RMKのアイシャドウ人気ランキング!新作や口コミ・使い方などをご紹介!
上質で使いやすいと評判のRMKが発売するアイシャドウが人気です。RMKといえばリキッドファンデーションで有名なブランドですがアイシャドウもおすすめです。ロングセラー商品はもちろん、話題の新作アイシャドウの口コミや使い方をご紹介します。
目次
人気ブランドRMKの魅力と口コミ
新作が常に注目される人気ブランド

RMKは日本を代表するデパートコスメブランドです。RMKは上質でかつ、豊富なカラー展開やデザインなどが使いやすいと昔から評判のコスメブランドになります。また、肌に優しい成分で構成されており安心して使えるのでリピ買いしている人も少なくありません。肌に優しく自然な使い心地ですが、決して地味に仕上がるコスメではなく、流行もしっかり抑えているのが特長です。

RMKは誕生から20年以上経つブランドです。20年の間にデパコスブランドとして確固たる地位を築き上げました。リキッドファンデーションなどロングセラー商品も多数取り揃えていますが、時代や流行を上手に取り入れた新作商品が次々と発売されているのも特長です。その知名度からRMKファンのみならず新作商品が発売されると雑誌のみならずSNS上でも話題沸騰となります。
ファンデーション以外でも口コミで評判
前にサンプルでもらったRMKのエアリーパウダーファンデーションが良かったからミニサイズぽちってみた
— みるく (@mtt43624) July 21, 2018
肌にフィルターかけたような感じで自然にカバーしてくれるし時間が経ってもくすまない💮
平たいブラシでつけるのがおすすめ
RMKはリキッドが人気だけど本当にいいからタッチアップしてみてほしい🤤 pic.twitter.com/pxkrSZPQq0
RMKで人気のメイクアイテムといえばリキッドファンデーションです。実はブランド誕生当時の日本はパウダーファンデーションが優勢でした。しかし、RMKはそのような中で肌馴染みの良いリキッドファンデーションを売り出しました。いま日本で当たり前のように使われているリキッドファンデーションですが、RMKが時代を先取りしてリキッドブームを作り出していたのです。

RMKは肌に優しく、透明感のあるファンデーションが有名です。しかし、ベースメイク以外のアイテムも多数取り揃えています。もちろん、リップやアイシャドウなどのポイントメイクも肌に優しい成分で構成されています。また、カラー展開が豊富で使い勝手が良いのも人気の秘訣です。ベースメイクだけでなく、ポイントメイクもRMKを使っているという人も少なくありません。

RMKのアイシャドウってどうなの?
RMKのアイシャドウ:口コミでも人気
秋のコスメはやっぱりアイシャドウが気になるのだけどその中でも特にこの2つ!!ルナソルの方はTLでも話題になってるけどRMKのシャドウ、イエベ春バッチリ過ぎない…?!あんまり秋🍁コスメ感はないかも?だけども🤔 pic.twitter.com/GoHMxDaO4q
— ayamo̤ᙏ̤̫ (@ms2__xa) July 22, 2018
RMKは世代を問わず様々な層の女性でも使いやすく人気のコスメブランドです。そんなRMKのアイシャドウが好きという人がたくさんいます。RMKのファンデーションはナチュラルで透明感が出ると評判ですが、アイシャドウも肌馴染みが良く、ラメが入っていてもケバケバしい印象になりません。お肌にも優しい成分でできているので、安心してアイメイクを楽しめます。
#村雲颯香 2018.01.11 18:48 (1/2)https://t.co/5JJEcQEgOf
— NGT48インスタbot(調整中) (@ngt48_insta_bot) January 11, 2018
・
久しぶりにコスメ載せます💋笑
・#RMK のグロージェル
・
〈01 ピンク〉と〈02 ブルー〉2色とも購入しました!
・
本来のキラキラが伝わりにくいのが残念ですが…
・
めちゃくちゃ可愛いです💕
・
昨日の公演ではピンクのアイシャド… pic.twitter.com/V0LjkL2Gd3
RMKのアイシャドウはカラー展開が素晴らしいです。豊富な色を取り揃えているので、普段使いにもちょっと派手にしたい日にも最適なアイシャドウを見つけることができます。もちろん、季節や流行を取り入れたカラーを展開しているので古臭くなる心配もありません。日本発のブランドであるRMKは日本人の肌色にマッチしたカラーを取り揃えているのもおすすめポイントです。
RMKのアイシャドウ:使い方も簡単

