成城石井のパンのカロリーは?おすすめ人気の美味しいパンを紹介
今回は、成城石井のおすすめのパンや、パンのカロリー、添加物の量などをご紹介しています。決して値段もカロリーも低いとは言えない成城石井のパンが人気なのは、オリジナリティがあるからで、ローカロリーも理由です。成城石井のパンで、少し贅沢な食事を楽しみましょう!
目次
成城石井が人気の理由!
取り扱っているのはパンだけじゃない?

関東地方を中心に、中部地方や近畿地方にも展開されている成城石井は、色々な物を取り扱っていますが、中でもおすすめなのがパンです。成城石井は、パン以外にも輸入ワイン、チーズ、総菜、生鮮食品に始まり、輸入菓子なども取り扱っているスーパーですが、日本以外にも世界中の食品が揃うと人気が出ています。以下に、成城石井のパンの種類やカロリーなどをご紹介します。

成城石井は、えんじ色の看板が目印で、駅ビルへの出店数もかなり多いです。残念ながら全国に展開されているスーパーではないので、例えば北海道などではお店を見かけることはありません。ただ、関東地方に住んでいる方なら、一度は目にした事があるかも知れません。スーパーマーケットでありながら、海外の食品も揃うと巷で話題のスーパーなんです。

国内の商品だけではなく、海外の商品も扱っているスーパーとして有名な成城石井ですが、商品価格自体は安いとは言えません。それなのに、成城石井が人気が出ている理由は、成城石井のスーパーでしか手に入らない物が売っているからです。珍しい海外の食品や、オリジナルの商品が数多く揃っており、成城石井でしか買えない商品がネットでも話題になっているんですね。
成城石井はパンがおすすめ

成城石井は、前述もしましたようにオリジナルの美味しい商品があり、種類も豊富です。その中でも一番人気があるとされるのが、オリジナルのパンです。わざわざパンだけを買いに行く人もいるくらい、成城石井のパンは人気があるんですね。単品で買えるパンもあれば、数種類の詰め合わせになっているパンもあり、どれを選ぶか迷ってしまうほど種類が豊富なのも魅力ですね。

成城石井が取り扱っている商品の中でも、大人気なのがパンです。パンに限らないですが、成城石井では社長自らが納得できないものしか販売しないと言う信念があり、一切の妥協を許さないことも人気の秘密ですね。そのためパンや食材などは自社で作っているそうで、総菜などの販売の延長から、自家製パンが生まれました。自社ブランドの拘りがあるから、パンも美味しいんですね。

成城石井のパンは、自社工場の「セントラルキッチン」で作られています。こちらも社長の拘りですが、安全で美味しい物をお客さんに届けたいという信念の元に、保存料や添加物は出来るだけ使わないようにして作られているそうです。多くの人が安心してパンを食べられるのは、無添加に近いという理由もあります。ただ、そのせいかパンが若干固めになるそうです。
成城石井のミニスイートパン3選
スイートパン:ミニアップルパイ

