蛙化現象とは?好意を持たれると「気持ちが悪い」その克服法を解説
蛙化現象って知っていますか?蛙化現象とは、ずっと大好きだった男性と気持ちが通じ合い、両想いになれたとたんに気持ちが悪いと感じてしまうことを言います。そこで、蛙化現象とは?好意を持たれると「気持ちが悪い」その克服法を解説していきましょう。
蛙化現象とは?
皆さんは、蛙化現象をご存知でしょうか?ずっと大好きだった男性とやっと両想いになった途端に、相手の男性に興味を持てなくなり、それどころか気持ち悪いと感じてしまう現象のことを言います。これには、女性も男性も困惑してしまうようです。どうして蛙化現象が起こるのでしょうか?
好きだったのに、両思いになると引いてしまう…それって実は「蛙化現象」かも?|MERY [メリー] https://t.co/KoYyrOzTvL
— まいさん🍆 (@mai_hrmt) July 22, 2018
あーーー😣
ここでは、あんなに大好きだった男性のことを両想いになった途端に気持ち悪いと感じたり、嫌悪感を感じてしまったりする原因や、その診断や直し方、克服の仕方をご紹介していきます。蛙化現象で悩んでいる女性や男性は意外と多いようです。それがどうしてなのか?原因がわからない限りは蛙化現象を克服することは難しいでしょう。

なぜあんなに大好きだった男性と両想いになった途端に気持ち悪いと感じてしまうのか?蛙化現象を抱えている女性は一度立ち止まって自分の心の奥の原因を見つめ直す必要があります。蛙化現象は本人の女性も苦しみますし、男性の方も今まであんなに好きでいてくれたのに何で?と戸惑うでしょう。蛙化現象を克服したいのであれば、まずは自分の恋愛診断をして原因を探っていきましょう。
蛙化現象の由来
蛙化現象の診断や原因、直し方、克服方法をご紹介する前に、蛙化現象の由来をご紹介しましょう。蛙化現象という名前まで付いているくらいですので、それなりの由来があります。まずは、蛙化現象とはどうして名付けられたのでしょうか?

蛙化現象という名前が付いたのには、理由があります。それは、蛙の王子様という物語からきています。皆さんは蛙の王子様という物語をご存知ですか?蛙の王子様では、王子さまは最終的には蛙の姿から好意を向けられることでかっこいい王子様になるというお話です。蛙化現象とは真逆の現象のですが、大好きな男性から行為を向けられると気持ち悪いと思ってしまう女性の心理を表しています。

女性にとっては、結局どんなにかっこいい王子様も蛙の姿になるという心理になるので蛙化現象と名付けられたのです。蛙の王子様の物語とは真逆の意味をもちますが、なかなか深い意味合いを含んだネーミングになっているのです。蛙化現象になるには様々な原因が考えられます。その原因を診断していきましょう。
蛙化現象か診断してみよう!
恋に恋してしまっている
ここからは蛙化現象を患っていないかの診断をご紹介します。まずは、自分が蛙化現象を持っているのかをしっかりと見極めなければならないでしょう。蛙化現象に陥っていないか普段の恋愛を診断してみましょう。蛙化現象を起こすと相手の男性を気持ち悪いと感じてしまうようです。これは恋に恋してしまっているパターンが多いです。

