卵焼きレシピ人気のアレンジまとめ!明太子やのり・カニカマも
卵焼きは朝食やお弁当に作られることが多いですが、いつも同じレシピになってしまいがち。いつもと違う卵焼きには、明太子やのり、カニカマなどのアレンジレシピが人気です。今回は、卵焼きレシピの人気アレンジをまとめてみましたので、ぜひチャレンジしてみてください!
目次
卵焼きのアレンジレシピを作ろう

卵を使ったレシピはさまざまありますが、どの家庭でも作られるのは卵焼きではないでしょうか?卵焼きは家での食事のほか、お弁当にもぴったりの料理です。家庭によって味付けが異なりますが、いつも同じ作り方になりがち。同じ味の卵焼きに飽きてきたら、さまざまな具材や調味料を使ったアレンジレシピを作ってみましょう。
【きょうの料理ビギナーズレシピ】「缶詰さんまのう巻き風弁当」基本の卵焼きに具を入れたアレンジ卵焼きです。さんまの缶詰を使えば、う巻き風のお弁当が簡単につくれます! https://t.co/ubk21VtxsR
— みんなのきょうの料理 (@m_kyounoryouri) February 28, 2018
#レシピ #minkyou
卵焼きのアレンジレシピは誰でも真似しやすいため、料理が苦手な人でもチャレンジしやすいでしょう。また、少量でも作りやすいため、一人暮らしの人にもおすすめです。今回は、卵焼きレシピの人気アレンジを多数ご紹介しますので、ぜひ作ってみてくださいね。
卵焼きレシピ人気のアレンジ①しょっぱい系
しょっぱい系の卵焼きは、いいぞ pic.twitter.com/1L3oxAb3wY
— 22時就寝シタイ🦋みなと (@minatoria) August 10, 2017
しょっぱい系の卵焼きは、ご飯のおかずやおつまみにぴったりです。ここでは、しょっぱい系の卵焼きの人気アレンジレシピを紹介します。人気の具材は明太子やネギ、塩昆布などです。どれも卵に合う具材なので、ぜひ試してみてくださいね。
人気の卵焼きアレンジレシピ:明太子入り

明太子をまるごと使った卵焼きのアレンジレシピを紹介します。明太子がまろやかになり、お酒にもぴったりです。卵は少し甘めですが、明太子の辛味が引き立つアレンジレシピです。4人分の材料は、明太子1腹、卵3個、白だし小さじ1、水大さじ2、みりん大さじ2、醤油小さじ1、ネギの青い部分4g、サラダ油小さじ1、大葉2枚です。
明太子卵焼きえろくないですか。僕の大好きな明太子と卵です泣 pic.twitter.com/44YNjEPjYR
— かずま⚓︎ (@Kxx1230) July 7, 2018
作り方は、まずは卵を溶きほぐし、白だし、水、みりん、醤油を加え、よく混ぜます。ザルでこしてみじん切りにした青ネギを加えましょう。フライパンに油をひいて卵液の1/3を入れ、切り込みを入れた明太子を乗せます。切り込みを入れた部分は下にするのがポイントです。くるくると巻いて残りの卵液も焼いたら粗熱を取りましょう。4つに切って大葉を添えたら完成です。
人気の卵焼きアレンジレシピ:ネギ入り

シンプルなネギ入りの卵焼きアレンジレシピを紹介します。ネギの青が引き立ち、見た目が華やかになるため、お弁当にもおすすめです。2人分の材料は、卵3個、顆粒だし・醤油各小さじ1/4、万能ネギ2〜3本、油大さじ1です。材料が少なめなので、冷蔵庫にある材料ですぐ作れるところもおすすめのポイントです。
旦那さんのお弁当🍀
— Minnie❤×Miho♬ (@micky13summer) July 9, 2018
鶏チリ、ネギ入り卵焼き、ウインナー。
私、エビ食べると全身痒くなるから鶏で代用😓
しっぽちゃん、ごめんよー😭
朝4時頃から胎動が激しくて寝付けず今になって眠い…💦#お弁当 #お弁当作り楽しもう部 #日本自炊協会 #すみっコぐらし pic.twitter.com/feKIbHWpMm
作り方は、ボウルに顆粒だしを入れ、お湯大さじ1で溶いておきます。そこに醤油、きざんだネギを加えて冷まし、溶いた卵を入れて混ぜます。フライパンに油を熱し、卵液を半分流し入れて菜箸で大きく混ぜて手前に寄せます。奥側に残りの卵液を流し入れ、半熟になったら火を止めましょう。手前から巻いていき、形を整えます。食べやすい大きさに切ったら完成です。
人気の卵焼きアレンジレシピ:塩昆布入り

