春服レディースコーデはいつから?20・30代必見・2018年流行を先取り!
華やかな色や素材感が魅力な春服は、冬も終わりに近づくと着たくなってきますよね。しかし、春服はいつから着始めるかが難しいと感じる方も多いです。今回は、春服をいつから着始めるべきか、また、20代、30代の2018年のトレンドがどんなものかをご紹介します。
目次
春服レディースコーデはいつから?
明るいカラーやデニム素材、レースのアイテム、カーディガンなど、レディースの春服には華やかで魅力的なアイテムが沢山ありますよね。長い冬の終盤に入ると、そのようなアイテムが恋しくなり、もう春服を着たい、という気分になるという方も多いのではないでしょうか?しかし難しいのは、いつから春服を着始めるべきか、ということですよね。

冬の終わりといっても、2月は1年のなかでも最も寒い月ですので、いつから風通しの良い春服を着始めるか悩みますよね。また、まだ周りが冬服ばかり着ているのに自分だけ春服なのは恥ずかしいから、いつから着て良いかわからないと感じる方もいるかもしれません。

そこで今回の記事では、いつから春服を着始めるべきか、ということについて解説していきます。レディースファッションブランドはいつから春服を販売し始めるか、いつから春服を着られるような気温になるか、ということから、最適な時期を見つけていきます。これを読めば、春服をいつから着始めるか、掴むことができるでしょう。

併せて、20代・30代の女性向けの、2018年のレディース春服のトレンドもご紹介します。さらに、冬と春の変わり目の時期のおすすめコーディネートもお見せします。まだ寒さが残りつつ、春の匂いが香り始めた時期から、少しずつレディース春服のトレンドを取り入れ始めれば、おしゃれのスタートダッシュを切ることができますよ。

春服の販売はいつから開始するの?
アパレルショップで春服が並ぶのはいつから?
いつから春服を着始めるか検討するのに、まずはいつから春服を購入できるのか見ていきましょう。トレンドの春服を着始められるのは、それより後の時期ということになりますね。レディースのアパレルショップに春物が並び始める時期は、ブランドやショップによって少しずつ変動します。

そのため、いつからと言い切ることはできませんが、大体新年のセールが終わった頃から春服がお店に並び始めます。お正月のセールと福袋で冬服を売り切ってから、アパレルショップは春服を販売し始めるのですね。

福袋にも春服が!
また、一部のアパレルショップでは、お正月の福袋のなかに春服が入っていることもあります。この場合、前年に売れ残ったアイテムを福袋に詰めていることが多いので、最新トレンドの洋服でないことが多いということには気をつけましょう。
wclosetの福袋6千円だったのに入ってるのコート2着に春服4着の3万越え相当だしなにより普通に元値でも買おうとしてたやつばっかり入ってて大当たりだった(^-^)ちもとがいた。(笑) pic.twitter.com/GByD0tDDCY
— 細田朋華 (@Acht_710) January 18, 2018
とはいえ、1年でがらりとトレンドが変動することもあまりないので、いつから着ても違和感はありません。かなりお得に購入することができる福袋ですので、春服の入った挑戦するのもおすすめです。特に、ベーシックな洋服を販売するレディースブランドの福袋のものなどは、いつからでも、新しい年にも沢山着回せるでしょう。
春服の本格的な販売はいつから?

春服が並び始めるのは1月ごろですが、沢山のアイテムが揃う時期に春服を購入したいという方も多いですよね。そのような方にとっては、春服のラインナップが大体出揃うのがいつからかということが気になりますよね。アパレルショップで本格的に春服の販売が始まるのは、2月上旬頃です。2月の中盤には、アパレルショップに並ぶのはほとんどが春服になります。

一番のトレンドアイテムを手に入れたいのなら、この2月中盤からの時期にお店に行ってショッピングするのがおすすめです。3月末ぐらいまでは、お店では春服がメインに販売されます。4月の新生活が始まる前に、トレンドの春服を揃えておくようにしましょう。

春服はいつから着るべきか月・気温別に紹介!
春服を着始めるのは月で言うといつから?
春服がいつから販売開始されるのかがわかったら、次はいつから着るべきか気になりますよね。春服を着始めるのは、3月前半ごろからという方が多いです。2月中にトレンドの春服を手に入れ、3月から着始める人が多いようですね。3月に購入しても良いのですが、2月はアイテムが揃っていることが多いので、やはり2月に購入するのがおすすめです。

また、いつから暖かくなるかは年によって変わります。2月の後半から暖かくなることもあるので、その時期から着ても良いでしょう。20代、30代向けのレディースのファッション雑誌には1月発売の号あたりから春服のトレンド情報が掲載されるので、2月ごろの春服の取り入れ方も知ることができます。

