ショートヘアのアレンジを編み込みで!アップやサイドのやり方は?
編み込みヘアアレンジは手が込んでいるように見えて、とても可愛いヘアアレンジのひとつですよね。でも、ショートヘアだと編み込みアレンジは難しいと諦めている方も多いのではないでしょうか?今回はショートヘアでも出来る可愛い編み込みアレンジをシーン別にご紹介します!
目次
難易度の高いショートヘア編み込み?
ショートヘアの編み込みアレンジがかわいい
ロングの編み込みもいいけど、ボブの編み込みかわいい
— 💜ハシヤスメ・ミサキ💜 (@KURU_SYO0609) July 17, 2018
編み込みといえばロングヘアだと思っている方、実はショートヘアの編み込みが可愛いと人気なんです。でも、「ショートヘアだと編み込みをしても髪の毛がバラバラになってしまい、思っているような綺麗な編み込みができない」とショートヘアのアレンジを諦めている方も多いのではないでしょうか?今回はショートヘアで上手に編み込みするコツやシーン別の編み込みアレンジを紹介します。
ショートヘアはまとめるのが大事
ショートヘアで編み込み難しいよ!でも今日はうまくいったほうかな…
— 妖(あや) (@sanzeninaya) May 26, 2013
ショートヘアで編み込みアレンジをすると、髪の毛が短いため編み込みをしてるうちに髪の毛がまとまらずアホ毛が出てしまい、綺麗なアレンジをするのが難しいですよね。そこでおすすめするのが「スタイリング剤」です。スタイリング剤を使用することで髪の毛がしっかりまとまり編み込みがしやすくなります。アレンジが美しくなるだけではなく、崩れにくくなるのもポイントです。
おすすめワックス①
こちらはスティックタイプのスタイリング剤です。スティックタイプの最大の利点としては手を汚さずにスタイリングができる事です。髪の毛をきっちりまとめなければいけないCAさんにも愛されている商品で、編み込みする毛束を取って事前に軽くまとめておくだけでとても綺麗にアレンジできます。

こちらが実際に使った使用感です。使用前と使用後だと違いが一目瞭然で美しい仕上がりになります。ショートヘアはアレンジをするといわゆるアホ毛が目立ってしまうので、スタイリング剤の使用は必須といえます。スティックタイプは軽くて持ち運びできるので、外出先でも簡単に髪の毛の崩れをお直しできますよ。
おすすめワックス②
こちらはウォータージェリータイプのヘアワックスで、まとめ髪のアレンジが手ぐしで簡単にデザインでき、ナチュラルなのにしっかりキープしてくれます。やわらかい質感なのに髪にしっかり密着し、軽やかでサラッとした仕上がりになります。またショートヘアの巻き髪アレンジにもおすすめのスタイリング剤です。
私が今お気に入りで使ってるルシードエルのヘアクリームとかワックスおすすめだよ!ヘアクリームすると髪いい感じになるしワックスはいろんな種類あって選べる~~(っ ॑꒳ ॑c)
— ふ う (@__fu_x_) March 18, 2018
こちらのマンダムのルシードエルシリーズは香りやクリームの硬さなどの種類が豊富なので、本当に自分がアレンジしやすいスタイリング剤に出会うことができます。また、スタイリング剤の中でも香りがとても良いという高評価を獲得しているシリーズです。クリームの硬さから香りまで自分の好みのルシードエルを探してみてください。

編み込みのやり方
表編み込みをマスターしよう
そもそもの編み込みのやり方がわからない方は、この動画を見て基本の表編み込みを練習しましょう。編み込みとは、簡単に説明すると少しずつ髪の毛の束を増やしながら三つ編みをするというイメージです。鏡を見ながらやるとわかりやすいのでおすすめです。はじめは難しく感じるかもしれませんが、慣れてくると短時間で編み込みができるようになりますよ。
簡単!ショートヘア編み込みアレンジ①