RMKのアイシャドウは素材の良さだけでなく、使い方が簡単なところもおすすめポイントの一つです。パッケージは無駄が省かれたシンプルなものが多いです。シンプルですが、可愛らしく洗練されているデザインなので地味に見えることもありません。RMKのアイシャドウは単色でもメイクが完成するように工夫された色やラメのバランスなどが特長です。
RMKのアイシャドウ:ラメ入りが人気

RMKのアイシャドウはテクスチャやカラーなど様々な種類がありますが、中でもラメやパール入りのアイシャドウがおすすめです。特にラメ入りのアイシャドウは美しい輝きを放つのでパッケージを見ているだけでもワクワクしていまいます。ラメ入りでも肌に馴染みが良いのがRMKの特長です。RMKのアイシャドウを使えば、上品で華やかな目元になることができます。
RMKのアイシャドウ:新作が続々登場

RMKはアイシャドウなどのポイントメイクも続々と新作を発売しています。新作がでるのは季節の変わり目が多いです。季節にあったメイクを楽しめるなんてなんとも日本的で素晴らしいですね。また、季節に合わせたカラーはもちろん、その時代の流行に沿ったアイテムやテクスチャが発売されることがあります。コスメ好きなら定期的にチェックしておきたいですね。
RMKアイシャドウ人気ランキング5位:Wウォーターアイズカラーインク
Wウォーターアイズカラーインクは春の新作

Wウォーターアイズカラーインクは春の新作で、今年の春に流行したシックなカラーを展開をしています。カラーはなんと全部で10色も用意されています。ウォーターベースのアイシャドウで瑞々しいのが特長です。マットなテクスチャとパール入りのアイシャドウの2種類を楽しめます。マットなアイシャドウを使ってもウォーターベースのため、まぶたに自然にフィットします。
#購入品
— ごまだれ (@yannnn_ya) January 11, 2018
RMK Wウォーターアイズカラーインク01 ストーミーグレー
06のダスティローズと二種類タッチアップしていただいてこちらにしました。少しくすみのあるラベンダーグレーがまぶたに奥行きと不思議な透明感をもたらしてくれます。
付け方もアプリケーターと指で簡単でした! pic.twitter.com/uyX0EtzDNa
パッケージはスティックタイプでポーチにも収納しやすいサイズになっています。RMKらしいシンプルなデザインが口コミでも評判です。カラーはグレーやオリーブなどシックなカラーが人気ですが、ブラウンやピンクなど使いやすいカラーも取り揃えられています。ラメ感は強くないので、カラー次第ではオフィスなどのフォーマルな場でもどんどん使うことができます。
軽やかな質感と上品なラメ感が人気
#今日のメイク
— 透子@イエベ秋 (@tohkoautumn) January 17, 2018
RMKのWウォーターアイズカラーインク07を使用👀
マットな方を二重幅に広げてから、パールを上からアイホール全体に広げました。 pic.twitter.com/punoP6adOz
Wウォーターアイズカラーインク最大の特長はウォーターベースが作り出す軽やかな質感です。マットタイプのアイシャドウというともったりしたイメージがありますが、こちらはウォーターベースなので着け心地が軽やかです。またパールタイプのアイシャドウはほんのり控えめなラメ感ですので、使えば上品な華やかさを演出できます。
Wウォーターアイズカラーインクの使い方