春服を着る気温になるのはいつから?
春服をいつから着るか、ということに関し、やはり気になるのは気温ですよね。いつから春服を着られる温度になるのか、それによって衣替えの時期も変わることでしょう。春服を着始めるのに丁度良い気温は、一般的に、15度前後と言われています。日中の最高気温が15度くらいになったら、春服を着始めるのがおすすめです。

これぐらいの気温になれば、日向に出れば暖かいと感じられることでしょう。また、朝や夜にはまだ冷え込むので、春コートなどの羽織ものを用意するのがおすすめです。
春服はいつから着ても大丈夫!
ここまで春服が販売されるのはいつからか、一般的に着始めるのはいつからか、ということを解説しましたが、春服を着るのは、いつからでも大丈夫です。なんとなく春服が着たい気分になったら自分のタイミングで着始めれば良いのです。春服は色彩も明るく、着れば気分もウキウキしてきます。いつからということはあまり気にせず、着たくなったら着るようにしましょう。
春服の鉄板コーディネートはいつから着る?

春服と一口にいっても、春コートを着るスタイルや、ワンピースをさらりと一枚で着るスタイルなど、その組み合わせは様々ですよね。そのコーディネートごとに、どの時期から着るべきかもかわります。ここでは、20代・30代の女性の春服の鉄板コーディネートをいつから着るべきか、アイテムの組み合わせ別にご紹介します。
トレンチコート×デニムはいつから?
春の羽織ものの代表格といえば、このトレンチコートですね。20代、30代の女性のなかで特に人気が高いです。ボーイフレンドデニムやスキニーデニムを合わせれば、シンプルでカジュアルな定番のコーディネートになります。このコーディネートは肌を出さず、春服のなかでは比較的暖かめなので、2月後半ごろから着ることができます。

4月から5月にかけての暖かくなる時期になっても、夜桜鑑賞など、涼しい朝・夜の時間帯のお出かけや、ゴールデンウィークに避暑地にお出かけするのにもおすすめですよ。こちらの女性は、太めのインディゴデニムをロールアップしホワイトのTシャツを合わせて、トレンチコートとのコーディネートボーイッシュに着こなしていますね。
Gジャン×ワンピースはいつから?

春の王道素材・デニムは、パンツだけではありません。Gジャンも20代・30代の方の春の鉄板アイテムです。ワンピースと合わせるコーディネートは、いつから定着したかわからないほど、ずっと王道の春コーデとなっていますね。こちらの組み合わせは、春の日差しが出てくる3月ごろから着るのがおすすめです。春アウターを着られる期間は意外と短いので、注意しましょう。
ガウン×ワイドパンツはいつから?

こちらも春の羽織ものの定番、ガウンは、ゆったりとした質感とロング丈、豊富な素材やプリントが魅力です。春服の羽織もののなかでは比較的涼しいアイテムなので、いつから着るべきか迷う方もいるかもしれません。ガウンを着るのにおすすめなのは、4月から5月にかけて、暖かくなり始めてからです。春の風にガウンをなびかせて、かっこよく着こなしましょう。
オフショル×パンツはいつから?

いつからか人気になり、すっかり春夏の定番アイテムになったオフショルトップスですが、アウターを合わせずに着たいアイテムなので、いつから着るべきか考えてしまう方もいるかもしれません。オフショルトップスは、1枚で着るなら4月以降がおすすめです。こちらの女性のように、涼しいガウチョパンツを合わせれば、夏まで着ることができますね。
20代向け!2018春服のトレンド

春服をいつから着るべきかわかったところで、さっそく、2018年レディースファッションのトレンド春服を見ていきましょう。まずは、20代のレディースファッションのトレンドです。この春は、クラシカルでガーリーなファッションや、スポーティーなアイテムをシティライクに取り入れたファッションが流行しています。
ドット柄

2018年春のレディースファッションで一番のトレンドモチーフとなっているのが、レトロなドット柄です。特に黒地にホワイト、モノトーンのドット柄が定番で人気があります。こちらの女性は、王道の赤との組み合わせで、アメリカンガーリーなコーディネートとなっています。落ち着いた女性らしいシルエットなので、20代の方でも着やすいですね。

オールブラックで決めたコーディネートでも、ボトムスに白のドット柄入りスカートをあわせるだけで、2018年らしい春の要素が加わります。斜めがけにしたショルダーバッグや厚底のレースシューズで、春のお出かけにもぴったりのコーディネートとなっていますね。
スポーティースタイル

スポーティーファッションは、海外の高級ブランドのコレクションでも一押しされていた、今世界中で注目されているスタイルです。スポーツブランドのロゴ入りTシャツやキャップは以前から人気でしたが、ライン入りのパンツやジャージ、スポーツサンダルなど、より本気らしいスポーツアイテムが人気となっています。春服に取り入れれば、最先端のおしゃれをすることができますね。

