バスタオルの収納方法伝授!毎日使うものだからおしゃれに見せよう!
バスタオルってかさばるし収納しずらいし…と困っている人も多いでしょう。しかしそんなかさばるバスタオルもたたみ方一つで収納しやすくなりますし、収納方法を工夫すればよりおしゃれに収納できるんです!誰でも簡単におしゃれに収納できますよ!
目次
かさばるバスタオルは収納方法しだいでスッキリする
バスタオルって大きくてかさばるので収納に困りますよね。しかしそんなバスタオルも収納に工夫を凝らせば簡単に収納できて、かつおしゃれに見せることが可能なんですよ!味気ない洗面所や室内も、ちょっとのアイデアでおしゃれに変身できます。
最近ではおしゃれな洗面所を作る人も増えてきて、お友達の家に行くとなんだか自分の家との差を感じて恥ずかしい…なんて思いをした人もいるのではないでしょうか。かさばるバスタオルでも簡単に収納できる方法はたくさんありますよ!
ただバスタオルを収納するだけならだれでもできますが、おしゃれに見せるのにはやる気がないとできません。バスタオル収納が洗面所の雰囲気を変えてくれる、そんな収納方法をお教えします!ちょっとのアイデアでおしゃれに変身させましょう!
かさばるバスタオルをスッキリ収納するためのたたみ方
バスタオルってただ普通にたたむだけではかさばるので収納が難しいですよね。しかしたたみ方を一工夫すればおしゃれにスッキリと収納させることができます。おしゃれ洗面所に見習ったたたみ方できれいに収納しましょう!
くるくる丸めるたたみ方
おしゃれに見せるならやっぱりくるくる丸めるたたみ方がおすすめです!たたみ方は簡単でまずバスタオルの短い辺の方を3等分に折ります。そして端からくるくると丸めるだけです。大きさが分厚くなる場合には2等分にして折るなどして大きさを調節しましょう。
ホテルでよくあるたたみ方
ホテルとか宿泊施設ではきれいにたたまれていますよね。そんなホテル風のたたみ方はまずバスタオルの短い辺の方を3等分に折り、両端が真ん中で合うようにたたみます。さらに中心部を折り目にして2つにたためばあっという間にホテル風のたたみ方になります。
バスタオルの収納はかごを使ってスッキリ!
バスタオル収納用にステンレスかご買ったらいい感じになりました。 pic.twitter.com/xqY7Hl3cSq
— ふじお (@fujio0311) May 14, 2017
バスタオルって結構枚数を持っている家庭も多いですよね。その分かさばるので見た目も悪くなる…という悩みにはかごを使ってみましょう!かごにたたんだバスタオルを綺麗に並べて収納すれば見た目もスッキリします。
またかごに入れると他のスペースもとりやすくなるので整理整頓がしやすいし、移動もさせやすいので洗面所のアレンジがしたいときにしやすいのがメリットです。かごはディスカウントストアなどで大き目なものが売られているのでそういったものを使用しましょう。
バスタオルのたたみ方だけでなく、かごのデザインにもこだわるとよりおしゃれ感が増します。また少しかごからバスタオルをのぞかせたり、きっちりと仕舞うのも印象が変わるので、好きな方で収納してみましょう。かさばるバスタオルもかごに入れればスッキリです!
ワインラックもバスタオル収納に向いている!
ワインラックも実はおしゃれ感をアップしてくれる素敵なアイテムなんです!通常の使い方とは違ったアイデアが他とは違うおしゃれ感を醸し出してくれます。安いものなら大型の100円ショップなどでも売られています。
ワインラックでタオル収納☆ pic.twitter.com/mCuvOuAzfF
— オシャレ収納の裏ワザ♫ (@shunou_urawaza) December 11, 2015
ワインラックに収納する場合には丸めたたたみ方でないと無理ですが、ちょっとおしゃれ感を出したいときには向いています。大きなワインラックにすればバスタオルでも結構な数を収納できますし、取り出しやすいので興味があれば試してみてください!
またワインラックに似たようなスタンドを使っても代用が可能です。少し味気ないな、というときは塗装したり、ワインラックをアレンジしてみると演出したいように変えられるのも良い点です。ただ棚などには入らない大きさなのが難点です。形もさまざまなのでかさばるバスタオルはまとめてワインラックに収納しても良いでしょう。
ディッシュスタンドはバスタオルをおしゃれに収納!