Wウォーターアイズカラーインクはウォーターベースのアイシャドウですが使い方はとっても簡単です。マットな質感ですがテクスチャ自体はサラサラしているので、まぶたに乗せれば簡単に広がり馴染ませることができます。指でスッと撫でるように塗るとムラができにくくなります。マットとパールを両方使いたい場合は少し乾かしてから塗るとキレイに仕上がります。
RMKアイシャドウ人気ランキング4位:インジーニアスクリーム&パウダーアイズ
インジーニアスクリーム&パウダーアイズは2種類のアイシャドウのセット
rmkのインジーニアスクリーム&パウダーアイズが今年ベストブラウンだった!!今月はコスメもう買わない〜って思ってたけど閉店15分前にふらっと立ち寄ったら買ってた…でも買って正解😋 pic.twitter.com/mOjzbDpBej
— えぶゆう (@aPLtAFHHXJXttHK) April 22, 2018
インジーニアスクリーム&パウダーアイズは、クリーム状のアイシャドウとラメたっぷりのアイシャドウのセットで販売されています。クリームタイプのアイシャドウでまぶたに潤いを与えて、ラメタイプのアイシャドウで一気に輝く目元に仕上げます。また、二種類のアイシャドウを使うことでまぶたに自然な陰影を作り出しぱっちり魅力的な瞳にしてくれるアイシャドウです。
RMKインジーニアスクリーム&パウダーアイズ05
— めも (@medikaradaiji) March 10, 2017
クリームアイシャドウ落ちにくくていい。あと2段でラメもついてるからマットにしたいときとかは上だけ使うとかもできていい。涙袋の影とか鼻の影とかにも意外と使える。 pic.twitter.com/1jf4tZBY7d
カラーは全5種展開しています。日常でも使いやすいブラウンやベージュだけでなく、グリーンやパープルなどのカラーも用意されています。中でも1番のシルバーゴールドは銀色のラメの輝きがとても華やかなので、ラメ好きにはぜひおすすめしたいカラーです。クリームタイプとラメタイプの二種類を使うので、グラデーションにしなくても奥行きのある目元になれます。
ラメが飛ばずに夕方まで長持ち

インジーニアスクリーム&パウダーアイズは先にクリームタイプのアイシャドウを塗ることでラメをまぶたに密着させ、ラメが落ちるのを防止することができます。朝アイシャドウを塗れば夜までラメが落ちる心配はほとんどありません。口コミでもメイク直しがほとんど不要でコスパが良いと評判です。忙しい女子にもおすすめのRMKのアイシャドウです。
インジーニアスクリーム&パウダーアイズの使い方

インジーニアスクリーム&パウダーアイズは2タイプのアイシャドウを使いますが、使い方はシンプルです。まず、クリームタイプのアイシャドウを付属のブラシのCREAMと表示されている方でとってまぶたに塗ります。塗った後に指で伸ばすとまぶたにより密着してムラができにくくなります。
ぐわっはー♡RMKの水色のリキッドコンシーラーと、インジーニアスクリームパウダーアイズ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*うひひひひ。 pic.twitter.com/ZkwKfcm4kL
— かてう (@aiuuueoooooo) September 23, 2013
クリームタイプのアイシャドウを塗り終わったら、ラメタイプのアイシャドウを塗ります。ラメタイプのアイシャドウを付属ブラシのPOWDERと表示されている方で軽くとってまぶたに優しくのせます。かなりラメ感が強いので最初は少量ずつとるのがおすすめです。これで、一日中キラキラ輝く目元が手に入ります。
RMKアイシャドウ人気ランキング3位:インジーニアスパウダーアイズN
インジーニアスパウダーアイズNは新作カラーも登場

インジーニアスパウダーアイズNは単色タイプのアイシャドウです。カラーは夏の新作含めて26色もあります。ベージュやペールピンクといった優しいカラーからメタリックゴールドやホワイトなど派手なカラーも取り揃えられています。すべてのカラーにラメが入っているわけではないので、ラメが苦手な人も選んで使えるアイシャドウです。