トレンドといっても、全身でスポーティーなアイテムを取り入れるのは難しそう、と感じるかたもいることでしょう。確かにスポーティースタイルは、一歩間違えると運動着のように見えてしまいがちです。そんな方は、こちらの女性のコーディネートように、定番の春服のなかにひとつスポーティーなアイテムを取り入れるのがおすすめです。
イエロー

春といえば、パステルカラーやビビッドカラーなど、色物を着たくなりますよね。春服を着始めるのに、冬服にカラーのアイテムを取り入れる、という方もいるでしょう。そんななか、2018年の20代のレディーストレンドカラーは、なんといってもイエローです。少しくすんで落ち着いた黄色も、ふわっと明るいパステルイエローも、コーデに取り入れればおしゃれに決まります。

20代の女性には、こちらの女性のように、通勤スタイルにイエローを取り入れるのもおすすめです。明るく快活なイメージのイエローを取り入れれば、いつも以上に元気に働くことができるかもしれませんね。白のとろみブラウスとも相性抜群です。
トレンチスカート

上でもご紹介した春アウターの定番・トレンチコートですが、その腰より下の部分を切り取った、トレンチスカートが今人気なんです。巻きスカートのようなデザインがガーリーで可愛いですね。20代の方が着るなら、シンプルな白のTシャツやGジャンを合わせて、落ち着いた落ち着いた雰囲気のコーディネートにしたいですね。
チェックジャケット

春のアウターの定番は、トレンチコートやステンカラーコートなどのコート類やGジャン、ガウンなどですが、2018年のレディース春服で、20代のアパレル関係者から熱い支持を受けているのが、チェックジャケットです。クラシカルなチェックジャケットは、Tシャツやジーンズなどのカジュアルな春服に羽織ってハンサムに着こなすことができます。

こちらのようなジャケットとパンツのセットアップも、2018年には沢山発売されています。ジャケット、パンツバラバラでも着回しやすいアイテムなので、一セット購入しておけば、春から秋までずっと着ることができます。ジャケットに関しては、今年は丈が長めで、かっちりしすぎないテロンとした素材感とシルエットのものが人気でおすすめです。
巾着バッグ

マイクロミニサイズのバッグが人気のなか、2018年に20代の女性の中で新しくトレンドとなっているのが巾着バッグです。シンプルで大人っぽい紐付きの巾着バッグは、無造作に手に持つだけでおしゃれに決まります。こちらの女性は、個性的カットソーにリボン付きのシンプルなゆるパンツの大人なコーディネートにラフに巾着バッグを持ち、モードな雰囲気になっています。

こちらは、mintdesignsの巾着バッグを使ったコーディネートです。mintdesignsらしい個性的でモードな柄が特徴的なこちらのバッグは、シンプルなコーデに合わせるだけでおしゃれに決まるので、20代の女性におすすめです。カジュアルなコーディネートを一歩引き上げてくれる巾着バッグで、春服をよりおしゃれに楽しみましょう。
2018年の30代の春服のトレンドとは?
ギンガムチェックボトムス

春の定番柄であり、2018年のトレンドでもあるギンガムチェックですが、30代の女性には少し子供っぽいと感じるかもしれません。しかし、ボトムスで取り入れれば、30代の方でも大人らしく着こなすことができます。トップスにシンプルなTシャツやカットソー、シャツなどを合わせれば、休日のおでかけコーデにも、通勤コーデにもぴったりです。

お子さんがいる30代の女性の方は、親子でギンガムチェックをお揃いにするのもおすすめです。こちらの女性は、スカートでギンガムチェックを取り入れ、お子さんはギンガムチェックのチュニックを着ています。お母さんはモノトーンでコーディネートを揃え、カジュアルかつ落ち着いたコーディネートをしていますね。
ラベンダー色

2018年はイエローも人気ですが、30代の女性におすすめなのはラベンダー色です。ピンクよりも大人らしく、スカイブルーより女性らしく着ることができるので、品のあるレディースコーデにぴったりの春カラーおなっています。上の投稿のようにデニムや白Tシャツといったカジュアルコーデに合わせれば、雰囲気をがらりと変えることができますよ。

こちらの女性はより広範囲に、マキシ丈ワンピースでラベンダー色を取り入れています。白のカーディガンとバッグで爽やかに仕上げれば、休日のデートに着ていきたい上品コーディネートとなりますよ。ノースリーブで、夏まで着られるワンピースとなっていますね。
ニットパンツ

