大根×カレーレシピ!炒め物・煮物・スープなどアレンジもご紹介!
テレビでも話題の大根とカレーを組み合わせた大根カレーをご存知でしょうか?カレーライスの具として大根を使うだけでなく、炒め物やスープのアレンジが楽しめます。意外な組み合わせですが大根にカレーが染みて美味しいですよ。ハマる方続出の大根×カレーレシピをご紹介!
大根×カレーは相性抜群!
テレビで度々取り上げられる大根×カレー

カレーといえば、じゃがいもや人参、玉ねぎが一般的で、大根というとちょっと合わないのでは?と思われがちです。ですが、大根とカレーの相性は抜群です。テレビでも大根×カレーが度々取り上げられています。『はなまるマーケット』を始めとする、いろいろなテレビ番組で取り上げられているので、食べたことはないけれど興味を持っている方は意外と多いのではないでしょうか?

NHKの『あさイチ』でも、大根を使ったヘルシーな大根カレーが紹介されていました。大根は冬野菜のひとつですが、最近では1年中スーパーでも購入できる、身近な野菜です。1本買ったけどどうやって消費しようということも多いですよね。そんなときにはカレーと組み合わせて、カレーライスや炒めもの、煮物、スープなどのアレンジを楽しんでみましょう。
もこみち流大根カレー
@OnigiriTatsuya
— ☤ ᎢǿҜѦ ☤《本垢》 (@rika10281) March 26, 2015
見てる!見てるよぉ〜〜!
MOCO'Sキッチン♡
ちなみに今日は、
もこみち流 大根入り和風カレー
で決まり( • ̀ω ⁃᷄)✧キリッ pic.twitter.com/2oyo3R66vK
朝の情報番組の人気コーナー「MOCO'Sキッチン」。イケメン俳優の速水もこみちさんの華麗な包丁さばきや調理シーン、様々なアイデアレシピが楽しめるとあって主婦だけでなく、若い女性にも人気です。そんな速水もこみちさんの、もこみち流大根カレーが話題です。もこみち流の大根カレーは和風カレーなので、とってもヘルシーなんですよ。

もこみち流大根カレーは白米ではなく玄米を使ってヘルシーに仕上げます。カレーは大根や牛肉、玉ねぎ、しめじを具に使います。カレーのルーだけではなく、ガラムマサラやターメリックなどのスパイス、トマトの水煮もしっかり使った本格派のカレーです。和風カレーなので、和風だしを加えています。大根には隠し包丁を入れることがポイントで、味の染み込みが良くなります。

大根カレーの作り方

大根カレーはじゃがいもの置き換えで大根を使われることがほとんどです。ですが、作り方の過程は大根を下茹でして後から加える作り方もあれば、最初から大根を加える作り方などがあります。ここでは最初から大根を加える作り方をご紹介します。
大根カレーの材料

大根カレーに必要な材料は、大根1本、人参1本、玉ねぎ1個、豚肉250g、カレールー(8皿~10皿分)、和風だし小さじ2、しょう油大さじ1.5です。大根はたくさん入った方が美味しいので、1本丸々使うのがおすすめです。大根の葉があれば加えると食感や彩りも良くなるのでおすすめですよ。
大根カレーの作り方
大根は、皮を剥き、2cm角くらいの大きさにカットします。玉ねぎはくし形に、人参は乱切りにしましょう。カレー鍋に油を入れ、大根を強火で炒め、さらに人参、玉ねぎ、豚肉を加えて炒めます。豚肉に火が通ったら水を加え、沸騰したら弱火にして、和風だしを加えて大根が軟らかくなるまで煮込みましょう。この間に大根の葉があれば、軽く茹でて2cmほどにカットします。
大根に火が通ったら、火を止めてカレーのルーを加えます。再び火をつけてとろみが出るまでかき混ぜながら煮込みます。大根の葉としょう油を加え、ひと混ぜしたら、美味しい大根カレーの出来上がりです。出来立てよりも、少し時間をおいて大根に味をしっかり染み込ませた方が美味しくなりますよ。
水分量に注意!

