パーソナルチェアおすすめランキング!おしゃれな北欧デザインや機能性など
1人用のチェアの中でもリラックスする事を目的としたパーソナルチェアはオフィスチェアとはまた違った形で非常に人気を集めている製品です。話題の北欧デザインを取り入れた物から機能性重視の物など幅広い物があります。今回はお店別におすすめのパーソナルチェアを紹介します。
目次
パーソナルチェアとは?
パーソナルチェアとは、元々は1人掛け用の椅子の事を指していた言葉で、オフィスチェアなどの実用性の高い物も含んで1人掛けの椅子の事を全てパーソナルチェアと呼んでいました。しかし現在では1人掛け用の個人椅子の中でもリラックス効果を高める為に、クッション部を厚くし、姿勢を保つ事よりも、座り心地の良さを追求している椅子の事を指すのが一般的です。

パーソナルチェアにはリクライニング機能や肘置き、オットマン付きの物など、よりリラックス出来る為の機能を多く搭載している物が多くなっています。一般的なオフィスチェアの中にもこれらの機能を搭載している物はありますが、パーソナルチェアと呼ばれる物にはフラット状態にまでリクライニング出来たり肘置きも一緒に稼働するような物も多いです。

大きさは折りたたみが出来るような物からしっかりとした設置スペースが必要になる物まで色々のサイズがあり、その幅は広いので、設置場所や好みに合わせて適切なサイズの物を選ぶ事が出来ます。また基本的によりリラックスした姿勢で居られるという点において、座椅子もパーソナルチェアの一種と言われる事もあります。

見た目も実用性を優先しているオフィスチェアに比べておしゃれな物が多く、しっかりしたブランドの物であれば、インテリアとしても充分に機能します。人気が高い北欧デザインを取り入れた物なども増えており、見た目にこだわっても選ぶ事が出来る程にその数を増やしています。

パーソナルチェアは非常に数が多く選ぶのも大変な家具の1つです。今回は部屋の雰囲気に合わせても選びやすくインテリアとしてもおすすめできるパーソナルチェアを販売店やブランド毎にランキング形式で紹介していきます。
パーソナルチェアの評判
パーソナルチェアはカリモクなどの大手高級家具メーカーも取り扱う代表的な製品の1つであり、家具の中では比較的安価な物も多い事から利用している人も非常に多いです。そのクッション性の高さから長時間椅子に座り続ける人、椅子に座ってリラックスしたい人には特に好評を集めています。

中にはそのリッラクス効果がベッドで寝るより高く、仕事終わりにパーソナルチェアに座るのが楽しみという声もある程で、映画の視聴や読書のお供にしているという人も多いです。姿勢を気にする事無く、映画や読書に集中出来るという声も多いです。あまりの気持ちよさからついついうたた寝してしまう事もある程にリラックス出来ます。

家具のデザインとして世界でも人気が高く日本でも話題の北欧デザインを取り入れたパーソナルチェアも増えているなどデザインの幅広さも好評で他の家具を選んだ後に、そのデザインやインテリアに合わせて選ぶ事も出来ます。カラーバリエーションも比較的シックな色合いの物からカラフルな物まであり、同じ製品で複数カラーを用意している場合も多いです。

価格帯は安い物なら5000円前後から、カリモクを代表する高級志向な家具ブランドの高い物だと20万を超えるような物まであり、色々な価格思想な人に対応できるようになっています。ただ総じてコスパに優れる製品が多いという評価が集まっています。

パーソナルチェアと一口に言ってもその方向性はブランドによって大きく異なります。しかしゆったり座ってリラックスしてもらうという点は共通しているので評判の多くもどれだけリラックスしやすいかに集約している物が多いです。
パーソナルチェアの選び方
パーソナルチェアはリラックス効果が高いですが、人の体はそれぞれ、身長や体型によっても楽な姿勢が変わってきます。リラックスする為には自分が楽だと思う姿勢で居る事が大切なので、自分の身体に合った座り心地の良いパーソナルチェアをまず選ぶようにするのがパーソナルチェアを選ぶ上で最も大切な事です。

特に背もたれの高さはパーソナルチェアの大きな違いの1つになっています。頭よりも高い背もたれになっている物から、腰を支える事で楽な姿勢を保つようなタイプのパーソナルチェアもあります。販売店では実際に座る事が出来る場合も多いので出来るならどちらのタイプも座ってみた上で好みや身体に合う物を選ぶ事をおすすめします。

