおかずにもなります。簡単に作れるのにとても美味しいので、魅力的なレシピです。一緒に摂るべき野菜は、キャベツやレタス、ブロッコリーなど一緒に添えると見栄えもいいですし、栄養も摂れるのでおすすめです。お家にひき肉と卵がある方はぜひ作ってみてはいかがですか?
卵と一緒に摂るべき野菜の簡単夕飯おかず4:揚げ玉子
今日の夕飯。疲れたので簡単に済ませた😵
— SOMA★11/29 (@iinikunohi_baby) April 14, 2018
🍴ざるうどん
🍴油揚げ卵#SOMA飯 pic.twitter.com/F0FUaLq9UF
お家に油揚げと卵はありませんか?これさえあれば簡単にお手軽に作れるのでおすすめです。夕飯だけではなく、お酒のおつまみとしてもピッタリな1品です。油揚げの中に卵を入れる時は、1度卵をお椀に入れてから油揚げの中に入れると入りやすいです。卵を直接割って入れるのは結構難しいので、お椀がポイントです。半分に切ると見栄えもいいのでおすすめです。
卵と一緒に摂るべき野菜の簡単夕飯おかず5:かつおのカレーピカタ
【おすすめレシピ】
— Nadia広報部 (@NadiaRecipe) May 17, 2016
かつおのカレーピカタhttps://t.co/TWnDMSSmrT#Nadiaレシピ #おすすめレシピ #レシピ #料理 pic.twitter.com/T3MDkyvlnE
ピカタは作る方も多いですが、こちらはカレーピカタです。カレー粉香りと風味が食欲をそそります。かつおの旨味もきちんと出ているので、とても美味しい夕飯のおかずとなっています。お酒のおつまみとしても大活躍しますよ。一緒に大葉を添えることで見栄えもいいですし、香りもいいので料理を美味しく引き立ててくれます。とても簡単なので、ぜひ作ってみて下さい。
卵とチーズでアレンジおかず「クックパッド」10選!
卵とチーズのクックパッドアレンジおかず1:オクラのチーズ焼き

お酒のおつまみに最高なオクラのチーズ焼きです。お酒の中でも特にビールにピッタリなおかずですよ。ポイントとして、オクラは塩でこすらずにそのまま茹でて下さい。また、トースターで焼く際は、つかないホイルを必ず敷いて、隙間なくオクラを並べて下さい。オクラの緑と卵の黄色の彩りもよく、チーズのコクと風味が絶品のおかずです。
卵とチーズのクックパッドアレンジおかず2:トマトチーズ卵
トマトと卵とチーズのオリーブオイル炒め pic.twitter.com/PZcEXgBiSj
— Jerom (@jero_taisiro) July 1, 2018
トマトと卵は先ほどもご紹介しましたが、今回はプラスチーズを入れたおかずです。チーズが入ることでコクが出て濃厚になり、旨味もUPします。簡単に作れるのもポイントで、トマトとチーズと卵の最強トリオが抜群の美味しさを醸し出します。トマトの水分とチーズで卵がしっとり滑らかです。ポイントは、卵を焼きすぎないことです。夕飯の食卓が楽しみですね。
卵とチーズのクックパッドアレンジおかず3:デミグラスチーズハンバーグ
今日の夜ご飯はデミグラスチーズハンバーグとコーンスープ(*˙ᵕ˙ *) pic.twitter.com/QAgVRGrw3B
— 柿の種@VR (@itbn0827nagato) June 23, 2018
一見卵料理?と思う方もいるかもしれませんが、ハンバーグの過程で卵が入っています。また、卵を入れることで、よりフワッとした食感と見た目のハンバーグになるのです。卵はとても重要な役割をしています。甘く香ばしいデミグラスソースにチーズの濃厚さがたまりません。肉汁もあふれていて、とても美味しいですよ。お子様も大好きな夕飯のおかずです。
卵とチーズのクックパッドアレンジおかず4:いんげん豆と卵とチーズのサラダ
いんげん豆と卵とクリームチーズのサラダ by シュフ子 https://t.co/XMw3dCt0Wm #cookpad
— 縁 (@takissey12) July 2, 2018
もう1品欲しい時に、とても便利な1品です。旬のいんげん豆のシャキッと感がポイントになります。食感を残す程度にレンジで加熱して下さい。もちろん茹でてもいいですよ。食べやすい卵ベースのサラダになりますよ。付け合わせやパンに挟んでもOKです。朝食や夕飯にもいいですし、お弁当のおかずにも最適です。お弁当に入れる際は、卵は固ゆでした方がいいです。
卵とチーズのクックパッドアレンジおかず5:チーズのロールキャベツ
晩ごはん
— *ちゃろる* (@s_xxx_nikoniko) June 28, 2018
ロールキャベツ のチーズのせ 。
見た目よりも味がだいじ pic.twitter.com/2Zeh1ll4oH
豆腐と卵が入ったフワフワの柔らかいタネで作ったロールキャベツは絶品です。ふんわりタネとトロトロチーズでとっても美味しくなります。ボリュームも満点なので、幅広い年齢層の方々が大満足する料理です。夕飯に最適ですし、お酒のおつまみとしても大活躍しますよ。ロールキャベツが大好きな方にはたまらない1品となっています。
卵とチーズのクックパッドアレンジおかず6:チーズスクランブルエッグ