サイドを編み込みして余った髪の毛で後ろに1つにまとめる編み込みアレンジです。やり方は①片方を頭のトップから編み込みします。最後後ろで結べるよう、耳の後ろに沿って編み込みましょう。②後ろまで編み込みが終わったら残って髪の毛をゴムで仮止めします。③片方も同じようにセットします。④両サイドの余った髪の毛を一つに結わいたら完成です!
簡単!ショートヘア編み込みアレンジ②
編み込みアレンジで1番に思いつくのは編み込みカチューシャではないでしょうか?女性らしく可愛い編み込みアレンジですよね。全体的にガーリーで可愛く仕上がるのに上品さも出してくれる優秀なヘアアレンジです。ショートヘアの編み込みカチューシャはロングよりもおしゃれな雰囲気を出すことができます。
編み込みカチューシャを練習しよう!
こちらの動画を見て鏡を見ながらアレンジの練習をしましょう。ショートヘアでも簡単にアレンジできます。また、カチューシャアレンジは表編み込みと裏編み込みでもまったく違った雰囲気になります。仕事の日や上品に仕上げたいときは表編み込み、お出かけなど特別な日やボリュームを出したいときには裏編み込みなどアレンジを楽しみましょう。
裏編み込みって何?

表編み込みがあるということはもちろん裏編み込みも存在します。そもそも表編み込みと裏編み込みは何が違うのでしょう?表編み込みは網目が内側に入り込み、表面が平らな仕上がりになります。一方裏編み込みは網目が表面にぽこぽこと出てくるので、より立体的な編み込みになります。控えめな編み込みなら表編み込み、主張したいときは裏編み込みが良いです。
裏編み込みをマスターしよう
裏編み込みがわかったところで、こちらも動画を見ながら練習していきましょう。表編み込みができても裏編み込みができないという方も多いのではないでしょうか?裏編み込みができると更に華やかな編み込みアレンジが可能になり、アレンジの幅も広がるのでぜひマスターしてみてください。
簡単!ショートヘア裏編み込みアレンジ①
ヘアアレンジ♡
— 橘莉子🌻りこりあん募集中🐼💚💛 (@TCBN_Rico1116) April 2, 2016
右から左へ裏編み込みしただけなんだけど、やっぱり華やかさが出るのでオススメଘ(੭´ ꒫`)੭̸*💕
ショートやボブでもできるアレンジたくさん見つけていこ♪ pic.twitter.com/JZE2zMUW79
こちらは裏編み込みのカチューシャアレンジです。表編み込みを裏編み込みにしただけで、ボリュームが出るので一気に華やかになりますよね。やり方は先ほどと同様、反対側から髪の毛の束を持ってきてカチューシャ編み込みを入れたい場所に裏編み込みをしていきます。大きなバレッタで留めるとさらに華やかさが増しますね。
簡単!ショートヘア裏編み込みアレンジ②
▶︎簡単ヘアアレンジ!ぶきっちょさんでもできる、ハーフ裏編み込み!
— MINE ファッション動画メディア (@mine_3m) March 30, 2017
▷ヘアアレンジはMINEアプリでチェック📲#MINEBY3 #ヘアアレンジ #少しでも参考になったらRT #お洒落さんと繋がりたい pic.twitter.com/WRi46Psngv
こちらは裏編み込みをやわらかくほぐして、こなれ感を出しているアレンジです。後ろで編み込みをするのはショートヘアだと特にテクニックが必要ですが、このように少し崩せばきっちり裏編み込みが出来ていなくても可愛いヘアアレンジになるので、編み込み初心者にもおすすめのヘアアレンジです。
サイド編みと編み込みアップ
サイド編み込みをマスターしよう
基本の編み込みのやり方がわかったところで、サイド編み込みを使ったアレンジを練習していきましょう。まずはショートヘアのサイド編み込みのやり方を動画で見ながら練習していきます。サイド編み込みをは短時間で可愛いアレンジが出来ていろいろな応用もきくアレンジです。普通のポニーテールやツインテールもサイド編み込みをプラスすることで一気に華やかになります。
簡単!サイド編み込みアレンジ①
シンプルで可愛いサイド編み込みのバレッタ留めアレンジです。①編み込みを入れたい方の髪の毛をトップから耳の後ろくらいまで編み込みします。②好きなバレッタなどで固定します。③最後に少し編み込みを緩めてルーズにしたら完成です。こちらはロングよりもショートヘアの方が可愛いアレンジのひとつですね。
簡単!サイド編み込みアレンジ②