座り心地を考慮した上で複数の候補が残るようであれば、その見た目や機能に注目して選ぶのがおすすめです。リクライニング機能やキャスター付きの物など、用途によっても使いやすい椅子は変わってきます。どれだけリラックス出来ても用途に合わないのであれば、長く座っている事が苦痛になってしまいます。

もちろん機能面よりもデザインを優先して選ぶという事も出来ます。ただしデザインを優先するあまり、座り心地を犠牲にする事がないにしましょう。インテリアとして置くだけであればデザインを最優先でも構いませんが、利用するのであれば最優先すべきは座り心地です。デザインを優先するのであればやはり北欧デザインが高い人気を誇ります。

ただ唯一デザイン面で確認すべきは座面の高さです。パーソナルチェアは比較的高さの調整が出来ない物が多いので、組み合わせる家具によっては合わない場合もあります。単独で利用する場合には気にする必要はありませんが、他の家具と組み合わせる場合には必ず座面の高さは確認するようにしましょう。
パーソナルチェアはリクライニング機能付きがおすすめ
パーソナルチェアが持っている機能の中でも特におすすめしたい機能がリクライニング機能です。リクライニング機能とは座面と背もたれの角度を段階的に、或いは完全に自由に変更する事が出来る機能です。リクライニング機能を搭載していると、気分や用途に合わせて角度を変える事が出来るのでよりリラックス効果を高める事が出来ます。

どれだけの角度まで倒せるかはパーソナルチェア毎に異なりますが、中には床と並行になるまで倒す事が出来、完全にフラット状態になるようなパーソナルチェアまであります。脚を乗せるオットマンもあれば、簡易的なベッドにする事が出来るのです。角度が自由になるので幅広い用途で使う事ができます。

リクライニング機能を搭載したパーソナルチェアを購入するならぜひセットで脚を乗せるオットマンまで購入する事をおすすめします。オットマンに脚を乗せる事で身体全体をパーソナルチェアに預ける事ができるようになり、そのクッション性を楽しむ事ができるようになります。リクライニング機能を搭載しているパーソナルチェアはセットでオットマンを発売している物も多いです。

また角度が固定されている物だと人によっては身体に合わない場合もあるのでシェアがしにくいですが、リクライニング機能は角度が自由に出来るので家族や友人でシェアもしやすいというメリットもあります。