インジーニアスパウダーアイズNは何といっても発色が良いと評判です。パレット見たままの色がそのまままぶたに発色しますので、使いたいカラーを選びやすいのが人気のポイントです。また、ラメが入っていないカラーでもほどよくパールが入っているのでまぶたへの馴染みも良く、地味なアイメイクになることもありません。
気になる夏の新作カラー
めちゃくちゃ久しぶりのtweetなんですがRMKの2018年夏コレのインジーニアスパウダーアイズN、ソフトメタリックオレンジEX-24が最高に今年っぽくて夏っぽくてかわいいので見てください😳ピンクとゴールドラメがぎっしり!🌺単色でもかわいいし上にちょこっとシルバー重ねるとなお今年っぽい✨ pic.twitter.com/d3AI0Eo5El
— のんちゃろ《cosme》 (@cosmeapparition) April 29, 2018
RMKは2018年の夏にインジーニアスパウダーアイズNの新作カラーを発売しています。新作カラーは2種類でメタリックオレンジのEX24番とメタリックブラウンのEX25番です。メタリックオレンジは太陽のような輝きと鮮やかさが魅力で、ラメもしっかり入っています。メタリックブラウンはラメは少なめですが、奥行きのある色合いでセクシーな目元に仕上がるのが特長です。
インジーニアスパウダーアイズNのラメ感と口コミ
ふらっと立ち寄っただけで何も買うつもりじゃなかったのに買ってしまったRMKインジーニアスパウダーアイズNの24シャイニーホワイトシルバーがかわいすぎて見惚れてる😭涙袋に乗せると雪みたいなラメがキラッキラに輝きまくって一気に目元が華やかになる何これ最高ありがとう🙏 pic.twitter.com/5EAfe0Len5
— くるみちゃん (@_kurumi_doll_) March 16, 2018
インジーニアスパウダーアイズNはラメの輝きがキレイだと口コミで評判になっています。ラメ感が強いカラーはラメ自体が大粒でザクザクとしていますので、単色でも華やかに仕上がります。またピンクやホワイトなどを目の下にいれることで涙袋メイクもできると口コミで評判です。もちろんラメが入っていないカラーもありますので、ラメが苦手な人でも安心して使うことができます。
インジーニアスパウダーアイズNの使い方

インジーニアスパウダーアイズNの使い方はかなり簡単です。発色が良いので、ブラシや指でまぶたにさっと広げればあっという間にアイメイクが完成します。もちろん重ね塗りをしてグラデーションを使ってもOKです。また、他のカラーと混ぜて使うのもアリですね。別売りのカスタマイズケースにセットすることができるので、自分だけのパレットを作ることもできます。
RMKアイシャドウ人気ランキング2位:アイズ&チークス
アイズ&チークスはRMK期待の新作

RMKからアイシャドウにもチークにも使える便利なアイテムが新作として登場しました。カラーはシアーかつメタリックで、RMKのアイシャドウの持ち味であるラメ感もあります。カラー展開だけでなく、質感も夏らしい輝きだと評判になっています。流行の抜け感とセクシーさ両方を楽しめるアイシャドウです。数量限定なのでお早めにゲットしておきたいアイテムです。

パッケージはリップのようなスティックタイプで小さめのポーチにも入るのがおすすめポイントです。一見硬めのクレヨンのようなテクスチャですが、肌に滑らせるようにスルスルと使えます。カラーは全4色でゴールド、シルバー、ローズ、ブロンズと夏の日差しに似合う色合いが用意されています。どれもメタリックな質感で少し濡れたような目元に仕上げることができます。
セクシーでメタリックなラメの輝きが素敵