スイートパンと言う事で、ミニアップルパイも人気の高い商品です。添加物が入っていないのもポイントになります。発酵バターが使われており、それに小麦粉やアップルコンポート、食塩、卵など、添加物は入っていません。カロリーも118Kcalと割と低めなのが嬉しいですね。リンゴは国産なのか外国産なのかわかりませんが、添加物が入っていないのは安心ですね。
みんなが美味しい、美味しいっていうから買って食べたけどホントに美味しかった✨
— 文子 (@dyUZCkCMR41NMye) September 10, 2017
成城石井の「発酵バターのミニアップルパイ」 pic.twitter.com/G34uT3OVMV
成城石井のミニアップルパイは、スイートパンのジャンルでも人気のある商品ですが、リンゴのコンポートが少し少ないのが唯一残念な点ではあります。ただ、パイ生地自体は、発酵バターのお陰で上品な味に仕上がっており、ミルフィーユのように重なっているのが嬉しいですね。また少ないとは言え、リンゴも上品な甘さに仕上がっており、リピーターが多いのにも納得です。
スイートパン:ミニチョコデニッシュ
パン祭りは、成城石井の発酵バターのミニパンアソートセット。これ、めっちゃおいしいよ!左から、アップルパイ、チョコデニッシュ、クロワッサン:) pic.twitter.com/nUNUNAfnM8
— あおちゃん (@aochan6767) February 22, 2016
チョコデニッシュもまた、定番中の定番ですが、成城石井でも人気のスイートパンです。原材料には、多少の添加物が含まれている物の、香料以外はほとんど無添加と言って良いでしょう。気になるカロリーも133Kcalほどと割と低めなのが嬉しいですね。こちらも発酵バターが使われているのがポイントで、種類も多いスイートパンの中から選ぶなら、デニッシュもおすすめです。
成城石井のチョコデニッシュ、あっためたらめっちゃ美味かった(*º∀º*)
— コトコト (@_coto_coto_) June 25, 2016
成城石井のスイートパン、チョコデニッシュもまた、アップルパイの時のようにチョコレート分がやや足りないかなという感じは否めません。デニッシュ生地はパイ生地とは少し違い、弾力を感じる味わいとなってます。チョコレートにお酒が含まれているようなので、香ばしい香りも特徴ですね。チョコが足りない分、甘すぎないのが逆におすすめポイントかも知れませんね。
スイートパン:クランベリーツイスト

成城石井のパンなら、クランベリーツイストもおすすめです。他のスイートパンに比べると、添加物は多めですが、それでも他のお店のパンに比べれば、添加物は少ない方ですね。クランベリーの甘酸っぱさにカスタードクリームの甘さがちょうど良いと人気があります。カロリーは控えめで、86Kcalほどです。割と小さめのパンなのでカロリーも低く、女性にもおすすめのパンです。
おやつは成城石井発酵バターのスイートパン(見切り品)。チョコデニッシュ、クランベリーツイスト、アップルパイ。#成城石井 #デニッシュ #pastries https://t.co/G4mSQnSCWo pic.twitter.com/9a7dcNlTaY
— てこぺん (@tecopen) October 15, 2017
こちらのスイートパンには、クランベリーが多めに入っており、見た目もよりも食べ応えがあるのが特徴です。カスタードクリームもたっぷりで、生地自体もその甘さが手伝って、まろやかな味わいになります。カスタードの甘さにクランベリーの酸味が加わって、いくらでも食べられそうな味になっているんですね。クリーミーなのに、カロリーが控えめなのも嬉しいですね。
成城石井のスコーン3選
スイートパン:チョコと胡桃のスコーン

成城石井のスイートパンに分類されるスコーンもまた、人気のあるパンの種類です。こちらのチョコとクルミのスコーンにも、添加物はほとんど入っていません。無添加に近いのが成城石井の拘りですから、安心して食べることが出来ますね。気になるカロリーですが、170Kcalとちょっと高めです。パンというよりはスイーツに近いのですが、こちらもおすすめ商品になります。

こちらのスコーンは、沢山あるスコーンの種類の中でも、チョコチップが沢山入っているのもおすすめポイントですね。クルミはカリフォルニア産で、チョコチップはドミニカとガーナ産です。クルミは少なめですが、チョコがかなり入っているので、食べ応えもあります。生地はあっさりしていて、油分も少なく、ホロホロ食感が楽しめる上に、甘さも控えめで食べやすいと人気です。
スイートパン:かぼちゃのスコーン

朝食にもぴったりな南瓜味のスコーンです。原材料はほぼ無添加に近く、南瓜本来の味を楽しめるようになっています。カロリーは多少高めの133Kcalですが、食べ応えから考えればカロリーは低めと言えます。種類も豊富なスコーンの中でも、かぼちゃを使っているので、優しい甘さも特徴です。ハロウィンの時期になったら、もしかすると品切れになるかも知れませんね。