リクライニング機能を搭載するとどうしても大型の物になる点、値段が高めになる点などデメリットと言える事が全くないわけではありませんが、導入すれば、そのデメリットを凌駕するレベルのリラックス効果を得る事が出来ます。
パーソナルチェア販売店<ニトリ>3選
ニトリのパーソナルチェアの評判
パーソナルチェアを扱うお店の中で一番手頃な価格帯で購入できるのが「お値段以上」のキャッチコピーで知られるニトリです。デザインはシンプルな物が多くはなりますが、中には北欧デザインを取り入れたようなデザイン性の高い製品もあります。
ニトリのパーソナルチェアがお手頃なー
— じゃむなべ (@jamnabe) March 23, 2018
手軽な価格帯でありながら汎用性が高く多くの人にフィットするパーソナルチェアが多いのも特徴です。その価格帯も合わせて、初めてパーソナルチェアを使うという人、パーソナルチェアを試してみたいという人にもおすすめする事ができます。
ニトリのこのパーソナルチェアまじで熟睡できる。これはお値段以上間違いない、認めるしかねぇ。
— Ratfink (@meganeDEbutao) September 5, 2017
いい買い物した。
ただニトリのパーソナルチェアは低価格帯である事もあってリクライニングを搭載しているモデルは少ないです。もちろん0ではないですがニトリで購入をしようと考えてリクライニング機能で絞るだけで一気に選択肢が狭くなってしまう事は覚えておきましょう。
ニトリのパーソナルチェアてルビーというのに座ったら体にフィットしすぎて気づいたら1時間以上経っていたでござる
— ひじき(藻藻藻) (@hjk_iii) February 12, 2017
ニトリのパーソナルチェアはとにかくその安さと扱う製品の多さが最大の特徴です。安いから悪い物という事もなくコスパに優れるパーソナルチェアが多いです。用途に合わせて選ぶ事で、まさに「お値段以上」のリラックス効果を与えてくれる製品が多くなっています。
ニトリのパーソナルチェアおすすめランキング3位:Nシールド ピクシー2KD IV
ニトリのソファーシリーズ「Nシールド」シリーズに分類されるNシールド ピクシー2KD IVは普通のソファーに近いデザインのパーソナルチェアです。単体での利用はもちろん二人掛け以上のNシールドシリーズのソファーに合わせてインテリアをコーディネートしたいという人にも人気が高くなっています。
1人用ソファ(Nシールド ピクシー2KD IV) ニトリ 【送料有料・玄関先迄納品】 【1年保証】https://t.co/lKuv9ndAgS pic.twitter.com/WqOcAX4emP
— 買い物上手御用達ショップ (@f_keq) July 3, 2016
クッション性が非常に高いのが特徴で、深く沈みこんでくれるのでしっかり身体を支えてくれます。元々が複数人で腰かけるようなソファのシリーズであるNシールドに分類されている事もあって、その特徴も兼ね備えています。Nシールドの特徴である引っかき傷に強く高い耐久性を持っている合成皮革をNシールド ピクシー2KD IVでも利用しています。
1人用ソファ(Nシールド ピクシー2KD IV) | ニトリ公式通販 家具・インテリア・生活雑貨通販のニトリネット https://t.co/9keSfwS9t9 ピクシーだから買おう。
— みゆき (@gottuimango) June 26, 2016
ニトリにしては少し高めな1万円前後の価格設定ながら長く使いやすい事を考えれば相対的には非常にコスパの良い製品でもあります。初めてパーソナルチェアを購入するという人、パーソナルチェアを試してみたいと良人にもおすすめできるパーソナルチェアです。
ニトリのパーソナルチェアおすすめランキング2位:パパサンチェア

ニトリのパーソナルチェアの中でもその独特な形状から存在感を放ち人気を集めているのがパパサンチェアです。身体を包み込むようなデザインはリクライニング機能こそ搭載していない物の、身体をしっかり預ける事ができ、まさにソファが身体を包み込んでくれると人気が高いおすすめのパーソナルチェアです。
ニトリで購入したパパサンチェアが体にフィットして座り心地が良すぎる…。
— 日渡ミナト (@hiwaatarii) August 8, 2017
ゲームするのに最適😋✨
セットのオットマンも使えば、仮眠する事も出来る程に高いクッション性があります。深めに座れば椅子として、浅めに座ればベッドに近い感じで利用する事ができます。パーソナルチェアとしては比較的大きめなので、設置スペースは必要になりますが、スペースを確保する事が出来るのであれば非常におすすめ出来るパーソナルチェアの1つになります。

その形状から想像する以上に高いクッション性は一度座ると病みつきになる事間違いなしのおすすめのパーソナルチェアです。パパサンチェアは身体を包み込むように設計するアジアン家具に分類されるパパサンチェアになるので、それらの家具と合わせれば非常に見た目の統一感も演出する事が出来ます。
今日ニトリ行ってきたんだけどこれがすげー気持ちよくて高いけど買うか迷ってる…
— ベルノカ (@Ejomocha) June 13, 2018
リラックスチェア(パパサンチェアN ) | ニトリ公式通販 家具・インテリア・生活雑貨通販のニトリネット https://t.co/X36eAyBExb
その特徴的な形状とクッションにばかり目がいってしまいますが、土台としてしっかりした曲線加工がしやすいラタンを使っているので耐久力も高めです。長く愛用できるパーソナルチェアが欲しい人にもおすすめできます。
ニトリのパーソナルチェアおすすめランキング1位:ラタンチェア
ニトリの1人がけラタンチェア安くない?いいなー。
— マリ (@lomomaria89) July 6, 2017
ニトリのパーソナルチェアの中でも一番人気が高いおすすめのパーソナルチェアがラタンチェアです。ラタンという「軽さ」と「柔らかさ」と「強さ」を兼ね備えた素材の特性を生かしたラタンチェアは曲線形状を作りやすく、色々なメーカーが発売していますがニトリはその中でもニトリらしいお手頃な価格設定で非常に購入しやすくなっています。