スクランブルエッグは朝食でも、ランチ、夕飯、お弁当のおかずとさまざまなシーンで食べられる美味しい卵料理のおかずです。チーズを入れることでよりマイルドになり、コクがでて抜群の美味しさになります。また、枝豆などの緑やトマトなどの赤など色を加えることで、彩りがよくなって夕飯などの食卓も華やかになること間違いなしです。
卵とチーズのクックパッドアレンジおかず7:ブロッコリーと卵のレモンマリネ
今日はたまご料理の日じゃ♪「ブロッコリーと卵のレモンマリネ」https://t.co/mfcsjx58EQ #レモン #レシピ #たまご
— レモン忍者 レモンじゃ (@lemonjya_bot) May 22, 2018
レモンの香る、ほどよい酸味の爽やかなマリネです。粉チーズたっぷりでコクがあり豊かな風味で、お子様も食べやすい味わいです。マリネ液がよく馴染むように、加熱したブロッコリーの水気をよくふき取るのがポイントです。マリネは冷蔵室で3~4日保存できますよ。まろやかに仕上がっているので、ぜひ作ってたべてみて下さい。
卵とチーズのクックパッドアレンジおかず8:ほうれん草と卵のチーズココット

栄養のあるほうれん草と卵とチーズの組み合わせは最高です。食べやすい大きさのおかずで朝食でも夕飯でも食べられる1品です。チーズをいれることで、コクが出てトロトロした食感を楽しむことができます。ほうれん草に卵を絡めて食べるとより美味しく食べることができますよ。ちょっとしたカフェ風なイメージでおしゃれなおかずです。
卵とチーズのクックパッドアレンジおかず9:ゴーヤとチーズの卵炒め

ゴーヤは苦みがあって苦手という方も多いですが、苦みをきちんと取って下処理をすれば、美味しい食材になります。しかし、ゴーヤは苦みこそがいいアクセントにもつながるので、少しでも苦みを残して作るとより美味しく食べられますよ。また、ゴーヤチャンプルとあるようにゴーヤと卵の相性も抜群ですし、夕飯やお弁当のおかず、お酒のおつまみなどさまざまな使用できます。
卵とチーズのクックパッドアレンジおかず10:長芋とろとろチーズ焼き
朝の体重50.5(-0.2)
— みなけん@美容垢 (@minaken0811) July 4, 2017
長芋のふわふわ焼き。今日は上に粉チーズを振りかけて洋風に😁とろとろ〜。#ダイエットめし pic.twitter.com/7HrH8T6ttj
スプーンですくって食べることでより美味しいです。アツアツのうちに食べることで抜群の美味しさですよ。チーズがこんがり焼けて香ばしい香りとコクが合わさって、やみつきのハマる1品です。長芋が大好きな方にはたまらないレシピとなっています。それぞれの食材がバランスよくマッチしている最高の卵料理おかずです。
卵のおかず以外のおすすめ
卵スイーツレシピ1:プリン
初めて、卵プリン作ってみた〜
— 中嶋 (@XHXwNo75VYUwiqc) July 5, 2018
初めてにしてはうまくできたかも pic.twitter.com/KhPcYf9jAM
卵のスイーツと言って思い浮かべるのが多いのがプリンです。とても濃厚に仕上がって、ずっと食べていたくなるスイーツです。お子様からお年寄りまで幅広い年齢層の方々が大好きなプリンを自宅で簡単に作れたらうれしいですね。また、卵の殻を使って作るアイデアプリンもあります。カラメルをかけたり、生クリームを乗せたりとアレンジし放題ですよ。
卵スイーツレシピ2:プリンケーキ
プリンケーキこんなの(板タブの上で食うやつ) pic.twitter.com/XleDlFhNGh
— りえ⚡ (@rie256) July 13, 2018
先ほどプリンをご紹介しましたが、今回はプリンケーキです。昔ながらの固めのプリン好きのためのプリンケーキです。しっとりしつつ口当たりも滑らかで、とても美味しいです。プリンとスポンジケーキがバランスよく組み合わさっておもてなしスイーツとしてもおすすめです。ぜひ、作ってみて下さい。
卵スイーツレシピ3:チーズスフレ
チーズスフレうめぇぞ└( 'Д')┘ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ pic.twitter.com/5OEcBPuB9A
— れの (@Reno__429) July 12, 2018
クリームチーズとパインの組み合わせでとても美味しいです。上の焦げた所と横のグラニュー糖のざらざら、底の焦げもすごく美味しいです。焼く前にオーブンを十分に温めるのがポイントです。チーズのコクと香りがたまらなく美味しいですよ。スフレの食感を試してみたい方はぜひ作ってみて下さい。
卵スイーツレシピ4:ラングドシャクッキー