RMK新作のアイシャドウであるアイズ&チークスは夏らしいメタリックな質感とラメが特長です。ラメ入りですが、ケバケバしくなることのない絶妙なバランスなので世代を問わず使うことができると口コミでも評判です。さらにチークとして使えば、全体的にメタリックでセクシーな印象にすることができます。もちろん、夏場でも落ちにくいテクスチャなので汗をかいても安心です。
アイズ&チークスの口コミ
あとほんとにオススメしたいのがRMKのアイズ&チークスのゴールドスパーク!限定品だけどオンラインとかだとまだありそう…?
— 麗子 (@reeeee5cos) July 14, 2018
これをアイホール全体に塗ってRMKの単色シャドウのオレンジとBobby Brownのゴールドストーン重ねるとほんとキラキラした夏メイクになります😂💛#RMK pic.twitter.com/HXO7F4fFDx
アイズ&チークスは数量限定だけにSNS上でも注目されています。カラーや質感が夏らしいと評判で、キラキラ元気な夏メイクにぴったりとの口コミが多数寄せられています。また、小さめのスティックタイプなのでアイシャドウとして使いやすいとの口コミもあります。持ち運びやすいサイズなので、夏の暑い日にささっとメイク直しをしたいときにはぴったりのアイシャドウですね。
アイズ&チークスの使い方

アイズ&チークスの使い方はまずスティックをまぶたに優しくのせて滑らせるように色をつけていきます。意外と発色が淡いので、何度か塗り重ねるのがおすすめです。気に入った色味になったら、目頭から目尻へ指でアイシャドウを馴染ませて完成です。重ねづけするときに二重のキワに濃く塗ると一色でもぱっちりとした目元になれます。
RMKアイシャドウ人気ランキング1位:カラーパフォーマンスアイズ
カラーパフォーマンスアイズは使いやすいパレットタイプ

RMKのアイシャドウでおすすめなのがパレットタイプのカラーパフォーマンスアイズです。意外な色の組み合わせを楽しめる比較的カジュアルなアイシャドウです。普段のメイクをもっと楽しみたい、刺激が欲しいという人にもぴったりのアイシャドウになります。普段使いをしたい人は2番のブラウンがスタンダードなカラーリングなのでおすすめです。

パレットはブラック、ブラウン、ミント、ボルドーの4種類になります。ブラックは左からピンク、ブラック、ブルーと意外な組み合わせになっているので普段のメイクに飽きてしまった人にもおすすめです。ブラウンやボルドーはオフィスなどでも普段使いしやすいカラーリングになっています。ミントは淡いブルーのグラデーションになっていて涼し気な目元を作り出すのにぴったりです。
ほどよいラメ感がクセになる3色セット
RMKのカラーパフォーマンスアイズ01買った(^^)色がかわいすぎる❣️全色混ぜて使っても中々良かった❤️#RMK#化粧品#購入品 pic.twitter.com/kY8KiuZg86
— なるなるなーる@コスメ垢&4月からダイエッター (@naruco95) May 6, 2017
カラーパフォーマンスアイズの魅力はその日の気分やシチュエーションに合わせてカラーを選べることです。もちろんブレンドをすることもできます。なんと3色ブレンドしても変な色にならないようにしっかり計算されているので、思い切って混ぜて使っても安心です。また、ラメ感は強すぎず程よく入っているので、派手なカラーリングをしてもカジュアルで自然な仕上がりになります。
カラーパフォーマンスアイズの口コミ
RMKのパレット可愛いよ~!
— nasi🍧 (@nasi0927) August 25, 2017
カラーパフォーマンスアイズ 04
買った時に撮ったやつあったので📷💓 pic.twitter.com/3XnlqvDzbq
カラーパフォーマンスアイズは楽しんでメイクをしたい人に高評価をされています。一見、合わなさそうなカラーでもブレンドしたり組み合わせたりすると意外とまぶたに馴染むと口コミで評判です。もちろん、スタンダードなカラーリングのブラウンを使えば、上品なオフィスメイクにも仕上がります。また、ボルドーは女らしいカラーリングで色気がでると人気です。
カラーパフォーマンスアイズの使い方

カラーパフォーマンスアイズに決まった使い方はありません。自分が好きな色を好きな順番で使うことができます。混ぜても順番を変えてもおかしな色味になることがないのがこのアイシャドウのポイントです。また、やや薄づきなので派手なカラーを塗って浮いてしまうこともありません。また付属品にチップとブラシの両方が入っているのでいつでもどこでも使いやすいです。