ニトリのラタンチェアはカラーバリエーションも豊富ながら5000円前後で購入する事が出来るのが魅力です。形状としては背もたれと肘置きが一体になっているタイプです。元々ラタンチェアはデザイン性が高い物が多い事もあって、デザインはシンプルな物が多いニトリのパーソナルチェアの中では比較的デザイン性の高いパーソナルチェアでもあります。

ラタンチェアの特徴でもある、軽さなどもしっかり生かしているので常設するのはもちろん、友人が訪ねてきた時に取り出して使うような使い方も出来ます。色合いも他の家具に合わせやすい色が揃っているのでインテリアとしても溶け込ませる事ができます。

ラタンを使ったアイテムはパーソナルチェア以外にもありますが、総じてその見た目もあり夏場に人気になる製品です。もし店頭で見かけなければ倉庫にある場合もあるので一度店員さんに確認する事をおすすめします。
パーソナルチェア販売店<無印>2選
無印のパーソナルチェアの評判
「人をダメにするソファ」で一躍脚光を浴びる事になった無印のソファ。どうしても無印のソファというこの身体にフィットするソファが頭に浮かびますが、そんな無印もパーソナルチェアを発売しています。無印のパーソナルチェアは肘置きがない代わりに高いリクライニング機能を搭載しているのが特徴です。

評判もこのリクライニング機能に集約されており、ヘッドレストも角度を調整できる点と合わせてパーソナルチェアで横になってくつろぎたいという人から特に好評を集めています。
無印のパーソナルチェアおすすめランキング2位:ラウンジソファ
無印のラウンジソファは幅の広さと高いリクライニング機能で人気の高いパーソナルチェアです。パーソナルチェアの中でもダントツの幅の広さがあるのでリクライニングを倒してしまえば寝がえりを打てる程に余裕があります。

リクライニング機能を搭載しているパーソナルチェアでも一度立ち上がらないとリクライニングさせられないようなモデルもありますがラウンジソファは座ったまま簡単なレバー操作だけでリクライニング機能を使う事ができるのも魅力1つです。
先週、無印のラウンジソファを買ったんだけどだいぶ快適😇 pic.twitter.com/NZ4qhu8Vmi
— Tasuku Soma (@tasusu) December 18, 2016
もちろん椅子としての使い勝手も良く、深めのクッションがしっかりと身体を支えてくれます。自動車のシートをイメージして作られているのでその身体を包みこんでくれる感覚は非常に近い物があります。

また無印が公式にカバーも発売しています。パーソナルチェアの1つ気になる汚れなどを防ぐ事も出来るカバーはぜひ取り付けたい所ですが、この価格帯で専用カバーがあるのは珍しいです。他にもセットあると便利なオットマンも発売しているので好みや用途に合わせて取捨選択ができるようになっています。
無印のパーソナルチェアおすすめランキング1位:ハイバックリクライニングソファ
無印のソファで有名な「人をダメにするソファ」の第二世代とまで言われたのがこのハイバックリクライニングソファです。形状はラウンジソファに似ていますが、脚の部分の形状が異なり、こちらの方が人気が高くなっています。

元々ラウンジソファがこのハイバックリクライニングソファをベースにしているので多くの点で共通しています。無印ではラウンジソファに移行していく流れでしたが、ファンからの根強い要望により、再販されるに至った経緯がある程に人気の高いパーソナルチェアです。

ラウンジソファと大きく異なるのが名前にあるように好みの角度にリクライニングさせる事ができるハイパック仕様だという事です。ヘッドレストも含めて自由な角度で使う事ができるので、非常に幅広い用途で用いる事が出来ます。
無印良品のハイバックリクライニングソファを買ってから、早く家に帰りたいと思うようになった。 https://t.co/Lb5zJatfeR pic.twitter.com/dy2g2L4nLF
— Yuma Inaura (稲浦悠馬) (@YumaInaura) June 9, 2018
また他のパーソナルチェアと比較すると高さが低めなのも特徴の1つです。どちらかと言えば椅子に座っているというよりも座椅子に近い形で使う事が出来ます。その幅広さと高いリクライニング機能などを堪能したい人におすすめのパーソナルチェアです。
パーソナルチェア販売店<カリモク>2選
日本を代表する高級老舗家具ブランド!それがカリモク
日本の高級老舗家具ブランドであるカリモクもパーソナルチェアを発売しています。上記のニトリや無印が基本的に低価格路線であるのに対してカリモクは高級志向なので、その値段は桁が1つ変わりますが、その分高い座り心地の良さと使いやすさで極上のリラックス空間を作りだしてくれます。