塩昆布とネギを使った卵焼きのアレンジレシピを紹介します。キッチンペーパーで余分な油を取るため、お弁当に入れる場合でも安心です。また、塩昆布を使うので、味付けをしなくても味が決まるところもおすすめのポイントです。5〜6切れ分の材料は、卵2個、塩昆布ひとつまみ、鰹節ひとつまみ、ネギ3cm、油小さじ2〜3です。
無限ピーマンシソ入りつくねインゲン肉巻き塩昆布入り卵焼き pic.twitter.com/vfixlhz4f5
— リョク (@ryoku044) July 11, 2018
作り方は、まずはネギをみじん切りにし、油以外の材料をボウルに入れ、よくかき混ぜておきます。フライパンに油を熱し、卵液を2〜3回に分けて流し込み、焼いていきます。卵が焼けたらキッチンペーパーに包んで形を整えましょう。そのまま冷ますことで余分な油が取れます。5〜6等分に切って器に盛りましょう。
卵焼きレシピ人気のアレンジ②甘い系

甘い卵焼きは醤油や出汁の味が引き立ち、大根おろしなどとも相性が良いです。地域によって差はあるものの、甘い系の卵焼きは全国的に人気があるようです。卵焼きは甘い派という人は、カニカマやほうれん草、のりなどを使ったアレンジレシピを試してみてはいかがでしょうか?以下で甘い系の卵焼きの人気アレンジレシピを紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。
人気の卵焼きアレンジレシピ:カニカマ入り

カニカマを使った卵焼きは、簡単でリーズナブルにアレンジできるにも関わらず、高級感があり、見た目もおしゃれです。また、カニカマはそのままでもほぐしても使えるので、好みに合わせて作り方を変えてもOKです。カニカマ入り卵焼きのアレンジレシピの材料は、2人分で卵3個、カニカマ3〜4本、だし汁大さじ2、酒小さじ1.5、砂糖小さじ2、塩小さじ1/4、サラダ油適量です。
#生姜焼き弁当
— お弁当 (rinka ) (@rinka44238831) July 13, 2018
カニカマ入りの卵焼き、美味しいですよね。#お弁当 #お弁当記録 #男子弁当 pic.twitter.com/u59XNFB92Q
作り方は、カニカマを3等分に切り、ほぐしておきます。全ての材料を混ぜ合わせ、フライパンに油をひきましょう。中火に熱して卵液の1/3くらいを流し入れ、固まってきたら折り畳むように巻き、フライパンの端に寄せます 。空いたところに再度油をひき、残りの半量の卵液を流し入れて同じように焼きます。最後の卵液も焼き、食べやすい大きさに切ったら完成です。
人気の卵焼きアレンジレシピ:ほうれん草入り

ほうれん草入りの卵焼きは、見た目が鮮やかになるだけではなく、栄養もたっぷり入っています。また、チーズやトマトなどと組み合わせてもおいしいので、好きな具材を加えてアレンジするのもおすすめです。ほうれん草入り卵焼きのアレンジレシピの材料は、卵2個、ほうれん草1/2輪、塩少々、醤油少々、砂糖大さじ1、サラダ油適量です。
今日のお弁当🍱
— ちえ ✩ 22w (@chie_yota) July 5, 2018
手作り焼きナゲット、ツナきゅうり、ほうれん草入り卵焼き、ゆでとうもろこし、ミニトマト
旦那から「ご飯の横のおかずいらないからご飯パンパンに詰めて!足りない!」って言われたんだけど、前あなたに「炭水化物抑えたいからご飯減らしておかず増やして」って言われたんですがね😇 pic.twitter.com/q10CuUkblt
作り方は、まずはほうれん草の根元を切り、茎が太い場合は切り目を入れましょう。お湯に塩を入れてほうれん草を茹で、冷水にとります。水をよく絞って2cmに切り、醤油で下味をつけてください。ボウルに卵を溶いておき、醤油、塩、砂糖を加えて混ぜます。ほうれん草を加えてさらに混ぜたら卵液の完成です。フライパンに油を熱し、数回に繰り返して卵を流し入れて焼きましょう。
人気の卵焼きアレンジレシピ:お好み焼き風