ニットといえば、トップスやワンピースを思い浮かべる人が大半でしょう。しかし2018年のレディースファッションでは、ボトムスでニットを取り入れるのも人気なんです。下半身のラインを綺麗に見せてくれるニットパンツは、リラックスしつつ大人っぽいコーディネートに仕上げてくれます。

ニットパンツは少し難易度の高いアイテムですが、いつものシンプルなコーディネートに合わせるだけで、おしゃれ度とトレンド感がぐっと上昇します。Tシャツやトレンチコート、Gジャン、スニーカーなど、ベーシックな春服に合わせて着こなしましょう。
ウエストポーチ
BLIXZY🖤🖤🖤
— 武藤千春 (@iamchiharumuto) June 30, 2018
ウエストポーチ、この容量&このクオリティでこの値段、、、。
かなり頑張りました、、、!https://t.co/ZAOZojgvhm pic.twitter.com/xiRML2a0Xc
20代女性のトレンドの項で巾着バッグをご紹介しましたが、30代の女性の間でも、小さいサイズのバッグが人気です。なかでもトレンドのバッグの一つが、ウエストポーチです。小さいサイズのウエストポーチを腰ではなく方に斜めがけすれば、トレンドのスポーティーなテイストを取り入れたおしゃれな30代のレディースカジュアルコーデができます。

特に30代の大人の女性に人気なのが、レザー素材のウエストポーチです。ウエストポーチのスポーティーさを保ちつつ、レザー素材がショルダーバッグのようで、コーディネートに合わせやすくしてくれます。こちらの女性は、タンクトップとマキシスカートのカジュアルな組み合わせに、レザー素材のミニサイズウエストポーチを合わせています。
プリーツパンツ

春に人気の、30代に人気の上品なスカートといえば、プリーツスカートですよね。細かい凹凸が繊細で、風にきれいになびいてくれるので、履いているだけで楽しい気分になりますね。そのプリーツスカートの人気から、2018年はプリーツパンツも最近ブームになっているのです。プリーツスカートの素材感を残しつつ、よりカジュアルに着ることができます。

こちらの女性は、パステルカラーが春らしいプリーツパンツを、白のブラウスと紐ベルトでクールに着こなしています。ゆったりとした薄めの素材のシャツも、ひらりひらりと揺れるプリーツパンツが合わさり、素材感の素敵さがより強調されるようなコーディネートとなっていますね。足下のシルバーのサンダルも、2018年のトレンドとなっています。

冬と春の転換点でおすすめのレディースコーデ
まだ寒い時期でも、春服を着たくなってしまうこともありますよね。また、購入した春服を、春を待たずに今すぐ着たい、という方もいることでしょう。そこで、冬と春の変わり目の時期におすすめの、冬服に春服のテイストを組み合わせるファッションをご紹介します。春のトレンドを先取りして、周りに一歩差をつけるコーディネートをしましょう。

まずは春カラーを取り入れる
冬服に取り入れやすい春ファッションの要素といえば、やはりカラーです。ニットやスウェットなど、春服のなかでも暖かいアイテムで、パステルカラーやきれいめ色などの春カラーをコーディネートに取り込みましょう。

首がつまったスウェットは、冬の時期も鉄板のトップスですね。1月、2月でも、こちらの女性のようにMA-1を合わせれば十分暖かいです。カーキ、黒など重めのアイテムもありますが、トップスのピンクで春らしさがプラスされ、全体として、明るい印象となっています。カーキとピンクの組み合わせは珍しいですが、20代、30代の方にもおすすめの、上級カジュアルコーデです。

こちらの女性のように、ボトムスから春カラーを取り入れるのも有効な手段です。イエローのレースのペンシルスカートは、冬のカジュアルコーデを一気に女性らしく、華やかな印象にしてくれます。ライン入りソックスやとんがりパンプスなど、下半身コーデ全体を春らしいアイテムで揃えていますね。
柄で春服らしく
上でも見た2018年トレンドのドット柄やギンガムチェック、さらに毎年定番の花柄、20代、30代の女性に特に人気のなど、春には華やかな柄ものが着たくなりますよね。そんな柄ものアイテムを取り入れれば、冬コーデでも春らしさをプラスすることができます。

こちらはロング丈のダウンジャケットを使った真冬のコーディネートですが、花柄が加わることにより、春の要素も取り入れられています。全体として暗めの色合いの組み合わせに花柄が浮かずに馴染むよう、黒地のスカートがチョイスされています。
春服はいつから着てもおしゃれ!

今回の記事では、いつから春服を着るべきか、ということと、2018年の20代、30代のレディース春ファッションのトレンドについてご紹介しました。春服を着始める時期に大体の目安はありますが、いつからでも、自分の着たい時期に着るのが一番です。春服のトレンドを押さえて、2018年もファッションを楽しみましょう。