恋愛診断をしてみればわかるのですが、つまりは相手の男性が好きなのではなく恋愛をしている状況を楽しんでいるということができるでしょう。ドキドキ、ワクワク感がたまらないそのスリルを味わうのが好きであって、相手の男性を好きではないときに蛙化現象が起きてしまうのです。
最近わかったことは蛙化現象がものすごく当てはまってしまうということ。
— ねおん (@neon__17a) July 22, 2018
だから彼氏と長続きしない…
相手の男性に恋に落ちたと思った瞬間に自分で診断してみることが重要です。相手の男性が好きなのか?それとも相手の男性との駆け引きが好きなのか?相手の男性を好きではなく、恋愛をしている瞬間が好きなのだとしたら、あまり認めたくないかもしれませんが、注意が必要です。お互いの気持ちが両想いになった瞬間に蛙化現象が起こってしまいます。
理想と現実のギャップ
一目惚れや第一印象で相手の男性を好きになってしまう場合は、蛙化現象が起こる確率が高いようです。そこには、現実と理想のギャップがあるからだと診断されています。一目ぼれや第一印象で相手を好きと感じるときは要注意です。もう一度自分の気持ちを診断してみる必要があります。
それをせずに気持ちのままにドンドン突き進んだ場合、両想いになった時が悲劇なのです。相手の男性はその女性のことを好きになっていたとしたら大変です。一目ぼれや第一印象で相手の男性に好意を抱いている場合は、自分の理想を押し付けている可能性が高いので、両想いになった瞬間に蛙化現象が起こりやすくなります。
私いつもこれで何でだろうとと思ってたけど蛙化現象って言うん
— 「いめろりさん」 (@3Yoshimina) July 22, 2018
知らんかったわ…… https://t.co/Ufw4UQlSLy
相手の男性に抱いている自分の理想が少しでも違っていたら気持ち悪いと嫌悪感を抱くことになるのです。このような理想と現実のギャップによる蛙化現象を防ぐには、相手の男性をよく観察することをおすすめします。自分の思い込みや理想を貼り付けて相手をみないようにしましょう。
ゲーム感覚で恋愛をしている
蛙化現象を引き起こす女性は、恋愛をゲーム感覚で楽しんでいるという診断も出ています。相手の男性に好意を持っているアプローチをすることで自分がドキドキワクワクすることが楽しいのです。しかし、相手が自分に好意を向けてくれた途端にそのドキドキ感は薄れて飽きてしまうのです。

本来の恋愛であれば、相手に自分の気持ちが伝わって欲しい、伝わったら嬉しいと感じるのですが、恋愛をゲーム感覚で行っている人は、男性からの好意は嬉しくないと感じているようです。むしろ、気持ちが悪いと感じてしまうようです。恋愛をしたいのか、ドキドキハラハラのゲームをしたいのかをしっかりと診断してから行動を起こさないと相手の男性にも失礼ですね。
自己嫌悪からくる蛙化現象もありますが・・・
— ロベ❂ (@Robelia_baha) July 22, 2018
相手を手に入れたら興味なくなる女もいたり
相手を落とすまでが恋愛ってなってる女もいそうですよね コレ
蛙化現象の女性は、両想いになった瞬間にゲームセットです。恋愛が終わってしまうのです。恋愛はお互いの気持ちが通じ合ってからがスタートですが、蛙化現象に陥っている女性は両想いがゴールで恋愛の終わりでもあるのです。恋愛をスターをさせる前に好意を寄せる男性が出来たらしっかりと自分の気持ちを診断するようにしましょう。
蛙化現象の原因
自己肯定感の低さ
ここからは蛙化現象の原因をご紹介していきましょう。まずは、自分の恋愛傾向の診断をしっかりすることをおすすめします。そうすることで蛙化現象の傾向にあるのであれば、自分自身の内側に潜んでいる原因を突き止めていきましょう。まず、蛙化現象の原因の一つとしては、自己肯定感の低さがあげられます。
片思いしている時に感じている自分はダメな人間だから、可愛くないから、魅力がないから片思いで十分などという自己嫌悪的な心理が原因となっていることが多いのです。片思いの時であれば、どんなに自虐的だろうと相手とのやり取りがないので自分のダメさ加減にも甘えることができます。
蛙化現象の原因は自己肯定感の低さらしいけど、今も自己肯定感は地を這うレベル。今更変えられないしな。変える方法はもう生まれ直すしかない。
— Felicia @Durandal (@Felicia_Blanc) July 22, 2018
向上心のないダメな自分を受け入れてしまっているのですが、相手が自分に好意を持っているとわかった途端に、ダメな自分は好きな人に振り向いてもらえないだから片思いで十分という方程式が崩壊してしまいます。両想いになっても自分はダメな人間なのにどうしてという恐怖心が生まれて気持ちが悪いと感じ、蛙化現象が起こるのです。
吊り橋効果
皆さんは、吊り橋効果というのを知っていますか?吊り橋効果とは、危険な場所にいることで緊張して本能から異常なほどに相手に興奮している現象を恋が芽生えたと勘違いしてしまう効果のことを言います。一緒にジェットコースターに乗って怖い思いをして必要以上に興奮することで恋愛と勘違いしてしまうことと同じです。