お好み焼き風の卵焼きは、冷めてもおいしいのでお弁当にぴったりのおかずです。お好み焼き風卵焼きのアレンジレシピの材料は、卵2個、キャベツのみじん切り1/2枚分、マヨネーズ、揚げ玉、きざみ青ネギ各大さじ1、砂糖、桜えび、鰹節各小さじ1、和風出汁の素、紅生姜各小さじ1/2、サラダ油です。チーズやソース、マヨネーズ、青のりなどをトッピングするのもおすすめです。
お好み焼きより、お好み焼き風の卵焼きの方が好きだったりする。お手製ソースをたっぷり付けて\(^^)/マヨは苦手です(笑)
— aeng(エン) (@aengreitou) November 29, 2015
まぁキャベツたっぷりオムレツだよね。(笑) pic.twitter.com/d8mbvPonBd
作り方は、油以外の材料を混ぜます。フライパンにサラダ油を熱し2〜3回に分けて焼いていきます。巻いていく際に、スライスチーズをはさんでもOKです。形を整えて粗熱を取り、切り分けた後にトッピングの具材を乗せましょう。お弁当に入れる場合は、ソースやマヨネーズを別の容器に入れるとフタや他のおかずに付きにくいかもしれません。
人気の卵焼きアレンジレシピ:のり入り

のり入りの卵焼きのアレンジレシピを紹介します。のりはどの家庭でもある定番の材料ですよね。のりが入った卵焼きは、きれいに巻きあがると見た目が楽しくなりますよ。材料は、卵2個、おにぎり用のり6枚、砂糖小さじ2、薄口醤油少々、塩ひとつまみ、和風だしの素小さじ1/2、水大さじ1、サラダ油適量です。
仕事でグヌヌッ‼って事があったので
— がるる(紳士) (@garuru_mk3) October 9, 2017
卵10個使って卵焼き作ったった
甘い系で中身は海苔(´∇`) pic.twitter.com/uFIWqz02CY
作り方は、まず、サラダ油とのり以外の材料を混ぜ、のりを卵焼きの大きさに揃えて切っておきます。フライパンにサラダ油を熱し、卵液を半分くらい流し入れます。半熟のうちにのりを乗せ、巻いていきます。もう一度油をひいて卵液を流し入れ、卵焼きの形を整えます。粗熱をとって切り分けたら完成です。のりを乗せるときに隙間なく並べると、出来上がりがきれいになります。
卵焼きレシピ人気のアレンジ③和風

ここでは、和食にぴったりの卵焼きアレンジレシピを紹介します。和食に定番のひじき、鶏そぼろ、大葉が登場しますよ。和風の卵焼きは、だしを使って風味や旨味を出すのがポイントです。砂糖の量を調節すればしょっぱい系にも甘い系にもなるため、好みに合わせてアレンジしてみてくださいね。
人気の卵焼きアレンジレシピ:ひじき入り