大根カレーを作るときに注意しなければいけないのが水の量です。通常のカレーではカレーのルーのパッケージに記載されている通りの水の量をいれますが、大根カレーを作るときに、ルーのパッケージに記載されている水の量を入れてしまうと、かなり薄いカレーになってしまい、とろみもなかなかつきません。

大根は水分が多いので、記載されている水の量よりも少なめにするのがポイントですよ。ちょっと少ないかな?というくらいでも大根から水分が出てきてちょうど良くなります。カレールーやお好みに合わせて調節してくださいね。
大根カレー人気レシピ<クックパッド>5選
クックパッド人気アレンジレシピ:時短&節約できる

大根は煮込むのに時間がかかるイメージがありますよね。そしてカレーもしっかり煮込んだ方が美味しいので、大根カレーは時間がかかってしまうと思われがちですが、具材を小さくカットすることで煮込む時間の時短に。さらに小麦粉を使ってとろみを加えることで、水の量を減らさなくてもOK!使う具材をお肉と大根だけにすることで節約にもつながります。
クックパッド人気アレンジレシピ:大根×ケチャップ&ジャム
今夜は大根カレー、ケチャップ入れます。 pic.twitter.com/AH71byIOIH
— ミニシュナ大好き@バルとろ (@ShuNa_MiMi_life) October 31, 2017
大根カレーは和風のレシピが多いですが、和風の大根カレーには隠し味としてしょう油やみりんが使われることが多いです。それに加えて隠し味にケチャップやジャムを入れることで、酸味と甘みが加わって、お代わりが止まらない美味しい大根カレーの出来上がり!スパイシーなカレーも少しまろやかになるので、子供から大人まで美味しく食べられますよ。
クックパッド人気アレンジレシピ:切り干し大根を使って

野菜は生のままよりも干すことで味や栄養がアップするといわれています。大根を干した切り干し大根を使って作る大根カレーもおすすめです。具材はお好みのお肉とじゃがいも、人参、玉ねぎ、切り干し大根です。切り干し大根が噛み応えがあって変わった食感のカレーになります。切り干し大根は煮物が定番という方は、こちらのレシピを試してみてはいかがでしょうか?
クックパッド人気アレンジレシピ:大根×味噌
今夜は牛すじ大根カレー。昆布出汁で煮て隠し味に八丁味噌で和風です。ル・クルーゼでゆっくり煮て、大根もお肉もとろけるように柔らかく美味!圧力鍋は味が抜けてしまうので、時間をかけられるときはコトコト煮るのが美味しいコツ。Daikon beef curry pic.twitter.com/8T4XzMtvSy
— kitchen hime (@himenotable) November 21, 2016
カレーの隠し味にはしょう油やソース、ケチャップなどがありますが、味噌を加えるのもコクが出るのでおすすめですよ。味噌を隠し味に加えるときは、カレーのルーを加えた後です。最後に入れるのがコクのある大根カレーにするポイントです。味噌は八丁味噌や工事味噌などいろいろな種類がありますが、お好みのものでOK。トッピングにはねぎが合いますよ。
クックパッド人気アレンジレシピ:大根×ツナ
大根カレー。角切りにした大根をレンジでチンして柔らかくし、人参と玉ねぎも角切りにしたら鍋で軽く炒める。濃い目の出汁で柔らかくなるまで煮てルゥを入れる。子どもが肉を嫌がるのでツナで。#Twitter家庭料理部 pic.twitter.com/6mDvCV8faD
— maru (@jimarun) October 23, 2015
大根カレーには、お肉だけではなくツナを使ったレシピもおすすめです。大根サラダにツナを加えると美味しいように、大根カレーとツナの相性も抜群です。ツナを使えばお肉を炒める時間が短縮できるので、時短にもなります。お肉があまり好きでないという方にも大根×ツナの組み合わせはおすすめですよ。もちろん子供にも人気が高いので、ツナ缶の消費に。
大根カレー人気レシピ<つくれぽ>5選
大根カレー人気アレンジレシピ<つくれぽ>:和風だしが決め手!
和風だし香る、大根カレー💕 pic.twitter.com/hU7pJ0Mvej
— 村山しほり@アップルバスターP (@shiporin_wrbmc) August 17, 2017
大根カレーのつくれぽ人気が高いのが、しっかりと和風だしが効いた、和風大根カレーです。大根をしっかりした和風だしで煮込むことで、味が染みて短時間でも美味しい仕上がりになります。しっかり味を染みさせるために、半日~1日和風だしで煮込んだ後に冷蔵庫で寝かせるのがポイントです。仕上げに大根の葉やねぎを散らすと見た目もきれいになりますよ。
大根カレー人気アレンジレシピ<つくれぽ>:大根×豚バラ肉