同じように高級志向を取るブランドは海外ブランドを中心にありますが、日本のブランドであるカリモクは世界的にみれば小柄な体型の人が多い日本人の特徴を基準に作っているので日本人の体型に合っている物が多く多くのカリモクファンを生む結果となっています。
カリモクのパーソナルチェアの評判
カリモクの評判はカリモクのブランド名を知らない人からするとやっぱり高いという印象が最初にあります。ですが、多くの人が実際に座ってみる事でその評価を覆し、これならこの値段設定も納得とする人が多いです。リクライニング機能などを始めとした多くの機能もただ搭載しているだけでなく、より使いやすい配慮がされているからです。

素材も厳選した物を利用しており付属品も各分野で有名なブランドの物を採用している事が多いのがカリモクの特徴でもあります。知れば知るほど納得できるような価格設定をしているというのがカリモクの多くの評判です。
カリモクのパーソナルチェアおすすめランキング2位:リクライナー

まさにリクライニングチェアという形状のカリモクのパーソナルチェア、リクライナーは身体を包み込む形状で人気の高いパーソナルチェアです。高級感の高い本革を使ったデザインと確かな重厚感は身体を任せても安心という安心感が非常に高いです。

高級志向のカリモクの中でもトップクラスの値段設定なので気軽に購入、とはいきませんが試しに座ってみたらその魅力に引き込まれたという人も多くいます。またオーダーメイドで色合いを変更できるのもポイントが高く、好みの色にする事でより愛着が湧きます。
買ったのはカリモクのソファーとリクライナーなんだけど、めっちゃ座り心地いいし、皮の手触りも滑らかで今まで使ってたソファーは何だったんだ?って感じだから家具屋で見つけたら座ってみて! pic.twitter.com/BiAjP17K8m
— とにー@ (@tm96008) September 22, 2017
1位で紹介するザファーストの登場で、カリモクのパーソナルチェアフラグシップモデルの座こそ退いていますが、今でもカリモクを代表するパーソナルチェアの1つとして根強い人気を誇るおすすめのパーソナルチェアになります。
カリモクのパーソナルチェアおすすめランキング1位:ザ・ファースト
カリモクのパーソナルチェアのフラグシップモデル、それがザファーストです。カリモクを象徴する高級感溢れる見た目と座り心地の良さ、リクライニング機能と極上の感覚を与えてくれると人気が高くなっています。モデルが6つある他、サイズも4種類から選ぶ事が出来るので、自分の身体にぴったり合ったパーソナルチェアが欲しいという人におすすめです。
カリモクのソファーとザファースト本日届きました🏠 pic.twitter.com/Qnn9rlRQFF
— ものぽんD&P (@monopon0219) March 20, 2018
モデルの違いは肘置きや背もたれの形状などが変わってくる物で好みや身体に合った物を選ぶ事が出来ます。リクライニング機能の角度に合わせて座面が前後するなど座りなおさなくても最適な形を維持してくれます。

ザファーストに合わせて使えるオットマン、ヘッドレストカバーも発売しており、それらも非常に高級感、機能性の高い物になっています。特にヘッドレストカバーは、しっかりとした吸水性を持ち、世界でも人気の高い有名ブランド、今治タオルの生地を採用しており、色落ちなどの心配もなく利用する事ができます。

長く日本の高級思考家具を代表するブランドであるカリモクの技術を結集して作り上げた最高傑作の高級パーソナルチェアです。
パーソナルチェア販売店<有名ブランド>2選
もちろん日本にある家具ブランドはカリモクだけではありません。パーソナルチェアを扱うブランドは日本国内に絞ってもかなりの数があり、その全てを紹介するのはなかな難しいです。それぞれのブランドの特徴ももちろんあり、それぞれに一定層のファンもいる有名なブランドも多数あるのがパーソナルチェア市場の現状です。