ひじき入りの卵焼きのアレンジレシピを紹介します。ひじきは旨味と栄養がたっぷり入った食材なので、卵焼きに加えればボリュームのあるおかずになります。4人分の材料は、卵4個、ひじき40g、グリーンピース大さじ2、大根おろし適量、砂糖大さじ3、だし汁大さじ1、醤油小さじ1、塩少々、サラダ油適量です。
5月14日(月)
— かこ (@knesh_aikako555) May 13, 2018
おはようございます
今日の #お弁当
*てりやきチキンマヨ
*ひじき入り卵焼き
*ウインナー&ブロッコリーソテー
*切り干し大根の煮物
*大学芋
切り干し大根の煮物は娘からのお裾分け❣️
作りおきが大量にできたから…ということで🤗#お弁当記録 #料理好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/nAScexkVz6
作り方は、まずフライパンにサラダ油を中火で熱し、ひじきをさっと炒めます。グリーンピースは熱湯をかけましょう。ボウルに卵を入れて溶きほぐし、砂糖、だし汁、醤油、塩を加えて混ぜます。フライパンにサラダ油を入れて熱し、卵液を3〜4回に分けて流し入れ、形を整えながら巻きます。粗熱をとって食べやすい大きさに切ったら、器に盛って大根おろしを添えれば完成です。
人気の卵焼きアレンジレシピ:鶏そぼろ入り

鶏そぼろ入りの卵焼きはボリュームがあるので、ご飯のおかずやお弁当にぴったりです。瓶詰めなどの鶏そぼろを使っても良いですが、ここでは鶏そぼろのレシピから紹介します。鶏そぼろの材料は、鶏ひき肉200g、おろし生姜チューブ4cm、醤油大さじ1/2、砂糖大さじ1と1/2です。1人分の卵焼きの材料は、鶏そぼろ大さじ2、卵1個、だし汁大さじ1、サラダ油少々です。
おはようございます。弁当できた!
— こぐまどう (@kogumalunchbox) March 4, 2018
今日は、鶏天、きゅうりとラディッシュの塩昆布和え、紅白なます、鶏そぼろ入り卵焼き。#お弁当 pic.twitter.com/roPpsh4RhF
まずは鶏そぼろを作りましょう。鶏そぼろの材料を全てフライパンに入れ、菜箸で混ぜほぐします。火にかけて汁気がなくなるまで炒め煮にしたら出来上がりです。次に鶏そぼろ入り卵焼きを作ります。ボウルに卵を入れて溶きほぐし、鶏そぼろとだし汁を加えて混ぜます。フライパンに油を熱し、卵液を全て流し入れて表面が半熟になったら、端から巻いて形を整えて完成です。
人気の卵焼きアレンジレシピ:大葉入り

大葉入りの卵焼きはさっぱりといただけるので、こってりとした献立にもおすすめです。また、ほかの具材とも相性が良いため、好みの材料と組み合わるのも良いでしょう。2人分の材料は、卵2個、大葉3〜5枚、砂糖小さじ2、だし汁大さじ3、醤油小さじ1/2、サラダ油適量です。このアレンジレシピでは甘めの卵焼きに仕上がるため、好みに合わせて砂糖の量を調節してみてください。
7月12日(木)☁️
— はつゆきかずら (@hatuyukikazura1) July 11, 2018
しめじ なめ茸 大葉 入りの卵焼き。
母「普通の卵焼きの方がいい?」
娘「普通って?」
母「玉子だけの卵焼き」
娘「ええっ! 刻んだ食べ物が普通入ってるんじゃないの?」
母「普通入ってないの… 」
娘「おかん 普通じゃないんだ…」
はい、普通より食いしん坊です。 pic.twitter.com/3Mj4qB0sRq
作り方は、まず大葉を千切りにしておきます。ボウルに油以外の全ての材料を入れ、よく混ぜます。フライパンに油をひき、中火で温めましょう。卵液を流し込み、半熟の状態で端から巻いて形を整えます。粗熱をとって食べやすい大きさに切ったら完成です。

卵焼きレシピ人気のアレンジ④洋風

オムレツ料理があるように、卵焼きは洋風の味付けも良く合います。ここでは、卵焼きを洋風にアレンジしたレシピを紹介します。チーズやベーコン、トマトを使った卵焼きのほか、スパニッッシュオムレツ風にしたじゃがいも入りも人気があります。どれも簡単に作れるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
人気の卵焼きアレンジレシピ:ベーコン&チーズ入り