カレーに使うお肉といえば、カレー用の牛肉のブロックや、豚肉、鶏肉など家庭によってそれぞれですが、しっかりお肉のだしが出て美味しいのが豚バラ肉です。豚バラ肉といえば脂身が多く、脂の部分から豚肉の旨味がたっぷり出ます。お値段もお手頃なので、たっぷり使えるのも嬉しいポイントですね。
大根カレー人気アレンジレシピ<つくれぽ>:大根×じゃがいも
#野菜 たっぷり #カレー
— ファインダー越しの私のごはん (@watasino_gohan) December 4, 2017
にんじん じゃがいも だいこん ブロッコリー ぶた肉入れました(●´U`●)
大根カレー大好き🍛🥄✨#ファインダー越しの私のごはん pic.twitter.com/ru6bKQ51qk
大根カレーの基本の作り方は、じゃがいもの置き換えで大根を使いますが。じゃがいもはカレーに欠かせないという方も多いですよね。大根の噛んだときにジュワーっと内側から広がるだしとカレーとほくほくしたじゃがいもは一緒に食べても美味しいです。置き換えずに両方を加えてゴロゴロしたカレーを作るのもおすすめです。ボリュームが出で食べ応えのある大根カレーです。
大根カレー人気アレンジレシピ<つくれぽ>:圧力鍋で時短
圧力鍋で大根カレーしたら最高ですよ!厚揚げ入れても美味しい。
— りよこ (@ryoko3441) May 14, 2018
圧力鍋は使うのが怖いという方も少なくありませんが、早く火を通したい大根料理には圧力鍋を使うのが時短になるのでおすすめです。時間も光熱費も節約でき、味が早く染みるので時間がないときにもおすすめです。カレーは煮込む時間が長いので、光熱費が気になるところですが、それが節約できるのは嬉しいですね。正しい使い方をすれば危険はありませんよ。
大根カレー人気アレンジレシピ<つくれぽ>:大根×ひき肉
お友達が『大根カレーが美味しい』と言うので私も作ってみようと思います。具材は大根と大根菜とひき肉だけしか入れなくて、煮込む時にはだし汁なんだそうな。美味しくできるといいな~!(^ω^)
— 西原ケイタ (@egokei) February 20, 2015
大根カレーのお肉をひき肉にする、大根キーマカレーも人気です。ひき肉はお肉の火の通りが早いので時短にもなりますし、鶏のひき肉を選べば、カロリーを抑えることもできて、とってもヘルシーなカレーになります。水の量を思い切って少なくして、大根ドライカレーにするのもおすすめです。ドライカレーにすると味が大根に凝縮されて絶品です。
大根×◯◯カレーレシピ
牛すじと大根のカレー

大根カレーをアレンジするなら、牛すじを加えた、牛すじ大根カレーがおすすめです。牛すじはじっくり煮込むと柔らかくなって、牛すじから出るだしで他の具材も美味しくなります。大根は味を吸収しやすいので、他のお肉を使うよりもさらに美味しくなりますよ。大根もしっかり煮込んで、牛すじと大根がダブルでとろとろに。わざと大根炒めずに煮崩してみても。
白菜と大根のカレー

白菜を大根カレーに加えるアレンジもおすすめです。白菜は長時間煮込むとトロトロになってしまいますが、そのとろとろがカレーと絡み合って美味しくなります。白菜の自然な甘みがカレーに溶け出すので、スパイシーなカレーも少しマイルドな仕上がりになります。白菜も大根も味が染みやすいので、カレーにピッタリの食材ですよ。白菜は炒めてから加えるのがポイントです。
大根をカレー粉で味付け!
大根をカレー粉で味付け<煮物>6選

大根をカレー粉で味付けした煮物も、食欲をそそる絶品のおかずです。食欲がないときにもおすすめですよ。いつもの煮物にカレー粉をプラスして、違った煮物を味わってみましょう。
大根×肉じゃが

肉じゃがのじゃがいもの代わりに大根を使った煮物は、じゃがいも以上に味が染み込みますから、ご飯のおかずにもピッタリです。大根と人参、玉ねぎ、豚肉を炒めて油をなじませてから、だし汁とカレー粉を加えて煮込むだけと簡単です。大根は味が染み込みやすいように乱切りにした後に麺棒で少し叩くのがおすすめです。たっぷりの野菜が食べられてヘルシーな定番煮物です。
大根×油揚げの煮物

みそ汁や煮物に入れると味が染みて美味しい油揚げは、カレー味にしても美味しいです。大豆製品はイソフラボン摂取にもおすすめの食材ですから、女性は意識して食べたいですね。味の染みた大根と油揚げの組み合わせは最高です。油揚げの代わりに摘揚げを使ってもボリュームが出て美味しいですよ。大豆を加えてさらにイソフラボンをたっぷり摂取しても良いですね。
カレー切り干し大根の煮物