南瓜の自然な甘さで作られているスイートパンなので、甘さがくどくなく、朝食の時などにもぴったりのスコーンです。甘くないので、お好みでピーナツバターやジャムを塗って食べるのもおすすめです。黄色がキレイですが、着色料などの添加物は一切なしで、安心して子供にも食べさせられますね。甘党の方には物足りないかも知れないですが、ヘルシーさはピカイチです。
スイートパン:メープルシュガーと胡桃のスコーン

成城石井のスコーンの種類の中でも、人気があるのがこちらのメープルシュガーとクルミのスコーンです。二つに割れば、中にはクルミがたっぷりと、豪華なイメージもあるスコーンになります。こちらのスコーンもほぼ無添加に近く、安心して食べる事が出来ます。ただ、メープルシュガーが入るせいかカロリーは高めで、160Kcalくらいあるので、食べすぎには注意が必要です。

メープルシュガーが入っているとは言っても、大量に入ってるわけではないので、甘さはどちらかと言うと控えめです。メープルシロップではなくシュガーが入るので、メープルの香りが強烈という訳ではありませんが、ふんわりと香るメープルは、食欲を増進してくれます。クルミが沢山入っているので、食感もプラスされてちょうど良い甘さもまた、おすすめポイントです。
成城石井のおすすめパンランキング7選
ランキング第7位:生クリームメロンパン

成城石井のパンなら、オリジナルブランドの「生クリームメロンパン」もおすすめです。パン生地は下の食感がふわふわで、上のクッキー生地はサクサクとしていて、乳脂肪分が47%もあるクリームが使われているのもおすすめポイントです。その分カロリーは高くなりますが、濃厚なクリーム楽しみたいなら、こちらの生クリームメロンパンを食べてみる事をおすすめします。

一個当たりのカロリーは高くても、小さいのに満足感を得られるので、食べすぎる心配も少なく、その意味ではカロリーは低めと考えても良いかもしれません。ただ、生クリームを使っているので、消費期限が短いのは数少ないデメリットと言えるでしょう。また、一回の仕入れ数が少ないパンの種類なので、売り切れてしまう店舗が続出するほどの人気のパンでもあります。
ランキング第6位:黒糖きな粉クロワッサン

こちらのパンもまた、成城石井のオリジナルのパンです。思わず癖になる味わいで、1パックに小さめのクロワッサンが6個入ってるタイプです。クロワッサンの種類の中でも珍しい、沖縄産の黒糖ときな粉の組み合わせが人気の秘密だそうです。小さめのクロワッサンなので、おやつや朝食にもぴったりですし、カロリーが気になる女性にもおすすめの菓子パンになります。

こちらのパンは、食べる前にオーブントースターなどで温めるとより美味しく食べることが出来ます。ふわふわの食感が楽しめる種類のクロワッサンとして、成城石井でも人気の商品になります。せっかく小さめでカロリーが低いのに、思わず食べすぎてしまったという人も続出しています。リピーターの中には「神の食べ物」と絶賛されるくらいおすすめのパンなんですね。
ランキング第5位:レーズンと胡桃のカンパーニュ

成城石井のパンなら、ワインに合うと言われるカンパーニュもおすすめです。成城石井のパンは添加物が少ない事でも有名ですが、数多いパンの種類の中でも、どちらかと言うと大人向けのパンになります。食べる時に切り分ける手間もいらず、ワインとの相性が良いとリピーターも多いです。軽くトーストして、クリームチーズを付けるなど、成城石井のパンはアレンジもしやすいです。

レーズンとクルミが所かしこに散りばめられたカンパーニュは、成城石井の中でも大人気の商品です。また、無添加のパンなので、子供も安心して食べられるのが良いですね。トーストしてもそのまま食べても美味しいので、朝食などにもぴったりですし、レーズンの甘さがあるので、おやつにもぴったりです。成城石井でパンの種類の中では、割とローカロリーなのも嬉しいですね。
ランキング第4位:スコーン