卵、ベーコン、チーズの組み合わせは大変相性が良く、朝食やお弁当におすすめです。ここでは、ベーコンとチーズ入りの卵焼きのアレンジレシピを紹介します。材料は、卵1個、マヨネーズ大さじ1、油適量、スライスチーズ1/2枚、ベーコン1枚、ブラックペッパー少々です。スライスチーズはお好みで1枚にしたり、減らしたりしてもOKです。
ぴとの影響🙄💕
— みずちん@🐈ぴとりすと🏝💙 (@mizuchin_style) February 6, 2017
卵焼き🥚ベーコンチーズ入り✋@HITOE_STYLE pic.twitter.com/fJFPaBgnGj
作り方は、ボウルに卵を割り入れ、マヨネーズを加えて混ぜます。ベーコンとチーズは食べやすいように細かく切っておきましょう。フライパンに油をひき、熱したら卵液を流し入れます。半熟状になったらベーコンを乗せ、その上にチーズを乗せます。ブラックペッパーを振ったら端から巻いて形を整えましょう。
人気の卵焼きアレンジレシピ:じゃがいも入り

じゃがいも入りの卵焼きはボリュームたっぷりなので、サラダなどと合わせて朝食にしても良いでしょう。じゃがいも入り卵焼きのアレンジレシピの材料は、2人分でじゃがいも小1個、ベーコン1枚、クレイジーソルト適量、卵L2個、牛乳大さじ1、粉チーズ大さじ1/2、オリーブ油大さじ1/2、パセリ適量、塩コショウ適量です。
あ、おいしかったです(( じゃがいも玉ねぎほうれん草ベーコンチーズ入り卵焼きでした★ pic.twitter.com/QALRTE2d3u
— しゃこち (@syachi13) March 16, 2013
作り方は、じゃがいもは長さ2cm、厚さ5mmの拍子切りに、ベーコンは5mm幅に切ります。耐熱皿にじゃがいもを入れ、クレイジーソルトを振って軽く混ぜます。じゃがいもの上にベーコンを乗せ、レンジで加熱して火を通します。卵、牛乳、粉チーズ、オリーブ油、パセリ、塩コショウを混ぜ合わせ、粗熱をとったじゃがいもを加えて混ぜます。形を整えながら焼いたら完成です。
人気の卵焼きアレンジレシピ:トマト入り

トマトは卵と大変相性が良い食材です。生のまま食べてもおいしいですが、加熱すると酸味がまろやかになります。トマト入り卵焼きのアレンジレシピの材料は、4人分で卵4個、牛乳大さじ1と1/2、塩コショウ少々、ベーコン2枚、プチトマト4〜6個、バジル6〜8枚、サラダ油少々です。お好みに合わせてケチャップをつけてもOKです。
久しぶりのお弁当。伊那産コシヒカリの玄米。同じく伊那産キュウリの浅漬け。トマト入り卵焼き。ウィンナとピーマンの炒め物。豚カツ(冷凍)。
— 三木黄太 (@kotamiki) July 12, 2018
道の駅で買ってきた桃を次男に食べさせたらちょっとアレルギーっぽくなったと言う。トマトも熱を加えないとダメ…。 #お弁当 #obento pic.twitter.com/rTx7GtwLC5
作り方は、まずベーコンは細切り、プチトマトとバジルはざく切りにします。卵をボウルに割り入れて溶き、牛乳、塩コショウ、ベーコン、プチトマト、バジルを加えて混ぜます。フライパンを中火で熱し、サラダ油をひいて卵液を1/4流し入れて焼きます。菜箸を使って卵を寄せ、残りの卵液を同じ要領で焼き、巻いていきます。巻きすで巻いて形を整えたら完成です。