お家で作る煮物の定番といえば、切り干し大根の煮物ですよね。干した大根の食感と甘みのある味がたまりません。そんな切り干し大根の煮物にカレー粉を加えるだけで、少し変わった切り干し大根の煮物に。煮物などが苦手な子供でも、カレー粉で味付けされていればパクパク食べてくれること間違いなしです。汁気をしっかり切っておけばお弁当のおかずにもおすすめです。
手羽元と大根のカレー煮

手羽元と大根の煮物は定番ですよね。身がホロホロになるまで煮込んだ手羽元としっかりと味が染みだ大根は絶品です。そんな煮物の定番にカレー粉を加えて、カレー味の手羽元と大根の煮物にアレンジしましょう。カレー粉は少量だけ加え、風味だけを加えるイメージで作るのが美味しくなるコツですよ。
大根とひき肉の煮物

大根にひき肉の餡をかけた煮物も美味しいですよね。こちらも定番の煮物ですが、カレー粉を少し加えることで、スパイシーさが加わって味が引き締まります。温かい状態で食べても美味しいですが、冷蔵庫でしっかり冷やして冷たい煮物として食べるのも美味しいですよ。片栗粉でとろみを出しているので、冷たくすると煮汁の部分が固まって美味しくなります。
大根×鯖のカレー煮

鯖とカレーの相性は抜群で、鯖の缶詰を使った鯖カレーが話題になっていますよね。そんな鯖をカレー粉で煮た、鯖のカレー煮に大根をプラスするとさらに美味しくヘルシーになりますよ。大根だけでなく、玉ねぎを加えても美味しいですよ。大根や玉ねぎのように加熱するとトロトロになる具材を加えるのがおすすめです。白菜で作っても美味しそう!
大根をカレー粉で味付け<炒めもの>3選

煮物よりも短時間でできる炒めものもおすすめです。大根は最初に電子レンジで加熱してあらかた火を通しておくのがポイントです。一品足りないときにもササっとできてお弁当のおかずにもおすすめです。
大根とひき肉のカレー炒め

大根とひき肉の煮物も美味しいですが、炒め物もご飯のおかずにピッタリです。大根は薄く切ることで火の通りが早くなります。薄く切った後に、軽く電子レンジで加熱しておくと炒め時間が短縮され、味も付きやすくなるのでおすすめです。鶏のひき肉を使えばよりヘルシーになりますよ。お弁当のおかずとしてもピッタリです。
大根のカレーきんぴら

ゴボウの代わりに大根で作るきんぴらにカレー粉をプラスしましょう。きんぴらごぼうのような歯ごたえはありませんが、炒める時間を短くすることで、シャキシャキのきんぴらになります。大根を太めの千切りにすることで、また違った食感が楽しめるので、気分によって切り方を変えて違いを楽しんでみましょう。仕上げにはゴマや鰹節を加えましょう。
卵と大根のカレー炒め
卵はどんな食材とも相性は良いですが、大根との相性も抜群です。大根と卵の炒めものは、大根のシャキシャキ感と卵のしっとり感がマッチして美味しいですが、そこにカレー粉を少し加えてみましょう。カレー粉を加えることで、ちょっとスパイシーな仕上がりになります。晩ご飯の一品としてはもちろんですが、お弁当のおかずにもピッタリです。カレー粉の量はお好みで。
大根をカレー粉で味付け<スープ>2選

カレー粉を加えたカレースープは、パンやパスタ一緒に飲みたいですよね。大根を加えたカレースープは消化にも良く、暑い時期にもおすすめです。
大根のチーズカレースープ

コンソメとカレー粉にキャベツなどの野菜で作ったカレースープに大根とチーズをプラスしてみるのもおすすめです。スープの上からとろけるチーズをトッピングすることで大根を始めとするたくさんの野菜が美味しく食べられますよ。スープの量を減らせば、スープグラタンっぽくなってさらに美味しくなります。朝ごはんやランチにおすすめです。
たっぷり野菜のカレースープ

野菜をたっぷり使ったカレースープは絶品です。スープだけでもたくさんの栄養を摂れるので、食欲が落ちているときにもおすすめです。大根を始めとする、たくさんの野菜を加えてしっかり煮込んで作りましょう。冷蔵庫のお掃除にもピッタリですね。ベーコンやウインナーを加えたり、上から半熟卵を乗せるのもおすすめです。残りカレーを水で伸ばして、カレー粉をプラスしても。

大根とカレーの相性は良く、カレーライスや煮物、炒め物、スープなどいろいろなレシピが楽しめます。炒め物はお弁当のおかずにもピッタリなので、いろいろな大根×カレーレシピに挑戦してみましょう!