バターと砂糖をすり合わせて、卵と薄力粉を加えるタイプのラングドシャ風クッキーです。ポイントは、生地にホイッパーであまり空気を入れないことです。空気が入ってしまうと、焼いた時に膨らんでしまうので、すり合わせる感じがベストです。バターの香りがたまらない美味しいスイーツとなっています。
卵スイーツレシピ5:たまごカップケーキ
たまごカップケーキ https://t.co/sPQiUQVXv3 https://t.co/3I2bS1RttZ #bestrecipe
— おすすめレシピ*グルメ記事紹介 (@best_recipe_jp) July 5, 2018
卵感をたっぷりと味わうことができる、優しい甘みのカップケーキです。失敗も少ないレシピです。とても簡単なので、お子様と一緒に作っても楽しそうですね。卵の味わいをたっぷりと楽しみたい方は、ぜひ作ってみて下さい。朝食やおやつの時間にいかがですか?
卵スイーツレシピ6:スコーン
スコーン焼きました pic.twitter.com/7Bk7dILl2K
— とい (@Toykkk) July 13, 2018
中がしっとりで外がサクサクが特徴のスコーンです。冷凍保存もできるのでたくさん作り置きしておいて、食べたい時に冷凍から出せるので、とても便利で美味しいスイーツです。また、チョコチップなど具材を足したり、ジャムを付けたりしても美味しいので、試してみて下さい。お子様のおやつの時間などにいかがですか?
卵スイーツレシピ7:フレンチトースト
ど〜〜〜うしても今日はフレンチトースト食べたくて作った レンチンのおかげでふわふわだ〜い pic.twitter.com/wEpoUYFHJg
— ウキウキさん🦄 (@tatana168) July 13, 2018
フレンチトーストも大人気のスイーツの1つです。フワフワ、もちもち食感なのが特徴でもあります。また、卵の味わいを感じられるのも魅力の1つです。また、フレンチトーストの上に生クリームを乗せたり、イチゴやフルーツなどを乗せることで、可愛くなり見た目も楽しめますよ。1度食べたらまた食べたくなってしまう、やみつきのスイーツです。
卵スイーツレシピ8:豆腐ドーナツ
米粉の豆腐ドーナツ作った!お昼ご飯の勢いで食べてる笑 pic.twitter.com/oNiZYh52P4
— ナツ.ママ歴2年 (@natsu_2770) July 11, 2018
お家にあるもので、ササッと作れる美味しい豆腐ドーナツです。豆腐を入れているので、栄養も満点ですし、フワフワ食感を楽しめます。揚げ焼きは油断するとすぐに焦げてしまうので、弱火にして目を離さずに、コロコロ転がしながら揚げていくのがポイントです。アレンジも自由自在なので、きな粉や抹茶を混ぜて食べても美味しいですよ。
卵料理でOKなメインディッシュ1:卵とチーズのリゾット

まるでレストランで食べているかのような美味しさに感激します。卵とチーズの相性がいいのはご存知の通りです。チーズのコクと卵のまろやかさがバランスよく組み合わさって、抜群の美味しさです。チーズが大好きな方にはたまらない1品です。
卵料理でOKなメインディッシュ2:オムレツ
オムレツ大好き(*´ω`*) pic.twitter.com/RYRNKj5TEv
— スヴィちゃん (@machigai_dual) July 13, 2018
オムレツは昔ながらの固めのものから最近のフワフワのものまでさまざまあります。どちらにしても、たまごの旨味や風味が感じられてやみつきの1品です。また、オムレツはいろいろな具材をアレンジすることができますし、卵事態にも野菜などを入れて焼いてもキレイに仕上がります。ソースもケチャップだけではなく、さまざまあるのでアレンジが楽しめるメインディッシュです。
卵料理でOKなメインディッシュ3:卵のグラタン
パン
— Valentine@晴れバレご飯 (@valentine4_pso) May 24, 2018
アスパラとほうれん草の卵グラタン
トマトのお浸し
新玉ねぎの丸ごとスープ pic.twitter.com/slTLOIO0RB
卵のグラタンは、幅広い年齢層の方々に人気を集めているレシピでもあります。メインディッシュにふさわしい料理です。チーズのとろけ具合は見ていて、すごく食欲をそそります。口に入れた時のチーズのコクと香り、ホワイトソースの風味、具材の食感などそれぞれを楽しめます。入れる具材によっても味わいが変わってくるので、ぜひいろいろな具材で作ってみて下さい。