成城石井のパンの中でも、種類が豊富で美味しいと人気があるのがスコーンです。前述したスコーンの他にも、プレーン、濃厚ミルクティ、チョコクルミ、南瓜、チョコほうじ茶などの種類があり、中でも数種類が詰め合わされたミックススコーンが人気があります。ちなみに、チョコほうじ茶のスコーンは、成城石井の2018年の新製品なので、ぜひ買っておきたいスコーンですね。

成城石井のスコーンは、ほぼ無添加で作られているため、こちらも子供も大人も安心して食べられるようになっています。カロリーも130~170Kcalの間くらいなので、ダイエットしている方でも、少しご褒美に食べられるくらいのカロリーになってます。種類が豊富なので選ぶ楽しさもありますし、何より添加物を使わない拘りが成城石井の商品らしくて良いですね。
ランキング第3位:国産野菜のロールパン
成城石井 国産野菜のミックスロールパン(ほうれん草ロール&かぼちゃロール)保存料無添加で有名な成城石井のパン!値引き品ゲットだぜ!どっちもほのかに味がするだけでわりと普通のロールパンだった。もっと野菜の味を前面に押し出してもいいと思う pic.twitter.com/I55IGnJ7J4
— ちまき@お取引用 (@gum_devil_1345) November 23, 2014
成城石井のパンの中でも、かなり人気が高めなのがこちらの国産野菜のミックスロールパンです。野菜のペーストが練り込まれているので、カロリーも低く女性にも人気があります。また添加物を使用しない無添加のパンなのもまた、成城石井ではお馴染みのポイントですね。ホウレン草味と南瓜味の二種類があるので、単品で買うのも良し、詰め合わせを買うのも良しですね。
成城石井の野菜のロールパンと、店内で見つけたスイートバジルシード😊
— ❤️RuRu❤️ (@RuRu99432609) December 10, 2015
チアシードより、プルプル感多いです。バジルシードの方がカロリー気にしなくても良いみたい。
これ自体には、味はないです。 pic.twitter.com/cy9Q5aSgID
そのまま食べても美味しいロールパンですが、オーブントースターで軽く温めると、更に美味しく召し上がれます。甘さがほんのりとしていながら、しっかりと味を感じることが出来る上に、カロリーも低く、ダイエット中の人でも手軽に食べられるのも嬉しいですね。まずは詰め合わせで買ってみて、美味しいと思った方のロールパンを単品で買ってみるのもおすすめです。
ランキング第2位:こだわりの湯種食パン
究極においしい!!
— ハートブレッドアンティーク (@h_b_antique) June 8, 2017
こだわりの国産小麦を使用した
【ぞっこん 湯種食パン 】♪
このふわふわ感にはぞっこん必至?!
パン好きならばこそ!!
試さないという手はありません♡
詳しくはブログをご覧ください❣️https://t.co/5zn3iotS2k pic.twitter.com/mSm9ElOzlV
成城石井のパンの中でも、テレビで報道されたことで人気が上がった、本当に拘りを感じる食パンです。何度もテレビで報道されるくらいですから、味は折り紙つきです。でんぷんの甘みを感じる、もっちりとした食感が人気を呼んでいます。食パンとしては高い部類になりますが、それでも売り切れ続出中なんだそうです。もちろん成城石井のパンなので、添加物もなしです。

食パンをそのまま食べても美味しいですが、おすすめの食べ方は軽くトーストしてから、バターやジャムを塗って食べると更に美味しく食べることが出来ます。もちもちの食感にぞっこんになってしまう方も続出しています。ちょっと値段が高いのがデメリットですが、たまに自分へのご褒美に買ってみるのも良いですね。添加物が入らない子供にもおすすめの食パンです。
ランキング第1位:ホットビスケット