サイドを裏編み込みすることでよりボリュームがある華やかなアレンジになります。①片方の髪の毛をサイドに裏編み込みします。②耳の後ろを通って後ろまで裏編み込みしたらゴムなどで仮止めします。③反対側も同じです。④最後後ろの余った髪の毛をまとめて完成です。後ろの髪の毛を軽く巻いても可愛いです。
簡単!サイド編み込みアレンジ②
ヘアアイロンを使って髪に動きを出したサイド編み込みのアレンジです。両サイドを編み込んで後ろの髪の毛のボリュームを出すようにアイロンを当てると綺麗でかっこいいヘアアレンジになります!ポイントは編み込んだ先をしっかり後ろの髪の毛で隠すことです。ゴムやピンが見えないように動画を見て練習してみてください。
ショートヘアの編み込みアップ
こちらの動画ではショートヘアで簡単に編み込みアップができるやり方を紹介しています。ショートヘアでも編み込みを使うことでとても簡単にかわいいアレンジアップができます!アップスタイルは華やかに見えるので結婚式やパーティーなどのフォーマルな場にはもちろん、お祭りやライブなどのイベントにもぴったりなヘアアレンジです。
簡単!編み込みアップアレンジ①

こちらは編み込みを使ったハーフアップアレンジです。やり方を紹介していきます。①片方の耳の上の髪の毛を適量取ります。②いつものハーフアップをするように編み込み、ちょうど頭の真後ろまで編み込み出来たらピンなどで固定します。③反対側も同様に編み込みします。④最後ピンを隠すようにバレッタなどで固定したら完成です。
簡単!編み込みアップアレンジ②

こちらは編み込みを一周させ、サイドをバレッタなどで留めるアレンジです。ハーフアップのサイド留めバージョンといったところでしょうか。やり方は①右上の高めの位置から毛束を取り、ぐるんと一周編み込みします。②この時に、高い位置からだいたい耳上くらいまで少しずつ高さを下げていくと可愛く仕上がります。③最後バレッタでサイドを留めてアレンジ完成です。
簡単なロープ編み
編み込みより簡単

こちらで紹介するのは「ロープ編み」です。編み込みより簡単にできるアレンジですが、表編み込みよりもボリュームのあるアレンジにできます。もちろんショートヘアでも簡単にできます。また、編み込みとロープ編み込みを一緒に使うととても可愛いアレンジになるので、こちらも併せてマスターしていきましょう。
ロープ編みをマスターしよう
早速ロープ編みのやり方を紹介していきます。①ロープ編みにしたい髪の毛の束を取り、その毛束を2つに分けます。②片方の毛束をねじります。③もう片方の毛束もねじります。④最後に2本の毛束を交互にクロスして、完成です。ロープ編みをする時は、ロープのような編み目ができているかしっかり確認しながら進めていきましょう。
簡単!ショートヘアのロープ編みアレンジ

こちらはくるりんぱとロープ編み込みを使った簡単アレンジです。ショートカットでも簡単にできるアレンジですよ。①表面の髪をむすんでくるりんぱします。この時、両サイドにロープ編みする分の毛束を残しておきます。②両サイドに残しておいた毛束をロープ編みします。③ロープ編みした毛束をくるりんぱに通し、ゴムで固定します。④毛先を巻いたら完成です。

時短ショートヘアアレンジ
朝は時間がない!

朝はいつもバタバタしてつい髪の毛もいつものワンパターンになってしまいますよね。でも、編み込みを使えば短時間でおしゃれかわいいヘアアレンジが出来るんです。毎日違うヘアアレンジができれば気分も変わって楽しくなりますよね。こちらでは朝の忙しい時間でできる簡単でかわいい編み込みヘアアレンジを紹介していきます。
ショートヘアの日替わり編み込みアレンジ
忙しい朝でも可愛くアレンジしたい女性は多いのではないでしょうか?時間がなくてヘアアレンジをしないのはもったいないですよ!毎日違うアレンジが出来たらそれだけで1日がいつもより楽しくなります。こちらの動画は日替わり5日間の編み込みアレンジのやり方を紹介しています。どれも簡単に短時間でできるものばかりなので是非参考にして見てください。
時短かわいい編み込みアレンジ

①サイドから耳後ろ辺りまで編み込みして結びます。この時、耳上の髪はうっすら残しておきましょう。②耳後ろの毛束をとります。(ピンで挟んである部分です。)③②でとった毛束を編み込みを結んだゴムに巻きつけ、最後ゴムに入れ込みます。④反対側も同様です。⑤編み込み部分をほぐして、全体を巻いたらアレンジ完成です。
ショートヘアの前髪編み込みアレンジ
今日のヘアアレンジ♪♪
— 桃果 (@momoka_adesso) January 14, 2017
前髪編み込みしてもらった💕 pic.twitter.com/Dg519s4Br5
こちらは前髪の編み込みアレンジです。ショートヘアだからこそかわいいアレンジですね!やり方は①おでこより少し左の毛束を適量とります。少し多めに取るとボリュームが出てかわいいです。②そこから右側におでこに沿って編み込みしていきます。③自分の好きなところまで編み込みしたところでアメピンやバレッタで留めて完成です。
ショートヘアのパーティーアレンジ
自分でパーティーヘアアレンジしてみない?