パーソナルチェアを扱うブランドが多いのは形状も大きく異なる物が多いので、1つの形状だけを極めているようなブランドもあるからです。ここからはそんな有名ブランドの中から厳選した2つのパーソナルチェアを紹介します。
有名ブランドのパーソナルチェアおすすめランキング2位:回転籐座椅子
山善オットマン付き回転籐座椅子 ダークブラウン のAmazonタイムセールが残りわずかです。
— タイムセール情報 (@amatimesale) September 14, 2014
残り2個、13000円(19%OFF)。あと8時間。http://t.co/NDyAFSsFyq pic.twitter.com/nuUY2NphNy
専門商社である山善が扱うパーソナルチェア、回転籐座椅子はオットマンとの一体型である事、座面が360度回転する事をウリにしたおすすめのパーソナルチェアです。オットマンが足元に折りたたまれる形状になっているので設置場所を最小限に抑える事ができます。
山善(YAMAZEN) 籐 回転 高座椅子 オットマン付き SSC-62OT(DBR2) ダークブラウン 回転座椅子 回転チェア オットマン 座いす 座イス パ… https://t.co/EM2BQxBOLy pic.twitter.com/THPvgi4xR1
— あれもこれも、どきどきワクワクショッピン (@dkdkwkwk4) July 22, 2016
またキャスターを搭載しないタイプながら座面が回転するので、立ち上がる際も非常にスムーズに立ち上がる事ができます。フィット感も非常に高く、身体を包み込んでくれると評判の高い製品ながら、低価格帯で購入する事もできる非常にコスパにも優れるパーソナルチェアです。
有名ブランドのパーソナルチェアおすすめランキング1位:ニーチェアエックス
藤栄が発売するニーチェアエックスは日本発のブランドながら世界で爆発的な人気を誇るパーソナルチェアです。有名ブランドから発進したというよりもこのニーチュアエックスによって藤栄が有名ブランドになったといっても過言ではない程に有名なパーソナルチェアになります。

その最大の特徴はなんと言ってもその座り心地の良さと折りたたみ機能の両立です。パーソナルチェアは座り心地を追求するとどうしても設置場所が広く必要になり、使わない時にもスペースを圧迫してしまいますが、ニーチャアエックスは折りたためば幅15cmにまで小さくなるので使わない時には収納しておく事が出来ます。
新居猛のニーチェアエックスが欲しいと思って1年経過。折りたたみ式ロッキングチェアの利便性と、プロダクトデザインとしてのスマートさ。オットマンをつけると更にゆったりと寛げる。一度座ってからこの椅子の虜に。読書椅子として導入したいー
— Hawelka2046 (@Hawelka2046) August 13, 2017
その大きさに合わせて重量も軽いので持ち歩いて使用する事も出来てしまうという他のパーソナルチェアでは到底難しい事も出来ます。ニーチェアエックスを広げればそれだけでどこでもリラックス空間に早変わりさせる事が出来るという事で移動の多い人にも非常に人気の高いパーソナルチェアです。

もちろん常設しても快適に使う事ができるので、限られたスペースを有効的に活用したい人におすすめです。またカラーバリエーションの豊富さに加えてシートを交換でできるなど他のパーソナルチェアにはない多くの特徴を持っている点もおすすめです。
話題のパーソナルチェア<北欧デザイン>2選
歴史の古いメジャーなデザイン!それが北欧デザイン
家具は世界の中でもその気候や取れる素材に合わせて色々な形状をしており、それぞれのデザインを取り入れた家具も多く発売しています。その中でも最近人気が高いのが北欧のデザインを取り入れた家具です。朗らかな配色、自然をテーマにしたそのデザインは日本はもちろん世界中で人気を集めています。