卵焼きアレンジに人気の材料

さまざまな卵焼きのアレンジレシピを紹介しましたが、作りたいレシピは見つかりましたか?上記のアレンジレシピはほんの一例で、ほかにもさまざまなレシピがあります。しかし、レシピを1つずつチェックするのは大変ですよね。そのため、人気のある食材を組合せて作ってみましょう。また、卵焼きはさまざまな食材を合わせやすいため、好みの具材に変えて作るのもおすすめです。
カニ巻き卵焼きだよ!
— パージ @tmaf18お疲れさマン (@Purge__) July 11, 2018
カニカマを中に入れて
焼き上げて卵焼きに大根おろしソースと大葉を乗せるだけ
おあがりよ!#お腹ペコリン部 pic.twitter.com/iqe0ysGgze
ここでは、卵焼きのアレンジレシピにおすすめの具材を紹介します。どれも人気のある食材で、それぞれ単体で使っても良いですが、他の食材と組み合わせてもおいしいものばかりです。ぜひ自分だけの卵焼きアレンジレシピを作るヒントにしてみてください。
しょっぱい系の卵焼きに人気!チーズ
チーズと卵は相性が大変良いです。また、チーズもトマトやほうれん草など、さまざまな野菜と相性が良いため、野菜たっぷりの卵焼きレシピにもおすすめです。野菜以外にも、明太子やのり、カニカマなどの磯の香りとも合います。がっつり食べたいならお肉のそぼろやハム、ソーセージ、ベーコンなどと合わせるのもおすすめです。
卵焼き美味しくできた(๑⃙⃘ˊ꒳ˋ๑⃙⃘)
— おーかみ (@lllwolfchanlll) July 12, 2018
チーズ入り🧀🥚 pic.twitter.com/PajeiIkkO2
チーズ入りの卵焼きレシピは、洋風に仕上がるのが特徴。ケチャップやマヨネーズなどと合わせて食べるのも良いかもしれません。また、チーズはさまざまな種類がありますが、とろけるタイプのチーズは焼いていて流れ出ることがあるため、卵の表面を固めるように焼くのがポイントです。さけるタイプのチーズは棒状のまま入れても良いですが、さいて卵液と混ぜると全体に広がります。
しょっぱい系の卵焼きに人気!明太子

明太子は生のままでも火を通しても食べられるため、さまざまなレシピで活躍する食材です。明太子入りの卵焼きレシピは、簡単に作れるのにとても豪華。1腹まるごと巻いてもOKですが、チーズと組み合わせるのもおすすめです。明太子は和風でも洋風にも合うため、さまざまな味付けで楽しめますね。明太子とネギなら和風に、明太子とマヨネーズやチーズなら洋風になりますよ。
弁当。
— ばつ壱 (@mogurikappo) September 6, 2017
バターライスの上に明太子入り卵焼き、唐揚げとコレステロールな感じに。 pic.twitter.com/DVnwuUa68M
明太子がないときは、明太子のパスタソースでも代用できます。使い方は卵の表面が焼けてきたら明太子パスタソースを広げるようにかけ、卵を巻いていけばOKです。ソースにはバターが含まれていることが多いため、ソースが染み出さないように注意しましょう。また、のりとも相性が良いため、ソースと一緒にのりを置いてから巻いても良いでしょう。
しょっぱい系の卵焼きに人気!ハム

しょっぱい系の卵焼きが好きなら、ハムを使ったレシピがおすすめです。ハム入りの卵焼きレシピは、ピンクと黄色が鮮やかで見た目も楽しくなります。お弁当に入れてみるのも良いでしょう。また、ハムはチーズやマヨネーズと相性が良いため、組合せたレシピにチャレンジするのもおすすめ。じゃがいもを入れたレシピなら、ボリュームのあるおかずになります。
おはようございます。
— じぇんちる (@gentil_runa) July 11, 2018
今日はピーマン弁当😅
なんか全然食欲がわいてこない緑色弁当(›´.`‹ )
ピーマン嫌いな人には地獄弁当👿#お弁当#お腹ぺコリン部 #ピーマン嫌い じゃないけどね#赤いウインナー と#エビ寄せフライ も入れてみた#卵焼き はハム入り pic.twitter.com/whpXnTuwEr
ハムはもともと味が付いている食材なので、味付けが簡単なところもおすすめのポイントです。レシピによっては塩コショウを加えることもありますが、ほんのわずかでOKな場合が多いです。また、砂糖を加えるレシピは甘さを出すのではなく、塩気を引き立たせる役目があります。しかし、甘い卵焼きが苦手なら、レシピにある砂糖の分量を減らすか、使用しない方法もあります。
甘い系の卵焼きに人気!のり