結婚式やパーティーなど、大人になればお呼ばれする機会が増えますよね。でも、ヘアアレンジはいつも美容院でやってもらう方が多いのではないでしょうか?自分でヘアアレンジできれば朝早い時間に美容院に行く手間も省けますし、費用も節約できますよ!編み込みをつかったパーティーや結婚式などのお呼ばれで使える華やかで可愛いヘアアレンジをご紹介します。
くるりんぱ+編み込みアレンジ

大人気アレンジくるりんぱと編み込みを使った簡単パーティーアレンジです。くるりんぱとは、髪の毛を結んで結び目をほぐしたら結び目で輪っかを作り、その中に髪の毛の先入れてきゅっと引っ張るだけの簡単アレンジです。①トップをくるりんぱします。②両サイドを編み込みしていきます。③全体を巻いて、ほぐしたら完成です。
こなれパーティーヘアアレンジ

綺麗めなのにこなれ感の出るヘアアレンジです。やり方は①トップをひとつに結びます。②サイドから編み込みをし、真ん中のひとつに結んだところにぐるりと巻きつけピンで固定します。③反対側も同様にします。④編み込みふぶんとトップを軽く崩し、下の余った毛束を外向きにまいて完成です!余った毛の巻き方はうねうね巻きでもかわいいです。
ロープ編み+編み込みアレンジ

さきほどのヘアアレンジにねじねじを追加したアレンジです。①中央の毛束をトップから大きくロープ編みします。②サイドから中央の毛束にかけて編み込みし、中央の毛束にぐるりと巻き付け固定します。この時に広い範囲から毛束をもってきて編み込みします。③反対側も同様にします。④中央をバレッタなどで留めます。⑤編み込みを軽くほぐし、全体を軽く外に巻いて完成です。
編み込み+編み込みアレンジ

①中央毛束をトップから編み込みしていきます。両端の広い範囲から毛束をもってきて編み込みしましょう。②耳上の毛束を取りサイドから中央にかけて編み込み、中央の毛束に巻きつけ固定します。③反対側も同様にします。④バレッタで留めます。⑤編み込みを全体的にほぐし、余った毛を軽く外に巻いて完成です。
後ろの編み込みは難しい?
上記でも後ろの編み込みをするヘアアレンジを紹介していますが、「後ろを編み込みしてください」と言われても自分では見えない後ろ側を編み込むのはショートヘアでは特に難しいですよね。こちらの動画を見て後ろの編み込みを練習していきましょう!慣れてしまえば後ろ編み込みも簡単にできるようになりますよ。
ショートヘアのオフィスアレンジ
編み込みアレンジで出来る女度もアップ!

仕事はもちろんきちんとしたヘアスタイルでなければいけないですよね。でも、毎日地味なヘアスタイルでは仕事にやる気も入らないですよね。ここではオフィスでも浮かず、可愛く且つ品のある編み込みを使ったヘアアレンジをご紹介します。ヘアアレンジがキマれば1日の仕事もいつもより楽しくなること間違いなしです。
編み込み風ハーフアップ
こちらはロープ編みを使った編み込み風ハーフアップアレンジです。編み込みハーフアップとはまた違った印象になるので気分で変える編み込みとロープ編みを変えるのもおすすめです。やり方は①片方のサイド耳上の毛束を適量ロープ編みします。ロープ編みの際は髪を多めに取るとボリュームが出ておすすめです。
今日はこんな感じ〜♡ロープ編みのハーフアップ。アクセ変えたらパーティにもOK! pic.twitter.com/hteft5XWO7
— 世古 侑子 (@yukoseko) May 7, 2013
②ロープ編み下部分を後ろに持っていき髪がたるまないようにピンで固定します。③反対側も同様です。④ピンが目立たないようにそれぞれのロープ編みの中に毛束の先を入れ込むように止めて完成です。上の画像ではバレッタで留めています。大きなリボンがキュートですよね。ヘアアクセをつけるかつけないかでも、印象が大きく変えられるアレンジです。
ショートヘアの編み込みポニーテール
①トップから編み込みしていきます。この時編み込みする中心の毛束に飾りのついたヘアゴムをしておきます。②顔横の髪の毛を残し好きなところまで編み込み、飾り付きのヘアゴムで留めます。③顔横の髪を軽くカールさせて完成です。ヘアゴムはセットで買ったものを使うと統一感が出て可愛いです。
ショートヘアのデートアレンジ
いつもより時間をかけて