もちろんパーソナルチェアにも北欧デザインを取り入れた物も多数発売しています。海外ブランドだけでなくカリモクを始めとした国内ブランドにもそのデザインを取り入れた物も販売しており、日本では生まれないそのデザインはアクセントとしても統一感を出しても使いやすく非常に人気が高いです。
北欧デザインのパーソナルチェアならIKEAがおしゃれ
北欧デザインの歴史は古いですが、日本に限って言えば、北欧の国スウェーデン発祥の世界最大の家具販売店、IKEAが持ちこんだと言われています。北欧デザインのパーソナルチェアは色々な販売店で購入出来ますが、IKEAはその数も種類もダントツです。
北欧家具ならやっぱり「IKEA」が外せない。良心的な価格も嬉しい。 https://t.co/2oFKQGJgoq
— 男のインテリア (@bjmwrn) July 23, 2018
数多くの北欧系ブランドの物を扱っているIKEAなら選択肢が非常に広く、北欧デザインの家具を購入するならIKEAに行くべきという人も多いです。また海外メーカーを中心にしている事から比較的価格も低価格帯の物から取りそろえているので、北欧デザインにこだわりはなくても、多くの家具を買いたい人などに人気が高くなっています。
北欧家具に憧れてIKEAに来た
— K ハラい (@K_Harai) July 22, 2018
同時に「フラットパック」と呼ばれる出来る限り薄く小さい梱包をするというIKEA独自のサービスなども展開しており、大型の家具であってもコンパクトに分解する事で自家用車でも持って帰りやすいも考え方もIKEAの人気を支える要因となっています。もちろんパーソナルチェアも多くが組立式でコンパクトなので持ち帰りやすいです。
日本で最も知名度のある北欧家具と言えば皆さんもご存知のIKEAです。北欧家具のブームを引き起こしたのも彼らが日本に進出してきてからだとも言えます。
— 北欧雑貨の紹介 (@hokuouzaka) July 15, 2018
低価格であってもデザインはシンプルという事もなく非常におしゃれで、多くの家具と組み合わせて利用しても使いやすくなっています。専門のオンラインストアなども開設しているので、デザインが気になる人は一度確認して見る事をおすすめします。
IKEAの北欧デザインパーソナルチェアおすすめランキング2位:PELLO
《PR》 #10: IKEA Pello用 椅子カバー Pelloアーム・チェア・カバー 100%コットン・カバー 交換用カバー レッド https://t.co/8vKJtO9RDZ #ベストセラー #アームチェア pic.twitter.com/Dspc3IS2hM
— ベストセラー探偵団 (@bestseller_item) September 23, 2017
IKEAで扱う北欧デザインのパーソナルチェアで高い人気を誇るのがPELLO(ペロ)と呼ばれるパーソナルチェアです。パーソナルチェアとしては低価格帯の製品ながら非常に座り心地が良く、低予算でパーソナルチェアを購入したい人を中心に人気を集めています。
抑えられた価格設定ながらヘッドレストなどもしっかり搭載した背の高いタイプのパーソナルチェアで、北欧デザインの特徴である温かみのあるデザインを採用しています。組立式で常設するタイプではありますが、設置スペースはそこまで必要ではなく、限られたスペースでゆったりとした気分を味わいたい時におすすめ出来るパーソナルチェアです。
PELLOは1位で紹介するポエングの廉価版商品なので形状などは共通している部分も多いです。機能面では似たような形なので予算などを考慮した上でどちらを購入するか選択する事が出来ます。もちろん廉価商品なのでより具体的に見ていくとポエングの方が優れていますが、値段を考慮してこちらを購入しても十分に使う事が出来ます。
IKEAの北欧デザインパーソナルチェアおすすめランキング1位:POÄNG
IKEAのパーソナルチェアと言えば、イメージする人も多い程に有名な北欧デザインのパーソナルチェアを代表する存在がPOÄNG(ポエング)です。長い歴史を誇るIKEAにおいて40年以上の脅威のロングセラーを誇る人気パーソナルチェアです。

ポエングはシリーズ名であり、素材や色合いによって価格を変更する形態で発売しています。安い物であれば7000円程度から購入でき、高い物になれば3万円近い価格になります。北欧デザインを代表するパーソナルチェアなのでテレビなどでも度々取り上げられる程に有名なパーソナルチェアです。

実はこのポエングのデザインには日本人デザイナーも参加しており、ゆったりしたデザインながら日本人の体型にも合っているパーソナルチェアになっています。同時にクッションの交換などにも対応しているので、1つ購入すれば長く愛用する事もしやすいです。

後ろ脚を付けないそのデザインから耐久力が度々話題になりますが、一般的な利用方法であれば高い耐久力を持っており、身体の曲線に合わせた形状の曲げ木が身体をしっかりと支えてくれます。北欧デザインのパーソナルチェアが欲しいならPOÄNGを選んでおけば間違いないと言える程に有名で人気も高く、おすすめできるパーソナルチェアになります。