ディッシュスタンドってお皿とかキッチン用品を収納するイメージが強いですが、それをアレンジすればバスタオル収納にも活躍してくれます。木目のディッシュスタンドや鉄製・ステンレス製など素材はさまざまなので使いたいものを使いましょう。
★ディッシュスタンドを使ってタオル収納★
— スッキリ片付け☆収納裏技 (@shuunou_urawaza) August 29, 2017
キッチンだけでなく、洗面所にディッシュスタンドを
使ってタオルを収納すると感じ良いですよ(*^_^*) pic.twitter.com/LyGTrEc7XK
ディッシュスタンドは壁に取り付けても良し、棚の上に置いても良し、引き出しの中に収納しても良しとさまざまに立ち回ってくれる優れモノです。最近では100円ショップでも売られるようになったので、大型店舗を探せば良いモノも見つかりますよ。
幅が広いディッシュスタンドなら丸めたバスタオルも収納できますし、ホテル風のたたみ方でも収納可能です。演出したいようにアレンジできるので、ディッシュスタンドもバスタオル収納に向いているアイテムです。
ディアウォールならバスタオルの他にも収納可能!
ちょっと取り付け作業が必要になりますが、バスタオル以外もいっしょにおしゃれに収納したいならディアウォールがおすすめです。簡単な棚を作ることができるので壁を痛めませんし、収納スペースが広がるので小物を置いたりもできます。
最近では欧米風にしようとディアウォールを活用する家庭も増えているので、興味があれば是非やってみましょう!特殊な道具を使うので賃貸であっても壁を傷つけることなくおしゃれに収納させることができます。
バスタオルを収納するはずがさまざまなものを収納しすぎて混雑してしまうことはありますが、スッキリとした印象を忘れなければとてもおしゃれ感満載の収納方法になりますよ!小物アイデア次第で印象がガラッと変わるのも良い点です。
壁につけられる家具ならバスタオル収納の幅が広がる!
さまざまなモノが売っていることで有名な無印良品やIKEAですが、実は壁につけられる家具まで売っている!壁につけられる家具なら好きなところに取り付けられるので収納しやすく、バスタオルでも簡単に収まります。
また洗面所以外でもトイレやリビングなどおしゃれにしたいところにつけることができるので、バスタオル収納以外でも活躍してくれる優れモノです。大きさもさまざまなので自分がイメージした通りに大改造することも可能です。
壁につけられる家具もバスタオル以外も収納できるので、ちょっとしたアイデアでおしゃれ感をさらにアップさせることができます。家具の取り付け方を工夫すれば棚の上にもさらにモノを置けるので収納スペースが広がります。
おしゃれに見せる収納アイデアはまだまだたくさん!
バスタオルを収納するアイデアはまだまだたくさんあります!例えばタオルハンガーを縦に2本設置すれば丸めたタオルをそのまま収納できますし、取り出しやすい収納になります。バスタオルの色にまでこだわるとさらにおしゃれ感が出ます。
他にも洗面所をよりスッキリさせたいなら引き出しの中にきれいにたたんだバスタオルを収納するだけという手もあります。これならよりスッキリとして混雑感もないですし、他のスペースを有効活用することができます。ただ引き出しの中は適度に換気をしないとカビが生えるので注意が必要です。
こういったアイデアはまだまだたくさんあります。自身が作りたい洗面所・部屋イメージに合うようなたたみ方や収納方法でよりおしゃれに見せられるように工夫していきましょう!空間がおしゃれだと日々のやる気にも影響しますよ。
また収納方法は自分が使いやすいようにアレンジしていくことをおすすめします。なんでも自分に合わせた使い方をする方がより効率が良いです。使いづらいのにおしゃれ感を優先させる必要は無いので、どうやったらより使いやすくなるかを追求していきましょう。
おしゃれ感を出すためには洗面所もきれいに保とう
おしゃれ感を出すには洗面所などバスタオルを収納する場所をきれいに保っておく必要があります。汚い部屋ではいくらおしゃれに収納しても見劣りしてしまいます。収納方法以前に掃除をした方が良いので、収納する前には掃除をして収納場所をきれいにしておきましょう。
また収納場所は適度に掃除をするようにしましょう。特に高い位置に棚を作ったり、バスタオルを収納すると埃が溜まります。きれいにたたんだとしても埃などのゴミがついては台無しになってしまうので、収納方法や掃除方法を見直しながら様子を見ましょう。
収納時には掃除のしやすさも頭の中に入れておくと良いですよ。収納方法によっては手が届きにく、掃除しにくいというデメリットも人によって出てきます。それではおしゃれ感を出しても使い勝手が悪いので結局変更することになってしまいますよ。
見た目を良くするためにもバスタオルはきれいに保とう
収納方法が決まってバスタオルをいざ収納しても、そのバスタオル自体が汚れていてはなんだか台無しですよね。よりおしゃれに見せるためにも、汚れたタオルやほつれの多いものは人目につかないようにし、きれいなバスタオルを収納するようにしましょう。自分だけ使うにしても見た目はとても大切ですよ!