このような吊り橋効果理論でお互いが好意を持って両想いになった場合は、イメージと違った場合幻滅して蛙化現象が起きることがあります。これは、吊り橋効果が原因となって蛙化現象を引き起こしているのです。ピンチの時に助けてもらうと理想が高くなり、次に期待ど通りにならなかった場合はガッカリして蛙化現象が起こってしまうのです。
蛙化現象て言うらしいね( ˊᵕˋ ;)
— ニコ (@kissxkix3) July 22, 2018
調べてみたらまさしくそんな感じの事書いてあった(・∀・;)
やはしこのタイプ少なくないっぽいねぇ(´⌒`)
このようなことが原因で蛙化現象が起こるのは、つまり相手の一面を見てすべてを自分の都合のいいように空想していることが原因です。それに気づかないことには蛙化現象の克服は難しいでしょう。
女性として見られることに抵抗がある
蛙化現象になる原因としては、女性としてみられることに抵抗があるというのがあります。恋愛は友達とは全く違う関係になります。基本的に男女の関係になるので関わり方も変わってくるでしょう。しかし、人間同士の付き合いということでは何ら変わりはないのですが、そこに抵抗を感じる女性も多いようです。

ですので、女性とみられることに抵抗を感じている女性にとっては女性として相手の男性に見られることで相手の男性を気持ち悪いと嫌悪感を抱いてしまうのです。彼女だから可愛くしていなくてはならない、女性らしくしていなくてはならないと自分に厳しい女性は特にそのような傾向があります。
蛙化現象かぁ…高校の時の懐かしくもあり、思い出したくない苦い思い出w w封印したい黒歴史。
— Felicia @Durandal (@Felicia_Blanc) July 22, 2018
本当は、○○するべきと考えていることは自然と自分を縛り付けている行為なのです。自分らしく恋愛をすればいいのですが、このようなタイプは自分を縛りつけて、自分を自分の理想の女性にしようと無理をしているのです。ですので、両想いになった瞬間に抵抗を感じるのでしょう。
両思いになることがゴール

蛙化現象となる原因の一つとしては、恋愛で両想いになることがゴールと捉えているというのがあります。自分でも無意識に、気づかないうちにそのように陥っていることは多いようです。恋愛のゴールが付き合うことになってしまっている場合は、相手の男性と両想いになった瞬間に蛙化現象が起こってしまうのです。
私は蛙化現象知った時そうなの!?って衝撃受けたけど pic.twitter.com/4djt1XpY7u
— はち (@She_remove) July 22, 2018
その人にとっては、恋愛は片思いの時のワクワクドキドキ感がたまらなく刺激的で、その状況が好きなだけなのです。その場合は、相手と両想いになって付き合うことになった瞬間に恋愛は終了ということになります。付き合うことになった瞬間に蛙化現象が起こり気持ち悪いという感情が湧き上がるのは、そういうことなのです。
過去の恋愛にトラウマがある

蛙化現象の原因としては、過去の恋愛にトラウマがあるというのもあります。過去の恋愛にトラウマがあると新しい恋愛も上手くいかないものです。過去の恋愛のトラウマはしっかりと癒さなくてはなりません。特に相手の男性が好意を寄せてきたのに上手くいかなかった場合は尚更です。
自分、どこにでもいる夢女なんですけど、気づいちゃったんですよね…。推しが出来ても推しには相手がいるものじゃねえと読めねえ…。推しが好き好きってなってるのは何故か読めないんだよ…。三角関係大好き切ない系大好きで夢小説よく漁ってたんだけど、これ蛙化現象の影響か…?!
— ゆりね (@matheryuri72) July 22, 2018
この人は昔の彼氏とは違うのでまた同じようになるとは限らないと頭では考えられても、身体が心が受けた傷やトラウマが癒えていないと好意を寄せてくれる男性を過去の好意を寄せてくれた男性のトラウマと重ねてしまい、両想いになった瞬間に気持ち悪いと感じてしまうのです。
蛙化現象の直し方・克服法
妙な自尊心と卑屈なプライドを捨てる

ここからは蛙化現象の直し方や克服法をご紹介していきます。蛙化現象の原因がわかれば、直し方や克服法も自ずと見えてくるものです。まずは、妙な自尊心や卑屈なプライドを捨てましょう。自分に自信のない人は裏を返せば案外自分に自信がある人が多いのです。