彼とのデートではいつもと違った雰囲気で彼をドキドキさせたいですよね。編み込みを使っておしゃれガーリーなヘアアレンジに挑戦しましょう。ここからは少し難易度が上がるアレンジになるので、練習が必要かもしれませんね。
編み込みツインテール①

こちらは編み込みツインテールです。普通のツインテールと違い、編み込みがあるので華やかになりますし、子供っぽさがなくなりおしゃれな髪形になります!それではやり方をご紹介していきます。①髪を左右にブロッキングします。この時に、分け目をまっすぐにしてみたり、ギザギザにアレンジしてみてもそれだけでまた違った雰囲気を出せますよ!

②片方の髪を上から編み込んでいきます。この時耳周りの髪を太めに編み込むことがポイントです。細めに編み込みをしてしまうと耳の後ろのあたりが浮いてしまう原因をつくってしまいます。③襟足まで編み込みができたら好きな位置を決めてゴムで留めます。④反対側も同様です。⑤指の先で編み込みをほぐして完成です。ゆるめる時は毛先から始めていくと綺麗に仕上がります。
編み込みおだんごツインテ

①全体を左右に分けて毛先まで編み込みます。この時に毛束を多めに取るようにし、裏編み込みで編むとより可愛い仕上がりになります。②左右の耳のやや下でお団子を作ります。③毛束をくるんとまとめてお団子をピンで固定した後、指で毛を引き出してボリュームを出します。④顔横の毛束を細くとってカールさせて完成です。
ショートヘアアップスタイル

①中心より上倉の位置でハーフアップに結びます。②ほぐしていきます。③左側から編み込んでいきます。④ほぐして結んだところに巻きつけてピンで留めます。⑤右側からも編み込み、毛先をおりたたむようにピンで留めます。⑥全体的にほぐしたら完成です。このアレンジなら浴衣スタイルにもぴったりですね。
ショートヘアのヘアアクセサリー
大きなヘアピンバレッタ

シンプルなデザインですが、とてもキュートでこなれ感が出せるアイテムです。カジュアルなデザインなので、お出かけなどの外出はもちろん、オフィスで付けていても素敵ですね。大きめのものを1個付けるのも可愛いですし、中くらいのものを2個付けするのもおしゃれです。
やっぱりかわいいリボン

大きなリボンのバレッタは1つで留めるのはもちろん、小さなリボンをいくつか散らばせて使うのもとてもキュートです。パーティーやお祭りなどいつもより気合を入れておめかしするときには小さなリボンを散りばめたアレンジを取り入れてみてはいかがでしょう?人と被るのが好きではない人にもおすすめです。
お花で華やかに

フラワーモチーフのバレッタやヘアピンはヘアアレンジを一気に明るくしてくれるアイテムです。アップアレンジの際には大きなお花がとても映えますよね。また、結婚式などのお呼ばれスタイルにももっていこいの万能アイテムです。フラワーモチーフは花の種類から色までバリエーションが豊富なので色々な種類を集めたくなりますよね。
今風!ゴールドアメピン

お手頃価格で可愛いを叶えてくれるのがこのゴールドのアメピンです。ゴールドのアメピンは髪色に映えてとても可愛く、こなれ感も演出してくれます。また、ゴールドアメピンを使うことで編み込みアレンジが更に大人な印象になるのもポイントです。髪色がゴールドに近い方はシルバーのカラーアメピンがおすすめですよ。

ゴールドのピンにはこのようにスター型やハート型、トライアングル型などもあります。ふつうのアメピンとこのような模様型のアメピンを一緒に組み合わせてアレンジに使うのもおしゃれですね。ぜひお気に入りを見つけてみてください。

ショートヘアを楽しもう!

今回はショートヘアの方のための編み込みヘアアレンジをご紹介しました。まずは自分にあったスタイリング剤を見つけて鏡の前で練習してみてください。編み込みができればショートヘアでもアップスタイルまで楽しめます。ショートヘアだとアレンジが出来ないと思っていた方も、明日から是非編み込みアレンジを取り入れてみて下さいね!