成城石井のパンの中でも大人気のホットビスケットは、年間50万個も売れているそうですから驚きですね。シンプルな味わいが人気を呼び、メープルシロップやチョコシロップをかけるなどして楽しむ人も多いです。中には、アイスクリームをトッピングに使うなど、少し贅沢な食べ方をしている人もいるそうで、とにかく飽きの来ないシンプルな味が人気の秘密です。

成城石井のパンは、添加物が入っていないことでも有名ですが、こちらもほとんど添加物は入っていません。そのまま食べても美味しいですが、軽くトーストすると更に美味しくなります。蜂蜜やジャムを付けて食べると気軽に味変が出来るので、飽きがこないことから食べすぎてしまう人も続出しています。カロリーが気になる方は、そのまま食べるのがおすすめです。
成城石井の隠れたヒット商品
スターブレッドが人気急上昇中

成城石井のパンの中でも、今密かに人気が上昇中の「スターブレッド」は、特にSNSで人気があります。スターブレッド自体は、菓子パンやスイーツブレッドを取り扱うので有名な「マルシャン」の大人気商品ですが、水の代わりにミルクを使っているのがポイントになります。口どけの良いリッチな味わいが人気を呼び、成城石井のパンでも隠れたヒット商品と言われています。

成城石井のパンはオリジナリティがあることと、添加物がほぼないことで有名ですが、こちらのスターブレッドはすぐに売り切れてしまう人気商品です。パッケージを見ると、手でちぎって食べることと何も付けないで食べて下さいの注意書きがあります。また温める時にもトースターを使わず、レンチンすることがおすすめの食べ方だそうで、少し不思議なパンですね。

成城石井の隠れたヒット商品スターブレッドは、本当にすぐに売り切れてしまうので早めに来店をおすすめします。食感はしっとりとして柔らかな感じで、ほんのり甘さを感じる優しい味わいもまた人気の秘密です。添加物がほとんど入ってないので、子供でも安心して食べられるのが成城石井の一番のおすすめポイントですね。レンジでチンしても、食感は変わらず美味しいです。
アレンジパンレシピ3選
ホットビスケットを総菜パンにアレンジ