自信はあるけど、それを大げさにしたくないのでえーそんなことないですよと謙遜しているところがあるのです。かまってちゃんの典型でもあり、ちやほやされたい心理があります。そのために相手に好意を向けられても自分の妙な自尊心と卑屈すぎるプライドが原因でせっかくの両想いをダメにしてしまうことがあります。
自分を愛する

蛙化現象の直し方や克服方法としては、自分を愛するということがあります。自己肯定感の低い人は自分を低く見ていますので、自分を愛することが難しいのですが、少しでも自分を好きになれるように努力をすることが大切です。毎日の些細なことでも自分がやった素晴らしいことを褒めてあげるようにしましょう。

具体的には何かの目標を持つことで自分を褒めるのが簡単になります。ダイエットで細くなった自分や仕事を頑張っている自分などを容赦なく褒める習慣を身につけましょう。自分で自分を褒める習慣は厳しい状況になればなるほど、とても重要になっていきます。
夢から覚める

蛙化現象の直し方、克服方法としては、夢から覚めるというのがあります。思春期の頃は、特にメルヘンチックな乙女志向が強化しています。そのメルヘンチックな乙女志向の直し方や克服方法としては、夢から自ら冷めるしかないのです。絵にかいたような王子様なんていないと認識するようにしましょう。

男はみんなこんなものだとひたすら現実の男性に目を向けることで、夢からも冷めやすくなるでしょう。蛙化現象を克服したいのであれば、男性を夢に描かずに、現実の男性を見るようにすることが重要なのです。現実から目を背けると蛙化現象が起こってしまいます。
割り切っていろんな男性と付き合ってみる

蛙化現象の直し方、克服する方法としては、割り切っていろいろな男性と付き合ってみるというのがあります。そうです、女性も男性も、人間は誰でも成長途中で、一生未熟なのだということを認識することが重要です。割り切っていろいろな男性と付き合うことで現実が見えてきます。
男性も相手に勝手なイメージを付けられて、嫌われるのはいい気持ちがしませんね。女性も反対だったらとても不愉快でしょう。カンペキな人間なんてどこにもいないし、カンペキであればそもそも生まれてはこないのです。この人生は修行なのだと認識していくことで、直し方が自ずと見えてくるでしょう。
蛙化現象にならないリハビリ方法
自分磨きは怠らない

今、蛙化現象を抱えているとしても、いつかは克服して恋愛ができるようになりたいですね?蛙化現象の原因や直し方、克服し方を踏まえておくことで今後は幸せな恋愛ができるようになるでしょう。蛙化現象の直し方、克服の仕方をマスターしたら、そうならないためのリハビリも行いましょう。
蛙化現象って言うんだ…わたしいっつもこれだからなんか自分おかしいんじゃないのかって思ってたけどそういう人もいるんだ…よかった…
— しある (@Mtn_saR) July 22, 2018
その一つとしては、自分磨きを怠らないというのがあります。新しい恋愛の出会いに備えて、蛙化現象の直し方をしっかりと押さえつつ、リハビリも一緒にしていきましょう。自分磨きをすることで自分に自信がつき、蛙化現象も薄れていきます。
恋愛映画でシミュレーション

蛙化現象の直し方、克服方法で取り組みながら、いつか恋愛が楽しめるためのリハビリも一緒に行っていくと効果抜群です。その一つの方法としては、恋愛映画でシミュレーションをするというのがあります。

胸をドキドキさせる恋愛映画としては、500日のサマーとアバウト・タイムがあります。恋愛映画をみることで視野を広げて蛙化現象の直し方を踏まえて取り組んでいけば大丈夫です。きっといつの日か、幸せな恋愛ができるようになるでしょう。
蛙化現象を克服しよう!

蛙化現象の原因やその名前の由来、診断や直し方、克服の方法などを実に様々な角度からご紹介してきました。蛙化現象で悩んでいる女性も男性も大丈夫です。原因としっかりと向き合い、直し方、克服方法のコツを抑えながら取り組むことできっと直すことができるでしょう。

蛙化現象で苦しんでいる、悩んでいる人もその問題としっかりと向き合って、克服していくようにしましょう。そして、幸せな恋愛ができるように頑張りましょう!