のりを使った卵焼きレシピは、なにも入れない卵焼きと比べて見た目がユニークに仕上がり、風味や旨味がアップします。のりはおにぎり用でも寿司はねでもOKです。家にあるのりを使ってみてくださいね。のり入りの卵焼きは、焼くときにきれいに並べるのがポイントです。先に紹介したレシピでも説明しましたが、隙間なくのりを敷き詰めれば切った時にきれいな模様になりますよ。
おはようございます☀
— ひきがえる (@hikigaeru10521) July 3, 2018
塩鮭
ハンバーグ
海苔入り卵焼き
のり塩ポテト
息子の部活。
先輩との関係を聞いた。
挨拶とかはしなくても良いけど、1、2年がグランド整備をやったり3年がスムーズに練習に入れるように準備をしたりしてるらしい。
それなりに良い関係?🤔 pic.twitter.com/lPFSOoRPaW
また、のり入りの卵焼きレシピは甘い卵と相性が良いです。砂糖やだし汁を使っておいしく仕上げましょう。好みによってレシピの分量を変えてみるのもおすすめです。また、多少塩気が欲しい場合は、塩も少量入れてみてください。のりはチーズとも相性が良いため、好みに合わせてレシピをアレンジしてみても良いでしょう。
甘い系の卵焼きに人気!カニカマ

カニカマを使った卵焼きレシピは、簡単に作れて見た目がおしゃれです。お弁当はもちろん、食卓に並べるのもおすすめです。そもそもカニカマは魚のすり身をカニに似せたもの。そのため、シーフードのような味わいや旨味が感じられます。カニカマは卵以外でも、サラダ、酢の物、チャーハンなどさまざまなレシピで活用できるため、家庭料理で人気の食材の一つと言えるでしょう。
今日のお弁当🍱
— ZUN (@ZunWain0833) May 10, 2018
鳥手羽元のポン酢煮込み、発芽大豆入り人参しりしり、カニカマ入り卵焼き、ハムサラダ、青菜漬 pic.twitter.com/UNlcw6DqDW
カニカマ商品は、小分けのパックになったものが多いので、使いたい量だけ取り出すことができます。卵焼きにカニカマを入れる際は、さいてもそのままでもおいしいですよ。カニカマとのり、カニカマとチーズの組合せも人気があります。ぜひカニカマを使って、卵焼きレシピのレパートリーを増やしてみてください。
甘い系の卵焼きに人気!大葉
大葉を使った卵焼きアレンジレシピは、さわやかな風味が特徴。また、さっぱりとした大葉は、甘い系の卵焼きと相性が良いです。大葉をきざんで溶いた卵に混ぜると卵焼き全体に行き渡りますが、写真のように切り口に渦巻き状の大葉を作りたいなら、卵を焼く際に大葉を並べましょう。のりを使った卵焼きレシピと同じように、隙間なく並べることできれいな渦巻き状に仕上がります。
岩下の新生姜春の花見弁当は、
— きったん@♀フェス (@uevrPL0xAjo9QNt) April 10, 2018
刻み新生姜・大葉入り卵焼きが一番人気でした。
丸いフライパンで苦労して長方形に焼いた甲斐がありました✨
最近は鶏ガラスープに、刻んだ新生姜と大葉のスープがうまかった!#岩下の新生姜 pic.twitter.com/gwT5W2lNY7
大葉はチーズとも相性が良いため、組み合わせたレシピもおすすめです。また、トマトやオクラなどを加えて作ると具沢山の卵焼きに仕上がります。中には大葉味噌を使った卵焼きアレンジレシピもあるため、和風の卵焼きが好きな人はチャレンジしてみるのも良いかもしれません。
卵焼きのアレンジレシピは無限!

卵焼きはしょっぱい系や甘い系があり、家庭によって好みの味付けが異なるでしょう。しかし、卵焼きのアレンジレシピは大変多いため、好みの味を見つけやすいのではないでしょうか?また、どれも簡単なアレンジレシピばかりなので、チャレンジしやすいですね。今回紹介した人気のレシピを参考に、食卓やお弁当の卵焼きをアレンジして作ってみてください!