ホットビスケットは美味しいけど、シンプルな味が苦手という人は、総菜パンにアレンジしてみると食べやすくなるかもしれません。ホットビスケットの穴の部分に温泉卵などを落としいれて、上からマヨネーズとチーズを乗せたら、レンジで1分半加熱すれば完成です。簡単に出来るのにちょっと贅沢な気分も味わえる素敵レシピです。ただ、高カロリーな点には注意しましょう。
湯種食パンをサンドイッチにアレンジ
旦那の弁当に昨日焼いた湯種食パンでサンドイッチ作りました。
— ととろわん (@8ME8ohZGuz7NYzj) April 16, 2018
サンドイッチの具が少ないと文句を言う旦那。面倒。#お弁当 pic.twitter.com/mP8L9hlo4d
湯種食パンはトーストだけでも美味しい食パンですが、アレンジするならサンドイッチがおすすめです。好きな具材をサンドするだけで、オリジナルのサンドイッチに変身します。食パン自体がもっちりと厚い生地なので、具材をサンドすると更にボリュームが出ます。成城石井の食パンは高価なので、贅沢なアレンジならサンドイッチもおすすめです。
クロテッドクリームでアレンジ
【スコーンに必須】『クロテッドクリーム』って何だろう?他のクリームとの違いや使い方、入手方法を紹介!https://t.co/TUbj38zbKm
— モラトリアムな休日 (@moratoriholyday) July 25, 2018
スコーンには定番とも言われるクロテッドクリームを使ったアレンジも素敵ですね。イギリス発祥のクリーム「クロテッドクリーム」は、同じくイギリスが発祥と言われるスコーンにぴったりのクリームなんです。ただ、クロテッドクリームは脂肪分が60%と高いので、カロリーの取り過ぎには注意が必要です。クリーム自体も成城石井で売られているので、セットで買うのも良いですね。
成城石井のホットビスケットに合うトッピング
メープルシロップをかけるのがおすすめ
成城石井のホットビスケット。oO ( ♡ )
— aya*♡°⑅ (@milkyu_aya) May 23, 2018
これと具沢山スープで簡単朝食..*゚
軽く焼いてメープルがけ美味♡♡ pic.twitter.com/etoGWoEBpz
成城石井のホットビスケットのおすすめの食べ方の一つとして、メープルシロップをかけて食べるのも人気があります。少し温めてから、メープルシロップをかけて食べると美味しさが倍増すると人気が出ています。中にはホットビスケットが苦手な人でも、メープルシロップをかければケンタ以上と話題になっています。ビスケット自体がシンプルなので、シロップも合うんですね。
ジャムを付けると美味しさ倍増?
久々に行った成城石井。
— キネ ミヤコ (@kine_miyaco) February 11, 2018
持て余したジャムを一気に消化できそう!と、買ったホットビスケットが美味しい。
そこに合わせて
休日のブランチっぽいやつ!
と思って用意した。
あえて言うなら、時間的にランチ。 pic.twitter.com/3kAN904CDg
成城石井のホットビスケットは、素朴な味わいがするので、好きな人はそのままでも食べられますが、シンプルすぎる味が苦手と言う人も多いです。そんな時には、手軽に味変出来るジャムを付けて食べるのもおすすめです。成城石井にはジャムも売っているので、ホットビスケットを買った時にセットでジャムを買うのも良いですね。少し贅沢な感じを味わえるおすすめの食べ方です。
エッグベネディクト風に
午後のピラティスに行く前は食べたり食べなかったり。今日は話題になってる成城石井の「ホットビスケットでエッグベネディクト」を作ってみました。
— 杏佳 *… kyohka… * (@moon_cosmos) May 30, 2017
黄身が流れぎみになっちゃったけど、こんな感じに仕上がりました。
(シンプルにメイプルシロップかけて食べて美味しいです) pic.twitter.com/RBlhioJpU6
アレンジレシピとも言えますが、ホットビスケットを更に美味しくしたいなら、エッグベネディクト風にするのもおすすめです。テレビ番組の「ヒルナンデス」で報道されたことで、一気に有名になったホットビスケットの食べ方です。半熟の卵とチーズが乗るので、高カロリーではありますが、おやつではなく食事にもなると人気上昇中の食べ方です。
アイスを乗せて食べるのも美味しい
成城石井のホットビスケットを焦げるまで焼いてバニラアイス乗っけて蜂蜜ぶっかける朝食にハマってる pic.twitter.com/4qBoNEf1wN
— 🌈♡unich♡🌈 (@kokemoss009) August 7, 2016
成城石井のホットビスケットは甘みがかすかなので、甘い系のシロップをかけるなども美味しいですが、アイスをたっぷり乗せると、これまた絶品の味わいになります。沢山のアイスを乗せるだけで、簡単にホットビスケットもカフェ風のメニューになりますね。更に上からメープルシロップをかけると、甘みが増して、よりカフェ風のスイーツパンに近くなるのでおすすめです。
温め方は普通のパンと同じ
ホットビスケットは、トッピングを変えてみるのも美味しいですが、温め方にもポイントがあります。ホットビスケットの温め方は、ラップで包んでから、500Wのレンジで20秒でOKです。オーブントースターを使う場合は、表面に焼き色が付く程度がおすすめです。温めすぎると固くなりますし、焼き過ぎを防ぐならホイルをかぶせれば、更にホットビスケットも美味しくなりますね。
パンを買うなら成城石井で!

今回は、成城石井で売られている人気のパンやおすすめの食べ方、パンのカロリーや添加物の有無などをご紹介してみました。決して安くはない成城石井のパンが人気があるのは、オリジナリティがあることで、成城石井でしか買えないと言うのが一番の理由です。また無添加のパンが多いのも人気の秘密です。美味しいパンを食べたいなら、成城石井で買ってみましょう!